JPS6243089B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6243089B2 JPS6243089B2 JP57024967A JP2496782A JPS6243089B2 JP S6243089 B2 JPS6243089 B2 JP S6243089B2 JP 57024967 A JP57024967 A JP 57024967A JP 2496782 A JP2496782 A JP 2496782A JP S6243089 B2 JPS6243089 B2 JP S6243089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- combustion
- gas nozzle
- furnace
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 24
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 3
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F23—COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
- F23C—METHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN A CARRIER GAS OR AIR
- F23C5/00—Disposition of burners with respect to the combustion chamber or to one another; Mounting of burners in combustion apparatus
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Gas Burners (AREA)
- Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
- Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、炉軸心上で炉前壁の一部に開口する
開口部に、先端がこの開口部に臨むガスノズルを
配設すると共に、その外周に焚口形成筒体を外嵌
配設してなるガスバーナに関するものである。
開口部に、先端がこの開口部に臨むガスノズルを
配設すると共に、その外周に焚口形成筒体を外嵌
配設してなるガスバーナに関するものである。
拡散燃焼の炉内燃焼下限界値(自燃限界値)は
燃焼器と構造によつて大きく影響される。第1図
に示すパラレル型ガスバーナは代表的なガスバー
ナである。すなわち1は炉で、外壁体2と、その
内側に二重に積層した耐火断熱材3,4とからな
る。前記炉1の最奥部には排ガスダクト5が連通
し、この排ガスダクト5には冷却水ダクト6が外
嵌されている。前記炉1の前端には、炉軸心7上
で炉前壁12の開口部に、先端部が臨むように位
置するガスノズル8が配設され、このガスノズル
8には燃料供給管9が連通する。前記ガスノズル
8の外周には焚口形成筒体10を外嵌配設し、こ
の焚口形成筒体10の後端には燃焼用空気供給ダ
クト11が連通している。12は炉前壁で、外壁
体13と耐火断熱材14とからなる。15は内
筒、16はのぞき窓を示す。この従来例による
と、焚口先端を円筒状とし、ガス、空気の混合流
を炉軸心7に平行に噴出させる構造であり、第2
図に示すように保炎をガスノズル8の後流にでき
る循環領域イで行なわせようとしたものである。
したがつて混合ガス(C3H8−N2)の自然限界値は
例えば900Kcal/Nm3の高いものになる。
燃焼器と構造によつて大きく影響される。第1図
に示すパラレル型ガスバーナは代表的なガスバー
ナである。すなわち1は炉で、外壁体2と、その
内側に二重に積層した耐火断熱材3,4とからな
る。前記炉1の最奥部には排ガスダクト5が連通
し、この排ガスダクト5には冷却水ダクト6が外
嵌されている。前記炉1の前端には、炉軸心7上
で炉前壁12の開口部に、先端部が臨むように位
置するガスノズル8が配設され、このガスノズル
8には燃料供給管9が連通する。前記ガスノズル
8の外周には焚口形成筒体10を外嵌配設し、こ
の焚口形成筒体10の後端には燃焼用空気供給ダ
クト11が連通している。12は炉前壁で、外壁
体13と耐火断熱材14とからなる。15は内
筒、16はのぞき窓を示す。この従来例による
と、焚口先端を円筒状とし、ガス、空気の混合流
を炉軸心7に平行に噴出させる構造であり、第2
図に示すように保炎をガスノズル8の後流にでき
る循環領域イで行なわせようとしたものである。
したがつて混合ガス(C3H8−N2)の自然限界値は
例えば900Kcal/Nm3の高いものになる。
本発明はガスノズルの先端部のガス噴出口に対
向する焚口形成筒体の前端内周部を、炉軸心に対
して30〜70度の拡がり角となる傾斜面に形成し、
そしてガス噴出部外径(d2)とガスノズル外径
(d1)との比(d2/d1)を0.4〜1.0にすると共に、ガ
スノズル外径(d1)と焚口形成筒体内径(d)との比
(d1/d)を0.75〜0.98にしたガスバーナを提供
するものであり、かかる構成によると、ガスノズ
ル後流にできる循環領域をより大きくすると同時
に、噴流を炉側壁に衝突させ、噴流衝突位置上流
側の噴流外周にできる外部循環領域においても保
炎させることができ、自燃限界値を低下させるこ
とができる。
向する焚口形成筒体の前端内周部を、炉軸心に対
して30〜70度の拡がり角となる傾斜面に形成し、
そしてガス噴出部外径(d2)とガスノズル外径
(d1)との比(d2/d1)を0.4〜1.0にすると共に、ガ
スノズル外径(d1)と焚口形成筒体内径(d)との比
(d1/d)を0.75〜0.98にしたガスバーナを提供
するものであり、かかる構成によると、ガスノズ
ル後流にできる循環領域をより大きくすると同時
に、噴流を炉側壁に衝突させ、噴流衝突位置上流
側の噴流外周にできる外部循環領域においても保
炎させることができ、自燃限界値を低下させるこ
とができる。
以下に本発明の一実施例を第3図〜第7図に基
づいて説明する。本発明では、ガスノズル8の先
端部のガス噴出口に対向する焚口形成筒体10前
端内周部を、炉軸心7に対して30〜70度の拡がり
角(θ)となる傾斜面17に形成している。そし
て、ガス噴出部外径(d2)とガスノズル外径
(d1)との比(d2/d1)を0.4〜1.0にすると共に、ガ
スノズル外径(d1)と焚口形成筒体内径(d)と
の比(d1/d)を0.75〜0.98にしている。これに
よると第4図に示すように、ガス、空気混合流を
広角度に拡げて噴出させる構造であることから、
ガスノズル8の後流にできる循環領域イをより大
きくすると同時に、噴流ロを炉側壁に衝突させ、
噴流ロの衝突位置上流側の噴流外周にできる外部
循環領域ハにおいても保炎させ得る。
づいて説明する。本発明では、ガスノズル8の先
端部のガス噴出口に対向する焚口形成筒体10前
端内周部を、炉軸心7に対して30〜70度の拡がり
角(θ)となる傾斜面17に形成している。そし
て、ガス噴出部外径(d2)とガスノズル外径
(d1)との比(d2/d1)を0.4〜1.0にすると共に、ガ
スノズル外径(d1)と焚口形成筒体内径(d)と
の比(d1/d)を0.75〜0.98にしている。これに
よると第4図に示すように、ガス、空気混合流を
広角度に拡げて噴出させる構造であることから、
ガスノズル8の後流にできる循環領域イをより大
きくすると同時に、噴流ロを炉側壁に衝突させ、
噴流ロの衝突位置上流側の噴流外周にできる外部
循環領域ハにおいても保炎させ得る。
第6図にはノズル径比(d2/d1)と限界ガス発
熱量の関係が示されている。ここで燃焼条件とし
ては、ガス組成(Vol%)がC3H8→3.1〜4.9,N2
→96.9〜95.1であり、燃焼量5.7〜6.7Nm3/h、空
気比1.3〜1.5である。これによると、C3H8−N2の
混合ガスの自燃限界値を690Kcal/Nm3まで低下
させ得る。また第7図にはノズル径比(d1/d)
と限界ガス発熱量の関係が示されている。ここで
燃焼条件としては、ガス組成(Vol%)がC3H8→
3.1〜4.9,N2→96.9〜95.1であり、燃焼量5.7〜
6.7Nm3/h、空気比1.3〜1.5,d2/d1→0.83であ
る。これによると、C3H8−N2の混合ガスの自燃
限界値を690Kcal/Nm3まで低下させ得る。
熱量の関係が示されている。ここで燃焼条件とし
ては、ガス組成(Vol%)がC3H8→3.1〜4.9,N2
→96.9〜95.1であり、燃焼量5.7〜6.7Nm3/h、空
気比1.3〜1.5である。これによると、C3H8−N2の
混合ガスの自燃限界値を690Kcal/Nm3まで低下
させ得る。また第7図にはノズル径比(d1/d)
と限界ガス発熱量の関係が示されている。ここで
燃焼条件としては、ガス組成(Vol%)がC3H8→
3.1〜4.9,N2→96.9〜95.1であり、燃焼量5.7〜
6.7Nm3/h、空気比1.3〜1.5,d2/d1→0.83であ
る。これによると、C3H8−N2の混合ガスの自燃
限界値を690Kcal/Nm3まで低下させ得る。
以上に述べたごとく本発明によれば、ガスノズ
ル後流にできる循環領域をより大きくすると同時
に、噴流を炉側壁に衝突させ、噴流の周囲で、噴
流衝突位置上流の炉側壁とガスノズル周囲の前壁
との間の空間内に形成される外部循環領域におい
ても保災させることができ、自燃限界値を低下さ
せることができる。
ル後流にできる循環領域をより大きくすると同時
に、噴流を炉側壁に衝突させ、噴流の周囲で、噴
流衝突位置上流の炉側壁とガスノズル周囲の前壁
との間の空間内に形成される外部循環領域におい
ても保災させることができ、自燃限界値を低下さ
せることができる。
第1図、第2図は従来例を示し、第1図は縦断
面図、第2図は燃焼説明図、第3図〜第7図は本
発明の一実施例を示し、第3図は縦断面図、第4
図は燃焼説明図、第5図は寸法説明図、第6図は
ノズル径比(d2/d1)と限界ガス発熱量の関係を
示すグラフ図、第7図はノズル径比(d1/d)と
限界ガス発熱量の関係を示すグラフ図である。 1……炉、7……炉軸心、8……ガスノズル、
10……焚口形成筒体、17……傾斜面。
面図、第2図は燃焼説明図、第3図〜第7図は本
発明の一実施例を示し、第3図は縦断面図、第4
図は燃焼説明図、第5図は寸法説明図、第6図は
ノズル径比(d2/d1)と限界ガス発熱量の関係を
示すグラフ図、第7図はノズル径比(d1/d)と
限界ガス発熱量の関係を示すグラフ図である。 1……炉、7……炉軸心、8……ガスノズル、
10……焚口形成筒体、17……傾斜面。
Claims (1)
- 1 炉軸心上で炉前壁の一部に開口する開口部
に、先端がこの開口部に臨むガスノズルを配設
し、該ガスノズルの外周を囲む焚口形成筒体を前
記開口部に配設し、前記ガスノズルの先端部のガ
ス噴出口に対向する前記焚口形成筒体の前端内周
部を、炉軸心に対して30〜70度の拡がり角となる
傾斜面に形成し、そしてガス噴出部外径(d2)と
ガスノズル外径(d1)との比(d2/d1)を0.4〜1.0
にすると共に、ガスノズル外径(d1)と焚口形成
筒体内径(d)との比(d1/d)を0.75〜0.98にした
ことを特徴とするガスバーナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2496782A JPS58142112A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | ガスバ−ナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2496782A JPS58142112A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | ガスバ−ナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58142112A JPS58142112A (ja) | 1983-08-23 |
JPS6243089B2 true JPS6243089B2 (ja) | 1987-09-11 |
Family
ID=12152736
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2496782A Granted JPS58142112A (ja) | 1982-02-17 | 1982-02-17 | ガスバ−ナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58142112A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101878491B1 (ko) * | 2017-11-27 | 2018-07-13 | 애경산업(주) | 안정성이 개선된 신규 유사세라마이드 화합물 및 이를 포함하는 조성물 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60132528U (ja) * | 1984-02-14 | 1985-09-04 | 日立造船株式会社 | 低カロリ−用ガスバ−ナ |
JP5299948B2 (ja) * | 2008-03-04 | 2013-09-25 | リンナイ株式会社 | 燃焼装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433633U (ja) * | 1977-08-10 | 1979-03-05 | ||
EP0031206A1 (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Nu-Way Energy Limited | An air-heating gas burner |
-
1982
- 1982-02-17 JP JP2496782A patent/JPS58142112A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5433633U (ja) * | 1977-08-10 | 1979-03-05 | ||
EP0031206A1 (en) * | 1979-12-05 | 1981-07-01 | Nu-Way Energy Limited | An air-heating gas burner |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101878491B1 (ko) * | 2017-11-27 | 2018-07-13 | 애경산업(주) | 안정성이 개선된 신규 유사세라마이드 화합물 및 이를 포함하는 조성물 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58142112A (ja) | 1983-08-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07260106A (ja) | 微粉炭燃焼バーナ及び微粉炭燃焼装置 | |
JPH01318804A (ja) | 液体又はガス燃料用バーナー及び燃焼方法 | |
JPS6243089B2 (ja) | ||
JP2000346316A (ja) | 燃焼装置 | |
JPH029204Y2 (ja) | ||
JPS59210205A (ja) | 微粉炭バ−ナ装置 | |
JPH11201417A (ja) | 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ | |
JPH08159420A (ja) | 平面炎ガスバーナ | |
JP3272447B2 (ja) | ガス燃料用バーナ | |
JPH0223764B2 (ja) | ||
JPH029238Y2 (ja) | ||
JPS6339545Y2 (ja) | ||
JPH0344966Y2 (ja) | ||
JPH053874Y2 (ja) | ||
JP3702101B2 (ja) | ガス焚きバーナ | |
JP3171703B2 (ja) | バーナ | |
JP2583996Y2 (ja) | 低NOxガスバーナ | |
JPH0861613A (ja) | 低NOxバーナ | |
JPS5888506A (ja) | 二段燃焼形バ−ナ | |
JPH05264015A (ja) | ガスタービン排気再燃用バーナ | |
JPH0125871Y2 (ja) | ||
JP2678505B2 (ja) | 低NOxバーナー | |
JPS6091126A (ja) | 低カロリ−ガスバ−ナ | |
JPS59231313A (ja) | 燃焼器 | |
JPS589049Y2 (ja) | ガスバ−ナ |