JPS62285882A - エレベ−タ−の呼応答優先装置 - Google Patents
エレベ−タ−の呼応答優先装置Info
- Publication number
- JPS62285882A JPS62285882A JP62128209A JP12820987A JPS62285882A JP S62285882 A JPS62285882 A JP S62285882A JP 62128209 A JP62128209 A JP 62128209A JP 12820987 A JP12820987 A JP 12820987A JP S62285882 A JPS62285882 A JP S62285882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- relay
- time
- seconds
- car
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 12
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
3、発明の詳細な説明
〔産業上の利用分野〕
本発明は乗合式の全エレベータ−に利用でき、特に、V
IP (要人)が利用するようなエレベータ−に関する
。
IP (要人)が利用するようなエレベータ−に関する
。
従来より乗合方式のエレベータ−における一時的優先サ
ービスの要望は強く、切替スイッチにより、一時的に優
先サービスをさせたり、特別に優先ボタンを設置したり
していた。しかし、前者は管理人等がスイッチを切替え
ると云う操作を伴うため、不意の場合に間に合わず、又
、優先サービスが自動的に解除しないため、サービス終
了確認のロスタイムが発生し、一般乗客へのサービス低
下を招いていた。又、後者の場合は、コストアンプにな
ることはもちろんの事であるが、それ以外にも優先ボタ
ンをいたずら操作される等の問題があった。又、「状況
に応じた優先度を選択したい。」と云う要望も根強いも
のがあった。
ービスの要望は強く、切替スイッチにより、一時的に優
先サービスをさせたり、特別に優先ボタンを設置したり
していた。しかし、前者は管理人等がスイッチを切替え
ると云う操作を伴うため、不意の場合に間に合わず、又
、優先サービスが自動的に解除しないため、サービス終
了確認のロスタイムが発生し、一般乗客へのサービス低
下を招いていた。又、後者の場合は、コストアンプにな
ることはもちろんの事であるが、それ以外にも優先ボタ
ンをいたずら操作される等の問題があった。又、「状況
に応じた優先度を選択したい。」と云う要望も根強いも
のがあった。
本発明は、前記従来の技術の問題点に鑑みてなされたも
ので、その目的は特別なスイッチ等を用いることなく簡
便な操作で、優先度の異なる多節の優先サービスを提供
する呼応答優先装置を提供するにある。
ので、その目的は特別なスイッチ等を用いることなく簡
便な操作で、優先度の異なる多節の優先サービスを提供
する呼応答優先装置を提供するにある。
かご及びホールボタンの操作時間長を複数段階に判定し
、まず一般的操作時間長(2秒未司程度)は通常の乗合
方式(優先はなし)で、意識的な操作詩間長(2秒以上
)は優先サービス付とした。
、まず一般的操作時間長(2秒未司程度)は通常の乗合
方式(優先はなし)で、意識的な操作詩間長(2秒以上
)は優先サービス付とした。
さらに、意識的操作時間長を二区分し、中時間操作長(
2秒以上4秒未満程度)と、長時間操作量(4秒以上)
とにし、前者は途中のホールボタンに優先してサービス
するものとし、(VIP等の優先運転向き)、後者は途
中の全てのボタンに優先してサービスする緊急用とした
ものである。
2秒以上4秒未満程度)と、長時間操作量(4秒以上)
とにし、前者は途中のホールボタンに優先してサービス
するものとし、(VIP等の優先運転向き)、後者は途
中の全てのボタンに優先してサービスする緊急用とした
ものである。
本発明の本実施例回路を第1図ないし第3図に示す。
本実施例は1,2.・・・・・・M、N階の場合を示し
。
。
同系統回路は途中の階の方の図示を省略しである。
まず、図中の文字記号を説明する。
0+、0.直流電源
1〜N:かとボタン
2D−ND:ホールボタン(降り用)
IU−MU:ホールボタン(昇り用)
IA−NA:かごボタン用補助リレー。
2DA−NDA:ホールボタン用補助リレー。
IUA−MUA:ホールボタン用補助リレー。
ITA−NTA:かとボタンの中時間操作検出用タイマ
ーで動作時間は2秒とする。
ーで動作時間は2秒とする。
2DTA−NDTA:ホールボタン(降り用)の中時間
操作検出用タイマー。(2秒動作)IUTA−MUTA
:ホールボタン(昇り用)の中時間操作検出用タイマ
ー。(2秒動作)ITB−NTB :かごボタンの長時
間操作検出用タイマーで動作時間は4秒とする。
操作検出用タイマー。(2秒動作)IUTA−MUTA
:ホールボタン(昇り用)の中時間操作検出用タイマ
ー。(2秒動作)ITB−NTB :かごボタンの長時
間操作検出用タイマーで動作時間は4秒とする。
2DTB−NDTB :ホールボタン(降り用)の長時
間操作検出用タイマー。(4秒動作)IUTB−MUT
B :ホールボタン(昇り用)の長時間操作検出用タイ
マー。(4秒動作)PL:l場表示器に組込んだ「通過
」表示灯。
間操作検出用タイマー。(4秒動作)IUTB−MUT
B :ホールボタン(昇り用)の長時間操作検出用タイ
マー。(4秒動作)PL:l場表示器に組込んだ「通過
」表示灯。
CL:かご内操作盤に組込んだ「優先」表示灯。
DL:かご内操作盤に組込んだ「最優先」表示灯。
1B−NB:かごボタンの登録リレー。
2DB−NDB :ホールボタン(降り用)登録リレー
。
。
IUB〜MUB :ホールボタン(昇り用)登録リレー
。
。
IC−NC:中時間以上操作時のかごボタンの登録リレ
ー。
ー。
2DC−NDC:中時間以上操作時のホールボタン(降
り用)登録リレー、 IUc−MUC:中時間以上操作時のホールボタン(昇
り用)登録リレー。
り用)登録リレー、 IUc−MUC:中時間以上操作時のホールボタン(昇
り用)登録リレー。
LD−ND:長時間操作時のカシボタンの登録リレー。
2DD−NDD :長時間操作時のホールボタン(降り
用)登録リレー。
用)登録リレー。
IUD−MUD:長時間操作時のホールボタン(昇り用
)登録リレー。
)登録リレー。
C:中時間以上操作検出リレー。
D:長時間操作検出リレー。
1F−NF:かご位置検出リレー(図示省fil!りの
接点で減速距離以前に次の階に切替るよう構成されてい
る。
接点で減速距離以前に次の階に切替るよう構成されてい
る。
OP:i行検出リレー(図示省略)の接点でかごが運行
中はリレーが投入しているように構成されている。
中はリレーが投入しているように構成されている。
UL、DL:運行方向予約リレー(図示省略)の接点で
ある。ULが上昇、DLが下降。
ある。ULが上昇、DLが下降。
SD:減速指令リレー。
SDU、SDD:減速開始位置検出スイッチで検出部を
各階の塔内側に設置し、スイッチ部をかご側に設置した
もので、SDUが上昇運転用、SDDが下降運転用であ
る。
各階の塔内側に設置し、スイッチ部をかご側に設置した
もので、SDUが上昇運転用、SDDが下降運転用であ
る。
UP:上昇運転リレー(図示省略)の接点9DN:下I
t!運転リレー(図示省I[18)の接点。
t!運転リレー(図示省I[18)の接点。
UE、DE:最終呼検出リレー(図示省略)の接点で位
置検出リレーが切替った時点で、その階よりも先方の階
しこ呼か登8されていなければ釈放するよう構成された
もので、UEが上昇運転の最終呼検出、DNが下降運転
の最終呼検出である。
置検出リレーが切替った時点で、その階よりも先方の階
しこ呼か登8されていなければ釈放するよう構成された
もので、UEが上昇運転の最終呼検出、DNが下降運転
の最終呼検出である。
第1図ないし第3図により回路の動作説明をする。まず
、通常(短時間操作で2秒未満)操作の場合について説
明する。
、通常(短時間操作で2秒未満)操作の場合について説
明する。
操作時間が2秒末’h5であることから、タイマー(T
A系及びTB系)は−切動作しない。よって、押された
ボタンに対応したA系のリレーが動作し、次いで、B系
のリレーが動作し自己保持する。尚C系、D系のリレー
は動作しない。第3図の減速指令回路では、上記の呼条
件より運転方向と同方向のホールボタン及びカシボタン
に順次応答していく優先のない乗合式となるものである
。
A系及びTB系)は−切動作しない。よって、押された
ボタンに対応したA系のリレーが動作し、次いで、B系
のリレーが動作し自己保持する。尚C系、D系のリレー
は動作しない。第3図の減速指令回路では、上記の呼条
件より運転方向と同方向のホールボタン及びカシボタン
に順次応答していく優先のない乗合式となるものである
。
次に、空時間操作(2,秒以上4秒未満)の場合につい
て説明する。
て説明する。
A系リレーが動作し、B系リレーが動作して自己保持す
るまでは、前述の説明と同様である。
るまでは、前述の説明と同様である。
A系リレーが中時間押しつづけられると、そのボタンに
対応した゛rA系タイマーが動作し、C系リレーが動作
し、自己保持する。C系リレーの動作によりCリレーも
動作する。このことより減速指令回路では、短時間操作
のホールボタンが03接点により切放され無効となる。
対応した゛rA系タイマーが動作し、C系リレーが動作
し、自己保持する。C系リレーの動作によりCリレーも
動作する。このことより減速指令回路では、短時間操作
のホールボタンが03接点により切放され無効となる。
すなわち、短時間操作のホールボタン発生階には減速せ
ずに通過することになり、空時間操作のボタンが優先さ
れたことになる。
ずに通過することになり、空時間操作のボタンが優先さ
れたことになる。
最後に長時間操作(4秒以上)の場合について説明する
。
。
A系リレーが動作し、B系リレーが動作して自己保持す
る。一定時間(2秒)後、TA系タイマーが動作し、C
系リレーが動作し自己保持する。
る。一定時間(2秒)後、TA系タイマーが動作し、C
系リレーが動作し自己保持する。
同時に、Cリレーも動作するまでは前記説明と同様であ
る。上記動作後も、さらにボタンを押しつづけていると
、やがて、TB系ティマーが動作しくボタンを押しはじ
めて4秒後)−D系リレーが動作して自己保持する。D
系リレーの動作により、Dリレーも動作する。このこと
より、減速指令回路では、短時間操作のホールボタン及
びカシボタン、更に、空時間操作のホールボタン及びカ
シボタンがC3接点及びD3接点により切放され無効と
なる。すなわち、短、空時間操作の全ボタンに応答する
ことなく、長時間操作のボタンに直行することになり、
長時間操作のボタンが最優先されることになる。
る。上記動作後も、さらにボタンを押しつづけていると
、やがて、TB系ティマーが動作しくボタンを押しはじ
めて4秒後)−D系リレーが動作して自己保持する。D
系リレーの動作により、Dリレーも動作する。このこと
より、減速指令回路では、短時間操作のホールボタン及
びカシボタン、更に、空時間操作のホールボタン及びカ
シボタンがC3接点及びD3接点により切放され無効と
なる。すなわち、短、空時間操作の全ボタンに応答する
ことなく、長時間操作のボタンに直行することになり、
長時間操作のボタンが最優先されることになる。
本実施例は説明を容易にするためリレーとタイマーを使
用した回路としたが、マイクロコンピュータ−を搭載し
たエレベータ−では、これら回路に相当する動作指令を
プログラム化し、記憶させる事は容易であり、さらに安
価に実施できる事は云うまでもない。
用した回路としたが、マイクロコンピュータ−を搭載し
たエレベータ−では、これら回路に相当する動作指令を
プログラム化し、記憶させる事は容易であり、さらに安
価に実施できる事は云うまでもない。
本発明によれば通常の操作ボタンの操作方法で呼の優先
度が段階的に選択できるため、状況に応じた優先運転を
簡単な操作で選択できる。
度が段階的に選択できるため、状況に応じた優先運転を
簡単な操作で選択できる。
第1図ないし第3図は本発明の動作を示す回路図である
。 1〜N かごボタン、2D−ND、10−MU・・・ホ
ールボタン、:L T A −N TA・中時間操作検
出タイマー(かごボタン用)、2DTA−NDTA。 l U T A −M U T A・・・中時間操作検
出タイマー(ホールボタン用)、ITB−NTB・・・
長時間操作検出タイマー(か、ごボタン用)、2DTB
〜NDTB、IUTB−〜i IJ T B・・長時間
操作検出代理ム 升Jl!! /ハ用膀ノ) 寮 1 囚 第2 m 共3図
。 1〜N かごボタン、2D−ND、10−MU・・・ホ
ールボタン、:L T A −N TA・中時間操作検
出タイマー(かごボタン用)、2DTA−NDTA。 l U T A −M U T A・・・中時間操作検
出タイマー(ホールボタン用)、ITB−NTB・・・
長時間操作検出タイマー(か、ごボタン用)、2DTB
〜NDTB、IUTB−〜i IJ T B・・長時間
操作検出代理ム 升Jl!! /ハ用膀ノ) 寮 1 囚 第2 m 共3図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、各階乗場にかご呼寄せ用ホールボタンを、かご内に
行先階ボタンを装備してなる乗合式エレベーターにおい
て、 前記ホールボタン又は前記行先階ボタンの操作時間によ
り、これらボタンへの応答優先度を段階的に切替える手
段を設けたことを特徴とするエレベーターの呼応答優先
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62128209A JPS62285882A (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | エレベ−タ−の呼応答優先装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62128209A JPS62285882A (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | エレベ−タ−の呼応答優先装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62285882A true JPS62285882A (ja) | 1987-12-11 |
JPH0227262B2 JPH0227262B2 (ja) | 1990-06-15 |
Family
ID=14979181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62128209A Granted JPS62285882A (ja) | 1987-05-27 | 1987-05-27 | エレベ−タ−の呼応答優先装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62285882A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072214A1 (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Mitsubishi Electric Corporation | エレベータシステム |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52143639A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | Operating device for elevator |
-
1987
- 1987-05-27 JP JP62128209A patent/JPS62285882A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52143639A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-30 | Mitsubishi Electric Corp | Operating device for elevator |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009072214A1 (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-11 | Mitsubishi Electric Corporation | エレベータシステム |
CN101878173A (zh) * | 2007-12-07 | 2010-11-03 | 三菱电机株式会社 | 电梯系统 |
JP5310561B2 (ja) * | 2007-12-07 | 2013-10-09 | 三菱電機株式会社 | エレベータシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0227262B2 (ja) | 1990-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62285882A (ja) | エレベ−タ−の呼応答優先装置 | |
JPS6225587B2 (ja) | ||
JPS6147787B2 (ja) | ||
JP2930825B2 (ja) | エレベーターの運転制御装置 | |
JPH0138134Y2 (ja) | ||
JP2892874B2 (ja) | 群管理エレベーターの制御装置 | |
JPH11228041A (ja) | エレベータシステムの運行方法 | |
JPS587765U (ja) | エレベ−タの運転表示装置 | |
JPS6026048Y2 (ja) | 並設エレベ−タの運転装置 | |
JPH107333A (ja) | エレベータの運転制御方式 | |
JPH0755769B2 (ja) | 群管理制御エレベ−タの呼び登録装置 | |
JPS61267674A (ja) | エレベ−タの乗場報知装置 | |
JPS5834128Y2 (ja) | エレベ−タの方向選択装置 | |
JP2602252B2 (ja) | エレベータ運転制御装置 | |
JPS5844146Y2 (ja) | エレベ−タの乗場呼び登録装置 | |
JPH08337366A (ja) | エレベータの乗場かご呼び登録装置 | |
JPH04338091A (ja) | エレベータドアの制御装置 | |
JPS6054223B2 (ja) | エレベ−タの運転装置 | |
JPS6124302B2 (ja) | ||
JPS63202576A (ja) | エレベ−タの群管理制御装置 | |
JPH0725555A (ja) | エレベータの報知装置 | |
JPS6293187A (ja) | 展望用エレベ−タの運転装置 | |
JPS5950960U (ja) | エレベ−タのかご呼び登録固定装置 | |
JPH02276779A (ja) | エレベータの運転装置 | |
JPH0542272U (ja) | エレベーターの保守運転装置 |