[go: up one dir, main page]

JPS62257986A - n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤 - Google Patents

n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤

Info

Publication number
JPS62257986A
JPS62257986A JP62098795A JP9879587A JPS62257986A JP S62257986 A JPS62257986 A JP S62257986A JP 62098795 A JP62098795 A JP 62098795A JP 9879587 A JP9879587 A JP 9879587A JP S62257986 A JPS62257986 A JP S62257986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
component
content
acrylic acid
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62098795A
Other languages
English (en)
Inventor
ホルスト・ペネヴイス
ハインツ・ヨースト
ヘルムート・クネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPS62257986A publication Critical patent/JPS62257986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M157/00Lubricating compositions characterised by the additive being a mixture of two or more macromolecular compounds covered by more than one of the main groups C10M143/00 - C10M155/00, each of these compounds being essential
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L33/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C08L33/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, which oxygen atoms are present only as part of the carboxyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/10Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing aromatic monomer, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M143/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation
    • C10M143/12Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular hydrocarbon or such hydrocarbon modified by oxidation containing conjugated diene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M145/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing oxygen
    • C10M145/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M145/10Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate
    • C10M145/12Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate monocarboxylic
    • C10M145/14Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M149/00Lubricating compositions characterised by the additive being a macromolecular compound containing nitrogen
    • C10M149/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/04Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing aromatic monomers, e.g. styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2205/00Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2205/06Organic macromolecular hydrocarbon compounds or fractions, whether or not modified by oxidation as ingredients in lubricant compositions containing conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2209/00Organic macromolecular compounds containing oxygen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2209/02Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10M2209/08Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing monomers having an unsaturated radical bound to a carboxyl radical, e.g. acrylate type
    • C10M2209/084Acrylate; Methacrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10MLUBRICATING COMPOSITIONS; USE OF CHEMICAL SUBSTANCES EITHER ALONE OR AS LUBRICATING INGREDIENTS IN A LUBRICATING COMPOSITION
    • C10M2217/00Organic macromolecular compounds containing nitrogen as ingredients in lubricant compositions
    • C10M2217/02Macromolecular compounds obtained from nitrogen containing monomers by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ポリアルキルアクリレートないしはポリアル
キルメタクリレートを主体とするパラフィン系鉱油用の
殊に粘度指数を改善する多官能性添加剤に胸する。
従来の技術 鉱油は、たいていn−パラフィン族炭化水素を含有して
おり、このものは、笑際に一方では、有利な粘度−/温
度特性に寄与するが、しかし他方においては冷却の際に
結晶形で沈殿し、これにより油の流動性を低下するか、
または完全忙阻止する(′凝固“)。低温流動特性の改
善は、脱パラフィンにより達成することができる。
パラフィン賃が糟加するKつれて費用は超比例的に増大
するので、所謂′流動点′を特定の下限値よりも下に低
下させる;それで、一般に一15℃の範囲内の′流動点
′までの油の部分的脱パラフィンが実施されるにすぎず
、さらに流動点を低下させる(約−40℃までに)ため
には、所謂1流動点降下剤′即ち流動点を既KO105
〜1%の間の濃度で有効に低下させる添加剤が使用され
る。
これらの作用法については、およそ次のモデル想定がM
krisされた。パラフィン類似化合物が、成長するパ
ラフィン結晶面に導入され、こうして結晶かさらに成長
し、拡大された結晶結合体が形成するのを阻止する。こ
の檀の流動点改善剤の作用にとっては、特定の構造要素
が存在すが存在することおよび結晶成長を妨けるために
大きい間隔で側鎖ないしは1M+1釦基か存在すること
が決定的であると思われる〔ゝウルマンス・エンチクロ
ペディーψデア・テヒニツシエン番ヒエミー(Ullm
anna Encyklop^die dertech
nischen Ohemie ) ’、第4版、第2
0巻、ヒエミー出版社(Verlag Ohemie 
) 1981年、第548負以降参照〕。
他方において工業的に利用可能な流動点降下剤ないしけ
流動点降下作用を有するVニー向上剤には、これらが艮
好な耐熱性、耐酸化性および化学的安定性、剪断強さ等
を有することが要求される。
、現在すぐれた、流動点降下作用を臀する象加剤(流動
点降下剤)は、0.1〜10.0%の濃度で、潤滑油の
流動点を十分に低下右せるポリメタクリレートである(
米11@許第2091627号明細書、同第21009
93号明細書、同第2114233号明a書参照)。こ
の場合K、アルキル基の炭紫原子数は12〜1日の間で
あり、分枝度は10〜60モル%である。低分子の鮭債
潤滑油から高分子の重質潤滑剤までの流動特性を改善し
うる、分子製が約5000〜500000の間範曲内の
ポリメタクリレートカニ使用される。
欧州特許出願公開第140274号明細書から、特定の
アクリレートIIU合体からなる混合物を含有するn−
パラフィン含有潤滑油用添加剤が公知である。(区別す
るために、公知技術の参照記号は、それぞれ括弧内に記
載する)この場合に1添加剤は、溶剤りの他に 1、(al  メタクリル酸または/およびアクリル酸
と少なくとも6個かつ多くとも15個の炭素原子を有す
る直鎖状、非分板状アルコールとのエステルおよび (bl  メタクリル酸または/およびアクリル酸と1
6〜30個の炭素原子を有するa鎖状、非分板状アルコ
ールとのエステルおよび(cl  メタクリル酸または
/およびアクリル酸と8〜40個の炭素原子を有する分
枝状アルコールとのエステル、 (dl  メタクリル酸または/およびアクリル酸と1
〜5個の炭素原子を有するアルコールとのエステル、 (el  分子中に数個の官能基を有するラジカル共1
合可能な革會体 から本成されている1alまたは数pJの重合体(Pi
)(その際それぞれ重合体(Pl)に対して、成分(a
tの含量は10〜100モル%であり、成分(blの含
量は、0〜5モル%であり、成分(clの含量は0〜9
0%ル%であり、成分子a)の含量は0〜50モル%で
あり、成分telの含量は0〜20モル%である)10
〜99 kシ%、オSよび 11、(aP)メタクリル酸またFi/およびアクリル
酸と、少なくとも6個かつ多くとも15個の失素原子を
有する直鎖状、非分枝状アルコールとのエステルおよび (bl  メタクリル酸または/およびアクリル酸と1
6〜30個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝状アルコ
ールとのエステルおよび(a′)メタクリル酸または/
およびアクリル酸と8〜40個の炭素原子を有する分枝
状アルコールとのエステル、 (dl  メタクリル版または/およびアクリル酸と1
〜5個の炭素原子を有するアルコールとのエステル (ml 分子中に数個の官能基を有するラジカル共1合
可能な単蓄体 から構成されている121または数種の重合体(P2)
(その際それぞれ重合体(P2)K対して、成分(a′
)の含蓄は0〜90モル%であり、成分(b′)の含t
Fi10〜70モル%であり、成分(a′)の含量は0
〜90モル%であり、成分(d′)の含量Fio〜50
そル%であり、成分(的の言置は0〜20モル%である
)90〜1]i[1%を含有する重合体(P)からなる
混合物である。
欧州特許出願公開第140274号明細書による添加剤
の製造により、工業のおもな要件は疑もなく満たすこと
ができた。他方において、この添加剤の実際の使用は又
しても変化した線層設定を生じる。それで、たとえばと
りわけ費用的理由から、重合体(Pl)中の(比較的高
価な)][合体成分(a)を安価な成分(clおよび/
または(a)および/または(elKより置換すること
が、極めて魅力的であると思われる。
しかし、重合体(Pl)が連行する良好な低温特性は、
この重合体中の成分(a)を成分(cl〜(elにより
置換する場合に、ますます劣悪化することが立証された
。したがって、さしあたり欧州特許出願公開第1402
74号明細書による重合体系を安価に改造する見込みは
無くなったように思われた。
発明を達成するための手段 ところで、共電合体(Pl)中の重合体成分(alを成
分(clおよび/またFi(dJおよび/または(el
Kより置換することは、小量の成分(blを共重合体中
に、しかも次に記載した規則に従い導入する場合に、低
温品質を著しく損うことなしに達成されうろことが見い
出された。
したがって、本発明による添加剤は、常用の溶剤りの他
に、 ■・ a)メタクリル酸またFi/およびアクリル酸と少なく
とも6個かつ多くとも15個の炭素原子を有する直鎖状
、非分枝アルコールとのエステルおよび b)メタクリル酸または/およびアクリル酸と16〜3
0個の炭素原子を有する直鎖状非分枝アルコールとのエ
ステルおよび C)メタクリル酸または/およびアクリル酸と8〜40
個の炭素原子を有する分枝アルコールとのエステル、 d)メタクリル酸または/およびアクリル酸と1〜5個
の炭Xi子を有するアルコールとのエステル、 ・)分子中に官能基を有するラジカル共1合可能の皐量
体 から構成されている12!または数種の重合体Pi(そ
の際成分b)の含蓄は、成分a)に対するモル%での下
限値および上限値により決定され、最小限界値はC−0
,0526x成分&)+1o)であり、最大限界値はC
−0,158X成分&) +251であり、b)の最小
値は5モル%よりも高くあるべきであり、成分a) +
 b)の和は、重合体PIK対して100〜10モル%
の値をとり、かつそれぞれ重合体P1に対して成分C)
の含量は20〜90モル%、好ましくは50〜90セル
%であり、成分d)の含量は0〜50モル%、好ま、シ
<は5〜30モル%であり、成分e)の含量FiO〜2
0モル%、好ましくは2〜15モル%である)10〜9
9重倉%および■。
aリ メタクリル酸またば/およびアクリル酸と、少な
くとも6個かつ多くとも15個の炭素原子を有する直鎖
状非分枝アルコールとのエステルおよび め メタクリル酸または/およびアクリル酸と16〜3
0個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝アルコールとの
エステルおよび c/)  メタクリル酸または/およびアクリル酸と8
〜40例の炭X&子を有する分枝状アル;−ルとのエス
テルおよび ポリ メタクリル酸、また#i/およびアクリル酸と1
〜5個の炭素原子を有するアルコールとのエステル、 er)  分子中に官能基を有するラジカル共重合可能
の単量体 から構成されている1積または数種の重合体P2(その
際それぞれ重合体P2に対して成分aつの含’11は0
〜90 モル%、好ましくC30〜90モル%であり、
成分力の含量は10〜70モル%であり、成分c/)の
含量Fio〜90モル%、好ましくは10〜90モル%
、41FKW利には10〜30モル%であり、成分dつ
の含t重量は0〜50モル%、好ましくFiS〜60モ
ル%であり、成分el)の含量は0〜20モル%、好ま
しくけ2〜15モル%である)90〜1λt% を含有する重合体Pからなる混合物を含有する( a 
% 6ないしけa′〜e′からの総和は、それぞれ10
0モル%である)。
本発明における潤滑油とけ、第一にパラフィン基および
ナフテン基の油状減圧留出物を表わす。強調すべきこと
は、本発明による添加剤が、溶剤の他になお、v工向上
& IJオレフィン/オレフィン共重合体(oap )
および/または水素添加スチロール・ジエン−重合体(
HAD )および/または好ましくは西Vイッ国特許 第2905954号明細書ないしけ米Ifl1%許第4
290925号明細書中に記載されているようなポリア
ルキル(メト)アクリレート(PAMA )と00P(
共重合体)との組み合わせ物タイプの水素添加ポリイソ
プレンを含有することができることである。オレフィン
共重合体および水素添加スチロール・ジエン・共重合体
ないしは引用した西ドイツ国特許第2905954号明
細書ないしは米国特許第4290925号明細書による
重合体における添加剤の含量は、0〜70118%であ
りうる。
重合体CP’)Kおける本発明による添加剤の含量は、
10〜801景%であり、重合体含量は全部で20〜8
031%である。好ましくは、重合体P1中の成分b)
の含量は、少なくとも7モル%、好ましくは7〜25モ
ル%、特に有利には10〜20モル%である。成分a)
の含量は、上記の規則が許す限り減少させるのが有利で
ある。
重合体P2中の成分d)の含tは、好ましくFi20〜
40モル%である。重合体P2が成分a/)とd)とか
らのみ構成されている実施態様も有利である。
成分a)およびal’) kついても同じことが言える
:たとえばチーグラー法に従い、アルミニウムアルコキ
シドを加水分解することKより製造される直鎖状非分枝
a1o−ci4アルコ−ルを有するアクリル−ないしは
メタクリル酸エステルが有利である。たとえば、ヘンケ
ル社(Pa、 Henkel KG ) (デュツセル
rルフ在)の製品% oローン(LOrole■)#お
よびコンデア社(Firma Condea ) (ハ
ンブルク在)の製品ゝアル7オレ(Alf01e’k 
) ’か挙げられる。
成分b)およびめKついては、これらが好ましくは、直
鎖状非分枝状O〕6〜C24アルコール、特にCコロ−
020アルコールとのアクリル−ないしけメタクリル酸
エステルであることが宮える。
牛脂アルコールおよびアルフオレ(A1fO1e■)〔
コンデア社(Fa、 0ondea )の製品〕。成分
C)およびc’)Kついては、これらが好ましくけ、ア
クリル−ないしはメタクリル酸と殊にイソデシル−、イ
ントリデシル−およびインオクトデシルアルコールから
のインアルカノールタイプのCBA−C2oアルコール
とのエステルからなることが言える。
成分a)、b)、C)ないしtri a’)、d)、c
′)そのものは、ポリオレフィンないしは前記タイプの
オレフィン共重合体(oop )上にグラフトされでい
てもよい。
重合体P1の分子tMwは、一般に50000〜500
000の範白内にあり、重合体P2のMwは、5ooo
o〜500000の範囲内にある(rル透過クロマトグ
ラフィーにより測定)。
重合体P1ないしはR2の製造は、常用のラジカル重合
法に従い行なうことができる。
重合体P1の成分e)とは、定義によれば分子中に官能
基を有するラジカル重合可能な単量体、殊に油添加剤に
おける有利な作用が、分散−ないしは清浄活性の点で公
知であるようなものを意味する。たとえば、一般式■: 〔式中、R1け水素またはメチルを表わし、B8#i(
不活性)複素環式5−または6員環を表わすかまたは基
: −C−Z−Q−NR2R3を表わし、 ここで2は酸素または基−NR,を表わし、Qは全部で
2〜10個の炭素原子を有する場合によりアルキル化さ
れた炭化水木橋を表わし、R2およびR5はそれぞれ1
〜6個の炭素原子を有するアルキル基を表わすか、また
は−緒になって、窒素および場合により他のへテロ原子
の包含下に複jlc環式5またFi6員塊を形成するこ
とができ、R4は水素または1〜6個の炭素原子を有す
るアルキル基を表わす〕で示される化合物が挙げられる
たとえば、C−およびN−ビニルピリジン−、ビニルピ
ロリドン、ビニルカルバゾールならびkこれらのアルキ
ル銹導体、殊KN−ビニル化合物、さらK(メト)アク
リル酸のジアルキルアミノアルキルエステル、特にジメ
チルアミノプロピルアクリレート、−メタクリレートな
らびに相応するアミr(ジアルキルアミノアルキルアク
リル−ないしは−メタクリルアミド)、たとえばジメチ
ルアミノプロピル(メト)アクリルアミrが挙げられる
。前記の定義(式I)は、重合体R2中の09にも言え
る。
本発明による添加剤において、溶剤(L)としては、潤
滑油添加物に関して公知のもの、殊忙パラフィン基また
はナフテン基の鉱油または公知のエステル油またはポリ
ーd−オレフインカ使用される〔ゝウルマンス・エンシ
クロペディア・デア・テヒニツシエン・ヒエミー(Ul
lmanns EncyklopMdie der t
echnischsnChemie ) “、第20巻
、上記引用刊行物、第483〜529頁参照〕。
重合体P1ないしはR2の製造 重合体の製造は、公知技術の重合法に従う。
有利には撹拌機、温度計、還流冷却器および配を導管を
備えた反応容器中に、鉱油とa)、b)、C)および場
合によりd)およびe)からの単量体混合物とからなる
混合物を装入する。Co2雰囲気および攪拌下に、約9
0〜100℃に加熱する。この温度に違し、開始剤(好
ましくはペルオキシ化合物、たとえば過酸エステル、過
酸化物またはアゾ化合物)を添加した後に、Jtiii
体a)、b)、C)、d)およびe)ならびにさらに開
始剤からなる混合物を配量する;流入が終了してから約
2時間後に、さらに開始剤を後添加する。全開始剤tは
、たいてい車量体の全量に対して1〜6′kiIk%で
ある。全1合時間は一般1c8〜9時間である。一般に
40〜70!t%の重合体含量を有する粘稠な溶液が得
られる。
PlとR2とからなる重合体混合物の製造この場合には
、次のように行なうことができる: 1成分を適当な容器に装入し、攪拌下に約80〜120
℃に加熱する。混加成分を、同様に約80〜120°(
K加熱し、装入された成分に、攪拌下にできるだけ迅速
に配量する。
流動点、低温粘度および1安定流動点′を測定するため
の油混和 本発明による添加剤を、場合により他の添加剤、たとえ
ばDニーパケットおよびOCP −VI向上剤と一緒に
、50〜60℃で攪拌下に基礎前に溶牌する。
添加剤の使用 本発明による添加剤は、潤滑油に自体公知の方法で添加
することができる。モーター用潤滑油およびATF油に
は、1〜101量%、好ましくは2〜61量%の添加量
が推奨され、作動油およびギア油においては、5〜30
1量%、好ましくは10〜20!Et%の添加量が推奨
されうる。
本発明の有利な作用は、それぞれの特別な基礎油、殊に
臨界的基礎油に対する、ocpと一緒に使用する場合の
弾性的適合にある。本発明による添加剤を含有する前記
合物は、100℃での必要な粘度データの他K、流動点
および安定流動点の極めて有利な値、ならびに−15℃
〜−40°Oにおいてすぐれた粘度データを示す。
特性表示は、次の測定等級により行なうことができる: 流動点/41り点:D工N51497 流動安定性(安定流動点) : Fed、 Te5t、
 Math。
標準番号791/サイクルC MRV粘度:  AETM D 3829CCS粘度:
 D工N51377 プルツクフイ一ルド粘度=D工N51398実施例 添加剤の製造 添加剤A 攪拌機、温度計、還流冷却器および配量導管を有する1
1の4つロフラスコ中に、次の混合物を装入する: 鉱油(vloooC−3,9qmm/s ) 250.
Ojiイン−デシルメタクリレート 25.OEメチル
メタクリレート2.8,9 t、−ブチルベルオクトエ−)  0.5.9゜成分を
溶解した後釦、次の混合物を84°Cで、210分の時
間にわたり配量する: イソーデシルメタクリレート 200.0.9メチルメ
タクリレ−)  22.19 t、−ブチルペルオクトエ−) 0.4.9゜供給が終
ってから2時間後Vct、−ブチルペルオクトエ−) 
0.5.9を後添加する。全1合時間8時間。その後K
、鉱油(100°C−3−9qma/5)125.9で
希釈する。澄明で粘稠な溶液が得られる。
重合体含−Ji・−40]k1%。
粘度(100℃、40!t%) −1100qmm/s
組成:a)()モル% b)0モル% 添加剤B 製造は添加剤Aと同様、ただし 装入物:鉱油(7100°C−3,9qmm/s ) 
300.OIイン−デシルメタクリレ−)22.18.
9’非分枝016〜C1Bアルコール混合物のメタクリ
ル酸エステル7.80.9 メチルメタクリレ−) 3.32 # t、−ブチルペルオクトエー) 0.89供給物:イン
−デシルメタクリレート   177.62 II 非分枝016〜0IEIアルコール混合物のメタクリル
酸エステル62.40.9 メチルメタクリレート26.68.9 t、−ブチルペルオクトエ−) 0.66 !q0供給
が終ってから2時間後に、t、−ブチルペルオクトエー
ト0.6μを後添加する。1合終了の後に、鉱油(η1
00°Q = 3.9 qmTrvs )150μで希
釈する。
重合体含t−40!*倉%、 粘度(100℃、4031量%) = 970 qmm
/θ組成:8冫成モル% b)15モル% 添加剤C 製造は添加剤Aと同様、ただし 装入物:鉱油(100°C−3,9qmm/e ) 2
50,0.9分枝アルコール60%を有する012〜”
13アルコ一ル混合物のメタクリル酸エステル25.0
71’ メチルメタクリレート2.8μ t、−ブチルペルオクトエート0.52供給物二分枝ア
ルコール60%を有する012〜C□5アルコ一ル混合
物のメタクリル酸エステル200.[) 、9 メチルメタクリレート22.2 F t、−ブチルペルオクトエート0.4,9゜供給が終っ
てから2時間後に、t、−ブチルペルオクトエ−) 0
.5 gを後添加する。1合終了後に、f油(100℃
−3,9qmm/s ) 1251で希釈するっ 重合体含量−401f% 粘度(100°c、40]1ct%) −760qmm
/s組成:a)31モル% b)0モル% 添加剤り 創造は添加剤Aと同様、ただし 装入物:鉱油(?100°C−3,9qmm/a ) 
250.0.9分枝アルコール60%を有するC、〜 ”1f5アルコ一ル混合物のメタクリル酸エステル19
.3.9 非分枝CI6〜CコBアルコール混合物のメタクリル酸
エステル5.7g メチルメタクリレート2.8I t、−ブチルベルオクトエート0.5 、&供給−:分
枝アルコール60%を有スル012〜C1,アルコール
混合物のメタクリル酸エステル154.4 g 非分枝”15〜”18アルコ一ル混合物のメタクリル酸
エステル45.6.9 メチルメタクリレート22.2.9 t、−ブチルベルオクトエート[1,4、v供給が終っ
てから2時間後に、t、−ブチルベルオクトエート0.
5.9を後添加する。重合終了後k、鉱油(η100℃
−3,9qmm/s ) 1251で希釈する。
重合体含t−40Ii量% 粘度(100℃、40に量%) −670qmm/s組
成:a)24モル% b)15モル% 添加剤E 攪拌機、温度計、R流冷却器および配量導管を有する2
1の4つロフラスコ中に1次の混合物を装入する: 鉱油(η100°C−4,5qmm/s )中のプロピ
レン50Xi−%を有する市販のエチレン−プロピレン
−共重合体の15%の溶液j166.5.9分枝アルコ
ール60%を有する01□〜C□、アルコール混合物の
メタクリル酸エステル 116.649 メチルメタクリレート12.96.9 t、−ブチルペルオクトネート0.6 !g酸成分浴解
した後に、90℃で次の混合物を、210時間の時間に
わたり配量する2 60%の分板状アルコールを有する012〜c1δアル
コ一ル混合物のメタクリル酸エステル175.9.9 メチルアクリレート19.5,9 t、−ブチルベルオクトエート1.0.9供給が終了し
てから2時間で、t、−ブチルベルオクトエート0.6
5 gを後添加する。全1合時間8時間。はとんど澄明
の粘稠性溶液が得られる。
重合体含量−66,5kk% 粘度(100’C,33,5m1%)−170Oqmi
ポリアルキルメタクリレート放分の組成a)31モル% b)   0モル% 添加剤F 添加剤Eと同様の央造、しかし 装入物:鉱油(η1000cm 4.5 qmm/s 
)中のプロピレン501f%を有する市販の エチレン−プロピレン−共重合体の 15%の溶液1166.5Ig 分枝アルコール60%を有する012〜C】6アルコ一
ル混合物のメタクリル酸エステル90.0 、f 非分枝016〜C□8アルコール混合物のメタクリル酸
エステル26.61 メチルメタクリレート13.0.9 t、−ブチルベルオクトエート0.6.9供給ウニ分枝
アルコール60%を有するCユ、〜0157 ルコール
混合物のメタクリル酸エステル135.85 非分枝C】6〜C18アルコ一ル混合物のメタクリル酸
エステル40.1.9 メチルメタクリレ−) 19.5 !gt、−ブチルベ
ルオクトエートi、o、p。
重合体含量−33,53[8% 粘度(100℃、36.5重量%)−1650qmm/
s& IJアルキルメタクリレート成分の組成:a)2
4モル% b)15モル% 添加剤G 攪拌機、温度計、還流冷却器および配量導管を有する1
1の4つロフラスコ中に1次の混合物を装入する: 鉱油(71100°C−3,9mm”/a )分枝アル
コール23%を有する”12〜0157にコール混合物
のメタクリル酸エステル18.1fi非分枝016〜C
1Bアルコール混合物のメタクリル酸エステル5,21 t、−ブチルペルオクトエート0.84,9゜成分を溶
解した後k、100℃で次の混合物を210分間の時間
にわたり配量する:分枝アルコール26%を有する01
2〜015アルコ一ル混合物のメタクリル酸エステル 362.16.9 非分枝(’16〜exeアルコール混合物のメタクリル
酸エステル104.54.9 t、−ブチルペルオクトエート4.79゜供給が終って
から2時間後に、t、−ブチルペルオクトエート1.9
を後添加する。全1合時間8時間。澄明で粘稠性溶液が
得られる。
重合休業l−7011量% 粘度(100℃、70][(t%) −560mm2/
s組成:a’62モル% b′ 19モル% C′ 19モル% 添加剤H 製造は添加剤Gと同様、ただし 装入物:鉱油(η100℃−3,9mm2/s ) 2
10GJ分枝アルコール23%を有する012〜C工、
アルコール混合物のメタクリル酸エステル12.84 
、F 非分枝016〜○IBアルコール混合物のメタクリル酸
エステル10.4611 t、−ブチルペルオクトエ−) 0.84.9供給ウニ
分枝アルコール23%を有する012〜CLIアルコ一
ル混合物のメタクリル酸エステル257.2.9 非分枝”16〜Ca1lアルコ一ル混合物のメタクリル
酸エステル209.5 g t、−プチルペルオクトエニト4.7.9゜供給が終了
してから2時間後KSt、−デチルペルオクトエート1
1を後添加する。
全重合時間 8時間 澄明で粘稠な溶液が得られる。
重合体含t−7o重量% 粘度(100’(:>、70]量%) = 540 m
m2/a組成:a’46モル% 1?  40モル% C′ 14モル% 添加剤工 装造は添加剤Gと同様、ただし 装入物:鉱油(η100’C−3,9mm2/s ) 
210g分枝アルコール60%を有するC12〜C11
5アルコール混合物のメタクリル酸エステル10.57
 、F 非分枝CIfl〜C□8アルコール混合物のメタクリル
酸エステル10.409 メチルメタクリレ−) 2.33.9 t、−ブチルペルオクトエ−) 0.849供給ウニ分
枝アルコール60%を有する01□〜C工、アルコール
混合物のメタクリル酸エステル211.7.9 非分枝016〜0ユ、アルコール混合物のメタクリル酸
エステル208.33.9メチルメタクリレート46.
679 t、−ブチルペルオクトエート4.7 [1,9゜供給
が終了してから2時間後に、t、−ブチルペルオクトエ
ート11を後添加する。
全重合時間 8時間。
澄明で粘稠な溶液が得られる。
重合体含fir−70)ILi% 粘度(100℃、70重量%) = 750 m!II
+2/s組成:a’16モル% b′ 35モル% C′ 25モル% d′ 24モル% 茗1頁の続き ■Int、CI、’       識別記号  庁内整
理番号40:08            8217−
4Hう発 明 者  へルムート・クネル  ドイツ連
邦共和国ラリンガー 16 ウタータールトプランダウエル・り

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリアルキルメタクリレートおよびポリアルキルア
    クリレートおよび常用の溶剤を主体とする、n−パラフ
    ィン含有潤滑油用の多官能性添加剤において、該添加剤
    が溶剤(L)の他に、 I a)メタクリル酸または/およびアクリル酸と少なくと
    も6個かつ多くとも15個の炭 素原子を有する直鎖状、非分枝アルコール とのエステルおよび b)メタクリル酸または/およびアクリル酸と16〜3
    0個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝アルコールとの
    エステルおよび c)メタクリル酸またはおよびアクリル酸と8〜40個
    の炭素原子を有する分枝アルコ ールとのエステル、 d)メタクリル酸または/およびアクリル酸と1〜5個
    の炭素原子を有するアルコール とのエステル、 e)分子中に官能基を有するラジカル共重合可能の単重
    体 から構成されている1種または数種の重合体P1(その
    際成分b)の含量は、成分a)に対するモル%での上限
    値および下限値により決定され、最小限界値は〔−0.
    0526×成分a)+10〕であり、最大限界値は〔−
    0.158×成分a)+25〕であり、b)の最小値は
    5モル%よりも高くあるべきであり、成分a)+b)の
    和は、重合体P1に対して100〜10モル%の値をと
    り、かつそれぞれ重合体P1に対して成分c)の含量は
    20〜90モル、であり、成分d)の含量は0〜50モ
    ル%であり、成分e)の含量は0〜20モル%である)
    10〜99重量%および II a′)メタクリル酸または/およびアクリル酸と少なく
    とも6個かつ多くとも15個の炭 素原子を有する直鎖状非分枝アルコールと のエステルおよび b′)メタクリル酸または/およびアクリル酸と16〜
    30個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝アルコールと
    のエステルおよび c′)クリル酸または/およびアクリル酸と8〜40個
    の炭素原子を有する分枝アルコー ルとのエステルおよび d′)メタクリル酸または/およびアクリル酸と1〜5
    個の炭素原子を有するアルコール とのエステル、 e′)分子中に官能基を有するラジカル共重合可能の単
    量体 から構成されている1種または数種の重合体P2(その
    際それぞれ重合体P2に対して成分a′)の含量は0〜
    90モル%であり、成分b′)の含量は10〜70モル
    %であり、成分c′)の含量は0〜90モル%であり、
    成分d′)の含量は0〜50モル%であり、成分e′)
    の成分は0〜20モル%である)90〜1 重量% を含有する重合体(P)からなる混合物を含有すること
    を特徴とするn−パラフィン含有潤滑剤用の多官能性添
    加剤。 2、添加剤が、重合体(P)および溶剤(L)の他にな
    おVI向上オレフィン共重合体および/または水素添加
    スチロール・ジエン−共重合体(HSD)および/また
    は水素添加ポリイソプレンを含有する特許請求の範囲第
    1項記載の添加剤。 6、VI向上オレフィン共重合体(OCP)および水素
    添加スチロール・ジエン−共重合体 (HSD)が、グラフト−および/またはブロック共重
    合体であるかまたはこれらを含有する特許請求の範囲第
    2項記載の添加剤。 4、オレフィン共重合体(OCP)および/または水素
    添加スチロール・ジエン−共重合体 (HSD)および/または水素添加ポリイソプレンの含
    量が、添加剤に対して0〜70重量%である特許請求の
    範囲第2項または第3項記載の添加剤。 5、重合体(P)、オレフィン共重合体(OCP)およ
    び水素添加スチロール・ジエン−共重合体(HSD)お
    よび/または水素添加ポリイソプレンの含量が、添加剤
    に対して20〜80重量%である特許請求の範囲第1項
    から第4項までのいずれか1項記載の添加剤。 6、重合体P1中の成分b)の含量が、少なくとも7モ
    ル%である特許請求の範囲第1項記載の添加剤。 7、重合体P2中の成分b′)の含量が、20〜40モ
    ル%である特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
    れか1項記載の添加剤。 8、重合体P1およびP2中の成分a)および/または
    a′)が、メタクリル酸または/およびアクリル酸と1
    0〜14個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝アルコー
    ルとのエステルからなる特許請求の範囲第1項、第6項
    および第7項のいずれか1項記載の添加剤。 9、重合体P1およびP2中の成分b)および/または
    b′)が、メタクリル酸または/およびアクリル酸と1
    6〜24個の炭素原子を有する直鎖状、非分枝アルコー
    ルとのエステルからなる特許請求の範囲第1項、第6項
    および第7項のいずれか1項記載の添加剤。 10、重合体P1およびP2中の成分c)および/また
    はc′)が、メタクリル酸または/およびアクリル酸と
    8〜20個の炭素原子を有する分枝アルコールとのエス
    テルからなる特許請求の範囲第1項、第6項および第7
    項のいずれか1項記載の添加剤。
JP62098795A 1986-04-25 1987-04-23 n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤 Pending JPS62257986A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3613992.0 1986-04-25
DE3613992A DE3613992C2 (de) 1986-04-25 1986-04-25 Additive für paraffinische Schmieröle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62257986A true JPS62257986A (ja) 1987-11-10

Family

ID=6299498

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62098795A Pending JPS62257986A (ja) 1986-04-25 1987-04-23 n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5043087A (ja)
JP (1) JPS62257986A (ja)
BE (1) BE906116A (ja)
DE (1) DE3613992C2 (ja)
FR (1) FR2601029B1 (ja)
GB (1) GB2189495B (ja)
IT (1) IT1208403B (ja)
NL (1) NL193377C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331273A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3930142A1 (de) * 1989-09-09 1991-03-21 Roehm Gmbh Dispergierwirksame viskositaets-index-verbesserer
DE4000753A1 (de) * 1990-01-12 1991-07-18 Roehm Gmbh Kraftuebertragungsfluessigkeit auf basis mineraloel
US5534175A (en) * 1992-12-28 1996-07-09 The Lubrizol Corporation Copolymers of unsaturated fatty esters, their use as viscosity improver and lubricating oil containing said copolymers
DE4312715A1 (de) * 1993-04-20 1994-10-27 Roehm Gmbh Kammpolymere
US5520832A (en) * 1994-10-28 1996-05-28 Exxon Research And Engineering Company Tractor hydraulic fluid with wide temperature range (Law180)
US5821313A (en) 1995-06-19 1998-10-13 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US5969068A (en) * 1995-06-19 1999-10-19 The Lubrizol Corporation Dispersant-viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6124249A (en) 1998-12-22 2000-09-26 The Lubrizol Corporation Viscosity improvers for lubricating oil compositions
US6746993B2 (en) * 2001-04-06 2004-06-08 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Viscosity index improver and lube oil containing the same
US7378379B2 (en) * 2003-06-10 2008-05-27 The Lubrizol Corporation Functionalized polymer composition for grease
US7947636B2 (en) 2004-02-27 2011-05-24 Afton Chemical Corporation Power transmission fluids
GB0416319D0 (en) * 2004-07-21 2004-08-25 Afton Chemical Ltd Oil additive
US8980804B2 (en) * 2006-07-28 2015-03-17 Afton Chemical Corporation Alkyl acrylate copolymer dispersants and uses thereof
US20080033114A1 (en) * 2006-07-28 2008-02-07 Sanjay Srinivasan Alkyl acrylate copolymer VI modifiers and uses thereof
US9481849B2 (en) 2010-04-26 2016-11-01 Evonik Oil Additives Gmbh Polymer useful as viscosity index improver
KR102221889B1 (ko) * 2014-01-21 2021-03-02 에보닉 오퍼레이션스 게엠베하 에이징된 윤활유의 저온 점도의 개선을 위한 유동점 강하제
UA123466C2 (uk) * 2019-05-17 2021-04-07 Юрій Тимофійович Цапенко Універсальна присадка
US11965140B2 (en) * 2019-12-12 2024-04-23 Evonik Operations Gmbh High viscosity polyacrylate base fluids
US11680222B2 (en) * 2020-10-30 2023-06-20 Afton Chemical Corporation Engine oils with low temperature pumpability

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655479A (en) * 1949-01-03 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Polyester pour depressants
JPS60110790A (ja) * 1983-10-28 1985-06-17 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング n‐パラフイン含有潤滑油添加剤
JPS62141096A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された粘度指数を有する高剪断安定汎用潤滑油

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2114233A (en) * 1933-05-22 1938-04-12 Rohm & Haas Polymeric materials
US2091627A (en) * 1934-06-08 1937-08-31 Rohm & Haas Composition of matter and process
US2100993A (en) * 1934-12-14 1937-11-30 Rohm & Haas Process for preparing esters and products
GB1559952A (en) * 1977-10-26 1980-01-30 Shell Int Research Lubricating oil compositions
DE2751683C3 (de) * 1977-11-18 1981-04-09 Brügmann, Dirk Alexander, 5840 Schwerte Sicht- bzw. Griffreiter aus Kunststoff zur Anbringung an der oberen Randkante von Hängeheftern oder Hängetaschen
DE2905954C2 (de) * 1979-02-16 1982-10-28 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Konzentrierte Polymerisatemulsionen als Viskositätsindexverbesserer für Mineralöle
DE3607444A1 (de) * 1986-03-07 1987-09-10 Roehm Gmbh Additive fuer mineraloele mit stockpunktverbessernder wirkung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2655479A (en) * 1949-01-03 1953-10-13 Standard Oil Dev Co Polyester pour depressants
JPS60110790A (ja) * 1983-10-28 1985-06-17 レーム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング n‐パラフイン含有潤滑油添加剤
JPS62141096A (ja) * 1985-12-13 1987-06-24 レ−ム・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 改良された粘度指数を有する高剪断安定汎用潤滑油

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07331273A (ja) * 1994-06-02 1995-12-19 Sanyo Chem Ind Ltd 潤滑油組成物

Also Published As

Publication number Publication date
FR2601029A1 (fr) 1988-01-08
NL8700962A (nl) 1987-11-16
US5043087A (en) 1991-08-27
NL193377B (nl) 1999-04-01
FR2601029B1 (fr) 1993-03-26
BE906116A (fr) 1987-04-16
NL193377C (nl) 1999-08-03
GB8709749D0 (en) 1987-05-28
IT1208403B (it) 1989-06-12
DE3613992C2 (de) 2000-05-04
DE3613992A1 (de) 1987-10-29
IT8767345A0 (it) 1987-04-24
GB2189495B (en) 1989-12-28
GB2189495A (en) 1987-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62257986A (ja) n−パラフイン含有潤滑油用の多官能性添加剤
JP2509199B2 (ja) 改良された粘度指数を有する高剪断安定汎用潤滑油
US4968444A (en) Lubricating oil additives
US4867894A (en) Pour point improving additives for mineral oils
JP3984354B2 (ja) 組成連続変動コポリマーを製造する方法
US4146492A (en) Lubricant compositions which exhibit low degree of haze and methods of preparing same
US5188770A (en) Viscosity index improver having detergent properties
US5834408A (en) Pour point depressants via anionic polymerization of (meth)acrylic monomers
US4290925A (en) Lubricating oil additives
US4490267A (en) Preparation of a lubricating oil additive, an additive thus prepared _and a lubricating oil containing this additive
CA2258373A1 (en) Process for the preparation of acrylate and methacrylate polymers
JPS626600B2 (ja)
US4677151A (en) Concentrated emulsions of olefin copolymers
BRPI0409000B1 (pt) Composição lubrificante, seus processos de produção e preparação, bem como seu uso
US5416162A (en) Compatibilizer for a viscosity index improving polymer blend
JPS6224480B2 (ja)
JP2005508397A (ja) 潤滑油の流動性を改良するためのカルボキシレート‐ビニルエステルコポリマーブレンド組成物
JPH0713125B2 (ja) 濃厚重合体ブレンド用相溶化剤の製造方法及び濃厚潤滑油添加剤としてそれらを使用する方法
EP0561335B1 (en) Lubricating oil viscosity index improver composition
JPH08225619A (ja) フルオロエラストマーと相容性の、潤滑油用多官能性添加剤
US4956111A (en) Methacrylate pour point depressants and compositions
US7189682B2 (en) All-weather tractor hydraulic fluid using a mixture of viscosity modifier types to meet shear-stable multigrade viscosity requirements
JPH0830099B2 (ja) 潤滑油用添加剤として使用しうる共重合体組成物
JP2001146594A (ja) 流動性向上剤及び潤滑油組成物
JPH03505344A (ja) グラフト共重合体,および例えば分散剤―粘度改良剤を含有する潤滑剤