JPS61178968A - 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法 - Google Patents
1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法Info
- Publication number
- JPS61178968A JPS61178968A JP60279130A JP27913085A JPS61178968A JP S61178968 A JPS61178968 A JP S61178968A JP 60279130 A JP60279130 A JP 60279130A JP 27913085 A JP27913085 A JP 27913085A JP S61178968 A JPS61178968 A JP S61178968A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- thionyl chloride
- reaction
- acid
- substituted imidazole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- ZBNZAJFNDPPMDT-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-5-carboxamide Chemical class NC(=O)C1=CNC=N1 ZBNZAJFNDPPMDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 3
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 22
- 239000000047 product Substances 0.000 claims description 9
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 5
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 4
- -1 1-substituted imidazole-5-carboxylic acid Chemical class 0.000 claims description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N hydrazinecarbothioamide Chemical compound NNC(N)=S BRWIZMBXBAOCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 claims 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims 1
- DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N semicarbazide Chemical compound NNC(N)=O DUIOPKIIICUYRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 36
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 20
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 12
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 9
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 4
- XGDRLCRGKUCBQL-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-4,5-dicarbonitrile Chemical compound N#CC=1N=CNC=1C#N XGDRLCRGKUCBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PBEDVTDUVXFSMW-UHFFFAOYSA-N 3-methylimidazole-4-carboxylic acid Chemical compound CN1C=NC=C1C(O)=O PBEDVTDUVXFSMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 125000004178 (C1-C4) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- RPKGFMRUOIMQNM-UHFFFAOYSA-N 1-benzylimidazole-4,5-dicarbonitrile Chemical compound N#CC1=C(C#N)N=CN1CC1=CC=CC=C1 RPKGFMRUOIMQNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YARDQACXPOQDMO-UHFFFAOYSA-N 1-methylimidazole-4,5-dicarboxylic acid Chemical compound CN1C=NC(C(O)=O)=C1C(O)=O YARDQACXPOQDMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 239000012456 homogeneous solution Substances 0.000 description 2
- LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N hydrogen cyanide Chemical compound N#C LELOWRISYMNNSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N triethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN(CC)CC ILWRPSCZWQJDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-1H-imidazole Chemical compound CN1C=CN=C1 MCTWTZJPVLRJOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUOVGHDPXJUFME-UHFFFAOYSA-N 1-methylimidazole-4,5-dicarbonitrile Chemical compound CN1C=NC(C#N)=C1C#N SUOVGHDPXJUFME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKRROXQXGNEUSS-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazol-1-ium-1-carboxylate Chemical compound OC(=O)N1C=CN=C1 OKRROXQXGNEUSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEVWQFWTGHFIDH-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-4,5-dicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C=1N=CNC=1C(O)=O ZEVWQFWTGHFIDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UQRLKWGPEVNVHT-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichloroaniline Chemical compound NC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 UQRLKWGPEVNVHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFEDTKQANJQNBP-UHFFFAOYSA-N 3-methylimidazole-4-carboxamide Chemical compound CN1C=NC=C1C(N)=O FFEDTKQANJQNBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N Cyanide Chemical compound N#[C-] XFXPMWWXUTWYJX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 150000003931 anilides Chemical class 0.000 description 1
- 229940053202 antiepileptics carboxamide derivative Drugs 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N benzyl chloride Chemical compound ClCC1=CC=CC=C1 KCXMKQUNVWSEMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940073608 benzyl chloride Drugs 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- ZZASRJYLQUPYFI-UHFFFAOYSA-N chloroform;n,n-dimethylformamide Chemical compound ClC(Cl)Cl.CN(C)C=O ZZASRJYLQUPYFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N dimethyl sulfate Chemical compound COS(=O)(=O)OC VAYGXNSJCAHWJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N ethanol;hydrate Chemical compound O.CCO IDGUHHHQCWSQLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000007857 hydrazones Chemical class 0.000 description 1
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 1
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBPYOHALYYGNOE-UHFFFAOYSA-M potassium;3,5-dinitrobenzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC([N+]([O-])=O)=C1 CBPYOHALYYGNOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は1−1!換イミダゾール−5−カルデキサミド
誘導体を製造する方法に関する。
誘導体を製造する方法に関する。
1−#換イばダシ−ルー5−カルボキサばド誘導体は農
薬、医薬、染料、硬化剤などとして有用な物質であるが
、従来これらを高収率で実用的に製造する方法は知られ
ていない。1−置換イミダゾール−5−カルデΦサミド
誘導体の公知の製造方法としては、例えば、4.5−ノ
シアノイばダゾールを加水分解してイミダゾール−4,
5−ジカルボン酸とし、これをアニリン中で還流下加熱
してイミダゾール−4(5)−力ルゲアニリドとし、こ
れを加水分解してイミダゾール−4(5)−カルゲン酸
とし、これを塩酸触媒下メタノールと反応させてイばダ
シ−ルー4(5)−カルピン酸メチルとし、これを硫酸
ジメチルと反応させて1−メチルイばダシ−ルー5−カ
ルゲン酸メチルとし、更にこれをアピンと反応させて1
−メチルイミダゾール−5一カル?キサiド誘導体を得
る方法があるが、反応経路が長く、全収率は著しく低い
。
薬、医薬、染料、硬化剤などとして有用な物質であるが
、従来これらを高収率で実用的に製造する方法は知られ
ていない。1−置換イミダゾール−5−カルデΦサミド
誘導体の公知の製造方法としては、例えば、4.5−ノ
シアノイばダゾールを加水分解してイミダゾール−4,
5−ジカルボン酸とし、これをアニリン中で還流下加熱
してイミダゾール−4(5)−力ルゲアニリドとし、こ
れを加水分解してイミダゾール−4(5)−カルゲン酸
とし、これを塩酸触媒下メタノールと反応させてイばダ
シ−ルー4(5)−カルピン酸メチルとし、これを硫酸
ジメチルと反応させて1−メチルイばダシ−ルー5−カ
ルゲン酸メチルとし、更にこれをアピンと反応させて1
−メチルイミダゾール−5一カル?キサiド誘導体を得
る方法があるが、反応経路が長く、全収率は著しく低い
。
従って、本発明者は1−置換イミダシール−5−カルゲ
キサばド誘導体を好収率で実用的に製造する方法につい
て鋭意研究を進め念結果、1−置換イばダシ−ルー5−
カルゲン酸を経る1−!を換イぐダシ−ルー5−カル?
キサミド誘導体の新規で優れた製造方法を発明するに至
った。
キサばド誘導体を好収率で実用的に製造する方法につい
て鋭意研究を進め念結果、1−置換イばダシ−ルー5−
カルゲン酸を経る1−!を換イぐダシ−ルー5−カル?
キサミド誘導体の新規で優れた製造方法を発明するに至
った。
本発明に従えば、
一般式〔I〕
(式中、Rは炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数7〜
10のアラルキル基を示す)の1−置換イミダシール−
5−カルビン酸を塩化チオニルと加熱反応させ、次いで
過剰の塩化チオニルを留去した後、生成物を一般式R2
R3NH(式中、R2及びR3は、それぞれ独立に、水
素、炭素数′、〜4のアルキル基、フェニル基、又はノ
ヘロダン、炭素数1〜4のアルキル基もしくはアルコキ
シ基で置換され之フェニル基を示し、更にまたR2R3
NHでヒドラゾン、セミカルバノド又はチオセミカルバ
ジドを示してもよい)のアばンと加熱反応させることを
特徴とする一般式〔lI) ! (式中、R1,R2及びR3は上記定義の通り)の1−
置換イミダゾール−5−カルボキサばド誘導体の製法が
提供される。
10のアラルキル基を示す)の1−置換イミダシール−
5−カルビン酸を塩化チオニルと加熱反応させ、次いで
過剰の塩化チオニルを留去した後、生成物を一般式R2
R3NH(式中、R2及びR3は、それぞれ独立に、水
素、炭素数′、〜4のアルキル基、フェニル基、又はノ
ヘロダン、炭素数1〜4のアルキル基もしくはアルコキ
シ基で置換され之フェニル基を示し、更にまたR2R3
NHでヒドラゾン、セミカルバノド又はチオセミカルバ
ジドを示してもよい)のアばンと加熱反応させることを
特徴とする一般式〔lI) ! (式中、R1,R2及びR3は上記定義の通り)の1−
置換イミダゾール−5−カルボキサばド誘導体の製法が
提供される。
前記一般式〔I〕の化合物は1例えば一般式〔■〕(式
中、R1は上記定義の通り)の1−#換イミダゾールー
4,5−ジカルメン酸を無水酢酸中で加熱することによ
って製造することができる。
中、R1は上記定義の通り)の1−#換イミダゾールー
4,5−ジカルメン酸を無水酢酸中で加熱することによ
って製造することができる。
上記反応は前記式[1111の1−置換イミダゾール−
4,5−ジカルボン酸を無水酢酸中で1例えば約80〜
140℃、更に好ましくは約100〜110℃の温度に
、好ましくは攪拌し乍ら、加熱することによって容易に
進行し、高収率で式〔I〕の1−置換イミダゾール−5
−カルゲン酸が生成する。
4,5−ジカルボン酸を無水酢酸中で1例えば約80〜
140℃、更に好ましくは約100〜110℃の温度に
、好ましくは攪拌し乍ら、加熱することによって容易に
進行し、高収率で式〔I〕の1−置換イミダゾール−5
−カルゲン酸が生成する。
反応において無水酢酸の量が多いほど反応時間が短縮で
き、また反応温度は高い方が反応時間は短くなるが、あ
まり高くすると収率が低下する。
き、また反応温度は高い方が反応時間は短くなるが、あ
まり高くすると収率が低下する。
なお、前記式CI[[)の化合物、1−置換イばダシ−
ルー4,5−ジカルボン酸は、例、tば、14換−4,
5−ジシアノイミダゾールから公知方法(例えば、Bu
ll、 Chsm、 Soc、 J*px 4L123
7(1968)参照)に従って合成でき、1−#換−4
,5−ジシアノイばダゾールは4.5−ジシアノイミダ
ゾールから公知方法(例えば、Bu 11 。
ルー4,5−ジカルボン酸は、例、tば、14換−4,
5−ジシアノイミダゾールから公知方法(例えば、Bu
ll、 Chsm、 Soc、 J*px 4L123
7(1968)参照)に従って合成でき、1−#換−4
,5−ジシアノイばダゾールは4.5−ジシアノイミダ
ゾールから公知方法(例えば、Bu 11 。
Ch@m、 See、 Jap、 41.1237 (
1968)参照)によって合成できる。ま友、4.5−
ジシアノイミダゾールを合成する方法は種々知られてお
り、液体青酸と液体アンモニア又は青酸アルカリと塩化
アンモニウムとの反応で合成する方法(例えば。
1968)参照)によって合成できる。ま友、4.5−
ジシアノイミダゾールを合成する方法は種々知られてお
り、液体青酸と液体アンモニア又は青酸アルカリと塩化
アンモニウムとの反応で合成する方法(例えば。
J、 Org、 Chem、 31 、2035 (1
966)及び同33,642(1968)参照)並びに
ソアミノマレオニトリルとギ酸とから合成する方法(例
えば、J、 Org、 Chem、 41 、713
(1976)、米国特許第2534331号、特公昭4
6−4373号公報、特公昭47−20623号公報、
特開昭49−104−8071号公報及び特開昭52−
65268号公報参照)が代表的である。
966)及び同33,642(1968)参照)並びに
ソアミノマレオニトリルとギ酸とから合成する方法(例
えば、J、 Org、 Chem、 41 、713
(1976)、米国特許第2534331号、特公昭4
6−4373号公報、特公昭47−20623号公報、
特開昭49−104−8071号公報及び特開昭52−
65268号公報参照)が代表的である。
本発明方法の原料化合物である前記式〔I〕の1−置換
イミダゾール−5−カルゲン酸は、これ全塩化チオニル
と加熱反応させ、次いで過剰の塩化チオニルを留去した
後、生成物を一般式R2R3NH(式中 R2及びR3
は、上に定義し友通りのアミンと7JO熱反応させるこ
とによって所望の一般式[11)の1−置換イミダゾー
ル−5−カルボキサミド誘導体を製造することができる
。
イミダゾール−5−カルゲン酸は、これ全塩化チオニル
と加熱反応させ、次いで過剰の塩化チオニルを留去した
後、生成物を一般式R2R3NH(式中 R2及びR3
は、上に定義し友通りのアミンと7JO熱反応させるこ
とによって所望の一般式[11)の1−置換イミダゾー
ル−5−カルボキサミド誘導体を製造することができる
。
前記式〔I〕の1−置換イミダゾール−5−カル?ン酸
は塩化チオニル中で好ましくは、約50〜約76℃(還
流温度)の温度に加熱することによって塩化チオニルと
反応して1−置換イミダゾール−5−カルボン酸クロリ
ドに転化する。このようにして生成し几酸クロリドは空
気中の水分によって加水分解し、原料カルがン酸に戻る
ので、本発明ではこれを単離せず、過剰の塩化チオニル
を留去した後、そのまま前記式R2R3NHのアミンと
反応させて前記式CI)の1−置換イミダゾール−5−
カルデキサミド誘導体を製造する。この酸クロリドとア
ミンとの反応は、通常、次とえば塩化メチレン、クロロ
ホルムジメチルホルムアミドなどの溶媒の中で、0〜1
00℃の温度で実施するのが好ましく、更に反応で副生
ずる塩化水素を捕集する次め、例えばトリエチルアミン
のようなアミン全共存させることができる。このように
して製造し友前記式CI)の1−置換イミダゾール−5
−力ルだキサミド誘導体は農薬、医薬、染料、硬化剤な
どとして使用できる有用な物質である。
は塩化チオニル中で好ましくは、約50〜約76℃(還
流温度)の温度に加熱することによって塩化チオニルと
反応して1−置換イミダゾール−5−カルボン酸クロリ
ドに転化する。このようにして生成し几酸クロリドは空
気中の水分によって加水分解し、原料カルがン酸に戻る
ので、本発明ではこれを単離せず、過剰の塩化チオニル
を留去した後、そのまま前記式R2R3NHのアミンと
反応させて前記式CI)の1−置換イミダゾール−5−
カルデキサミド誘導体を製造する。この酸クロリドとア
ミンとの反応は、通常、次とえば塩化メチレン、クロロ
ホルムジメチルホルムアミドなどの溶媒の中で、0〜1
00℃の温度で実施するのが好ましく、更に反応で副生
ずる塩化水素を捕集する次め、例えばトリエチルアミン
のようなアミン全共存させることができる。このように
して製造し友前記式CI)の1−置換イミダゾール−5
−力ルだキサミド誘導体は農薬、医薬、染料、硬化剤な
どとして使用できる有用な物質である。
以下に本発明の詳細な説明する。
参考例1
1−メチル−4,5−ジシアンイミダゾール13.2.
9 (0,1モル)を攪拌機、温度計及び還流冷却器を
備えた300mgフラスコに加え、これに6規定水酸化
す) IJウム水溶液100mjt−加えて還流下アン
モニアの発生がとまるまで(約6時間)加熱反応させ几
。次に誤塩酸を冷却下徐々に添加して反応液全酸性にし
た。生成し九沈#を戸別し、これ全希塩酸から再結晶し
、融点245℃(分解)の1−メチルイミダゾール−4
,5−ノカルゴン酸の白色結晶15.5.9(収率90
チ)を得t0次に、このようにして製造し友1−メチル
イミダゾール−4,5−ジカルデン酸511g、攪拌i
。
9 (0,1モル)を攪拌機、温度計及び還流冷却器を
備えた300mgフラスコに加え、これに6規定水酸化
す) IJウム水溶液100mjt−加えて還流下アン
モニアの発生がとまるまで(約6時間)加熱反応させ几
。次に誤塩酸を冷却下徐々に添加して反応液全酸性にし
た。生成し九沈#を戸別し、これ全希塩酸から再結晶し
、融点245℃(分解)の1−メチルイミダゾール−4
,5−ノカルゴン酸の白色結晶15.5.9(収率90
チ)を得t0次に、このようにして製造し友1−メチル
イミダゾール−4,5−ジカルデン酸511g、攪拌i
。
温度計及び還流冷却器を備え九500−フラスコ中の無
水酢酸25〇−中に懸濁させ、100℃に攪拌し乍ら加
熱し友。原料カルぎン酸は徐々に反応して溶解し、約4
時間で反応が完了し、無色透明な液が得られた。次いで
、この液から減圧下に無水酢酸を留去しくこの回収無水
酢酸は反覆使用できる)、残留固形分をエタノールから
再結晶して、はとんど無色の1−メチルイミダゾール−
5−カルがン酸の針状結晶3.6g(収率97チ)を得
た。融点256〜257℃(分解)。生成化合物の元素
分析値は次の通りであった。
水酢酸25〇−中に懸濁させ、100℃に攪拌し乍ら加
熱し友。原料カルぎン酸は徐々に反応して溶解し、約4
時間で反応が完了し、無色透明な液が得られた。次いで
、この液から減圧下に無水酢酸を留去しくこの回収無水
酢酸は反覆使用できる)、残留固形分をエタノールから
再結晶して、はとんど無色の1−メチルイミダゾール−
5−カルがン酸の針状結晶3.6g(収率97チ)を得
た。融点256〜257℃(分解)。生成化合物の元素
分析値は次の通りであった。
CHN
計算値: 47.62 4.76 22.22
実測値: 47.91 4.71 22.04
参考例2 参考例1の前段において記載したようにして合成し友1
−メチルイミダゾール−4,5−ジカルボン酸51ft
攪拌機温度計及び還流冷却器を備えた500mgフラス
コ中で250dの無水酢酸中に懸濁し、還流させ乍ら加
熱攪拌した。反応は急速に進み、約30分で褐色透明な
溶液になった。前記参考例1と同様に処理して1−メチ
ルイミダゾール−5−カルダン酸2.6JF(収率70
%)を得九。融点256〜257℃(分解)。
実測値: 47.91 4.71 22.04
参考例2 参考例1の前段において記載したようにして合成し友1
−メチルイミダゾール−4,5−ジカルボン酸51ft
攪拌機温度計及び還流冷却器を備えた500mgフラス
コ中で250dの無水酢酸中に懸濁し、還流させ乍ら加
熱攪拌した。反応は急速に進み、約30分で褐色透明な
溶液になった。前記参考例1と同様に処理して1−メチ
ルイミダゾール−5−カルダン酸2.6JF(収率70
%)を得九。融点256〜257℃(分解)。
参考例3
1−メチルイミダゾール−4,5−ジカルボン酸3.4
gを、攪拌機、温度計及び還流冷却器を備え′fc、2
00−フラスコ中で100dの無水酢酸中に懸濁し、無
水酢酸の還流温度で攪拌し乍ら約1時間加熱した。この
間に懸濁原料ジカルボン酸はほとんど反応溶解して透明
な液が得られ友。この液を前記参考例1のように処理し
て1−メチルイミダゾール−5−カルメン酸の白色結晶
1.6g(収率63.5L)t−得友。融点256〜2
57℃(分解)。
gを、攪拌機、温度計及び還流冷却器を備え′fc、2
00−フラスコ中で100dの無水酢酸中に懸濁し、無
水酢酸の還流温度で攪拌し乍ら約1時間加熱した。この
間に懸濁原料ジカルボン酸はほとんど反応溶解して透明
な液が得られ友。この液を前記参考例1のように処理し
て1−メチルイミダゾール−5−カルメン酸の白色結晶
1.6g(収率63.5L)t−得友。融点256〜2
57℃(分解)。
参考例4
風造
塩化ベンジル10g及びトリエチルアミン5Iをクロロ
ホルム50fntK溶解し、これに4,5−ジシアノイ
ミダゾール5Iを懸濁させて還流下加熱した。反応混合
物が均一な溶液になった後(約1時間)、反応を停止し
た。反応液から減圧下にクロロホルム並びに未反応の塩
化4ンジル及びトリエチルアミンを留去し、残留固体を
ヘキサンで洗浄した後、再びクロロホルム(又はベンゼ
ンでもよい)に溶解し、水洗後有機層を分液、乾固させ
、水から再結晶して1−ベンジル−4,5−ジシアノイ
ミダゾールの白色針状結晶8.11(収率921)’i
得次。生成物の融点は120.5〜121.5℃で元素
分析値は次の通りであり几。
ホルム50fntK溶解し、これに4,5−ジシアノイ
ミダゾール5Iを懸濁させて還流下加熱した。反応混合
物が均一な溶液になった後(約1時間)、反応を停止し
た。反応液から減圧下にクロロホルム並びに未反応の塩
化4ンジル及びトリエチルアミンを留去し、残留固体を
ヘキサンで洗浄した後、再びクロロホルム(又はベンゼ
ンでもよい)に溶解し、水洗後有機層を分液、乾固させ
、水から再結晶して1−ベンジル−4,5−ジシアノイ
ミダゾールの白色針状結晶8.11(収率921)’i
得次。生成物の融点は120.5〜121.5℃で元素
分析値は次の通りであり几。
CHN
計算値 69.23 3.85 26.92
笑測値 68.92 3.84 26.71
上で得友1−ベンジルー4,5−ジシアノイミダゾール
4.9’t6規定水酸化ナトリウム水溶液100−に加
え、混合液を還流下アンモニアの発生が止むまで(約5
時間)加熱した。次いで冷却下濃塩酸を加え、反応液を
酸性にし九ところ、白色沈澱が生成し、この沈澱f、F
別後希塩酸から再結晶して1−ペンノルイミダゾール−
4,5−ジカルボン酸の白色結晶41収率85%)t−
得几。
笑測値 68.92 3.84 26.71
上で得友1−ベンジルー4,5−ジシアノイミダゾール
4.9’t6規定水酸化ナトリウム水溶液100−に加
え、混合液を還流下アンモニアの発生が止むまで(約5
時間)加熱した。次いで冷却下濃塩酸を加え、反応液を
酸性にし九ところ、白色沈澱が生成し、この沈澱f、F
別後希塩酸から再結晶して1−ペンノルイミダゾール−
4,5−ジカルボン酸の白色結晶41収率85%)t−
得几。
生成物の融点f′1223〜225℃(分解)で元素分
析値は次の通りであっ九。
析値は次の通りであっ九。
CHN
計算値 58.54 4.06 11.38
実測値 58.41 3.89 11.31
上で得fc1−ベンジルイミダゾール−4,5−ジカル
ボン酸aIIを無水酢酸30〇−中に懸濁させ、攪拌し
乍ら約120℃に加熱し友。懸濁ジカルボン酸は反応の
進行と共に無水酢酸中に溶解し約30分で無色透明な溶
液となった。減圧下、反応液から無水酢酸を留去し、残
留固体をエタノールから再結晶して1−ベンジルイミダ
ゾール−5−カルメン酸の白色結晶21!(収率82%
)’t”得几。生成物の融点は220〜222℃(分解
)で。
実測値 58.41 3.89 11.31
上で得fc1−ベンジルイミダゾール−4,5−ジカル
ボン酸aIIを無水酢酸30〇−中に懸濁させ、攪拌し
乍ら約120℃に加熱し友。懸濁ジカルボン酸は反応の
進行と共に無水酢酸中に溶解し約30分で無色透明な溶
液となった。減圧下、反応液から無水酢酸を留去し、残
留固体をエタノールから再結晶して1−ベンジルイミダ
ゾール−5−カルメン酸の白色結晶21!(収率82%
)’t”得几。生成物の融点は220〜222℃(分解
)で。
元素分析値は次の通シであった。
CHN
計算値 65.35 4.95 13.86
実測値 65.17 4.72 13.89
実施例1 1−メチルイミダゾール−5−カルメンfi 2.5I
It?、攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた200
−フラスコに加え、これに塩化チオニル50−を加えて
、還流下、約6時間加熱した。時間の経過と共に原料カ
ルがン酸が次第に反応溶解して赤色の均一溶液となった
。この反応液から過剰の塩化チオニルを留去し、これに
アニリン1.86Iとトリエチルアミン20mg170
0ホルム5〇−に溶解し几溶液を直ちに添加した。
実測値 65.17 4.72 13.89
実施例1 1−メチルイミダゾール−5−カルメンfi 2.5I
It?、攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた200
−フラスコに加え、これに塩化チオニル50−を加えて
、還流下、約6時間加熱した。時間の経過と共に原料カ
ルがン酸が次第に反応溶解して赤色の均一溶液となった
。この反応液から過剰の塩化チオニルを留去し、これに
アニリン1.86Iとトリエチルアミン20mg170
0ホルム5〇−に溶解し几溶液を直ちに添加した。
この混合液を還流下に1時間加熱し几後冷却し、水で洗
浄してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、クロロホルム
層を分離乾固させ、残留固体をベンゼンから再結晶させ
て1−メチルイミダゾール−5−カル?アニリドの白色
結晶2.4.9(収率60’s>を得た。生成物の融点
は184〜186℃で元素分析値は次の通りであり九〇 CHN 計算値 65.67 5.47 20.90実測
値 65.52 5.31 20.65実施
例2 1−メチルイミダゾール−5−カルがキサミド1−メチ
ルイミダゾール−5−カルボン酸0.9gを、攪拌機、
温度計及び還流冷却器を備えた300−フラスコに加え
、これに塩化チオニル100ゴを加えて、還流下に加熱
し友。時間の経過と共に原料カルボン酸が次第に反応溶
解して約20分で透明溶液となった。更に1時間加熱を
継続した後、この反応液から過剰の塩化チオニルを留去
し、直ちに700ホルム1001Rtを添加して酸クロ
リドの700ホルム溶酸とし、これに乾燥アンモニアガ
スを通じると白色沈澱を生じ友。これを戸別し、クロロ
ホルム層を乾固し、残留固形分をベンゼンから再結晶し
て1−メチルイミダゾール−5−カルボキサミドの白色
結晶0.51!(収率55チ)を得た。生成物の融点は
165℃で、元素分析値は次の通りであった。
浄してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、クロロホルム
層を分離乾固させ、残留固体をベンゼンから再結晶させ
て1−メチルイミダゾール−5−カル?アニリドの白色
結晶2.4.9(収率60’s>を得た。生成物の融点
は184〜186℃で元素分析値は次の通りであり九〇 CHN 計算値 65.67 5.47 20.90実測
値 65.52 5.31 20.65実施
例2 1−メチルイミダゾール−5−カルがキサミド1−メチ
ルイミダゾール−5−カルボン酸0.9gを、攪拌機、
温度計及び還流冷却器を備えた300−フラスコに加え
、これに塩化チオニル100ゴを加えて、還流下に加熱
し友。時間の経過と共に原料カルボン酸が次第に反応溶
解して約20分で透明溶液となった。更に1時間加熱を
継続した後、この反応液から過剰の塩化チオニルを留去
し、直ちに700ホルム1001Rtを添加して酸クロ
リドの700ホルム溶酸とし、これに乾燥アンモニアガ
スを通じると白色沈澱を生じ友。これを戸別し、クロロ
ホルム層を乾固し、残留固形分をベンゼンから再結晶し
て1−メチルイミダゾール−5−カルボキサミドの白色
結晶0.51!(収率55チ)を得た。生成物の融点は
165℃で、元素分析値は次の通りであった。
CHN
計算値 48.00 5.60 33.60災
側値 47.84 5.38 33.38実
施例3 1−メチルイミダゾール−5−カルボン酸1.O1を、
攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた200−フラス
コに加え、これに塩化チオニル50dt−加えて、還流
下に約2時間加熱した。時間の経過と共に原料カルぎン
酸が次第に反応溶解して透明溶液となった。この反応液
から過剰の塩化チオニルを留去し、直ちに700ホルム
100ゴ中のジエチルアミン2Iの溶gを添加し友。
側値 47.84 5.38 33.38実
施例3 1−メチルイミダゾール−5−カルボン酸1.O1を、
攪拌機、温度計及び還流冷却器を備えた200−フラス
コに加え、これに塩化チオニル50dt−加えて、還流
下に約2時間加熱した。時間の経過と共に原料カルぎン
酸が次第に反応溶解して透明溶液となった。この反応液
から過剰の塩化チオニルを留去し、直ちに700ホルム
100ゴ中のジエチルアミン2Iの溶gを添加し友。
この混合液を還流下に1時間加熱し食後冷却し。
水で洗浄してジエチルアミン塩酸塩を除去し、クロロホ
ルム層を乾燥後減圧下低沸物を留去し、残留油状物を真
空蒸留し友ところ黄色油色のN、N−ジエチル−1−メ
チルイミダゾール−5−カルボキサミド0.4#(収率
28チ)を得九。沸点110〜115℃/ 0.5 w
mHg 0元素分析値: CHN 計算値 59.67 8.29 23.20実
測値 59.23 7.98 22.82
実施例4 1−メチルイミダゾール−5−カルボン酸1.011ヲ
、攪拌機、温度計及び還流冷却器金偏え次200dフラ
スコに加え、これに塩化チオニル50−′に加えて、還
流下に約2時間加熱し友。時間の経過と共に原料カルボ
ン酸が次第に反応溶解して透明溶液となっ友。この反厄
液から過剰の塩化チオニル全留去し、直ちに3,5−ジ
クロロアニリン1.31!及びトリエチルアミン20f
nt’iクロロホルム50rntK溶解し几溶液を添加
し九〇この混合液を還流下に1時間加熱した後冷却し、
水で洗浄してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、クロロ
ホルム層全分離乾固させ、残留固体を水−エタノール混
合溶媒から再結晶させてN−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−1−メチルイミダソール−5−カルボキサミドの
微黄色結晶0.9.PC収率42係)を得た。融点13
9〜140℃。
ルム層を乾燥後減圧下低沸物を留去し、残留油状物を真
空蒸留し友ところ黄色油色のN、N−ジエチル−1−メ
チルイミダゾール−5−カルボキサミド0.4#(収率
28チ)を得九。沸点110〜115℃/ 0.5 w
mHg 0元素分析値: CHN 計算値 59.67 8.29 23.20実
測値 59.23 7.98 22.82
実施例4 1−メチルイミダゾール−5−カルボン酸1.011ヲ
、攪拌機、温度計及び還流冷却器金偏え次200dフラ
スコに加え、これに塩化チオニル50−′に加えて、還
流下に約2時間加熱し友。時間の経過と共に原料カルボ
ン酸が次第に反応溶解して透明溶液となっ友。この反厄
液から過剰の塩化チオニル全留去し、直ちに3,5−ジ
クロロアニリン1.31!及びトリエチルアミン20f
nt’iクロロホルム50rntK溶解し几溶液を添加
し九〇この混合液を還流下に1時間加熱した後冷却し、
水で洗浄してトリエチルアミン塩酸塩を除去し、クロロ
ホルム層全分離乾固させ、残留固体を水−エタノール混
合溶媒から再結晶させてN−(3,5−ジクロロフェニ
ル)−1−メチルイミダソール−5−カルボキサミドの
微黄色結晶0.9.PC収率42係)を得た。融点13
9〜140℃。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔 I 〕 (式中、R^1は炭素数1〜4のアルキル基又は炭素数
7〜10のアラルキル基を示す)の1−置換イミダゾー
ル−5−カルボン酸を塩化チオニルと加熱反応させ、次
いで過剰の塩化チオニルを留去した後、生成物を一般式
R^2R^3NH(式中、R^2及びR^3はそれぞれ
独立に、水素、炭素数1〜4のアルキル基、フェニル基
又はハロゲン、炭素数1〜4のアルキル基もしくはアル
コキシ基で置換されたフェニル基を示し、更にまたR^
2R^3NHでヒドラジン、セミカルバジド又はチオセ
ミカルバジドを示してもよい)のアミンと加熱反応させ
ることを特徴とする一般式〔II〕 ▲数式、化学式、表等があります▼〔II〕 (式中、R^1、R^2及びR^3は上記定義の通り)
の1−置換イミダゾール−5−カルボキサミド誘導体の
製法。 2、前記式〔 I 〕の化合物と塩化チオニルとの反応を
50〜76℃で実施する特許請求の範囲第1項記載の製
法。 3、前記式〔 I 〕の化合物及び塩化チオニルの反応生
成物と、前記式R^2R^3NHのアミンとの反応を0
〜100℃で実施する特許請求の範囲第1項又は第2項
記載の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279130A JPS61178968A (ja) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60279130A JPS61178968A (ja) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10546978A Division JPS5533415A (en) | 1978-08-31 | 1978-08-31 | Production of 1-substituted imidazole-5-carboxylic acid |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61178968A true JPS61178968A (ja) | 1986-08-11 |
JPH0253435B2 JPH0253435B2 (ja) | 1990-11-16 |
Family
ID=17606849
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60279130A Granted JPS61178968A (ja) | 1985-12-13 | 1985-12-13 | 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61178968A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0336250A1 (de) * | 1988-04-07 | 1989-10-11 | MERCK PATENT GmbH | Verfahren zur Herstellung von 5-gliedrigen, stickstoffhaltigen Heteroaromaten |
-
1985
- 1985-12-13 JP JP60279130A patent/JPS61178968A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0336250A1 (de) * | 1988-04-07 | 1989-10-11 | MERCK PATENT GmbH | Verfahren zur Herstellung von 5-gliedrigen, stickstoffhaltigen Heteroaromaten |
WO1989009768A1 (en) * | 1988-04-07 | 1989-10-19 | MERCK Patent Gesellschaft mit beschränkter Haftung | Process for producing 5-member nitrogen-containing hetero-aromatic compounds |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0253435B2 (ja) | 1990-11-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Shabica et al. | Improved syntheses of indole-3-aldehyde | |
JPS61178968A (ja) | 1−置換イミダゾ−ル−5−カルボキサミド誘導体の製法 | |
US2927110A (en) | Process for the preparation of azomethines of 5-nitro-2-formyl furan with hydrazine compounds | |
JPS59199681A (ja) | 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド類の製造法 | |
JPS6121472B2 (ja) | ||
SU1220570A3 (ru) | Способ получени производных хиноксалиндиоксида | |
CA2336657C (en) | Method for producing carbonyl diimidazoles | |
JPS60174774A (ja) | アミノイソチアゾール化合物 | |
US4071684A (en) | Process for producing 3-substituted 1,2,4-triazines | |
JPS60204750A (ja) | DL‐β‐アリールアミノ酸の調製方法 | |
SHIMO et al. | A New Synthesis of Amino Acids. III. 1 The Preparation of dl-Glutamic Acid by the Michael Reaction of Acetamidomalonic Acid and Acetamidocyanoacetic Acid Derivative with Acrylic Acid Derivative in Liquid Ammonia | |
SU509223A3 (ru) | Способ получени производных1-карбамоилимидазола | |
US3453286A (en) | Process for preparing cycloheptimidazolinium halides | |
JPS5867675A (ja) | 1−アリ−ル−3−アリ−ルアミノ−2−ピラゾリン−5−オンの製法 | |
US4374995A (en) | Process for the production of tryptophane-hydantoin | |
JPS6053021B2 (ja) | ヒダントインの製造法 | |
JPS6137773A (ja) | イミダゾール‐4(5)‐モノカルボン酸、その塩又はベタインの製法 | |
JPS59206368A (ja) | 1,2,4−トリアゾ−ル−3−カルボン酸アミド類の製法 | |
JPS60190762A (ja) | 1−置換−2,6−ジシアノピペリジン誘導体 | |
US3567778A (en) | Process for preparing nitrosalicyl-hydrazides | |
KR100277510B1 (ko) | 테트라하이드로카르바졸론 유도체의 제조방법 | |
RU1794941C (ru) | N(3-Нитро-4-хлорфенилсульфонил)-5-хлор-антранилова кислота в качестве промежуточного продукта дл получени N-(4-хлорфенил)-2(3-нитро-4-хлор-фенилсульфонил)амино-5-хлорбензамида, обладающего противотрихоцефалезной активностью | |
JPS63119468A (ja) | ピラゾ−ル誘導体の製造法 | |
CA1085846A (en) | Process for producing 3-substituted 1,2,4-triazines | |
Bond et al. | S 35. Products from the condensation of tolylene-2: 4-diamine with the cyanohydrins of cyclo pentanone and cyclohexanone |