[go: up one dir, main page]

JPS61115691A - 金属球の接合方法 - Google Patents

金属球の接合方法

Info

Publication number
JPS61115691A
JPS61115691A JP59236981A JP23698184A JPS61115691A JP S61115691 A JPS61115691 A JP S61115691A JP 59236981 A JP59236981 A JP 59236981A JP 23698184 A JP23698184 A JP 23698184A JP S61115691 A JPS61115691 A JP S61115691A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
hole
metallic sphere
energy density
metal ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59236981A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Mizuno
茂 水野
Satoshi Watanabe
敏 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP59236981A priority Critical patent/JPS61115691A/ja
Publication of JPS61115691A publication Critical patent/JPS61115691A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/28Seam welding of curved planar seams

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は金属球の接合方法に関する。
[従来技術] 従来金属球の接合方法は、金属球を接合部べき接合体に
その金属球の直径より小さな貫通孔を設け、その貫通孔
に金属球を位置決めし、それらの接合部においてはんだ
付は法あるいはスポット溶接法により接合がなされてい
た。
[発明が解決しようとする問題点1 従来のように、金属球がはんだ付は法により接合される
場合には、その接合強度が弱く、スポット溶接法により
接合される場合には、入熱量が多(金属球及びその接合
部付近に多大の熱影響を及ぼし、材料特性を損うことが
ある欠点があった。
[発明の目的] 本発明は、金属球を接合体に接合するに当って、金属球
及びその接合部付近に多大の熱影響を与えず、それらの
材料特性を損わないようにすると共に、高精度、高強度
に接合することを目的とする。
E問題点を解決するための手段] 上記の目的を達成するために本発明においては、金属球
を接合すべき接合体にその金属球の直径より小さな貫通
孔を設け、その貫通孔に金属球を位置決めし、前記接合
体に対して金属球の反対方向から高エネルギー密度ビー
ムを照射してそれらを接合する手段が採られる。
[作用] 本発明は前記手段で示した方法により、金属球とそれが
接合される接合体との接合部に高エネルギー密度ビーム
が照射されると、それらの接合部において微小部分が急
熱されて金属球及び接合体が溶融し、照射が終了すると
空気中において急冷されてそれらが接合される。このた
め、その接合部付近に多大の熱影響を与えることもなく
、高精度、高強度に接合することができる。
[実施例] 以下に本発明を具体化した一実施例を図面に従って説明
する。
金属球1は、軸受鋼(SLIJ2)であり、その金属球
1が接合される接合体2は、オーステナイト系ステンレ
ス鋼(SUS301C8P−H)であって、その接合体
2は、所定の厚さく本実施例では0.16am+)を有
する矩形状のものであり、その先端中央に金属球1の直
径より小さな貫通孔2aが形成されており、その貫通孔
2aには、前記金属球1が取付けられている。
以下に、前記接合体2に金属球1を接合する方法につい
て説明する。
接合体2の貫通孔2aに金属球を第2図において上方よ
り圧入して位置決めした後、次に、高エネルギー密度ビ
ーム3aを有する炭酸ガスレーデ−3を第2図において
材料2の下方より、金属球1と接合体2との接合部に沿
って移動すると、その熱により微小部分が溶融される。
その後、高エネルギー、密度ビーム3aの照射が終了す
ると、溶融した接合部が空気中において急冷されて、瞬
時に接合がなされる。
このようにして、工具等が接合部に触れることなく短時
間に接合がなされる。また微小部分において接合がなさ
れるために、金属球1及びその接合部付近に多大の熱影
響を与えることもなく高精度、高強度に接合される。
尚、本実施例においては、高エネルギー密度ビーム3a
を移動させて接合部のみに照射して接合を行ったが、金
属球1及び材料2の貫通孔2aの大きさにより、高エネ
ルギー密度ビーム3aを移動させることなく接合部全体
を照射することにより、短時間に接合を行なうことも可
能である。また、高エネルギー密度ビーム3aは、炭酸
ガスレーザー3以外のものであってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、金属球を高エネルギー密
度ビームを照射して接合することにより、金属球及びそ
の接合部付近に多大の影響を与えることなく、それらの
材料特性を損わないようにすると共に、高精度、高強度
に接合できる効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を具体化した一実施例の斜視図、第2図
は第1図の主要部拡大断面図である。 図中、1は金属球、2は接合体、2aは貫通孔、3aは
高エネルギー密度ビームである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 金属球(1)を接合すべき接合体(2)にその金属球(
    1)の直径より小さな貫通孔(2a)を設け、 その貫通孔(2a)に前記金属球(1)を位置決めし、 前記接合体(2)に対して金属球(1)の反対方向から
    高エネルギー密度ビーム(3a)を照射してそれらを接
    合する金属球の接合方法。
JP59236981A 1984-11-09 1984-11-09 金属球の接合方法 Pending JPS61115691A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236981A JPS61115691A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属球の接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236981A JPS61115691A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属球の接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115691A true JPS61115691A (ja) 1986-06-03

Family

ID=17008621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236981A Pending JPS61115691A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 金属球の接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115691A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105081572A (zh) * 2014-05-21 2015-11-25 日本电产三协株式会社 焊接结构体及其制造方法
DE102014218968A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufschweißen einer Kugel auf ein erstes Bauteil sowie Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile
WO2018001780A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum verschweissen von bauteilen
JP2020160370A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN112059537A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 日本电产三协株式会社 焊接结构体的制造方法及带抖动修正功能的光学单元

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9527161B2 (en) 2014-05-21 2016-12-27 Nidec Sankyo Corporation Welded structure and manufacturing method thereof
CN107052578A (zh) * 2014-05-21 2017-08-18 日本电产三协株式会社 焊接结构体
CN105081572A (zh) * 2014-05-21 2015-11-25 日本电产三协株式会社 焊接结构体及其制造方法
CN106457485B (zh) * 2014-09-22 2019-06-14 宝马股份公司 用于将球体焊接到第一构件上的方法以及用于连接两个构件的方法
DE102014218968A1 (de) * 2014-09-22 2016-03-24 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufschweißen einer Kugel auf ein erstes Bauteil sowie Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile
DE102014218968B4 (de) * 2014-09-22 2016-12-15 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Aufschweißen einer Kugel auf ein erstes Bauteil, Verfahren zum Verbinden zweier Bauteile, entsprechend hergestelltes Bauteil und Bauteilverbindung
CN106457485A (zh) * 2014-09-22 2017-02-22 宝马股份公司 用于将球体焊接到第一构件上的方法以及用于连接两个构件的方法
WO2018001780A1 (de) * 2016-07-01 2018-01-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum verschweissen von bauteilen
CN109070272A (zh) * 2016-07-01 2018-12-21 宝马股份公司 用于焊接构件的方法
US11839930B2 (en) 2016-07-01 2023-12-12 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Method for welding components
JP2020160370A (ja) * 2019-03-28 2020-10-01 日本電産サンキョー株式会社 振れ補正機能付き光学ユニット
CN112059537A (zh) * 2019-06-10 2020-12-11 日本电产三协株式会社 焊接结构体的制造方法及带抖动修正功能的光学单元
JP2020199521A (ja) * 2019-06-10 2020-12-17 日本電産サンキョー株式会社 溶接構造体の製造方法および振れ補正機能付き光学ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1486314B8 (en) Laser-welded assembly and method for producing it
JPS61115691A (ja) 金属球の接合方法
SE7501373L (sv) Sett att elektrodestralesvetsa olika material.
JPH04162974A (ja) レーザ溶接方法およびレーザ溶接装置
JP2001087877A (ja) レーザ溶接方法
JPS6213118B2 (ja)
JPH10225782A (ja) レーザとアークによる複合溶接方法
JPS61293691A (ja) レ−ザ−による溶接方法
JPS5978787A (ja) 細線溶接方法
JPH0520192B2 (ja)
JPS59232685A (ja) レ−ザ加工方法
JPS626911B2 (ja)
JP2617352B2 (ja) 接点材料の接合方法
JPS5636395A (en) Joining method of pipe
Marchand et al. Application of Laser Beams to Microwelding
Dorn et al. Basic Principles and Possibilities of Application of Laser Technology in the Welding Technology.-- II
JPH02165878A (ja) 低合金鋼類の電子ビーム溶接方法
JPH01202385A (ja) 金属板材のレーザ溶接方法
JPS6343791A (ja) レ−ザビ−ム接合装置
JPS59185590A (ja) レ−ザ溶接方法
JPH01162589A (ja) 中空管状体の溶着方法
JPS60111787A (ja) 電子ビーム作業の際に工作物から磁界をシールドする方法
Kimata et al. Automatic Gouging by Air Carbon-Arc Method. II.--Application to Circumferential Weld of Pipe
JPH02303696A (ja) レーザによる加工方法
JPH03230882A (ja) 細線と平板の接合方法