JPS60206847A - 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法 - Google Patents
発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法Info
- Publication number
- JPS60206847A JPS60206847A JP6463084A JP6463084A JPS60206847A JP S60206847 A JPS60206847 A JP S60206847A JP 6463084 A JP6463084 A JP 6463084A JP 6463084 A JP6463084 A JP 6463084A JP S60206847 A JPS60206847 A JP S60206847A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polymerization
- weight
- expandable thermoplastic
- thermoplastic copolymer
- copolymer particles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 title claims description 13
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 title claims description 12
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 40
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 16
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 15
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 12
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 11
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 11
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 8
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 8
- CIKJANOSDPPCAU-UHFFFAOYSA-N ditert-butyl cyclohexane-1,4-dicarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1CCC(C(=O)OOC(C)(C)C)CC1 CIKJANOSDPPCAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 2-chloroethenylbenzene Chemical compound ClC=CC1=CC=CC=C1 SBYMUDUGTIKLCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethylbut-1-enylbenzene Chemical compound CC(C)(C)C=CC1=CC=CC=C1 DXIJHCSGLOHNES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- -1 azo compound Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 claims description 10
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 claims description 6
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 3
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- CVIDTCAFIMQJAZ-UHFFFAOYSA-N 4,5,6-tris(tert-butylperoxy)triazine Chemical compound CC(C)(C)OOC1=NN=NC(OOC(C)(C)C)=C1OOC(C)(C)C CVIDTCAFIMQJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 2
- JZLGFDCTQXFHGL-UHFFFAOYSA-N 1-(butyldiazenyl)cyclohexane-1-carbonitrile Chemical compound CCCCN=NC1(C#N)CCCCC1 JZLGFDCTQXFHGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(tert-butylperoxy)-2,5-dimethylhexane Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)CCC(C)(C)OOC(C)(C)C DMWVYCCGCQPJEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N abcn Chemical compound C1CCCCC1(C#N)N=NC1(C#N)CCCCC1 KYIKRXIYLAGAKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 claims 1
- JCYIWGHPBOTEDG-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(=O)C(C)=C JCYIWGHPBOTEDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 abstract description 6
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 abstract description 4
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 abstract description 3
- JZDHUYKBYNFYAB-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butyldiazenyl)-2-methylbutanenitrile Chemical compound CCC(C)(C#N)N=NC(C)(C)C JZDHUYKBYNFYAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 abstract description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 abstract description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 12
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 10
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 3
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 3
- 235000019731 tricalcium phosphate Nutrition 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 1,3-Butyleneglycol dimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC(C)CCOC(=O)C(C)=C VDYWHVQKENANGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N Cyclopentane Chemical compound C1CCCC1 RGSFGYAAUTVSQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N Ethylbenzene Chemical compound CCC1=CC=CC=C1 YNQLUTRBYVCPMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 description 2
- UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N dichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)Cl UMNKXPULIDJLSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940099364 dichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 2
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 2
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010558 suspension polymerization method Methods 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000391 tricalcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940078499 tricalcium phosphate Drugs 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N (2,2-dimethyl-3-prop-2-enoyloxypropyl) prop-2-enoate;3-hydroxy-2,2-dimethylpropanoic acid Chemical compound OCC(C)(C)C(O)=O.C=CC(=O)OCC(C)(C)COC(=O)C=C PRBBFHSSJFGXJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOOC(=O)C1=CC=CC=C1 QEQBMZQFDDDTPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNQPCLQRXMWJO-UHFFFAOYSA-N 1-(tert-butyldiazenyl)cyclohexane-1-carbonitrile Chemical compound CC(C)(C)N=NC1(C#N)CCCCC1 QKNQPCLQRXMWJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 1-tert-butylperoxyhexane Chemical compound CCCCCCOOC(C)(C)C NOSXUFXBUISMPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SOFCUHQPMOGPQX-UHFFFAOYSA-N 2,3-dibromopropyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(Br)CBr SOFCUHQPMOGPQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C HWSSEYVMGDIFMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethoxy]ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOCCOCCOC(=O)C(C)=C LTHJXDSHSVNJKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 6-prop-2-enoyloxyhexyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCCCOC(=O)C=C FIHBHSQYSYVZQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N Cyclobutane Chemical compound C1CCC1 PMPVIKIVABFJJI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002565 Polyethylene Glycol 400 Polymers 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- FSRYENDEMMDKMT-UHFFFAOYSA-N butoxy ethaneperoxoate Chemical compound CCCCOOOC(C)=O FSRYENDEMMDKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J calcium diphosphate Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O JUNWLZAGQLJVLR-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229940043256 calcium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N chloro(114C)methane Chemical compound [14CH3]Cl NEHMKBQYUWJMIP-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N chloroethane Chemical compound CCCl HRYZWHHZPQKTII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 235000019821 dicalcium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- IYNRVIKPUTZSOR-HWKANZROSA-N ethenyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OC=C IYNRVIKPUTZSOR-HWKANZROSA-N 0.000 description 1
- LPUZTLKYAOOFDX-QXMHVHEDSA-N ethenyl (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC=C LPUZTLKYAOOFDX-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OC=C FFYWKOUKJFCBAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl prop-2-enoate Chemical compound C=COC(=O)C=C BLCTWBJQROOONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003750 ethyl chloride Drugs 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006248 expandable polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N glycidyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC1CO1 VOZRXNHHFUQHIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N heptamethylene Natural products C1CCCCCC1 DMEGYFMYUHOHGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006158 high molecular weight polymer Polymers 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960001708 magnesium carbonate Drugs 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N methyl 1,3-benzoxazole-2-carboxylate Chemical compound C1=CC=C2OC(C(=O)OC)=NC2=C1 YDKNBNOOCSNPNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N octane Chemical compound CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940068918 polyethylene glycol 400 Drugs 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC=C FBCQUCJYYPMKRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940032158 sodium silicate Drugs 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229960001296 zinc oxide Drugs 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerization Catalysts (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性、耐溶剤性に優れ、かつ、発泡性、成
形性の良好な発泡性熱可塑性共重合体粒子の工業的に有
利な製法に関するものである。
形性の良好な発泡性熱可塑性共重合体粒子の工業的に有
利な製法に関するものである。
発泡性重合体粒子としては、発泡性ポリスチレン樹脂粒
子がよく知られており、該粒子を用いることによって、
安価で容易に型発泡成形体を得ることが出来る。しかし
ながら、該発泡成形体は、重合物を構成する単量体がス
チレンである為、比較的温度の高い配管の保温材、屋根
用断熱材、自動車部材、ソーラーシステム用保温材等、
耐熱性を要求される用途には使用できない欠点がある。
子がよく知られており、該粒子を用いることによって、
安価で容易に型発泡成形体を得ることが出来る。しかし
ながら、該発泡成形体は、重合物を構成する単量体がス
チレンである為、比較的温度の高い配管の保温材、屋根
用断熱材、自動車部材、ソーラーシステム用保温材等、
耐熱性を要求される用途には使用できない欠点がある。
また、特に、自動車部材等において、他素材と貼り合わ
せて用いる場合、耐溶剤性が劣る為、接着材の選択が困
難であるという欠点も有している。
せて用いる場合、耐溶剤性が劣る為、接着材の選択が困
難であるという欠点も有している。
この為、本発明者らは、実用性に於て、充分な耐熱性と
耐溶剤性を有する発泡性熱可塑性重合体粒子を得るには
、重合体を構成する単量体組成として、アルファメチル
スチレン10重量%以上、かつアクリロニ) IJルを
5重量%以上含有してなる共重合体粒子を得、この樹脂
粒子に易揮発性発泡剤を含有せしめる必要があると考え
た。しかるに、かかる観点に基づいて、従来アルファメ
チルスチレンを上記の如く多量使用し、耐熱性の優れた
共重合体を懸濁重合により得るには、t−ブチルパーオ
キシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t
−ブチルパーオキシアセテート等の有機過酸化物を重合
開始剤として用いる方法があるが、これらの場合、重合
温度の如何に拘らず、はなはだ多量用いることが必要で
あり、従って得られる共重合体は、その重合度か極度に
低くなり、該共重合体粒子に易揮発性発泡剤を含浸せし
めて発泡性熱可塑性樹脂粒子となしたものは、発泡性が
著しく悪く、満足な発泡成形体が得難いのみならず、そ
の成形体も弱いものになってしまう。更に、これらの開
始剤を用いて重合度を上げる為に、その使用量を少なく
すると、いわゆるdead end重合となり、工業的
に高転化率は得られず、従って満足な発泡成形体は得難
い。又、ベンゾイルパーオキサイドの如き有機過酸化物
を使用するときは、これに適する重合温度に於ても工業
的に利用し得る高転化率の共重合体は全(得られないの
である。
耐溶剤性を有する発泡性熱可塑性重合体粒子を得るには
、重合体を構成する単量体組成として、アルファメチル
スチレン10重量%以上、かつアクリロニ) IJルを
5重量%以上含有してなる共重合体粒子を得、この樹脂
粒子に易揮発性発泡剤を含有せしめる必要があると考え
た。しかるに、かかる観点に基づいて、従来アルファメ
チルスチレンを上記の如く多量使用し、耐熱性の優れた
共重合体を懸濁重合により得るには、t−ブチルパーオ
キシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキサイド、t
−ブチルパーオキシアセテート等の有機過酸化物を重合
開始剤として用いる方法があるが、これらの場合、重合
温度の如何に拘らず、はなはだ多量用いることが必要で
あり、従って得られる共重合体は、その重合度か極度に
低くなり、該共重合体粒子に易揮発性発泡剤を含浸せし
めて発泡性熱可塑性樹脂粒子となしたものは、発泡性が
著しく悪く、満足な発泡成形体が得難いのみならず、そ
の成形体も弱いものになってしまう。更に、これらの開
始剤を用いて重合度を上げる為に、その使用量を少なく
すると、いわゆるdead end重合となり、工業的
に高転化率は得られず、従って満足な発泡成形体は得難
い。又、ベンゾイルパーオキサイドの如き有機過酸化物
を使用するときは、これに適する重合温度に於ても工業
的に利用し得る高転化率の共重合体は全(得られないの
である。
一方、高重合度で、かつ高転化率のアルファメチルスチ
レン−アクリロニトリル系共重合体を得る方法として乳
化重合法があるが、この方法によって発泡性熱可塑性重
合体粒子を製造するには、特開昭57−65785に見
られるごとく、乳化重合した後、凝固、ペレット化を行
ない、得られたペレットに発泡剤含浸を行なうという極
めて煩雑なプロセスが必要となり、製造コストが高くな
ることのみならず、得られる樹脂には乳化剤、凝固剤等
が多量混入してしまうため、発泡性、強度等の劣ったも
のしか得られないという欠点を有する。
レン−アクリロニトリル系共重合体を得る方法として乳
化重合法があるが、この方法によって発泡性熱可塑性重
合体粒子を製造するには、特開昭57−65785に見
られるごとく、乳化重合した後、凝固、ペレット化を行
ない、得られたペレットに発泡剤含浸を行なうという極
めて煩雑なプロセスが必要となり、製造コストが高くな
ることのみならず、得られる樹脂には乳化剤、凝固剤等
が多量混入してしまうため、発泡性、強度等の劣ったも
のしか得られないという欠点を有する。
かかる欠点に鑑み、本発明者らは種々検討した結果、特
定の開始剤を用いることにより、実用に耐え得る程に高
重合度、高転化率のアルファメチルスチレン−アクリロ
ニトリル系共重合体を得ることに成功したが、用いる単
量体がアルファメチルスチレンであることに起因して品
質向上を目的として、更に高重合度の共重合体を得るた
めに、開始剤量を減少すると、重合時間が極度に長くな
るか、あるいは低い転化率のものしか得られなくなって
しまうのである。そこで、本発明者らは、更に鋭意研究
した結果、特定の開始剤に加えて、架橋性化合物を併用
することによって、多量のアルファメチルスチレンを用
いても、高重合度、高転化率のアルファメチルスチレン
−アクリロニトリル系共重合体が、短時間のうちに懸濁
重合法で得られることを見出し、得られた共重合体粒子
に易揮発性発泡剤を含浸せしめることによって、耐熱性
に優れた発泡性熱可塑性共重合体粒子を得ることに成功
し、本発明をなすに到った。すなわち本発明は、アルフ
ァメチルスチレン10〜80重量%、アクリロニトリル
5〜50重電%、更にスチレン、クロルスチレン、バラ
メチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
等のアクリル酸エステル、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート等のメタクリル酸エステル、t−ブチ
ルスチレンから選ばれた少なくとも1種の化合物0〜7
0重量%の使用割合にある単量体、及び架橋性化合物0
.01〜8重量%を、10時間半減期温度が50〜15
0℃の多官能性有機過酸化物および又はアゾ系化合物を
開始剤として、重合温度80〜150℃で懸濁重合によ
り共重合を行なわせ、重合中又は重合後、易揮発性発泡
剤を含浸せしめることを特徴とする発泡性熱可塑性共重
合体粒子の製法を要旨とする。
定の開始剤を用いることにより、実用に耐え得る程に高
重合度、高転化率のアルファメチルスチレン−アクリロ
ニトリル系共重合体を得ることに成功したが、用いる単
量体がアルファメチルスチレンであることに起因して品
質向上を目的として、更に高重合度の共重合体を得るた
めに、開始剤量を減少すると、重合時間が極度に長くな
るか、あるいは低い転化率のものしか得られなくなって
しまうのである。そこで、本発明者らは、更に鋭意研究
した結果、特定の開始剤に加えて、架橋性化合物を併用
することによって、多量のアルファメチルスチレンを用
いても、高重合度、高転化率のアルファメチルスチレン
−アクリロニトリル系共重合体が、短時間のうちに懸濁
重合法で得られることを見出し、得られた共重合体粒子
に易揮発性発泡剤を含浸せしめることによって、耐熱性
に優れた発泡性熱可塑性共重合体粒子を得ることに成功
し、本発明をなすに到った。すなわち本発明は、アルフ
ァメチルスチレン10〜80重量%、アクリロニトリル
5〜50重電%、更にスチレン、クロルスチレン、バラ
メチルスチレン、アクリル酸メチル、アクリル酸エチル
等のアクリル酸エステル、メチルメタクリレート、エチ
ルメタクリレート等のメタクリル酸エステル、t−ブチ
ルスチレンから選ばれた少なくとも1種の化合物0〜7
0重量%の使用割合にある単量体、及び架橋性化合物0
.01〜8重量%を、10時間半減期温度が50〜15
0℃の多官能性有機過酸化物および又はアゾ系化合物を
開始剤として、重合温度80〜150℃で懸濁重合によ
り共重合を行なわせ、重合中又は重合後、易揮発性発泡
剤を含浸せしめることを特徴とする発泡性熱可塑性共重
合体粒子の製法を要旨とする。
本発明に使用されるアルファメチルスチレンの量は、1
0〜80重量%の範囲で、所望する耐熱性と発泡倍率に
よって決められるが、10重量%未満であると、耐熱性
向上の効果が見られなくなり、80重量%を越えると重
合転化率が低下し、樹脂中に多量の単量体が残って耐熱
性が悪化する。
0〜80重量%の範囲で、所望する耐熱性と発泡倍率に
よって決められるが、10重量%未満であると、耐熱性
向上の効果が見られなくなり、80重量%を越えると重
合転化率が低下し、樹脂中に多量の単量体が残って耐熱
性が悪化する。
50倍発発泡形体で100℃の耐熱性を得る為には、ア
ルファメチルスチレン20〜50重量%を用いる必要が
あり、5〜15倍発泡成形体で110℃の耐熱性を得る
為には、50〜80重量%のアルファメチルスチレンを
用いる必要がある。
ルファメチルスチレン20〜50重量%を用いる必要が
あり、5〜15倍発泡成形体で110℃の耐熱性を得る
為には、50〜80重量%のアルファメチルスチレンを
用いる必要がある。
本発明に使用されるアクリロニトリルは、組成物の重合
転化率を向上させるため、及び耐油性を発揮させるため
に必要である。その使用量が5重量%未満では組成物の
重合転化率が低くなり、かつ耐油性において効果が発揮
できなくなり好ましくない。また50重量%をこえて用
いても重合転化率は変らず、樹脂が黄褐色に着色するの
で好ましくない。
転化率を向上させるため、及び耐油性を発揮させるため
に必要である。その使用量が5重量%未満では組成物の
重合転化率が低くなり、かつ耐油性において効果が発揮
できなくなり好ましくない。また50重量%をこえて用
いても重合転化率は変らず、樹脂が黄褐色に着色するの
で好ましくない。
アルファメチルスチレン及びアクリロニトリル以外の単
重体としては、スチレン、クロルスチレン、パラメチル
スチレン、t−ブチルスチレン;アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル等のアクリル酸エステル;メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エス
テルの中の1種又は2種以上を適宜用いることができる
。
重体としては、スチレン、クロルスチレン、パラメチル
スチレン、t−ブチルスチレン;アクリル酸メチル、ア
クリル酸エチル等のアクリル酸エステル;メチルメタク
リレート、エチルメタクリレート等のメタクリル酸エス
テルの中の1種又は2種以上を適宜用いることができる
。
本発明に用いられる開始剤の選択は、重合度が高く、か
つ高い重合転化率の重合体を効率よく得るために重要で
ある。重合転化率が低く単量体が5%以上樹脂中に残存
している場合、満足な発泡成形体を得ることが困難であ
り、かろうじて発泡成形体を得ることができても、著し
く耐熱性の悪いものになってしまう。かかる観点から、
使用する開始剤は、10時間半減期温度が50〜150
℃の多官能性有機過酸化物および又はアゾ系化合物の中
から選ばれなければならない。その中でも特に、ジ−t
−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、ジ
−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロインフタレート
、1,1−ジーtブチルパーオキシ−8,1,5−トリ
メチルシクロヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、トリス(ターシャ
リ−ブチルパーオキシ)トリアジンなどの多官能性有機
過酸化物、およヒ1,1−アゾビスシクロヘキサン−1
−カルボニトリル、2−t−ブチルアゾ−2−シアノブ
タン、1−t−ブチルアゾ−1−シアノシクロヘキサン
などのアゾ化合物が、短かい重合時間で、高転化率を得
るのに好ましい。これらの化合物の使用にあたっては、
1種又は2種以上に併用することも可能である。その使
用量は、用いる単量体に対して、0.05〜8.0重量
%が好ましい。0.05重量%未満では、工業的に実用
性のある重合転化率が全く得られないか、もしくは長時
間を要し、著しく生産性の悪いものとなる。また8、0
重量%をこえると分子量の低いものしか得られず好まし
くない。
つ高い重合転化率の重合体を効率よく得るために重要で
ある。重合転化率が低く単量体が5%以上樹脂中に残存
している場合、満足な発泡成形体を得ることが困難であ
り、かろうじて発泡成形体を得ることができても、著し
く耐熱性の悪いものになってしまう。かかる観点から、
使用する開始剤は、10時間半減期温度が50〜150
℃の多官能性有機過酸化物および又はアゾ系化合物の中
から選ばれなければならない。その中でも特に、ジ−t
−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレート、ジ
−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロインフタレート
、1,1−ジーtブチルパーオキシ−8,1,5−トリ
メチルシクロヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ
(t−ブチルパーオキシ)ヘキサン、トリス(ターシャ
リ−ブチルパーオキシ)トリアジンなどの多官能性有機
過酸化物、およヒ1,1−アゾビスシクロヘキサン−1
−カルボニトリル、2−t−ブチルアゾ−2−シアノブ
タン、1−t−ブチルアゾ−1−シアノシクロヘキサン
などのアゾ化合物が、短かい重合時間で、高転化率を得
るのに好ましい。これらの化合物の使用にあたっては、
1種又は2種以上に併用することも可能である。その使
用量は、用いる単量体に対して、0.05〜8.0重量
%が好ましい。0.05重量%未満では、工業的に実用
性のある重合転化率が全く得られないか、もしくは長時
間を要し、著しく生産性の悪いものとなる。また8、0
重量%をこえると分子量の低いものしか得られず好まし
くない。
本発明では、架橋性化合物を併用することにより、多量
の開始剤を用いても、なお高分子量の重合体が短かい重
合時間で得られることを可能ならしめているが、ここで
使用する架橋性化合物としては、ジエチレングリコール
ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、ビニルアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、1,6ヘキサンジオ
ールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、テ
トラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコール−400ジアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート等の多官能アクリレート類、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、ビニルメタクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、アリルメタクリ
レート、グリシジルメタクリレート、1,8ブタンジオ
ールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメ
タクリレート、2.3−ジブロムプロピルメタクリレー
ト等の多官能メタクリレート類及びビニルクロトネート
、ビニルツルベート、ビニルオレート、アリルグリシジ
ルエーテル、ジビニルベンゼン等各種の多官能性モノマ
ーが使用可能である。その中で、発泡性熱可塑性共重合
体粒子となした場合に発泡性を悪化させることが少ない
ものとして、ジメタクリル酸エステル系のものが好まし
い。又、その使用量は少ないと分子量アップの効果がな
く、多過ぎると発泡性を悪化させる為、好ましい使用量
は、0.01〜3.0重量%である。
の開始剤を用いても、なお高分子量の重合体が短かい重
合時間で得られることを可能ならしめているが、ここで
使用する架橋性化合物としては、ジエチレングリコール
ジアクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリレー
ト、ビニルアクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペ
ンチルグリコールジアクリレート、1,6ヘキサンジオ
ールジアクリレート、トリメチロールプロパントリアク
リレート、1,4−ブタンジオールジアクリレート、テ
トラエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコール−400ジアクリレート、ペンタエリスリト
ールトリアクリレート等の多官能アクリレート類、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコ
ールジメタクリレート、ビニルメタクリレート、トリメ
チロールプロパントリメタクリレート、アリルメタクリ
レート、グリシジルメタクリレート、1,8ブタンジオ
ールジメタクリレート、テトラエチレングリコールジメ
タクリレート、2.3−ジブロムプロピルメタクリレー
ト等の多官能メタクリレート類及びビニルクロトネート
、ビニルツルベート、ビニルオレート、アリルグリシジ
ルエーテル、ジビニルベンゼン等各種の多官能性モノマ
ーが使用可能である。その中で、発泡性熱可塑性共重合
体粒子となした場合に発泡性を悪化させることが少ない
ものとして、ジメタクリル酸エステル系のものが好まし
い。又、その使用量は少ないと分子量アップの効果がな
く、多過ぎると発泡性を悪化させる為、好ましい使用量
は、0.01〜3.0重量%である。
又、これら架橋性モノマーの添加時期は、重合初期から
重合転化率70%の間ならばいつでも良いが、重合転化
率が進むに従って、後で加えた場合の方が架橋効果は大
きくなる。
重合転化率70%の間ならばいつでも良いが、重合転化
率が進むに従って、後で加えた場合の方が架橋効果は大
きくなる。
本発明における重合温度は、開始剤の10時間半減期温
度によって、80〜150℃の範囲で選ばれる。80℃
未満では重合転化率が低くなり、また150℃を越える
と分子量が低下して満足な発泡成形体が得難い。
度によって、80〜150℃の範囲で選ばれる。80℃
未満では重合転化率が低くなり、また150℃を越える
と分子量が低下して満足な発泡成形体が得難い。
本発明に於て、かかる発泡性熱可塑性共重合体粒子を得
る方法としては、懸濁重合法が採用される。乳化重合法
では、前記のごとくプロセスの煩雑さによるコストアッ
プと、乳化剤、凝固剤の混入による品質の低下があり、
塊状重合法では重合後ペレット化を行なった後、発泡剤
含浸を行なわなければならないというプロセスの煩雑さ
の点で、共に懸濁重合法より劣っている。
る方法としては、懸濁重合法が採用される。乳化重合法
では、前記のごとくプロセスの煩雑さによるコストアッ
プと、乳化剤、凝固剤の混入による品質の低下があり、
塊状重合法では重合後ペレット化を行なった後、発泡剤
含浸を行なわなければならないというプロセスの煩雑さ
の点で、共に懸濁重合法より劣っている。
ここで、懸濁重合に用いられる分散剤としては、ポリビ
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロ
ース等の有機分散剤、又は第三リン酸カルシウム、ピロ
リン酸カルシウム、ケイ酸ソーダ、酸化亜鉛、炭酸マグ
ネシウム等の無機分散剤等を用いることができるが、無
機分散剤を用いる場合にはアルキルベンゼンスルフオン
酸ソーダ、α−オレフィンスルフオン酸ソーダ等のアニ
オン界面活性剤を併用するとき分散剤の効果は著しく良
好となる。しかして、かかる分散剤を用いて、上記組成
の共重合体粒子を懸濁重合にて得ようとする場合、粒子
径が非常に小さくなってしまう傾向にあり、比較的大粒
子を得ようとして分散剤を減少すれば、重合後半に懸濁
異常を起こして、所望する比較的大粒子径の粒子を得′
ることが困難である。従って、所望する粒子径の粒子を
得ようとする場合には、重合初期に少量の分散剤を用い
て重合を行ない、重合後半に分散剤を追加することが好
ましい。
ニルアルコール、ポリビニルピロリドン、メチルセルロ
ース等の有機分散剤、又は第三リン酸カルシウム、ピロ
リン酸カルシウム、ケイ酸ソーダ、酸化亜鉛、炭酸マグ
ネシウム等の無機分散剤等を用いることができるが、無
機分散剤を用いる場合にはアルキルベンゼンスルフオン
酸ソーダ、α−オレフィンスルフオン酸ソーダ等のアニ
オン界面活性剤を併用するとき分散剤の効果は著しく良
好となる。しかして、かかる分散剤を用いて、上記組成
の共重合体粒子を懸濁重合にて得ようとする場合、粒子
径が非常に小さくなってしまう傾向にあり、比較的大粒
子を得ようとして分散剤を減少すれば、重合後半に懸濁
異常を起こして、所望する比較的大粒子径の粒子を得′
ることが困難である。従って、所望する粒子径の粒子を
得ようとする場合には、重合初期に少量の分散剤を用い
て重合を行ない、重合後半に分散剤を追加することが好
ましい。
本発明に用いられる易揮発性発泡剤としては、プロパン
、ブタン、ペンタン等の脂肪族炭化水素;シクロブタン
、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂肪族炭化
水素及びトリクロルフルオルメタン、ジクロルフルオル
メタン、ジクロルフルオルメタン、メチルクロライド、
ジクロルテトラフルオルメタン、エチルクロライド等の
ハロゲン化炭化水素があげられる。これら発泡剤の用い
られるべき量は、所望する発泡成形体の発泡倍率によっ
て異なるが、2重量%から15重量%を含有させること
により2倍から100倍までの発泡成形体を得ることが
可能である。しかして、これらの発泡剤を添加する時期
は、重合中あるいは重合後、いずれの時期でもよい。
、ブタン、ペンタン等の脂肪族炭化水素;シクロブタン
、シクロペンタン、シクロヘキサン等の環式脂肪族炭化
水素及びトリクロルフルオルメタン、ジクロルフルオル
メタン、ジクロルフルオルメタン、メチルクロライド、
ジクロルテトラフルオルメタン、エチルクロライド等の
ハロゲン化炭化水素があげられる。これら発泡剤の用い
られるべき量は、所望する発泡成形体の発泡倍率によっ
て異なるが、2重量%から15重量%を含有させること
により2倍から100倍までの発泡成形体を得ることが
可能である。しかして、これらの発泡剤を添加する時期
は、重合中あるいは重合後、いずれの時期でもよい。
一方、本発明において、高度に発泡した成形体′を目的
とする場合には、トルエン、キシレン、エチルベンゼン
、ヘプタン、オクタン等の溶剤;スチレン、アルファメ
チルスチレン、アクリロニトリル等の単量体;又はフタ
ル酸エステル、アジピン酸エステル等の可塑剤を、該発
泡性熱可塑性共重合体粒子中に含有せしめることが好ま
しい。これらの溶剤、可塑剤等を含有せしめる方法とし
ては、予め単量体に混合して重合せしめる方法、発泡剤
含浸と同時に含浸せしめる方法等がある。又、単量体を
含有せしめる方法としては、重合後、未反応の単量体を
残こすことになるが、その残存量のコントロールが難か
しい。これら溶剤、可塑剤の使用量は、3重量%以下で
あることが好ましい。
とする場合には、トルエン、キシレン、エチルベンゼン
、ヘプタン、オクタン等の溶剤;スチレン、アルファメ
チルスチレン、アクリロニトリル等の単量体;又はフタ
ル酸エステル、アジピン酸エステル等の可塑剤を、該発
泡性熱可塑性共重合体粒子中に含有せしめることが好ま
しい。これらの溶剤、可塑剤等を含有せしめる方法とし
ては、予め単量体に混合して重合せしめる方法、発泡剤
含浸と同時に含浸せしめる方法等がある。又、単量体を
含有せしめる方法としては、重合後、未反応の単量体を
残こすことになるが、その残存量のコントロールが難か
しい。これら溶剤、可塑剤の使用量は、3重量%以下で
あることが好ましい。
かくして得られた発泡性熱可塑性樹脂粒子は、水蒸気、
熱風等の加熱媒体により所望する倍率まで予備発泡せし
めた後、閉塞し得るが密閉し得ない型中に充填され、水
蒸気等の加熱媒体によって再び加熱することにより、所
望の形状を有する耐熱性発泡体となし得る。
熱風等の加熱媒体により所望する倍率まで予備発泡せし
めた後、閉塞し得るが密閉し得ない型中に充填され、水
蒸気等の加熱媒体によって再び加熱することにより、所
望の形状を有する耐熱性発泡体となし得る。
以下、本発明を実施例によって説明する。
実施例1
撹拌機付きオートクレーブ中に、純水110重量部、第
三リン酸カルシウム0.08重量部、ドデシルベンゼン
スルフオン酸ソーダo、ooa重iiを仕込んだ後、撹
拌下、アルファメチルスチレン30重量部、アクリロニ
トリル20重量部、スチレン50重量部とからなる単量
体と、1,3ブタンジオールジメタクリレート0.08
重量部、トルエン1.0重量部及び、ジ−t−ブチルパ
ーオキシヘキサハイドロテレフタレート0.5重量部を
混合してオートクレーブ中に加え、95℃に昇温後、3
時間後に追加分散剤として第三リン酸カルシウム0.3
重態部を加え、更に5時間の重合を行なった。
三リン酸カルシウム0.08重量部、ドデシルベンゼン
スルフオン酸ソーダo、ooa重iiを仕込んだ後、撹
拌下、アルファメチルスチレン30重量部、アクリロニ
トリル20重量部、スチレン50重量部とからなる単量
体と、1,3ブタンジオールジメタクリレート0.08
重量部、トルエン1.0重量部及び、ジ−t−ブチルパ
ーオキシヘキサハイドロテレフタレート0.5重量部を
混合してオートクレーブ中に加え、95℃に昇温後、3
時間後に追加分散剤として第三リン酸カルシウム0.3
重態部を加え、更に5時間の重合を行なった。
得られた組成物の転化率は99.4%であり、共重合体
の分子員を比較するためジメチルホルムアミドの0.3
重量%溶液として30℃で測定した比粘度(ηsp)値
は0.28であった。次いで、ブタン10重量部を加え
、100℃で8時間のブタン含浸を行なった。得られた
発泡性熱可塑性共重合体粒子を水蒸気で加熱することに
より見掛倍率50倍に予備発泡した後、閉塞し得るが密
閉し得ない金型に充填し、水蒸気で加熱して450mX
30cmX2cmの良好な外観を有する50倍に発泡し
た板状発泡成形体を得た。この成形体を、100℃の熱
風式均熱乾燥機内に1週間放置した後の寸法変化率を調
べたところ、初期寸法に対し04%収縮していた。
の分子員を比較するためジメチルホルムアミドの0.3
重量%溶液として30℃で測定した比粘度(ηsp)値
は0.28であった。次いで、ブタン10重量部を加え
、100℃で8時間のブタン含浸を行なった。得られた
発泡性熱可塑性共重合体粒子を水蒸気で加熱することに
より見掛倍率50倍に予備発泡した後、閉塞し得るが密
閉し得ない金型に充填し、水蒸気で加熱して450mX
30cmX2cmの良好な外観を有する50倍に発泡し
た板状発泡成形体を得た。この成形体を、100℃の熱
風式均熱乾燥機内に1週間放置した後の寸法変化率を調
べたところ、初期寸法に対し04%収縮していた。
実施例2〜6
1.3ブタンジオールジメタクリレート及びジ−t−ブ
チルパーオキシヘキサハイドロテレフタレートの量を、
夫々、表−1のごとくにし、かつ重合時間を変えた以外
は実施例1と同様に行なった結果を表−1に示す。
チルパーオキシヘキサハイドロテレフタレートの量を、
夫々、表−1のごとくにし、かつ重合時間を変えた以外
は実施例1と同様に行なった結果を表−1に示す。
比較例1
ジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロテレフタレー
トに代えて、ベンゾイルパーオキサイドを用いた以外は
、実施例1と同様にして重合したが、重合転化率は78
%と低く発泡体を得るに到らなかった。
トに代えて、ベンゾイルパーオキサイドを用いた以外は
、実施例1と同様にして重合したが、重合転化率は78
%と低く発泡体を得るに到らなかった。
表−1
註 ※成形性 ◎ 非常に良い
○ 良い
O〜△ やや悪い
重合開始剤はジ−t−ブチルパーオキシヘキサハイドロ
テレフタレートであり、架橋性化合物は1.3−ブタン
ジオールジメタクリレートである。
テレフタレートであり、架橋性化合物は1.3−ブタン
ジオールジメタクリレートである。
実施例7〜11
実施例1に於て、l、3ブタンジオールジメタクリレー
トの代りに、それぞれ表−2のごとくした以外は同様に
して行った。結果を表−2に示した。
トの代りに、それぞれ表−2のごとくした以外は同様に
して行った。結果を表−2に示した。
表−2
実施例12
Claims (4)
- (1)アルファメチルスチレン10〜80重量%、アク
リロニトリル5〜50重量%、更にスチレン、クロルス
チレン、パラメチルスチレン;アクリル酸メチル、アク
リル酸エチル等のアクリル酸エステル;メチルメタクリ
レート、エチルメタクリレート等のメタアクリル酸エス
テル;t−ブチルスチレンから選ばれた少なくとも1種
以上の化合物0〜70重量%の使用割合にある単量体、
及び架橋性化合物0.01〜3重量%を、10時間半減
期温度が50〜150℃の多官能性有機過酸化物および
又はアゾ系化合物を開始剤として、重合温度80〜15
0℃で懸濁重合により共重合を行なわせ、重合中又は重
合後、易揮発性発泡剤を含浸させることを特徴とする発
泡性熱可塑性共重合体粒子の製法。 - (2)多官能性有機過酸化物が、ジ−t−ブチルパーオ
キシヘキサハイドロテレフタレート、ジ−t−ブチルパ
ーオキシヘキサハイドロインフタレート、1,1−ジ−
t−ブチルパーオキシ−8,8,5−)リメチルシクロ
ヘキサン、2.5−ジメチル−2,5−ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン、トリス(ターシャリ−ブチルパ
ーオキシ)トリアジンの中から選ばれる特許請求の範囲
第1項記載の発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法。 - (3) アゾ系化合物が、1.1’−アゾビスシクロヘ
キサン−1−カルボニトリル、2−1−ブチルアゾ−2
−シアノブタン、1−1−ブチルアゾ−1−シアノシク
ロヘキサンの中から選ばれる特許請求の範囲第1項記載
の発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法。 - (4) 架橋性化合物が、ジメタクリル酸エステルであ
る特許請求の範囲第1項記載の発泡性熱可塑性共重合体
粒子の製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6463084A JPS60206847A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6463084A JPS60206847A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60206847A true JPS60206847A (ja) | 1985-10-18 |
Family
ID=13263772
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6463084A Pending JPS60206847A (ja) | 1984-03-30 | 1984-03-30 | 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60206847A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009138146A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡性樹脂粒子及びこの製造方法並びに発泡成形体 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142764A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-28 | Arco Polymers Inc | Antioxidant for |
JPS55112240A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-29 | Huels Chemische Werke Ag | Selffextinguishing fineegrain foamed styrol polymer |
JPS5611930A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-05 | Hitachi Chem Co Ltd | Foaming styrene resin particle |
JPS5667224A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-06 | Dainippon Ink & Chem Inc | Biaxially stretched styrene resin film |
JPS57185328A (en) * | 1982-04-07 | 1982-11-15 | Dow Chemical Co | Foam-linked body with foamable synthetic resin particles |
-
1984
- 1984-03-30 JP JP6463084A patent/JPS60206847A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142764A (en) * | 1976-05-24 | 1977-11-28 | Arco Polymers Inc | Antioxidant for |
JPS55112240A (en) * | 1979-02-19 | 1980-08-29 | Huels Chemische Werke Ag | Selffextinguishing fineegrain foamed styrol polymer |
JPS5611930A (en) * | 1979-07-12 | 1981-02-05 | Hitachi Chem Co Ltd | Foaming styrene resin particle |
JPS5667224A (en) * | 1979-11-07 | 1981-06-06 | Dainippon Ink & Chem Inc | Biaxially stretched styrene resin film |
JPS57185328A (en) * | 1982-04-07 | 1982-11-15 | Dow Chemical Co | Foam-linked body with foamable synthetic resin particles |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009138146A (ja) * | 2007-12-07 | 2009-06-25 | Sekisui Plastics Co Ltd | 発泡性樹脂粒子及びこの製造方法並びに発泡成形体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4663357A (en) | Higher molecular weight thermoplastics having multimodal molecular weight distribution | |
US4539335A (en) | Expandable thermoplastic resin particles and process for preparing the same | |
JPH07179647A (ja) | 寸法安定性のよい難燃性発泡体製造用樹脂粒子及びその製造方法 | |
JPH04227704A (ja) | 発泡可能のスチレンポリマー | |
JPS60206849A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製造方法 | |
JPS60206847A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体粒子の製法 | |
JPS5846251B2 (ja) | 発泡性ビニル系重合体粒子の製造法 | |
JP2018039923A (ja) | 複合樹脂粒子、複合樹脂発泡粒子、複合樹脂発泡粒子成形体 | |
JPH0513174B2 (ja) | ||
JP2020094186A (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子、熱可塑性予備発泡粒子、熱可塑性発泡成形体及びそれらの製造方法 | |
JPS60206848A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体粒子製造の方法 | |
JP2001181433A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体粒子 | |
KR100280218B1 (ko) | 발포성 폴리스티렌 수지비드의 제조방법 | |
JP3805209B2 (ja) | 発泡性スチレン系樹脂粒子、スチレン系樹脂発泡成形体およびそれらの製造方法 | |
JP2611355B2 (ja) | 発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造法 | |
JPS60206845A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体粒子 | |
JPS6338063B2 (ja) | ||
KR100280217B1 (ko) | 발포성 스티렌계 중합체 수지비드의 제조방법 | |
JPH0447700B2 (ja) | ||
JPH03192134A (ja) | 発泡性スチレン系重合体粒子の製造方法 | |
JPH10176078A (ja) | 発泡性樹脂粒子およびその製造法 | |
JP3093551B2 (ja) | 寸法安定性のよい難燃性発泡体製造用樹脂粒子及びその製造方法 | |
JPS5940164B2 (ja) | 発泡可能な熱可塑性樹脂粒子の製造方法 | |
JPH0423656B2 (ja) | ||
JPS60206844A (ja) | 発泡性熱可塑性共重合体の粒子 |