[go: up one dir, main page]

JPS60173457A - バイオセンサ - Google Patents

バイオセンサ

Info

Publication number
JPS60173457A
JPS60173457A JP59030542A JP3054284A JPS60173457A JP S60173457 A JPS60173457 A JP S60173457A JP 59030542 A JP59030542 A JP 59030542A JP 3054284 A JP3054284 A JP 3054284A JP S60173457 A JPS60173457 A JP S60173457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
blood
layer
fabric
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59030542A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0430543B2 (ja
Inventor
Mariko Kawaguri
真理子 河栗
Shiro Nankai
史朗 南海
Takashi Iijima
孝志 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59030542A priority Critical patent/JPS60173457A/ja
Publication of JPS60173457A publication Critical patent/JPS60173457A/ja
Publication of JPH0430543B2 publication Critical patent/JPH0430543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/001Enzyme electrodes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、血液中の特定成分を迅速、かつ容易に定量す
ることのできるバイオセンサに関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、酵素の有する特異的触媒作用を利用した種々のバ
イオセンサが開発され、特に臨床検査分野への応用が試
みられている。検査項目及び検体数が増加している現在
、迅速に精度よく測定できるバイオセンサが望まれてい
る。
グルコースセンサに例をとると、糖尿病の増加が激しい
今日、血液中の血糖値を測定し管理するには、以前のよ
うに血液を遠心分離し血漿にして測定するのでは非常に
時間がかかるため、全面で測定できるセンサが要求され
ている。簡易型としては、尿検査の時に使用されている
検査紙と同様に、スティック状の支持体に糖(グルコー
ス)にのみ反)ムする酵素および酵素反応時又は酵素反
応の生成物により変化する色素を含有する相体を設置し
7/コものがある0、この担体に血液を添加し、一定時
間後の色素の変化を目又は光により測定する方式である
が、血液中の色素による妨害が大きく精度は低い。
そこで、第1図のような多層式の分析担体が開発さね、
ている。透明な支持体1の上に試薬層2、展開層3、防
水層4、顔過層6が順に積層した構造となっている。血
液ザンプルを上部から滴下すると、捷ずρ渦層5により
血液中の赤血球、血小板などの固形成分が除去され、防
水層4にある小孔4aから展開層3へ均一に浸透し、試
薬層2において反応が進行する。反応終了後、透明な支
持体1を通して矢印の方向から光をあて、分光分析によ
り基質濃度を測定する方式である。従来の簡易なスティ
ック状の担体にくらべ、複雑な構造であるが、血球除去
などにより精度は向上した。しかし、血液の浸透および
反応に時間がかがるため、ザンブルの乾燥を防ぐ防水層
4が必要とな−たり、反応を速めるだめに高温でインキ
ュベートスル必要があり、装置および担体が複雑化する
という問題かある。
最近、酵素反応と電極反応を結びっけて基質濃度を測定
するバイオセンサが開発されている。グルコースセンサ
に例をとると、第2図のように、グルコースオキシダー
ゼ固定化電極6を容器7に入わ7、緩衝液8で満たし、
スターテ9で撹拌している中に試料液を添加する。グル
コースオキシダーゼ固定化電極6には定電圧か印加され
ており、試料中のグルコースと反応して生成した過酸化
水素を検知して電流が流れグルコース濃度が測定できる
。この方式を用いバーば、血液中の色素なとに妨害され
ず迅速に測定できる。しかし、撹拌装置か不可欠なため
アワが発生したり、液の乱れが精度に影響するという問
題かあった。又希釈しているため、緩衝液の量や試料の
添加量に精度が要求され操作が複雑化する不都合があっ
た。
発明の目的 本発明は、上記の問題点を克服し、血液中の特定成分を
簡易に、迅速かつ精度よく測定できるバイオセンサを1
号ることを目的とする。
発明の構成 本発明のバイオセンサは、絶縁性の基板上に少なくとも
測定極と対極からなる電極系を有し、前記電極系を少な
くとも酸化還元酵素および酸化還とする。
本発明ノバイオセンサを用いることに」=す、血液中の
特定成分の測定を簡易に、精度よく測定することかでき
る、 実施例の説明 本発明のバイオセンサの1つとして、グルコースセンサ
を例に説明する。第3図にグルコースセンサの一実施例
の模式図を示す。塩化ビニル樹脂からなる絶縁性の基板
10に白金を埋め込み、測定極11と対極12とする。
前記電極系を覆うように、ナイロン不織布13を設置す
る。このナイロン不織布13は、酸化還元酵素としてグ
ルコースオキシダーゼ14と酸化還元酵素と共役する酸
化型色素としてフェリシアン化カリウム15を、溶解含
浸後乾燥状態で担持している。このナイロン不織布13
の上部に、多孔性(孔径1μm)のポリカーボネートか
らなるp渦層16を設置する。
このセンサに血液を滴下して含浸させると、沖過層によ
り赤血球などの大きな分子が沖過され、ナイロン不織布
13からなる反応層において血液中のグルコースがグル
コースオキシダーゼ14により酸化される際、フェリシ
アン化カリウム15か共役して還元されフェリシアン化
カリウムが生成する。このフェリシアン化カリウムを、
対極12を基準に測定極11の電位をoVから+0.5
V寸でo、1V 7秒の速度で掃引することにより酸化
する。この時間られる酸化電流は、フェリシアン化カリ
ウムの濃度に比例し、フェロシアン化カリウムは基質濃
度に比例して生成するため、酸化電流を測定することに
より基質であるグルコースの濃度が検知できる。得られ
た電流値は、グルコースの標準液で測定したところ、8
00mg/d71Iまでグルコースの濃度とよい直線性
を示した。酵素と酸化型色素からなる反応層および濾過
層は、測定毎に交換しだが、標準液および血液のサンプ
ル両方において再現性は良好であった。又、血液の添加
量を20μβ〜140μlまで変化させだが、酸化型色
素及び酵素量が充分々だめ、添加量に関係なく一定の値
を示した。
濾過層16として、ポリカーボネートの多孔体を用いる
ことにより、血液中の血球や粘性の物質があらかじめ濾
過でき、電極の汚れを少なくすることができた。濾過層
が々いと、長期間使用しているうちに電極上に血球が付
着し、得られる電流値が低下するだめ、電極をアルコー
ルで洗浄する必要があったが、濾過層により電極を水洗
だけで応答が再現性よく保持できるようになった。又、
ポリカーボネートの多孔体を界面活性剤で処理すること
により親水性をもだせることができる。界面活性剤とし
て例えばポリエチレングリコールアルキルフェニルエー
テル(商品名ニトリトンx)の1%溶液中に浸漬後乾燥
して使用すると、血液の濾過かすみやかになり、再現性
がさらに向上した。
さらに、濾過層に抗凝血剤であるフッ化ナトリウム溶液
を含浸後乾燥して担持させたところ、血液がわずか10
秒で濾過できだ。血液は粘性が高いだめ濾過に時間がか
かりすぎると凝血が始まり濾過層を通過できなくなると
いう問題があった。
抗凝血剤を用いることにより濾過かすみやかになり、常
に安定に測定でき、測定の迅速化にも大きな効果があっ
た。
測定極および対極に白金を用いて2電極系で測定する場
合は、対極の面積を測定極のよりより十分大きくした方
か、対極の分極が少なくなり、良好な応答が得られる。
又、対極を銀塩化銀にすると、電位は安定する。
第4図のように、塩化ビニル樹脂からなる基板1oに白
金を埋め込み、測定極11.対極12、および参照極1
7からなる3電極で電極系を構成した。参照極を用いだ
3電極とすることにより、2電極に比較して、応答再現
性が向上した。また、上記に述べた様に対極面積を大き
くする必要もなくなり小型化できた。又、白金を基板上
にスノくツタ法や蒸着法により白金層を形成して電極系
とすることも可能である。
酸化型色素及び酵素よりなる反応層は、試料液をすみや
かに吸収し酵素反応をおこなわせることかできるように
、親水性の多孔体膜であることが望ましい。たとえば、
ろ紙やパルプの不織布、セラミックやカラスの多孔体な
どを用いると、試料液が均一にすばやく浸透し再現性も
良好であった。
さらに、ナイロン不織布において、前記の界面活性剤で
処理したものは、処理しなかったものより試料液の浸透
がすみやかであり、測定の迅速化に効果かあった。
酵素と酸化型色素を細かく粉砕混合後、加圧した成形体
を反応層とすると、血液の液体成分によりすみやかに溶
は均一に混合するため、反応の迅速化に大きく貢献した
。!、た、酸化型色素と酵素を加圧成形する際、結着剤
として、8102 などを少量混合すると、成形体の強
度か増すので取り扱いが簡易となる。結着剤としては、
酵素反応及び電極反応に無関係で親水性のものが適して
いる。
酸化型色素および酵素は、なるべく血液の液体成分に速
く溶ける状態におくことが望捷しい。そこで、酸化型色
素の溶液をナイロン不織布に含浸後、熱風乾燥すると、
真空乾燥したものより非常に細かい結晶となり、液体に
とけやすくな−だ。
又、酸化型色素の溶液を浸漬したナイロン不織布を、エ
タノールのような水に対する溶解度の大きい有機溶媒中
に浸漬後真空乾燥すると、さらに細かい結晶を担持する
ことができた。酵素は熱などに弱いため、含浸後真空乾
燥を行なった。
そこで、第6図の構成からなるセンサを試みだ。
電極系は第4図と同様で、その土にポリカーボネート多
孔体膜からなる濾過層16、次にグルコースオキシダー
ゼ14を担持したナイロン不織布18、その上部にフェ
リンアン化カリウム15を含浸後江タノールに浸漬し乾
燥して担持したナイロン不織布19を設置する。なお−
ポリカーボネート多孔体膜およびナイロン不織布は、あ
らかじめ前記の界面活性剤で処理し、抗凝血剤であるフ
ッ化ナトリウノ、を含浸後乾燥して相持した。
このセンサに血液を添加すると、抗凝血剤により凝血す
ることなく、すみやかにナイロン不織布の層に浸透し、
フェリシアン化カリウム15とグルコースオキシダーゼ
14が溶解して反応が進みながら、血液の液体成分のみ
1濾過層16を通過し電極系に至る。フェリシアン化カ
リウムを細かい結晶状態で411持しであるので、すみ
やかに溶解し酵素と共役して反応でき、反応時間か約1
分間以内と短縮できた。濾過層は、第5図のように電極
上においても1反応層の上部においてもよい。又、色素
担持層19と酵素担持層18ではさんでもよい。液の浸
透は、濾過層が反応層の下に設置した時が一番早く反応
時間が短かかった。
しかし、反応層の上部K濾過層を設置すると、先に血液
中の固体成分が濾過できるので、反応層において血球な
どによる妨害がないため、スムーズに反応が進むという
利点があり、高精度であった。
濾過層としては、不織布、化学繊維1紙(濾紙)カラス
の多孔体なとか考えられる。血球をfi過するだめには
孔径が2〜3μm以下であることが必要である。血球l
濾過か可能な均一な孔径のメンブランフィルタ−やカラ
スの多孔体が適している。
色素としては、上記に用いだフェリシアン化カリウムか
安定に反応するので適しているが、P −ベンゾキノン
を使えば、反応速度が早いので高速化に適している。又
、2.6−/クロロフェノールIイントフユノール、メ
チレンブルー、フェナ/ンメトザルフェ−1・、β−ナ
フトキ/ン4−スルホン酸カリウムなとも使用できる。
抗凝血剤としてd、フッ化すトリウムが安定で取扱いも
簡易なため適しているか、ヘパリンやクエン酸ナトリウ
ム、エチレン/アミン四酢酸も血液濾過を迅速におこな
わせるのに有用であった。
なお、上記実施例におけるセンサはグルコース、f、<
 限う−r−アルコールセンザやコレステロールセンサ
など、酸化童元酵素の開力する系に用いることができる
。又、酵素は固定化した状態で担持することにより長期
保存においても安定に活性を維持することができる。
発明の効果 本発明のセンサによれは、直接血液を含浸させて微量の
特定成分を簡易に、しかも迅速に精度よく測定すること
ができる。また、1濾過層により、電極を長期間安定に
保持できる。さらに、抗凝血剤を担持することにより、
血液を凝血させることなくすみやかに濾過させ、反応時
間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来のグルコースセンサの構成を示
す図、第3図、第4図及び第5図は本発明の実施例であ
るグルコースセンサの模式図である。 10 ・基板、11・・・・・・測定極、12・・・対
極、13・ ・・多孔体(反応層)、14 ・・・・酵
素、15・・・・・・色素、16・・・・・・濾過層、
17・・・・・参照極。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)絶縁性の基板上に、少なくとも測定極と対極から
    なる電極系を設け、この電極系を酸化還元酵素および酸
    化還元酵素と共役する酸化型色−を含有する反応層およ
    び多孔性の濾過層で被覆するとともに、前記反応層およ
    び濾過層の少なくとも一方に抗血凝固剤を担持させたバ
    イオセンサ。 (2)測定極が白金である特許請求の範囲第1項記載の
    バイオセンサ。 (3)対極か白金又は銀塩化銀である特許請求の範囲第
    1項記載のバイオセンサ。 (4)反応層および濾過層が親水性を有する多孔体膜で
    ある特許請求の範囲第1項記載のバイオセンサ。 を 乾燥状態で保持されている特許請求の範囲第4項記載の
    バイオセンサ。 (6)電極系が測定極、対極及び参照極の3電極で構成
    され、いずれの電極も白金である特許請求の範囲第1項
    記載のバイオセンサ。
JP59030542A 1984-02-20 1984-02-20 バイオセンサ Granted JPS60173457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030542A JPS60173457A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 バイオセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59030542A JPS60173457A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 バイオセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60173457A true JPS60173457A (ja) 1985-09-06
JPH0430543B2 JPH0430543B2 (ja) 1992-05-22

Family

ID=12306678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59030542A Granted JPS60173457A (ja) 1984-02-20 1984-02-20 バイオセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60173457A (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288636A (en) * 1989-12-15 1994-02-22 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme electrode system
US5508171A (en) * 1989-12-15 1996-04-16 Boehringer Mannheim Corporation Assay method with enzyme electrode system
WO1998020332A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Sensalyse Holdings Limited Biosensor incorporating a surfactant
USRE36268E (en) * 1988-03-15 1999-08-17 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
US5997817A (en) * 1997-12-05 1999-12-07 Roche Diagnostics Corporation Electrochemical biosensor test strip
JP2002506209A (ja) * 1998-03-04 2002-02-26 セラセンス、インク. 電気化学分析物センサ
EP2324767A1 (en) * 1998-03-04 2011-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US9042953B2 (en) 1998-04-30 2015-05-26 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9039975B2 (en) 2006-03-31 2015-05-26 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066697B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9078607B2 (en) 2005-11-01 2015-07-14 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9610034B2 (en) 2001-01-02 2017-04-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9662057B2 (en) 2000-06-27 2017-05-30 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated sample acquisition and analyte measurement method
US9669162B2 (en) 2005-11-04 2017-06-06 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US9668684B2 (en) 2009-02-26 2017-06-06 Abbott Diabetes Care Inc. Self-powered analyte sensor
US9743863B2 (en) 2006-03-31 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US9801545B2 (en) 2007-03-01 2017-10-31 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US9891185B2 (en) 1998-10-08 2018-02-13 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9962091B2 (en) 2002-12-31 2018-05-08 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US9980670B2 (en) 2002-11-05 2018-05-29 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US10039881B2 (en) 2002-12-31 2018-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US10201301B2 (en) 2005-11-01 2019-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US10478108B2 (en) 1998-04-30 2019-11-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
USD902408S1 (en) 2003-11-05 2020-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor control unit
US11045147B2 (en) 2009-08-31 2021-06-29 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
US12239463B2 (en) 2020-08-31 2025-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for analyte sensor insertion

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE36268E (en) * 1988-03-15 1999-08-17 Boehringer Mannheim Corporation Method and apparatus for amperometric diagnostic analysis
US5508171A (en) * 1989-12-15 1996-04-16 Boehringer Mannheim Corporation Assay method with enzyme electrode system
US5288636A (en) * 1989-12-15 1994-02-22 Boehringer Mannheim Corporation Enzyme electrode system
AU720663B2 (en) * 1996-11-07 2000-06-08 Sensalyse Holdings Limited Biosensor incorporating a surfactant
WO1998020332A1 (en) * 1996-11-07 1998-05-14 Sensalyse Holdings Limited Biosensor incorporating a surfactant
USRE43815E1 (en) 1997-12-05 2012-11-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical biosensor test strip
USRE42953E1 (en) 1997-12-05 2011-11-22 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical biosensor test strip
USRE41309E1 (en) 1997-12-05 2010-05-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical biosensor test strip
US5997817A (en) * 1997-12-05 1999-12-07 Roche Diagnostics Corporation Electrochemical biosensor test strip
USRE42560E1 (en) 1997-12-05 2011-07-19 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical biosensor test strip
USRE42924E1 (en) 1997-12-05 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrochemical biosensor test strip
JP2012011208A (ja) * 1998-03-04 2012-01-19 Abbott Diabetes Care Inc 電気化学分析物センサ
JP5021115B2 (ja) * 1998-03-04 2012-09-05 アボット ダイアベティス ケア インコーポレイテッド 電気化学分析物センサ
JP2002506209A (ja) * 1998-03-04 2002-02-26 セラセンス、インク. 電気化学分析物センサ
EP2324767A1 (en) * 1998-03-04 2011-05-25 Abbott Diabetes Care Inc. Process for producing an electrochemical biosensor
US9042953B2 (en) 1998-04-30 2015-05-26 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066694B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066695B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9066697B2 (en) 1998-04-30 2015-06-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US10478108B2 (en) 1998-04-30 2019-11-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9891185B2 (en) 1998-10-08 2018-02-13 Abbott Diabetes Care Inc. Small volume in vitro analyte sensor
US9662057B2 (en) 2000-06-27 2017-05-30 Abbott Diabetes Care Inc. Integrated sample acquisition and analyte measurement method
US9610034B2 (en) 2001-01-02 2017-04-04 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11141084B2 (en) 2002-11-05 2021-10-12 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US10973443B2 (en) 2002-11-05 2021-04-13 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US11116430B2 (en) 2002-11-05 2021-09-14 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US9980670B2 (en) 2002-11-05 2018-05-29 Abbott Diabetes Care Inc. Sensor inserter assembly
US10750952B2 (en) 2002-12-31 2020-08-25 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
US10039881B2 (en) 2002-12-31 2018-08-07 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing data communication in continuous glucose monitoring and management system
US9962091B2 (en) 2002-12-31 2018-05-08 Abbott Diabetes Care Inc. Continuous glucose monitoring system and methods of use
USD902408S1 (en) 2003-11-05 2020-11-17 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor control unit
USD914881S1 (en) 2003-11-05 2021-03-30 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte sensor electronic mount
US11911151B1 (en) 2005-11-01 2024-02-27 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US10201301B2 (en) 2005-11-01 2019-02-12 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11363975B2 (en) 2005-11-01 2022-06-21 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11399748B2 (en) 2005-11-01 2022-08-02 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11272867B2 (en) 2005-11-01 2022-03-15 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US9078607B2 (en) 2005-11-01 2015-07-14 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US10231654B2 (en) 2005-11-01 2019-03-19 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11103165B2 (en) 2005-11-01 2021-08-31 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US10952652B2 (en) 2005-11-01 2021-03-23 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring device and methods of use
US11538580B2 (en) 2005-11-04 2022-12-27 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US9669162B2 (en) 2005-11-04 2017-06-06 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for providing basal profile modification in analyte monitoring and management systems
US9625413B2 (en) 2006-03-31 2017-04-18 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US9039975B2 (en) 2006-03-31 2015-05-26 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte monitoring devices and methods therefor
US9743863B2 (en) 2006-03-31 2017-08-29 Abbott Diabetes Care Inc. Method and system for powering an electronic device
US9801545B2 (en) 2007-03-01 2017-10-31 Abbott Diabetes Care Inc. Method and apparatus for providing rolling data in communication systems
US9668684B2 (en) 2009-02-26 2017-06-06 Abbott Diabetes Care Inc. Self-powered analyte sensor
US10631768B2 (en) 2009-02-26 2020-04-28 Abbott Diabetes Inc. Self-powered analyte sensor
US11045147B2 (en) 2009-08-31 2021-06-29 Abbott Diabetes Care Inc. Analyte signal processing device and methods
US12239463B2 (en) 2020-08-31 2025-03-04 Abbott Diabetes Care Inc. Systems, devices, and methods for analyte sensor insertion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0430543B2 (ja) 1992-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60173457A (ja) バイオセンサ
JPH0452893B2 (ja)
US5171689A (en) Solid state bio-sensor
EP0136362B1 (en) Biosensor
JPS60173459A (ja) バイオセンサ
US5229282A (en) Preparation of biosensor having a layer containing an enzyme, electron acceptor and hydrophilic polymer on an electrode system
US5120420A (en) Biosensor and a process for preparation thereof
US4897173A (en) Biosensor and method for making the same
US3092465A (en) Diagnostic test device for blood sugar
JPS6190050A (ja) バイオセンサ用チツプの製造法
JPS63128252A (ja) バイオセンサ
JPH03130662A (ja) 血液から血漿を分離するための装置と方法および血液中の分析対象物の測定法
JPH04221B2 (ja)
JPH043500B2 (ja)
JPH01134246A (ja) バイオセンサ
JP3796315B2 (ja) 診断試験キツトにおける機能層としての黒鉛不織布
JPH01134245A (ja) バイオセンサ
WO1988009824A1 (en) Improvements in diagnostic test strips
JPS6191558A (ja) バイオセンサ
JPS6150055A (ja) バイオセンサ
JPS61213663A (ja) バイオセンサ
JPH058776B2 (ja)
JPS62137559A (ja) バイオセンサ
JPH0315699B2 (ja)
JP2543057B2 (ja) バイオセンサの製造方法およびバイオセンサ用電極板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term