JPS60106947A - 電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板 - Google Patents
電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板Info
- Publication number
- JPS60106947A JPS60106947A JP58214060A JP21406083A JPS60106947A JP S60106947 A JPS60106947 A JP S60106947A JP 58214060 A JP58214060 A JP 58214060A JP 21406083 A JP21406083 A JP 21406083A JP S60106947 A JPS60106947 A JP S60106947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- characteristic
- electrical steel
- decarburization annealing
- hardness
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000976 Electrical steel Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 13
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 20
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 abstract description 31
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 abstract description 25
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 12
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 abstract description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 abstract description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 abstract 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 abstract 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 4
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000005097 cold rolling Methods 0.000 description 2
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 229910001021 Ferroalloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001327 Rimmed steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- 244000240602 cacao Species 0.000 description 1
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005262 decarbonization Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Soft Magnetic Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は、セミプロセス′電磁鋼板(鋼帯を含む。以
下同じ)における電磁特性ならびに打抜き加工性の改良
技術に関するものである。
下同じ)における電磁特性ならびに打抜き加工性の改良
技術に関するものである。
背馳技術
小型モータ,小型トランスおよび螢光灯の安定器などの
用途に主として使用されるセミプロセス1lLM!鋼板
は、安価であると共に量産性にもすぐれていることが盛
儀とされ、従来は低炭リムド鋼などを素材とし、その熱
延板を酸洗後、一般冷延鋼板製造設備を使って冷延板と
し、さらに焼鈍および5〜lO%の圧下率でのスキンパ
スを施してから、需要家へ供絽していた。そして需要家
では、かかる冷延板を打抜き加工後、脱炭焼鈍を施し、
さらに一部については切削などの加工を付加したのち、
モータ、トランスおよび安定器などに組立てていたわけ
である。
用途に主として使用されるセミプロセス1lLM!鋼板
は、安価であると共に量産性にもすぐれていることが盛
儀とされ、従来は低炭リムド鋼などを素材とし、その熱
延板を酸洗後、一般冷延鋼板製造設備を使って冷延板と
し、さらに焼鈍および5〜lO%の圧下率でのスキンパ
スを施してから、需要家へ供絽していた。そして需要家
では、かかる冷延板を打抜き加工後、脱炭焼鈍を施し、
さらに一部については切削などの加工を付加したのち、
モータ、トランスおよび安定器などに組立てていたわけ
である。
ところで最近では、エネルギーコストの急上昇も相まっ
て需*泳においてコスト削減に対する要求が次第に高ま
り、それに伴って脱炭焼鈍処理時間を短縮した上で、し
かも磁気特性にも優れた製品に対する要求がとみに強ま
っている。
て需*泳においてコスト削減に対する要求が次第に高ま
り、それに伴って脱炭焼鈍処理時間を短縮した上で、し
かも磁気特性にも優れた製品に対する要求がとみに強ま
っている。
脱炭焼鈍時間の短縮には、溶鋼の真空脱ガス処理などに
よって素拐〔C〕を予め低下させておき、焼鈍時におけ
る髪脱炭目を少くすることや、冷延−焼鈍後のスキンパ
スの圧下上を適切に設定することによって鋼板の結晶粒
成長性を良くしておくことなどが有効であることが知ら
れている。また電磁特性の改善にとっては、冷延−焼鈍
後のスキンパス圧下率を適切に選択すること、およびS
i。
よって素拐〔C〕を予め低下させておき、焼鈍時におけ
る髪脱炭目を少くすることや、冷延−焼鈍後のスキンパ
スの圧下上を適切に設定することによって鋼板の結晶粒
成長性を良くしておくことなどが有効であることが知ら
れている。また電磁特性の改善にとっては、冷延−焼鈍
後のスキンパス圧下率を適切に選択すること、およびS
i。
AA’など鋼板の電気抵抗番上げる元素を添加すること
が有効であることが知られている。
が有効であることが知られている。
しかしながら上述したような素材〔c〕の低減や素材〔
S1〕の増大は、鋼板の機械的性質に及ぼす影響が大き
いと考えられるところ、実際、単純な素材中Gの低減な
らびに81の増大では機械的性質が変化し、需要家での
脱炭焼鈍前後における加工性に悪影響を及はし、かえっ
てお産性の劣化を招いていたのである。
S1〕の増大は、鋼板の機械的性質に及ぼす影響が大き
いと考えられるところ、実際、単純な素材中Gの低減な
らびに81の増大では機械的性質が変化し、需要家での
脱炭焼鈍前後における加工性に悪影響を及はし、かえっ
てお産性の劣化を招いていたのである。
発明の端緒
そこで発明者らは、上記の問題を解決すべく鋭意研究を
重ねた結果、素材中のCを充分に低減した上で、しかも
slとPとを、両者が特定の関係式を満足する範囲で添
加することにょ)、所期した目的が有利に達成され得る
ことを死明し、この発明を完成させたものである。
重ねた結果、素材中のCを充分に低減した上で、しかも
slとPとを、両者が特定の関係式を満足する範囲で添
加することにょ)、所期した目的が有利に達成され得る
ことを死明し、この発明を完成させたものである。
発明の構成
この発明は、O: 0.02重1%(以下単に%で示す
)以下オヨびIn : 0.20〜1.00%を含み、
また必吸にルし・じAA : 0.15〜1.00%を
含有し、さらにSiおよびpl、Si : 0.80%
以下、P:0.150%以下でかつ両者が、次式、0.
05−論C%Si ] <、 [%P]≦0.150−
1,6 [:%Si〕の関係を満足する哩囲において含
有し、残部は実質的にFel7)組成になることを%徴
とする電&d%性および打抜き加工性に優れたセミプロ
セス電磁鋼板である。
)以下オヨびIn : 0.20〜1.00%を含み、
また必吸にルし・じAA : 0.15〜1.00%を
含有し、さらにSiおよびpl、Si : 0.80%
以下、P:0.150%以下でかつ両者が、次式、0.
05−論C%Si ] <、 [%P]≦0.150−
1,6 [:%Si〕の関係を満足する哩囲において含
有し、残部は実質的にFel7)組成になることを%徴
とする電&d%性および打抜き加工性に優れたセミプロ
セス電磁鋼板である。
以下この発明を具体的に説明する。
まずこの発明において成分組成ケ上記の範囲に限定した
理由について説明する。
理由について説明する。
0 : 0.02%以下
Cか多量に含有されると脱炭焼鈍に長時間を要するだけ
でなく、磁気特性の面からも不利であるので、C含有量
はできるだけ低い方が望ましく、従ってこの発明では上
記のようなおそれのない0.02%を上限とした。
でなく、磁気特性の面からも不利であるので、C含有量
はできるだけ低い方が望ましく、従ってこの発明では上
記のようなおそれのない0.02%を上限とした。
Mn : 0.20〜1.00%
Inの含有量が0.2θ%未満では電磁特性が劣化する
ので下限は0.20%とし、−万Mnの上限は経済的理
由により1.00%とした。
ので下限は0.20%とし、−万Mnの上限は経済的理
由により1.00%とした。
Si : 0.80%以下、P : 0.150%以下
でかつ、0.05−鴇〔%Si)≦〔%P〕≦0.15
0−暑〔%Si)第1図に、打抜き加工性や切削加工性
に及ばず鋼中Si量およびP量の影響について調べた結
果を示す。
でかつ、0.05−鴇〔%Si)≦〔%P〕≦0.15
0−暑〔%Si)第1図に、打抜き加工性や切削加工性
に及ばず鋼中Si量およびP量の影響について調べた結
果を示す。
ここにセミプロセス電磁鋼板において、需要家側で加工
上支障がないとされる機械的性質は、一般に硬度で評価
され、その値はおおよそ次のとおり、 0脱炭焼鈍前 Hv:150〜200..xリフト、打
抜き性に影響、 0脱炭焼鈍後 Hv : l 00〜130 、 %−
1コアの切削、 EIココア組立てに影 響、 であって、第1図中○印は脱炭焼鈍前、後とも適正な硬
度の場合を、一方ΔおよびX印はそれぞれ脱炭焼鈍前お
よび後の硬度が不適であった場合を表わす。
上支障がないとされる機械的性質は、一般に硬度で評価
され、その値はおおよそ次のとおり、 0脱炭焼鈍前 Hv:150〜200..xリフト、打
抜き性に影響、 0脱炭焼鈍後 Hv : l 00〜130 、 %−
1コアの切削、 EIココア組立てに影 響、 であって、第1図中○印は脱炭焼鈍前、後とも適正な硬
度の場合を、一方ΔおよびX印はそれぞれ脱炭焼鈍前お
よび後の硬度が不適であった場合を表わす。
同図より明らかなように、SlとPとが、次式(1)
%式%(1)
の関係をX 、1?、する場合に、脱炭焼鈍の前、後と
も適切な硬度が得らtた。
も適切な硬度が得らtた。
ここにPiが上掲(1)式の上限を超えると、電磁特性
上適切なスキンバス圧下率の範囲では製品が硬くなりす
きて、スリット、打抜きなどの作業性が劣化し、一方[
11式の下限を下回ると、主に脱炭焼鈍後の硬度不足を
招き、需要家での加工に支障をき/こすことになる。
上適切なスキンバス圧下率の範囲では製品が硬くなりす
きて、スリット、打抜きなどの作業性が劣化し、一方[
11式の下限を下回ると、主に脱炭焼鈍後の硬度不足を
招き、需要家での加工に支障をき/こすことになる。
なおSlおよびPが上掲式の関係を満足していたとして
も、Slか()、80%を超えて含有されると、電磁特
性上有利なスキンパス圧下率では硬度のコントロールが
国側となるという不利が生じ、またPが0.150%を
超えて含有された場合も同様であり好ましくないので、
SiおよびPは、Si : 0.80%以下、 P :
0.150%以下、でかつ両者が上掲(t1式の関係
を満足する範囲で含有させることが肝要である。
も、Slか()、80%を超えて含有されると、電磁特
性上有利なスキンパス圧下率では硬度のコントロールが
国側となるという不利が生じ、またPが0.150%を
超えて含有された場合も同様であり好ましくないので、
SiおよびPは、Si : 0.80%以下、 P :
0.150%以下、でかつ両者が上掲(t1式の関係
を満足する範囲で含有させることが肝要である。
上述した成分組成に調整することによって、磁気特性な
らびに加工性の大幅な改善が達成され得るが、この発明
ではさらにAlを添加することによシ、磁気特性とくに
鉄損特性の向上を図ることもできる。
らびに加工性の大幅な改善が達成され得るが、この発明
ではさらにAlを添加することによシ、磁気特性とくに
鉄損特性の向上を図ることもできる。
しかしながらAlの添加量が0.15%に満たないと鉄
損特性改善効果に乏しく、一方1.0θ%を超えて多址
に添加されると冷延性の劣化および合金鉄コストアップ
などの経済的不利を生じるので、AAiは0.15〜1
.00%の範囲で添加する必要がある。
損特性改善効果に乏しく、一方1.0θ%を超えて多址
に添加されると冷延性の劣化および合金鉄コストアップ
などの経済的不利を生じるので、AAiは0.15〜1
.00%の範囲で添加する必要がある。
次にこの発明鋼の製造方法について説明する。
素材は通常の製鋼炉で溶製される。このとき真空脱ガス
処理を併用すれば、脱炭焼鈍処理の負担軽減のために必
要とされるC60.02%は容易に達成される。一方S
1およびPのa度制御は、かかる真空脱ガス処理中また
は出鋼時に行えはよい。
処理を併用すれば、脱炭焼鈍処理の負担軽減のために必
要とされるC60.02%は容易に達成される。一方S
1およびPのa度制御は、かかる真空脱ガス処理中また
は出鋼時に行えはよい。
かくして成分調幡された溶鋼は、連続鋳造または造塊−
分塊圧延法でスラブとされたのち、常法に従って熱間圧
延+ it洗、?@間圧延、さらには焼鈍ついでスキン
パス処理が施される。このスキンパスにおいて圧下率は
5〜10%の範囲が霜、磁特性上適していることが知ら
れている。従ってすぐれた霜磁特性を得るためには、上
記の圧下也の範囲を尊重することが望ましい。
分塊圧延法でスラブとされたのち、常法に従って熱間圧
延+ it洗、?@間圧延、さらには焼鈍ついでスキン
パス処理が施される。このスキンパスにおいて圧下率は
5〜10%の範囲が霜、磁特性上適していることが知ら
れている。従ってすぐれた霜磁特性を得るためには、上
記の圧下也の範囲を尊重することが望ましい。
ところで脱炭焼鈍前の硬度は、本来スキンパスの圧下率
の調整で制御可能なのではあるが、上述したような指磁
特性面からの制約でスキンパス圧下率の選択範囲は狭い
だめ、圧下木調整だけでは硬度の制υ引は歎しい。さら
に脱炭焼鈍後の硬度についても制御するには成分的に対
処せざるを得ないのである。
の調整で制御可能なのではあるが、上述したような指磁
特性面からの制約でスキンパス圧下率の選択範囲は狭い
だめ、圧下木調整だけでは硬度の制υ引は歎しい。さら
に脱炭焼鈍後の硬度についても制御するには成分的に対
処せざるを得ないのである。
このような状況の中で、発明者らは、$1含有量の異な
る神々のセミプロセス電磁鋼板につき、その成分調整に
よって脱炭焼鈍前および後における硬度とも適正範囲に
管理する方法に関して鋭意研究を重ねた結果、前述した
ようにPをSiiに応じて(1)式の関係を満足する範
囲で添加すればよいことを見出したのである。
る神々のセミプロセス電磁鋼板につき、その成分調整に
よって脱炭焼鈍前および後における硬度とも適正範囲に
管理する方法に関して鋭意研究を重ねた結果、前述した
ようにPをSiiに応じて(1)式の関係を満足する範
囲で添加すればよいことを見出したのである。
実 施 例
以下この発明の実施例について説、明する。
実施例 l
セミプロセス電磁鋼板用鋼を85トン転炉で溶製し、つ
いでRH式真空脱ガス装f6を用いて脱G処理したのち
成分調整を行ない表1に示した8種(ヒートAS−C)
の成分組成の鋼とした。引続きこれらの溶鋼を連続鋳造
法によシ260fIwJフのスラブとしてから、通常の
熱間圧延を施して2.8重厚の熱延板とし、酸洗後冷間
圧延を施して0.+91闘厚の冷延鋼板とした。ついで
これらの冷延鋼板に750’CX1m1nの連続焼鈍を
施したのち、圧下率7%でのスキンパス処理を施してQ
、457m厚セミプロセス電磁鋼板とした。
いでRH式真空脱ガス装f6を用いて脱G処理したのち
成分調整を行ない表1に示した8種(ヒートAS−C)
の成分組成の鋼とした。引続きこれらの溶鋼を連続鋳造
法によシ260fIwJフのスラブとしてから、通常の
熱間圧延を施して2.8重厚の熱延板とし、酸洗後冷間
圧延を施して0.+91闘厚の冷延鋼板とした。ついで
これらの冷延鋼板に750’CX1m1nの連続焼鈍を
施したのち、圧下率7%でのスキンパス処理を施してQ
、457m厚セミプロセス電磁鋼板とした。
得られた製品の硬度ならびに750°C180ml【1
の脱炭焼鈍後の硬度および電磁特注について調べた結果
を表2に示す。
の脱炭焼鈍後の硬度および電磁特注について調べた結果
を表2に示す。
表2
いずれの鋼板も低温短時間の焼鈍で、鉄損値および透磁
高については良好な値が得られたが、P含有量が少いヒ
ー)Aは脱炭焼鈍後の硬度が適正範囲の下限を下回り、
一方逆にP含有蓋が過多のヒート0では製品硬度が適正
範囲の上限を上回り、両者とも需要家での加工に支障を
きたした。これに対し製品硬度および焼鈍後の硬度とも
適正範囲を満足するヒー)B(実施例)では、脱炭焼鈍
前の打抜き性ならびに脱炭焼鈍後の切III性とも良好
であった。
高については良好な値が得られたが、P含有量が少いヒ
ー)Aは脱炭焼鈍後の硬度が適正範囲の下限を下回り、
一方逆にP含有蓋が過多のヒート0では製品硬度が適正
範囲の上限を上回り、両者とも需要家での加工に支障を
きたした。これに対し製品硬度および焼鈍後の硬度とも
適正範囲を満足するヒー)B(実施例)では、脱炭焼鈍
前の打抜き性ならびに脱炭焼鈍後の切III性とも良好
であった。
実施例 2
セミプロセス電磁鋼板用鋼を85トン転炉で溶製し、つ
いでRH式真空脱ガス装置を用いて脱C処理したのち成
分調整を行い、表8に示した8種(ヒー)D−F)の成
分組成の鋼とした。引続きこれらの溶鋼を連続鋳造法に
よ’) 200 sn厚のスラブとしてから、通常の熱
間圧延を施して2.8 ta厚の熱延板とし、酸洗後冷
間圧延を施してU、491闘厚の冷延板とした。ついで
これらの冷延板に750℃、 1 minの連続焼鈍を
施したのち、7%の圧F本でスキンパス処理を施して、
0.457 tm厚のセミプロセス電磁鋼板とした。
いでRH式真空脱ガス装置を用いて脱C処理したのち成
分調整を行い、表8に示した8種(ヒー)D−F)の成
分組成の鋼とした。引続きこれらの溶鋼を連続鋳造法に
よ’) 200 sn厚のスラブとしてから、通常の熱
間圧延を施して2.8 ta厚の熱延板とし、酸洗後冷
間圧延を施してU、491闘厚の冷延板とした。ついで
これらの冷延板に750℃、 1 minの連続焼鈍を
施したのち、7%の圧F本でスキンパス処理を施して、
0.457 tm厚のセミプロセス電磁鋼板とした。
得られた製品の硬度ならびに750”C,80m1nの
脱炭焼鈍後の硬度および電磁特性について調べた結果を
表4に示す。
脱炭焼鈍後の硬度および電磁特性について調べた結果を
表4に示す。
表 8
表4
鉄損値および透磁高についてはいずれのヒートも良好で
あるが、硬度については、P含有量が少いヒー)Dでは
脱炭焼鈍後のHvは95と低く、またP量が多過ぎるヒ
ー)Fでは製品の硬度がHv : 215と高すぎた。
あるが、硬度については、P含有量が少いヒー)Dでは
脱炭焼鈍後のHvは95と低く、またP量が多過ぎるヒ
ー)Fでは製品の硬度がHv : 215と高すぎた。
これに対しPgが適正範囲を満足するヒー)Kでは、脱
炭焼鈍前および後とも適切な値が得られ、所期した加工
性が得られた。
炭焼鈍前および後とも適切な値が得られ、所期した加工
性が得られた。
発明の効果
かくしてこの発明によれば、セミプロセス電磁鋼板にお
いて、脱炭焼鈍前後における加工性の大幅な改善を、磁
気特性の劣化を招くことなしにまた脱炭焼鈍時間の短縮
の下に、実現することができ、従って量産性の向上に大
きく寄与する。
いて、脱炭焼鈍前後における加工性の大幅な改善を、磁
気特性の劣化を招くことなしにまた脱炭焼鈍時間の短縮
の下に、実現することができ、従って量産性の向上に大
きく寄与する。
第1図は、打抜き加工性や切削加工性に及はす鋼中Si
量およびP量の影響を示したグラフである。
量およびP量の影響を示したグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 LG:0.02爪量%以下および Mn : 0.2[〜1.001M景%を含み、さらに
SlおよびPを、 Si : 0.80車景%以下、 P: 0.150重擢%以下 でかつ両者が、次式、 0.05−2y85[%Si]i[%P]≦0.150
−努〔%S1〕の関係を満足する範囲において含有し、
残部は実質的にFeの組成になることを%徴とする亀f
111%性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電
、磁鋼板。 IAO:0.02重量%以下、 Mn : 0.20〜1.004lL%およびAA!
: 0.15〜1.00慮量%を含み、さらにSlおよ
びP會、 Si : 0.80重駿%以下、 P : 0.150重量%以下 でかつ両者が、次式、 0.05− ”45C%St)貧%P〕≦0.150−
匂〔%Si)の関係を満足する範囲において含有し、残
部は実質的にFeの組成になることを特徴とする特許 プロセス電磁鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58214060A JPS60106947A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58214060A JPS60106947A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60106947A true JPS60106947A (ja) | 1985-06-12 |
Family
ID=16649592
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58214060A Pending JPS60106947A (ja) | 1983-11-16 | 1983-11-16 | 電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60106947A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0266138A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-06 | Nkk Corp | 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
WO1993008312A1 (fr) * | 1991-10-14 | 1993-04-29 | Nkk Corporation | Materiau a base d'acier magnetique doux ayant d'excellentes caracteristiques de magnetisabilite au courant continu et de resistances a la corrosion et production de ce materiau |
JP2016129902A (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 打抜き加工方法、打抜き加工装置、および積層鉄心の製造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203718A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-14 | Nippon Steel Corp | Manufacture of nondirectional electrical steel plate extremely excellent in its magnetic characteristic |
JPS58117828A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-13 | Nippon Steel Corp | 鉄損が低く磁束密度の高いセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JPS58174525A (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-13 | Nippon Steel Corp | 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法 |
-
1983
- 1983-11-16 JP JP58214060A patent/JPS60106947A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57203718A (en) * | 1981-06-10 | 1982-12-14 | Nippon Steel Corp | Manufacture of nondirectional electrical steel plate extremely excellent in its magnetic characteristic |
JPS58117828A (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-13 | Nippon Steel Corp | 鉄損が低く磁束密度の高いセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 |
JPS58174525A (ja) * | 1982-04-06 | 1983-10-13 | Nippon Steel Corp | 打抜き性のすぐれた電磁鋼板の製造法 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0266138A (ja) * | 1988-08-30 | 1990-03-06 | Nkk Corp | 磁気特性の優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法 |
WO1993008312A1 (fr) * | 1991-10-14 | 1993-04-29 | Nkk Corporation | Materiau a base d'acier magnetique doux ayant d'excellentes caracteristiques de magnetisabilite au courant continu et de resistances a la corrosion et production de ce materiau |
US5411605A (en) * | 1991-10-14 | 1995-05-02 | Nkk Corporation | Soft magnetic steel material having excellent DC magnetization properties and corrosion resistance and a method of manufacturing the same |
DE4293604C2 (de) * | 1991-10-14 | 1997-04-03 | Nippon Kokan Kk | Weichmagnetisches Stahlmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2016129902A (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 打抜き加工方法、打抜き加工装置、および積層鉄心の製造方法 |
WO2016114212A1 (ja) * | 2015-01-14 | 2016-07-21 | Jfeスチール株式会社 | 打抜き加工方法、打抜き加工装置、および積層鉄心の製造方法 |
TWI574809B (zh) * | 2015-01-14 | 2017-03-21 | Jfe Steel Corp | A punching processing method, a punching processing apparatus, and a laminated core manufacturing method |
US10919081B2 (en) | 2015-01-14 | 2021-02-16 | Jfe Steel Corporation | Punching method, punching device, and method for manufacturing laminated iron core |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100247598B1 (ko) | 제자화 손실이 개선된 방향성자성강판의 제조방법 | |
US4439251A (en) | Non-oriented electric iron sheet and method for producing the same | |
KR20140115364A (ko) | 무방향성 규소강 및 그의 제조방법 | |
JPH0586455B2 (ja) | ||
JPS5849627B2 (ja) | 非時交性冷延鋼板の製造方法 | |
KR100293140B1 (ko) | 일방향성 전자강판 및 그 제조방법 | |
JPS6056403B2 (ja) | 磁気特性の極めてすぐれたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0215609B2 (ja) | ||
US4702780A (en) | Process for producing a grain oriented silicon steel sheet excellent in surface properties and magnetic characteristics | |
KR930006209B1 (ko) | 무방향성 전자강판의 제조방법 | |
JPH059666A (ja) | 方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2603130B2 (ja) | 高磁束密度方向性電磁鋼板の製造法 | |
JPS60106947A (ja) | 電磁特性および打抜き加工性に優れたセミプロセス電磁鋼板 | |
KR100359752B1 (ko) | 철손이 낮은 무방향성 전기강판 및 그 제조방법 | |
JPH11236618A (ja) | 低鉄損無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP4790151B2 (ja) | 鉄損および磁束密度が極めて優れた無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JPH05186828A (ja) | 低鉄損方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JP3737558B2 (ja) | 無方向性電磁鋼板およびその製造方法 | |
JP2870817B2 (ja) | 磁気特性の優れたセミプロセス無方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH08279408A (ja) | 磁気特性が優れた一方向性電磁鋼板の製造方法 | |
JPH0419297B2 (ja) | ||
JPS5834531B2 (ja) | 磁気特性の優れた無方向性珪素鋼板の製造方法 | |
KR100530047B1 (ko) | 응력제거소둔후 철손이 개선된 무방향성 전기강판 및 그제조방법 | |
JP3053407B2 (ja) | 磁束密度が高くかつ鉄損の低い無方向性電磁鋼板の製造方 | |
JPH0625381B2 (ja) | 方向性電磁鋼板の製造方法 |