JPS59222188A - 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置 - Google Patents
平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置Info
- Publication number
- JPS59222188A JPS59222188A JP9642683A JP9642683A JPS59222188A JP S59222188 A JPS59222188 A JP S59222188A JP 9642683 A JP9642683 A JP 9642683A JP 9642683 A JP9642683 A JP 9642683A JP S59222188 A JPS59222188 A JP S59222188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- knife
- decorative thread
- thread
- female guide
- upper knife
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は飾シ糸を自動的に切断するに当り、上メスの進
退の方向、前、後、左、右の位置、角度、ストローク、
高さ等を任意調整する方法並びに其の装置に係るもので
、此の種ミシンの縫終り時の飾り糸ルーパーの糸掛は鉤
部と、飾り糸縫終9部との間に張シ渡された縫終り側の
飾り糸によって出来る三角形状は針の本数、針d]、機
械の種類等によるルーパーの運動軌跡によっても変化す
るものであるから、飾シ糸切り用上メスが張り渡された
飾り糸の前記三角形状中に突込むに当っては、一本調子
では飾p糸をミヌなく引掛は牽引し、時期する下メスと
の間に良好に飾9糸を切断することが出来難いもので、
上メスを是等の状態に適合させて調整し、良好な切断を
なし得るようにすることがその目的である。
退の方向、前、後、左、右の位置、角度、ストローク、
高さ等を任意調整する方法並びに其の装置に係るもので
、此の種ミシンの縫終り時の飾り糸ルーパーの糸掛は鉤
部と、飾り糸縫終9部との間に張シ渡された縫終り側の
飾り糸によって出来る三角形状は針の本数、針d]、機
械の種類等によるルーパーの運動軌跡によっても変化す
るものであるから、飾シ糸切り用上メスが張り渡された
飾り糸の前記三角形状中に突込むに当っては、一本調子
では飾p糸をミヌなく引掛は牽引し、時期する下メスと
の間に良好に飾9糸を切断することが出来難いもので、
上メスを是等の状態に適合させて調整し、良好な切断を
なし得るようにすることがその目的である。
従来、本件出願人に於いては特願昭57−1.6548
8号として平複数針ミシンの飾り糸自動切断方法並びに
其の装置を発明し、出願中であるが、該方法並びに装置
のものに於いては、上メスの進退に関し、状態に応じた
適度の調整をなす手段を開示するに至らず、尚、其の点
に於いて不便を感じた次第である。
8号として平複数針ミシンの飾り糸自動切断方法並びに
其の装置を発明し、出願中であるが、該方法並びに装置
のものに於いては、上メスの進退に関し、状態に応じた
適度の調整をなす手段を開示するに至らず、尚、其の点
に於いて不便を感じた次第である。
然るに本発明に於いては此の点に於いて更に研究を加え
、上メスの進退に関し任意調整し得るようにし、如何な
る飾υ糸のルーパーの状態に於いても、充分適応するよ
うにしたから、ミスのない良好な切断が可能となυ、効
果誠に顕著である。
、上メスの進退に関し任意調整し得るようにし、如何な
る飾υ糸のルーパーの状態に於いても、充分適応するよ
うにしたから、ミスのない良好な切断が可能となυ、効
果誠に顕著である。
金敷にその実施の一例を示した添付図面に就いて詳説す
る。1はメスガイ1−台で、ミシン本体2に、取付台3
の長孔4にて位置調節自在に取付ける。5はメスガイド
用の貫通円孔で、円柱状のメスガイド6を貫挿するもの
である。7はメスガイド止めネジで、メスガイドを仔1
意状態にメスガイド台1に固定するものである。8は下
メス取付軸で、前記メスカイドロに貫設した貫通円孔9
に嵌挿し、下メス取付止ネジ10によって任意状Bに固
定するものである。11は下メスで、下メス取付軸8の
先端部に止めネジ12で固定されている。13は上メス
取(=J輔で、中間はメスガイド6に前記下メスガイド
用肖°通円孔9に隣接状に貫通した上メスガイド用貫通
円孔14を貫通し、先端に上メス15を止めネジ16に
て取付ける。17は上限調節輪で、上メス取イ1軸13
のメスガイド6の下位に止めネジ18を以って調節自在
に取付ける。19はソレノイド連結台で、上メス取イ」
軸13の基端に取付けられる。20はソレノイドバーで
、上メス作動用ソレノイド21と、ソレノイド連結台1
9とを軸動可能に連結する。22は下限調節輪で、」下
メス取付軸13の下限を調節する作用を存する。23は
上メス戻しバネで、土メス取付軸13に対するソレノイ
ドの牽引が解放された時、」−メスを上方へ自動的に引
き戻す作用を存するものである。24は回り止めピンで
、上メス取(=I輔13とメスガイド6との間に介在し
、」下メス取付軸13がメスガイド′6に対し軸方向に
摺動可能にして回動不能の関係にある様に規制するもの
である。25Vi布押え、26に飾り糸ルーパー、27
は糸1す1け鉤部、28は飾り糸、29は下メス押え板
ハネ、30は糸挾み板バネ、31は三木の針である。
る。1はメスガイ1−台で、ミシン本体2に、取付台3
の長孔4にて位置調節自在に取付ける。5はメスガイド
用の貫通円孔で、円柱状のメスガイド6を貫挿するもの
である。7はメスガイド止めネジで、メスガイドを仔1
意状態にメスガイド台1に固定するものである。8は下
メス取付軸で、前記メスカイドロに貫設した貫通円孔9
に嵌挿し、下メス取付止ネジ10によって任意状Bに固
定するものである。11は下メスで、下メス取付軸8の
先端部に止めネジ12で固定されている。13は上メス
取(=J輔で、中間はメスガイド6に前記下メスガイド
用肖°通円孔9に隣接状に貫通した上メスガイド用貫通
円孔14を貫通し、先端に上メス15を止めネジ16に
て取付ける。17は上限調節輪で、上メス取イ1軸13
のメスガイド6の下位に止めネジ18を以って調節自在
に取付ける。19はソレノイド連結台で、上メス取イ」
軸13の基端に取付けられる。20はソレノイドバーで
、上メス作動用ソレノイド21と、ソレノイド連結台1
9とを軸動可能に連結する。22は下限調節輪で、」下
メス取付軸13の下限を調節する作用を存する。23は
上メス戻しバネで、土メス取付軸13に対するソレノイ
ドの牽引が解放された時、」−メスを上方へ自動的に引
き戻す作用を存するものである。24は回り止めピンで
、上メス取(=I輔13とメスガイド6との間に介在し
、」下メス取付軸13がメスガイド′6に対し軸方向に
摺動可能にして回動不能の関係にある様に規制するもの
である。25Vi布押え、26に飾り糸ルーパー、27
は糸1す1け鉤部、28は飾り糸、29は下メス押え板
ハネ、30は糸挾み板バネ、31は三木の針である。
本発明は以上の如く上メス取イー1輔13金上メスの進
退の方向、前、後、左、右の位置、角度、ストローク、
高さ等のあらゆる状態に関しメスガイド台と、これに関
連する調節装置とによって」−メスと下メスとの関係を
くるわすことなく精緻に調整することが出来るようにし
、飾シ糸の切断にミスなく良好になすに至ったもので効
果大である。
退の方向、前、後、左、右の位置、角度、ストローク、
高さ等のあらゆる状態に関しメスガイド台と、これに関
連する調節装置とによって」−メスと下メスとの関係を
くるわすことなく精緻に調整することが出来るようにし
、飾シ糸の切断にミスなく良好になすに至ったもので効
果大である。
添付図面は本発明実施の一例を示すもので、第1図は要
部斜現図、第2図はメスガイド台とメス取イ」輔との関
係を示す断面図、第3図は第2図A−A線断面図、第4
図は上メスと下メスとの関係を示す一部切断した側面図
である。 1・・・メスガイド台、2・・・ミシン本体、3・・取
付台、4・・・長孔、5・・・メスガイド用F1′通円
孔、6・・・下メヌ取何ネジ、11・・・下メス、12
・・・止めネジ、13・・・上メス取付軸、14・・・
」二メヌガイド用貫通円孔、15・・上メス、16・・
・止めネジ、17・・・上限調節輪、18・・・止めネ
ジ、19・・ソレノイド連結台、20・・・ソレノイド
バー、21・・・上メス作動用ソレノイド、22・・・
下限調節輪、23・・上メヌ戻しバネ、24・・・回シ
止めピン、25・・・布押え、26・・・飾り糸ルーパ
ー、27・・糸用は鉤部、28・・・飾り糸、29・・
・下メス押え板バネ、30・・・糸挾み仮バネ、31・
・・三本の剣。 出 願 人 ヤマ)ミシン製造株式会社第1 図 2ノ 26 1!:) 躬2図 第3図 第4図
部斜現図、第2図はメスガイド台とメス取イ」輔との関
係を示す断面図、第3図は第2図A−A線断面図、第4
図は上メスと下メスとの関係を示す一部切断した側面図
である。 1・・・メスガイド台、2・・・ミシン本体、3・・取
付台、4・・・長孔、5・・・メスガイド用F1′通円
孔、6・・・下メヌ取何ネジ、11・・・下メス、12
・・・止めネジ、13・・・上メス取付軸、14・・・
」二メヌガイド用貫通円孔、15・・上メス、16・・
・止めネジ、17・・・上限調節輪、18・・・止めネ
ジ、19・・ソレノイド連結台、20・・・ソレノイド
バー、21・・・上メス作動用ソレノイド、22・・・
下限調節輪、23・・上メヌ戻しバネ、24・・・回シ
止めピン、25・・・布押え、26・・・飾り糸ルーパ
ー、27・・糸用は鉤部、28・・・飾り糸、29・・
・下メス押え板バネ、30・・・糸挾み仮バネ、31・
・・三本の剣。 出 願 人 ヤマ)ミシン製造株式会社第1 図 2ノ 26 1!:) 躬2図 第3図 第4図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1飾シ糸ルーパーが左振シ死点で停止した際、飾り糸ル
ーパーの糸掛は鉤部と縫終りの右端針縫目との間に張り
渡された飾り糸の中間位置に突込み、引掛けて帰り方向
に牽引し、時期せる下メスとの間に飾シ糸を切断するに
当り、上メスと下メスとの糸を切断する関係をくるわす
ことなく、該上メスの進退の方向、前、後、左、右の位
置、角度、ストローク、高さ等を任意に調整することを
特徴とする平複数針ミシンの飾り糸自動切断刃の調整方
法。 2メスガイド台を機台に静止状、に取イ1け、該メスガ
イド台にメスガイドを嵌設し、該メスガイドに下メスを
固定した下メス取付軸を嵌設し、四に該メスガイドに下
限調節輪、上限調節輪、回り止めピン等を付設した上メ
ス取付軸を貫設し、該軸の先端に上メスを固定し、該軸
の基端は、上メス作動用ソレノイドにソレノイド連結台
を介して連結すると共に、上メス戻しバネで弾止される
ことを特徴とする平複数針ミシンの飾り糸自動切断刃の
調整装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9642683A JPS59222188A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9642683A JPS59222188A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59222188A true JPS59222188A (ja) | 1984-12-13 |
JPS6111636B2 JPS6111636B2 (ja) | 1986-04-03 |
Family
ID=14164660
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9642683A Granted JPS59222188A (ja) | 1983-05-30 | 1983-05-30 | 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59222188A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0329693A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-07 | Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd | 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置 |
US5025738A (en) * | 1988-12-05 | 1991-06-25 | Ssmc Inc. | Needle thread drawing device of a sewing machine |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1991005722A1 (fr) * | 1989-10-20 | 1991-05-02 | Societe Generale Pour Les Techniques Nouvelles Sgn | Dispositif polyvalent pour le relevage rapide de plaques de verre |
-
1983
- 1983-05-30 JP JP9642683A patent/JPS59222188A/ja active Granted
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5025738A (en) * | 1988-12-05 | 1991-06-25 | Ssmc Inc. | Needle thread drawing device of a sewing machine |
JPH0329693A (ja) * | 1989-06-27 | 1991-02-07 | Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd | 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6111636B2 (ja) | 1986-04-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3318482B2 (ja) | 縫い目ほつれ防止方法及び装置 | |
JPH0718392Y2 (ja) | 多本針筒形ミシンの糸切り装置 | |
US4913073A (en) | Cloth presser in a sewing machine stitching in zigzag and provided with thread end holder | |
JPS59222188A (ja) | 平複数針ミシンの飾り糸切断の調整装置 | |
JPH1157268A (ja) | 縫い目ほつれ防止方法及び装置 | |
US1915580A (en) | Feeding attachment for sewing machines | |
JP3527835B2 (ja) | 二重環縫いミシンの縫目ほつれ防止方法及びその装置 | |
CA2024141C (en) | Satin stitch presser foot | |
JP4441034B2 (ja) | 玉縁縫い装置の上糸切断装置。 | |
JPS5955286A (ja) | 平複数針ミシンの飾糸自動切断装置 | |
JPH05115636A (ja) | 輪形ボタン穴ミシンのためのルーパー糸供給装置 | |
CN212388184U (zh) | 一种链式平缝机 | |
US4072116A (en) | Overedge stitch sewing machine | |
US2632412A (en) | Cup feed sewing machine | |
JPH0635700B2 (ja) | ミシン | |
DE4436040C1 (de) | Verfahren zur Erzeugung einer Naht mit einer Nahtunterbrechung in einem Nähgut und Nähmaschine zur Durchführung des Verfahrens | |
US4546715A (en) | Overcasting attachment for a sewing machine | |
JPH0798115B2 (ja) | 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置 | |
JPH0343919B2 (ja) | ||
JPH0117262Y2 (ja) | ||
US4884518A (en) | Overcasting attachment for use with a sewing machine | |
JPH0560477U (ja) | ミシンの紐付け刺しゅう押え | |
JPH0729979Y2 (ja) | ミシンの糸切断装置 | |
JPH0214771Y2 (ja) | ||
JPH0838766A (ja) | ミシンにおける飾付案内装置 |