[go: up one dir, main page]

JPS59145586A - 半導体レ−ザ用直流バイアス回路 - Google Patents

半導体レ−ザ用直流バイアス回路

Info

Publication number
JPS59145586A
JPS59145586A JP24873983A JP24873983A JPS59145586A JP S59145586 A JPS59145586 A JP S59145586A JP 24873983 A JP24873983 A JP 24873983A JP 24873983 A JP24873983 A JP 24873983A JP S59145586 A JPS59145586 A JP S59145586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
circuit
bias circuit
direct current
bias
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24873983A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuaki Nishie
光昭 西江
Soichi Otaki
大瀧 壮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP24873983A priority Critical patent/JPS59145586A/ja
Publication of JPS59145586A publication Critical patent/JPS59145586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/06825Protecting the laser, e.g. during switch-on/off, detection of malfunctioning or degradation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体レーザ用直流バイアス回路に関する。
半導体レーザ(LD)は非線形性発光素子で閾値電流を
持っておシ、然もその闇値は温度によって変化する為、
半41体レーザを用いてディジタル変調等された出力光
を得る場合、現在のところAPC(ALLto Pow
er Control )回路が必要である。
このAPC回路は、レーザ出力光か安定になるように半
導体レーザの直流バイアス値を変更せるもので、通常第
1図及び第2図に示すような回路格成が採用されている
。第1図示回路は、半導体レザ駆動回路4のモニタ電気
信号と比較することによシ制御伯号8を得、この制御信
号Sを曲流バイアス回路5の制御端子に加えて半導体レ
ーザ1の曲流バイアス飴を変更するように朽゛成したも
のである。この方法は、モニタ光の電気信号と駆動用電
気信号とがその平均値またはピーク値に於いて直接比較
されるので、いか々る信号形態でも制限を受けることは
ない。一方、第2図示回路は、半導体レーザ1のモニタ
光をモニタ回路2で電気信号に変換し、そのピーク値を
ヒーク検出回路6で検出してこのピーク値と基準電圧V
8とを比較することによシ制御信号8を得るもので、ピ
ーク値を基準電圧と比較するものであるから・0”の信
号が連続するような場合に問題があシ、信号形態によっ
て制限を受けるが比較的構成が単純になる。
ところで、半導体レーザはサージ電流によシ容易に破壊
する。そのため、半導体レーザの駆動にあたってはその
点に充分注意しなければならない。
しかし、従来のAPC回路にはサージ電流に対する対策
が全く為されていなかったので、電源のオン。
オフ時に生ずるサージ電流によシ、素子の破壊を引き起
こしてしまう虞れがあった。
本発明はこのような従来の欠点を改善したものであシ、
その目的は、半導体レーザの素子破壊につながるサージ
電流を防止することができる半導体レーザ用直流バイア
ス回路を提供することにある。以下実施例について詳細
に説明する。
第6図は本発明の実施例を表わす1し気回路図であシ、
51は定電流回路を構成する例えばトランジスタ、52
は演算増幅器、56はコンデンサ、54はインダクタ、
55は抵抗、−’ERは電源であって亀1図及び第2図
と同一符号は同一部分を示す。
本実施例の直流バイアス回路5は、同図に示すように、
定電流回路を構成するトランジスタ510ベースとエミ
ッタ間にコンデンサ56を接続し、且つコレクタにイン
ダクタ54を接続して、比較回路5からの制御信号8を
演鏝、増幅器52を介してトランジスタ51のベースに
入力する構成としたものである。この場合、コンデンサ
53およびインダクタ54は電源のオン、オフ時に半導
体レーザ1をサージ電流が流れるのを防ぐものであり、
これらによって素子破壊を防止することかできる。
このようにオ発明は、半導体レーザ用直流ノ(イアス回
路において、定電流回路の入力端子にインダクタを接続
し、且つその制御端子と出力端子間にコンデンサを接続
する構成としたものであシ、コンデンサ及びインダクタ
の価)きによってサージ電流が防止できるので半導体レ
ーザがサージ電流によって破壊するのを防ぐ効果がある
。従って、本発明の直流バイアス回路をAPC回路に適
用すれば非常に有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はAPCN路の一般的構成を表わす’
Fl、+、気回路図、第6図は本発明の実施例を表わす
相、気回路図である。 1は半導体レーザ、2はモニタ回路、3は比較器、4は
半導体レーザ駆動回路、5は直流バイアス回路、6はピ
ーク検出回路、51はトランジスタ、52は演鋳、増幅
器、55はコンデンサ、54はインダクタ、55は抵抗
である。 特許出願人 住友電気工業株式会社 代理人弁理士 玉蟲久五部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体レーザのモニタ光を処理して得た制御信号に基づ
    きレーザ出力光か安定になるようにその直流バイアスを
    変更する直流バイアス回路に於いて、半導体レーザに直
    流バイアスを与える定電流回路の出力端子にインダクタ
    を接続し、且つ、その制御端子と負電源′電圧端子間に
    コンデンサを接続して前記制御信号を前記制御端子に入
    力する構成としたことを特徴とする半導体レーザ用直流
    バイアス回路。
JP24873983A 1983-12-27 1983-12-27 半導体レ−ザ用直流バイアス回路 Pending JPS59145586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24873983A JPS59145586A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体レ−ザ用直流バイアス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24873983A JPS59145586A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体レ−ザ用直流バイアス回路

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4300880A Division JPS56140685A (en) 1980-04-02 1980-04-02 Dc bias circuit for semiconductor laser

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59145586A true JPS59145586A (ja) 1984-08-21

Family

ID=17182640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24873983A Pending JPS59145586A (ja) 1983-12-27 1983-12-27 半導体レ−ザ用直流バイアス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145586A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269982A (ja) * 1988-03-04 1990-03-08 British Telecommun Plc <Bt> 光信号の増幅装置
EP1873877A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Laser scanning device and image forming device including the laser scanning device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116794A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mitsubishi Electric Corp Laser device for optical communication

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116794A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mitsubishi Electric Corp Laser device for optical communication

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269982A (ja) * 1988-03-04 1990-03-08 British Telecommun Plc <Bt> 光信号の増幅装置
EP1873877A1 (en) * 2006-06-27 2008-01-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Laser scanning device and image forming device including the laser scanning device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5942866A (en) PWM control circuit for a DC brushless fan
US4484331A (en) Regulator for bias current of semiconductor laser diode
CA2019936C (en) Semiconductor laser driving circuit
JPS5991746A (ja) レ−ザ送信機とその動作方法
JPH07321392A (ja) レーザダイオードの自動温度制御回路及びこれを用いた電気/光信号変換ユニット
JPS59145586A (ja) 半導体レ−ザ用直流バイアス回路
JPS58213522A (ja) 三角波発生器
US4594541A (en) Switching regulator using dual slope sawtooth generator
JPS59145587A (ja) 半導体レ−ザ用直流バイアス回路
JPH0635537Y2 (ja) 演算増幅器の保護回路
JPS5816581A (ja) パルス変調形光出力制御回路
JPS63197037A (ja) 半導体レ−ザ−駆動回路
US5696871A (en) DC motor control circuit
JPS60207294A (ja) 点灯装置
KR890000652Y1 (ko) 직류 전원의 전력 손실방지 장치
JPH0613498Y2 (ja) 電圧検出回路
JPS63119281A (ja) 半導体レ−ザ−駆動回路
JPS587372U (ja) 過電流保護回路付レ−ザダイオ−ド駆動回路
KR910000689Y1 (ko) 앰프의 온도 보상 바이어스 회로
JPS6139820A (ja) 過電流保護回路
JPH0117847Y2 (ja)
JPS61186035A (ja) 歪補償回路
JPS61277318A (ja) 電源装置
JPH01155672A (ja) レーザダイオード駆動回路
JPS60134721A (ja) 電源装置の過電流保護回路