[go: up one dir, main page]

JPS58100462A - 電界効果形トランジスタ - Google Patents

電界効果形トランジスタ

Info

Publication number
JPS58100462A
JPS58100462A JP56198885A JP19888581A JPS58100462A JP S58100462 A JPS58100462 A JP S58100462A JP 56198885 A JP56198885 A JP 56198885A JP 19888581 A JP19888581 A JP 19888581A JP S58100462 A JPS58100462 A JP S58100462A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
gate
source
bus
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56198885A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Suyama
須山 勝彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP56198885A priority Critical patent/JPS58100462A/ja
Publication of JPS58100462A publication Critical patent/JPS58100462A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10DINORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
    • H10D30/00Field-effect transistors [FET]
    • H10D30/80FETs having rectifying junction gate electrodes
    • H10D30/87FETs having Schottky gate electrodes, e.g. metal-semiconductor FETs [MESFET]

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(1)  発明の技術分野 本発明は電界効果形トランジスタに係り、特にシ嘗ット
キ・バリア電界効果形トランジスタノ電極構造に関する
。 (勾 技術の背景 超高速動作用(高周波駆動用)の集積回路装置(IC)
として、シリコンに比べて大きなキヤ+7ア易動度を有
し、且つ低配線容量の信号線の形成が容易なガリウム・
砒素IC1lの化合物半導体ICが提供されている。そ
して該ICに於ける能動素子はシ璽ットキ・バリア電界
効果形トランジスタ(8B FET )によりて形成さ
れ、その出力段には通常外部回路駆動用の素子として大
電流制御用の88 FETが配設される。この大電流制
御用の88 FETに於ては、キャリアの量を増すため
にチャネル領域の幅を広くする必要があり、従ってゲー
ト電電ストライプの長さが長くなる。そのためゲート電
極を小電力用と同様に一本のストライプで形成するとゲ
ート電極の抵抗等により信号が減衰し、高周波特性が低
下する。この問題を避けるために大電流制御用 8B 
FETに於ては短いゲート電極ストライプを多数並列接
続し、合計のゲート電極ストライプの長さを増して広い
ゲート幅を実現することにより、高周波特性を劣化させ
ずに大電流制御が可動なゲート電極構造を形成している
。本発明はこのようなゲート電極を有するシ曹ットキ・
バリア電界効果形トランジスタ(SBFET )に関す
るものである。 (2)従来技術と問題点 第1図は従来の上記大電流制御用 SB FETの透視
平面図を示したもので、図中、1は半絶縁性ガリウム・
砒素(GaAs)基板、2はN型能動層領域、3はゲー
ト電極、4はソース領域、5はドレイン領域、6はソー
ス電極、7はドレイン電極、8はゲート口バスtffl
、9はソース−バス電極、10はドレイン・パス電極を
表わしており、図示されないがゲート・パス電極8とソ
ース電極′6の間には絶縁膜が介在せしめられている。 そして該構造に於て素子の動作速度を向上させるために
チャネル長即ちソース領域4とドレイン領域5の間隔が
狭いことを要求され、チャネル領域とゲート電極3の位
置ずれを防止するうえでソース領域4とドレイン領域5
をゲー、ト電極4にセルファラインさせて形成する必要
がある。そして具体的にはゲート電極3をiスフとして
イオン注入によりソース領域4とドレイン領域5が形成
されるが、この際これら領域を活性化するために5so
(”C:]程度の熱処理が必要である。従りてゲート電
極3の材料としてはG!IAIIに対して高温に於ても
不活性なチタン・タングステン(TIW)シリサイド等
高融点のシ璽ットキ電極材料を選ばなければならない。 そして一般に高融点のシ曹ットキ電極材料は、金(Au
)やアルミニウム(人り等通常用いられるシ、ットキ電
極材料に比べて2〔桁〕程度高い比抵抗を有するため、
ゲート電極3を並列に接続するゲート・パス電極8(ゲ
ート電極3と同材料で同時に形成す石)の抵抗が高くな
るので、給電点から各ゲート電極3までの直列抵抗の相
違により各ゲート電極3の動作(各ゲート電極に対応す
る単位FETの動作)がアンバランスになり、トランジ
スタの高速動作性能が低下する。 第2図はこの状態を示した等価回路図で、図中Sはソー
ス、GFiゲート、Dはドレイン、rl*r2prs*
’4はゲート・バス電極の抵抗を表わしている。 α)発明の目的 本発明は上記問題点に鑑み、ゲート・バス電極の抵抗を
減少せしめ、各ゲート電極の動作(単位FETの動作)
を均一化することを目的とする。 (2))発明の構成 即ち本発明は、半絶縁性半導体基板面に設けた能動層領
域上に複数のソース電極、ゲート電極。 ドレイン電極含有し、能動層領域外の一方の側にソース
電極を並列に接続するソース・バス電弧とゲート電極を
並列に接続するゲート・パス電極が、他方の個にドレイ
ン電極を並列に接続するドレイン・バス電極がそれぞれ
配設されてなる電界効果形トランジスタに於て、ゲート
電極が絶縁膜を介してソース・バス電極の外it++t
で延在せしめられており、ゲート・バス電極がソース・
バスを極の外側に配設されてなること、及び更に該ゲー
ト・パス電極が上面に低比抵抗のオーバレイ電極を被着
した構造′を有してなることを特徴とする。 (−)  発明の実施例 以下本発明を一実施例について、第3図に示す透視平面
図(a)、A−A’矢視断面図山)、B−B/矢視断面
図(e)、c −c’矢視断面図(d)、D−t)’矢
視断面図(e)、E−ET矢視断面図(
【)を用いて詳
細に説明する。 本発明のショットキ・バリア電界効果形トランジスタ(
SB FET )は、例えば!3図(a)乃至(Qに示
すような構造を有している。即ち半絶縁性ガリウム砒素
(GaAs)基板11の上面に方形を有するN型能動層
領域12が画定形成されており、該基板上にN型能動層
領域12上から皺領域の片側の半絶縁性GJIAS基板
11面に延在し、幀延在部の末端に於て例えば6〔μm
)ym度の幅を有するチタン・タングステン(TiW)
シリサイド・ゲート・パス電極13′に並列に接続され
た例えば2〔μm〕程度の幅を有する複数条のTiWシ
リサイド・ゲート電極14が、例えば10〔−m〕程度
の間隔で配設されている。そして該ゲート電極14の画
情に表出するN型能動層領域には、N型ソース領域15
成るいはNll!ドレイン領域16がそれぞれ形成され
ている。又これらN型ソース領域15成るいはN型ドレ
イン領域16上には、ゲート電極14と例えば2〔μm
〕程度の間隔を保って例えば金(Au)/ゲルマニウム
(Ge)等からなり6〔μm〕程度の幅を有する帯状の
ソース・オーミック電極17′及びドレイン・オーミッ
ク電極18′がそれぞれ形成されている。そして上記ゲ
ート・バス電極13′、ゲート電極14. ソース・オ
ーミック電極17′、ドレイン・オーミック電極18′
の形成された基板上が、例えば二酸化シリコン等からな
る絶縁膜I9で被後されており、該絶縁膜19に前記ゲ
ート・パス電極13′、ソース・オーミ。 り電極17′、ドレイン・オーミック電極18′の上面
の殆んど全域を表出する電極コンタクト窓20がそれぞ
れ形成されている。セして1絶縁膜19上に前記電極コ
ンタク)慾20全域に於てTIWシリサイド・ゲート・
パス電極13/に接するゲート・パス弯オーバレイ電[
13、ソース・オーミック電極17′に接するソース−
オーバレイ電極]′lトレイン・オーミック電極18/
に接するドレイン・オーバレイ電極18、及びソース・
オーバレイ電極17.  ドレイン・オーバレイ電極1
8’)それぞれ並列に接続するソース・パス電極21.
)”レイン・パス電極22が形成されてなっている。な
お上記オーバレイ電極13,17.18及びパス電極2
1.22は低コンタクト抵抗及び低配線抵抗を有するチ
タy(Ti)−白金(Pi )−金(Au)等の三層構
造によって形成され、その幅は例えば6〔μm〕程度と
する。又ソース・パス電極21.)”レイン・パス電極
22は何れも能動層領域12の外部領域上に設けられ、
ソース・パス電極21はケート・バス・オーバレイ電極
131111に於けるゲート・バス・オーバレイ電極1
3の内側に、ドレイン・パス電極22は能動層領域外部
の他の側に設けられる。 このように本発明の構造に於ては、TIWシリサイド・
ゲート・パス電極13’がソース・パス電極21の外側
の広い領域上に形成される。従ってTiWシリサイド・
ゲート・パス電極13′を広い幅に形成できるので、そ
の直列抵抗を従来に比べ低くすることができる。又この
ようにTiWシリサイド・ゲート−パス電極13’をソ
ース−パス電極21の外側に位置させることによって、
上記実施例のようにTiWシリサイド・ゲート・バス電
極13′上に低比抵抗を有するゲート・バス・オーバレ
イ電極】3を積層せしめた構造が可能になり、ゲート・
パス電極の直列抵抗を無視できるような低抵抗にするこ
とができる。 そして本発明の構造は上記利点を有するにかかわらず、
その製造工程は従来と変りがない。即ち先ず半絶縁性Q
aAs基板11上にに1の8102膿を化学気相成長し
、フォト・レジストをマスクとして第1の8102 膜
に窓明けし、し窓からシリコン・イオン(Sl )の選
択注入を行った後、フォト・レジスト膜及び第1の 8
102膜を除去し、次いで該基板上を第2の化学気相成
長5ift膜で覆って850 (’C)程度でアニール
処理し、NW能動層領域12を形成する。なお上記イオ
ン注入条件は、例えば60 (KeV ) 、 IXI
 O”(aim/cIi〕程度である。次いで第2の5
ift膜を除去した後、厚さ5000(X)程度のTI
Wシリサイド層をスパッタリング形成し、次いでリアク
ティブ・イオン・エツチング等によりTIWシリサイド
層のパターンニングを行りて、11wシリサイド・ゲー
ト電極14及びTIWシリサイド・ゲート・パス電極1
1を形成する。次いで該基板上に第3の8102膜を化
学気相成長し、フォト・レジストをマスクとして該51
02膜に前記N型能動層領域を殆んど全域にわたつて表
出する窓を形成し、該窓からTIWシリサイド・ゲート
電極14をマスクとし、該ゲート電極にセルファライン
させてSl  を選択的に注入し、次いでフォト・レジ
スト及び第3−の5102膜を除去した後、該基板面上
を新たに化学気相成長させた第4のSi0g膜で覆って
850 (”C)程度のアニール処理を行って、TiW
シリサイド電極電極1雨0領斌】5及びN型ドレイン領
域16を形成する。 なお上記イオン注入条件は、例えば70 (KeV)2
X10  (atm/i)程度とする。次いで該基板上
にフォト・レジスト膜を形成し、該フォト・レジス)I
Iにソース電極及びドレイン電極に対応する窓を形成し
た後、該基板上に例えば4000(A)程度の厚さのA
u/Ge層を蒸着形成し、次いでリフト・オフを行りて
ソース電極及びドレイン電極に対応するAu/Geパタ
ーンを形成し、次いで450〔℃〕程度でアロイング処
理を施し、オーさツク・ソース電極17′及びオーミッ
ク・ドレイン電極18′を形成する。°次いで該基板上
に化学気相成長5102膜等からなる厚さ5000[A
)程度の絶縁膜19を形成し、次いで通常のフォト・エ
ツチング法を用いて骸絶縁膜19にTIWゲート・バス
電極13′,オーミック・ソース電極17′,オーミ,
り・ドレイン電極18′の上面をそれぞれ殆んど全域に
わたりた表出する電極コンタクト窓20を形成し、次い
で該基板上に合計厚さ′6000CX〕程度の’l’l
 −pi−Au層を形成し、次いで通常のフォト・エツ
チングによるパターンニングヲ行って、前記絶縁膜19
上にTi −Pi −Auからなり、TIWシリサイド
・ゲート・バス111&13’に接するゲート・バス−
オーバレイ電極13,ソース・オーミック電極17′に
接するソース・オーバレイ電極】7及び該ソース・オー
バレイ電極17を並列に接続するソース・パス電極21
,  ドレイ・オーミック電極18′に接するドレイン
・オーバレイ電極18及び骸ドレイン・オーバレイ電極
18を並列に接続するドレイン・パス電極22を形成す
れば良い。 (F)発明の効果 以上説明したように本発明によれば製造工程を複雑化す
ることなく、シ.,トキ・ゲート電界効果形トランジス
タに極めて低抵抗のゲート・バス1!極を配設せしめる
ことができる。従って本発明Fi複数のゲート11L極
を有する大電流制御用のシ璽ットキ・ゲート電界効果形
トランジスタに於ける高速動作性能の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の大電流制御用シ璽ットキ・ゲート電界効
果型トランジスタの透視平面図、第2図は同トランジス
タの等価回路図、第3図は本発明の一実施例に於ける透
視平面図(a)、A−、A’矢視断面図(b)、B −
 B’矢視断面図(C)、C − C’矢視断面図(d
)、D − D’%視断面断面図)、E−4’矢視断面
図(「)でめる0 図に於て、11は半絶縁性ガリウム・砒素基板、12は
N型能動層領域、13′はチタン・タングステン・シリ
サイド・ゲート・パス電極、13はゲート・バス・オー
バレイ電極、14はチタン・タングステン・シリサイド
・ゲート電極、15はN型ソース領斌、】6はN型ドレ
イン領斌、17′はソース・オーミック電稜、17はソ
ース−オーバレイ電極、18′はドレイン・オー・ミッ
ク電極、18はドレイン・オーバレイ電極、19は絶縁
膜、20は電極コンタクト窓、21はソース・パス電極
、22はドレイン・パス電極を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半絶縁性半導体基板面に設けた能動層領域上に、複
    数のソース電極、ゲート電極、ドレイン電極を有し、能
    動層領域外の一方の側にソース電極を並列に接続するソ
    ース・パス電極とゲート電御を並列に接続するゲート・
    パス電極が、他方の側にドレイン電極を並列に接続する
    ドレイン・パス電極がそれぞれ配設されてなる電界効果
    形トランジスタに於て、ゲート電極が絶縁膜を介してソ
    ース・a<2電極の外@まで延在せしめられており、ゲ
    ート・パス電極がソース・パス電極の外側に配設されて
    なることを$11とする電界効果形トランジスタ 2、上記ゲート・パス電極が、上面にオーバレイ電極を
    被着した構造を有してなることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の電界効果形トランジスタ。
JP56198885A 1981-12-10 1981-12-10 電界効果形トランジスタ Pending JPS58100462A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198885A JPS58100462A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 電界効果形トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56198885A JPS58100462A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 電界効果形トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58100462A true JPS58100462A (ja) 1983-06-15

Family

ID=16398542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56198885A Pending JPS58100462A (ja) 1981-12-10 1981-12-10 電界効果形トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58100462A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330332A (ja) * 1995-05-27 1996-12-13 Nec Corp 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356978A (en) * 1976-10-29 1978-05-23 Western Electric Co High power microstructure gallium arsenide schottky barrier fet transistor device and method of producing same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5356978A (en) * 1976-10-29 1978-05-23 Western Electric Co High power microstructure gallium arsenide schottky barrier fet transistor device and method of producing same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08330332A (ja) * 1995-05-27 1996-12-13 Nec Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1266812A (en) Method of fabricating a self-aligned metal- semiconductor fet
KR900008277B1 (ko) 전계효과 트랜지스터의 제조방법
JPH05175239A (ja) 高電力、高周波金属−半導体電界効果トランジスタ
JPS5950567A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
US4857975A (en) GaAs field effect transistor having a WSi Schottky gate electrode improved for high-speed operation
JPS58100462A (ja) 電界効果形トランジスタ
US5545573A (en) Method of fabricating insulated gate semiconductor device
US4727404A (en) Field effect transistor of the MESFET type for high frequency applications and method of manufacturing such a transistor
JPS6292481A (ja) 半導体装置の製造方法
US5585655A (en) Field-effect transistor and method of manufacturing the same
US5382821A (en) High power field effect transistor
JPH08115924A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法
JPS5856470A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS628575A (ja) 半導体装置
JPH04139765A (ja) 半導体装置
JPS632155B2 (ja)
JPS6195571A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6155967A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS622705B2 (ja)
JPS6057980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH046107B2 (ja)
JP2000174291A (ja) 半導体装置
JPS59126676A (ja) 電界効果型トランジスタ
JPH0376233A (ja) 電界効果型トランジスタおよびその製造方法