JPH11501059A - ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色法 - Google Patents
ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色法Info
- Publication number
- JPH11501059A JPH11501059A JP8525971A JP52597196A JPH11501059A JP H11501059 A JPH11501059 A JP H11501059A JP 8525971 A JP8525971 A JP 8525971A JP 52597196 A JP52597196 A JP 52597196A JP H11501059 A JPH11501059 A JP H11501059A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- dye
- polyester
- dyeing
- general formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 title claims abstract description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 34
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 title claims abstract description 26
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 title claims description 8
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 7
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M metanil yellow Chemical group [Na+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC(N=NC=2C=CC(NC=3C=CC=CC=3)=CC=2)=C1 NYGZLYXAPMMJTE-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 4
- -1 monoazo compound Chemical class 0.000 claims description 9
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 5
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 abstract description 60
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 4
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 abstract 1
- 239000004753 textile Substances 0.000 abstract 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 13
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 6
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 5
- NEOOATUUDRFZSN-UHFFFAOYSA-N cyanoiminocyanamide Chemical group N#CN=NC#N NEOOATUUDRFZSN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 5
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 5
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 4
- MHXFWEJMQVIWDH-UHFFFAOYSA-N 1-amino-4-hydroxy-2-phenoxyanthracene-9,10-dione Chemical compound C1=C(O)C=2C(=O)C3=CC=CC=C3C(=O)C=2C(N)=C1OC1=CC=CC=C1 MHXFWEJMQVIWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000012928 buffer substance Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 2
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N Chlorfenson Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1OS(=O)(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 RZXLPPRPEOUENN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229920001732 Lignosulfonate Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N biphenyl-2-ol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 LLEMOWNGBBNAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003857 carboxamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000004044 disperse dyeing Methods 0.000 description 1
- TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N disperse red 11 Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=C(N)C(OC)=CC(N)=C3C(=O)C2=C1 TUXJTJITXCHUEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000002191 fatty alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920000151 polyglycol Polymers 0.000 description 1
- 239000010695 polyglycol Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000009970 yarn dyeing Methods 0.000 description 1
- GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N zinc cyanide Chemical compound [Zn+2].N#[C-].N#[C-] GTLDTDOJJJZVBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B67/00—Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
- C09B67/0033—Blends of pigments; Mixtured crystals; Solid solutions
- C09B67/0046—Mixtures of two or more azo dyes
- C09B67/0051—Mixtures of two or more azo dyes mixture of two or more monoazo dyes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B29/00—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling
- C09B29/06—Monoazo dyes prepared by diazotising and coupling from coupling components containing amino as the only directing group
- C09B29/08—Amino benzenes
- C09B29/0805—Amino benzenes free of acid groups
- C09B29/0807—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group
- C09B29/0809—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group
- C09B29/081—Amino benzenes free of acid groups characterised by the amino group substituted amino group unsubstituted alkylamino, alkenylamino, alkynylamino, cycloalkylamino, aralkylamino or arylamino
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09B—ORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
- C09B43/00—Preparation of azo dyes from other azo compounds
- C09B43/40—Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms
- C09B43/42—Preparation of azo dyes from other azo compounds by substituting hetero atoms by radicals containing other hetero atoms by substituting radicals containing hetero atoms for —CN radicals
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P3/00—Special processes of dyeing or printing textiles, or dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the material treated
- D06P3/34—Material containing ester groups
- D06P3/52—Polyesters
- D06P3/54—Polyesters using dispersed dyestuffs
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D06—TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- D06P—DYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
- D06P1/00—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
- D06P1/16—General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using dispersed, e.g. acetate, dyestuffs
- D06P1/18—Azo dyes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/92—Synthetic fiber dyeing
- Y10S8/922—Polyester fiber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S8/00—Bleaching and dyeing; fluid treatment and chemical modification of textiles and fibers
- Y10S8/933—Thermosol dyeing, thermofixation or dry heat fixation or development
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Coloring (AREA)
- Duct Arrangements (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明者は、pH8〜11でのポリエステルまたはポリエステル含有繊維材料の染色法において、一般式(I)
(式中、Xは(C1-C3)-アルキル、Rは(C2-C6)-アルキルそしてR1およびR2は互いに独立して、直鎖状の(C2-C4)-アルキルである。)で表される1種類以上のモノアゾ染料を用いることを特徴とする上記方法に関する。
Description
【発明の詳細な説明】
ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色法
本発明は、赤色ジシアノアゾ染料を用いてポリエステル繊維およびポリエステ
ル含有繊維材料を染色する方法に関する。
一般にポリエステル繊維またはポリエステル含有繊維材料は、120〜140
℃の温度範囲および4〜6のpH値におけるHT条件下で水系染色浴において分
散染料を用いて染色される。これは高いpH値では部分的にまたは完全に分散染
料が破壊されるという事実のためである。従って高いpH値での染色では着色力
がなくなり、また色調がずれる原因となり、その結果この染色物は再現性がなく
なる。ポリエステル繊維では、一般に繊維の織成または紡糸の際に用いた助剤を
取り除く為に染色前の別の段階でアルカリ洗浄処理することが提案されている。
これらの助剤の例としてはオイリング剤および糊剤があり、これらが存在する場
合にポリエステル繊維の均一な染色を達成することを困難または不可能にする。
このアルカリ処理は、染色の工程で繊維の内部から移行してき、そして染色を不
均一にさせるポリエステル繊維のオリゴマーを分解し、それを水性染浴中にとど
めておくためにも行われる。上述のオリゴマーは、染色した糸を紡糸装置で紡糸
する際に、糸が方向を変える場所で摩擦される結果、それが粉末の形態で堆積す
るために、特に糸染めの場合にこのオリゴマーの存在は望ましくない。このよう
にこれらは装置を汚し、糸の裂け傷の原因となる。
このアルカリ洗浄処理は高温で実施するのが有利である。時間およびエネルギ
ーの節約のためおよびアルカリ前処理および染色の二つの工程に必要な装置数の
削減のために、両方の工程を一緒にして一つの一浴洗浄−および−染色法とする
ことが従来から常に目標とされてきた。しかしながらこの目的を達成するために
は、水系染色浴におけるpH8〜11での再現性のある染色物をもたらす方法を
開発させることが必要である。
ポリエステル/セルロースまたはポリエステル/ポリアミド混紡繊維製品はた
いてい水系染浴において2つの染色段階で分散−または反応染料を用いて染色す
る。上述の通り、分散染料はpH4〜6でポリエステル部分を染色するし、反応
染料はpH11〜13でセルロースまたはポリアミド部分を染色する。これにつ
いては過去にも両方の種類の染料のための一浴染色法を開発するという目標があ
った。この一浴染色法のためには、8〜11で既に染色できる反応染料を開発す
ることが必要であるし、またこの方法でもポリエステル部分がこれらの条件下で
分散染料で再現性のある染色を確実に可能とする方法を必要としている。
従来の方法の欠点を克服するために、ドイツ特許出願公開第3,938,631 号明細
書には、場合によっては窒素原子の所で置換された少なくとも1種類のアミノ酸
および/または、場合によっては窒素原子の所で置換された少なくとも1種類の
アミノ酸のアルカリ金属塩の存在下に分散染料を用いてpH8〜10で行う染色
法が記載されている。
故に、例えばこの方法で式
で表される染料を用いることで、アントラキノイド染料のC.I.Disperse Red 60
の色合いで鮮明な赤い染色がpH9.5で得られる(ドイツ特許出願公開第3,93
8,631 の使用例33を使用)。しかしながらこの染料のでは耐アルカリ性は、高
いpH値での染色または上述の洗浄処理を効果的に実施するのに十分ではない。
同じことが、高いpH値では着色力をなくしそして色調がずれる式
で表される市販の染料混合物にも云える。これはおそらく、例えばR.O.C.Norma
n“Principles of Organic Synthesis”,Methnen and Co.Ltd.and Science P
aperbacks,1968,on 第66頁に記載されているようなスルホンアミド水素の酸性
度によるものである。この文献によると、高いpH値で染色する際に上記の酸性
度が少なくとも部分的に染料塩を生じさせる。
ヨーロッパ特許出願公開第501,238 号明細書ではすでに、ポリエステルまたは
ポリエステル含有繊維材料をHT法によってpH8〜11で染色することのでき
る赤色ジシアノアゾ染料を開示している。これらの染料は高いpH安定性を示す
が、所望の鮮明さを有していない。更にこれらは色調においてC.I.Disperse Red
60 にあまり近くなく、その適用性および摩耗堅牢性に関して欠点も有している
。
従って本発明の課題は、十分に高い摩耗堅牢性を有する鮮明な赤色の染色物を
与える耐アルカリ性の染料を提供することである。
驚くことに、本発明者は選択されたジシアノアゾ染料がこの課題を解決するこ
とを見出した。これらのジシアノアゾ染料はすでにドイツ特許出願公開第2,711,
130号明細書にある程度開示されているが、これらがアルカリ存在下での染色に
特に適していることは開示されていないし、また示唆されていない。
従って本発明は、pH8〜11でのポリエステルまたはポリエステル含有繊維
材料の染色法において、一般式I
(式中、Xは(C1-C3)-アルキルであり、Rは(C1-C6)-アルキルでありそして、R1
およびR2は互いに独立して、直鎖状の(C2-C4)-アルキルであり、Rがメチルの場
合はR1およびR2は(C3-C4)-アルキルである。)で表される1種類以上のモノアゾ
染料を用いることを特徴とする上記染色法に関する。
Xは(C1-C3)-アルキル、例えばメチル、エチル、i−プロピルまたはn−プロ
ピルであり、殊にエチル、特にメチルが好ましい。
Rは(C1-C6)-アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル
、n−ブチル、i−ブチル、第2ブチル、n−ペンチル、i−ペンチルおよびn
−ヘキシルである。
好ましくは、Rは(C3-C5)-アルキルである。
R1およびR2は直鎖状の(C2-C4)-アルキル、例えばエチル、n−プロピルおよび
n−ブチルである。
好ましくは、R1およびR2は同じであり、エチルまたはn−プロピルである。
本発明により用いられる一般式Iの染料は、基X,R,R1およびR2中の炭素原
子数の合計が8〜14、特に9〜12であるものが好ましい。
一般式Iの特に好ましい染料は上述の有利な特徴を多数有するものである。
本発明は、一般式I
(式中、Xは(C1-C3)-アルキルであり、Rは(C5-C6)-アルキルでありそして、R1
およびR2は互いに独立して、直鎖状の(C2-C4)-アルキルである。)で表されるモ
ノアゾ染料も提供する。
本発明による一般式Iの染料は上述の有利な特徴を有するものが好ましい。
一般式Iの染料はジシアノアゾ染料の当業者に公知の製造法により製造できる
。特に一般式II
(式中、Yはシアノまたはハロゲン原子、例えば塩素または、特に臭素であり、
そしてX、R、R1およびR2は上に規定した通りである。)で表される化合物から
シアノ交換することによって製造できる。
このシアノ交換法は、例えばドイツ特許出願公開第2,711,130 号明細書に記載
されている。また一般式IIの化合物の製法もそこに記載の手順によって実施で
きる。
本発明による方法は一般式Iの染料を用いて実施できる。しかしながら、一般
式Iの染料を2種、3種または4種用いても実施でき、2種および3種の染料を
用いるのが好ましい。この場合、染料の割合はそれぞれ染料の総量を基準として
、5〜95重量%、特に20〜70重量%が好ましい。
一般式Iの多種の染料を用いる場合、これらは、基Rの意味でだけまたは一種
類の染料内で同一である基R1およびR2の意味でだけ異なるのが好ましい。
本発明による方法はHT条件下、即ち染色オートクレーブ中の120〜140
℃の温度での水系染浴中で実施するのが有利である。pHは9〜10が好ましい
。
本発明の一般式Iの染料は、本発明の方法または疎水性合成繊維材料を染色お
よび捺染する別の慣用の方法、例えば4〜11のpHの範囲内でのHT条件下で
、いわゆるサーモゾル法でまたは捺染法によって繊維に適用できる。
本発明による方法によって染色しうるポリエステルは、特にポリ(エチレング
リコール)テレフタレートを基礎とするものである。ポリエステル含有繊維材料
の例としてはポリエステル/ポリアミド混紡織物がある。
本発明の方法の場合、染料または染料混合物は繊細に分散した状態で用いられ
る。染料の微細分散は、製造の際に生じる染料を液状媒体中、好ましくは水中に
分散剤と一緒に分散させそしてこの混合物をせん断力にさらすことによってそれ
自身公知の方法で実施し、その結果、最初に存在する染料粒子は最適の比表面積
範囲が達成され、かつ染料の沈降を最小にする程度に機械的に微粉砕される。染
料の粒子の大きさは一般に0.5〜5μm、好ましくは約1μmである。
微粉砕工程で併用される分散剤は非イオン性または陰イオン性のものである。
非イオン性分散剤の例としては、アルキレンオキシド、例えばエチレンオキシド
またはプロピレンオキシドとアルキル化可能な化合物、例えば脂肪アルコール、
脂肪アミン、脂肪酸、フェノール類、アルキルフェノールおよびカルボキシアミ
ドとの反応生成物がある。陰イオン性分散剤の例としては、リグノスルホネート
、アルキルスルホネートまたはアルキルアリールスルホネートまたはアルキルア
リールポリグリコールエーテルスルホネートがある。
このようにして得られる染料調製物は、たいていの使用方法に使用できる。従
って染料および分散剤含量はこの場合限られている。一般に分散物は25重量%
までの染料含量および約25重量%までの分散剤含量で使用される。経済的理由
で、染料含量はほとんどの場合15重量%を下回らない。
分散物は別の助剤、例えば酸化剤として作用するもの、例えばm−ニトロベン
ゼンスルホン酸ナトリウム、または殺カビ剤、例えばo−フェニルフェノラート
も含有できる。
ある用途分野では粉末状の調製物が好ましい。これらの粉末状物は染料または
染料混合物、分散剤および別の助剤、例えば湿潤剤、酸化剤、防腐剤および防塵
剤を含有する。
粉末の染料調製物の好ましい製造方法は、上述の液状染料分散から、例えば減
圧乾燥、凍結乾燥、ドラム乾燥機での乾燥、好ましくは噴霧乾燥によって液体を
除去することからなる。
染浴は、上述に従って製造される必要量の染料調製物を染色媒体、好ましくは
水を用いて染色の為に浴比1:5〜1:50得る様に希釈する。更に、別の染色
助剤、例えば分散剤、湿潤剤および固定助剤を一般に溶液に添加する。
染浴の必要とするpHは、水酸化アルキル金属塩等の塩基、例えば水酸化ナト
リウム水溶液、炭酸水素アルカリ金属塩、例えば炭酸水素ナトリウム、または炭
酸アルカリ金属塩、例えば炭酸ナトリウムを添加することによって染色前または
染色の間に調節する。
pH変動を最小にするため、例えばJSDC 77(1979),p.47またはJSDC 79(1981)
,p.115 に記載されているような緩衝物質を添加するのが有利である。特に有利
な緩衝物質は、9〜11のpH範囲において高い緩衝効果を有するものである。
適する緩衝系の例としては、酢酸/ピロ燐酸ナトリウム、硼酸/ほう砂、燐酸二
水素ナトリウム/燐酸水素二ナトリウム、燐酸/こはく酸/硼酸または有機リン
化合物とポリカルボン酸との組合せがある。緩衝系の使用量は0.5〜10g/
Lが好ましい。
ドイツ特許出願公開第3,938,631 号明細書に記載のアミノ酸もここに記載の方
法における緩衝系として用いることができる。実施例
一般式Ib
で表される染料の20%濃度粉末状調製物0.5gを、染色オートクレーブ中で
の水2L、ホルムアルデヒド縮合生成物を基礎とする染色助剤2gおよび有機リ
ン化合物とポリカルボン酸との混合物である緩衝物質5gからなる染浴において
、ポリ(エチレンテレフタレート)繊維100gを130℃で45分間染色し、
その後に染浴のpH値を水酸化ナトリウム水溶液を用いて予め10に調製する。
次いで染色物を水洗、還元洗浄、再水洗および乾燥する。こうして鮮明な色調を
有する赤色物を得る。比較実験1
緩衝物質として酢酸ナトリウム4gを添加することおよび染浴のpHを酢酸を
用いて4.5にすることを除いて、上記の染色法を繰り返す。染色物はほぼ同一
の色の濃さおよび色合いが得られ、染料はpH10で実質的に分解していない。比較実験2
一般式Ibの染料の代わりに式III
で表される市販の染料を用いることを除いて、上述の染色をpH10およびpH
4.5で繰り返す。pH10での染色物は、pH4.5で得られる色濃度の約4
5%の色濃度しかなかった。実施例2
一般式IV
で表される前駆体57.4gをジメチルホルムアミド250mLに懸濁し、そし
て生じた懸濁液にシアン化亜鉛11.8gおよびシアン化銅(I)1gを添加す
る。100℃で30分間加熱した後、染料を水250mlに沈殿させ、吸引ろ過
し、50%濃度水性ジメチルホルムアミドで洗浄し、次いで水で洗浄し、そして
50℃で乾燥する。これはアセトン中に溶解して帯青色の赤色を与え、フタル酸
エステル中で、524nmの吸収極大を示しそしてpH値>9でも鮮明な青色の
赤色の色合にポリエステルを染色する。従って、色調はC.I.Disperse Red60に
とても近い。
本発明による方法に従って使用できる別の染料を以下の表に示す。これらはC.
I.Disperse Red60の色調と同様の鮮明な帯青色の赤色の色合いにポリエステル
を染色する。
以下の表に、本発明の染料を掲載する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.pH8〜11でのポリエステルまたはポリエステル含有繊維材料の染色法に おいて、一般式I (式中、Xは(C1-C3)-アルキルであり、Rは(C1-C6)-アルキルでありそして、R1 およびR2は互いに独立して、直鎖状の(C2-C4)-アルキルであり、Rがメチルの場 合はR1およびR2は(C3-C4)-アルキルである。)で表される1種類以上のモノアゾ 染料を用いることを特徴とする、上記染色法。 2.Xがメチルである請求項1に記載の方法。 3.Rが(C3-C5)-アルキルである請求項1または2に記載の方法。 4.R1およびR2は同じであり、エチルまたはn−プロピルである請求項1〜3の いずれか1つに記載の方法。 5.染色オートクレーブ中で120〜140℃の温度で水系染浴にてHT条件下 で実施する、請求項1〜4のいずれか1つに記載の方法。 6.pH9〜pH10で実施する請求項1〜5のいずれか1つに記載の方法。 7.一般式I (式中、Xは(C1-C3)-アルキルであり、Rは(C5-C6)-アルキルでありそして、R1 およびR2は互いに独立して、直鎖状の(C2-C4)-アルキルである。)で表されるモ ノアゾ染料。 8.一般式II (式中、YはシアノまたはHalであり、Halはハロゲン原子、例えば塩素または、 特に臭素であり、そしてX、R、R1およびR2は請求項7に規定した通りである。 )で表される化合物からシアノ交換することによって請求項7による一般式Iの モノアゾ染料を製造する方法。 9.疎水性繊維材料を染色および捺染するために請求項7の一般式Iのモノアゾ 染料を用いる方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP1995/000702 WO1996026982A1 (de) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | Verfahren zum färben von polyester und polyesterhaltigen textilmaterialien |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11501059A true JPH11501059A (ja) | 1999-01-26 |
Family
ID=8165962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8525971A Pending JPH11501059A (ja) | 1995-02-27 | 1995-02-27 | ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5922089A (ja) |
EP (1) | EP0811041B1 (ja) |
JP (1) | JPH11501059A (ja) |
AT (1) | ATE181409T1 (ja) |
ES (2) | ES2135701T3 (ja) |
WO (1) | WO1996026982A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016526055A (ja) * | 2013-04-27 | 2016-09-01 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | Lcdのカラーフィルタに使用されるアゾ染料 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE602004015327D1 (de) * | 2003-12-10 | 2008-09-04 | Dow Global Technologies Inc | System zum einbinden von glas in eine konstruktion |
CN105111775A (zh) * | 2015-09-30 | 2015-12-02 | 上海安诺其集团股份有限公司 | 一种偶氮化合物的应用 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH645232GA3 (ja) * | 1977-03-15 | 1984-09-28 | ||
DE2711130C2 (de) * | 1977-03-15 | 1983-08-25 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Azofarbstoffe |
DE2846438C2 (de) * | 1978-10-25 | 1987-05-07 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verfahren zur Herstellung von Cyanazofarbstoffen |
DE3533527A1 (de) * | 1985-09-20 | 1987-04-02 | Bayer Ag | Mischungen roter dispersionsazofarbstoffe |
US5013133A (en) * | 1988-10-31 | 1991-05-07 | The University Of Rochester | Diffractive optical imaging lens systems |
US5019133A (en) * | 1988-11-25 | 1991-05-28 | Mitsubishi Kasei Corporation | Method for dyeing polyester-containing fibers in an alkaline dyeing bath and dyeing assistant, an amino-acid compound |
DE3844067A1 (de) * | 1988-12-28 | 1990-07-05 | Bayer Ag | Mischungen von dispersionsazofarbstoffen |
EP0489972A1 (en) * | 1990-12-10 | 1992-06-17 | Agfa-Gevaert N.V. | Heat-sensitive recording material |
DE4106323A1 (de) * | 1991-02-28 | 1992-09-03 | Cassella Ag | Verfahren zum faerben von polyester und polyesterhaltigen textilmaterialien |
DE69222597T2 (de) * | 1991-07-31 | 1998-02-12 | Mitsui Toatsu Chemicals | Farbstoff für wärmeempfindliche Übertragungsaufzeichnung und Übertragungsblatt die ihn enthält |
DE4329761A1 (de) * | 1993-09-03 | 1995-03-09 | Cassella Ag | Verfahren zum Färben von Polyester und polyesterhaltigen Textilmaterialien |
-
1995
- 1995-02-10 ES ES95909192T patent/ES2135701T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-10 AT AT95909192T patent/ATE181409T1/de active
- 1995-02-27 JP JP8525971A patent/JPH11501059A/ja active Pending
- 1995-02-27 US US08/894,647 patent/US5922089A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-02-27 WO PCT/EP1995/000702 patent/WO1996026982A1/de active IP Right Grant
- 1995-02-27 ES ES95910526T patent/ES2135706T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-02-27 EP EP95910526A patent/EP0811041B1/de not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016526055A (ja) * | 2013-04-27 | 2016-09-01 | ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー | Lcdのカラーフィルタに使用されるアゾ染料 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1996026982A1 (de) | 1996-09-06 |
ES2135706T3 (es) | 1999-11-01 |
EP0811041A1 (de) | 1997-12-10 |
EP0811041B1 (de) | 1999-07-21 |
US5922089A (en) | 1999-07-13 |
ATE181409T1 (de) | 1999-07-15 |
ES2135701T3 (es) | 1999-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3290156B2 (ja) | 分散アゾ染料混合物 | |
JPH0579265B2 (ja) | ||
KR950013367B1 (ko) | 청색 분산염료 혼합물 | |
US5071443A (en) | Blue azo dyestuff mixture for strong blue color on hydrophobic fibers | |
JPH11501059A (ja) | ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色法 | |
US5244471A (en) | High temperature dyeing of polyester and polyester-containing textile materials in alkaline medium | |
US4937325A (en) | Process for dyeing and printing synthetic fibers with mixtures of monoazo dyestuffs | |
US4582509A (en) | Mixtures of monoazo dyestuffs | |
JPH05117981A (ja) | ポリエステルおよびポリエステル含有繊維材料の染色方法 | |
EP1362139B1 (en) | Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media | |
JPH05230775A (ja) | ポリエステルおよびポリエステル含有織物材料の染色 | |
US4802889A (en) | 2-cyano-4,6-dinitrophenyl mono-azo dyes for polyester and cellulose acetate | |
JPH07258563A (ja) | モノアゾカルバゾール染料 | |
EP1366230B1 (en) | Use of pigment dyes for dispersion dyeing from aqueous media | |
US4620853A (en) | Dyestuff mixtures, process for their preparation and process for dyeing and printing hydrophobic fiber materials | |
JPH08246360A (ja) | ポリエステル及びポリエステル含有繊維材料を染色する方法 | |
US5425785A (en) | Process for dyeing polyester and polyester-containing textile materials | |
KR100396142B1 (ko) | 하이드록시피리돈아조염료를함유하는염료혼합물및이를사용하는염색및날염방법 | |
EP0673977B1 (en) | Water-insoluble monoazo dye | |
JPH07150480A (ja) | ポリエステル及びポリエステル含有繊維材料の染色法 | |
JPH0770454A (ja) | モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法 | |
JPH0625546A (ja) | モノアゾ染料およびそれを含む混合物 | |
JP3725594B2 (ja) | 水不溶性モノアゾ染料及びその製造方法 | |
JPH02115274A (ja) | 水不溶性モノアゾ染料、その製造方法及びその使用方法並びにこのモノアゾ染料から成る混合物 | |
JPH0912909A (ja) | ヒドロキシキノロンモノアゾ染料、その製法および使用法 |