JPH09193909A - パック、特に紙巻き煙草パックの製造装置 - Google Patents
パック、特に紙巻き煙草パックの製造装置Info
- Publication number
- JPH09193909A JPH09193909A JP8282391A JP28239196A JPH09193909A JP H09193909 A JPH09193909 A JP H09193909A JP 8282391 A JP8282391 A JP 8282391A JP 28239196 A JP28239196 A JP 28239196A JP H09193909 A JPH09193909 A JP H09193909A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pack
- conveyor
- transfer wheel
- suction
- packs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B19/00—Packaging rod-shaped or tubular articles susceptible to damage by abrasion or pressure, e.g. cigarettes, cigars, macaroni, spaghetti, drinking straws or welding electrodes
- B65B19/28—Control devices for cigarette or cigar packaging machines
- B65B19/32—Control devices for cigarette or cigar packaging machines responsive to incorrect grouping of articles or to incorrect filling of packages
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65B—MACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
- B65B57/00—Automatic control, checking, warning, or safety devices
- B65B57/10—Automatic control, checking, warning, or safety devices responsive to absence, presence, abnormal feed, or misplacement of articles or materials to be packaged
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
パックなどの個々のパックをパックの供給流から分離す
ることが必要である。このようなパックは、分離アセン
ブリーの区域において外側転送ホイールによってグリッ
プされ、別のパックコンベヤーに転送される。
Description
内容物である紙巻き煙草のグループが、折り曲げタレッ
トである折り曲げアセンブリーにおいて、包装材の少な
くとも1枚のブランクに包装される紙巻き煙草のパック
の製造装置に関しており、このようにして製造されるパ
ックが、釈放コンベヤーを経て移送され、個々の、選択
された、完成または半完成パックが、エンドレスコンベ
ヤーを経て移送され、別のコンベヤーへと供給される。
いては、個々の選択されたパックを供給流の外へ転送す
ること、言い換えれば、これらのパックを完成パック用
の釈放コンベヤーには供給しない場合が必要となる。流
れから分離する対象のパックは、主として欠陥パックで
あり、この場合の欠陥とは、検査ステーションで特定さ
れる欠陥である。
プの包装機に関する。この発明の目的は、選択されたパ
ックを包装機のパック移送流から分離することを改良す
ることであり、同時に、高度の遂行機能、すなわち、包
装機の大きな移送速度を考慮に入れている。
に、この発明の装置すなわち包装機は、下記の点に特徴
を有する。
コンベヤーで持ち上げることによってエンドレスコンベ
ヤー、特にバンドコンベヤーから取り除かれる、(b) 抽
出コンベヤーは、回転駆動される外側に位置する転送ホ
イールとして設計されており、その周上には、互いに等
間隔に設けられた複数個のホルダーを有し、それぞれの
ホルダーは、パックを制御の下にグリップすることを意
図する、(c) 外側に位置する転送ホイールは、(パック
用の)バンドコンベヤーと同調して回転することができ
る、(d) 外側の転送ホイールに所属し、各パックに専用
されるホルダーは、パックと接触するときパックをグリ
ップするために作動される。
は、好ましくは湾曲したバンドコンベヤーの上方で垂直
面内において駆動され回転するように設けられる。分離
転送の対象であるパックは、グリップされ、バンドコン
ベヤーから持ち上げられて、円弧の一部の形態をなす短
い通路に沿って移動し、別体のコンベヤーすなわちパッ
クコンベヤー上に置かれる。分離転送の対象にならない
パックは、釈放コンベヤーに達してこれに引き渡される
まで、さらにバンドコンベヤー上を移送される。
コンベヤーは、特別な態様、すなわち、パックが内部で
空気流によって移送される移送ダクトとして設計され
る。
ーが、分離されたパックを収容するために、異種のパッ
クを転送することができる分岐コンベヤーを備える点で
ある。これらの異種のパックとは、欠陥パックであるこ
ともあり、検査目的その他の理由のためにランダムサン
プリングの態様で分離される正しく形成されたパックで
あることもある。
出するための外側の転送ホイールの設計と、パックコン
ベヤーおよび分離されたパックを転送するための分岐コ
ンベヤーの設計と配置に関する。
れた模範実施例によって以下に詳細に説明する。
包装機の細部が添付図面に具体例として示されている。
実際上は、これらのパックはソフトカップ型パック、す
なわち、紙巻き煙草のグループが、紙または箔の内部ブ
ランクに包まれ、かくして形成される紙巻き煙草のブロ
ックが、紙のパックに包装されるタイプの紙巻き煙草の
パック10である。パック10は、大きな面積の前部壁
11、これと向き合う後部壁12、および、細長い両側
壁13、14を備えている。現実施例においては、パッ
ク10は、包装機の出口に位置している。パック10
は、乾燥タレットを離れたばかりであり、バンドコンベ
ヤー15によって移送されつつある。これは、EP605,83
8 に詳細に図示され説明されている包装機の一部であ
る。
の間に正しく配置されたパック10を、各パック10が
移送方向に互いにはっきり間隔を隔てるように、移送す
る。バンドコンベヤー15は、弧状のベース17上を案
内されて、パック10のための弧状の移送ストランド1
8を形成する歯付きベルトで構成される。
って、釈放コンベヤー19へ移送される。釈放コンベヤ
ー19は、パック10を、互いに予定の間隔を置いた状
態でさらに意図する用途、例えば、フィルムからなる外
部包装材を適用するために包装機へと移送する。釈放コ
ンベヤー19は、ここでは、上側コンベヤーベルト20
と下側コンベヤーベルト21とからなる。パック10
は、互いに向き合って、実質的には、平行して走行する
これらのコンベヤーベルト20、21の間を移送され
る。この状態を特定的にいえば、上下に向き合って、横
断方向を向くパック10の両側壁13、14が、コンベ
ヤーベルト20、21の移送ストランドと向かい合って
接するように移送される。
パック10は、バンドコンベヤー15から釈放コンベヤ
ー19に直接引き渡されるのではなく、スターホイール
22の形態をなす中間コンベヤーを介して引き渡され
る。前記スターホイール22は、パック10をバンドコ
ンベヤー15の移送ストランド18から連続して取り上
げて、釈放コンベヤー19へ引き渡す。
0を上にのべた供給の流れから分離することが必要にな
るか、または望ましい場合が存在する。このことは、特
に、不正確に作られたパック10、すなわち、欠陥パッ
ク23の場合に当て嵌まる。この場合の欠陥とは、パッ
ク自体の形状が不正確な場合、紙巻き煙草の収容本数に
不足を生じた場合、または包装に乱れがある場合などで
ある。これらの欠陥は、包装機の他の適切な場所で特定
される。このような欠陥に起因して発せられる制御信号
は、分離アセンブリー24に供給される。この分離アセ
ンブリー24が該当する欠陥パック23を移送流、今の
場合はバンドコンベヤー15の区域において転送する。
さらには、この分離アセンブリー24は、サンプルのパ
ック25、すなわち、チェック用に供給される欠陥のな
いパック10を分離する。
自身が重要である2つの部分アセンブリーで構成され
る。これらの一方が、外側に位置する転送ホイール26
として設計されたパック10のための1つの抽出コンベ
ヤーである。他方が、転送されたパック10用の排出コ
ンベヤーシステムである。
って設けられた容器27を備えるシリンダー状構造体で
あり、前記容器27は、それぞれ、転送対象であるパッ
クを収容するためのものである。外側にある転送ホイー
ル26は、グリップの対象となるパック10が、径方向
外側に向くパックの自由面の区域において、これらの容
器27の1つによってグリップされるように、すなわち
大きな面積を有するパックの前部壁11と接するよう
に、パック10の移動通路に対して相対的に配置され
る。
面が転送ホイールの接線方向に走行するように、すなわ
ち、平坦になるように加工形成された転送ホイール26
の面28の区域において、転送ホイール26上に設けら
れている。容器27は、吸気によって、すなわち、真空
吸着によってパック10をグリップし保持する部材で構
成される。現行模範実施例の場合、各容器27は、この
目的で複数の、この場合は3つの吸着ヘッド29を備え
ている。(3つの)吸着ヘッド29は、平面接触面28
の区域において、外側転送ホイール26の軸線方向に向
かって互いに並ぶように設置される。図7に示す実施例
においては、中間の吸着ヘッド29が両端部の吸着ヘッ
ド29に対して周方向にオフセットして設置される。吸
着ヘッド29は、弾性材料、特にゴムで構成される。径
方向に向く吸着孔30は、現実施例においては、いずれ
も、吸着ヘッド29の外側の円形接触面に開口する中央
吸着孔30である。パック10が、外側転送ホイール2
6によって収容されると、吸着ヘッド29はその接触面
31で、上すなわち外側を向くパック面と接触しパック
を真空吸着によって保持する。
る吸着ヘッド29は、(図示しない)金属製の担体プレ
ートと、これに取り付けたネジ溝を備えるピン69を伴
うゴム/金属部材として設計されることが好ましい。ネ
ジ溝を切ったピン69は、接触面28の孔64の外側に
切ったネジ溝によって座着される。(中央の)吸着孔3
0は、ネジ溝を切ったピン69を通り抜けて外側の転送
ホイール26内の径方向の連通孔65に至っている。吸
着ヘッド29の連通孔65は、軸線と平行する横断方向
の孔66によって互いに連通している。
孔67を介して、それ自体は固定支持部材33の区域に
おいてダクトセグメント32に至る軸線に平行な孔67
と連通する。ダクトセグメント32は、支持部材33内
に設けられており、円弧状の形態をなす開放溝を有する
支持ディスクとして設計されている(図5参照)。外側
転送ホイール26が回転運動を行う間、吸着孔30また
はこれらの孔と連通する孔68は、ダクトセグメント3
2と重なるようになる。回転運動のこの過程において、
吸着孔30は真空源と連通する。図5から明らかなよう
に、ダクトセグメント32は、バンドコンベヤー15か
らパック10を取り上げる区域内に位置している。
0の取り上げに関連して別途制御される点である。現模
範実施例では、軸線を共有して設けられた2つのダクト
セグメント32および34が、この目的で提供される。
軸線方向の孔67およびこれらと連通する横断方向の孔
68は、容器27の一方の群が径方向外側のダクトセグ
メント32の専用とされ、容器27の他方の群が径方向
内側のダクトセグメント34の専用とされるように配置
されている。この構造によって、外側転送ホイール26
の回転する方向において、容器27がダクトセグメント
32、34の一方および他方に交互に専用されることと
なる。ダクトセグメント32、34は、それら自身の閉
鎖バルブを介して共通の真空源に連通している。閉鎖バ
ルブは、負荷を受ける容器27にしたがって切り換えら
れる。このことによって、作動容器は、どのような場合
にも、チャンネルセグメント32、34の一方または他
方を介して、パックをグリップする目的で吸着負荷を受
けることが可能になる。このことによって、反復回数が
極端に小さかったり、切替え動作の慣性が原因となっ
て、移送方向に連続するパック10までが、後続の容器
に取り上げられてしまうという状況の発生を回避するこ
とが可能になる。
軸35を介して駆動ホイール36と接続する(図6参
照)。駆動軸35は、機台の支持壁37に装着される。
駆動ホイール36は、歯付きベルト38を備えるベルト
駆動体によって駆動される。
は、駆動軸35に緩装され、ピン39によって回転しな
いように固定的に機台の支持壁37に装着されており、
バネ40によって前記支持壁37に弾接している。支持
部材33と外側転送ホイール26との間に、始動ディス
ク43が配置されている。この始動ディスク43は、外
側転送ホイール26と一緒に回転する。始動ディスク4
3は、耐摩耗抵抗の大きな材料、例えば、カ−ボンで構
成する。孔68はこの始動ディスク43を通り抜ける。
始動ディスク43は、支持部材33と向かい合って密接
している。
れたパック10は、容器27によって取り上げられ、短
い転送過程だけ、すなわち、円弧の一部をなす転送通路
を経て、分離されたパック10のためのコンベヤーに供
給される。これらのパックはプラットフォーム42上に
載置され、次に先へと移送される。
上で機能する容器27の吸気が絶たれる。この載置位置
において、パック10は、特定していえば、真空を伝え
るための上記のダクトシステムを介して、吸気に代わっ
て圧縮空気で負荷が加えられる。この目的で、ダクトセ
グメントは、外側の転送ホイール26の回転運動の然る
べき区域において支持部材33の内部に形成される。こ
れらのダクトセグメントは、同様に円弧の一部として設
計され圧縮空気源と連通される。プラットフォーム42
の上方において、パック10を信頼できるように、正確
に解放して載置することは、それによって保証される。
吸着システムに関連して行った説明が容器27に対する
圧縮空気の制御にも同様に当て嵌まる。容器27は、交
互に一方および他方のダクトに専用される。
5の上方に向かって開いた初めの区域である。パックコ
ンベヤー45は、バンドコンベヤー15に極めて近いと
ころに始まる。パックコンベヤー45は、分離されたパ
ック10すなわち欠陥パック23とサンプルパック25
とを釈放コンベヤー19から別途に移送する。
ヤー45が、閉じた長方形のダクト断面を備える移送ダ
クトとして設計される。パック10は、圧縮空気によっ
て、パックコンベヤー45内部を移送される。空気流
が、空気ノズル46、47を経て空気の流れる方向にダ
クト型のパックコンベヤー45に向かって指向される。
現行の模範実施例では、複数個の空気ノズル46、47
が、パックコンベヤー45の上部壁48に、パック移送
方向に向かって互いに間隔を置いて装着される。
7の模範実施例を示している。上部壁48に対して鋭角
をなすノズルダクト49がパックコンベヤー49内に開
口する。ノズルダクト49は、横断方向に向く空気導管
50に連通している。空気導管50は圧縮空気源に連通
する。
サンープルパックかというタイプ別にしたがってパック
コンベヤー45の区域で分離される。この目的で、分岐
コンベヤー51が鋭角をなしてパックコンベヤー45に
隣接する。分岐部53の区域には、前記タイプに応じ
て、パックをパックコンベヤー45内をさらに先へと移
送すべきか、または分岐コンベヤー51内を案内すべき
かを区別する転向部材52が組み込まれている。サンプ
ルパック25は、分岐コンベヤー51に供給することが
好ましい。
体部の形態をなす案内部材54で構成される。転向部材
52は、可動に、すなわち、回動軸受け55を中心に回
動が可能なように、分岐部53の区域内のダクト状パッ
クコンベヤー45に装着されている。図2に示す1つの
端部位置では、案内部材54が、パック10すなわちサ
ンプルパック25が、案内部材54の上部滑動面56を
通過して分岐コンベヤー51内へ進入するような位置を
占めている。他方の位置に置いては、プラットフォーム
42に面する案内部材54の自由端部が、回動によって
上方位置に移動し分岐コンベヤー51のための蓋を形成
する。こうなると今度はパックコンベヤー45が開いて
連絡する。案内部材54は、シリンダー57によって、
レバーアーム58を介して作動される(図2)。パック
コンベヤー45と分岐コンベヤー51とは、釈放コンベ
ヤー19に対して、相互の乱れを避けるような関係位置
に設けられる。パックコンベヤー45と分岐コンベヤー
51とは、ともに釈放コンベヤー19の上方に設置され
る。分岐コンベヤー51は、パックコンベヤー45の上
方に延在する。パックコンベヤー45は、図4の平面図
に見られるように、横方向に拡散する向きに1つのオフ
セット部材59を備えている。オフセット部材59の端
部は、したがって、釈放コンベヤー19の上方に配置さ
れており、釈放コンベヤー19に対して横にオフセット
した位置にある。分岐コンベヤー51を経て案内される
欠陥パック23は、こうして廃棄通路60に引き渡され
る。分岐コンベヤー51を案内されるサンプルパック2
5は、開口端部61で抽出される。
ター部材に任される。パックコンベヤー45の区域に
は、光障壁62(そのホルダーが図3に示されている)
が設けられており、これによって、パックコンベヤー4
5の充填度がモニターされる。したがって、パックコン
ベヤー45が満杯である場合は、これ以上のパック10
が分離されてパックコンベヤー45に供給されることは
ない。分岐コンベヤー51の区域においても同様に光障
壁63が転向器または案内部材54の区域に装着されて
おり、パックが1個でもこの区域に存在するときには、
転向器または案内部材54は調節されることがない。
ックを供給流の外へ転送すること、すなわち、これらの
パックを完成パック用の釈放コンベヤーには供給しない
という包装機に必要な課題を、選択されたパックを包装
機のパック移送流から分離し、包装機の生産性を犠牲に
することなく達成することを可能にする。
の側面図。
した図。
の平面図。
拡大側面図。
示す複断面図。
の径方向の図。
ンベヤー,26…転送ホイール,27…容器,28…接
触面,29…吸着ヘッド,30…吸着孔,31…接触
面,42…プラットフォーム,45…パックコンベヤ
ー,51…分岐コンベヤー,53…分岐部,54…案内
部材。
Claims (6)
- 【請求項1】 下記の(a)(b)(c)(d)(e) に特徴を有し、
製造されるパック(10)が、釈放コンベヤー(19)を経て移
送され、個々の、選択された、完成または半完成パック
(10)が、エンドレスコンベヤーを経て移送され、別のコ
ンベヤーへと供給される、 パック、特に、内容物である紙巻き煙草のグループが、
折り曲げタレットである折り曲げアセンブリーにおい
て、包装材の少なくとも1枚のブランクに包装される紙
巻き煙草のパック(10)の製造装置。 (a) 分離転送の対象であるパック(10)が、抽出コンベヤ
ーによって持ち上げられることによって、バンドコンベ
ヤー(15)または(折り曲げタレットの)周上から取り除
かれる、(b) 抽出コンベヤーは、回転駆動される外側に
位置する転送ホイール(26)として設計されており、その
周上には、互いに等間隔に設けられた複数個の容器(27)
を備えており、それぞれの容器は、個々のパック(10)を
制御の下にグリップする、(c) 外側の転送ホイール(26)
は、バンドコンベヤー(15)などの上方において、垂直面
内に設けられる、(d) 外側の転送ホイール(26)は、バン
ドコンベヤー(15)と同調して回動することができる、
(e) 外側の転送ホイール(26)に属しパック(10)に専用さ
れる容器(27)は、パック(10)をグリップするために、前
記容器がパック(10)と接触したときに作動、特に、パッ
ク(10)を吸い上げるために前記容器に吸気を作用させ
る、 - 【請求項2】 外側の転送ホイール(26)は、その周面に
沿って等間隔に設けられた複数個の容器(27)を備えてお
り、前記容器は、吸着部材すなわち吸着ヘッド(29)を備
えており、パックの面の区域、特に面積の大きいパック
の前部壁(11)の区域において、前記吸着部材は吸着によ
って収容対象であるパック(10)をグリップし、 前記吸着ヘッド(29)は、その全部または一部が弾性材
料、特に、ゴムからなっており、径方向を向く少なくと
も1つの吸着孔(30)を備えており、 前記吸着孔は、吸着ヘッド(29)の径方向外側の接触面(3
1)の区域内に開口している点に特徴を有する請求項1記
載の装置。 - 【請求項3】 外側の転送ホイール(26)の容器(27)、特
に、吸着孔(30)を備える複数の吸着ヘッド(29)は、パッ
ク(10)をグリップするために、 好ましくは、外側の転送ホイール(26)の周方向に互いに
連続して位置する容器(27)の吸着孔(30)が、異なる真空
源および/または1つの真空源に連通する異なる閉鎖バ
ルブに交互に専用されるように、互いに独立に2つのグ
ループをなして作動されることができる点に特徴を有す
る請求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】 外側の転送ホイール(26)上に保持された
パック(10)を解放、特に、パックコンベヤー(45)のプラ
ットフォーム(42)上に載置するために、吸着孔(30)が、 特に、周方向に互いに連続して位置する接触面(28)が、
別途に切り換えが可能なへいさバルブを介して圧縮空気
源に交互に連通するように、 圧縮空気の負荷を受ける点に特徴を有する請求項1また
は2記載の装置。 - 【請求項5】 パックコンベヤー(45)が、転送されるパ
ック(10)を載置するためのプラットフォーム(42)を備
え、 前記プラットフォームは、バンドコンベヤー(15)と外側
の転送ホイール(26)とに隣接しており、その後、パック
(10)を先へ転送するために閉じた断面形状を有する転送
ダクトとして設計されている点、および、 パック(10)が、空気流によってダクト状のパックコンベ
ヤー(45)内を転送される点に特徴を有する請求項1記載
の装置。 - 【請求項6】 パック(10)、特に、サンプルパック(25)
を別体のコンベヤーに転送するための分岐コンベヤー(5
1)は、分岐部(53)の区域において、パックコンベヤー(4
5)と隣り合っており、 パック(10)を、分岐コンベヤー(51)に案内するか、また
は、パックコンベヤー(45)に沿って案内するために、分
岐部(53)の区域にあるパックコンベヤー(45)の内部に、
好ましくは回動可能な案内部材(54)を備える転向部材(5
2)が形成される点に特徴を有する請求項1記載の装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19539417.8 | 1995-10-24 | ||
DE19539417A DE19539417A1 (de) | 1995-10-24 | 1995-10-24 | Vorrichtung zum Herstellen von insbesondere Zigaretten-Verpackungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09193909A true JPH09193909A (ja) | 1997-07-29 |
JP4031074B2 JP4031074B2 (ja) | 2008-01-09 |
Family
ID=7775540
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28239196A Expired - Fee Related JP4031074B2 (ja) | 1995-10-24 | 1996-10-24 | パック、特に紙巻き煙草パックの製造装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5784855A (ja) |
EP (1) | EP0770551B2 (ja) |
JP (1) | JP4031074B2 (ja) |
CN (1) | CN1059397C (ja) |
BR (1) | BR9605214A (ja) |
DE (2) | DE19539417A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11314691A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-11-16 | Focke & Co Gmbh & Co | 煙草パックとその製造方法および製造装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1290696B1 (it) * | 1997-02-24 | 1998-12-10 | Gd Spa | Metodo e macchina per l'incarto di prodotti. |
EP0941775B1 (de) * | 1998-03-02 | 2005-10-26 | Focke & Co. (GmbH & Co. KG) | Verfahren und Vorrichtung zum optischen Prüfen von Packungen |
US6553743B1 (en) * | 1999-01-12 | 2003-04-29 | R.A. Jones & Co. Inc. | Rotary knife and transfer apparatus |
DE19946787A1 (de) * | 1999-09-29 | 2001-04-05 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zur Diagnose von Maschinen |
DE10135484A1 (de) * | 2001-07-20 | 2003-01-30 | Philip Morris Prod | Verfahren und Einrichtung zur Wertrückgewinnung von ausgesonderten Zigarettenpackungen |
DE102006058370A1 (de) * | 2006-12-08 | 2008-06-12 | Focke & Co.(Gmbh & Co. Kg) | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Zigarettenpackungen |
BR112013023988A2 (pt) * | 2011-03-23 | 2016-12-13 | Bosch Gmbh Robert | método para o acondicionamento de produtos, notadamente partes de chocolate ou similares, e equipamento para a aplicação do método |
DE102011113704A1 (de) | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) | Verfahren und Vorrichtung zur optischen Prüfung von bei der Herstellung und/oder Verpackung von Zigaretten zu prüfenden Objekten |
DE102011120721A1 (de) | 2011-12-12 | 2013-06-13 | Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) | Verfahren und Vorrichtung zum optischen Prüfen von bei der Herstellung und/oder Verpackung von Zigaretten zu prüfenden Objekten |
DE102012023105A1 (de) | 2012-11-27 | 2014-05-28 | Focke & Co. (Gmbh & Co. Kg) | Verfahren und Vorrichtung zum Bewegen von (Zigaretten-)Packungen |
CN110844160B (zh) * | 2019-10-15 | 2021-10-22 | 上海烟草机械有限责任公司 | 一种用于香烟包装的内盒烟组入盒包装工艺 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1203223A (en) * | 1966-09-19 | 1970-08-26 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Method and machine for packaging or wrapping block-shaped articles |
GB1220672A (en) † | 1967-02-02 | 1971-01-27 | Frederick Southcott | Improvements in or relating to article handling apparatus |
US3517477A (en) * | 1967-10-06 | 1970-06-30 | Molins Machine Co Ltd | Article handling apparatus |
US3590556A (en) * | 1968-01-05 | 1971-07-06 | Heinz Focke | Machine for packing of cigarettes in soft packets |
DE1958738A1 (de) * | 1969-11-22 | 1971-06-03 | Hauni Werke Koerber & Co Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Foerdern von Tabakartikeln |
IT938661B (it) * | 1971-09-07 | 1973-02-10 | Amf Sasib | Dispositivo immagazzinatore alimn tatore per il collegamento diretto selettivo tra una macchina continua confezionatrice di sigarette o un applicatore di filtri ad una impac chettatrice |
US3822008A (en) * | 1973-02-01 | 1974-07-02 | Jones & Co Inc R A | Transfer apparatus for packaging machine |
IT982254B (it) * | 1973-03-05 | 1974-10-21 | Gd Spa | Apparecchiatura di uscita dei pro dotti da una linea di incarto e confezionamento di detti prodot ti particolarmente pacchetti di sigarette e simili |
IT1147355B (it) * | 1981-05-19 | 1986-11-19 | Sasib Spa | Dispositivo per lo scarto di pacchetti difettosi |
IT1169164B (it) † | 1983-02-08 | 1987-05-27 | Gd Spa | Gruppo campionatore di uscita di una macchina mettifiltro |
IT1192041B (it) * | 1986-05-27 | 1988-03-31 | Gd Spa | Dispositivo di uscita di una linea di impacchettamento |
US4760909A (en) † | 1986-11-17 | 1988-08-02 | Dudley Peter B | Suction diverter |
DE3701768A1 (de) * | 1987-01-22 | 1988-08-04 | Focke & Co | Verpackungsmaschine mit trockenrevolver |
DE3802644C2 (de) * | 1988-01-29 | 1999-10-07 | Focke & Co | Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Klappschachteln für Zigaretten |
IT1240127B (it) * | 1990-03-07 | 1993-11-27 | Cavanna Spa | Dispositivo per convogliare articoli, particolarmente per impianti automatici di confezionamento. |
DE4134438C2 (de) * | 1991-10-18 | 1994-11-10 | Leifeld & Lemke Maschf | Vorrichtung zum Verteilen von Behältern auf mehrere Spuren eines Förderers |
DE4300149A1 (de) † | 1993-01-08 | 1994-07-14 | Focke & Co | Vorrichtung zum Herstellen von Zigaretten-Packungen |
IT1264199B1 (it) * | 1993-09-01 | 1996-09-23 | Gd Spa | Convogliatore per prodotti, in particolare pacchetti di sigarette. |
-
1995
- 1995-10-24 DE DE19539417A patent/DE19539417A1/de not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-10-15 DE DE59601293T patent/DE59601293D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-15 EP EP96116464A patent/EP0770551B2/de not_active Expired - Lifetime
- 1996-10-23 US US08/735,636 patent/US5784855A/en not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-23 BR BR9605214A patent/BR9605214A/pt not_active IP Right Cessation
- 1996-10-24 JP JP28239196A patent/JP4031074B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1996-10-24 CN CN96114439A patent/CN1059397C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11314691A (ja) * | 1998-04-03 | 1999-11-16 | Focke & Co Gmbh & Co | 煙草パックとその製造方法および製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0770551A1 (de) | 1997-05-02 |
EP0770551B1 (de) | 1999-02-10 |
EP0770551B2 (de) | 2004-08-25 |
BR9605214A (pt) | 1998-07-21 |
US5784855A (en) | 1998-07-28 |
CN1059397C (zh) | 2000-12-13 |
DE19539417A1 (de) | 1997-04-30 |
CN1156679A (zh) | 1997-08-13 |
JP4031074B2 (ja) | 2008-01-09 |
DE59601293D1 (de) | 1999-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4697691A (en) | Apparatus for transferring articles, especially bottles | |
US6722101B2 (en) | Continuous circular motion case packing and closure apparatus and method | |
JP4031074B2 (ja) | パック、特に紙巻き煙草パックの製造装置 | |
US6748725B2 (en) | Continuous circular motion case packing and depacking apparatus and method | |
JP2010535143A (ja) | 容器の主要な移動路を複数の2次的な移動路に分離する容器搬送装置 | |
US3279599A (en) | Bottle sorting machine and method | |
US4391372A (en) | Vacuum starwheel | |
US3563377A (en) | Article handling apparatus | |
EP1707491B1 (en) | Device for picking and opening boxes suitable for packaging products | |
KR20010113915A (ko) | 캔 이송 회전 플레이트 시스템 | |
JPH06345046A (ja) | 特にチョコレート等の食品用の包装方法及び包装機 | |
JPH07149314A (ja) | 搬送容器からの容器の取出方法および取出解包機 | |
EP0642975B1 (en) | Device with a packaging wheel, for supplying sheets, in particular in cigarette packaging machines | |
JPS581636B2 (ja) | カプセルシワケ ケンサキトウノタメノカプセルモギトリキコウ | |
JPH11314753A (ja) | 物品の輸送方法および装置 | |
US20060076111A1 (en) | Method and unit for applying a label to an article | |
EP1478239B1 (en) | Unit and method for reordering confectionery products, such as sweets and similar | |
US4526360A (en) | Process and apparatus for feeding bands to a pack | |
US4655338A (en) | Bottle unscrambler | |
GB1589426A (en) | Transfer mechanism eg a vacuum starwheel | |
US20070240302A1 (en) | Device for feeding workpieces to a rotary table | |
EP1013557A1 (en) | Method of feeding collars to a continuous packing line for producing rigid packets of cigarettes | |
US20060059867A1 (en) | Method and wheel for transferring top shells of capsules on a machine for filling capsules with at least one pharmaceutical product | |
JP3670477B2 (ja) | ロータリ型ラベル嵌挿装置 | |
US6381920B1 (en) | Packaging machine with rotary wrapping assembly |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050524 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050824 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050829 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050914 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060307 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060601 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070918 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20071018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |