[go: up one dir, main page]

JPH08282398A - 内装材の端末構造 - Google Patents

内装材の端末構造

Info

Publication number
JPH08282398A
JPH08282398A JP10794295A JP10794295A JPH08282398A JP H08282398 A JPH08282398 A JP H08282398A JP 10794295 A JP10794295 A JP 10794295A JP 10794295 A JP10794295 A JP 10794295A JP H08282398 A JPH08282398 A JP H08282398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
skin material
skin
recessed groove
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10794295A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kano
浩司 加納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP10794295A priority Critical patent/JPH08282398A/ja
Publication of JPH08282398A publication Critical patent/JPH08282398A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は内装材の端末部分において表皮材を基
材の裏面へ接着剤を使用することなく固定することを目
的とする。 【構成】内装材1の端末部分において、基材2の裏面の
凹溝7へ表皮材3の外出部分3Aを挿入し、該凹溝7に
充填部材8を押込んで固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のドアトリム、ヘ
ッドライニング、トランクルームマット等に用いられる
内装材の端末構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来は図3に示すように内装材(1) は基
材(2) と表皮材(3) とからなり、端末部分において該表
皮材(3) を基材(2) から外出させ、該表皮材(3) の外出
部分(3A)を該基材(2) の裏面に巻込み、接着剤(4) によ
って接着すると言う端末構造が採られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の端末構造で
は表皮材(3) の外出部分(3A)を該基材(2) の裏面に接着
するために溶剤系の接着剤(4) を用いるために作業環境
が悪化するし、また接着剤(4) が乾燥するまでは表皮材
(3) を固定出来ないので作業に時間がかゝると言う問題
点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、基材(2) と表皮材(3)と
からなる内装材(1) の端末部分において、基材(2) 裏面
に凹溝(7) を設け、該基材(2) から該表皮材(3) を外出
させた部分(3A)を該基材(2) 裏面に巻込み、該凹溝(7)
に該表皮材(3) 外出部分(3A)端縁を挿入し、該凹溝(7)
には充填部材(8) を押込んだ内装材(1) の端末構造を提
供するものである。
【0005】
【作用】表皮材(3) の外出部分(3A)は基材(2) 裏面の凹
溝(7) に挿入し、更に充填部材(8) を押込むことによっ
て固定されるから、接着剤を使用せずかつ固定が短時間
に出来る。
【0006】
【実施例】本発明を図1および図2に示す一実施例によ
って説明すれば、内装材(1) は基材(2) と表皮材(3) と
からなり、該基材(2) はレジンボード、ハードボード、
木質繊維ボード等の繊維板、あるいはポリエチレン、ポ
リプロピレン、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレ
ン共重合体、ポリエステル等の熱可塑性樹脂、あるいは
上記熱可塑性樹脂の二種以上の混合樹脂を材料とし、表
皮材(3) はポリウレタン発泡体、ポリエチレン発泡体、
ポリプロピレン発泡体等のワディング材(5)と、ポリ塩
化ビニルレザー、ポリアミドレザー、ポリウレタンレザ
ー等の表面材(6) とからなる。
【0007】該基材(2) と該表皮材(3) とは該基材(2)
が熱可塑性樹脂を材料としてスタンピング成形される場
合は成形と同時に圧着するか、あるいは基材(2) と表皮
材(3) とを接着剤やホットメルト接着剤等で貼合わせ
る。
【0008】該内装材(1) の端末部分において、該基材
(2) の裏面には凹溝(7) が形成され、該凹溝(7) の切出
しによって生じた部分は充填部材(8) として使用され断
面略台形状に整形される。そして該表皮材(3) の外出部
分(3A)は基材(2) の裏面に巻込まれて該凹溝(7) に挿入
され、該充填部材(8) を押込むことによって表皮材(3)
のワディング材(5) を圧縮しその反力によって固定す
る。
【0009】本実施例では該充填部材(8) として凹溝
(7) の切出し部分を用いたが、該充填部材は別個に準備
してもよい。
【0010】
【発明の効果】したがって本発明は内装材の端末部分に
おいて接着剤を使用せずに表皮材の外出部分を基材裏面
へ固定することが出来、その固定作業も極めて短時間に
なる。
【図面の簡単な説明】
図1および図2は本発明の一実施例を示すものである。
【図1】表皮材を凹溝に挿入した状態の内装材端末部分
断面図
【図2】表皮材を凹溝に固定した状態の内装材端末部分
断面図
【図3】従来例の端末部分断面図
【符号の説明】
1 内装材 2 基材 3 表皮材 3A 外出部分 7 凹溝 8 充填部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材と表皮材とからなる内装材の端末部分
    において、基材裏面に凹溝を設け、該基材から該表皮材
    を外出させた部分を該基材裏面に巻込み、該凹溝に該表
    皮材外出部分端縁を挿入し、該凹溝には充填部材を押込
    んだことを特徴とする内装材の端末構造
JP10794295A 1995-04-07 1995-04-07 内装材の端末構造 Withdrawn JPH08282398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794295A JPH08282398A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 内装材の端末構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10794295A JPH08282398A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 内装材の端末構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08282398A true JPH08282398A (ja) 1996-10-29

Family

ID=14471962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10794295A Withdrawn JPH08282398A (ja) 1995-04-07 1995-04-07 内装材の端末構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08282398A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101659238A (zh) * 2008-08-25 2010-03-03 河西工业株式会社 汽车用内饰部件及其制造方法
JP2011194686A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Plast Co Ltd 表皮加飾成形品

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101659238A (zh) * 2008-08-25 2010-03-03 河西工业株式会社 汽车用内饰部件及其制造方法
JP2011194686A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Nippon Plast Co Ltd 表皮加飾成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4919470A (en) Motor vehicle door panel
US7100958B2 (en) Trim element, especially for the interior of a motor vehicle, and a method for the manufacture thereof
US5616396A (en) Automotive door trim with attachment joined during molding
JP2005053435A (ja) 加飾部品並びに自動車用内装部品
JPH08282398A (ja) 内装材の端末構造
US20060138802A1 (en) Armrest insert and corresponding assembly for a vehicle
JP2003081021A (ja) 自動車用内装部品におけるクッションパッドの固定構造
EP0543066B1 (en) Automotive door trim and method for fabricating the same
US5306540A (en) Trim structure
JP3381402B2 (ja) 車両用内装材の接合構造
ZA985086B (en) Bonding fastener part.
JP3775971B2 (ja) 積層樹脂成形体
JP2850970B2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JP2003267152A (ja) 車両用内装材
JP4603661B2 (ja) 車両内装部材およびその製造方法
JP3237862B2 (ja) 内装品及びその製造方法
JP2687200B2 (ja) 加飾部材付内装材および該内装材の製造方法
JP2001138822A (ja) 表皮付き車両内装部材およびその製造方法
JP3075570B2 (ja) ヘッドレストの製造方法
JPH1191353A (ja) 車両用内装品
JP3020424B2 (ja) 発泡成形品および発泡成形品の製造方法
JPH0237847B2 (ja)
JPH11139160A (ja) 内装トリムにおけるグリップ構造
JPH1044775A (ja) 自動車用内装部品
JP2782613B2 (ja) 内装材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020702