JPH08273924A - 超電導磁石 - Google Patents
超電導磁石Info
- Publication number
- JPH08273924A JPH08273924A JP7502595A JP7502595A JPH08273924A JP H08273924 A JPH08273924 A JP H08273924A JP 7502595 A JP7502595 A JP 7502595A JP 7502595 A JP7502595 A JP 7502595A JP H08273924 A JPH08273924 A JP H08273924A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winding
- carbon
- insulating
- superconducting
- end plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 276
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 200
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 182
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 47
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 47
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 47
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 23
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 claims description 13
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 8
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 claims description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- 229920003055 poly(ester-imide) Polymers 0.000 claims description 7
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 claims description 7
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 claims description 5
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 claims description 5
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 4
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 30
- 238000010791 quenching Methods 0.000 abstract description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 14
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 abstract description 10
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 22
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 11
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 7
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 7
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 5
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 2
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910001006 Constantan Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 229910001179 chromel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005352 clarification Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 1
- NPEWZDADCAZMNF-UHFFFAOYSA-N gold iron Chemical compound [Fe].[Au] NPEWZDADCAZMNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012774 insulation material Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)
- Measuring Magnetic Variables (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は超電導磁石の安定性維持に関し、超電
導コイルが熱擾乱により常電導転移する以前の微小な温
度変化を顕著に検知し、クエンチの予知と防止をし、安
定性維持と信頼性に優れた、安全性の高い超電導磁石を
提供する。 【構成】超電導線を巻線する巻枠を金属巻枠あるいは絶
縁巻枠とし、該金属巻枠あるいは絶縁巻枠の巻線凹部に
柔軟性に優れ機械的応力に強いカーボンシートを被覆介
在して巻線とする超電導磁石。 【効果】超電導磁石の温度変化を精度良く敏感に検知
し、超電導磁石の主電源を早期に制御できるので、クエ
ンチの阻止と安定性維持向上を図れる。
導コイルが熱擾乱により常電導転移する以前の微小な温
度変化を顕著に検知し、クエンチの予知と防止をし、安
定性維持と信頼性に優れた、安全性の高い超電導磁石を
提供する。 【構成】超電導線を巻線する巻枠を金属巻枠あるいは絶
縁巻枠とし、該金属巻枠あるいは絶縁巻枠の巻線凹部に
柔軟性に優れ機械的応力に強いカーボンシートを被覆介
在して巻線とする超電導磁石。 【効果】超電導磁石の温度変化を精度良く敏感に検知
し、超電導磁石の主電源を早期に制御できるので、クエ
ンチの阻止と安定性維持向上を図れる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、超電導磁石の安定性維
持に係わり、特に超電導磁石が熱擾乱等により常電導転
移する前の温度変化を早期に検知することによって、ク
エンチ予知を検知し、防止する超電導磁石に関する。
持に係わり、特に超電導磁石が熱擾乱等により常電導転
移する前の温度変化を早期に検知することによって、ク
エンチ予知を検知し、防止する超電導磁石に関する。
【0002】
【従来の技術】超電導磁石は、一般に冷却媒体である液
体ヘリウム中で冷却されている。この超電導コイルに電
流が通電され磁場が生じているときに、超電導コイルの
一部分のコイル導体が動いたり、樹脂材が破損する等の
異常が発生すると、これらが熱擾乱となって超電導線の
一部が温度上昇し常電導転移を起こし、即ち、クエンチ
する。クエンチが発生すると超電導コイルから大量の熱
が発生し、時にはその熱で超電導コイルが溶融するなど
の大事故につながる。そのために、超電導磁石ではこの
クエンチを防止すること、また、その発生原因を解明す
ることが重要な課題である。
体ヘリウム中で冷却されている。この超電導コイルに電
流が通電され磁場が生じているときに、超電導コイルの
一部分のコイル導体が動いたり、樹脂材が破損する等の
異常が発生すると、これらが熱擾乱となって超電導線の
一部が温度上昇し常電導転移を起こし、即ち、クエンチ
する。クエンチが発生すると超電導コイルから大量の熱
が発生し、時にはその熱で超電導コイルが溶融するなど
の大事故につながる。そのために、超電導磁石ではこの
クエンチを防止すること、また、その発生原因を解明す
ることが重要な課題である。
【0003】従来、クエンチを検知する方法としては、
超電導コイルを巻線する超電導線に電圧端子を設け、ク
エンチ時に発生する電圧から検知する方法、又は超電導
磁石の周辺にAE(アコーステックエミッション)セン
サーを取付け、センサー内の固体材料の変化、即ち、樹
脂破壊に伴って開放されるエネルギーの弾性波から検知
する方法、あるいは銅とコンスタンタンや金鉄とクロメ
ル等の熱電対線を直接超電導線に取付け、その熱起電力
から測定する温度からクエンチを検出する方法がとられ
ていた。しかし、いずれの方法にしても超電導コイルの
クエンチの状態を基に検知するもので、超電導コイルの
保護の視点からなされてきた。従って、クエンチを予知
したり、積極的に抑制する方法はなかった。
超電導コイルを巻線する超電導線に電圧端子を設け、ク
エンチ時に発生する電圧から検知する方法、又は超電導
磁石の周辺にAE(アコーステックエミッション)セン
サーを取付け、センサー内の固体材料の変化、即ち、樹
脂破壊に伴って開放されるエネルギーの弾性波から検知
する方法、あるいは銅とコンスタンタンや金鉄とクロメ
ル等の熱電対線を直接超電導線に取付け、その熱起電力
から測定する温度からクエンチを検出する方法がとられ
ていた。しかし、いずれの方法にしても超電導コイルの
クエンチの状態を基に検知するもので、超電導コイルの
保護の視点からなされてきた。従って、クエンチを予知
したり、積極的に抑制する方法はなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記巻線導体の端子電
圧による方法では、超電導磁石の超電導状態が破れ常電
導転移しないかぎり検出されない。即ち、巻線導体がク
エンチした後でないと検出が困難な問題がある。また、
この端子電圧による方法では超電導磁石の高磁界化,高
電流密度化に伴い巻線導体間の電磁誘導によるノイズや
電源ノイズ等は近年高いレベルに達しているので、常電
導転移後によって発生する微小な信号を検出する方法
は、その信頼性が著しく低下している。また、超電導状
態から常電導状態に転移する分流開始温度は、磁場の強
さと電流密度によっても異なるが、通常は極めて微小な
数K範囲の温度上昇であるために、熱電対線を利用した
温度センサーの方法では、熱起電力としての感度が小さ
いために測定不可能であった。また、温度センサーによ
るクエンチ検知では長尺の超電導線の温度測定には無数
の温度センサーが必要となり、計測上にも問題があるこ
と、また厚みがあるために超電導線と一体に巻線するこ
とが困難である他、非常に薄い温度センサーであって
も、超電導線と超電導線の間に、つまり超電導線の表面
に硬いものを介在して巻線すると、その部分上に積層さ
れる超電導線に膨らみが生じて巻線コイルが変形し、寸
法精度の良い安定性維持のできる超電導磁石の製作が困
難である。さらに光ファイバを用いた検知方法において
は、温度の検知精度が悪く、常電導転移を発生する以前
の微小な温度検知が不可能であった。
圧による方法では、超電導磁石の超電導状態が破れ常電
導転移しないかぎり検出されない。即ち、巻線導体がク
エンチした後でないと検出が困難な問題がある。また、
この端子電圧による方法では超電導磁石の高磁界化,高
電流密度化に伴い巻線導体間の電磁誘導によるノイズや
電源ノイズ等は近年高いレベルに達しているので、常電
導転移後によって発生する微小な信号を検出する方法
は、その信頼性が著しく低下している。また、超電導状
態から常電導状態に転移する分流開始温度は、磁場の強
さと電流密度によっても異なるが、通常は極めて微小な
数K範囲の温度上昇であるために、熱電対線を利用した
温度センサーの方法では、熱起電力としての感度が小さ
いために測定不可能であった。また、温度センサーによ
るクエンチ検知では長尺の超電導線の温度測定には無数
の温度センサーが必要となり、計測上にも問題があるこ
と、また厚みがあるために超電導線と一体に巻線するこ
とが困難である他、非常に薄い温度センサーであって
も、超電導線と超電導線の間に、つまり超電導線の表面
に硬いものを介在して巻線すると、その部分上に積層さ
れる超電導線に膨らみが生じて巻線コイルが変形し、寸
法精度の良い安定性維持のできる超電導磁石の製作が困
難である。さらに光ファイバを用いた検知方法において
は、温度の検知精度が悪く、常電導転移を発生する以前
の微小な温度検知が不可能であった。
【0005】本発明の目的は、超電導コイルを巻線する
巻枠や巻線途中の超電導線と超電導線の間に温度検知素
子を介在しても、素子が破損したりコイル変形を起こす
ことなく精度良く容易に巻線でき、しかも超電導状態に
ある超電導磁石が熱擾乱により温度上昇する際の、常電
導転移する以前の微小な温度変化を顕著に検知する導電
性シート材、即ちカーボンシート材を介在巻線し、クエ
ンチ前の超電導線とその近傍の温度変化を検知して、ク
エンチを予知し防止することによって、安定性維持と信
頼性に優れ、安全性の高い超電導磁石を提供することに
ある。
巻枠や巻線途中の超電導線と超電導線の間に温度検知素
子を介在しても、素子が破損したりコイル変形を起こす
ことなく精度良く容易に巻線でき、しかも超電導状態に
ある超電導磁石が熱擾乱により温度上昇する際の、常電
導転移する以前の微小な温度変化を顕著に検知する導電
性シート材、即ちカーボンシート材を介在巻線し、クエ
ンチ前の超電導線とその近傍の温度変化を検知して、ク
エンチを予知し防止することによって、安定性維持と信
頼性に優れ、安全性の高い超電導磁石を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の第1実施例の超電導磁石は、巻軸と、その
巻軸の両端に端板を設けた非磁性巻枠の周部にコ字状の
巻線凹部を備え、巻線凹部に超電導線を巻回して構成す
る超電導磁石において、前記超電導線を巻回する巻線凹
部を形成する巻軸と端板に連通したスリットを切り、凹
部と凸部を設け、前記巻軸と端板の凹部と凸部の巻線凹
部全面を絶縁材で被覆し、該絶縁した巻軸と端板の凸部
に連通してホルマールあるいはポリエステル、又はポリ
イミドの有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボ
ンペーストを塗布したカーボン膜を、あるいはシート化
した柔軟性の高い有機カーボンシートを、あるいは前記
カーボンペーストを紙材あるいはガラス繊維材、又は有
機絶縁材に塗布、あるいは浸透させたカーボンシート
を、又は熱硬化性フェノール樹脂材にカーボン粉末を混
入したカーボンペーストを前記紙材あるいはガラス繊維
材、又は有機絶縁材に塗布あるいは浸透させたカーボン
シートを接着したカーボン被覆巻線凹部に超電導線を巻
線されていることを特徴とする超電導磁石。
に、本発明の第1実施例の超電導磁石は、巻軸と、その
巻軸の両端に端板を設けた非磁性巻枠の周部にコ字状の
巻線凹部を備え、巻線凹部に超電導線を巻回して構成す
る超電導磁石において、前記超電導線を巻回する巻線凹
部を形成する巻軸と端板に連通したスリットを切り、凹
部と凸部を設け、前記巻軸と端板の凹部と凸部の巻線凹
部全面を絶縁材で被覆し、該絶縁した巻軸と端板の凸部
に連通してホルマールあるいはポリエステル、又はポリ
イミドの有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボ
ンペーストを塗布したカーボン膜を、あるいはシート化
した柔軟性の高い有機カーボンシートを、あるいは前記
カーボンペーストを紙材あるいはガラス繊維材、又は有
機絶縁材に塗布、あるいは浸透させたカーボンシート
を、又は熱硬化性フェノール樹脂材にカーボン粉末を混
入したカーボンペーストを前記紙材あるいはガラス繊維
材、又は有機絶縁材に塗布あるいは浸透させたカーボン
シートを接着したカーボン被覆巻線凹部に超電導線を巻
線されていることを特徴とする超電導磁石。
【0007】また、本発明の第2実施例の超電導磁石
は、巻軸と、該巻軸の両端に端板を設けた非磁性巻枠に
コ字状の巻線凹部を形成し、その巻線凹部に超電導線を
巻回して構成する超電導磁石の巻線構造において、前記
非磁性巻枠を非磁性金属巻枠とし、該非磁性金属巻枠の
コ字状の巻線凹部に絶縁材で形成した絶縁巻線凹部を備
えた絶縁巻枠を固定し、絶縁巻線凹部を形成する絶縁端
板と絶縁巻軸面に、一方の絶縁端板から絶縁巻軸を介し
て他方の絶縁端板に連通し、周方向に部分的に複数の位
置にホルマールあるいはポリエステル、又はポリイミド
の有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボンペー
ストを塗布したカーボン膜を、あるいはシート化した柔
軟性の高い有機カーボンシートを、あるいは前記カーボ
ンペーストを紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁
材に塗布、あるいは浸透させたカーボンシートを、又は
熱硬化性フェノール樹脂材にカーボン粉末を混入したカ
ーボンペーストを前記紙材あるいはガラス繊維材、又は
有機絶縁材に塗布、あるいは浸透したカーボンシートを
被覆したカーボン被覆絶縁巻枠を形成し、該カーボン被
覆絶縁巻枠の巻線凹部に巻線することを特徴とする超電
導磁石。
は、巻軸と、該巻軸の両端に端板を設けた非磁性巻枠に
コ字状の巻線凹部を形成し、その巻線凹部に超電導線を
巻回して構成する超電導磁石の巻線構造において、前記
非磁性巻枠を非磁性金属巻枠とし、該非磁性金属巻枠の
コ字状の巻線凹部に絶縁材で形成した絶縁巻線凹部を備
えた絶縁巻枠を固定し、絶縁巻線凹部を形成する絶縁端
板と絶縁巻軸面に、一方の絶縁端板から絶縁巻軸を介し
て他方の絶縁端板に連通し、周方向に部分的に複数の位
置にホルマールあるいはポリエステル、又はポリイミド
の有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボンペー
ストを塗布したカーボン膜を、あるいはシート化した柔
軟性の高い有機カーボンシートを、あるいは前記カーボ
ンペーストを紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁
材に塗布、あるいは浸透させたカーボンシートを、又は
熱硬化性フェノール樹脂材にカーボン粉末を混入したカ
ーボンペーストを前記紙材あるいはガラス繊維材、又は
有機絶縁材に塗布、あるいは浸透したカーボンシートを
被覆したカーボン被覆絶縁巻枠を形成し、該カーボン被
覆絶縁巻枠の巻線凹部に巻線することを特徴とする超電
導磁石。
【0008】また、本発明の第3実施例の超電導磁石
は、前記実施例と同様に、非磁性金属巻枠にコ字状の巻
線凹部を設けて巻線する超電導磁石において、前記非磁
性金属巻枠のコ字状の凹部面に、即ち、端板と、端板と
端板を継ぐ巻軸面に絶縁層を施した絶縁凹部を形成し、
該絶縁凹部の両端に配線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端
板を固定して絶縁巻線凹部を形成し、絶縁巻線凹部に超
電導線を巻回し、一方の溝付絶縁端板から他方の溝付絶
縁端板まで連通して巻線した、層コイルと層コイルの間
にホルマールあるいはポリエステル、又はポリイミドの
有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボンペース
トを、紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材に塗
布、あるいは浸透させたカーボンシートを介在し巻線し
たことを特徴とする超電導磁石。
は、前記実施例と同様に、非磁性金属巻枠にコ字状の巻
線凹部を設けて巻線する超電導磁石において、前記非磁
性金属巻枠のコ字状の凹部面に、即ち、端板と、端板と
端板を継ぐ巻軸面に絶縁層を施した絶縁凹部を形成し、
該絶縁凹部の両端に配線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端
板を固定して絶縁巻線凹部を形成し、絶縁巻線凹部に超
電導線を巻回し、一方の溝付絶縁端板から他方の溝付絶
縁端板まで連通して巻線した、層コイルと層コイルの間
にホルマールあるいはポリエステル、又はポリイミドの
有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカーボンペース
トを、紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材に塗
布、あるいは浸透させたカーボンシートを介在し巻線し
たことを特徴とする超電導磁石。
【0009】また、本発明の第4実施例の超電導磁石
は、前記第3実施例の非磁性金属巻枠の構成と同様に、
非磁性金属巻枠の凹部に絶縁材を施した絶縁凹部に、配
線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端板を固定して絶縁巻線
凹部を形成し、本第4実施例では、この絶縁巻線凹部に
巻線する超電導線を数ターン束ねるように、前記カーボ
ンペーストを塗布、あるいは浸透させた紙材、あるいは
ガラス繊維材、又は有機絶縁材の柔軟な、そして超電導
線の巻線張力によって変形するカーボンシートを介在巻
線したことを特徴とする超電導磁石。
は、前記第3実施例の非磁性金属巻枠の構成と同様に、
非磁性金属巻枠の凹部に絶縁材を施した絶縁凹部に、配
線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端板を固定して絶縁巻線
凹部を形成し、本第4実施例では、この絶縁巻線凹部に
巻線する超電導線を数ターン束ねるように、前記カーボ
ンペーストを塗布、あるいは浸透させた紙材、あるいは
ガラス繊維材、又は有機絶縁材の柔軟な、そして超電導
線の巻線張力によって変形するカーボンシートを介在巻
線したことを特徴とする超電導磁石。
【0010】また、本発明の第5実施例の超電導磁石
は、巻枠を非磁性金属巻枠とし、その非磁性金属巻枠の
コ字状の凹部に絶縁層を設けて絶縁凹部を形成し、該絶
縁凹部に紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材に
前記カーボンペーストを塗布、又は浸透させたカーボン
巻枠を形成し、該カーボン巻枠を絶縁凹部に周方向に複
数個配置してカーボン巻線凹部を構成し、該カーボン巻
線凹部に超電導線を巻線することを特徴とする超電導磁
石。そして、これら第1実施例から第5実施例の超電導
磁石には、超電導コイルの温度検出素子となるカーボン
材を介在し、電源制御装置に動作指令を出す電圧検知器
を設けるのがよい。さらに、第1実施例と第2実施例の
超電導磁石では、超電導線を巻線する非磁性巻枠あるい
は絶縁巻枠に柔軟な有機カーボンシートを被覆するのが
好ましい。また第3実施例と第4実施例の超電導磁石で
は、超電導線に巻線張力をかけながら巻線する途中でカ
ーボンシートを介在するので、紙材にカーボンペースト
を浸透させたカーボンシートを介在することが好まし
い。また第5実施例の超電導磁石では、超電導線を巻線
する巻線凹部に、カーボンペーストを浸透させた硬いカ
ーボン繊維強化プラスチック材の分割カーボン巻枠を介
在することが好ましい。
は、巻枠を非磁性金属巻枠とし、その非磁性金属巻枠の
コ字状の凹部に絶縁層を設けて絶縁凹部を形成し、該絶
縁凹部に紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材に
前記カーボンペーストを塗布、又は浸透させたカーボン
巻枠を形成し、該カーボン巻枠を絶縁凹部に周方向に複
数個配置してカーボン巻線凹部を構成し、該カーボン巻
線凹部に超電導線を巻線することを特徴とする超電導磁
石。そして、これら第1実施例から第5実施例の超電導
磁石には、超電導コイルの温度検出素子となるカーボン
材を介在し、電源制御装置に動作指令を出す電圧検知器
を設けるのがよい。さらに、第1実施例と第2実施例の
超電導磁石では、超電導線を巻線する非磁性巻枠あるい
は絶縁巻枠に柔軟な有機カーボンシートを被覆するのが
好ましい。また第3実施例と第4実施例の超電導磁石で
は、超電導線に巻線張力をかけながら巻線する途中でカ
ーボンシートを介在するので、紙材にカーボンペースト
を浸透させたカーボンシートを介在することが好まし
い。また第5実施例の超電導磁石では、超電導線を巻線
する巻線凹部に、カーボンペーストを浸透させた硬いカ
ーボン繊維強化プラスチック材の分割カーボン巻枠を介
在することが好ましい。
【0011】
【作用】本発明の第1実施例の超電導磁石は、超電導線
を巻線する巻線凹部を非磁性巻枠自体で形成し、その非
磁性巻枠の巻線凹部を形成する巻軸と端板に連通したス
リットを切り、周方向に複数の凹部と凸部を設け、巻線
する超電導線に接する面の凸部に柔軟性の高い変形自在
な、非常に薄い20μm以下のカーボンシートを被覆し
た後に、超電導線を巻線することから、カーボンシート
を介在するために巻線作業に悪影響を与えることなく、
即ち、カーボンシートが邪魔になり巻線作業に時間がか
かったり、あるいは巻線張力による温度検知素子となる
カーボンシートが破損する心配などが全くない。そし
て、カーボンシートと超電導線の密着性がよく、しかも
超電導線とカーボンシートとの短絡損傷なる心配がな
く、信頼性の高い温度検知素子を介在できるので、巻線
導体の微小な動きや含浸材の亀裂によって発生する微小
な温度変化を容易に検知でき、常電導転移の発生以前の
温度変化を早期に把握でき、クエンチの早期予知と阻止
ができる。
を巻線する巻線凹部を非磁性巻枠自体で形成し、その非
磁性巻枠の巻線凹部を形成する巻軸と端板に連通したス
リットを切り、周方向に複数の凹部と凸部を設け、巻線
する超電導線に接する面の凸部に柔軟性の高い変形自在
な、非常に薄い20μm以下のカーボンシートを被覆し
た後に、超電導線を巻線することから、カーボンシート
を介在するために巻線作業に悪影響を与えることなく、
即ち、カーボンシートが邪魔になり巻線作業に時間がか
かったり、あるいは巻線張力による温度検知素子となる
カーボンシートが破損する心配などが全くない。そし
て、カーボンシートと超電導線の密着性がよく、しかも
超電導線とカーボンシートとの短絡損傷なる心配がな
く、信頼性の高い温度検知素子を介在できるので、巻線
導体の微小な動きや含浸材の亀裂によって発生する微小
な温度変化を容易に検知でき、常電導転移の発生以前の
温度変化を早期に把握でき、クエンチの早期予知と阻止
ができる。
【0012】また温度検知素子の構成を非磁性巻枠の巻
線凹部面に設けた場合、その温度検知素子となるカーボ
ンシートを端板の外周部まで引き出し、ここでカーボン
シートと計測線を絶縁固定リングで接続するので、計測
線引き出しによる巻線作業の不便差や超電導線の変形、
あるいはカーボンシートと計測線の接続部の膨らみや断
線の心配がなく、計測線の引き出しが容易になる。
線凹部面に設けた場合、その温度検知素子となるカーボ
ンシートを端板の外周部まで引き出し、ここでカーボン
シートと計測線を絶縁固定リングで接続するので、計測
線引き出しによる巻線作業の不便差や超電導線の変形、
あるいはカーボンシートと計測線の接続部の膨らみや断
線の心配がなく、計測線の引き出しが容易になる。
【0013】本発明の第2実施例の超電導磁石は、第1
実施例の非磁性巻枠を非磁性金属巻枠とし、その非磁性
金属巻枠の巻線凹部に絶縁材の絶縁巻枠を固定し、該絶
縁巻枠に温度検知素子のカーボンシートを被覆したもの
であり、非磁性金属巻枠と絶縁巻枠を別個に製作でき、
しかも絶縁材の巻枠であるためカーボンシートの被覆作
業が容易で、巻枠とカーボンシートの短絡損傷なる心配
がなく、信頼性の高い温度検知素子を得ることができ
る。その他の作用は第1実施例の巻線構造と同様であ
る。
実施例の非磁性巻枠を非磁性金属巻枠とし、その非磁性
金属巻枠の巻線凹部に絶縁材の絶縁巻枠を固定し、該絶
縁巻枠に温度検知素子のカーボンシートを被覆したもの
であり、非磁性金属巻枠と絶縁巻枠を別個に製作でき、
しかも絶縁材の巻枠であるためカーボンシートの被覆作
業が容易で、巻枠とカーボンシートの短絡損傷なる心配
がなく、信頼性の高い温度検知素子を得ることができ
る。その他の作用は第1実施例の巻線構造と同様であ
る。
【0014】本発明の第3実施例の超電導磁石は、基本
的に第1,第2実施例の超電導磁石において温度検知素
子となるカーボンシートを、超電導線を巻線する巻線凹
部を形成する巻枠に被覆していたのに代えて、巻線凹部
の端板を配線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端板とし、溝
付絶縁端板を配置した絶縁巻線凹部に超電導線を巻線
し、巻線した層コイルと層コイルの間にカーボンシート
を介在巻線したものであり、超電導線の巻線作業の途中
で任意に介在しながら巻線できるので、カーボンシート
の介在位置を変化させることができる。また同時にカー
ボンシートの抵抗調節を図りながら介在巻線できるの
で、超電導コイル内部の温度変化の状態を容易に細かく
検出できる。
的に第1,第2実施例の超電導磁石において温度検知素
子となるカーボンシートを、超電導線を巻線する巻線凹
部を形成する巻枠に被覆していたのに代えて、巻線凹部
の端板を配線窓と配線溝を設けた溝付絶縁端板とし、溝
付絶縁端板を配置した絶縁巻線凹部に超電導線を巻線
し、巻線した層コイルと層コイルの間にカーボンシート
を介在巻線したものであり、超電導線の巻線作業の途中
で任意に介在しながら巻線できるので、カーボンシート
の介在位置を変化させることができる。また同時にカー
ボンシートの抵抗調節を図りながら介在巻線できるの
で、超電導コイル内部の温度変化の状態を容易に細かく
検出できる。
【0015】本発明の第4実施例の超電導磁石は、超電
導線を巻線する巻枠の構成を第3実施例と同様に、非磁
性金属巻枠の巻線凹部に溝付絶縁端板を固定して絶縁巻
線凹部を形成して巻線し、その絶縁巻線凹部に巻線する
超電導線を数ターン束にするようにカーボンシートを介
在巻線したものであり、少数の配置でコイル内部を広く
検知でき、もし温度変化が生じた場合など、その発生位
置予測が容易になり、超電導コイルの構造状況と温度変
化発生付近の関連性との状況把握が敏速にできる。
導線を巻線する巻枠の構成を第3実施例と同様に、非磁
性金属巻枠の巻線凹部に溝付絶縁端板を固定して絶縁巻
線凹部を形成して巻線し、その絶縁巻線凹部に巻線する
超電導線を数ターン束にするようにカーボンシートを介
在巻線したものであり、少数の配置でコイル内部を広く
検知でき、もし温度変化が生じた場合など、その発生位
置予測が容易になり、超電導コイルの構造状況と温度変
化発生付近の関連性との状況把握が敏速にできる。
【0016】また本発明の第5実施例の超電導磁石は、
前記実施例と同様に、非磁性金属巻枠のコ字状凹部に絶
縁層を施し、その絶縁凹部に、端板部と巻軸部が一体に
なった、絶縁繊維材にカーボンペーストを塗布浸透させ
たカーボン巻枠を複数個固定してカーボン巻線凹部を形
成し、カーボン巻線凹部に超電導線を巻線するようにし
たものである。これにより、温度検知素子となるカーボ
ン巻枠の製作作業、あるいは超電導線の巻線作業時の超
電導線にかける巻線張力のかけ方といった、機械的応力
による損傷問題などの心配がなく、機械的応力に強い加
工性のよいカーボン素子を得ることができる。
前記実施例と同様に、非磁性金属巻枠のコ字状凹部に絶
縁層を施し、その絶縁凹部に、端板部と巻軸部が一体に
なった、絶縁繊維材にカーボンペーストを塗布浸透させ
たカーボン巻枠を複数個固定してカーボン巻線凹部を形
成し、カーボン巻線凹部に超電導線を巻線するようにし
たものである。これにより、温度検知素子となるカーボ
ン巻枠の製作作業、あるいは超電導線の巻線作業時の超
電導線にかける巻線張力のかけ方といった、機械的応力
による損傷問題などの心配がなく、機械的応力に強い加
工性のよいカーボン素子を得ることができる。
【0017】また、カーボン巻枠で形成したカーボン巻
線凹部に超電導線を巻線するときに、超電導線が変形し
ていて巻線部に変形修正の無理な機械的応力をかけた
り、あるいは巻線部の超電導線と超電導線の間に隙間が
生じた場合、巻線した超電導線に偏り修正をしても断線
する心配がなく、さらにカーボン巻枠への計測線の取付
けについても、接続部が損傷して使用不能となる心配は
なく、使用容易にして機械的応力に強い優れた温度検知
素子を形成し介在巻線できる。
線凹部に超電導線を巻線するときに、超電導線が変形し
ていて巻線部に変形修正の無理な機械的応力をかけた
り、あるいは巻線部の超電導線と超電導線の間に隙間が
生じた場合、巻線した超電導線に偏り修正をしても断線
する心配がなく、さらにカーボン巻枠への計測線の取付
けについても、接続部が損傷して使用不能となる心配は
なく、使用容易にして機械的応力に強い優れた温度検知
素子を形成し介在巻線できる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明による第1実施例の超電導磁
石の断面外観斜視図と検知系統を示す。
に説明する。図1は本発明による第1実施例の超電導磁
石の断面外観斜視図と検知系統を示す。
【0019】図1に示すように、本実施例の超電導磁石
は、巻軸1と、その巻軸1の両端に径方向の広がりを持
った端板2a,2bを有した非磁性巻枠3と、非磁性巻
枠3の周部にコ字状の巻線凹部4を備え、この巻線凹部
4に超電導線5を巻線し超電導コイル6を形成して超電
導磁石7を構成している。
は、巻軸1と、その巻軸1の両端に径方向の広がりを持
った端板2a,2bを有した非磁性巻枠3と、非磁性巻
枠3の周部にコ字状の巻線凹部4を備え、この巻線凹部
4に超電導線5を巻線し超電導コイル6を形成して超電
導磁石7を構成している。
【0020】非磁性巻枠3の巻線凹部4を形成する巻軸
1と端板2a,2bには、一方の端板2aから巻軸1を
連通して他方の端板2bまでスリット8を切り、凹部9
と凸部10を設けている。そして凹部9と凸部10を設
けた巻軸1,端板2a,2b部の巻線凹部4面を絶縁材
で被覆した絶縁層11を持ち、その絶縁された巻軸1と
端板2a,2bの凸部10の面にホルマールの有機溶剤
にカーボン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニ
ルに被覆したカーボンシート12を接着したカーボン被
覆巻線凹部13を形成し、そのカーボン被覆巻線凹部1
3に超電導線5を巻線して超電導コイル6を成形してい
る。本実施例では温度検知素子となるカーボンシート1
2に、ホルマール有機溶剤にカーボン粉末を混入したカ
ーボンペーストを塩化ビニルに被覆した20μmのカー
ボンシート12を使用したが、ポリエステルあるいはポ
リイミドの有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカー
ボンペーストを塗布してカーボン膜を作成する方法、あ
るいは乾燥してシート化した柔軟性の高い有機カーボン
シート、あるいは前記カーボンペーストを紙材、あるい
はガラス繊維材、又は有機絶縁材に塗布、あるいは浸透
させてシート化したカーボンシート、又は熱硬化性フェ
ノール樹脂材にカーボン粉末を混入したカーボンペース
トを、前記紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材
に塗布、あるいは浸透したカーボンシート材を使用して
もよい。そして、前記のようにカーボンシート12を介
在したカーボン被覆巻線凹部13に巻線された超電導コ
イル6はガラス繊維材の絶縁体14で包囲固定し、その
外周部を非磁性材の金属バンド15で固定されている。
1と端板2a,2bには、一方の端板2aから巻軸1を
連通して他方の端板2bまでスリット8を切り、凹部9
と凸部10を設けている。そして凹部9と凸部10を設
けた巻軸1,端板2a,2b部の巻線凹部4面を絶縁材
で被覆した絶縁層11を持ち、その絶縁された巻軸1と
端板2a,2bの凸部10の面にホルマールの有機溶剤
にカーボン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニ
ルに被覆したカーボンシート12を接着したカーボン被
覆巻線凹部13を形成し、そのカーボン被覆巻線凹部1
3に超電導線5を巻線して超電導コイル6を成形してい
る。本実施例では温度検知素子となるカーボンシート1
2に、ホルマール有機溶剤にカーボン粉末を混入したカ
ーボンペーストを塩化ビニルに被覆した20μmのカー
ボンシート12を使用したが、ポリエステルあるいはポ
リイミドの有機絶縁溶剤にカーボン粉末を混入したカー
ボンペーストを塗布してカーボン膜を作成する方法、あ
るいは乾燥してシート化した柔軟性の高い有機カーボン
シート、あるいは前記カーボンペーストを紙材、あるい
はガラス繊維材、又は有機絶縁材に塗布、あるいは浸透
させてシート化したカーボンシート、又は熱硬化性フェ
ノール樹脂材にカーボン粉末を混入したカーボンペース
トを、前記紙材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材
に塗布、あるいは浸透したカーボンシート材を使用して
もよい。そして、前記のようにカーボンシート12を介
在したカーボン被覆巻線凹部13に巻線された超電導コ
イル6はガラス繊維材の絶縁体14で包囲固定し、その
外周部を非磁性材の金属バンド15で固定されている。
【0021】また非磁性巻枠3の一方の端板2aには絶
縁材16を施した2個の絶縁穴17a,17bと複数の通し
穴18を設け、絶縁穴17a,17bには超電導コイル
6からの電源端子19a,19bを、通し穴18にはカ
ーボンシート12からの計測線20が通され、計測線2
0は複数の端子21を設けた計測端子板22に接続され
る。この時のカーボンシート12と計測線20の接続
は、カーボン被覆巻線凹部13の端板2a,2bの外周
部に絶縁固定リング23をネジ24で固定し、凸部10
のカーボンシート12と絶縁固定リング23の間に計測
線20を介在し、絶縁固定リング23をネジ24で固定
して接続されている。
縁材16を施した2個の絶縁穴17a,17bと複数の通し
穴18を設け、絶縁穴17a,17bには超電導コイル
6からの電源端子19a,19bを、通し穴18にはカ
ーボンシート12からの計測線20が通され、計測線2
0は複数の端子21を設けた計測端子板22に接続され
る。この時のカーボンシート12と計測線20の接続
は、カーボン被覆巻線凹部13の端板2a,2bの外周
部に絶縁固定リング23をネジ24で固定し、凸部10
のカーボンシート12と絶縁固定リング23の間に計測
線20を介在し、絶縁固定リング23をネジ24で固定
して接続されている。
【0022】上記のように構成された超電導磁石7の電
源端子19a,19bには電源装置25と、超電導コイ
ル6が常電導転移を起こした場合のコイルエネルギーを
消費させる保護抵抗26を備えた主電源回路27が電気
的に接続されている。
源端子19a,19bには電源装置25と、超電導コイ
ル6が常電導転移を起こした場合のコイルエネルギーを
消費させる保護抵抗26を備えた主電源回路27が電気
的に接続されている。
【0023】またカーボンシート12からの計測線20
が接続される計測端子板22の端子21には、電圧検知
器28を備えた電圧検知回路29と、定電流電源装置3
0,逆流防止素子31と保護抵抗器32を備えた電流回
路33が電気的に接続され、電流回路33は定電流電源
装置30を調節することによって電圧検知器28の出力
電圧感度を任意に調節できるように接続されている。そ
して前記主電源回路27と電圧検知回路29を、電源制
御装置34を備えた電源操作回路35を設けて電気的に
接続し、電圧検知回路29の電圧検知器28からの信号
を受けた電源操作回路35の電源制御装置34の指令に
より、電源装置25が下降,維持あるいは遮断等の制御
操作をするように電気的に接続されている。
が接続される計測端子板22の端子21には、電圧検知
器28を備えた電圧検知回路29と、定電流電源装置3
0,逆流防止素子31と保護抵抗器32を備えた電流回
路33が電気的に接続され、電流回路33は定電流電源
装置30を調節することによって電圧検知器28の出力
電圧感度を任意に調節できるように接続されている。そ
して前記主電源回路27と電圧検知回路29を、電源制
御装置34を備えた電源操作回路35を設けて電気的に
接続し、電圧検知回路29の電圧検知器28からの信号
を受けた電源操作回路35の電源制御装置34の指令に
より、電源装置25が下降,維持あるいは遮断等の制御
操作をするように電気的に接続されている。
【0024】以上のように構成された本実施例の超電導
磁石の巻線構造は、温度検知素子となるカーボンシート
12を、ホルマールの有機溶剤にカーボン粉末を混入し
たカーボンペーストを塩化ビニルに被覆して作成したも
ので、柔軟性に優れ伸縮変形自在なカーボンシート12
となる。そして、このように作成したカーボンシート1
2を、超電導コイル6を形成する超電導線5を巻線する
非磁性巻枠3に被覆して巻線するので、超電導線5に強
力な巻線張力がかかっても、自在に柔軟に変形するの
で、超電導線5に損傷を与えたり、カーボンシート12
自体が破断する心配はなく、機械的な押し圧に強い、信
頼性の高い温度検知素子を形成介在した超電導磁石を提
供できる。
磁石の巻線構造は、温度検知素子となるカーボンシート
12を、ホルマールの有機溶剤にカーボン粉末を混入し
たカーボンペーストを塩化ビニルに被覆して作成したも
ので、柔軟性に優れ伸縮変形自在なカーボンシート12
となる。そして、このように作成したカーボンシート1
2を、超電導コイル6を形成する超電導線5を巻線する
非磁性巻枠3に被覆して巻線するので、超電導線5に強
力な巻線張力がかかっても、自在に柔軟に変形するの
で、超電導線5に損傷を与えたり、カーボンシート12
自体が破断する心配はなく、機械的な押し圧に強い、信
頼性の高い温度検知素子を形成介在した超電導磁石を提
供できる。
【0025】また、カーボンシート12面に巻線張力を
かけて超電導線5を巻線した場合、カーボンシート12
の面が柔軟であるため、超電導線5がカーボンシート1
2面に食い込む、これにより超電導線5がカーボンシー
ト12に広く接触し、密着性の良い温度検知素子となる
ので、超電導線5の電磁力による微小な動きや冷却媒体
の熱収縮、あるいは樹脂含浸した場合の亀裂によって発
生する微小な温度変化を精度良く検知できる。そして、
この微小な温度変化を電圧変化として検知する電圧検知
回路29,電流回路33、そして電圧検知回路29の電
圧変化の信号で超電導磁石7の主電源回路27を操作す
る電源操作回路35を設けて電気的に接続することによ
り、早期にクエンチを予知できる温度検知素子を備えた
超電導磁石を得ることができる。
かけて超電導線5を巻線した場合、カーボンシート12
の面が柔軟であるため、超電導線5がカーボンシート1
2面に食い込む、これにより超電導線5がカーボンシー
ト12に広く接触し、密着性の良い温度検知素子となる
ので、超電導線5の電磁力による微小な動きや冷却媒体
の熱収縮、あるいは樹脂含浸した場合の亀裂によって発
生する微小な温度変化を精度良く検知できる。そして、
この微小な温度変化を電圧変化として検知する電圧検知
回路29,電流回路33、そして電圧検知回路29の電
圧変化の信号で超電導磁石7の主電源回路27を操作す
る電源操作回路35を設けて電気的に接続することによ
り、早期にクエンチを予知できる温度検知素子を備えた
超電導磁石を得ることができる。
【0026】また、本実施例のように温度検知素子を巻
枠の巻線凹部に介在して巻線する巻線構造にすると、超
電導コイルの変形解消は勿論のこと、超電導線5の巻線
途中で計測線20を接続すること、あるいは超電導線5
の膨らみや巻線作業の途中で種々の不便作業がなく、巻
線作業容易にして寸法精度のとれる温度検知素子介在の
超電導磁石を提供できる。
枠の巻線凹部に介在して巻線する巻線構造にすると、超
電導コイルの変形解消は勿論のこと、超電導線5の巻線
途中で計測線20を接続すること、あるいは超電導線5
の膨らみや巻線作業の途中で種々の不便作業がなく、巻
線作業容易にして寸法精度のとれる温度検知素子介在の
超電導磁石を提供できる。
【0027】次に本発明の第2実施例の超電導磁石を図
2を用いて説明する。第1実施例においては、非磁性巻
枠3の巻線凹部4にスリット8を切り、その凸部10に
絶縁層11を介してカーボンシート12を被覆していた
が、図2の第2実施例では、非磁性巻枠3を非磁性金属
巻枠36とし、非磁性金属巻枠36の巻線凹部4にもう
一つの絶縁材の絶縁巻枠37を固定して絶縁巻線凹部3
8を形成し、その絶縁巻枠37の絶縁端板39a,39
bを絶縁巻軸40の面に、一方の絶縁端板39aから絶縁
巻軸40を介して他方の絶縁端板39bに連通して、ホ
ルマールの有機溶剤にカーボン粉末を混入したカーボン
ペーストを紙材に塗布浸透させた、150μmのカーボン
シート12aを周方向に複数の位置に接着してカーボン
被覆絶縁巻線凹部41としたカーボン被覆絶縁巻枠42
を形成し、該カーボン被覆絶縁巻枠42のカーボン被覆
絶縁巻線凹部41に超電導線5を巻線して超電導コイル
6を構成している。
2を用いて説明する。第1実施例においては、非磁性巻
枠3の巻線凹部4にスリット8を切り、その凸部10に
絶縁層11を介してカーボンシート12を被覆していた
が、図2の第2実施例では、非磁性巻枠3を非磁性金属
巻枠36とし、非磁性金属巻枠36の巻線凹部4にもう
一つの絶縁材の絶縁巻枠37を固定して絶縁巻線凹部3
8を形成し、その絶縁巻枠37の絶縁端板39a,39
bを絶縁巻軸40の面に、一方の絶縁端板39aから絶縁
巻軸40を介して他方の絶縁端板39bに連通して、ホ
ルマールの有機溶剤にカーボン粉末を混入したカーボン
ペーストを紙材に塗布浸透させた、150μmのカーボン
シート12aを周方向に複数の位置に接着してカーボン
被覆絶縁巻線凹部41としたカーボン被覆絶縁巻枠42
を形成し、該カーボン被覆絶縁巻枠42のカーボン被覆
絶縁巻線凹部41に超電導線5を巻線して超電導コイル
6を構成している。
【0028】また、第2実施例の温度検知素子にはカー
ボンペーストを紙材に塗布浸透させたカーボンシート1
2aを使用しているが、これにかぎらずホルマールある
いはポリエステル、またはポリイミドの有機溶剤にカー
ボン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニル、あ
るいはポリエチレン材に塗布した有機カーボンシートを
接着、あるいは前記カーボンペーストを絶縁巻枠37に
直接塗布しても使用可能である。
ボンペーストを紙材に塗布浸透させたカーボンシート1
2aを使用しているが、これにかぎらずホルマールある
いはポリエステル、またはポリイミドの有機溶剤にカー
ボン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニル、あ
るいはポリエチレン材に塗布した有機カーボンシートを
接着、あるいは前記カーボンペーストを絶縁巻枠37に
直接塗布しても使用可能である。
【0029】以上のように、カーボンシート12aを被
覆したカーボン被覆絶縁巻線凹部41に巻線された超電
導コイル6をガラス繊維材の絶縁体14で固定した後、
その外周部を非磁性材、例えばステンレス材の金属バン
ド15で固定されている。そして非磁性金属巻枠36と
絶縁巻枠37の金属端板43と絶縁端板39aには、連
通した2個の絶縁穴17a,17bと、複数の端子21
を設けた計測端子板22が設けられ、絶縁穴17a,1
7bには超電導コイル6からの電源端子19a,19bを、
また計測端子板22の端子21にはカーボンシート12
aからの計測線20が接続されている。そして電源端子
19a,19bと計測端子板22の端子21には第1実
施例と同様に、電源端子19a,19bには超電導磁石
7に電源を供給する主電源回路27を、計測端子板22
の端子21にはカーボンシート12aの抵抗変化を電圧
変化として検知する電圧検知回路29,電圧検知の感度
を調節するための電流回路33と、電圧検知回路29の
指令で主電源回路27を操作させる電源操作回路35が
電気的に接続されるが、この回路の系統図については前
記第1実施例と同一なので省略する。
覆したカーボン被覆絶縁巻線凹部41に巻線された超電
導コイル6をガラス繊維材の絶縁体14で固定した後、
その外周部を非磁性材、例えばステンレス材の金属バン
ド15で固定されている。そして非磁性金属巻枠36と
絶縁巻枠37の金属端板43と絶縁端板39aには、連
通した2個の絶縁穴17a,17bと、複数の端子21
を設けた計測端子板22が設けられ、絶縁穴17a,1
7bには超電導コイル6からの電源端子19a,19bを、
また計測端子板22の端子21にはカーボンシート12
aからの計測線20が接続されている。そして電源端子
19a,19bと計測端子板22の端子21には第1実
施例と同様に、電源端子19a,19bには超電導磁石
7に電源を供給する主電源回路27を、計測端子板22
の端子21にはカーボンシート12aの抵抗変化を電圧
変化として検知する電圧検知回路29,電圧検知の感度
を調節するための電流回路33と、電圧検知回路29の
指令で主電源回路27を操作させる電源操作回路35が
電気的に接続されるが、この回路の系統図については前
記第1実施例と同一なので省略する。
【0030】以上のように構成された第2実施例の超電
導磁石は、非磁性金属巻枠36の巻線凹部4に絶縁巻枠
37を固定し、この絶縁巻枠37に、紙材にカーボンペ
ーストを塗布浸透させた、冷却媒体中で急激な衝撃や曲
げ応力がかかっても破損しにくいカーボンシート12a
を形成して被覆し、カーボン被覆絶縁巻線凹部41を形
成して超電導線5を巻線するので、巻線する途中におけ
る超電導線5の変形、あるいは巻線する超電導線5と超
電導線5の間に隙間が生じて修正する場合、機械的応力
がカーボンシート12aにかかっても、温度素子となる
カーボンシート12aが破損したり、巻枠と短絡損傷を
起こし検知不能となる心配のない、機械的応力に強い温
度検知素子介在の超電導磁石を得ることができる。
導磁石は、非磁性金属巻枠36の巻線凹部4に絶縁巻枠
37を固定し、この絶縁巻枠37に、紙材にカーボンペ
ーストを塗布浸透させた、冷却媒体中で急激な衝撃や曲
げ応力がかかっても破損しにくいカーボンシート12a
を形成して被覆し、カーボン被覆絶縁巻線凹部41を形
成して超電導線5を巻線するので、巻線する途中におけ
る超電導線5の変形、あるいは巻線する超電導線5と超
電導線5の間に隙間が生じて修正する場合、機械的応力
がカーボンシート12aにかかっても、温度素子となる
カーボンシート12aが破損したり、巻枠と短絡損傷を
起こし検知不能となる心配のない、機械的応力に強い温
度検知素子介在の超電導磁石を得ることができる。
【0031】また、非磁性金属巻枠36と、温度検知素
子を形成するカーボンシート12aを被覆する絶縁巻枠
37は個別に製作できるので、絶縁巻枠37へのカーボ
ンシート12aの被覆作業が容易になる。そして、上記
のような機械的応力に強く高感度で、信頼性の高い温度
検知素子を形成して介在巻線し、これに温度変化を電圧
変化として検知する検知回路と、この検知回路となる電
圧検知回路29と超電導磁石7の主電源回路27を結ぶ
電源操作回路35を接続することにより、前記同様液体
ヘリウム中の極微小な温度変化から超電導線5の一部分
に導体動きや含浸材の亀裂損傷が発生した場合、つまり
熱擾乱が発生し超電導コイル6が温度上昇するまでの温
度変化を精度よく、断続的かつ連続的に検知し、電源入
力を敏速に操作制御できる。またクエンチ前の温度変化
を高感度で精度よく検知することにより、クエンチの早
期予知とコイルの安定性維持向上を図ることができる。
また、クエンチが発生した場合には、その発生位置近傍
の解明が容易になり、問題解決の時間的短縮を図れるな
ど、非常に幅広い効果を持つ温度検知素子介在の超電導
磁石を提供できる。
子を形成するカーボンシート12aを被覆する絶縁巻枠
37は個別に製作できるので、絶縁巻枠37へのカーボ
ンシート12aの被覆作業が容易になる。そして、上記
のような機械的応力に強く高感度で、信頼性の高い温度
検知素子を形成して介在巻線し、これに温度変化を電圧
変化として検知する検知回路と、この検知回路となる電
圧検知回路29と超電導磁石7の主電源回路27を結ぶ
電源操作回路35を接続することにより、前記同様液体
ヘリウム中の極微小な温度変化から超電導線5の一部分
に導体動きや含浸材の亀裂損傷が発生した場合、つまり
熱擾乱が発生し超電導コイル6が温度上昇するまでの温
度変化を精度よく、断続的かつ連続的に検知し、電源入
力を敏速に操作制御できる。またクエンチ前の温度変化
を高感度で精度よく検知することにより、クエンチの早
期予知とコイルの安定性維持向上を図ることができる。
また、クエンチが発生した場合には、その発生位置近傍
の解明が容易になり、問題解決の時間的短縮を図れるな
ど、非常に幅広い効果を持つ温度検知素子介在の超電導
磁石を提供できる。
【0032】次に本発明の第3実施例の超電導磁石を図
3を用いて詳細に説明する。前記第1実施例と第2実施
例において、温度検知素子となるカーボンシート12の
被覆介在を、超電導線5を巻線する巻線凹部を形成する
巻枠に被覆していたのに代えて第3実施例は、非磁性金
属巻枠36のコ字状の巻線凹部4面に、即ち、端板44
a,44bと、端板44aと端板44bをつなぐ巻軸4
5面に絶縁層46を施した絶縁凹部47を形成し、絶縁
凹部47の両端に配線窓48a,48bと配線溝49を
設けた溝付絶縁端板50a,50bを固定して絶縁巻線
凹部38を形成し、絶縁巻線凹部38に超電導線5を巻
線し、一方の溝付絶縁端板50aから他方の溝付絶縁端
板50bに連続して巻線した、内側層コイル51と外側
層コイル52の間にホルマールの有機溶剤にカーボン粉
末を混入したカーボンペーストを塩化ビニルに被覆した
カーボンシート12を介在し、その外周に複数層の超電
導線5を巻線し、その外周を絶縁体14と金属バンド1
5で固定している。そして、内側層コイル51と外側層
コイル52の間に介在されたカーボンシート12からの
計測線20の引き出しは、溝付絶縁端板50a,50b
に設けた配線窓48a、あるいは48bからカーボンシ
ート12の端を引き出して配線溝49に導き、配線溝4
9で計測線20とカーボンシート12の端を銀ペースト
53で接着して引き出している。
3を用いて詳細に説明する。前記第1実施例と第2実施
例において、温度検知素子となるカーボンシート12の
被覆介在を、超電導線5を巻線する巻線凹部を形成する
巻枠に被覆していたのに代えて第3実施例は、非磁性金
属巻枠36のコ字状の巻線凹部4面に、即ち、端板44
a,44bと、端板44aと端板44bをつなぐ巻軸4
5面に絶縁層46を施した絶縁凹部47を形成し、絶縁
凹部47の両端に配線窓48a,48bと配線溝49を
設けた溝付絶縁端板50a,50bを固定して絶縁巻線
凹部38を形成し、絶縁巻線凹部38に超電導線5を巻
線し、一方の溝付絶縁端板50aから他方の溝付絶縁端
板50bに連続して巻線した、内側層コイル51と外側
層コイル52の間にホルマールの有機溶剤にカーボン粉
末を混入したカーボンペーストを塩化ビニルに被覆した
カーボンシート12を介在し、その外周に複数層の超電
導線5を巻線し、その外周を絶縁体14と金属バンド1
5で固定している。そして、内側層コイル51と外側層
コイル52の間に介在されたカーボンシート12からの
計測線20の引き出しは、溝付絶縁端板50a,50b
に設けた配線窓48a、あるいは48bからカーボンシ
ート12の端を引き出して配線溝49に導き、配線溝4
9で計測線20とカーボンシート12の端を銀ペースト
53で接着して引き出している。
【0033】また、カーボンシート12を介在して巻線
した超電導コイル6からの電源端子19a,19bは、
前記と同様に非磁性金属巻枠36と溝付絶縁端板50a
を連通した絶縁穴17a,17bを設けて引き出し、電
源端子19a,19bには電源を供給する主電源回路2
7を、計測線20の端子21には温度変化を検知する電
圧検知回路29が接続され、電圧検知回路29の信号で
主電源回路27を制御操作するように構成されている。
した超電導コイル6からの電源端子19a,19bは、
前記と同様に非磁性金属巻枠36と溝付絶縁端板50a
を連通した絶縁穴17a,17bを設けて引き出し、電
源端子19a,19bには電源を供給する主電源回路2
7を、計測線20の端子21には温度変化を検知する電
圧検知回路29が接続され、電圧検知回路29の信号で
主電源回路27を制御操作するように構成されている。
【0034】以上のように構成された巻線構造は、絶縁
巻線凹部38に超電導線5を巻線し、一方の溝付絶縁端
板50a側から他方の溝付絶縁端板50b側までの連続
して巻線した内側層コイル51と外側層コイル52の間
に巻線作業の途中でカーボンシート12を介在巻線する
ので、カーボンシート12の抵抗調節や大きさ、あるい
は介在位置、そして密着性の具合などを確認しながら巻
線でき、またカーボンシート12が破損した場合の交換
や位置変更が容易にできる。そして、このカーボンシー
ト12は柔軟にして自在に変形するので、巻線する超電
導線5によく密着する。これにより含浸材の亀裂発生時
の動きや電磁振動摩擦による超電導コイル6内部の微小
な温度変化検知に効果的である。また、カーボンシート
12を超電導コイル6の内部に介在しても、巻線する超
電導線5が変形したり、あるいは線と線の間に隙間をも
たらすことなく、温度検知素子介在の超電導コイル6と
しても寸法精度の高い超電導コイルを巻線できる。そし
て、温度検知素子となるカーボンシート12に計測線2
0を設け、これに温度変化を電圧変化として検知する電
圧検知回路29,電圧検知で超電導磁石に電源供給する
主電源回路27を接続し、超電導コイル6の微小な温度
変化を検知して超電導磁石の供給電源回路を制御操作す
ることによって、クエンチの早期予知とクエンチを防止
でき、安定性維持と信頼性向上の図れる超電導磁石を提
供できる。
巻線凹部38に超電導線5を巻線し、一方の溝付絶縁端
板50a側から他方の溝付絶縁端板50b側までの連続
して巻線した内側層コイル51と外側層コイル52の間
に巻線作業の途中でカーボンシート12を介在巻線する
ので、カーボンシート12の抵抗調節や大きさ、あるい
は介在位置、そして密着性の具合などを確認しながら巻
線でき、またカーボンシート12が破損した場合の交換
や位置変更が容易にできる。そして、このカーボンシー
ト12は柔軟にして自在に変形するので、巻線する超電
導線5によく密着する。これにより含浸材の亀裂発生時
の動きや電磁振動摩擦による超電導コイル6内部の微小
な温度変化検知に効果的である。また、カーボンシート
12を超電導コイル6の内部に介在しても、巻線する超
電導線5が変形したり、あるいは線と線の間に隙間をも
たらすことなく、温度検知素子介在の超電導コイル6と
しても寸法精度の高い超電導コイルを巻線できる。そし
て、温度検知素子となるカーボンシート12に計測線2
0を設け、これに温度変化を電圧変化として検知する電
圧検知回路29,電圧検知で超電導磁石に電源供給する
主電源回路27を接続し、超電導コイル6の微小な温度
変化を検知して超電導磁石の供給電源回路を制御操作す
ることによって、クエンチの早期予知とクエンチを防止
でき、安定性維持と信頼性向上の図れる超電導磁石を提
供できる。
【0035】次に本発明の第4実施例に係わる超電導磁
石を図4を用いて詳細に説明する。図4に示す第4実施
例は第3実施例と基本的に同一で、非磁性金属巻枠36
のコ字状の巻線凹部4に絶縁材を施した絶縁凹部47と
し、絶縁凹部47の両端に溝付絶縁端板50a,50b
を固定して絶縁巻線凹部38を形成している。第4実施
例ではこの絶縁巻線凹部38に巻線する超電導線5aを
数ターン束ねるように、ホルマールの有機溶剤にカーボ
ン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニルに被覆
したカーボンシート12を介在巻線したものである。そ
して、その外周部に再度超電導線5aを巻線し、必要分
だけ巻線した後、その外周部を絶縁体14と金属バンド
15で固定している。
石を図4を用いて詳細に説明する。図4に示す第4実施
例は第3実施例と基本的に同一で、非磁性金属巻枠36
のコ字状の巻線凹部4に絶縁材を施した絶縁凹部47と
し、絶縁凹部47の両端に溝付絶縁端板50a,50b
を固定して絶縁巻線凹部38を形成している。第4実施
例ではこの絶縁巻線凹部38に巻線する超電導線5aを
数ターン束ねるように、ホルマールの有機溶剤にカーボ
ン粉末を混入したカーボンペーストを塩化ビニルに被覆
したカーボンシート12を介在巻線したものである。そ
して、その外周部に再度超電導線5aを巻線し、必要分
だけ巻線した後、その外周部を絶縁体14と金属バンド
15で固定している。
【0036】超電導線5aを束ねるように数ターン包囲
したカーボンシート12からの計測線20aの引き出し
は、前記と同じように溝付絶縁端板50a,50bの配
線窓48aと配線溝49から引き出し、計測端子板22
の端子21に接続される。
したカーボンシート12からの計測線20aの引き出し
は、前記と同じように溝付絶縁端板50a,50bの配
線窓48aと配線溝49から引き出し、計測端子板22
の端子21に接続される。
【0037】以上のように構成した第4実施例の巻線構
造は、前記第3実施例の内側層コイル51と外側層コイ
ル52の間にカーボンシート12を介在していたものに
対して巻線する超電導線5aをコイル内部で数ターン結
束被覆するようにしたものである。このようにコイル内
部の超電導線5aを温度検知素子となるカーボンシート
12で結束被覆するように介在巻線する構造にすると、
少数の配置で広く検知できること、また超電導コイル6
内部で部分的に含浸材に亀裂が発生した場合、あるいは
電磁応力による導体動きによる局部摩擦が発生した場合
の微小な温度変化の検知範囲の向上を図ることができ
る。そして温度変化が生じた場合には、その発生位置の
予測と発生付近の構造状況との関連性の把握が容易にな
る他、前記実施例と同様に、巻線する超電導線5aをカ
ーボンシート12で結束被覆してもカーボンシート12
材は柔軟で変形自在であるため寸法精度の高いコイル巻
線ができるので、前記実施例と同様に温度変化を敏感に
検知でき、クエンチの早期予知に好適な超電導磁石を提
供できる。
造は、前記第3実施例の内側層コイル51と外側層コイ
ル52の間にカーボンシート12を介在していたものに
対して巻線する超電導線5aをコイル内部で数ターン結
束被覆するようにしたものである。このようにコイル内
部の超電導線5aを温度検知素子となるカーボンシート
12で結束被覆するように介在巻線する構造にすると、
少数の配置で広く検知できること、また超電導コイル6
内部で部分的に含浸材に亀裂が発生した場合、あるいは
電磁応力による導体動きによる局部摩擦が発生した場合
の微小な温度変化の検知範囲の向上を図ることができ
る。そして温度変化が生じた場合には、その発生位置の
予測と発生付近の構造状況との関連性の把握が容易にな
る他、前記実施例と同様に、巻線する超電導線5aをカ
ーボンシート12で結束被覆してもカーボンシート12
材は柔軟で変形自在であるため寸法精度の高いコイル巻
線ができるので、前記実施例と同様に温度変化を敏感に
検知でき、クエンチの早期予知に好適な超電導磁石を提
供できる。
【0038】次に本発明の第5実施例の超電導磁石を図
5,図6を用いて詳細に説明する。第5実施例は、非磁
性金属巻枠36aのコ字状凹部54に絶縁層55を設け
て絶縁凹部56を形成し、この絶縁凹部56に端板部5
7a,57bと巻軸部58が一体になったコ字形のカー
ボンペーストを塗布浸透させたカーボン巻枠59を複数
個固定してカーボン巻線凹部60を形成し、カーボン巻
線凹部60に超電導線5aを巻線するように構成したも
のである。そしてカーボン巻線凹部60に巻線された超
電導コイル6の外周を絶縁体14と金属バンド15で強
固に固定している。このように介在巻線された超電導コ
イル6の電源端子19a,19bは非磁性金属巻枠36
aに絶縁穴17a,17bを設けて引き出し、温度検知
素子となるカーボン巻枠59からの計測線は、該カーボ
ン巻枠59の端板部57a,57bに固定ネジ穴61を設
け、端板部57a,57bと固定板62の間に計測線を
介在して固定ネジ63で固定される。この計測線から先
の計測端子板22および温度検知系統図と、電源端子1
9a,19b関係の電気的回路については、前記実施例
と同一なので図示を省略して説明する。
5,図6を用いて詳細に説明する。第5実施例は、非磁
性金属巻枠36aのコ字状凹部54に絶縁層55を設け
て絶縁凹部56を形成し、この絶縁凹部56に端板部5
7a,57bと巻軸部58が一体になったコ字形のカー
ボンペーストを塗布浸透させたカーボン巻枠59を複数
個固定してカーボン巻線凹部60を形成し、カーボン巻
線凹部60に超電導線5aを巻線するように構成したも
のである。そしてカーボン巻線凹部60に巻線された超
電導コイル6の外周を絶縁体14と金属バンド15で強
固に固定している。このように介在巻線された超電導コ
イル6の電源端子19a,19bは非磁性金属巻枠36
aに絶縁穴17a,17bを設けて引き出し、温度検知
素子となるカーボン巻枠59からの計測線は、該カーボ
ン巻枠59の端板部57a,57bに固定ネジ穴61を設
け、端板部57a,57bと固定板62の間に計測線を
介在して固定ネジ63で固定される。この計測線から先
の計測端子板22および温度検知系統図と、電源端子1
9a,19b関係の電気的回路については、前記実施例
と同一なので図示を省略して説明する。
【0039】以上のように構成した第5実施例は、非磁
性金属巻枠36aのコ字状凹部54に絶縁層55を設け
て絶縁凹部56を形成し、該絶縁凹部56に、非磁性金
属巻枠36aが複数個に分割されたような、端板部57
a,57bと巻軸部58が一体になったコ字形のカーボ
ンペーストを絶縁繊維材に塗布浸透させたカーボン繊維
強化プラスチックのカーボン巻枠59を形成固定してカ
ーボン巻線凹部60を形成し、カーボン巻線凹部60に
超電導線5aを巻線するように構成されている。このよ
うに前記実施例のシート化して介在するものに代えて、
温度検知素子となるカーボンシートを巻枠とした一つの
部品化として介在する方法としても、カーボンペースト
の塗布調節により任意に容易に抵抗調節できるので、温
度検知素子として問題なく十分対応でき、しかも温度検
知素子となるカーボン巻枠59の製作作業が容易であ
る。そして巻線作業時の超電導線5aにかかる巻線張力
による破損心配、あるいは不整列修正などの機械的応力
による断線損傷なる心配は全くなく、機械的応力に強い
加工性の良い温度検知素子として形成介在できるので、
温度検知素子を巻枠としても、前記実施例と同様に、寸
法精度の高い超電導コイルの巻線と、温度変化を敏感に
検知し、クエンチの早期予知に効果的な超電導磁石を提
供できる。
性金属巻枠36aのコ字状凹部54に絶縁層55を設け
て絶縁凹部56を形成し、該絶縁凹部56に、非磁性金
属巻枠36aが複数個に分割されたような、端板部57
a,57bと巻軸部58が一体になったコ字形のカーボ
ンペーストを絶縁繊維材に塗布浸透させたカーボン繊維
強化プラスチックのカーボン巻枠59を形成固定してカ
ーボン巻線凹部60を形成し、カーボン巻線凹部60に
超電導線5aを巻線するように構成されている。このよ
うに前記実施例のシート化して介在するものに代えて、
温度検知素子となるカーボンシートを巻枠とした一つの
部品化として介在する方法としても、カーボンペースト
の塗布調節により任意に容易に抵抗調節できるので、温
度検知素子として問題なく十分対応でき、しかも温度検
知素子となるカーボン巻枠59の製作作業が容易であ
る。そして巻線作業時の超電導線5aにかかる巻線張力
による破損心配、あるいは不整列修正などの機械的応力
による断線損傷なる心配は全くなく、機械的応力に強い
加工性の良い温度検知素子として形成介在できるので、
温度検知素子を巻枠としても、前記実施例と同様に、寸
法精度の高い超電導コイルの巻線と、温度変化を敏感に
検知し、クエンチの早期予知に効果的な超電導磁石を提
供できる。
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、巻線作業による損傷問
題はなく、信頼性の高い、検知感度の良い温度検知素子
を構成し介在巻線できるので、含浸材亀裂や電磁力によ
る超電導線の微小な動きによる近傍の温度変化を顕著に
検知でき、クエンチの早期予知と安定性維持に効果的で
ある。
題はなく、信頼性の高い、検知感度の良い温度検知素子
を構成し介在巻線できるので、含浸材亀裂や電磁力によ
る超電導線の微小な動きによる近傍の温度変化を顕著に
検知でき、クエンチの早期予知と安定性維持に効果的で
ある。
【図1】本発明の実施例に係わる超電導磁石の破断外観
斜視図と検知系統回路図である。
斜視図と検知系統回路図である。
【図2】本発明の他の実施例に係わる超電導磁石の破断
外観を示す斜視図である。
外観を示す斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例に係わる超電導磁石の破断
外観を示す斜視図である。
外観を示す斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例に係わる超電導磁石の破断
外観を示す斜視図である。
外観を示す斜視図である。
【図5】本発明の他の実施例に係わる超電導磁石の部分
断面斜視図である。
断面斜視図である。
【図6】本発明の他の実施例に係わるカーボン巻枠の外
観斜視図である。
観斜視図である。
1,45…巻軸、2a,2b,44a,44b…端板、
3…非磁性巻枠、4…巻線凹部、5,5a…超電導線、
6…超電導コイル、7…超電導磁石、8…スリット、9
…凹部、10…凸部、11,46,55…絶縁層、1
2,12a…カーボンシート、13…カーボン被覆巻線
凹部、14…絶縁体、15…金属バンド、16…絶縁
材、17a,17b…絶縁穴、18…通し穴、19a,
19b…電源端子、20,20a…計測線、21…端
子、22…計測端子板、23…絶縁固定リング、24…
ネジ、25…電源装置、26…保護抵抗器、27…主電
源回路、28…電圧検知器、29…電圧検知回路、30
…定電流電源装置、31…逆流防止素子、32…保護抵
抗器、33…電流回路、34…電源制御装置、35…電
源操作回路、36,36a…非磁性金属巻枠、37…絶
縁巻枠、38…絶縁巻線凹部、39a,39b…絶縁端
板、40…絶縁巻軸、41…カーボン被覆絶縁巻線凹
部、42…カーボン被覆絶縁巻枠、43…金属端板、4
7,56…絶縁凹部、48a,48b…配線窓、49…
配線溝、50a,50b…溝付絶縁端板、51…内側層
コイル、52…外側層コイル、53…銀ペースト、54
…コ字状凹部、57a,57b…端板部、58…巻軸
部、59…カーボン巻枠、60…カーボン巻線凹部、6
1…固定ネジ穴、62…固定板、63…固定ネジ。
3…非磁性巻枠、4…巻線凹部、5,5a…超電導線、
6…超電導コイル、7…超電導磁石、8…スリット、9
…凹部、10…凸部、11,46,55…絶縁層、1
2,12a…カーボンシート、13…カーボン被覆巻線
凹部、14…絶縁体、15…金属バンド、16…絶縁
材、17a,17b…絶縁穴、18…通し穴、19a,
19b…電源端子、20,20a…計測線、21…端
子、22…計測端子板、23…絶縁固定リング、24…
ネジ、25…電源装置、26…保護抵抗器、27…主電
源回路、28…電圧検知器、29…電圧検知回路、30
…定電流電源装置、31…逆流防止素子、32…保護抵
抗器、33…電流回路、34…電源制御装置、35…電
源操作回路、36,36a…非磁性金属巻枠、37…絶
縁巻枠、38…絶縁巻線凹部、39a,39b…絶縁端
板、40…絶縁巻軸、41…カーボン被覆絶縁巻線凹
部、42…カーボン被覆絶縁巻枠、43…金属端板、4
7,56…絶縁凹部、48a,48b…配線窓、49…
配線溝、50a,50b…溝付絶縁端板、51…内側層
コイル、52…外側層コイル、53…銀ペースト、54
…コ字状凹部、57a,57b…端板部、58…巻軸
部、59…カーボン巻枠、60…カーボン巻線凹部、6
1…固定ネジ穴、62…固定板、63…固定ネジ。
Claims (12)
- 【請求項1】超電導線又はその近傍の樹脂材に生じる温
度変化を検知する手段を有することを特徴とする超電導
磁石。 - 【請求項2】超電導線又はその近傍の樹脂材に生じる温
度変化を検知する手段を有する超電導磁石であって、該
超電導線又はその近傍に発生する温度変化の検知手段
を、巻枠と巻回する超電導線の間に、あるいは超電導線
と超電導線の間に、又は数ターン連続巻回した層コイル
と層コイルの間に介在して巻線したことを特徴とする超
電導磁石。 - 【請求項3】超電導線又はその近傍の樹脂材に生じる温
度変化を検知する手段を有する超電導磁石であって、該
超電導線又は含浸樹脂材の温度変化の検知手段に、冷却
媒体の温度付近で急勾配に抵抗変化する導電材を用い、
該導電材を巻枠の巻線凹部に被覆して導電材被覆巻枠を
形成し、該導電材被覆巻枠に巻線したことを特徴とする
超電導磁石。 - 【請求項4】請求項1ないし3のいずれかに記載の該超
電導磁石の温度検知手段は、柔軟な絶縁材にカーボンペ
ーストを塗布、あるいは浸透したカーボンシートを用
い、該カーボンシートを巻枠の巻線凹部に、絶縁材を介
して周方向に部分的に設けたカーボン被覆巻線凹部の巻
枠を形成し、該カーボン被覆巻線凹部に超電導線を巻線
したことを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項5】請求項1ないし3のいずれかに記載の該超
電導磁石の温度検知手段に用いたカーボンシートは、紙
材あるいはガラス繊維材、又は有機絶縁材にホルマール
あるいはポリエステル、又はポリイミドの有機絶縁溶剤
にカーボン粉末を混入したカーボンペーストを、あるい
は熱硬化性フェノール樹脂剤にカーボン粉末を混入した
カーボンペーストを浸透、あるいは塗布したカーボンシ
ートとしたことを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項6】非磁性巻枠に超電導線を巻回してなる超電
導磁石において、超電導線を巻回する非磁性巻枠の巻線
凹部に、一方の端板から巻軸を介して他方の端板に連通
し、周方向に部分的に複数の位置にカーボンシートを被
覆してカーボン被覆巻枠を形成し、カーボン被覆巻枠に
巻線したことを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項7】非磁性巻枠に超電導線を巻回してなる超電
導磁石において、該非磁性巻枠を非磁性金属巻枠とし、
該非磁性金属巻枠の巻線凹部を形成する一方の端板面か
ら巻軸を介して他方の端板面を絶縁材で被覆し、該絶縁
材で被覆した絶縁層に、周方向に部分的に、複数の位置
にカーボンシートを被覆したカーボン被覆金属巻枠を形
成し、該カーボン被覆金属巻枠に超電導線を巻線したこ
とを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項8】非磁性巻枠に超電導線を巻回してなる超電
導磁石において、該非磁性巻枠を、巻線凹部を形成する
一方の端板から巻軸を介して他方の端板に連通し、周方
向に部分的に複数の位置にスリットを設け、巻線凹部の
端板と巻軸に凹部と凸部を形成した凹凸巻枠を形成し、
端板と巻軸の凸部に絶縁体を介してカーボンシートを被
覆した、カーボン被覆凹凸巻枠に超電導線を巻線したこ
とを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項9】請求項7又は8に記載の該非磁性金属巻枠
に絶縁巻枠を固定して絶縁巻線凹部を形成し、該絶縁巻
線凹部に面した絶縁巻枠にカーボンシートあるいはカー
ボンペーストを被覆してカーボン被覆絶縁巻枠を形成
し、該カーボン被覆絶縁巻枠の絶縁巻線凹部に超電導線
を巻線したことを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項10】非磁性金属巻枠と、該非磁性金属巻枠を
絶縁する絶縁端板と、前記非磁性金属巻枠に絶縁端板を
固定して巻線凹部を形成し、該巻線凹部に超電導線を巻
回してなる超電導磁石において、前記超電導線を巻回す
る巻線凹部の絶縁端板を、配線窓と配線溝を設けた溝付
絶縁端板とし、該溝付絶縁端板で構成した巻線凹部に超
電導線を巻回し、該超電導線を一方の端板側から他方の
端板側に連続して巻回した、超電導コイルの層コイルと
層コイルの間に、周方向に部分的に、紙材あるいはガラ
ス繊維材、又は有機絶縁材にホルマールあるいはポリエ
ステル、又はポリイミドの有機絶縁溶剤にカーボン粉末
を混入したカーボンペーストを、あるいは熱硬化性フェ
ノール樹脂材にカーボン粉末を混入したカーボンペース
トを塗布、あるいは浸透させた柔軟なカーボンシートを
介在巻線したことを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項11】絶縁を施した非磁性金属巻枠に溝付絶縁
端板を固定して巻線凹部を形成し、超電導線を巻回する
超電導磁石において、巻線凹部に巻回する超電導線を数
ターン包囲するようにカーボンシートを介在巻線したこ
とを特徴とする超電導磁石。 - 【請求項12】非磁性金属巻枠と、該非磁性金属巻枠を
絶縁する絶縁端板と、該絶縁端板を固定して形成した巻
線凹部に超電導線を巻回した超電導磁石において、前記
非磁性金属巻枠の絶縁端板を、前記カーボンペーストを
浸透したカーボン巻枠とし、該カーボン巻枠を非磁性金
属巻枠に固定してカーボン巻線凹部を形成し、該カーボ
ン巻線凹部に超電導線を巻回したことを特徴とする超電
導磁石。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7502595A JPH08273924A (ja) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | 超電導磁石 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7502595A JPH08273924A (ja) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | 超電導磁石 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08273924A true JPH08273924A (ja) | 1996-10-18 |
Family
ID=13564236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7502595A Pending JPH08273924A (ja) | 1995-03-31 | 1995-03-31 | 超電導磁石 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH08273924A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204325A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルの運転制御法 |
JP2009124158A (ja) * | 1997-10-24 | 2009-06-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルの運転制御法 |
WO2011087052A1 (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-21 | ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 | 超電導マグネット |
WO2011118501A1 (ja) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 | 超電導マグネット |
JP2011222729A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Japan Superconductor Technology Inc | 超電導マグネット |
US9324486B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-04-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Partial insulation superconducting magnet |
JP2017103352A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社東芝 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 |
JP2018129519A (ja) * | 2018-03-02 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 |
CN111292915A (zh) * | 2020-04-28 | 2020-06-16 | 山东奥新医疗科技有限公司 | 用于肢端成像的核磁共振成像超导磁体 |
US11094439B2 (en) | 2018-12-27 | 2021-08-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks |
-
1995
- 1995-03-31 JP JP7502595A patent/JPH08273924A/ja active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11204325A (ja) * | 1997-10-24 | 1999-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルの運転制御法 |
JP2009124158A (ja) * | 1997-10-24 | 2009-06-04 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルの運転制御法 |
JP2011091422A (ja) * | 1997-10-24 | 2011-05-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 超電導コイルの運転システム |
JP4720902B2 (ja) * | 1997-10-24 | 2011-07-13 | 住友電気工業株式会社 | 超電導コイルの運転制御法 |
WO2011087052A1 (ja) * | 2010-01-14 | 2011-07-21 | ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 | 超電導マグネット |
WO2011118501A1 (ja) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | ジャパンスーパーコンダクタテクノロジー株式会社 | 超電導マグネット |
CN102792396A (zh) * | 2010-03-23 | 2012-11-21 | 日本超导体技术公司 | 超导磁体 |
JP2011222729A (ja) * | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Japan Superconductor Technology Inc | 超電導マグネット |
US9324486B2 (en) * | 2013-06-17 | 2016-04-26 | Massachusetts Institute Of Technology | Partial insulation superconducting magnet |
US20160217893A1 (en) * | 2013-06-17 | 2016-07-28 | Massachusetts lnstitute of Technology | Partial Insulation Superconducting Magnet |
US9799435B2 (en) * | 2013-06-17 | 2017-10-24 | Massachusetts Institute Of Technology | Partial insulation superconducting magnet |
US10804018B2 (en) | 2013-06-17 | 2020-10-13 | Massachusetts Institute Of Technology | Partial insulation superconducting magnet |
JP2017103352A (ja) * | 2015-12-02 | 2017-06-08 | 株式会社東芝 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 |
JP2018129519A (ja) * | 2018-03-02 | 2018-08-16 | 株式会社東芝 | 超電導コイルおよび超電導コイル装置 |
US11094439B2 (en) | 2018-12-27 | 2021-08-17 | Massachusetts Institute Of Technology | Grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks |
US11417464B2 (en) | 2018-12-27 | 2022-08-16 | Massachusetts Institute Of Technology | Grooved, stacked-plate superconducting magnets and electrically conductive terminal blocks and related construction techniques |
CN111292915A (zh) * | 2020-04-28 | 2020-06-16 | 山东奥新医疗科技有限公司 | 用于肢端成像的核磁共振成像超导磁体 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08273924A (ja) | 超電導磁石 | |
US4737775A (en) | Insulation deterioration monitoring apparatus | |
KR20110099460A (ko) | 초전도 선재 | |
WO2020220286A1 (en) | Power cable joint device and electric system | |
US6489781B1 (en) | Method and system for detecting core faults | |
US20140235451A1 (en) | Superconducting coil protection method and superconducting magnet device | |
KR101754749B1 (ko) | 보강된 신축성 온도 센서 | |
WO2019140643A1 (en) | Apparatus, system and method for temperature measurement for dry-type transformer | |
JP2005502297A (ja) | 電動機の温度測定装置および測定方法 | |
JPH08222426A (ja) | 超電導磁石の巻線構造 | |
JP2004524785A (ja) | 巻線本体および貫通もしくは挿入された光導体を有する巻線装置 | |
WO2015072001A1 (ja) | 超電導磁石 | |
JP2018026222A (ja) | テープ型高温超電導線材 | |
JPH07335423A (ja) | 超電導磁石 | |
CN110887577A (zh) | 一种双余度铂热电阻丝温度传感器及其制备方法 | |
JP7072312B1 (ja) | 高圧ケーブル接続部の温度測定装置及び温度測定システム | |
JP2577682B2 (ja) | 超電導体の温度測定方法及び装置並びに超電導マグネットのクエンチ予知方法及び装置 | |
JPH06151169A (ja) | 超電導磁石のクエンチ予知巻線 | |
CN209841227U (zh) | 三支型全铠装快速铂热电阻 | |
JP7450827B2 (ja) | 電流センサ及び電線診断システム | |
JP2011031290A (ja) | 電磁成形コイル、電磁成形コイルの成形可能寿命診断方法 | |
JPH06333437A (ja) | 超電導導体並びにその製造方法及び製造装置 | |
JP3514984B2 (ja) | 電磁誘導式回転センサ | |
US10685779B2 (en) | Coiled elements comprising a temperature measuring device | |
JPH0434802B2 (ja) |