[go: up one dir, main page]

JPH0817045B2 - 自動車用ヘッドランプ - Google Patents

自動車用ヘッドランプ

Info

Publication number
JPH0817045B2
JPH0817045B2 JP1259997A JP25999789A JPH0817045B2 JP H0817045 B2 JPH0817045 B2 JP H0817045B2 JP 1259997 A JP1259997 A JP 1259997A JP 25999789 A JP25999789 A JP 25999789A JP H0817045 B2 JPH0817045 B2 JP H0817045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
reflecting mirror
projection lens
headlamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1259997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03122902A (ja
Inventor
三郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1259997A priority Critical patent/JPH0817045B2/ja
Publication of JPH03122902A publication Critical patent/JPH03122902A/ja
Publication of JPH0817045B2 publication Critical patent/JPH0817045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/275Lens surfaces, e.g. coatings or surface structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/20Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
    • F21S41/25Projection lenses
    • F21S41/255Lenses with a front view of circular or truncated circular outline

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、楕円反射鏡の第1焦点位置に光源を設け、
楕円反射鏡の第2焦点位置近傍にカットオフライン形成
用のシェードを配置するとともに、楕円反射鏡での反射
光を投射レンズを介して前方所定方向に配光する型(プ
ロジェクター型)の自動車用ヘッドランプに係り、特に
色収差低減効果のあるプロジェクター型自動車用ヘッド
ランプに関する。
〔従来技術及び発明の解決しようとする課題〕
第3図はこの種のヘッドランプの光学系の概要を示す
図で、図中、符号2は楕円反射鏡、符号3は反射鏡2の
第1焦点に設けられた光源、符号4は楕円反射鏡2の前
方に配置された投射レンズ、符号6は楕円反射鏡2の第
2焦点位置で、かつ投射レンズ4の焦点位置に設けられ
たカットオフライン形成用のシェードである。そして光
源光は楕円反射鏡2で反射され投射レンズ4によって略
平行光とされて前方に配光され、シェード6の上端縁形
状に倣ったカットオフラインの形成された所定の配光が
得られるようになっている。この種のヘッドランプは、
放物面反射鏡を使ったヘッドランプに比べ、コンパクト
にして大きな光量が得られるとともに、鮮明なカットオ
フラインが得られることから最近特に注目されている。
しかし投射レンズとしては、一般に大きな口径の厚い
単一の凸レンズが使用され、第3図符号lb(青色光),l
g(緑色光),lr(赤色光)に示されるように、光が投射
レンズ4から出射する際、レンズに入射する同一光線の
成分である各単色光の屈折率差により色収差が生じ、符
号P1で示すスクリーン上には青色光があらわれ、符号
P2,P3で示すスクリーン上にはそれぞれ緑色光、赤色光
があらわれる。このため第4図に示されるように、配光
パターンのカットオフライン7の上側にカットオフライ
ン7に沿った領域8にこれらのスペクトル色があらわ
れ、路面が見にくいという問題があった。さらにプロジ
ェクター型ヘッドランプでは鮮明なカットオフラインが
得られることが一つの特徴であるが、第5図A曲線に示
されるように、放物面反射鏡タイプのヘッドランプの特
性を示すB曲線に比べて、カットオフラインにおける明
暗差が著しく、即ちカットオフラインが鮮明すぎてカッ
トオフライン上の物がかえって見にくいという問題もあ
った。
また対向車のドライバーにとっては、視線が前記スペ
クトル色の赤色部位置にある時にはヘッドランプの光が
赤色光に見え、青色部位置にある時には青色光に見える
という不具合もある。
本発明は前記従来技術の問題点に鑑みなされたもの
で、その目的はカットオフライン上のスペクトル色の発
生を抑制するとともに、カットオフラインにおける過度
の明暗差を緩和することのできる自動車用ヘッドランプ
を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明に係る自動車用ヘ
ッドランプにおいては、楕円反射鏡と、楕円反射鏡の第
1焦点近傍に設けた光源と、楕円反射鏡の第2焦点近傍
に設けたカットオフライン形成用のシェードと、前記シ
ェードの前方であって、シェードが焦点位置となるよう
に配置され、楕円反射鏡での反射光を平行光にして前方
所定方向に配光するガラス製の投射レンズとを備えた自
動車用ヘッドランプにおいて、前記投射レンズの光が出
射する側の表面に、レンズから出射する光の一部を分散
させて色収差を低減させるための微小凹凸面を形成する
ようにしたものである。
レンズ表面に形成されている色収差低減用の微小凹凸
面の形状としては、梨地状のマイクロ隆起部や球状の凹
凸その他が考えられる。そして微小凹凸の大きさ、即ち
レンズ表面の粗さは、微小凹凸を研磨して形成する場合
には光学的理由から、また微小凹凸を成形によって形成
する場合には光学的理由及び強度上の理由から、使用研
磨材の粒度が#320〜1000に対応する表面粗さの範囲
で、特に研磨材粒度#400前後に対応する表面粗さが最
も望ましい。粒度#320に対応する表面粗さより粗い凹
凸面では、レンズ出射光の内、所定方向以外に分散され
る光が多く、即ち光が過度に散乱し、カットオフライン
が不鮮明となるとともに、光量も減少する。また微小凹
凸を成形によって形成する場合には、凹凸面の成形時に
残留歪が残り、屈折率が不均一となったりレンズ強度が
不十分となる。従って鮮明なカットオフラインで、十分
な光量の配光が得られ、かつ成形レンズの場合には残留
歪の影響のない範囲として、#320の研磨材に対応する
表面粗さよりも細かい凹凸面とした。
一方、粒度#1000以上の研磨材に対応する表面粗さよ
りも細かい凹凸面であると、光の分散作用が少なくスペ
クトル色の発生を抑制する上で効果がない。従ってスペ
クトル色の発生を抑制する上で有効な#1000の研磨材に
対応する表面粗さよりも粗い凹凸面とした。
また投射レンズの表面に微小凹凸面を形成するには、
粒度#320〜1000の研磨材によって投射レンズの表面を
研磨するか、又は研磨材粒度#320〜1000に対応する表
面粗さの成形面をもつ金型により投射レンズを成形す
る。
〔作用〕
レンズ出射光の大半は投射レンズの基本球面にもとづ
く所定の屈折率に従って屈折されて配光されるが、レン
ズ表面に均一に分布している色収差低減用の微小凹凸面
から光が出射する際に、個々の凹凸面において光の一部
が分散されるので、色収差のために一個所に集まる単一
色の光の密度は分散光相当だけ低くなり、 カットオフライン上のスペクトル色の発生を妨げる。
またレンズからの出射光は、レンズから出射する際に光
の一部が分散し、カットオフラインの上側にも分散光が
導かれるので、カットオフラインにおける鮮明すぎる明
暗差を緩和する。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はプロジェクター型自動車用ヘッドランプ(サブ
ビーム形成用のヘッドランプ)の縦断面図、第2図は同
ヘドランプに用いられている投射レンズの要部拡大断面
図で、レンズ表面における分光作用を説明する説明図で
ある。
これらの図において、符号10は、内周面がアルミ蒸着
された光反射面とされている楕円反射鏡で、楕円反射鏡
10の後頂部に形成されているバルブ挿着孔11にバルブ12
が挿着されて、楕円反射鏡10の第1焦点F1位置に光源で
あるフィラメント13が配置されている。楕円反射鏡10の
第2焦点F2の近傍には、カットオフライン形成用のシェ
ード14が配置されて、シェード14のさらに前方には、凸
レンズからなる投射レンズ20が配置されており、楕円反
射鏡10で反射した光を第1図符号Lに示すように略平行
光にして前方所定方向に配光するようになっている。符
号16は略円筒形状のレンズホルダーで、前端開口部に投
射レンズ20を支持するとともに、楕円反射鏡10と投射レ
ンズ20とを投光ユニット30として一体化するものであ
る。レンズホルダー16の外周面は黒色に塗装されてお
り、ランプ非点灯時に投射レンズ20の周りを落ち着いた
色合いにする上で効果がある。シェード14は投射レンズ
20の焦点位置に配置されており、楕円反射鏡10で反射さ
れて前方に向かう光のうち、光軸より下方位置の光を遮
り、シェード上縁端形状に倣った鮮明なカットオフライ
ンを形成するようになっている。
符号32はランプボディであり、投光ユニット30は、ラ
ンプボディ32内において、ピボット継手構造の揺動支点
(図示せず)と、ランプ前面から見て前記揺動支点に対
し直交配置された左右方向エイミング点(図示せず)及
び上下方向エイミング点(図示せず)の3点で支持され
ている。左右方向エイミング点及び上下方向エイミング
は、ランプボディにそれぞれ回転可能に支承されたエイ
ミングスクリュー(図示せず)が、ランプボディ背面に
おいて支承された構造で、2本のエイミングスクリュー
(左右方向エイミングスクリュー、上下方向エイミング
スクリュー)の回動操作によって、投光ユニット30を図
示しない水平軸及び垂直軸回りにそれぞれ傾動して、光
の出射方向、即ち、ヘッドランプの照射方向の調整がで
きるようになっている。符号34はランプボディ32の前面
開口部周縁に組付けられた透明のランプカバーである。
また符号36はランプカバー34の裏側に固着された筒形状
のレンズカバーで、投射レンズ20の前方位置で、投射レ
ンズ20の周りを覆う位置に配置されている。レンズカバ
ー36の投射レンズ20に臨む側は黒色塗装されており、配
光上不要な光の反射を防ぐとともに、ランプ非点灯時に
ランプ内全体を落ち着いた色合いに見せてランプの見栄
えを良好ならしめるものである。
投射レンズ20はガラス製で、光入射面側(バルブ12
側)は平坦面とされ、光出射面側はマクロ的には球面形
状(第1図,第2図符号21参照)とされているが、球面
形状21の表面には微小凹凸加工処理がされており、第2
図に示されるように、微小凸部22と微小凹部23からなる
微小凹凸面が形成されている。この微小凹凸は、透過す
る光の一部を種々の方向に分散させ、このためカットオ
フラインにおける過度の明暗差が緩和されるとともに、
カットオフラインに沿った色スペクトルも生じなくな
る。この微小凹凸面の形成方法としては、研磨処理され
た通常の投射レンズの球面側を粒度#400の研磨材を使
って研磨すればよい。また成形により微小凹凸の形成さ
れたレンズを製造するには、金型のレンズ成形面をショ
ットブラスト等により#400に対応する粗面とし、この
成形面が粗面とされた金型を用いて投射レンズを成形す
ることにより形成する。そしてレンズからの出射光を積
極的に分散させて、カットオフラインに沿った色スペク
トルの発生を抑制するための実用上の微小凹凸の範囲と
しては、研磨材粒度がJIS規格#320〜#1000に対応する
範囲の表面粗さとすることが望ましく、特に粒度#400
前後に対応する表面粗さが最も好ましい。
次に、第2図を参照して投射レンズ20を透過する光の
出射方向について説明する。
光源であるバルブ12のフィラメント13の光は、楕円反
射鏡12の光反射面で反射されて第2焦点F2において一旦
集光後、、投射レンズ20を透過することにより第1図符
号Lに示されるように屈折されて前方所定方向に配光さ
れる。そしてレンズ20から出射する光の大半は、第2図
符号Lに示すように、レンズの基本球面形状21を界面と
して所定の方向(第3図に示す従来例の場合と同様、光
軸に略平行な所定方向)に出射する。ところがレンズ表
面の微小凹凸部の球面形状21と異なる傾斜面では、第2
図符号L1〜L4に示すように、出射光はレンズから出射す
る際に界面入射角θ(θ1…)に応じて屈折する。
即ちレンズ20から出射する光の一部は、第2図符号L1
L4に示されるように分散される。このため出射光の大半
の光Lは同一方向に出射して鮮明なカットオフラインを
形成するが、符号L1〜L4で示す出射光L以外の一部の光
は、光Lとは方向を異にする種々の方向に分散する光と
なって、例えばカットオフラインの上側にも導かれ、カ
ットオフラインが鮮明すぎることを抑制する。また出射
光Lは色収差のため青色光lb,緑色光lg,赤色光lrに分光
され、各単色光lb,lg,lrそれぞれが光軸上に集光してカ
ットオフライン上側に色スペクトルを形成するように作
用する。しかし、出射光Lは投射レンズ20への入射光に
比べて分散光L1〜L4相当だけエネルギーが小さく、カッ
トオフラインに沿って色スペクトルを生ぜしめるだけの
エネルギーがない。さらに出射光Lと方向を異にする出
射光L1〜L4も色収差のためそれぞれlb,lg,lrに分光され
るが、これらの各単色光は出射光Lのように同一箇所に
集光せず、種々の方向に分散され、カットオフライン上
の色スペクトルの形成に全く貢献しない。従ってカット
オフライン上の色スペクトルの形成に作用する光の密度
が低下し、結果として色スペクトルが発生しない状態と
なる。
また投射レンズ表面の凹凸の粗さは、配光上の光学的
限界とレンズ強度上の限界の双方から定まる。すなわ
ち、表面粗さが#320に対応する凹凸よりも粗いと、所
定方向への出射光よりも分散光の量の方が多く、カット
オフラインが不鮮明となるとともに光量も減少する。さ
らに凹凸を成形によって形成する場合には凹凸の成形時
に残留歪が残り、屈折率が不均一となったり、レンズ強
度が不十分となる。従って鮮明なカットオフラインで、
十分な光量の配光が得られる範囲及び残留歪の影響のな
い範囲として、#320に対応する凹凸よりも細かい表面
粗さとした。一方、#1000に対応する表面粗さよりも細
かいと、出射光の分散作用が少なく、スペクトル色の発
生を抑制する上で効果がない。従ってスペクトル色の発
生を抑制する上で有効な#1000に対応する表面粗さより
も粗い表面粗さとした。
なおレンズ表面に形成されている微小凹凸の形状は、
前記した球面状の凹凸、或いは梨地状の凹凸でもよく、
その他、レンズ出射光の一部を分散させてカットオフラ
インに沿った色スペクトルの発生を抑制する上で効果の
ある凹凸形状であれば、これらに限定されるものではな
い。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように、本発明に係る自動車
用ヘッドランプにおいては、投射レンズから出射する光
の一部はレンズの表面に均一に分布している色収差低減
用の微小凹凸面から出射する際に種々の方向に分散され
るので、色収差によって一個所に集まる単一色の光の密
度は分散された光相当だけ低くなり、カットオフライン
に沿った色スペクトルがあらわれなくなる。また投射レ
ンズからの出射光の一部が分散されてカットオフライン
の上側に分散光が導かれるので、カットオフラインにお
ける鮮明すぎる明暗差が緩和される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るヘッドランプの一実施例の縦断面
図、第2図は本発明の要部を拡大して示す断面図で、投
射レンズの周縁部表面における光の分散、分光作用を説
明する説明図、第3図は従来のプロジェクター型ヘッド
ランプの投光光学系を示す原理図、第4図は従来のプロ
ジェクター型ヘッドランプの配光パターンを示す図、第
5図は放物面反射鏡型ヘッドランプと従来のプロジェク
ター型ヘッドランプとのカットオフラインにおける明暗
差曲線を比較して示す図である。 10……楕円反射鏡、12……バルブ、13……光源であるフ
ィラメント、14……シェード、20……投射レンズ、21…
…レンズの基本球面形状、22……微小凹部、23……微小
凸部、30……投光ユニット、32……ランプボディ、F1
…楕円反射鏡の第1焦点、F2……楕円反射鏡の第2焦
点、L……所定方向に向かうレンズ出射光、L1〜L4……
レンズ出射光の一部である分散光。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】楕円反射鏡と、楕円反射鏡の第1焦点近傍
    に設けた光源と、楕円反射鏡の第2焦点近傍に設けたカ
    ットオフライン形成用のシェードと、前記シェードの前
    方であって、シェードが焦点位置となるように配置さ
    れ、楕円反射鏡での反射光を平行光にして前方所定方向
    に配光するガラス製の投射レンズとを備えた自動車用ヘ
    ッドランプにおいて、前記投射レンズの光が出射する側
    の表面には、レンズから出射する光の一部を分散させて
    色収差を低減させるための微小凹凸面が形成されてなる
    ことを特徴とする自動車用ヘッドランプ。
  2. 【請求項2】前記投射レンズ表面の微小凹凸面は、投射
    レンズの表面が粒度#320〜1000の研磨材によって研磨
    されるか、又は研磨材粒度#320〜1000に対応する表面
    粗さの成形面をもつ金型により成形されたことを特徴と
    する請求項1記載の自動車用ヘッドランプ。
JP1259997A 1989-10-06 1989-10-06 自動車用ヘッドランプ Expired - Fee Related JPH0817045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259997A JPH0817045B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 自動車用ヘッドランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1259997A JPH0817045B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 自動車用ヘッドランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03122902A JPH03122902A (ja) 1991-05-24
JPH0817045B2 true JPH0817045B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=17341861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1259997A Expired - Fee Related JPH0817045B2 (ja) 1989-10-06 1989-10-06 自動車用ヘッドランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817045B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013211141A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具
US8690396B2 (en) 2007-08-08 2014-04-08 Stanley Electric Co., Ltd. Projection lens for lighting equipment and lighting equipment using projection lens for lighting equipment

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1303544B1 (it) * 1998-08-28 2000-11-14 Fiat Ricerche Proiettore per veicolo particolarmente per ciclomotore.
FR2822550B1 (fr) 2001-03-21 2003-05-16 Valeo Vision Projecteur de vehicule automobile a miroir et element de deviation conjugues
DE10226471B4 (de) * 2002-06-14 2007-03-22 Schott Ag Optische Linse mit Weichzeicheneffekt
DE102004018424B4 (de) * 2004-04-08 2016-12-08 Docter Optics Se Verfahren zur Herstellung einer Linse
JP4597890B2 (ja) 2006-03-29 2010-12-15 株式会社小糸製作所 車両用前照灯の灯具ユニット
WO2009028076A1 (ja) 2007-08-30 2009-03-05 Nalux Co., Ltd. 車両用灯具
JP5798881B2 (ja) * 2011-10-24 2015-10-21 スタンレー電気株式会社 プロジェクタレンズ及びその製造方法並びにこのプロジェクタレンズを用いた自動車用ヘッドランプ
JP5950385B2 (ja) * 2012-01-25 2016-07-13 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
JPWO2014020848A1 (ja) * 2012-08-02 2016-07-21 株式会社小糸製作所 樹脂製光学部材および車両用灯具
JP6151904B2 (ja) * 2012-09-27 2017-06-21 株式会社小糸製作所 車両用灯具
JP6131576B2 (ja) * 2012-11-20 2017-05-24 市光工業株式会社 車両用前照灯
JP6277612B2 (ja) * 2013-06-26 2018-02-14 市光工業株式会社 車両用灯具
US10429021B2 (en) 2013-06-26 2019-10-01 Ichikoh Industries, Ltd. Vehicle lamp fitting
AT514784B1 (de) 2013-09-03 2021-10-15 Zkw Group Gmbh Optische Struktur für eine Beleuchtungsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer
JP6496976B2 (ja) * 2014-02-19 2019-04-10 市光工業株式会社 車両用前照灯
US10036523B2 (en) * 2015-08-10 2018-07-31 Taiwan Network Computer & Electronic Co., Ltd. Light emitting module with lens
WO2018126880A1 (zh) * 2017-01-06 2018-07-12 上海开腾信号设备有限公司 远近光一体化照明系统及近光前照灯、远光前照灯
CN108224243B (zh) * 2018-01-23 2023-12-15 福州丹诺西诚电子科技有限公司 一种筒灯
CN111561682A (zh) * 2020-05-18 2020-08-21 广东烨嘉光电科技股份有限公司 一种汽车前照灯透镜及其设计方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0221416B1 (de) * 1985-11-07 1995-09-27 Robert Bosch Gmbh Scheinwerfer für Abblendlicht oder Nebellicht von Kraftfahrzeugen
JPH01159904A (ja) * 1987-12-16 1989-06-22 Ichikoh Ind Ltd プロジェクタ型前照灯
JPH01113903U (ja) * 1988-01-28 1989-07-31

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8690396B2 (en) 2007-08-08 2014-04-08 Stanley Electric Co., Ltd. Projection lens for lighting equipment and lighting equipment using projection lens for lighting equipment
JP2013211141A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Stanley Electric Co Ltd 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03122902A (ja) 1991-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0817045B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
EP2664841B1 (en) Vehicle headlamp with both low-beam and high-beam and devoid of moving parts
US6821008B2 (en) Projector headlamp
US6435703B2 (en) Vehicular headlamp
US5967647A (en) Headlight for a vehicle, especially a motor vehicle
US6416210B1 (en) Headlamp for a vehicle
US6386743B1 (en) Projection-type light
JP3677720B2 (ja) プロジェクター型ヘッドランプ
JPH06283002A (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH04212202A (ja) 光源に改良を加えた自動車用前照灯
JP2002358806A (ja) ヘッドランプ
JP2005044574A (ja) 車両用灯具
JP3137907B2 (ja) 車両用灯具
JP4154651B2 (ja) 灯具及び投影レンズ
JPS5821361B2 (ja) 車輌用灯具
EP0884522B1 (en) Headlight for motor vehicles with double-filament lamp
JPH01221801A (ja) 車輌用前照灯
JPH0337242B2 (ja)
JP4423527B2 (ja) 車両用灯具
JP4189807B2 (ja) 車両用灯具
JPH0572006U (ja) プロジェクタ型前照灯
WO1996005982A1 (fr) Feux de route antiaveuglants pour vehicule
JP2006172840A (ja) 車両用前照灯
JPH07211104A (ja) 発色を防止したプロジェクタ型前照灯
JP2010061916A (ja) Led光源車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees