[go: up one dir, main page]

JPH0812903B2 - ゲートアレイ集積回路 - Google Patents

ゲートアレイ集積回路

Info

Publication number
JPH0812903B2
JPH0812903B2 JP62264577A JP26457787A JPH0812903B2 JP H0812903 B2 JPH0812903 B2 JP H0812903B2 JP 62264577 A JP62264577 A JP 62264577A JP 26457787 A JP26457787 A JP 26457787A JP H0812903 B2 JPH0812903 B2 JP H0812903B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
region
chip
gate
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62264577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01106444A (ja
Inventor
昌弘 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62264577A priority Critical patent/JPH0812903B2/ja
Priority to US07/258,592 priority patent/US4945513A/en
Publication of JPH01106444A publication Critical patent/JPH01106444A/ja
Publication of JPH0812903B2 publication Critical patent/JPH0812903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/025Geometric lay-out considerations of storage- and peripheral-blocks in a semiconductor storage device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、メモリを内蔵するゲートアレイ集積回路
に関する。
〔従来の技術〕
メモリとしてRAM(Random Access Memory)やROM(Re
ad Only Memory)を内蔵可能なゲートアレイは、大規模
集積回路(LSI)の製造技術の向上とともに大規模なゲ
ート数のゲートアレイが実現可能となるにつれ、ゲート
アレイの高機能化の一つとして出現して来た。
第2図は、この従来のメモリを内蔵したゲートアレイ
集積回路のマスタチップの構成例を示す図である。この
図において、1はチップ外部からの信号とチップ内部の
内部ゲートとのインターフェイスである入出力バッファ
領域、2は内部ゲートを構成するための基本セル2iをm
個並べた基本セル列であり、この基本セル列2をn段並
べてm×nゲートの内部ゲートのアレイが構成されてい
る。3はメモリ専用に設けられた領域であり、メモリを
構成するために必要最小限の素子数かつメモリ内部回路
の各部分でのトランジスタサイズや配置が最適化された
パターンとなっている。
専用のメモリ領域3は、ゲートアレイのマスタ工程
(トランジスタ形成までの段階)から形成されるため、
通常はユーザーがどの様な構成のメモリを必要とするか
を想定して、例えばRAM64word×32bitの様に、その領域
で構成できる最大のメモリ容量を決めて形成される。
この時、第3図に示す様に、64word×32bitをスライ
ス工程で分割して別々のメモリ(例えば64w×8bを4
個)として使用可能な様に予めレイアウトに工夫がなさ
れている。第3図において、(i)〜(iv)のブロック
が各々64w×8bのRAMである。3aはアドレスバッファ,セ
ンスアンプ,R/W(リード/ライト)制御回路等の周辺回
路、3bはデコーダ、3cはメモリセルのアレイであり、こ
れらは、各(i)〜(iv)のブロックに対して一つずつ
用意されている。この第3図のメモリでは、64w×32b,6
4w×24b+64w×8b,64w×16b×2個,64w×8b×4個が構
成可能である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のメモリ内蔵のゲートアレイ集積回路は以上の様
に構成されているので、例えば第3図の様な専用メモリ
を構成した場合、128w×16bや32w×64bといったRAMはメ
モリセルの数としては存在するが周辺回路がそれに見合
った素子を用意していないために構成できないという問
題点があった。また、あらゆる組合わせのメモリを可能
とするためには、デコーダを含む周辺回路の面積が大き
くなり過ぎるという欠点がある。そして、たとえ用意さ
れた構成のメモリとして使ったとしても、例えば第3図
に示す様な場合では64w×8bのRAMを1個しか使わなかっ
た場合には、残り3個分のメモリセル,デコーダ,周辺
回路は無駄になってしまうという問題点があった。
この発明は上記の様な問題点を解消するためになされ
たもので、メモリを構成するワード数,ビット数の設定
自由度が大きく、専用メモリ領域での無駄が少ないゲー
トアレイ集積回路を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明にかかるゲートアレイ集積回路は、チップの周
辺領域に形成された,チップ外部との信号の授受を行う
ための入出力バッファ領域と、上記チップの内側領域に
おける第1の領域に形成された,CMOSゲートを構成する
ための基本セルをアレイ状に配置してなる内部ゲート領
域と、上記チップの内側領域における第2の領域に形成
された,メモリセルアレイのみで構成された複数のメモ
リブロックからなるメモリ領域とを備え、上記メモリセ
ルアレイのデコーダ及び周辺回路を、上記内部ゲート領
域を用いて構成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本発明においては、上記構成としたから、メモリを構
成するワード数とビット数を上記メモリ領域のメモリセ
ルアレイに存在するメモリセルの数で構成しうる範囲内
で自由に設定することができ、必要なデコーダ及び周辺
回路を上記内部ゲート領域の上記基本セルの使用の増減
によって調整することができる。
〔実施例〕
本発明の一実施例によるゲートアレイ集積回路を第1
図に示す。この図において、1はチップ外部との信号の
授受を行うための入出力バッファ、2はCMOSゲートを構
成する基本セル2iを並べた基本セル列、3aはメモリの周
辺回路、3bはデコーダ、3cはメモリセルアレイである。
本実施例では、従来専用メモリ領域に形成していたセ
ンスアンプやアドレスバッファ等の周辺回路3a及びメモ
リ用のデコーダ3bを内部ゲート領域の内部ゲート2を用
いて構成する。従って、専用メモリ領域に存在するのは
メモリセルアレイ3cのみである。
このため、メモリを構成するワード数とビット数は、
メモリセルアレイ3cに存在するメモリセルの数で構成し
得る範囲で自由に設定でき、必要な周辺回路3a,デコー
ダ3bは内部ゲート2の使用の増減で調整でき、メモリ部
分は常に最適化できる。
なお、周辺回路3a,デコーダ3bをゲートアレイ部分2
で構成する場合に、破線で示したブロック(i)の様に
特定の内部ゲート領域に固定しても良いし、ブロック
(ii)の様に内部のゲートの使用状況に応じて分散させ
ても良い。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明にかかるゲートアレイ集積回路
によれば、チップの周辺領域に形成された,チップ外部
との信号の授受を行うための入出力バッファ領域と、上
記チップの内側領域における第1の領域に形成された,C
MOSゲートを構成するための基本セルをアレイ状に配置
してなる内部ゲート領域と、上記チップの内側領域にお
ける第2の領域に形成された,メモリセルアレイのみで
構成された複数のメモリブロックからなるメモリ領域と
を備え、上記メモリセルアレイのデコーダ及び周辺回路
を、上記内部ゲート領域を用いて構成したので、メモリ
を構成するワード数とビット数を、上記メモリ領域のメ
モリセルアレイに存在するメモリセルの数で構成しうる
範囲内で自由に設定することができ、必要なデコーダ及
び周辺回路を上記内部ゲート領域の上記基本セルの使用
の増減によって調整できることとなり、その結果、メモ
リを構成するワード数,ビット数の設定自由度が大きく
なるとともに、メモリ領域の無駄が少なくなって,チッ
プを小型化できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による専用メモリ領域を持っ
たゲートアレイ集積回路を示す図、第2図は従来の専用
メモリ領域を持ったゲートアレイ集積回路を示す図、第
3図は従来の専用メモリ領域におけるRAM構成の一例を
示す図である。 1は入出力バッファ領域、2は内部ゲートの基本セル
列、3aは周辺回路、3bはデコーダ、3cはメモリセルアレ
イ。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】チップの周辺領域に形成された,チップ外
    部との信号の授受を行うための入出力バッファ領域と、 上記チップの内側領域における第1の領域に形成され
    た,CMOSゲートを構成するための基本セルをアレイ状に
    配置してなる内部ゲート領域と、 上記チップの内側領域における第2の領域に形成され
    た,メモリセルアレイのみで構成された複数のメモリブ
    ロックからなるメモリ領域とを備え、 上記メモリセルアレイのデコーダ及び周辺回路を、上記
    内部ゲート領域を用いて構成したことを特徴とするゲー
    トアレイ集積回路。
JP62264577A 1987-10-19 1987-10-19 ゲートアレイ集積回路 Expired - Lifetime JPH0812903B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264577A JPH0812903B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ゲートアレイ集積回路
US07/258,592 US4945513A (en) 1987-10-19 1988-10-17 Gate array device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264577A JPH0812903B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ゲートアレイ集積回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01106444A JPH01106444A (ja) 1989-04-24
JPH0812903B2 true JPH0812903B2 (ja) 1996-02-07

Family

ID=17405219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264577A Expired - Lifetime JPH0812903B2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19 ゲートアレイ集積回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4945513A (ja)
JP (1) JPH0812903B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5265045A (en) * 1986-10-31 1993-11-23 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device with built-in memory circuit group
JP2891709B2 (ja) * 1989-01-16 1999-05-17 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US5146428A (en) * 1989-02-07 1992-09-08 Hitachi, Ltd. Single chip gate array
KR910006849A (ko) * 1989-09-29 1991-04-30 미다 가쓰시게 반도체 집적회로 장치
US5257360A (en) * 1990-03-23 1993-10-26 Advanced Micro Devices,Inc. Re-configurable block length cache
US5220518A (en) * 1990-06-07 1993-06-15 Vlsi Technology, Inc. Integrated circuit memory with non-binary array configuration
US5093805A (en) * 1990-06-20 1992-03-03 Cypress Semiconductor Corporation Non-binary memory array
US5687108A (en) * 1996-04-10 1997-11-11 Proebsting; Robert J. Power bussing layout for memory circuits

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5890758A (ja) * 1981-11-25 1983-05-30 Mitsubishi Electric Corp 相補形集積回路装置
JPH0652784B2 (ja) * 1984-12-07 1994-07-06 富士通株式会社 ゲートアレイ集積回路装置及びその製造方法
JP2534652B2 (ja) * 1985-10-15 1996-09-18 日本電気株式会社 半導体集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01106444A (ja) 1989-04-24
US4945513A (en) 1990-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0184464B1 (en) Gate array integrated circuit device and production method therefor
US5321652A (en) Microcomputer having a dual port memory of supplying write data directly to an output
US6172521B1 (en) Programmable logic IC having memories for previously storing a plurality of configuration data and a method of reconfigurating same
JPH088304B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその設計方法
US6346825B1 (en) Block RAM with configurable data width and parity for use in a field programmable gate array
EP0533331A2 (en) Memory cell
JPH0431446B2 (ja)
JPH0214488A (ja) 半導体記憶装置とこれを用いたデータパス
US6289409B1 (en) Microcontroller with flexible interface to external devices
US5621679A (en) Semiconductor memory device for achieving high bandwidth and method for arranging signal lines therefor
JPH0760595B2 (ja) 半導体メモリ
JPH0812903B2 (ja) ゲートアレイ集積回路
JPS634494A (ja) ダイナミツク型半導体メモリ
US5903490A (en) Customizable integrated circuit device
JPH02292647A (ja) 半導体記憶装置
KR100718533B1 (ko) 반도체 메모리 및 그 제어방법
US6578104B1 (en) RAM with configurable depth and width
JPH08255479A (ja) 半導体記憶装置
JPH0695569B2 (ja) ゲ−トアレイlsi装置
JP3579068B2 (ja) 論理回路
JP2534652B2 (ja) 半導体集積回路
JPH06105554B2 (ja) 半導体記憶装置
JPS6356897A (ja) メモリ搭載ゲ−トアレイ
KR100546297B1 (ko) 반도체 집적회로
JP2598424B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080207

Year of fee payment: 12