[go: up one dir, main page]

JPH07500572A - ガン処理法 - Google Patents

ガン処理法

Info

Publication number
JPH07500572A
JPH07500572A JP5502125A JP50212593A JPH07500572A JP H07500572 A JPH07500572 A JP H07500572A JP 5502125 A JP5502125 A JP 5502125A JP 50212593 A JP50212593 A JP 50212593A JP H07500572 A JPH07500572 A JP H07500572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cancer
tumor
radiation
treatment
cytotoxic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5502125A
Other languages
English (en)
Inventor
スチュアート,ジョン サイモン ワトソン
Original Assignee
アンチソマ リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンチソマ リサーチ リミテッド filed Critical アンチソマ リサーチ リミテッド
Publication of JPH07500572A publication Critical patent/JPH07500572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7028Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages
    • A61K31/7032Compounds having saccharide radicals attached to non-saccharide compounds by glycosidic linkages attached to a polyol, i.e. compounds having two or more free or esterified hydroxy groups, including the hydroxy group involved in the glycosidic linkage, e.g. monoglucosyldiacylglycerides, lactobionic acid, gangliosides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K51/00Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo
    • A61K51/02Preparations containing radioactive substances for use in therapy or testing in vivo characterised by the carrier, i.e. characterised by the agent or material covalently linked or complexing the radioactive nucleus
    • A61K51/04Organic compounds
    • A61K51/08Peptides, e.g. proteins, carriers being peptides, polyamino acids, proteins
    • A61K51/10Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody
    • A61K51/1045Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants
    • A61K51/1066Antibodies or immunoglobulins; Fragments thereof, the carrier being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. a camelised human single domain antibody or the Fc fragment of an antibody against animal or human tumor cells or tumor cell determinants the tumor cell being from skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2121/00Preparations for use in therapy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ガン処理法 本発明はガンの処理に関するもので、特に頭または首の扁平上皮細胞癌腫(SC C)の処理に関するものである。
頭と首の扁平上皮細胞癌M (SCC)はしばしば、進展した病気の広範囲の局 部に後期段階に表われる。または、組織実験後、表面上完全に切除された障害が 、侵入された外科的端部を証明している。これらの患者の治療は、困難であり、 またしばし議論される。リンパ節切開と最良の表面からのビーム照射を伴う基礎 的外科手術にもかかわらず、これらの患者の約30%しか5年生存しない。殆ど の患者は、それらの腫瘍の部分的再発から、しばしば放射分野において、リンパ 節の摘出中または外科境界時に死亡している1゜治療された位置に1ooo〜2 ゜00cGyを超える処置をすることが可能であるならば、望ましい腫瘍調整を なす患者数の画期的増加と、微細病の高められた調整のために生存期間が延長す ることを示す十分な実験的証拠がある1゜しかしながら、通常の組織に対する毒 性(例えば、皮膚破壊、頚部を髄障害または頭部神経麻痺)は、一般に処理され た7000cGYを超える線量上昇を排除する。
さらに、頚部、膀胱、腸、直腸や気管支のガンと共に、患者に対する外部からの 高い放射線量処置に伴う問題もある。
融合技術を通した単クローン抗体(MAbs)の製造は、実験的、臨床的、工業 的作業の多くの範囲で改革されてきた。ケーラー(Kohler)とミルスタイ ン(Mi 1stein)の最初の開拓的偉業から、MAbsは、生医学的研究 の全ての局面での適応が見い出されている。それらは、実際に、組織適合性試験 、ラジムノアッセイ、分子精製手順、免疫組織化学、流動血球計算や電子顕微鏡 において、探針として細胞組成の精密構造に対して使用されている。MAbsは 腫瘍学において多くの問題に対する新しい取組み方を提供してる。漿液感知手法 か標識免疫検定シンチグムラム造影のいずれかを通して生体内の腫瘍の検出と位 置測定の改善に加えて、それらは、造血悪性腫瘍の格付け、期付け、分類を改善 させ、各種腫瘍の重要な予知情報を提供する。最終的に、新規な治療上の取組み の使用に、MAbsは提案され、標的腫瘍細胞に可能能力を使用する。非修飾の 、または選択標的と殺腫瘍細胞に対するラジオアイソトープ、細胞毒性剤、酵素 若しくはトキシンのベクターとしてのMAbsの使用は、多くの実際の研究対象 である。
治療上の効果であるMAb−ラジオアイソトープ結合に、前もって必要なことは 、手術的特性、良好に特徴付けられた表面抗原の標的への容量、抗原への高類似 性、腫瘍細胞の多数との反応と、生体内での適当な安定性である。実際のところ 、MAb−医療ラジオイムノ療法の有効性を証明する試験は進行中であり、有望 な予備的結果が各種の腫瘍において得られている2゜それにもかかわらず、幾つ かの問題が判明している。即ち、腫瘍により取り込まれる低MAb、生体内で抗 体からのアイソトープの分離、生命器官への毒性、ヒユーマンアンチマウス(H AMA)反応、Ab−Ag錯体形成での循環抗原結果や、静脈路を経て腫瘍と反 応する低量抗体3゜増加する高性能技術が編み出された。例えば、パイスペシフ ィック、キメラ的、単鎖、人間または単載抗体の製造。さらに、2段アビジン− ビオチン組織4、改善キレート剤と架橋剤の使用と、通常の路の代りの療法の局 部(空洞形成内、鞘内、腹腔内、動脈内)路が、有望な結果5を示している。
静脈−処理ラジオイムノ療法の大きな制限は、腫瘍到達mabの低絶対量である 。
各種研究において得られたデータは、許容毒性を伴って達成し得る最大腫瘍照射 線は、1500−2000Cgy、それは殆どの人間腫瘍における抗腫瘍性レベ ル以下、であることを示している。理由は明確ではないが、腫瘍(例えば、デハ ロゲネーション酵素)、貧腫瘍血管新生と、抗体の低穿通における生理学的防護 機能が大きな役割を果しているようである。
我々は、表面−適用照射とラジオイムノ療法の組合せが癌の処理に有益であるこ とを見出した。
本発明の1つの態様は、哺乳動物における癌の処理方法を提供するもので、放射 性原子の細胞障害性レベルを媒介する調製の処置と、その調製がガン細胞を特異 化するもので、結合してガンに照射する細胞障害性放射線の表面処置とを有する ものである。
本発明の第2の態様は、ガン細胞の特異調製と、細胞障害性放射線の外部からの 処置と共に、哺乳動物のガンの一治療の薬物の製造における放射性原子の細胞障 害性レベルの媒介の使用を提供するものである。
癌は好ましくは、頭または首の鱗状細胞癌である。しかしながら、それは固体状 の腫瘍、例えば、頚、嚢、腸、直腸もしくは気管支の癌かもしれない。
調製は、好ましくは抗体の調製であるが、癌細胞を特異化する種々の化合物であ るかもしれない。例えば、癌細胞によって優先的に表われた細胞−表面受容体で の特異化配位子である。″′抗体″″によって、ガンー特異化免疫グロブリン化 合物のガン特異性の有益レベルを保持し、また特異化授与部が、前記免疫グロブ リンの殆ど同等の特異化授与部分に対して、少なくとも50%同種(好ましくは 、少なくとも80%、90%、95%若しくは99%同種)である分子を解する 。
抗体調製は、限定特異化された抗体の多クローン性収集であるかもしれない。好 ましくは、抗体は単クローン抗体、F1′、(F、、) 2、F9.5cFv又 はdAb残部またはガンー特異化免疫グロブリンの最小認識単位を含有する合成 分子である。そのような免疫グロブリンは、ガン一連合抗原、例えば、表皮性成 長要素受容体や多様上皮ムチンを使用する単クローン抗体(参照、単クローンハ イブリドーマ抗体(Monoclonal Hybridoma Antibo dies) Ed、 J 、 G、 R,バレル(Hurrell) 、CRC ブレス1982、参考として導入)の調製の従来方法によって調製される、 ”特異性″′によって、ガン細胞を標的とする手段の連合と、他の細胞を標的ど する手段の連合の間の便利な違いを成し遂げ、普通の細胞を非連合と17で要求 することを完成することが可能であることを解する。腫瘍と粘液の比は少なくと も4.1で、好ましくは少なくとも5・1、又は1041が望ましい。
非抗体標的手段は、表皮性成長要素と相同物を含有し、それについての残存物( ガンにどって、E Q F受容体の高レベルを表わす顛もしくは首の扁平」二皮 細胞癌のような)、ウロキナーゼ一種プラスミノゲン活性剤と、それらの受容体 −結合部分、メラニン細胞−刺激ホルモンと、それらの残存物等。
細胞障害性の放射性原子は、例えば、ヨウ素−131、ヨウ素−7123、ヨウ 素−125、レニウム−186、lノニウム−188またはイツトリウム−90 である。これらの原子は、従来技術によりガン特異化合物に付随される。例えば 、システィン残渣(ヨウ素または1/ニウム)若しくはリジン残渣(イツトリウ ム)を軽て、またはイオドゲン(IODOGEN)法(フラン力(Franke r) 、P、 、T、他(1978)パイオチェムバイオフィスレスコミューン 80.449−57(Bioche、 Bjophys、 Res、 Comu n、) )を使用する。他の方法は、′免疫シンチグラフィーの単クローン抗体 (Monoclonal Antibodies in IImunoscin tigraphy)”、J−Fシャタル(Cbat、al ) (CRCブレス 1989)に詳細に記載されている。
好ましくは、十分な放射性原子は、少なくとも500cGyの放射線を腫瘍に供 給するように処理される。より好ましくは、少なくとも1000cGy若しくは 少なくとも1500 cGyである。3000cGyより多い線は、有毒もしく は処理が困難となり望ましくない。また、2000cGyを最大とするのが好ま しい。ガン−特異調製は、従来通り、既知の発熱物質が無い状態で、殺菌し、塩 水、特に静脈注射で行なわれる。
”結合における処置1′によって、ラジオイムノ療法と表面から適用された放射 は、もし、処置の2形態がそれらの間で3週間の間隔をもって適用されたのなら ば、より大きく腫瘍に有効に効果するように時間内に十分に密接して処理される 。
好ましくは、ガン−特異調製の処理は、表面から適用された照射の処理中に起き る。したがって、特に5週間のF1々照射のコースにおいて、放射性ガン−特異 調製は、約1O−20E’!、好ましくは約15日で処理される。しかしながら 、ガン−特異調製は、表面照射が始る前約2週間または、表面照射の終りの後約 2週間で処理され得る。
表面照射は従来方法で供給される。例えば、リニア加速装置を使用して、約10 00−7000cGy、好ましくは約5000cGyの線を供給し、】−10週 間以上、好ましくは約4−6週間、千日(月曜−金曜)照射する。
相応し7くは、患者は既に手術済みで殆どの腫瘍は移動し、本発明の方法と構成 がさらに成功のチャンスを改善するために使用されることである。好ましくは、 処理時に存在する腫瘍の量は、100gを超えることなく、より好ましくは、2 0gを超えることなく、より好ましくは、10gを超えず、理想的には5gを超 えないことである。好ましくは、直径で5cm未満で、より好まし、くは、直径 で2cm未満で、理想的には直径で1000未満である。もし、腫瘍が、頚のガ ンの場合で非常に小さいときに検出されたならば、本発明の方法は外科的介入を 必要とすることなく、有効に採用される。
本発明の好適な実施例が以下に例として記載されている。
大鼻気上 最初の口碑は、使用中にs CC抗原に対する好適なMAbを選択することであ る。免疫組織化学は、弾発水結上で、またSCC抗原に対するMAbsのパネル と腫瘍サンプルはパラフィンに包埋されて実施される。腫瘍異種移植片は、SC C細胞ラインどMAbsを査定した運動を使用する裸の無胸腺ネズミで確立され た。免疫組織学が異種移植片で実施され、マクロ及びマイクロ生物分配が研究さ れた。
k≠ 1、免疫組織学 第1ネズミMAbと、第2L−イヤーウサギ抗ネズミ免疫グロブリンを使用する 2段免疫ベルオギシダーセ法が使用される。反応は、3,3−ジアミノベンジジ 〉テトラクロライド(DAB)基体で進行された。好調整が使用された。
2、細胞培養 SCC細胞線が5%CO2の加湿された雰囲気中の、各細胞線の要求に応じたR PMI−1640+10%FC3またはDMEM+10%FC3中の37℃で培 養された。
3、異種移植片 雌無胸腺裸ネズミの右脳に、100μmの組織培養媒体中の5X10’細胞の皮 下注射によって、腫瘍が確立された。
4、放射性同位元素識別 ヨウ素化 抗体をヨウド技術(iodogen technique)用いて123T、I ll 工又は+1■により標識付けをした。放射性同位元素標識付けされた抗体 は、ISAで処理する前に、2011のセファデックス(Sephadex)  G −50カラムでゲル濾過により精製した。
害鼻鰺り l″I標識付けされた抗=(CA喉頭)MAb(即ち、喉頭または舌のガンに対 するMAb)の200mC1線が使用され、腫瘍の1311バーグラムの約0゜ 0002mCj−を取り込んだ腫瘍とした。腫瘍への総線量は約600 yで総 体放射線(WBRD)は約+−5ayである。要求された添加20Gyが表面ビ ーム放射により供給された。
下記表に線化を詳述する。
1)小体積中に肉眼的に腫瘍を沈殿させる。
2)大体積中に微視的に腫瘍を沈殿させる。
小体積 700cm3 中での肉眼的腫瘍沈殿の根二環式無水物法を用いて、抗 体をキレート剤DTPAに結合した6゜溶離バッファとして0.1Mの酢酸ナト リウムを使用して、セファデックスG−50ゲル濾過によって、自由DTPAを DTPA−MAbから分離した。”’Inクエン駿をDTPA共役体に加えて、 15−30分間、反応させた。ヨウ素化MAbとして精製した。
イツトリウム−90 0,04M塩酸中のイツトリウム−90を0.5酢酸ナトリウムを使用して錯体 化した。その錯体にDTPA−結合抗体を添加した。1−2時間の低温放置した 後、EDTAを自由”Yと共に反応物に添加した。ヨウ素化MAbを分離した。
5、生物分配 麻酔のかけられていないネズミの静脈にMAbsを投与する。同一動物での抗体 動性を比較するために、13+ ■とlxs 1を使用して二重標識実験を実施 した。注射後の一定期間に、ネズミ群は、犠牲とされて腫瘍、通常組織、血を得 、計量し、注入物の連続希釈標準と共に、γカウンタで放射能を測定した。湿式 組織の注入された線量バーダラムの割合(χf、d、/g)と、腫瘍の通常組織 比の結果を示した。
゛ 組織の特異インデックス(S、1.)を計算した。組織のS、1.の高いも のが、その組織の腫瘍においてより特異な抗体である。
6、放射能写真 − 放射能写真フィルムに接触させて組織学スライドを配置することにより、クロス 放射能写真が実施された。露光時間は4℃で8日間である。露光されたフィルム は5分間現像し、定着、乾燥させた。微視的放射能写真において、部分をゼラチ ン被覆スライド上に配置し、37℃で夜中乾燥させ、水和し、イルフォルト(I lford) K 5感光剤(1:1希釈)中に漬けた。露光時間は、4℃の遮 光箱内で3週間とする。現像時間は、3−5分である。
MAbsの動的、生物分配の研究は、殆どの有望なMAbsが患者への使用に選 択されることを許容している。これらのMAbsは放射能標識付けされ、外科に 優先して静脈に注射される。ラジオイムノシンチグラム造影が、前方、後方、側 方を含んで行なわれる7゜腫瘍と通常組織サンプルが外科的に得られる。生物分 配研究が上述されたように行なわれる。血液と尿サンプルが連続的に得られ、標 準注入溶液と共に、γカウンタで計算を整除する。遠心分離後、放射能がプラズ マとセルパレット中で測定される。
最終段階は、生物分配から選択されたMAbの処理と、表面に適用された放射能 の結合における、頭と頚にガンのある患者の媒介の放射線供給としてのイメージ ング研究である。5000cGyの線量が、5週以上の200cGyの25日( 月曜−金曜)線量として適用され、放射性抗体の2000cGyが15日、車酔 脈線として処理される。
計 1、デビタ(DeVita)他(1989)ガン:腫瘍学の理論と実務1&2フ ィラデルフィラ:J、B、リビンコット(Lipincott)社。
2、オルグ、S、E、(1989)ラジオイムノ結合、抗体免疫結合と、放射性 医薬品の治療上の使用2:No4.235−239゜3、エペネトス(Epen etos) A、 A、他(1986)人間の腫瘍の局部の放射能標識付けされ た単クローン抗体の制限。ガンRes、46:3183−3192゜ 4、バガネリ(Paganelli) 、G、他(1988)放射性アビジンに よるビオチニルアイティド(biotinylated)単クローン抗体の生物 内のm識付け。腫瘍放射線位置測定を増加するための計略。Int、J、ガン5 upp1.2 :121−125゜ 5、ツウカー(Hooker) 、G、 R&エベネトス(Epenetos)  、A、 A、(1986)治療上の放射性ヌクレオチドの媒体としての単クロ ーン抗体の内空洞適応P、A、シュバイガ−(Schubiger)とP、H, ハスラー(Hassler) (eds)治療としての放射性ヌクレオチド:1 83−1990シユ化学サ一ビス出版バーゼル。
6、 フナトウイツシ−L (Hnatowich)、D、J、他(1983) 金属放射性ヌクレオチドと放射性mW付けられたDTPA−カップルド抗体の調 製:改善された方法。J、免疫方法65:147−157゜7、スー、K、C1 他(1987)頭と首の鱗状ガンの放射免疫シンチグラムィ。頭と首外科9:3 49−352゜国際調査報告 国際調査報告

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.放射性原子の細胞障害性レベルを媒介する調製の処置と、その調製がガン細 胞を特異化するもので、結合してガンに細胞障害性放射線の外部からの処置とを 有する哺乳動物におけるガン処理方法。
  2. 2.請求項1記載の方法において、ガンが頭または首の扁平上皮細胞癌腫(SC C)である。
  3. 3.請求項1又は2記載の方法において、前記調製が抗体の調製である。
  4. 4.請求項1,2,3のいずれかの方法において、細胞障害性放射性原子がヨウ 素−131、ヨウ素−123、ヨウ素−125、レニウム−186、レニウム− 188またはイットリウム−90である。
  5. 5.先行する請求項のいずれか1つの方法において、十分な放射性原子が、50 0〜2000cGyの放射線が放射性原子によって腫瘍に加えられるように処理 されている。
  6. 6.先行する請求項のいずれか1つの方法において、ガンー特異調製が、外部か らの放射の過程中で処理される。
  7. 7.先行する請求項のいずれか1つの方法において、哺乳動物が既にガンの殆と を移動する外科手術を受けている。
  8. 8.先行する請求項のいずれか1つの方法において、処理時に存在する腫瘍の量 が10gを超えない。
  9. 9.哺乳動物のガンの治療における、細胞障害性放射線の外部からの処置と共に 、ガン細胞の特異調製と薬物の製造における放射性原子の細胞障害性レベルの媒 介の使用。
  10. 10.ここに開示されたあらゆる新規な特徴またはその結合。
JP5502125A 1991-07-12 1992-07-13 ガン処理法 Pending JPH07500572A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9115192.8 1991-07-12
GB919115192A GB9115192D0 (en) 1991-07-12 1991-07-12 Cancer treatment
PCT/GB1992/001280 WO1993000927A1 (en) 1991-07-12 1992-07-13 Cancer treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07500572A true JPH07500572A (ja) 1995-01-19

Family

ID=10698345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5502125A Pending JPH07500572A (ja) 1991-07-12 1992-07-13 ガン処理法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0594739B1 (ja)
JP (1) JPH07500572A (ja)
AT (1) ATE189962T1 (ja)
DE (1) DE69230726T2 (ja)
DK (1) DK0594739T3 (ja)
ES (1) ES2145009T3 (ja)
GB (1) GB9115192D0 (ja)
GR (1) GR3033399T3 (ja)
WO (1) WO1993000927A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2053776C1 (ru) * 1994-09-21 1996-02-10 Виктор Владимирович Кешелава Способ лечения онкологического заболевания
US6136311A (en) 1996-05-06 2000-10-24 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of cancer
US6107090A (en) 1996-05-06 2000-08-22 Cornell Research Foundation, Inc. Treatment and diagnosis of prostate cancer with antibodies to extracellur PSMA domains
US7045605B2 (en) 2001-06-01 2006-05-16 Cornell Research Foundation, Inc. Modified antibodies to prostate-specific membrane antigen and uses thereof
US7514078B2 (en) 2001-06-01 2009-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Methods of treating prostate cancer with anti-prostate specific membrane antigen antibodies
CA2452288A1 (en) 2001-09-20 2003-03-27 Cornell Research Foundation, Inc. Methods and compositions for treating and preventing skin disorders using binding agents specific for psma
ATE408712T1 (de) 2003-01-10 2008-10-15 Millennium Pharm Inc Verfahren zur bestimmung des wiederauftretens von prostata krebs

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1981002522A1 (en) * 1980-03-03 1981-09-17 M Goldenberg Tumor localization and therapy with labeled antibodies and antibody fragments specific to tumor-associated markers
US4815447A (en) * 1985-03-19 1989-03-28 Mills Randell L Mossbauer cancer therapy

Also Published As

Publication number Publication date
EP0594739A1 (en) 1994-05-04
DE69230726D1 (de) 2000-04-06
EP0594739B1 (en) 2000-03-01
ES2145009T3 (es) 2000-07-01
GB9115192D0 (en) 1991-08-28
DE69230726T2 (de) 2000-07-13
DK0594739T3 (da) 2000-06-13
GR3033399T3 (en) 2000-09-29
WO1993000927A1 (en) 1993-01-21
ATE189962T1 (de) 2000-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3936339B2 (ja) 調節された浄化時間を有する修飾抗体
Becker et al. The use of monoclonal antibodies and antibody fragments in the imaging of infectious lesions
Epenetos et al. Antibody-guided irradiation of advanced ovarian cancer with intraperitoneally administered radiolabeled monoclonal antibodies.
Goodwin et al. Pre-targeted immunoscintigraphy of murine tumors with indium-111-labeled bifunctional haptens
Riva et al. Treatment of intracranial human glioblastoma by direct intratumoral administration of 131I‐labelled anti‐tenascin monoclonal antibody BC‐2
Msirikale et al. Radiation enhancement of radiolabelled antibody deposition in tumors
Blumenthal et al. Comparison of therapeutic efficacy and host toxicity of two different 131I‐labelled antibodies and their fragments in the GW‐39 colonic cancer xenograft model
DE19911329A1 (de) Humantherapeutisch anwendbares Radioimmunkonjugat und Verfahren zu seiner Herstellung
JPH0720887B2 (ja) ヒト腫瘍治療用注射組成物
DE60320398T2 (de) Methoden und medizinische zusammensetzungen zur intravesikalen behandlung von blasenkrebs
Order et al. Antiferritin IgG antibody for isotopic cancer therapy
JP2012131808A (ja) 減少した正味の正電荷を有する抗体
JPH07500572A (ja) ガン処理法
Riva et al. Antibody‐guided diagnosis: an Italian experience on CEA‐expressing tumours
Gruaz-Guyon et al. Radiolabeled bivalent haptens for tumor immunodetection and radioimmunotherapy
Goldenberg Carcinoembryonic antigen as a target cancer antigen for radiolabeled antibodies: prospects for cancer imaging and therapy
Haisma et al. Human IgM monoclonal antibody 16.88: pharmacokinetics and immunogenicity in colorectal cancer patients
Quak et al. Localization and imaging of radiolabelled monoclonal antibody against squamous‐cell carcinoma of the head and neck in tumor‐bearing nude mice
Bourguet et al. Immunoscintigraphy of human lung squamous cell carcinoma using an iodine-131 labelled monoclonal antibody (Po66)
Haisma et al. Human IgM monoclonal antibody 16.88: pharmacokinetics and distribution in mouse and man
JP2002509122A (ja) 癌および自己免疫疾患のための治療における放射性標識化モノクローナルIgMの使用
Sawada et al. Preoperative clinical radioimmunodetection of pancreatic cancer by 111In‐labeled chimeric monoclonal antibody Nd2
Desrues et al. Monoclonal antibody Po66 uptake by human lung tumours implanted in nude mice: effect of co-administration with doxorubicin
Gadina et al. Preclinical pharmacokinetics and localization studies of the radioiodinated anti-ovarian carcinoma MAb MOv18
Yoneda et al. Radioimmunotherapy of transplanted small cell lung cancer with 131I-labelled monoclonal antibody