JPH07263069A - ケース一体型コネクタ - Google Patents
ケース一体型コネクタInfo
- Publication number
- JPH07263069A JPH07263069A JP6048569A JP4856994A JPH07263069A JP H07263069 A JPH07263069 A JP H07263069A JP 6048569 A JP6048569 A JP 6048569A JP 4856994 A JP4856994 A JP 4856994A JP H07263069 A JPH07263069 A JP H07263069A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- case
- connector
- contact
- insulator
- mating connector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000013011 mating Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims abstract description 22
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 238000004078 waterproofing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/46—Bases; Cases
- H01R13/52—Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
- H01R13/5219—Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
は防水性の信頼性の高い防水性を有するケース一体型コ
ネクタの構造を提供すること。 【構成】 相手側コネクタ6と電気的に接続されるコネ
クタ部1をケース部5に保持させる。ケース部には相手
側コネクタを受け入れるための受容口52をコネクタ部
に対応して備える。ケース部は相手側コネクタの防水性
シール部材7と協働してこれらの間の防水作用を得るシ
ール部53を一体に有する。コネクタ部は導電性のコン
タクト2とこれを固定保持したインシュレータ部3とを
有する。
Description
関し、特に、防水性を必要とするケース一体型コネクタ
の構造に関するものである。
しては、図3に示すように、基板100に固定保持され
たコネクタ110のインシュレータ111の基部の外周
にはシールリング113が設けられている。また、ケー
ス120の側面にはインシュレータ111の外形寸法に
対応する嵌合窓121が形成されている。
は次のように行われる。まずインシュレータ111を嵌
合窓121に挿嵌し、先端部をケース120の外側面に
突出させる。次に、ケース120の上面開口部を塞ぐべ
く、ケース120の上面にシールリング122を介して
蓋体123を取付ける。
を図4に示す。この場合、ケース120と蓋体123は
シールリング122により、また、嵌合窓121とイン
シュレータ111とはシールリング113によって内部
を水密(防水)状態に密封している。また、相手側コネ
クタの受容口117の奥壁部には、相手側コネクタ先端
が当接した場合における水密性(防水性)を保つための
シール部材(シールプレート、シールリングなど)11
8が設けられている。なお、図中、115はコンタクト
である。
び図4に示すケース一体型コネクタは、コネクタ100
とケース120との間に防水性を保つための別体のシー
ルリング113,122等のシール部材を設けなければ
ならず、このため、外形寸法が大きくなるばかりか、組
立の作業性が悪く、製作コストが高いものとなってい
た。また、シール部材を介装して防水性を確保しようと
しているが、独立したコネクタとケースとシール部材と
を互いに組み合わせる構造であるため、防水性において
信頼性が低いものとなっていた。
で、組立の作業性が良く、さらには防水性の信頼性の高
いケース一体型コネクタの構造を提供することにある。
のコンタクトとこれを固定保持したインシュレータ部と
を有するコネクタ部と、前記コネクタ部に電気的に接続
される相手側コネクタを受け入れるための受容口をもち
前記インシュレータ部を前記受容口に対応した位置に保
持したケース部とを含み、前記ケース部は前記相手側コ
ネクタと協働してこれらの間の防水作用を得るシール部
を一体に有することを特徴とするケース一体型コネクタ
が得られる。
て説明する。図1は、本発明の一実施例によるケース一
体型コネクタの分解状態斜視図であり、図2は組立状態
の側面断面図である。
は多数本の導電性のコンタクト2とこれらを固定保持し
たインシュレータ部3とからなる。コンタクト2は、相
手側コネクタ6に設けられた相手側コンタクト(図示せ
ず)と接触する接触部21と回路基板8に半田接続され
る基板接続部22とを有する。接触部21と基板接続部
22とは互いに直角に曲折されている。
にネジ等で固定される固定部31が形成されている。イ
ンシュレータ部3の上端部には長手方向(図2では紙面
に垂直な方向)にのびたキー部32が形成されている。
ース部5の一面に固定保持されている。ケース部5は上
面側にケースの外殻部51を有している。また、ケース
部5の一面には、コネクタ部に電気的に接続される相手
側コネクタ6との嵌合を得るための嵌合部、具体的に
は、相手側コネクタ6を受容する受容口52が形成され
ている。受容口52の全内周面には、相手側コネクタ6
との嵌合接続時にこれらの間に防水性を与えるためのシ
ール部53が一体に設けられている。また、ケース部5
の上面内側にはキー溝54が形成されている。キー溝5
4は、相手側コネクタ6の嵌合接続方向と直交する方向
にのび、インシュレータ部3のキー部32を嵌合収容す
る。
する。コネクタ部1はインシュレータ部3の下端部の固
定部31をネジなどの固定手段でもって基板8に固定す
るとともに、コンタクト2の基板接続部22を基板8に
半田接続する。そして、この後、インシュレータ部3の
上端部に形成されたキー部32をケース部5のキー溝5
4に嵌合させて予め定められた位置関係になるように組
立てる。
タ部3からなるコネクタ部1と、相手側コネクタ6の受
容口52を有するケース部5とによって、ケース一体型
コネクタとしての要件が充足されることになる。この
後、蓋体(図示せず)をケース部5の底部(図2におい
て下部側)に取り付け、組立が完了する。なお表面実装
タイプの基板(スルーホールがない基板)を使用すると
上記の蓋体がいらず、インシュレータ部3とケース部5
と基板8とで協働して防水された内側空間を形成し、こ
の内側空間でコンタクト2基板8との接続が行われる。
部1のコンタクト2の接触部21と電気的接続する相手
側コンタクト(図示せず)を有し、さらに防水性シール
部材7が外周に設けられている。防水性シール部材7
は、相手側コネクタ6を受容口52に嵌合させたときに
受容口52のシール部53と協働してこれらの間に防水
性を与える。具体的には、相手側コネクタ6をコネクタ
部1の受容口52に挿嵌すると、ロック係止用フック6
1がケース部5に形成されたロック孔59に係合してロ
ックし、この状態でシール部53が相手側コネクタ6の
防水性シール部材7を押圧して防水性を与える。
コネクタ部とケース部との間に別部品としてのシール部
材を介在させる必要がなくなり、その分だけケース一体
型コネクタの全体的形状を小さくすることが可能となる
上に、部品点数の削減もでき、組立の作業性を向上させ
ることになり、この面からもコストダウンを図ることが
できる。また、コネクタ部が一般的なコネクタの要件を
備えているので、基板への取付けや、コンタクトの半田
付けの工程も従来と同様に行え、従来の設備をそのまま
流用することができ、新規の設備を必要としない。ま
た、ケース部の外殻部の形態を変更すれば、ケースのバ
リエーションが増え、同芯数異形状ケースに対応させる
ことができる。
を相手側コネクタとの関係で示す一部破断外観斜視図。
図。
図。
Claims (3)
- 【請求項1】 導電性のコンタクトとこれを固定保持し
たインシュレータ部とを有するコネクタ部と、前記コネ
クタ部に電気的に接続される相手側コネクタを受け入れ
るための受容口をもち前記インシュレータ部を前記受容
口に対応した位置に保持したケース部とを含み、前記ケ
ース部は前記相手側コネクタと協働してこれらの間の防
水作用を得るシール部を一体に有することを特徴とする
ケース一体型コネクタ。 - 【請求項2】 前記コンタクトは基板に接続されるもの
であり、前記インシュレータ部と前記ケース部と前記基
板とで協働して防水された内側空間を形成し、前記内側
空間で前記コンタクトと前記基板との接続を行うように
構成した請求項1記載のケース一体型コネクタ。 - 【請求項3】 前記受容口に前記コンタクトの接触部が
位置するように前記インシュレータ部を嵌合保持するた
めのキー溝が前記ケース部に形成されており、一方、前
記インシュレータ部には前記キー溝に嵌合するキー部が
設けられていることを特徴とするケース一体型コネク
タ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6048569A JP2794527B2 (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | ケース一体型コネクタ |
US08/338,253 US5593319A (en) | 1994-03-18 | 1994-11-14 | Connector member comprising a casing having a counterpart member receiving space lined with a water-tight sealing member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6048569A JP2794527B2 (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | ケース一体型コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07263069A true JPH07263069A (ja) | 1995-10-13 |
JP2794527B2 JP2794527B2 (ja) | 1998-09-10 |
Family
ID=12807037
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6048569A Expired - Lifetime JP2794527B2 (ja) | 1994-03-18 | 1994-03-18 | ケース一体型コネクタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5593319A (ja) |
JP (1) | JP2794527B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006288792A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2007026875A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Yazaki Corp | オンボードコネクタ |
JP2008152992A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ装置 |
JP2008176949A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Molex Japan Co Ltd | 電子接続箱及びその組立方法 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4348879B2 (ja) | 2001-07-17 | 2009-10-21 | 住友電装株式会社 | 機器用コネクタ装置 |
DE20318863U1 (de) * | 2003-12-05 | 2005-04-14 | Lear Corporation, Southfield | Halte- und Verbindungsvorrichtung |
US7080990B1 (en) * | 2005-02-09 | 2006-07-25 | Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. | Control module assembly |
SG128501A1 (en) * | 2005-06-15 | 2007-01-30 | Mea Technologies Pte Ltd | Connector for printed wiring board |
JP4175402B2 (ja) * | 2006-07-21 | 2008-11-05 | 松下電工株式会社 | 電気機器における導電性部材間の絶縁構造 |
DE102007036775B4 (de) * | 2007-08-03 | 2019-03-07 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Steckeranordnung für elektrische Geräte und ein Herstellungsverfahren sowie die Anwendung dieser Steckeranordnung |
JP2010212196A (ja) * | 2009-03-12 | 2010-09-24 | Shindengen Electric Mfg Co Ltd | 電子機器 |
SG179294A1 (en) | 2010-09-06 | 2012-04-27 | Rockwell Automation Tech Inc | Connector support system |
JP6135588B2 (ja) * | 2014-04-11 | 2017-05-31 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | 端子付回路基板 |
JP6619281B2 (ja) * | 2016-03-31 | 2019-12-11 | 株式会社フジクラ | コンタクト一体型コネクタケース、電気コネクタ及び電気コネクタの組立て方法 |
IT201900015992A1 (it) | 2019-09-10 | 2021-03-10 | Te Connectivity Italia Distribution Srl | Dispositivo per il collegamento elettrico di uno o più connettori elettrici ad una scheda di circuito stampato |
IT201900015983A1 (it) * | 2019-09-10 | 2021-03-10 | Te Connectivity Italia Distribution Srl | Dispositivo per controllare e/o fornire informazioni su una operazione di ricarica di un autoveicolo elettrico o di un autoveicolo ibrido |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5597988U (ja) * | 1978-12-27 | 1980-07-08 | ||
JPS63155275U (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | ||
JPH04142797A (ja) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理器 |
JPH0466067U (ja) * | 1990-10-15 | 1992-06-10 | ||
JPH04206283A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 回路基板収納装置 |
JPH04328285A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Amp Japan Ltd | ヘッダコネクタ |
JPH0550113A (ja) * | 1991-08-23 | 1993-03-02 | Toshiba Corp | クロツプ長切断位置検出装置 |
JPH0538779U (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 電子制御装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4711509A (en) * | 1985-12-05 | 1987-12-08 | General Motors Corporation | Electrical connector |
US4684190A (en) * | 1986-03-05 | 1987-08-04 | General Motors Corporation | Sealed electrical connector with shroud |
US5265322A (en) * | 1990-02-05 | 1993-11-30 | Motorola, Inc. | Electronic module assembly and method of forming same |
US5145410A (en) * | 1990-08-06 | 1992-09-08 | Yazaki Corporation | Waterproof connector |
US5370556A (en) * | 1993-09-20 | 1994-12-06 | The Whitaker Corporation | Keying system for electrical connectors |
-
1994
- 1994-03-18 JP JP6048569A patent/JP2794527B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-11-14 US US08/338,253 patent/US5593319A/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5597988U (ja) * | 1978-12-27 | 1980-07-08 | ||
JPS63155275U (ja) * | 1987-03-31 | 1988-10-12 | ||
JPH04142797A (ja) * | 1990-10-03 | 1992-05-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 調理器 |
JPH0466067U (ja) * | 1990-10-15 | 1992-06-10 | ||
JPH04206283A (ja) * | 1990-11-29 | 1992-07-28 | Mitsubishi Electric Corp | 回路基板収納装置 |
JPH04328285A (ja) * | 1991-04-26 | 1992-11-17 | Amp Japan Ltd | ヘッダコネクタ |
JPH0550113A (ja) * | 1991-08-23 | 1993-03-02 | Toshiba Corp | クロツプ長切断位置検出装置 |
JPH0538779U (ja) * | 1991-10-25 | 1993-05-25 | 本田技研工業株式会社 | 電子制御装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006288792A (ja) * | 2005-04-12 | 2006-10-26 | Sanyo Product Co Ltd | 遊技機 |
JP2007026875A (ja) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Yazaki Corp | オンボードコネクタ |
US7367818B2 (en) | 2005-07-15 | 2008-05-06 | Yazaki Corporation | Onboard connector |
JP2008152992A (ja) * | 2006-12-15 | 2008-07-03 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | コネクタ装置 |
JP2008176949A (ja) * | 2007-01-16 | 2008-07-31 | Molex Japan Co Ltd | 電子接続箱及びその組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2794527B2 (ja) | 1998-09-10 |
US5593319A (en) | 1997-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07263069A (ja) | ケース一体型コネクタ | |
KR900008801Y1 (ko) | 코넥터 소켓 | |
JP2863083B2 (ja) | コネクタ用防水栓 | |
US6962499B2 (en) | Electronic unit by which connector can be securely coupled with mating connector | |
JP2001244012A (ja) | コネクタ | |
US5432340A (en) | Photoelectric converter with photoelectric converter element mounted in shielding case | |
JP2002319463A (ja) | ジョイントコネクタ | |
TW201933686A (zh) | 連接器、連接器組件及連接器組件的組裝方法 | |
JP6632068B2 (ja) | コネクタ | |
JPH09153384A (ja) | 電気コネクタ用キャップ | |
JPH04136884U (ja) | シールドコネクタ | |
US6142823A (en) | Electronic component connector | |
JPH09148007A (ja) | 電気コネクタ | |
JPH077184U (ja) | 回路基板の収納ハウジングの構造 | |
JPH07220815A (ja) | 電気コネクタ | |
JP4149553B2 (ja) | コネクタ構造及びコネクタの組付方法 | |
JP2001093626A (ja) | シールド型コネクタ及びその製造方法 | |
JP7562768B2 (ja) | コネクタ | |
JP3054808B2 (ja) | ケーブル用コネクタ | |
JP5083625B2 (ja) | モジュールソケット | |
JP4479107B2 (ja) | 電源端子取り付け構造 | |
JPH0716309Y2 (ja) | コネクタ | |
JP2001022908A (ja) | 集積回路内蔵カード | |
JPH043428Y2 (ja) | ||
US7273378B2 (en) | Connecting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 19980520 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090626 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100626 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110626 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120626 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130626 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |