[go: up one dir, main page]

JPH07259654A - ディーゼルエンジンの排気還流装置 - Google Patents

ディーゼルエンジンの排気還流装置

Info

Publication number
JPH07259654A
JPH07259654A JP6050738A JP5073894A JPH07259654A JP H07259654 A JPH07259654 A JP H07259654A JP 6050738 A JP6050738 A JP 6050738A JP 5073894 A JP5073894 A JP 5073894A JP H07259654 A JPH07259654 A JP H07259654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
valve
exhaust
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6050738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3046707B2 (ja
Inventor
Takayuki Tsuchiya
孝幸 土屋
Hisashi Akagawa
久 赤川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP6050738A priority Critical patent/JP3046707B2/ja
Publication of JPH07259654A publication Critical patent/JPH07259654A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3046707B2 publication Critical patent/JP3046707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/39Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/35Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with means for cleaning or treating the recirculated gases, e.g. catalysts, condensate traps, particle filters or heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/07Mixed pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is either taken out upstream of the turbine and reintroduced upstream of the compressor, or is taken out downstream of the turbine and reintroduced downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/14Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system
    • F02M26/16Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories in relation to the exhaust system with EGR valves located at or near the connection to the exhaust system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排気エミッションの悪化を防ぐ上から高負荷
域でEGRを停止しても、EGRガス中の煤を除去する
トラップフィルタの再生を効率良く行えるようにする。 【構成】 ディーゼルエンジン11の排気通路12から
吸気通路13へ排気の一部を還流させるEGR通路10
と、そのEGR量を制御するEGRバルブ14を備える
排気還流装置において、EGR通路10のEGRバルブ
14上流でEGRガス中の煤を除去するトラップフィル
タ15と、EGR通路10のトラップフィルタ15とE
GRバルブ14の間をEGR通路10の入口よりも上流
側の排気通路12に接続するバイパス通路18と、EG
Rを行う運転領域でバイパス通路18を遮断する開閉バ
ルブ19を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はディーゼルエンジンの
排気還流装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディーゼルエンジンのNOxを低減する
有効な手段として、排気の一部を吸気側へ還流させるE
GR(排気還流)が知られている(実開平1ー1662
54号公報)。図4で従来の排気還流装置を説明する
と、ディーゼルエンジン1の排気通路2と吸気通路3を
結ぶEGR通路4が形成され、その通路4途中にEGR
量(排気の還流量)を制御するEGRバルブ5が介装さ
れる。また、EGRガス中の煤がエンジン1内に入る
と、エンジン各部の摩耗やオイル劣化を早めるので、こ
れを防ぐ上からEGRガス中の煤を除去するトラップフ
ィルタ6が設けられる。なお、EGRバルブ5はコント
ロールユニット7でアクチュエータ8を駆動してエンジ
ン運転状態に応じたバルブ開度(EGR量)が得られる
ように制御される。9はエンジンの回転速度を検出する
エンジン回転センサ、10は燃料噴射ポンプ11のラッ
ク位置(エンジン負荷)を検出するラック位置センサ
で、これらの検出信号はコントロールユニット7に入力
される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、このような
従来例では高負荷時にもEGRを行うことでトラップフ
ィルタ6の再生、つまり捕集された煤を高温のEGRガ
スで燃焼処理するようになっているが、高負荷域でEG
Rを行うとエンジンの排気エミッションが悪化するとい
う問題点があった。そのため、高負荷時のEGRを止め
てしまうと、トラップフィルタ6を十分に再生できない
という不具合を生じる。
【0004】この発明はこのような問題点を考慮してな
されたもので、高負荷域でEGRを停止しても、トラッ
プフィルタを効率よく再生できる装置の提供を目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ディーゼ
ルエンジンの排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流
させるEGR通路と、そのEGR量を制御するEGRバ
ルブを備える排気還流装置において、EGR通路のEG
Rバルブ上流でEGRガス中の煤を除去するトラップフ
ィルタと、EGR通路のトラップフィルタとEGRバル
ブの中間部をEGR通路の入口よりも下流側の排気通路
に接続するバイパス通路と、EGRを行う運転領域でバ
イパス通路を遮断する開閉バルブを設ける。
【0006】第2の発明は、ディーゼルエンジンの排気
通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるEGR通路
と、そのEGR量を制御するEGRバルブを備える排気
還流装置において、EGR通路のEGRバルブ上流でE
GRガス中の煤を除去するトラップフィルタと、EGR
通路のトラップフィルタとEGRバルブの間をEGR通
路の入口よりも上流側の排気通路に接続するバイパス通
路と、EGRを行う運転領域でバイパス通路を遮断する
開閉バルブを設ける。
【0007】第3の発明は、ターボチャージャを備える
ディーゼルエンジンの排気還流装置において、排気通路
のターボチャージャ下流から吸気通路へ排気の一部を還
流させるEGR通路と、そのEGR量を制御するEGR
バルブと、EGR通路のEGRバルブ上流でEGRガス
中の煤を除去するトラップフィルタと、ターボチャージ
ャのウエストゲート通路をEGR通路のトラップフィル
タとEGRバルブの中間部に接続するバイパス通路を設
ける。
【0008】
【作用】第1の発明によれば、EGRを行う運転領域で
EGRバルブが開くと共に開閉バルブが閉じるので、排
気通路からEGR通路を通して吸気通路へ排気の一部が
還流され、その際にEGRガス中の煤がEGR通路のト
ラップフィルタで除去される。高負荷域でEGRバルブ
が閉じると共に開閉バルブが開くので、排気の一部がト
ラップフィルタを経由してバイパス通路から排気通路の
下流側へと流れるため、高温の排気でトラップフィルタ
に捕集された煤を燃焼処理できる。
【0009】第2の発明によれば、EGRを行う運転領
域で開閉バルブがバイパス通路を遮断するため、排気通
路からEGR通路を通して吸気通路へ排気の一部が還流
され、その際にトラップフィルタでEGRガス中の煤が
除去される。高負荷域へ移行すると、EGRバルブが閉
じると共に開閉バルブが開くため、排気の一部がバイパ
ス通路からトラップフィルタを経由して排気通路の下流
側へ流れ、トラップフィルタを排気がEGR時の流れと
逆向きに通過するため、その逆洗作用によりフィルタを
効率良く再生処理できる。
【0010】第3の発明によれば、EGRバルブが開く
と、排気の一部がEGR通路を通して吸気通路へと還流
され、その際にEGRガス中の煤がEGRバルブ上流の
トラップフィルタで除去される。高負荷域ではEGRバ
ルブは閉じるが、ターボチャージャのウエストゲート通
路が開くと、ターボチャージャ上流の排気がウエストゲ
ート通路からバイパス通路へ導かれ、トラップフィルタ
をEGR時の流れと逆向きに通過して排気通路の下流側
へ流れるため、フィルタを効率良く再生処理できる。
【0011】
【実施例】図1において、10はディーゼルエンジン1
1の排気通路12から吸気通路13へ排気の一部を還流
させるEGR通路で、その通路10途中にEGR量を制
御するEGRバルブ14と、EGRバルブ14上流でE
GRガス中の煤を除去するトラップフィルタ15が介装
される。EGRバルブ14を駆動するのがアクチュエー
タ16で、コントロールユニット17によりEGRを行
う運転領域(低負荷域など)でEGRバルブ14を開
き、EGRを行うと排気エミッションが悪化する高負荷
域でEGRバルブ14を閉じるように制御される。トラ
ップフィルタ15として触媒付きが採用され、フィルタ
15を通過する排気中の煤を捕集すると共に、その排気
温度が所定値(例えば、400℃)以上になると捕集し
た煤を燃焼させるようになっている。
【0012】EGR通路10のトラップフィルタ15と
EGRバルブ14の中間部をEGR通路10の入口より
も上流側の排気通路12に接続するバイパス通路18が
形成され、EGRを行う運転領域でバイパス通路18を
遮断する開閉バルブ19がバイパス通路18と排気通路
12の接続部に介装される。この場合、排気通路12に
較べてバイパス通路18が小径のため、開閉バルブ19
としてこれらの間で排気の流量配分を調整する流量制御
弁が使用される。開閉バルブ19はEGRバルブ14と
同じくコントロールユニット17によりアクチュエータ
20を介して制御され、EGRを行う運転領域でバイパ
ス通路18を遮断して排気通路12を全開すると共に、
高負荷域でバイパス通路18を開いてその分だけ排気通
路12を閉じるようになっている。21はエンジンの回
転速度を検出する回転センサ、22は燃焼噴射ポンプ2
3のラック位置(エンジン負荷)を検出するラック位置
センサで、これらの検出信号はコントロールユニット1
7に入力される。
【0013】このような構成により、EGRを行う運転
領域で開閉バルブ19がバイパス通路18を遮断して排
気通路12を全開すると、排気の一部が点線矢印のよう
にEGR通路10を通して吸気通路13へと還流され、
その際にEGRガス中の煤はトラップフィルタ15で除
去される。高負荷域へ移行すると、EGRバルブ14が
閉じると共に、開閉バルブ19がバイパス通路18を開
いてその分だけ排気通路12を閉じるので、排気の一部
が実線矢印のようにバイパス通路18からEGR通路1
0のトラップフィルタ15を経由して排気通路12の下
流側へと流れるが、その際にフィルタ15をEGR時の
流れと逆向きに通過するため、フィルタ15は排気の逆
洗作用で捕集した煤を効率良く燃焼処理することができ
る。
【0014】開閉バルブ19ついては、排気通路12に
較べて小径のバイパス通路18へ排気が流れやすくすれ
ば、例えば排気通路12を湾曲させてその接線方向にバ
イパス通路18を接続して、エンジンからの排気がバイ
パス通路18へストレートに流れるようにすることで、
バイパス通路18の入口のみを開閉する単純な切換弁に
替えても良い。また、バイパス通路18でEGR通路1
0のトラップフィルタ15とEGRバルブ14の中間部
とEGR通路10の入口よりも下流側の排気通路12を
接続することで、高負荷時にトラップフィルタ15を排
気の一部がEGR時の流れと同じ向きに通過するように
しても良い。
【0015】図2はターボチャージャ30を備えるディ
ーゼルエンジン11への適用例を表すもので、10は排
気通路12のタービン30a下流から吸気通路13のコ
ンプレッサ30b上流へ排気の一部を還流させるEGR
通路、14はそのEGR量を制御するEGRバルブ、1
5はEGR通路10のEGRバルブ14上流でEGRガ
ス中の煤を除去するトラップフィルタを示す。EGR通
路10はトラップフィルタ15とEGRバルブ14の中
間部がバイパス通路18を介してタービン30a下流側
でEGR通路10の入口よりも上流の排気通路12に接
続され、EGRを行う運転領域でバイパス通路18を遮
断する開閉バルブ19(流量制御弁)が設けられる。1
6はEGRバルブ14のアクチュエータ、20は開閉バ
ルブ19のアクチュエータで、これらはコントロールユ
ニット17でエンジン回転センサ21とラック位置セン
サ22の検出信号に基づいて前記の実施例と同じく制御
される。
【0016】この場合、EGRを行う運転領域で開閉バ
ルブ19がバイパス通路18を閉じて排気通路12を全
開すると、排気の一部が点線矢印のように排気通路12
のタービン30a下流からEGR通路10を通して吸気
通路13のコンプレッサ30b上流へと還流され、その
際にEGRガス中の煤がトラップフィルタ15で除去さ
れる。高負荷域へ移行すると、EGRバルブ14が閉じ
ると共に、開閉バルブ19がバイパス通路18を開いて
その分だけ排気通路12を閉じるので、排気の一部が実
線矢印のようにバイパス通路18からEGR通路10の
トラップフィルタ15をEGR時の流れと逆向きに経由
するため、フィルタ15を排気で逆洗しながら効率良く
再生処理できる。
【0017】図3はさらに他の実施例を表すもので、タ
ーボチャージャ30を備えるディーゼルエンジンにおい
て、タービン30aのウエストゲート通路31は排気通
路12でなく、バイパス通路18を介してEGR通路1
0のトラップフィルタ15とEGRバルブ14の中間部
に接続される。他の構成は図2と同じため、同じ符号を
付けて重複説明を省略する。
【0018】これによると、EGRを行う運転領域でE
GRバルブ14が開くと、タービン30a下流から排気
の一部がEGR通路10を通して吸気通路13のコンプ
レッサ30b上流へと還流され、その際にEGRガス中
の煤がトラップフィルタ15で除去される。高負荷域で
はEGRバルブ14が閉じると共に、この状態で過給圧
が所定値以上になると、タービン30のウエストゲート
バルブ32がバイパス通路18を開くので、ウエストゲ
ート通路31から排気がトラップフィルタ15を経由し
て排気通路12の下流側へと流れるため、高温の排気で
トラップフィルタ15の捕集した煤を効率良く燃焼処理
できる。
【0019】この場合、バイパス通路18の開閉にター
ビン30aのウエストゲートバルブ32を利用するの
で、バイパス通路18の開閉バルブを別途に付加する必
要がなく、部品点数が少なくコストの低下が図れる。
【0020】
【発明の効果】第1の発明によれば、ディーゼルエンジ
ンの排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるE
GR通路と、そのEGR量を制御するEGRバルブを備
える排気還流装置において、EGR通路のEGRバルブ
上流でEGRガス中の煤を除去するトラップフィルタ
と、EGR通路のトラップフィルタとEGRバルブの中
間部をEGR通路の入口よりも下流側の排気通路に接続
するバイパス通路と、EGRを行う運転領域でバイパス
通路を遮断する開閉バルブを設けたので、排気エミッシ
ョンの悪化を防ぐ上で高負荷域のEGRを停止しても、
バイパス通路を開くことでトラップフィルタを良好に再
生処理できる。
【0021】第2の発明によれば、ディーゼルエンジン
の排気通路から吸気通路へ排気の一部を還流させるEG
R通路と、そのEGR量を制御するEGRバルブを備え
る排気還流装置において、EGR通路のEGRバルブ上
流でEGRガス中の煤を除去するトラップフィルタと、
EGR通路のトラップフィルタとEGRバルブの間をE
GR通路の入口よりも上流側の排気通路に接続するバイ
パス通路と、EGRを行う運転領域でバイパス通路を遮
断する開閉バルブを設けたので、高負荷域でバイパス通
路を開くことで排気がトラップフィルタをEGR時の流
れと逆向きに通過するため、フィルタを逆洗しながら効
率よく再生処理できる。
【0022】第3の発明によれば、ターボチャージャを
備えるディーゼルエンジンの排気還流装置において、排
気通路のターボチャージャ下流から吸気通路へ排気の一
部を還流させるEGR通路と、そのEGR量を制御する
EGRバルブと、EGR通路のEGRバルブ上流でEG
Rガス中の煤を除去するトラップフィルタと、ターボチ
ャージャのウエストゲート通路をEGR通路のトラップ
フィルタとEGRバルブの中間部に接続するバイパス通
路を設けたので、高負荷域でウエストゲート通路からの
排気でトラップフィルタを効率よく再生処理できる。ま
た、バイパス通路の開閉にウエストゲートバルブを利用
するので、専用の開閉バルブなどを必要としないため、
部品点数が少なくコストの低下を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例を示す構成図である。
【図2】同じく他の実施例を示す構成図である。
【図3】同じくさらに別の実施例を示す構成図である。
【図4】従来技術を説明する構成図である。
【符号の説明】
10 EGR通路 11 ディーゼルエンジン 12 排気通路 13 吸気通路 14 EGRバルブ 15 トラップフィルタ 17 コントロールユニット 18 バイパス通路 19 開閉バルブ 30 ターボチャージャ 31 ウエストゲート通路 32 ウエストゲートバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F01N 3/02 J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディーゼルエンジンの排気通路から吸気
    通路へ排気の一部を還流させるEGR通路と、そのEG
    R量を制御するEGRバルブを備える排気還流装置にお
    いて、EGR通路のEGRバルブ上流でEGRガス中の
    煤を除去するトラップフィルタと、EGR通路のトラッ
    プフィルタとEGRバルブの中間部をEGR通路の入口
    よりも下流側の排気通路に接続するバイパス通路と、E
    GRを行う運転領域でバイパス通路を遮断する開閉バル
    ブを設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気
    還流装置。
  2. 【請求項2】 ディーゼルエンジンの排気通路から吸気
    通路へ排気の一部を還流させるEGR通路と、そのEG
    R量を制御するEGRバルブを備える排気還流装置にお
    いて、EGR通路のEGRバルブ上流でEGRガス中の
    煤を除去するトラップフィルタと、EGR通路のトラッ
    プフィルタとEGRバルブの間をEGR通路の入口より
    も上流側の排気通路に接続するバイパス通路と、EGR
    を行う運転領域でバイパス通路を遮断する開閉バルブを
    設けたことを特徴とするディーゼルエンジンの排気還流
    装置。
  3. 【請求項3】 ターボチャージャを備えるディーゼルエ
    ンジンの排気還流装置において、排気通路のターボチャ
    ージャ下流から吸気通路へ排気の一部を還流させるEG
    R通路と、そのEGR量を制御するEGRバルブと、E
    GR通路のEGRバルブ上流でEGRガス中の煤を除去
    するトラップフィルタと、ターボチャージャのウエスト
    ゲート通路をEGR通路のトラップフィルタとEGRバ
    ルブの中間部に接続するバイパス通路を設けたことを特
    徴とするディーゼルエンジンの排気還流装置。
JP6050738A 1994-03-22 1994-03-22 ディーゼルエンジンの排気還流装置 Expired - Fee Related JP3046707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050738A JP3046707B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ディーゼルエンジンの排気還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6050738A JP3046707B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ディーゼルエンジンの排気還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07259654A true JPH07259654A (ja) 1995-10-09
JP3046707B2 JP3046707B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=12867186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6050738A Expired - Fee Related JP3046707B2 (ja) 1994-03-22 1994-03-22 ディーゼルエンジンの排気還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3046707B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598396B2 (en) * 2001-11-16 2003-07-29 Caterpillar Inc Internal combustion engine EGR system utilizing stationary regenerators in a piston pumped boost cooled arrangement
EP1405995A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Motorsystem mit Abgasturbolader und Abgasrückführung sowie Verfahren zu dessen Betrieb
US7043914B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-16 Isuzu Motors Limited EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
EP1688607A2 (de) 2005-01-19 2006-08-09 Pierburg GmbH Abgasrückführungssystem für eine Brennkraftmaschine sowie Abgasrückführungssystem
US7121081B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-17 Gsi Engine Management Group Exhaust gas recirculation afterburner
FR2919027A1 (fr) * 2007-07-17 2009-01-23 Inst Francais Du Petrole Procede pour la filtration des gaz d'echappement recircules d'un moteur a combustion interne et moteur pour utiliser un tel procede
EP2270328A1 (en) * 2009-06-11 2011-01-05 STT Emtec AB Ship
CN102105672A (zh) * 2008-07-25 2011-06-22 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
JP2014148895A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Daihatsu Motor Co Ltd Egr装置付き内燃機関
JP2014218955A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 日野自動車株式会社 Egrシステム
WO2016097843A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine
US20160348615A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Tenneco Gmbh Egr system with particle filter and wastegate
DE102015108223B4 (de) * 2015-05-26 2018-04-19 Tenneco Gmbh AGR-System mit Partikelfilter und Wastegate
US20180171903A1 (en) * 2015-06-23 2018-06-21 Volvo Truck Corporation An internal combustion engine system
WO2019166529A1 (de) * 2018-02-28 2019-09-06 Tenneco Gmbh Niederdruck egr-system mit turbo-bypass
CN111757977A (zh) * 2018-02-28 2020-10-09 天纳克有限责任公司 具有涡轮机旁路的低压egr系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007315230A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気還流装置

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6598396B2 (en) * 2001-11-16 2003-07-29 Caterpillar Inc Internal combustion engine EGR system utilizing stationary regenerators in a piston pumped boost cooled arrangement
EP1405995A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-07 Ford Global Technologies, Inc., A subsidiary of Ford Motor Company Motorsystem mit Abgasturbolader und Abgasrückführung sowie Verfahren zu dessen Betrieb
US7043914B2 (en) * 2002-11-15 2006-05-16 Isuzu Motors Limited EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
US7121081B2 (en) * 2003-11-26 2006-10-17 Gsi Engine Management Group Exhaust gas recirculation afterburner
EP1688607A2 (de) 2005-01-19 2006-08-09 Pierburg GmbH Abgasrückführungssystem für eine Brennkraftmaschine sowie Abgasrückführungssystem
EP1688607A3 (de) * 2005-01-19 2010-05-05 Pierburg GmbH Abgasrückführungssystem für eine Brennkraftmaschine sowie Abgasrückführungssystem
FR2919027A1 (fr) * 2007-07-17 2009-01-23 Inst Francais Du Petrole Procede pour la filtration des gaz d'echappement recircules d'un moteur a combustion interne et moteur pour utiliser un tel procede
EP2025914A1 (fr) 2007-07-17 2009-02-18 Ifp Procédé pour la filtration des gaz d'échappement recirculés d'un moteur à combustion interne et moteur utilisant un tel procédé.
US8539755B2 (en) 2008-07-25 2013-09-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
CN102105672A (zh) * 2008-07-25 2011-06-22 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化装置
US20110162354A1 (en) * 2008-07-25 2011-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device of internal combustion engine
JP4957847B2 (ja) * 2008-07-25 2012-06-20 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
EP2270328A1 (en) * 2009-06-11 2011-01-05 STT Emtec AB Ship
JP2014148895A (ja) * 2013-01-31 2014-08-21 Daihatsu Motor Co Ltd Egr装置付き内燃機関
JP2014218955A (ja) * 2013-05-09 2014-11-20 日野自動車株式会社 Egrシステム
WO2016097843A1 (en) * 2014-12-18 2016-06-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine
DE102015108223B4 (de) * 2015-05-26 2018-04-19 Tenneco Gmbh AGR-System mit Partikelfilter und Wastegate
US20160348615A1 (en) * 2015-05-26 2016-12-01 Tenneco Gmbh Egr system with particle filter and wastegate
US10415513B2 (en) * 2015-05-26 2019-09-17 Tenneco Gmbh EGR system with particle filter and wastegate
US10502166B2 (en) 2015-05-26 2019-12-10 Tenneco Gmbh EGR system with particle filter and wastegate
US20180171903A1 (en) * 2015-06-23 2018-06-21 Volvo Truck Corporation An internal combustion engine system
US11022055B2 (en) * 2015-06-23 2021-06-01 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine system for exhaust gas recovery
WO2019166529A1 (de) * 2018-02-28 2019-09-06 Tenneco Gmbh Niederdruck egr-system mit turbo-bypass
CN111757977A (zh) * 2018-02-28 2020-10-09 天纳克有限责任公司 具有涡轮机旁路的低压egr系统
US11236664B2 (en) * 2018-02-28 2022-02-01 Tenneco Gmbh Low-pressure EGR system with turbo bypass
US11306688B2 (en) 2018-02-28 2022-04-19 Tenneco Gmbh Low-pressure EGR system with turbo bypass
US11560831B2 (en) 2018-02-28 2023-01-24 Tenneco Gmbh Low-pressure EGR system with turbo bypass

Also Published As

Publication number Publication date
JP3046707B2 (ja) 2000-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07259654A (ja) ディーゼルエンジンの排気還流装置
EP1420159B1 (en) EGR system for internal combustion engine provided with a turbo-charger
KR101826571B1 (ko) 엔진 시스템
US20050045407A1 (en) Clean, low-pressure EGR in a turbocharged engine by back-pressure control
US20070295001A1 (en) Control strategy for turbocharged diesel engine
CN111757976B (zh) 具有涡轮机旁路的低压egr系统
US20060150628A1 (en) Method for controlling engine air/fuel ratio
JP2005307963A (ja) 長いルートの排気ガス再循環システムを備えたターボチャージャー付きディーゼルエンジン
US20110120123A1 (en) Low pressure turbine waste gate for diesel engine having two stage turbocharger
JPH0666208A (ja) ディーゼル機関の排気ガス還流装置
EP1365125B1 (en) Method for controlling an exhaust gas temperature of a turbocharged internal combustion engine
JPH0431614A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JPH0431613A (ja) 内燃機関の排気処理装置
JP3361841B2 (ja) 排気ガス還流装置付きディーゼル機関
JP2002285879A (ja) 過給機付きエンジンの排ガス還流装置
JPH0988569A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3743232B2 (ja) 内燃機関の白煙排出抑制装置
JP3416687B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
KR101405752B1 (ko) 배기가스 재순환장치의 크리닝장치
JPS6079114A (ja) 内燃機関の排気微粒子処理装置
JP2007016612A (ja) 内燃機関の排気圧制御装置
JPH0544448A (ja) デイーゼル機関の排気浄化装置
JPH0614016Y2 (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH06272547A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH05195758A (ja) ディーゼルエンジンの排気装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees