JPH07188674A - ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法 - Google Patents
ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法Info
- Publication number
- JPH07188674A JPH07188674A JP34873493A JP34873493A JPH07188674A JP H07188674 A JPH07188674 A JP H07188674A JP 34873493 A JP34873493 A JP 34873493A JP 34873493 A JP34873493 A JP 34873493A JP H07188674 A JPH07188674 A JP H07188674A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- halogen
- synthetic resin
- resin
- product
- thermal decomposition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title abstract description 29
- 239000011347 resin Substances 0.000 title abstract description 29
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 title abstract description 25
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 57
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 54
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims abstract description 16
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 10
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 6
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims abstract description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims description 65
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims description 65
- 238000005979 thermal decomposition reaction Methods 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 claims description 8
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011701 zinc Substances 0.000 claims description 4
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 5
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 45
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 15
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000012263 liquid product Substances 0.000 description 15
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 14
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 13
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 8
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 8
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 6
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 5
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 5
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000002366 halogen compounds Chemical class 0.000 description 5
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 5
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229940024545 aluminum hydroxide Drugs 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 229960005191 ferric oxide Drugs 0.000 description 3
- 229910001502 inorganic halide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 229940007718 zinc hydroxide Drugs 0.000 description 3
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L Zinc carbonate Chemical compound [Zn+2].[O-]C([O-])=O FMRLDPWIRHBCCC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001339 alkali metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001341 alkaline earth metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 2
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 2
- DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N bromoform Chemical compound BrC(Br)Br DIKBFYAXUHHXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 229910000039 hydrogen halide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012433 hydrogen halide Substances 0.000 description 2
- YPJCVYYCWSFGRM-UHFFFAOYSA-H iron(3+);tricarbonate Chemical compound [Fe+3].[Fe+3].[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O.[O-]C([O-])=O YPJCVYYCWSFGRM-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000005416 organic matter Substances 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- 238000000197 pyrolysis Methods 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011667 zinc carbonate Substances 0.000 description 2
- 229910000010 zinc carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000004416 zinc carbonate Nutrition 0.000 description 2
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229950005228 bromoform Drugs 0.000 description 1
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L calcium bicarbonate Chemical compound [Ca+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O NKWPZUCBCARRDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910000020 calcium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 1
- 238000009841 combustion method Methods 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 238000005695 dehalogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229960004887 ferric hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M iron(3+);oxygen(2-);hydroxide Chemical compound [OH-].[O-2].[Fe+3] IEECXTSVVFWGSE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021506 iron(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L iron(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Fe+2] NCNCGGDMXMBVIA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000032 lithium hydrogen carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M lithium;hydrogen carbonate Chemical compound [Li+].OC([O-])=O HQRPHMAXFVUBJX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- QWDJLDTYWNBUKE-UHFFFAOYSA-L magnesium bicarbonate Chemical compound [Mg+2].OC([O-])=O.OC([O-])=O QWDJLDTYWNBUKE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002370 magnesium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 235000014824 magnesium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000022 magnesium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004579 marble Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229960003975 potassium Drugs 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L strontium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Sr+2] UUCCCPNEFXQJEL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001866 strontium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L zinc hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Zn+2] UGZADUVQMDAIAO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910021511 zinc hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 分解生成物中のハロゲン含有量を低下させる
ことができるハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法を提供
する。 【構成】 ハロゲンを含有する合成樹脂を熱分解してガ
ス及び溜出油とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法
において、該ハロゲン含有合成樹脂1重量部に対して
0.01〜100重量部の量の、アルカリ金属の水酸化
物又は炭酸塩、アルカリ土類金属、鉄、亜鉛、或いは、
アルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩又は酸化物
から選ばれた1種又は2種以上の金属化合物を添加し
て、250〜700℃の温度で熱分解させることを特徴
とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法。
ことができるハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法を提供
する。 【構成】 ハロゲンを含有する合成樹脂を熱分解してガ
ス及び溜出油とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法
において、該ハロゲン含有合成樹脂1重量部に対して
0.01〜100重量部の量の、アルカリ金属の水酸化
物又は炭酸塩、アルカリ土類金属、鉄、亜鉛、或いは、
アルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩又は酸化物
から選ばれた1種又は2種以上の金属化合物を添加し
て、250〜700℃の温度で熱分解させることを特徴
とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハロゲンを含有する合
成樹脂を熱分解して、燃焼性ガス、炭化水素油を回収す
ることを目的とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法
において、該ハロゲンを含有する合成樹脂の熱分解生成
物中に含まれるハロゲン化物を減少せしめて熱分解生成
物の品位を高めることができるハロゲン含有合成樹脂の
熱分解方法に関するものである。
成樹脂を熱分解して、燃焼性ガス、炭化水素油を回収す
ることを目的とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法
において、該ハロゲンを含有する合成樹脂の熱分解生成
物中に含まれるハロゲン化物を減少せしめて熱分解生成
物の品位を高めることができるハロゲン含有合成樹脂の
熱分解方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂を熱分解して得た有機物
中にハロゲン化物が存在していると、熱分解により生成
した有機物を燃料油若しくは化学品の原料として再利用
する際に、燃焼炉の腐食劣化や反応装置の腐食が著しか
ったり、燃焼排ガス中にハロゲン化水素及びハロゲン原
子が含まれることによる環境への悪影響が大きいので、
燃焼排ガス中に共存しているハロゲン化物を別途処理し
て十分に除去する必要があった。このため生成した熱分
解生成物をアルカリ水に接触させて、熱分解により生成
した有機物中のハロゲン化物を除去する等の処理を必要
とした。
中にハロゲン化物が存在していると、熱分解により生成
した有機物を燃料油若しくは化学品の原料として再利用
する際に、燃焼炉の腐食劣化や反応装置の腐食が著しか
ったり、燃焼排ガス中にハロゲン化水素及びハロゲン原
子が含まれることによる環境への悪影響が大きいので、
燃焼排ガス中に共存しているハロゲン化物を別途処理し
て十分に除去する必要があった。このため生成した熱分
解生成物をアルカリ水に接触させて、熱分解により生成
した有機物中のハロゲン化物を除去する等の処理を必要
とした。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような熱
分解により生成した有機物中のハロゲン化物の分解・除
去は、従来、水素添加反応等より分解され、脱ハロゲン
化する方法が一般的に採用されている。しかしながら、
これらの方法は一般に高い圧力を必要とすることから、
装置も高価なものであった。それ故、熱分解生成物中の
ハロゲン化物の揮発を防ぎ、熱分解生成物中のハロゲン
化物を極力少なくする方法を確立しなければならなくな
った。
分解により生成した有機物中のハロゲン化物の分解・除
去は、従来、水素添加反応等より分解され、脱ハロゲン
化する方法が一般的に採用されている。しかしながら、
これらの方法は一般に高い圧力を必要とすることから、
装置も高価なものであった。それ故、熱分解生成物中の
ハロゲン化物の揮発を防ぎ、熱分解生成物中のハロゲン
化物を極力少なくする方法を確立しなければならなくな
った。
【0004】
[発明の概要]本発明者らは、上記問題点に鑑みて鋭意
研究を重ねた結果、熱分解の際に特定な金属化合物を存
在させることにより、分解生成物中の塩素含有量を減少
させることができるとの知見に基づき本発明を完成する
に至ったものである。すなわち、本発明のハロゲン含有
合成樹脂の熱分解方法は、ハロゲンを含有する合成樹脂
を熱分解してガス及び溜出油とするハロゲン含有合成樹
脂の熱分解方法において、該ハロゲン含有合成樹脂1重
量部に対して0.01〜100重量部の量の、アルカリ
金属の水酸化物又は炭酸塩、アルカリ土類金属、鉄、亜
鉛、或いは、アルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸
塩又は酸化物から選ばれた1種又は2種以上の金属化合
物を添加して、250〜700℃の温度で熱分解させる
ことを特徴とするものである。
研究を重ねた結果、熱分解の際に特定な金属化合物を存
在させることにより、分解生成物中の塩素含有量を減少
させることができるとの知見に基づき本発明を完成する
に至ったものである。すなわち、本発明のハロゲン含有
合成樹脂の熱分解方法は、ハロゲンを含有する合成樹脂
を熱分解してガス及び溜出油とするハロゲン含有合成樹
脂の熱分解方法において、該ハロゲン含有合成樹脂1重
量部に対して0.01〜100重量部の量の、アルカリ
金属の水酸化物又は炭酸塩、アルカリ土類金属、鉄、亜
鉛、或いは、アルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸
塩又は酸化物から選ばれた1種又は2種以上の金属化合
物を添加して、250〜700℃の温度で熱分解させる
ことを特徴とするものである。
【0005】[発明の具体的説明] [I] 原材料 (1) ハロゲンを含有する合成樹脂 本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法にて、原材
料として用いられるハロゲン含有合成樹脂とは、(a) 分
子中にハロゲンを含有する合成樹脂、(b) 合成樹脂の分
子中にはハロゲンを含有していないが、該合成樹脂を製
造する工程中でハロゲンを含有する化合物や充填剤が生
成するか或いは添加された合成樹脂、又は、(c) 合成樹
脂の分子中にはハロゲンを含有していないが、合成樹脂
の物性等を改良するためにハロゲンを含有する各種の化
合物や充填剤が添加された合成樹脂である。
料として用いられるハロゲン含有合成樹脂とは、(a) 分
子中にハロゲンを含有する合成樹脂、(b) 合成樹脂の分
子中にはハロゲンを含有していないが、該合成樹脂を製
造する工程中でハロゲンを含有する化合物や充填剤が生
成するか或いは添加された合成樹脂、又は、(c) 合成樹
脂の分子中にはハロゲンを含有していないが、合成樹脂
の物性等を改良するためにハロゲンを含有する各種の化
合物や充填剤が添加された合成樹脂である。
【0006】これらのハロゲン含有合成樹脂としては、
具体的には以下に示すものを挙げることができる。 (a) 含ハロゲン合成樹脂 上記分子中にハロゲンを含有する合成樹脂としては、ポ
リ塩化ビニール樹脂、ポリ弗化ビニリデン樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、部分塩素化ポリプロピレン等を挙げ
ることができる。 (b) 合成樹脂を製造する工程中でハロゲンを含有する化
合物や充填剤が生成するか或いは添加された合成樹脂 上記合成樹脂を製造する工程中でハロゲンを含有する化
合物や充填剤が生成するか或いは添加された合成樹脂と
しては、重合用触媒等にハロゲンを含有する化合物が用
いられ、無脱触で触媒等が残存しているもの、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂等を挙げることができ
る。 (c) 合成樹脂の物性等を改良するためにハロゲンを発生
する各種の化合物や充填剤を添加した合成樹脂 上記合成樹脂の物性等を改良するためにハロゲンを発生
する各種の化合物や充填剤を添加した合成樹脂として
は、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬
化性樹脂、或いは、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂等の熱可塑性樹
脂を挙げることができる。
具体的には以下に示すものを挙げることができる。 (a) 含ハロゲン合成樹脂 上記分子中にハロゲンを含有する合成樹脂としては、ポ
リ塩化ビニール樹脂、ポリ弗化ビニリデン樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、部分塩素化ポリプロピレン等を挙げ
ることができる。 (b) 合成樹脂を製造する工程中でハロゲンを含有する化
合物や充填剤が生成するか或いは添加された合成樹脂 上記合成樹脂を製造する工程中でハロゲンを含有する化
合物や充填剤が生成するか或いは添加された合成樹脂と
しては、重合用触媒等にハロゲンを含有する化合物が用
いられ、無脱触で触媒等が残存しているもの、ポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂等を挙げることができ
る。 (c) 合成樹脂の物性等を改良するためにハロゲンを発生
する各種の化合物や充填剤を添加した合成樹脂 上記合成樹脂の物性等を改良するためにハロゲンを発生
する各種の化合物や充填剤を添加した合成樹脂として
は、フェノール樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂等の熱硬
化性樹脂、或いは、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂等の熱可塑性樹
脂を挙げることができる。
【0007】上記合成樹脂におけるハロゲンを発生する
要因物質としては、以下に示す化合物を挙げることがで
きる。無機ハロゲン化物 塩化アンモニウム、臭化アンモニウム、塩化カルシウム
等の無機ハロゲン化物有機ハロゲン化物 ハロゲン化炭化水素、例えば、二塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、トリクロロエ
チレン、フルオロジクロロメタン、トリブロモメタン、
沃化メチル、クロロベンゼン、弗化ベンゼン、臭化ベン
ゼン
要因物質としては、以下に示す化合物を挙げることがで
きる。無機ハロゲン化物 塩化アンモニウム、臭化アンモニウム、塩化カルシウム
等の無機ハロゲン化物有機ハロゲン化物 ハロゲン化炭化水素、例えば、二塩化メチレン、クロロ
ホルム、四塩化炭素、ジクロロエチレン、トリクロロエ
チレン、フルオロジクロロメタン、トリブロモメタン、
沃化メチル、クロロベンゼン、弗化ベンゼン、臭化ベン
ゼン
【0008】これらハロゲン含有合成樹脂の中でも、ポ
リ塩化ビニール樹脂、ポリ弗化ビニリデン樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂等の熱可塑性樹
脂が好ましく、特にポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂、ポリスチレン樹脂等の合成樹脂が好ましい。
リ塩化ビニール樹脂、ポリ弗化ビニリデン樹脂、ポリ塩
化ビニリデン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹
脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリスチ
レン樹脂、ポリアクリル酸エステル樹脂等の熱可塑性樹
脂が好ましく、特にポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂、ポリスチレン樹脂等の合成樹脂が好ましい。
【0009】(d) 形 状 上記ハロゲン含有合成樹脂の形状としては、一般に、フ
ィルム、包装容器、自動車及び電気製品の部品等の各種
成形物に成形されて使用された後の廃棄樹脂である。こ
れらは廃棄されてリサイクルにより回収された樹脂で、
それらは分別が困難であることから、各種樹脂の混合物
であるのが現状である。
ィルム、包装容器、自動車及び電気製品の部品等の各種
成形物に成形されて使用された後の廃棄樹脂である。こ
れらは廃棄されてリサイクルにより回収された樹脂で、
それらは分別が困難であることから、各種樹脂の混合物
であるのが現状である。
【0010】(2) 金属化合物(添加剤) 本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法において上
記原料のハロゲン含有合成樹脂に配合される金属化合物
としては、熱分解の際に上記原料のハロゲン含有合成樹
脂から発生する弗素、塩素、臭素、沃素、若しくは、ハ
ロゲン化水素と直ちに反応して、無機ハロゲン化物を生
成することができる以下に示すものであることが重要で
ある。(a) 種 類アルカリ金属化合物 アルカリ金属化合物としては、カリウム、ナトリウム、
リチウムの水酸化物、炭酸塩、又は、重炭酸塩から選ば
れた少なくとも1種の化合物を挙げることができる。具
体的には、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
リチウムである。アルカリ土類金属化合物 アルカリ土類金属化合物としては、マグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム等の水酸化物、炭酸塩、重炭酸
塩、酸化物から選ばれた少なくとも1種の化合物を挙げ
ることができる。具体的には、水酸化マグネシウム、水
酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水
素カルシウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等を
挙げることができる。鉄、亜鉛若しくはアルミニウムの化合物 鉄、亜鉛若しくはアルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重
炭酸塩、酸化物から選ばれた少なくとも1種の化合物を
挙げることができる。具体的には、水酸化第一鉄、水酸
化第二鉄、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、酸化鉄、
酸化亜鉛、酸化アルミニウム等を挙げることができる。天然に産出する物質 前記に記載された成分を主成分とする天然に産出する物
質、具体的には、石灰石粉、黄土、大理石粉、貝殻粉、
牡蛎殻粉等から選ばれた少なくとも1種の化合物を挙げ
ることができる。
記原料のハロゲン含有合成樹脂に配合される金属化合物
としては、熱分解の際に上記原料のハロゲン含有合成樹
脂から発生する弗素、塩素、臭素、沃素、若しくは、ハ
ロゲン化水素と直ちに反応して、無機ハロゲン化物を生
成することができる以下に示すものであることが重要で
ある。(a) 種 類アルカリ金属化合物 アルカリ金属化合物としては、カリウム、ナトリウム、
リチウムの水酸化物、炭酸塩、又は、重炭酸塩から選ば
れた少なくとも1種の化合物を挙げることができる。具
体的には、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化
リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸リチウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素
リチウムである。アルカリ土類金属化合物 アルカリ土類金属化合物としては、マグネシウム、カル
シウム、ストロンチウム等の水酸化物、炭酸塩、重炭酸
塩、酸化物から選ばれた少なくとも1種の化合物を挙げ
ることができる。具体的には、水酸化マグネシウム、水
酸化カルシウム、水酸化ストロンチウム、炭酸マグネシ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸水素マグネシウム、炭酸水
素カルシウム、酸化マグネシウム、酸化カルシウム等を
挙げることができる。鉄、亜鉛若しくはアルミニウムの化合物 鉄、亜鉛若しくはアルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重
炭酸塩、酸化物から選ばれた少なくとも1種の化合物を
挙げることができる。具体的には、水酸化第一鉄、水酸
化第二鉄、水酸化亜鉛、水酸化アルミニウム、酸化鉄、
酸化亜鉛、酸化アルミニウム等を挙げることができる。天然に産出する物質 前記に記載された成分を主成分とする天然に産出する物
質、具体的には、石灰石粉、黄土、大理石粉、貝殻粉、
牡蛎殻粉等から選ばれた少なくとも1種の化合物を挙げ
ることができる。
【0011】(b) 配合量 ハロゲン含有合成樹脂1重量部に対して0.01〜10
0重量部、好ましくは0.03〜10重量部、特に好ま
しくは0.05〜5重量部の量の金属化合物が添加され
る。上記範囲未満の量であるとハロゲンの捕捉が不十分
となる欠点があり、上記範囲を越える量では分解処理残
留物の処分容量が増大する欠点がある。
0重量部、好ましくは0.03〜10重量部、特に好ま
しくは0.05〜5重量部の量の金属化合物が添加され
る。上記範囲未満の量であるとハロゲンの捕捉が不十分
となる欠点があり、上記範囲を越える量では分解処理残
留物の処分容量が増大する欠点がある。
【0012】[II] 熱分解 (1) 分解条件 (a) 熱分解温度 本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法において熱
分解される温度は、原料として用いられるハロゲン含有
合成樹脂が分解する温度である250〜700℃、好ま
しくは300〜600℃、特に好ましくは350〜55
0℃の温度に加熱される。 (b) キャリヤーガスの流通 熱分解せしめた生成物を移送するため、並びに、溶融さ
れた液状のハロゲン含有合成樹脂を攪拌を行ない均一な
温度に保つために、不活性のキャリヤーガスをバブリン
グさせて流通させることが好ましい。該不活性のキャリ
ヤーガスとしては、窒素、ヘリウム、炭酸ガス、アルゴ
ン等のガスが好ましい。該キャリヤーガスの流通は、一
般に0.2〜10ミリリットル/分・g−ハロゲン含有
合成樹脂、好ましくは0.5〜5ミリリットル/分・g
−ハロゲン含有合成樹脂、特に好ましくは1〜3ミリリ
ットル/分・g−ハロゲン含有合成樹脂の速度で供給さ
れる。
分解される温度は、原料として用いられるハロゲン含有
合成樹脂が分解する温度である250〜700℃、好ま
しくは300〜600℃、特に好ましくは350〜55
0℃の温度に加熱される。 (b) キャリヤーガスの流通 熱分解せしめた生成物を移送するため、並びに、溶融さ
れた液状のハロゲン含有合成樹脂を攪拌を行ない均一な
温度に保つために、不活性のキャリヤーガスをバブリン
グさせて流通させることが好ましい。該不活性のキャリ
ヤーガスとしては、窒素、ヘリウム、炭酸ガス、アルゴ
ン等のガスが好ましい。該キャリヤーガスの流通は、一
般に0.2〜10ミリリットル/分・g−ハロゲン含有
合成樹脂、好ましくは0.5〜5ミリリットル/分・g
−ハロゲン含有合成樹脂、特に好ましくは1〜3ミリリ
ットル/分・g−ハロゲン含有合成樹脂の速度で供給さ
れる。
【0013】(2) 分解生成物 上記温度で熱分解されたハロゲン含有合成樹脂は、主と
して炭化水素化合物とハロゲン化合物とに分解される。
該炭化水素化合物は上記分解により生成した段階ではガ
ス状であるが、常温にまで冷却されると液状の生成物と
ガス状の生成物とに分けることができる。これら液状の
生成物とガス状の生成物の生成比率は、熱分解温度の調
節により調節することができる。本発明方法において
は、前記分解により生成したハロゲン化合物は、原料の
ハロゲン含有合成樹脂と共に当初より混合して供給され
た金属化合物と、直ちに反応して金属ハロゲン化合物を
生成することができるので、ハロゲン化合物の生成が抑
制され、分解した液状及びガス状の生成物中のハロゲン
含有量を低下させることができる。
して炭化水素化合物とハロゲン化合物とに分解される。
該炭化水素化合物は上記分解により生成した段階ではガ
ス状であるが、常温にまで冷却されると液状の生成物と
ガス状の生成物とに分けることができる。これら液状の
生成物とガス状の生成物の生成比率は、熱分解温度の調
節により調節することができる。本発明方法において
は、前記分解により生成したハロゲン化合物は、原料の
ハロゲン含有合成樹脂と共に当初より混合して供給され
た金属化合物と、直ちに反応して金属ハロゲン化合物を
生成することができるので、ハロゲン化合物の生成が抑
制され、分解した液状及びガス状の生成物中のハロゲン
含有量を低下させることができる。
【0014】(3) 水供給 上記ハロゲン含有合成樹脂の熱分解において、水を存在
させることにより、熱分解生成物のハロゲン化物の含有
量をより一層低下させることができるので、熱分解の際
に水を存在させることが好ましい。該水は、分解温度が
水の沸点以上の温度であることから、不活性のキャリヤ
ーガスの流通により系外に排出されてしまうので、熱分
解槽中に水蒸気として存在させるためには新たに水を供
給する必要がある。該水の供給は熱分解槽中に水を直接
供給することもできるが、上記不活性のキャリヤーガス
中に系外に排出される分を補う量を混入して供給するこ
とが好ましい。該熱分解槽中の水の共存量は、一般に除
去されるハロゲンの当量以上、好ましくは1〜100当
量、特にに好ましくは2〜20当量である。
させることにより、熱分解生成物のハロゲン化物の含有
量をより一層低下させることができるので、熱分解の際
に水を存在させることが好ましい。該水は、分解温度が
水の沸点以上の温度であることから、不活性のキャリヤ
ーガスの流通により系外に排出されてしまうので、熱分
解槽中に水蒸気として存在させるためには新たに水を供
給する必要がある。該水の供給は熱分解槽中に水を直接
供給することもできるが、上記不活性のキャリヤーガス
中に系外に排出される分を補う量を混入して供給するこ
とが好ましい。該熱分解槽中の水の共存量は、一般に除
去されるハロゲンの当量以上、好ましくは1〜100当
量、特にに好ましくは2〜20当量である。
【0015】[III] 熱分解生成物 上記ハロゲン含有合成樹脂の熱分解にて、生成した熱分
解生成物は、ガス状の生成物と、溜出油とする液状の生
成物とが生成される。これらガス状の生成物は燃料ガス
として利用され、溜出油として生成する液状の生成物
は、炭化水素原料油として回収して再利用することがで
きる。本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法にお
いて生成される液状状生成物中のハロゲン含有量は、一
般に30〜1,000w/wppm、好ましくは40〜
500w/wppm、特に好ましくは50〜100w/
wppm程度であり、ガス状生成物中のハロゲン含有量
は、一般に150〜800v/vppm、好ましくは1
00〜300v/vppm、特に好ましくは70〜20
0v/vppm程度である。更に、必要により水酸化ナ
トリウム水溶液等の脱ハロゲン化剤によりハロゲン含有
量を低下させることができる。
解生成物は、ガス状の生成物と、溜出油とする液状の生
成物とが生成される。これらガス状の生成物は燃料ガス
として利用され、溜出油として生成する液状の生成物
は、炭化水素原料油として回収して再利用することがで
きる。本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法にお
いて生成される液状状生成物中のハロゲン含有量は、一
般に30〜1,000w/wppm、好ましくは40〜
500w/wppm、特に好ましくは50〜100w/
wppm程度であり、ガス状生成物中のハロゲン含有量
は、一般に150〜800v/vppm、好ましくは1
00〜300v/vppm、特に好ましくは70〜20
0v/vppm程度である。更に、必要により水酸化ナ
トリウム水溶液等の脱ハロゲン化剤によりハロゲン含有
量を低下させることができる。
【0016】
【実施例】本発明のハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法
について、更に詳細に説明するため、以下に実施例を挙
げて具体的に説明する。 [I] 測定方法 (1) 生成物中の塩素含有量の測定 生成物中の塩素含有量の測定は、液状の生成物の場合と
ガス状の生成物の場合とによって異なる。 (a) 液状の生成物の塩素含有量の測定 液状の生成物の塩素含有量を測定する場合には、微量電
量滴定装置(三菱化成社製 TOX−10Σ)を用いて
測定される。 (b) ガス状の生成物の塩素含有量の測定 ガス状の生成物の塩素含有量を測定する場合には、ガス
状の生成物を0.1mol/lの炭酸ナトリウム水溶液
に吸収させ、この吸収した液をイオンクロマトグラフ分
析装置(横河アナリティカルシステムズ社製 IC−5
00)を用いて測定する。
について、更に詳細に説明するため、以下に実施例を挙
げて具体的に説明する。 [I] 測定方法 (1) 生成物中の塩素含有量の測定 生成物中の塩素含有量の測定は、液状の生成物の場合と
ガス状の生成物の場合とによって異なる。 (a) 液状の生成物の塩素含有量の測定 液状の生成物の塩素含有量を測定する場合には、微量電
量滴定装置(三菱化成社製 TOX−10Σ)を用いて
測定される。 (b) ガス状の生成物の塩素含有量の測定 ガス状の生成物の塩素含有量を測定する場合には、ガス
状の生成物を0.1mol/lの炭酸ナトリウム水溶液
に吸収させ、この吸収した液をイオンクロマトグラフ分
析装置(横河アナリティカルシステムズ社製 IC−5
00)を用いて測定する。
【0017】(2) 生成物中の弗素含有量の測定 生成物中の弗素含有量の測定は、液状の生成物の場合と
ガス状の生成物の場合とによって異なる。 (a) 液状の生成物の弗素含有量の測定 液状の生成物の弗素含有量を測定する場合には、酸水素
炎燃焼法で燃焼させて、燃焼ガスを0.2重量%硼酸水
溶液に吸収させ、この吸収液をイオン電極法により弗素
含有量を測定した。 (b) ガス状の生成物の塩素含有量の測定 ガス状の生成物の弗素含有量を測定する場合には、ガス
状の生成物を0.2重量%硼酸水溶液に吸収させ、この
吸収液をイオン電極法により弗素含有量を測定した。
ガス状の生成物の場合とによって異なる。 (a) 液状の生成物の弗素含有量の測定 液状の生成物の弗素含有量を測定する場合には、酸水素
炎燃焼法で燃焼させて、燃焼ガスを0.2重量%硼酸水
溶液に吸収させ、この吸収液をイオン電極法により弗素
含有量を測定した。 (b) ガス状の生成物の塩素含有量の測定 ガス状の生成物の弗素含有量を測定する場合には、ガス
状の生成物を0.2重量%硼酸水溶液に吸収させ、この
吸収液をイオン電極法により弗素含有量を測定した。
【0018】[II] 実験例 実施例1〜5及び比較例1 (1) 熱分解用合成樹脂混合物の調製 ポリエチレン樹脂及びポリプロピレン樹脂は、市販の該
樹脂の成形品を一辺が1〜1.3mmの大きさの立方体
となるように破断した粒子を使用した。この裁断したポ
リエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂粒子に、一辺が
0.1〜0.2mmの大きさとなるように破断して得た
ポリ塩化ビニル樹脂粒子を混合して、熱分解用合成樹脂
混合物中の塩素の含有量が0.2重量%となるように原
料となる熱分解用合成樹脂混合物A〜Fを調製した。
樹脂の成形品を一辺が1〜1.3mmの大きさの立方体
となるように破断した粒子を使用した。この裁断したポ
リエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂粒子に、一辺が
0.1〜0.2mmの大きさとなるように破断して得た
ポリ塩化ビニル樹脂粒子を混合して、熱分解用合成樹脂
混合物中の塩素の含有量が0.2重量%となるように原
料となる熱分解用合成樹脂混合物A〜Fを調製した。
【0019】(2) 無機添加剤の添加 これら熱分解用合成樹脂混合物A〜F100.4重量部
に、無機添加剤として、無水炭酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、炭酸亜鉛、炭酸第二鉄を5重量部の割合で添加
して、熱分解用合成樹脂試料A〜Fを調製した。但し、
比較例1においては、ポリプロピレン樹脂100重量部
とポリ塩化ビニル樹脂0.4重量部との混合物に上記無
機添加剤を添加しなかったものを使用した。調製された
試料A(実施例1)、試料B(実施例2)、試料C(実
施例3)、試料D(実施例4)、試料E(実施例5)、
試料F(比較例1)の各熱分解用合成樹脂試料A〜Fを
表1に示す。
に、無機添加剤として、無水炭酸ナトリウム、炭酸カル
シウム、炭酸亜鉛、炭酸第二鉄を5重量部の割合で添加
して、熱分解用合成樹脂試料A〜Fを調製した。但し、
比較例1においては、ポリプロピレン樹脂100重量部
とポリ塩化ビニル樹脂0.4重量部との混合物に上記無
機添加剤を添加しなかったものを使用した。調製された
試料A(実施例1)、試料B(実施例2)、試料C(実
施例3)、試料D(実施例4)、試料E(実施例5)、
試料F(比較例1)の各熱分解用合成樹脂試料A〜Fを
表1に示す。
【0020】(3) 熱分解 上記試料A、試料B、試料C、試料D、試料E、試料F
を、図1に示す熱分解装置を用いて熱分解させた。分解
した液状及びガス状の生成物の塩素含有量を測定した。
その結果を表1に示す。上記熱分解装置の具体的な操作
方法は以下に示すようにして行った。該熱分解装置1の
内容積1リットルの分解用三口枝付きフラスコ2に、上
記ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂100重量
部とポリ塩化ビニル0.4重量部と無機添加剤5重量部
との混合物からなる各試料A〜Fを入れて、マントルヒ
ーター3によって500℃の温度に加熱した。この時、
分解用三口枝付きフラスコ2内の試料A〜Fの温度は、
熱電対4及び温度指示調節計5によって調節した。該分
解用三口枝付きフラスコ2内の液状の試料A〜Fの中に
は窒素ガス6を流通させるノズル7が差し込まれてお
り、該ノズル7の先端より500ml/分の流速でバブ
リングされる。この分解用三口枝付きフラスコ2内に導
入される窒素ガス6の流通量は流速計8及びガス流量調
節弁9にて調節されている。また、該窒素ガス6中には
必要により三方コック10a,10bを切り替えること
によって水飽和槽11を流通させて、分解用三口枝付き
フラスコ2中に導入される窒素ガス6中に水分を含有さ
せることができるように構成されている。
を、図1に示す熱分解装置を用いて熱分解させた。分解
した液状及びガス状の生成物の塩素含有量を測定した。
その結果を表1に示す。上記熱分解装置の具体的な操作
方法は以下に示すようにして行った。該熱分解装置1の
内容積1リットルの分解用三口枝付きフラスコ2に、上
記ポリエチレン樹脂又はポリプロピレン樹脂100重量
部とポリ塩化ビニル0.4重量部と無機添加剤5重量部
との混合物からなる各試料A〜Fを入れて、マントルヒ
ーター3によって500℃の温度に加熱した。この時、
分解用三口枝付きフラスコ2内の試料A〜Fの温度は、
熱電対4及び温度指示調節計5によって調節した。該分
解用三口枝付きフラスコ2内の液状の試料A〜Fの中に
は窒素ガス6を流通させるノズル7が差し込まれてお
り、該ノズル7の先端より500ml/分の流速でバブ
リングされる。この分解用三口枝付きフラスコ2内に導
入される窒素ガス6の流通量は流速計8及びガス流量調
節弁9にて調節されている。また、該窒素ガス6中には
必要により三方コック10a,10bを切り替えること
によって水飽和槽11を流通させて、分解用三口枝付き
フラスコ2中に導入される窒素ガス6中に水分を含有さ
せることができるように構成されている。
【0021】従って、分解用三口枝付きフラスコ2の液
状の試料A〜Fは、上記温度に保持されていることから
分解されて、低分子量化して、ガス状となった分解生成
物が窒素ガス6と共に該フラスコ2の上部2a及び枝部
2bを経て分解用三口枝付きフラスコ2の系外に排出さ
れ、冷却管12によって水により冷却されて、その一部
が液化されて液状生成物13として液受槽14に貯えら
れる。また、上記冷却管12により液化されないガス状
生成物15は、0.1mol/リットルの炭酸ナトリウ
ム水溶液16が充填されているガス吸収瓶17により吸
収され回収される。該ガス吸収瓶17により回収されな
かった窒素ガス6はガスメーター18を経て外部に放出
される。分析用サンプルの採取は、液状生成物が液受槽
14から、ガス状生成物が液受槽14とガス吸収瓶17
との間で行なった。分解により生成したガス状生成物と
液状生成物との生成量と、ガス状生成物及び液状生成物
中の塩素含有量の測定結果を表1に示す。
状の試料A〜Fは、上記温度に保持されていることから
分解されて、低分子量化して、ガス状となった分解生成
物が窒素ガス6と共に該フラスコ2の上部2a及び枝部
2bを経て分解用三口枝付きフラスコ2の系外に排出さ
れ、冷却管12によって水により冷却されて、その一部
が液化されて液状生成物13として液受槽14に貯えら
れる。また、上記冷却管12により液化されないガス状
生成物15は、0.1mol/リットルの炭酸ナトリウ
ム水溶液16が充填されているガス吸収瓶17により吸
収され回収される。該ガス吸収瓶17により回収されな
かった窒素ガス6はガスメーター18を経て外部に放出
される。分析用サンプルの採取は、液状生成物が液受槽
14から、ガス状生成物が液受槽14とガス吸収瓶17
との間で行なった。分解により生成したガス状生成物と
液状生成物との生成量と、ガス状生成物及び液状生成物
中の塩素含有量の測定結果を表1に示す。
【0022】実施例6〜15 熱分解用合成樹脂試料Aを270℃、300℃、350
℃、400℃、450℃、500℃、550℃、600
℃、650℃及び700℃の各温度で、窒素ガスを50
ml/分の速度で流通させて、熱分解させた。分解した
液状及びガス状の生成物中の塩素含有量を測定した。そ
の結果を表2に示す。
℃、400℃、450℃、500℃、550℃、600
℃、650℃及び700℃の各温度で、窒素ガスを50
ml/分の速度で流通させて、熱分解させた。分解した
液状及びガス状の生成物中の塩素含有量を測定した。そ
の結果を表2に示す。
【0023】実施例16,17 熱分解用合成樹脂混合物A100.4重量部に、炭酸ナ
トリウム5重量%を加え、窒素ガスを500ml/分の
速度で流通させて、500℃の分解温度で分解させた。
この窒素ガスを水飽和槽を通過させた時(実施例16)
と通過させない時(実施例17)との分解生成物中の塩
素含有量を測定して、両者の結果を対比させて表3に示
す。
トリウム5重量%を加え、窒素ガスを500ml/分の
速度で流通させて、500℃の分解温度で分解させた。
この窒素ガスを水飽和槽を通過させた時(実施例16)
と通過させない時(実施例17)との分解生成物中の塩
素含有量を測定して、両者の結果を対比させて表3に示
す。
【0024】実例18〜27 実施例1の熱分解用合成樹脂試料Aの炭酸ナトリウムに
代えて、炭酸カリウム(実施例18)、炭酸カルシウム
(実施例19)、炭酸第二鉄(実施例20)、炭酸亜鉛
(実施例21)、重炭酸ナトリウム(実施例22)、水
酸化マグネシウム(実施例23)、水酸化カルシウム
(実施例24)、石灰石粉(実施例25)、牡蛎殻粉
(実施例26)、黄土(実施例27)を5重量%加え、
500℃の分解温度で、窒素ガスを500ml/分の速
度で水飽和槽11を通過させながら流通させた。分解し
た液状及びガス状の生成物中の塩素含有量を測定した。
その結果を表4に示す。
代えて、炭酸カリウム(実施例18)、炭酸カルシウム
(実施例19)、炭酸第二鉄(実施例20)、炭酸亜鉛
(実施例21)、重炭酸ナトリウム(実施例22)、水
酸化マグネシウム(実施例23)、水酸化カルシウム
(実施例24)、石灰石粉(実施例25)、牡蛎殻粉
(実施例26)、黄土(実施例27)を5重量%加え、
500℃の分解温度で、窒素ガスを500ml/分の速
度で水飽和槽11を通過させながら流通させた。分解し
た液状及びガス状の生成物中の塩素含有量を測定した。
その結果を表4に示す。
【0025】実施例28及び比較例2 ポリエチレン樹脂100部、ポリ弗化ビニリデン樹脂品
0.4部の混合物に炭酸カルシウム5重量%(実施例2
7)を添加し、窒素ガスを500ml/分の速度で通過
させながら、500℃の温度で熱分解させた。また、比
較例2は炭酸カルシウムを添加しない樹脂混合物を用い
て熱分解させた。分解した液状及びガス状の生成物中の
弗素含有量を測定した。その結果を表5に示す。
0.4部の混合物に炭酸カルシウム5重量%(実施例2
7)を添加し、窒素ガスを500ml/分の速度で通過
させながら、500℃の温度で熱分解させた。また、比
較例2は炭酸カルシウムを添加しない樹脂混合物を用い
て熱分解させた。分解した液状及びガス状の生成物中の
弗素含有量を測定した。その結果を表5に示す。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【表4】
【0030】
【表5】
【0031】
【発明の効果】このような本発明のハロゲン含有合成樹
脂の熱分解方法は、分解生成したハロゲンと直ちに反応
してハロゲン化合物を生成することができるので、分解
した液状及びガス状の生成物中のハロゲン含有量を低下
させることができる。
脂の熱分解方法は、分解生成したハロゲンと直ちに反応
してハロゲン化合物を生成することができるので、分解
した液状及びガス状の生成物中のハロゲン含有量を低下
させることができる。
【図1】本発明実施例の熱分解装置の概略図である。
1 熱分解装置 2 分解用三口枝付きフラスコ 2a 上部 2b 枝部 3 マントルヒーター 4 熱電対 5 温度指示調節計 6 窒素ガス 7 ノズル 8 流速計 9 ガス流量調節弁 10a,10b 三方コック 11 水飽和槽 12 冷却管 13 液状生成物 14 液受槽 15 ガス状生成物 16 炭酸ナトリウム水溶液 17 ガス吸収瓶 18 ガスメーター
Claims (3)
- 【請求項1】ハロゲンを含有する合成樹脂を熱分解して
ガス及び溜出油とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方
法において、該ハロゲン含有合成樹脂1重量部に対して
0.01〜100重量部の量の、アルカリ金属の水酸化
物又は炭酸塩、アルカリ土類金属、鉄、亜鉛、或いは、
アルミニウムの水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩又は酸化物
から選ばれた1種又は2種以上の金属化合物を添加し
て、250〜700℃の温度で熱分解させることを特徴
とするハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法。 - 【請求項2】前記金属化合物を添加して熱分解せしめ
た、生成物を移送するために不活性のキャリヤーガスを
流通させる請求項1に記載のハロゲン含有合成樹脂の熱
分解方法。 - 【請求項3】前記金属化合物を添加して熱分解せしめ
た、生成物を移送するための不活性のキャリヤーガス中
に水分を含有させる請求項2に記載のハロゲン含有合成
樹脂の熱分解方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34873493A JPH07188674A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34873493A JPH07188674A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07188674A true JPH07188674A (ja) | 1995-07-25 |
Family
ID=18399012
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34873493A Pending JPH07188674A (ja) | 1993-12-27 | 1993-12-27 | ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07188674A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3170290B2 (ja) * | 1995-06-07 | 2001-05-28 | 日本碍子株式会社 | フタル酸系ポリエステルおよび/またはポリ塩化ビニルを含む廃プラスチックから軽質油を製造する方法 |
JP2007302788A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Jfe Chemical Corp | 水素化分解生成物の製造方法、プラスチックの処理方法及びベンゼン類の製造方法 |
WO2010143316A1 (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-16 | 株式会社オプティ | ハロゲン捕集添加剤 |
JP2012086118A (ja) * | 2010-10-16 | 2012-05-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | アルカリ塩共存下に水蒸気ガス化反応を用いる使用済み電気電子機器から資源を回収する方法 |
JP2012207123A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Fujitsu Ltd | 廃プラスチックからの分解油回収装置 |
JP2013228240A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 添加剤の定量方法 |
WO2023073918A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 株式会社ジェイテクト | Co2回収装置 |
WO2023112937A1 (ja) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 株式会社湘南貿易 | ポリ塩化ビニル含有プラスチックの油化方法及びポリ塩化ビニル含有プラスチックの油化装置 |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP34873493A patent/JPH07188674A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3170290B2 (ja) * | 1995-06-07 | 2001-05-28 | 日本碍子株式会社 | フタル酸系ポリエステルおよび/またはポリ塩化ビニルを含む廃プラスチックから軽質油を製造する方法 |
JP2007302788A (ja) * | 2006-05-11 | 2007-11-22 | Jfe Chemical Corp | 水素化分解生成物の製造方法、プラスチックの処理方法及びベンゼン類の製造方法 |
WO2010143316A1 (ja) * | 2009-06-09 | 2010-12-16 | 株式会社オプティ | ハロゲン捕集添加剤 |
JP2012086118A (ja) * | 2010-10-16 | 2012-05-10 | National Institute Of Advanced Industrial Science & Technology | アルカリ塩共存下に水蒸気ガス化反応を用いる使用済み電気電子機器から資源を回収する方法 |
JP2012207123A (ja) * | 2011-03-29 | 2012-10-25 | Fujitsu Ltd | 廃プラスチックからの分解油回収装置 |
JP2013228240A (ja) * | 2012-04-25 | 2013-11-07 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 添加剤の定量方法 |
WO2023073918A1 (ja) * | 2021-10-29 | 2023-05-04 | 株式会社ジェイテクト | Co2回収装置 |
WO2023112937A1 (ja) * | 2021-12-14 | 2023-06-22 | 株式会社湘南貿易 | ポリ塩化ビニル含有プラスチックの油化方法及びポリ塩化ビニル含有プラスチックの油化装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0813438B1 (en) | Feed processing employing dispersed molten droplets | |
US5395405A (en) | Method for producing hydrocarbon gas from waste | |
US6172275B1 (en) | Method and apparatus for pyrolytically decomposing waste plastic | |
JPS625008A (ja) | 有毒な有機ハロゲン化物質の分解方法 | |
US4515659A (en) | Pyrolytic conversion of plastic and rubber waste to hydrocarbons with basic salt catalysts | |
Zhou et al. | Catalytic degradation and dechlorination of PVC-containing mixed plastics via Al–Mg composite oxide catalysts | |
WO1996025203A1 (en) | Method for capture of chlorine dissociated from a chlorine-containing compound | |
EP0026201A1 (en) | ELIMINATION OF PCB. | |
JPH07188674A (ja) | ハロゲン含有合成樹脂の熱分解方法 | |
EP2609146B1 (en) | Process for termical degradation of pvc and other wastes containing halogen-containing polymer waste | |
US5698759A (en) | Treatment of polyvinylchloride | |
JP2015187059A (ja) | 炭酸化物からの遊離炭素製造方法 | |
ES2198000T3 (es) | Oxidacion parcial de material plastico residual. | |
JP4629880B2 (ja) | 塩化水素ガスの回収方法 | |
US3969490A (en) | Production of hydrogen chloride by thermal dissociation of organic substances containing chlorine | |
JPH06179877A (ja) | 廃プラスチックの熱分解方法及び装置 | |
ES2294547T3 (es) | Recuperacion de residuos cataliticos de antimonio a partir de mezclas de reaccion de bromacion. | |
JP2000119440A (ja) | プラスチック廃棄物の熱分解処理法 | |
IL135492A (en) | Method of producing zinc bromide | |
JPH1180746A (ja) | ポリ塩化ビニール樹脂を含有する廃プラスチックスの処理方法 | |
JPH07286063A (ja) | 合成重合体の熱分解による油状物の製造方法 | |
JP4373621B2 (ja) | 廃ガラス中のアルカリ成分除去方法 | |
KR20220032008A (ko) | 용융 염욕 중에서의 산화 방법 | |
US7060242B2 (en) | Method for treating waste materials containing halogen | |
JP5328605B2 (ja) | フッ素化合物の分解処理剤および分解処理方法 |