JPH0717446B2 - ジルコニアセラミックスの製造方法 - Google Patents
ジルコニアセラミックスの製造方法Info
- Publication number
- JPH0717446B2 JPH0717446B2 JP1279297A JP27929789A JPH0717446B2 JP H0717446 B2 JPH0717446 B2 JP H0717446B2 JP 1279297 A JP1279297 A JP 1279297A JP 27929789 A JP27929789 A JP 27929789A JP H0717446 B2 JPH0717446 B2 JP H0717446B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mol
- superplastic
- zirconia
- less
- zro
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 44
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 21
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 16
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 25
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 16
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 14
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 12
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 claims description 11
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 5
- 238000001354 calcination Methods 0.000 claims description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 3
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 13
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 13
- -1 oxygen ion Chemical class 0.000 description 12
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 9
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 9
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000010987 cubic zirconia Substances 0.000 description 5
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OBOSXEWFRARQPU-UHFFFAOYSA-N 2-n,2-n-dimethylpyridine-2,5-diamine Chemical compound CN(C)C1=CC=C(N)C=N1 OBOSXEWFRARQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N oxozirconium;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.[Zr]=O CMOAHYOGLLEOGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002077 partially stabilized zirconia Inorganic materials 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 2
- 229910002082 tetragonal zirconia polycrystal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 2
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical compound C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N aluminium isopropoxide Chemical compound [Al+3].CC(C)[O-].CC(C)[O-].CC(C)[O-] SMZOGRDCAXLAAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 1
- 238000001493 electron microscopy Methods 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000007863 gel particle Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical compound [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 1
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002823 nitrates Chemical class 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 239000004584 polyacrylic acid Substances 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate Chemical compound CCC[O-] IKNCGYCHMGNBCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N propan-1-olate;zirconium(4+) Chemical compound [Zr+4].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-].CCC[O-] XPGAWFIWCWKDDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NREVZTYRXVBFAQ-UHFFFAOYSA-N propan-2-ol;yttrium Chemical compound [Y].CC(C)O.CC(C)O.CC(C)O NREVZTYRXVBFAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N propan-2-olate Chemical compound CC(C)[O-] OGHBATFHNDZKSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical class [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は燃料電池用固体電解質、電気化学式酸素ポン
プ、酸素センサー等に好適な酸素イオン導電性に優れた
複雑形状でかつ寸法精度のよいジルコニアセラミックス
の製造方法に関する。
プ、酸素センサー等に好適な酸素イオン導電性に優れた
複雑形状でかつ寸法精度のよいジルコニアセラミックス
の製造方法に関する。
(従来の技術) ジルコニアセラミックスにおいて、超塑性現象が見出さ
れて以来、複雑な形状のジルコニアセラミックス部材を
超塑性加工法を用いて寸法精度よく製造しようとする試
みやセラミックス同志の接合を行なう試みがなされてい
る。この超塑性現象はジルコニアセラミックスを構成す
る結晶粒子の粒子径が小さく且つ均一であってはじめて
生起するものである。現在この超塑性加工法が適用され
ている素材としては、構造材料用セラミックスとして用
いられるY2O3成分を2.5乃至3モル%含有する部分安定
化ジルコニア(PSZ)又は正方晶系ジルコニア多結晶体
(TZP)と称せられるものに限定されている。これら
は、いずれも正方晶系ジルコニアを主要構成結晶とする
ものである。その理由は、本組成範囲とする事によりジ
ルコニア粒子の焼成過程での粒子成長が小さく、前記の
超塑性加工条件を満足するからである。
れて以来、複雑な形状のジルコニアセラミックス部材を
超塑性加工法を用いて寸法精度よく製造しようとする試
みやセラミックス同志の接合を行なう試みがなされてい
る。この超塑性現象はジルコニアセラミックスを構成す
る結晶粒子の粒子径が小さく且つ均一であってはじめて
生起するものである。現在この超塑性加工法が適用され
ている素材としては、構造材料用セラミックスとして用
いられるY2O3成分を2.5乃至3モル%含有する部分安定
化ジルコニア(PSZ)又は正方晶系ジルコニア多結晶体
(TZP)と称せられるものに限定されている。これら
は、いずれも正方晶系ジルコニアを主要構成結晶とする
ものである。その理由は、本組成範囲とする事によりジ
ルコニア粒子の焼成過程での粒子成長が小さく、前記の
超塑性加工条件を満足するからである。
ジルコニアセラミックスは前記の構造材料用セラミック
ス用途以外に、その酸素イオン導電性を利用して、酸素
センサー等の機能性セラミックスとしても多用されてい
る。一般にジルコニアセラミックスの酸素イオン導電性
は添加する安定化剤の量と共に増加し、最大値を経て、
次いで減少するという傾向を示す。更に安定化剤の種類
として、MgO,CaO及びY2O3が一般的に使用されている
が、これらのうち、Y2O3が最も高いイオン導電率を有す
る。以上の理由より酸素イオン電導性を利用するジルコ
ニアセラミックスとして、最も導電率の高いY2O3を4乃
至8モル%含有する組成物が多用されるがこの組成範囲
では立方晶系ジルコニアが主要構成結晶であり、前述の
正方晶系ジルコニアとは異なり焼成工程での粒子成長が
極めて著しい。その為酸素イオン導電性を利用するジル
コニアセラミックスに超塑性加工は適用できなかった。
ス用途以外に、その酸素イオン導電性を利用して、酸素
センサー等の機能性セラミックスとしても多用されてい
る。一般にジルコニアセラミックスの酸素イオン導電性
は添加する安定化剤の量と共に増加し、最大値を経て、
次いで減少するという傾向を示す。更に安定化剤の種類
として、MgO,CaO及びY2O3が一般的に使用されている
が、これらのうち、Y2O3が最も高いイオン導電率を有す
る。以上の理由より酸素イオン電導性を利用するジルコ
ニアセラミックスとして、最も導電率の高いY2O3を4乃
至8モル%含有する組成物が多用されるがこの組成範囲
では立方晶系ジルコニアが主要構成結晶であり、前述の
正方晶系ジルコニアとは異なり焼成工程での粒子成長が
極めて著しい。その為酸素イオン導電性を利用するジル
コニアセラミックスに超塑性加工は適用できなかった。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、上記問題点に鑑み鋭意研究を重ねた結
果、Y2O3を安定化剤とするジルコニアセラミックスにお
いて、酸素イオン導電性を利用する部材を超塑性加工法
を用いて製造する際に必要な焼成工程での粒子成長を抑
制し、且つ優れた酸素イオン導電率を確保する方法を見
い出し本発明を完成したものである。
果、Y2O3を安定化剤とするジルコニアセラミックスにお
いて、酸素イオン導電性を利用する部材を超塑性加工法
を用いて製造する際に必要な焼成工程での粒子成長を抑
制し、且つ優れた酸素イオン導電率を確保する方法を見
い出し本発明を完成したものである。
本発明の目的は酸素イオン導電性に優れた立方晶系を主
体とするジルコニアセラミックスの製造方法を提供する
にある。
体とするジルコニアセラミックスの製造方法を提供する
にある。
(問題を解決する為の手段) 上記の目的はZrO2換算で92〜96モル%の酸化ジルコニウ
ムと、Y2O3換算で4〜8モル%の酸化イットリウムとこ
れらに対し、Al2O3換算で0.5〜15重量%の酸化アルミニ
ウムとを含有する水性溶液から分離した沈澱物を仮焼し
て得られた原料粉末を焼成して気孔率40%以下、粒子径
3μ以下の焼成体と成し、次いで超塑性加工処理を施こ
すことを特徴とするジルコニアセラミックスの製造方法
により達成される。
ムと、Y2O3換算で4〜8モル%の酸化イットリウムとこ
れらに対し、Al2O3換算で0.5〜15重量%の酸化アルミニ
ウムとを含有する水性溶液から分離した沈澱物を仮焼し
て得られた原料粉末を焼成して気孔率40%以下、粒子径
3μ以下の焼成体と成し、次いで超塑性加工処理を施こ
すことを特徴とするジルコニアセラミックスの製造方法
により達成される。
本発明のジルコニアセラミックスの製造方法は、次の
(1)〜(4)に記載の工程から達成される。即ち、 (1) 水系湿式法により所定量比のジルコニウム,イ
ットリウム及びアルミニウムを含有する沈澱物を得る工
程。
(1)〜(4)に記載の工程から達成される。即ち、 (1) 水系湿式法により所定量比のジルコニウム,イ
ットリウム及びアルミニウムを含有する沈澱物を得る工
程。
(2) 沈澱物を仮焼して原料粉末を得る工程。
(3) 原料粉末を成型し、焼成する工程。
(4) 焼成体を所定の形状に超塑性加工を行なう工
程。
程。
本発明において、ZrO2の含有量が96モル%を越える、換
言すればY2O3の含有量が4モル%未満であると酸素イオ
ン導電性が大巾に低下し、更に単斜晶系及び正方晶系の
ジルコニアの構成比率が多くなるため、長期に亘る機械
的強度の安定性が損なわれる。一方、ZrO2の含有量が92
モル%未満、換言すればY2O3の含有量が8モル%を越え
ると立方晶系のジルコニアが主要構成結晶となるが、ジ
ルコニア粒子の粒子成長が著しくなり、超塑性変形性が
低下し超塑性加工が事実上不可能となる。従ってZrO2の
含有量は92〜96モル%、好ましくは93.5〜95モル%であ
り、Y2O3の含有量は4〜8モル%、好ましくは5〜6.5
モル%である。
言すればY2O3の含有量が4モル%未満であると酸素イオ
ン導電性が大巾に低下し、更に単斜晶系及び正方晶系の
ジルコニアの構成比率が多くなるため、長期に亘る機械
的強度の安定性が損なわれる。一方、ZrO2の含有量が92
モル%未満、換言すればY2O3の含有量が8モル%を越え
ると立方晶系のジルコニアが主要構成結晶となるが、ジ
ルコニア粒子の粒子成長が著しくなり、超塑性変形性が
低下し超塑性加工が事実上不可能となる。従ってZrO2の
含有量は92〜96モル%、好ましくは93.5〜95モル%であ
り、Y2O3の含有量は4〜8モル%、好ましくは5〜6.5
モル%である。
Al2O3はイオン導電性を低下させずにジルコニア粒子の
粒子成長を抑制する効果を目的として添加される。Al2O
3がZrO2とY2O3の総量に対して0.5重量%未満であると粒
子成長抑制効果が小さく、一方15重量%を越えると緻密
な焼結体が得られない。Al2O3の添加量がZrO2とY2O3の
総量に対して、0.5〜15重量%、好ましくは1〜7重量
%である。
粒子成長を抑制する効果を目的として添加される。Al2O
3がZrO2とY2O3の総量に対して0.5重量%未満であると粒
子成長抑制効果が小さく、一方15重量%を越えると緻密
な焼結体が得られない。Al2O3の添加量がZrO2とY2O3の
総量に対して、0.5〜15重量%、好ましくは1〜7重量
%である。
本発明において、重要な事はY2O3及びZrO2成分とAl2O3
成分とは水性溶液より沈澱させ、極めて微粒子で且つ化
学的に均一に混合せしめて、はじめて目的とする効果を
発揮できるものであり、全く同一の化学組成であっても
単なるY2O3安定化ZrO2微粒子とAl2O3微粒子とのボール
ミル混合等の後混合では良好な特性は得られない。
成分とは水性溶液より沈澱させ、極めて微粒子で且つ化
学的に均一に混合せしめて、はじめて目的とする効果を
発揮できるものであり、全く同一の化学組成であっても
単なるY2O3安定化ZrO2微粒子とAl2O3微粒子とのボール
ミル混合等の後混合では良好な特性は得られない。
沈澱物はジルコニウム,イットリウム及びアルミニウム
を含有する無機塩又はアルコキシド等の混合水性液を用
い、酸化物,水酸化物,ポリアクリル酸金属塩等の形で
析出させる公知の方法、即ち、共沈法,加水分解法,ゾ
ルゲル法等の方法もしくはこれらの方法を併用して製造
される。無機塩としては例えば酸塩化物,塩化物,硫酸
塩,硝酸塩等が挙げられる。アルコキシドとしては例え
ばメトキシド,エトキシド,プロポキシド,イソプロポ
キシド,ブトキシド等が挙げられる。本発明のジルコニ
アセラミックスは基本的にZrO2,Y2O3及びAl2O3より構
成されるものであるが、工業的製造に不可避的に混入す
る不純物として、又は焼結助剤等を本発明の目的を妨げ
ない範囲で5重量%以下、好ましくは3重量%以下添加
してもよい。これら不純物又は焼結助剤等としてはアル
カリ金属,アルカル土類金属,希土類金属,クロム,マ
ンガン,鉄,コバルト,ニッケル,亜鉛,銅,錫,チタ
ニウム,ニオビウム,珪素等の酸化物、化合物あるいは
これらの混合物等を挙げる事が出来る。
を含有する無機塩又はアルコキシド等の混合水性液を用
い、酸化物,水酸化物,ポリアクリル酸金属塩等の形で
析出させる公知の方法、即ち、共沈法,加水分解法,ゾ
ルゲル法等の方法もしくはこれらの方法を併用して製造
される。無機塩としては例えば酸塩化物,塩化物,硫酸
塩,硝酸塩等が挙げられる。アルコキシドとしては例え
ばメトキシド,エトキシド,プロポキシド,イソプロポ
キシド,ブトキシド等が挙げられる。本発明のジルコニ
アセラミックスは基本的にZrO2,Y2O3及びAl2O3より構
成されるものであるが、工業的製造に不可避的に混入す
る不純物として、又は焼結助剤等を本発明の目的を妨げ
ない範囲で5重量%以下、好ましくは3重量%以下添加
してもよい。これら不純物又は焼結助剤等としてはアル
カリ金属,アルカル土類金属,希土類金属,クロム,マ
ンガン,鉄,コバルト,ニッケル,亜鉛,銅,錫,チタ
ニウム,ニオビウム,珪素等の酸化物、化合物あるいは
これらの混合物等を挙げる事が出来る。
本発明において、沈澱物は別し、必要に応じて水洗
浄,溶剤洗浄,共沸脱水処理等を行なった後、仮焼し必
要に応じて粉砕を行ないこれを原料粉末とする。原料粉
末の粒子径は0.1μ以下が好ましく仮焼温度は650〜1200
℃が好ましい。
浄,溶剤洗浄,共沸脱水処理等を行なった後、仮焼し必
要に応じて粉砕を行ないこれを原料粉末とする。原料粉
末の粒子径は0.1μ以下が好ましく仮焼温度は650〜1200
℃が好ましい。
原料粉末は例えば鋳込成型,プレス成型,押出成型,射
出成型,テープ成型等適宜の公知の方法により適宜形状
に成型できる。得られた成型体はガス炉,電気炉等を用
いて、適宜雰囲気で焼成される。バインダー成分の多い
成型体については、予め緩和な昇温による脱脂工程を別
途設けるのが好ましい。
出成型,テープ成型等適宜の公知の方法により適宜形状
に成型できる。得られた成型体はガス炉,電気炉等を用
いて、適宜雰囲気で焼成される。バインダー成分の多い
成型体については、予め緩和な昇温による脱脂工程を別
途設けるのが好ましい。
本発明において、原料粉末の成型体を加熱して焼成体と
成すが、その焼成体の気孔率換言すれば緻密度及び構成
する粒子の粒径は厳密に制御する必要がある。即ち気孔
率が大き過ぎる、即ち緻密度が低いとその生強度が低く
ハンドリングが困難となる。更に引続き実施する超塑性
加工時に亀裂が発生する等の問題を生起する。焼成体の
気孔率は40%以下、好ましくは20%以下、更に好ましく
は10%以下である。一方、焼成体の構成粒子の粒径が大
き過ぎると超塑性変形性が極めて劣り、事実上、超塑性
加工が不可能となる。構成粒子の粒径は3μ以下、好ま
しくは1μ以下である。焼成体の気孔率及び構成粒子の
粒径は焼成条件により決定される。焼成温度が高い程、
一方焼成時間が長い程、気孔率は小さくなり、構成粒子
の粒径は大きくなる。焼成条件は目的とする焼成体の物
性を勘案して、適宜決定されるが、焼成温度は通常1500
℃以下とすると好ましい結果が得られる。
成すが、その焼成体の気孔率換言すれば緻密度及び構成
する粒子の粒径は厳密に制御する必要がある。即ち気孔
率が大き過ぎる、即ち緻密度が低いとその生強度が低く
ハンドリングが困難となる。更に引続き実施する超塑性
加工時に亀裂が発生する等の問題を生起する。焼成体の
気孔率は40%以下、好ましくは20%以下、更に好ましく
は10%以下である。一方、焼成体の構成粒子の粒径が大
き過ぎると超塑性変形性が極めて劣り、事実上、超塑性
加工が不可能となる。構成粒子の粒径は3μ以下、好ま
しくは1μ以下である。焼成体の気孔率及び構成粒子の
粒径は焼成条件により決定される。焼成温度が高い程、
一方焼成時間が長い程、気孔率は小さくなり、構成粒子
の粒径は大きくなる。焼成条件は目的とする焼成体の物
性を勘案して、適宜決定されるが、焼成温度は通常1500
℃以下とすると好ましい結果が得られる。
焼成体は引き続き超塑性加工を施こし複雑な形状物とな
す。超塑性加工温度は1350〜1500℃が好ましい。加工温
度が低過ぎると最適塑性加工速度が大巾に小さくなり、
事実上、超塑性加工が不可能となる。一方、加工温度が
高過ぎると超塑性加工工程中に超塑性加工性が低下す
る。超塑性加工法を適用した一例として、バルジ加工,
深絞り加工,鍛造,他のセラミックス部材との接合加工
等を挙げることが出来るが、これらに限定されるもので
はない。
す。超塑性加工温度は1350〜1500℃が好ましい。加工温
度が低過ぎると最適塑性加工速度が大巾に小さくなり、
事実上、超塑性加工が不可能となる。一方、加工温度が
高過ぎると超塑性加工工程中に超塑性加工性が低下す
る。超塑性加工法を適用した一例として、バルジ加工,
深絞り加工,鍛造,他のセラミックス部材との接合加工
等を挙げることが出来るが、これらに限定されるもので
はない。
本発明において、超塑性加工を終えた焼成体は再度高温
処理を施こしその緻密性を増大せしめる等の後加工を施
してもよい。
処理を施こしその緻密性を増大せしめる等の後加工を施
してもよい。
本発明は前記の通り立方晶系のジルコニアを主体とする
ものでなくてはならない。立方晶系ジルコニアの構成比
率は好ましくは60体積%以上更に好ましくは90体積%以
上、更に好ましくは95体積%以上である。
ものでなくてはならない。立方晶系ジルコニアの構成比
率は好ましくは60体積%以上更に好ましくは90体積%以
上、更に好ましくは95体積%以上である。
(発明の効果) 本発明方法によれば従来不可能とされて来た酸素イオン
導電性を利用した立方晶を主要構成相とするジルコニア
セラミックスに超塑性加工を適用することが可能なり、
複雑形状を有し、且つ寸法精度に優れたジルコニア質電
子部材を製造することが出来る。
導電性を利用した立方晶を主要構成相とするジルコニア
セラミックスに超塑性加工を適用することが可能なり、
複雑形状を有し、且つ寸法精度に優れたジルコニア質電
子部材を製造することが出来る。
以下実施例を挙げて本発明を具体的に説明する。
実施例1 ZrO2,Y2O3及びAl2O3換算で第1表に示す組成から成
る、酸塩化ジルコニウム,塩化イットリウム及び塩化ア
ルミニウムの水溶液を撹拌しながら28%のアンモニア水
を滴下し、pHを約9.5に調整した。生成した沈澱物の
過洗浄を繰返し、液に塩素イオンが検出されない事が
確認した後、沈澱物をアセトンにて洗浄し、乾燥した。
沈澱物を950℃で5時間仮焼した後、エタノール中でボ
ールミル粉砕を行ない、乾燥して、原料粉末を得た。原
料粉末の電子顕微鏡観察より、その平均粒子径は0.05μ
であった。原料粉末に所定量のメチルセルロース及び水
を添加した後、押出成型機を用いて円筒状グリーン体を
得た。グリーン体を乾燥後、1450℃で2時間焼成して、
外径30mm,内径25mmの円筒状の焼結体を得た。
る、酸塩化ジルコニウム,塩化イットリウム及び塩化ア
ルミニウムの水溶液を撹拌しながら28%のアンモニア水
を滴下し、pHを約9.5に調整した。生成した沈澱物の
過洗浄を繰返し、液に塩素イオンが検出されない事が
確認した後、沈澱物をアセトンにて洗浄し、乾燥した。
沈澱物を950℃で5時間仮焼した後、エタノール中でボ
ールミル粉砕を行ない、乾燥して、原料粉末を得た。原
料粉末の電子顕微鏡観察より、その平均粒子径は0.05μ
であった。原料粉末に所定量のメチルセルロース及び水
を添加した後、押出成型機を用いて円筒状グリーン体を
得た。グリーン体を乾燥後、1450℃で2時間焼成して、
外径30mm,内径25mmの円筒状の焼結体を得た。
円筒状焼結体を1450℃のホットプレス機に設置した炭化
珪素製治具に装着し、円筒内に平均粒径0.2μの炭化珪
素粉末を充填した。炭化珪素粉末を加圧圧縮する事によ
り、外径45mmのリング状突起部をバルジ加工により形成
せしめた。結果を第1表に示す。
珪素製治具に装着し、円筒内に平均粒径0.2μの炭化珪
素粉末を充填した。炭化珪素粉末を加圧圧縮する事によ
り、外径45mmのリング状突起部をバルジ加工により形成
せしめた。結果を第1表に示す。
尚、超塑性加工性は超塑性加工後の外観評価により以下
の通り評価した。
の通り評価した。
判定 亀裂なし……………◎ 僅に亀裂有り………○ 亀裂発生………△ 破壊…………………× 第1表に示す様に、ZrO2が96モル%を越えると、即ち、
Y2O3が4モル%未満であると立方晶系ジルコニアの構成
比率が少なくなり、導電性及び長期安定性の観点より工
業的に使用できないことがわかる。一方、ZrO2が92モル
%未満、即ちY2O3が7モル%を越えると超塑性加工性が
劣化した。
Y2O3が4モル%未満であると立方晶系ジルコニアの構成
比率が少なくなり、導電性及び長期安定性の観点より工
業的に使用できないことがわかる。一方、ZrO2が92モル
%未満、即ちY2O3が7モル%を越えると超塑性加工性が
劣化した。
実施例2 ZrO2,Y2O3及びAl2O3換算で第2表に示す組成からな
る、酸塩化ジルコニウム,塩化イットリウム及び塩化ア
ルミニウムの水溶液に所定量の尿素を加え、95℃に加熱
する事によりpHを約8.5に調整する事と円筒状グリーン
体をアクリル系樹脂バインダーを含有する水系スラリー
にて鋳込成型法にて作製する事以外は全て実施例1に準
じて評価した。尚イオン導電性は5×5×3mm寸法の試
料を切断、研磨により作成し、これに白金電極を設置
し、800℃での直流導電率より評価した。結果を表2に
示す。
る、酸塩化ジルコニウム,塩化イットリウム及び塩化ア
ルミニウムの水溶液に所定量の尿素を加え、95℃に加熱
する事によりpHを約8.5に調整する事と円筒状グリーン
体をアクリル系樹脂バインダーを含有する水系スラリー
にて鋳込成型法にて作製する事以外は全て実施例1に準
じて評価した。尚イオン導電性は5×5×3mm寸法の試
料を切断、研磨により作成し、これに白金電極を設置
し、800℃での直流導電率より評価した。結果を表2に
示す。
第2表に示す様に、Al2O3の添加量が0.5重量%未満であ
ると超塑性加工が事実上不可能であった。一方Al2O3の
添加量が15重量%を越えると、焼結体の緻密性が劣り、
その為超塑性加工性も低下する。更にAl2O3の添加は、
導電性の向上に寄与することが判る。
ると超塑性加工が事実上不可能であった。一方Al2O3の
添加量が15重量%を越えると、焼結体の緻密性が劣り、
その為超塑性加工性も低下する。更にAl2O3の添加は、
導電性の向上に寄与することが判る。
実施例3 ZrO2が94.5モル%、Y2O3が5.5モル%より成る組成物に
対し、Al2O3が5.5重量%添加された組成となる様に、ジ
ルコニウムプロポキシド,イットリウムイソプロポキシ
ド及びアルミニウムイソプロポキシドを無水イソプロピ
ルアルコールに80℃にて溶解した後、50℃にて大過剰の
3%アンモニア水中に滴下攪拌して、アルコキシドを加
水分解した。生成したゲル状粒子の沈澱物をメタノール
にて洗浄し、乾燥した。沈澱物を850℃で3時間仮焼し
た後、メタノール中でボールミル粉砕を行ない乾燥して
原料粉末を得た。その平均粒子径は0.07μであった。原
料粉末に所定量の水、解膠剤及びアクリル径水溶性バイ
ンダーを加えて、ボールミルにて分散し、スラリーを作
製した後、ドクターブレード法にて厚さ2mmのグリーン
シートを作製した。グリーンシートを乾燥後、第3表に
示す条件で焼成し、板状の焼結体を得た。板状焼結体を
1400℃のホットプレス機に設置した炭化珪素質の内径30
mm、深さ20mmのメス型と、直径20mm、長さ10mmのオス型
との間に装着した後、加圧し、超塑性加工を行なう事に
より凸型突起物を有する板状体を作製して、その超塑性
加工性を評価した。結果を第3表に示す。
対し、Al2O3が5.5重量%添加された組成となる様に、ジ
ルコニウムプロポキシド,イットリウムイソプロポキシ
ド及びアルミニウムイソプロポキシドを無水イソプロピ
ルアルコールに80℃にて溶解した後、50℃にて大過剰の
3%アンモニア水中に滴下攪拌して、アルコキシドを加
水分解した。生成したゲル状粒子の沈澱物をメタノール
にて洗浄し、乾燥した。沈澱物を850℃で3時間仮焼し
た後、メタノール中でボールミル粉砕を行ない乾燥して
原料粉末を得た。その平均粒子径は0.07μであった。原
料粉末に所定量の水、解膠剤及びアクリル径水溶性バイ
ンダーを加えて、ボールミルにて分散し、スラリーを作
製した後、ドクターブレード法にて厚さ2mmのグリーン
シートを作製した。グリーンシートを乾燥後、第3表に
示す条件で焼成し、板状の焼結体を得た。板状焼結体を
1400℃のホットプレス機に設置した炭化珪素質の内径30
mm、深さ20mmのメス型と、直径20mm、長さ10mmのオス型
との間に装着した後、加圧し、超塑性加工を行なう事に
より凸型突起物を有する板状体を作製して、その超塑性
加工性を評価した。結果を第3表に示す。
比較例1 実施例1に示すNo.4組成と同一組成となる様に東ソー製
ZrO2粉末TZ6Y(Y2O3=6モル%含有,平均粒子径0.3
μ)及び昭和電工製 Al2O3粉末AL160SG−1(Al2O3純分99.9%,平均粒子径
0.4μ)を配合し、実施例1に準じて評価した。結果を
第4表に示す。
ZrO2粉末TZ6Y(Y2O3=6モル%含有,平均粒子径0.3
μ)及び昭和電工製 Al2O3粉末AL160SG−1(Al2O3純分99.9%,平均粒子径
0.4μ)を配合し、実施例1に準じて評価した。結果を
第4表に示す。
第4表に示す様に、通常の粉体の後混合では、No.4と同
一組成であっても、Al2O3の粒子成長防止効果は見られ
ず、焼結体の粒子径は極めて大きくなり、その為、超塑
性加工は不可能であった。
一組成であっても、Al2O3の粒子成長防止効果は見られ
ず、焼結体の粒子径は極めて大きくなり、その為、超塑
性加工は不可能であった。
Claims (1)
- 【請求項1】ZrO2換算で92〜96モル%の酸化ジルコニウ
ムと、Y2O3換算で4〜8モル%の酸化イットリウムとよ
りなる組成物に対し、Al2O3換算で0.5〜15重量%の酸化
アルミニウムとを含有する水性溶液から分離した沈澱物
を仮焼して得られた原料粉末を焼成して気孔率40%以
下、粒子径3μ以下の焼成体と成し、次いで超塑性加工
処理を施こすことを特徴とするジルコニアセラミックス
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1279297A JPH0717446B2 (ja) | 1989-10-26 | 1989-10-26 | ジルコニアセラミックスの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1279297A JPH0717446B2 (ja) | 1989-10-26 | 1989-10-26 | ジルコニアセラミックスの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03141156A JPH03141156A (ja) | 1991-06-17 |
JPH0717446B2 true JPH0717446B2 (ja) | 1995-03-01 |
Family
ID=17609206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1279297A Expired - Lifetime JPH0717446B2 (ja) | 1989-10-26 | 1989-10-26 | ジルコニアセラミックスの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0717446B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3458863B2 (ja) * | 1993-06-17 | 2003-10-20 | 東邦瓦斯株式会社 | 固体電解質型燃料電池用固体電解質焼結体 |
WO2010077945A2 (en) * | 2008-12-17 | 2010-07-08 | Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. | Co-doped ysz eletrolytes for solid oxide fuel cell stacks |
JP6333254B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2018-05-30 | セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングCeramTec GmbH | 酸化ジルコニウムベースの複合材 |
CN103756397B (zh) * | 2013-12-27 | 2015-02-11 | 淄博广通化工有限责任公司 | 氧化锆复合纳米粉体材料及其制备方法 |
-
1989
- 1989-10-26 JP JP1279297A patent/JPH0717446B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH03141156A (ja) | 1991-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101323697B1 (ko) | 지르코늄 산화물 및 그 제조 방법 | |
JP7308814B2 (ja) | セラミックス粉末、焼結体及び電池 | |
US20070179041A1 (en) | Zirconia Ceramic | |
JPH0733257B2 (ja) | 低温焼成に特に適した亜クロム酸ランタン | |
US3825653A (en) | Process for preparing sinterable aluminum titanate powder | |
US4113928A (en) | Method of preparing dense, high strength, and electrically conductive ceramics containing β"-alumina | |
JP2016034883A (ja) | リチウムイオン伝導性無機化合物表面被覆llz系リチウムイオン伝導性酸化物 | |
CN101687710B (zh) | 复合材料制品及相关方法 | |
JPH0717446B2 (ja) | ジルコニアセラミックスの製造方法 | |
CN104528823B (zh) | 一种氧化锆粉体、其制品及制备方法 | |
US11462760B2 (en) | Scandia-stabilized zirconia powder for solid oxide fuel cells, method for producing same, scandia-stabilized zirconia sintered body for solid oxide fuel cells, method for producing said scandia-stabilized zirconia sintered body for solid oxide fuel cells, and solid oxide fuel cell | |
JPH07126061A (ja) | マグネシア系焼結体及びその製造方法 | |
JP6818411B2 (ja) | 固体酸化物形燃料電池用スカンジア安定化ジルコニア粉末及びその製造方法,固体酸化物形燃料電池用スカンジア安定化ジルコニア焼結体及びその | |
JP4831945B2 (ja) | ジルコニア−アルミナ系セラミックスおよびその製法 | |
JP2941038B2 (ja) | 多結晶焼結体固体電解質 | |
CN115521142A (zh) | 一种稀土掺杂氧化铪纳米粉体及其制备方法与应用 | |
JPH11343123A (ja) | Ni又はNiO/YSZ複合粉末の製造方法およびそれらを用いた燃料極膜の成膜方法 | |
JP3323923B2 (ja) | ジルコニア多結晶体薄膜及びその製造方法 | |
JP3586556B2 (ja) | ベータアルミナ電解質の製造方法 | |
JP6554733B2 (ja) | 酸化セリウム安定化酸化ジルコニウム系組成物及びその製造方法 | |
JPH1149562A (ja) | ベータ・アルミナセラミックスの製造方法 | |
JPH11154414A (ja) | ベータアルミナ電解質及びその製造方法 | |
JP2541726B2 (ja) | セラミック複合導電性耐熱材料組成物 | |
JPH0511063B2 (ja) | ||
JPH05186260A (ja) | ベータアルミナ電解質の製造方法 |