JPH07138547A - 接着剤組成物 - Google Patents
接着剤組成物Info
- Publication number
- JPH07138547A JPH07138547A JP6158007A JP15800794A JPH07138547A JP H07138547 A JPH07138547 A JP H07138547A JP 6158007 A JP6158007 A JP 6158007A JP 15800794 A JP15800794 A JP 15800794A JP H07138547 A JPH07138547 A JP H07138547A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- block copolymer
- weight
- functionalized
- radial
- styrene
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 title claims abstract description 45
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 64
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 70
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 35
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 35
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 27
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims abstract description 19
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920000346 polystyrene-polyisoprene block-polystyrene Polymers 0.000 claims abstract description 13
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N cyclopentadiene Chemical compound C1C=CC=C1 ZSWFCLXCOIISFI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 6
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 claims abstract description 4
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 19
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 16
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 15
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 15
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 10
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 8
- -1 C 5 olefin Chemical class 0.000 claims description 7
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 4
- VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]aniline Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(N)=CC=2)CC1 VXEGSRKPIUDPQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 claims description 3
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000005702 oxyalkylene group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 3
- 239000005049 silicon tetrachloride Substances 0.000 claims description 3
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 claims description 3
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 claims description 2
- 229910008051 Si-OH Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910006358 Si—OH Inorganic materials 0.000 claims description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N abietic acid Chemical compound C([C@@H]12)CC(C(C)C)=CC1=CC[C@@H]1[C@]2(C)CCC[C@@]1(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-ONCXSQPRSA-N 0.000 claims description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000010539 anionic addition polymerization reaction Methods 0.000 claims description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 claims description 2
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 2
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 claims description 2
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 150000003377 silicon compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 claims description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000002318 adhesion promoter Substances 0.000 claims 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 abstract description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 2
- FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N silicon tetrachloride Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)Cl FDNAPBUWERUEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910003910 SiCl4 Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 20
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 6
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 5
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 4
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 4
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 3
- 125000003011 styrenyl group Chemical group [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical group C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 2
- AQWSFUIGRSMCST-UHFFFAOYSA-N 3-pyridin-3-ylsulfonyl-5-(trifluoromethyl)chromen-2-one Chemical compound N1=CC(=CC=C1)S(=O)(=O)C=1C(OC2=CC=CC(=C2C=1)C(F)(F)F)=O AQWSFUIGRSMCST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 2
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002530 phenolic antioxidant Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 1755-01-7 Chemical compound C1[C@H]2[C@@H]3CC=C[C@@H]3[C@@H]1C=C2 HECLRDQVFMWTQS-RGOKHQFPSA-N 0.000 description 1
- BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 2-methylbut-2-ene Chemical compound CC=C(C)C BKOOMYPCSUNDGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VGNVYUTVJIIORC-UHFFFAOYSA-N 6-tert-butyl-4-[(3-tert-butyl-4-hydroxy-1-methylcyclohexa-2,4-dien-1-yl)methyl]-4-methylcyclohexa-1,5-dien-1-ol Chemical compound C1C=C(O)C(C(C)(C)C)=CC1(C)CC1(C)C=C(C(C)(C)C)C(O)=CC1 VGNVYUTVJIIORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N Butyl carbitol 6-propylpiperonyl ether Chemical group C1=C(CCC)C(COCCOCCOCCCC)=CC2=C1OCO2 FIPWRIJSWJWJAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N Dimethyl ether Chemical compound COC LCGLNKUTAGEVQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N Ipazine Chemical compound CCN(CC)C1=NC(Cl)=NC(NC(C)C)=N1 OWYWGLHRNBIFJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 1
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006271 aliphatic hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical group 0.000 description 1
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012661 block copolymerization Methods 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004581 coalescence Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 230000001808 coupling effect Effects 0.000 description 1
- 150000004292 cyclic ethers Chemical class 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000013536 elastomeric material Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical group CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920005684 linear copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N methoxide Chemical group [O-]C NBTOZLQBSIZIKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002900 organolithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010525 oxidative degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000005429 oxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005054 phenyltrichlorosilane Substances 0.000 description 1
- ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N phosphonic acid group Chemical group P(O)(O)=O ABLZXFCXXLZCGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005235 piperonyl butoxide Drugs 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006254 polymer film Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000001256 steam distillation Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 1
- ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N trichloro(phenyl)silane Chemical compound Cl[Si](Cl)(Cl)C1=CC=CC=C1 ORVMIVQULIKXCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G81/00—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers
- C08G81/02—Macromolecular compounds obtained by interreacting polymers in the absence of monomers, e.g. block polymers at least one of the polymers being obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C08G81/021—Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F
- C08G81/022—Block or graft polymers containing only sequences of polymers of C08C or C08F containing sequences of polymers of conjugated dienes and of polymers of alkenyl aromatic compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J153/00—Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J153/02—Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L2666/00—Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
- C08L2666/02—Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Graft Or Block Polymers (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 良好な接着性及び凝集性を発揮すると共に、
これらの特性と加工安定性との間で良好なバランスを示
すホットメルトタイプ又は溶媒タイプの接着剤組成物を
提供する。 【構成】 一般式(I) (S−I)3Si(OR)nOH に相当する官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロッ
ク共重合体、少なくとも1つの粘性付与剤及び少なくと
も1つの可塑剤を含有してなる。
これらの特性と加工安定性との間で良好なバランスを示
すホットメルトタイプ又は溶媒タイプの接着剤組成物を
提供する。 【構成】 一般式(I) (S−I)3Si(OR)nOH に相当する官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロッ
ク共重合体、少なくとも1つの粘性付与剤及び少なくと
も1つの可塑剤を含有してなる。
Description
【0001】本発明は、スチレン−イソプレンブロック
を含有する官能化ラジアルブロック共重合体に係る。特
に、本発明は、付加的に接着性を改善するための好適な
樹脂、及び可塑剤オイルを含有する接着剤組成物におい
て使用される官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロ
ック共重合体に係る。さらに、本発明は前記組成物及び
これらを使用することによって生成された製品にも係
る。
を含有する官能化ラジアルブロック共重合体に係る。特
に、本発明は、付加的に接着性を改善するための好適な
樹脂、及び可塑剤オイルを含有する接着剤組成物におい
て使用される官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロ
ック共重合体に係る。さらに、本発明は前記組成物及び
これらを使用することによって生成された製品にも係
る。
【0002】従来技術によれば、一般式 ABA(線状の場合)、又は(AB)nBA(ラジアルの場合) (式中、nは2以上の数であり、一般に2〜4であり、
Aはポリスチレンブロックであり、Bはポリジエン(ポ
リイソプレン又はポリブタジエン)ブロックである)に
相当する線状又はラジアルポリスチレン−ポリイソプレ
ンブロック又はポリスチレン−ポリブタジエンブロック
共重合体を主剤とする接着剤組成物が知られている。
Aはポリスチレンブロックであり、Bはポリジエン(ポ
リイソプレン又はポリブタジエン)ブロックである)に
相当する線状又はラジアルポリスチレン−ポリイソプレ
ンブロック又はポリスチレン−ポリブタジエンブロック
共重合体を主剤とする接着剤組成物が知られている。
【0003】ブロック共重合体以外に、接着性を改善す
る好適な樹脂(一般に「粘着付与剤」樹脂として知られ
ている)及び可塑剤オイルを含有する重合体組成物は最
近になって開示されたものである。これらは、従来のゴ
ム物質を含有する(中でも天然ゴムを主剤とする)接着
剤組成物(最も進歩した用途(たとえば圧感接着剤の分
野)には不適格であることが証明されている)に代わる
有効な代用物を構成し、ホットメルト接着剤の低粘度値
が高い技術的性能及び高接着力と共に要求される際に
は、上述のブロック共重合体を主剤とする接着剤組成物
がより効果的であることが証明されている。
る好適な樹脂(一般に「粘着付与剤」樹脂として知られ
ている)及び可塑剤オイルを含有する重合体組成物は最
近になって開示されたものである。これらは、従来のゴ
ム物質を含有する(中でも天然ゴムを主剤とする)接着
剤組成物(最も進歩した用途(たとえば圧感接着剤の分
野)には不適格であることが証明されている)に代わる
有効な代用物を構成し、ホットメルト接着剤の低粘度値
が高い技術的性能及び高接着力と共に要求される際に
は、上述のブロック共重合体を主剤とする接着剤組成物
がより効果的であることが証明されている。
【0004】ABA形の線状ブロック共重合体を主剤とす
る接着剤組成物を開示する公知の特許文献の中では、WO
91/02039、及び米国特許第3,239,478号、同第3,784,58
7号、同第3,427,269号が参照できる、一方、(AB)nBA形
のラジアルブロック共重合体を主剤とする接着剤を開示
する公知の特許文献の中では、米国特許第4,096,203号
が参照できる。
る接着剤組成物を開示する公知の特許文献の中では、WO
91/02039、及び米国特許第3,239,478号、同第3,784,58
7号、同第3,427,269号が参照できる、一方、(AB)nBA形
のラジアルブロック共重合体を主剤とする接着剤を開示
する公知の特許文献の中では、米国特許第4,096,203号
が参照できる。
【0005】スチレン−イソプレンブロック共重合体を
主剤とするホットメルト接着剤組成物は、特に、極性に
乏しい基材(たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン
など)への接着特性が要求される際、及び製品が機械的
及び/又は弾性の応力に供されるような用途に使用され
る。後者はおむつ及び/又はナプキンの場合である。か
かる用途には、低い粘度によって特徴づけられるブロッ
ク共重合体を主剤とするホットメルト接着剤が非常に適
していることが証明されている。不透過性フィルム及び
吸収剤層を相互に結合した状態に維持する接着剤ストリ
ップが、適用の間に前記フィルムが何ら熱変形されない
ように冷時に塗布されなければならないため、低い粘度
であることが要求される。
主剤とするホットメルト接着剤組成物は、特に、極性に
乏しい基材(たとえば、ポリエチレン、ポリプロピレン
など)への接着特性が要求される際、及び製品が機械的
及び/又は弾性の応力に供されるような用途に使用され
る。後者はおむつ及び/又はナプキンの場合である。か
かる用途には、低い粘度によって特徴づけられるブロッ
ク共重合体を主剤とするホットメルト接着剤が非常に適
していることが証明されている。不透過性フィルム及び
吸収剤層を相互に結合した状態に維持する接着剤ストリ
ップが、適用の間に前記フィルムが何ら熱変形されない
ように冷時に塗布されなければならないため、低い粘度
であることが要求される。
【0006】温度100〜140℃において低粘度を有するこ
とによって特徴づけられるブロック共重合体を主剤とす
るホットメルト接着剤は、米国特許第5,143,968号、同
第5,149,741号、同第5,118,762号及び同第4,172,860号
に開示されている。
とによって特徴づけられるブロック共重合体を主剤とす
るホットメルト接着剤は、米国特許第5,143,968号、同
第5,149,741号、同第5,118,762号及び同第4,172,860号
に開示されている。
【0007】特に、米国特許第5,194,500号は、リビン
グ重合鎖を好適なトリ官能性化合物(「カップリング
剤」と称する)でカップリングさせることにより得られ
る低粘度ラジアルスチレン−イソプレン共重合体を開示
している。実際に、これらは適用粘度を低い値にするこ
とが可能であるが、かかる共重合体は、接着剤組成物の
良好な凝集性も要求される用途(たとえば圧感接着剤)
における機械特性に関して必ずしも完全に満足できるも
のではない。さらに、これらは、一般に工業的レベルで
使用される多くの極性基材に対する充分に高い接着力を
発揮するものではない。
グ重合鎖を好適なトリ官能性化合物(「カップリング
剤」と称する)でカップリングさせることにより得られ
る低粘度ラジアルスチレン−イソプレン共重合体を開示
している。実際に、これらは適用粘度を低い値にするこ
とが可能であるが、かかる共重合体は、接着剤組成物の
良好な凝集性も要求される用途(たとえば圧感接着剤)
における機械特性に関して必ずしも完全に満足できるも
のではない。さらに、これらは、一般に工業的レベルで
使用される多くの極性基材に対する充分に高い接着力を
発揮するものではない。
【0008】従って、所望のレオロジー特性及び接着特
性のすべてを発揮し(特に極性表面への適用に当た
り)、かつ満足できる凝集度を保持する組成物の開発が
求められている。
性のすべてを発揮し(特に極性表面への適用に当た
り)、かつ満足できる凝集度を保持する組成物の開発が
求められている。
【0009】発明者らは、新たに、本発明による特殊な
組成物を使用することにより、上述の問題点を解消でき
るとの知見を得た。実際に、圧感接着剤又は不織布の分
野での適用に好適な接着剤を得ることを可能にする官能
化ラジアル重合体が開発された。該重合体は、工業的に
要求される低温においても低い適用粘度を保持し、同時
に、その表面が広い範囲の極性値を示す基材上で良好な
接着特性を保持して、これらの特性と良好な加工性をも
ちたいとの要求との間の極めて良好なバランスを確保す
るものであることによって特徴づけられる。さらに、該
組成物は、優れた凝集性に由来する高いせん断強さによ
って特徴づけられる。
組成物を使用することにより、上述の問題点を解消でき
るとの知見を得た。実際に、圧感接着剤又は不織布の分
野での適用に好適な接着剤を得ることを可能にする官能
化ラジアル重合体が開発された。該重合体は、工業的に
要求される低温においても低い適用粘度を保持し、同時
に、その表面が広い範囲の極性値を示す基材上で良好な
接着特性を保持して、これらの特性と良好な加工性をも
ちたいとの要求との間の極めて良好なバランスを確保す
るものであることによって特徴づけられる。さらに、該
組成物は、優れた凝集性に由来する高いせん断強さによ
って特徴づけられる。
【0010】本発明の共重合体が示す熱安定性も顕著で
あり、あまり好ましくない環境条件下での長期の保存の
後にも、その接着特性を変化することなく保持できるこ
とを可能にする。
あり、あまり好ましくない環境条件下での長期の保存の
後にも、その接着特性を変化することなく保持できるこ
とを可能にする。
【0011】従って、本発明の目的は、官能化ラジアル
スチレン−イソプレンブロック共重合体を主剤とする接
着剤組成物において、(a)一般式 (S−I)3Si(OR)nOH (式中、各(S−I)は独立してスチレン−イソプレン
ブロック共重合体でなるアームを示し、Iはポリイソプ
レンブロックに相当し、Sはポリスチレンブロックに相
当し、Rは炭素原子2〜10個、好ましくは炭素原子2〜
4個を含有する2価のアルキレン又はオキシアルキレン
基であり、nは0又は1である)に相当する官能化3ア
ームラジアルブロック共重合体20〜50重量%、(b)少
なくとも1の粘着付与剤樹脂30〜70重量%、(c)少な
くとも1の可塑剤オイル1〜30重量%を含有してなる接
着剤組成物を提供することにある。
スチレン−イソプレンブロック共重合体を主剤とする接
着剤組成物において、(a)一般式 (S−I)3Si(OR)nOH (式中、各(S−I)は独立してスチレン−イソプレン
ブロック共重合体でなるアームを示し、Iはポリイソプ
レンブロックに相当し、Sはポリスチレンブロックに相
当し、Rは炭素原子2〜10個、好ましくは炭素原子2〜
4個を含有する2価のアルキレン又はオキシアルキレン
基であり、nは0又は1である)に相当する官能化3ア
ームラジアルブロック共重合体20〜50重量%、(b)少
なくとも1の粘着付与剤樹脂30〜70重量%、(c)少な
くとも1の可塑剤オイル1〜30重量%を含有してなる接
着剤組成物を提供することにある。
【0012】かかる組成物は、当業者にとって公知であ
り、かつ工業的に一般に使用され各種の適用技術(たと
えば、「ホットメルト」法又は「溶媒(from solven
t)」法)によって適用される好適な接着剤を得るために
有利に使用される。
り、かつ工業的に一般に使用され各種の適用技術(たと
えば、「ホットメルト」法又は「溶媒(from solven
t)」法)によって適用される好適な接着剤を得るために
有利に使用される。
【0013】1具体例によれば、本発明は、(a)一般
式(I)に相当する官能化ラジアルブロック共重合体35
〜50重量%、(b)少なくとも1つの粘着付与剤樹脂45
〜60重量%、(c)少なくとも1つの可塑剤オイル5〜
20重量%を含有してなる接着剤組成物に係る。
式(I)に相当する官能化ラジアルブロック共重合体35
〜50重量%、(b)少なくとも1つの粘着付与剤樹脂45
〜60重量%、(c)少なくとも1つの可塑剤オイル5〜
20重量%を含有してなる接着剤組成物に係る。
【0014】本発明の他の目的は、上述の組成物の調製
に使用される一般式(I)の官能化ラジアルブロック共
重合体を提供することにある。
に使用される一般式(I)の官能化ラジアルブロック共
重合体を提供することにある。
【0015】これらの官能化ラジアルブロック共重合体
の構造は、ヒドロキシ基又は少なくとも1つのヒドロキ
シ基を含有するアルキル又はオキシアルキル基に結合す
る中心のケイ素原子を包含してなり、このケイ素原子か
らスチレン−イソプレンブロック共重合体(S−I)で
なる3つの重合体分枝(すなわちアーム)が伸長してい
る。
の構造は、ヒドロキシ基又は少なくとも1つのヒドロキ
シ基を含有するアルキル又はオキシアルキル基に結合す
る中心のケイ素原子を包含してなり、このケイ素原子か
らスチレン−イソプレンブロック共重合体(S−I)で
なる3つの重合体分枝(すなわちアーム)が伸長してい
る。
【0016】本発明の官能化ラジアルブロック共重合体
は、同じ分子量(ゲル浸透クロマトグラフィーによって
測定して120,000〜250,000)を有する線状共重合体に比
べて低い溶融粘度を有するエラストマー物質である。各
側鎖アームは一般に40,000〜90,000の平均分子量を有
し、スチレンユニットでなる少なくとも1つの重合体ブ
ロック及びイソプレンの重合に由来のユニットでなる少
なくとも1つの重合体ブロックを含有する。スチレンユ
ニットの含量は、スチレンユニット及びイソプレンユニ
ットの総重量に対して好ましくは15〜35重量%であり、
分子量は好ましくは7,000〜30,000である。
は、同じ分子量(ゲル浸透クロマトグラフィーによって
測定して120,000〜250,000)を有する線状共重合体に比
べて低い溶融粘度を有するエラストマー物質である。各
側鎖アームは一般に40,000〜90,000の平均分子量を有
し、スチレンユニットでなる少なくとも1つの重合体ブ
ロック及びイソプレンの重合に由来のユニットでなる少
なくとも1つの重合体ブロックを含有する。スチレンユ
ニットの含量は、スチレンユニット及びイソプレンユニ
ットの総重量に対して好ましくは15〜35重量%であり、
分子量は好ましくは7,000〜30,000である。
【0017】一般式(I)で表される官能化ラジアルブ
ロック共重合体は、本発明の他の目的を構成する方法に
よって調製される。
ロック共重合体は、本発明の他の目的を構成する方法に
よって調製される。
【0018】かかる方法は、連続して行われる下記の3
つの工程を包含してなる。(1)リビングブロック共重
合体(S−I)を得るためのスチレン及びイソプレンの
連続アニオン重合、(2)中間のラジアル共重合体を得
るための特殊なカップリング剤との反応によるリビング
共重合体のカップリング、及び(3)本発明による官能
化ラジアルブロック共重合体を得るための水又は分子中
に少なくとも2つのヒドロキシ基を含有する過剰量の化
合物との反応による中間のラジアルブロック共重合体の
官能化。
つの工程を包含してなる。(1)リビングブロック共重
合体(S−I)を得るためのスチレン及びイソプレンの
連続アニオン重合、(2)中間のラジアル共重合体を得
るための特殊なカップリング剤との反応によるリビング
共重合体のカップリング、及び(3)本発明による官能
化ラジアルブロック共重合体を得るための水又は分子中
に少なくとも2つのヒドロキシ基を含有する過剰量の化
合物との反応による中間のラジアルブロック共重合体の
官能化。
【0019】本発明による方法の工程(1)は、有機溶
媒溶液中において、一般にアルキルリチウム化合物でな
るアニオン開始剤とスチレンを接触させることを包含
し、これによりリビングポリスチレン鎖を形成させる。
ついで、溶液中のリビング重合体をイソプレンと接触さ
せて、リビングブロック共重合体を形成させる。
媒溶液中において、一般にアルキルリチウム化合物でな
るアニオン開始剤とスチレンを接触させることを包含
し、これによりリビングポリスチレン鎖を形成させる。
ついで、溶液中のリビング重合体をイソプレンと接触さ
せて、リビングブロック共重合体を形成させる。
【0020】リビングスチレン−イソプレンブロック共
重合体を得るための方法は、たとえば米国特許第4,096,
203号(その内容をここで参照する)に開示されてい
る。
重合体を得るための方法は、たとえば米国特許第4,096,
203号(その内容をここで参照する)に開示されてい
る。
【0021】一般に、本発明のブロック共重合体(S−
I)の調製に当たっては、従来技術から公知の各種の溶
媒を使用できる。しかしながら、使用可能な各種の溶媒
の中でも、ヘキサン、ヘプタン及びシクロヘキサンが好
適である。
I)の調製に当たっては、従来技術から公知の各種の溶
媒を使用できる。しかしながら、使用可能な各種の溶媒
の中でも、ヘキサン、ヘプタン及びシクロヘキサンが好
適である。
【0022】反応速度の改善のためには調節剤も使用で
きる。中でも、線状又は環状のエーテル(たとえば、メ
チルエーテル、テトラヒドロフランなど)がある。
きる。中でも、線状又は環状のエーテル(たとえば、メ
チルエーテル、テトラヒドロフランなど)がある。
【0023】重合反応は、スチレンを有機リチウム化合
物 RLi (ここで、Rは好ましくは炭素数1〜20の脂肪族又は脂
環式炭化水素である)と接触させることによって開始さ
れる。開始剤の量は、無水の単量体の量と共に、目的の
重合体の分子量を関数として選択される。すなわち、開
始剤/単量体の比が大きければ大きいほど、相当するブ
ロックの長さは短い。一般に、単量体100g当たり開始
剤1.1〜2.0ミリモルが使用される。現在の慣例によれば20〜
100℃の温度が使用されるが、重合反応温度は一般に非
常に広い範囲内に維持される。
物 RLi (ここで、Rは好ましくは炭素数1〜20の脂肪族又は脂
環式炭化水素である)と接触させることによって開始さ
れる。開始剤の量は、無水の単量体の量と共に、目的の
重合体の分子量を関数として選択される。すなわち、開
始剤/単量体の比が大きければ大きいほど、相当するブ
ロックの長さは短い。一般に、単量体100g当たり開始
剤1.1〜2.0ミリモルが使用される。現在の慣例によれば20〜
100℃の温度が使用されるが、重合反応温度は一般に非
常に広い範囲内に維持される。
【0024】スチレンの重合反応終了時(重合反応温度
に応じて20〜40分で変動する重合反応時間後)、所望の
量の無水単量体イソプレンを添加し、重合反応を完了す
るまで進行させる(所望の反応時間は、反応温度に応じ
て20〜60分である)。このようにして、ジブロックリビ
ング重合体鎖(S−I−Li)を得る。
に応じて20〜40分で変動する重合反応時間後)、所望の
量の無水単量体イソプレンを添加し、重合反応を完了す
るまで進行させる(所望の反応時間は、反応温度に応じ
て20〜60分である)。このようにして、ジブロックリビ
ング重合体鎖(S−I−Li)を得る。
【0025】本発明の方法の第2工程では、リビングス
チレン−イソプレンブロック共重合体を本発明によるカ
ップリング剤と反応させて、容易に加水分解する官能基
に結合した1つのケイ素原子を含有する中間のラジアル
共重合体を得る。
チレン−イソプレンブロック共重合体を本発明によるカ
ップリング剤と反応させて、容易に加水分解する官能基
に結合した1つのケイ素原子を含有する中間のラジアル
共重合体を得る。
【0026】かかる目的のため、本発明によれば、カッ
プリング剤は、一般式(II) SiX4 (式中、各Xは独立してハロゲン又は炭素数1〜5の線
状アルコキシド基である)で表されるケイ素化合物でな
る。
プリング剤は、一般式(II) SiX4 (式中、各Xは独立してハロゲン又は炭素数1〜5の線
状アルコキシド基である)で表されるケイ素化合物でな
る。
【0027】代表的には、Xは塩素、臭素、メトキシ
ド、エトキシド、ブトキシドなどである。好ましくは、
Xは塩素又は臭素である。
ド、エトキシド、ブトキシドなどである。好ましくは、
Xは塩素又は臭素である。
【0028】特に、本発明の目的には、四塩化ケイ素が
好適である。
好適である。
【0029】リビング重合体鎖は、各ケイ素原子当たり
3つの重合体鎖分子に非常に近い比でカップリング剤と
反応される。
3つの重合体鎖分子に非常に近い比でカップリング剤と
反応される。
【0030】かかる比に関して異なる値では、本発明に
よる組成物の有利な特性を損なうことになる。実際のと
ころ、発明者らは、前記カップリング剤が上述の如きモ
ル比で使用される場合にのみ、これらを含有する接着剤
組成物に凝集特性と共に優れた接着特性を与えることが
できるラジアル共重合体が得られるとの知見を得てい
る。さらに、化学量論比からわずかに異なる(過剰又は
少ない)場合であっても、線状タイプの低分子量物質が
生成されるため、物質内における凝集力を低減させる。
よる組成物の有利な特性を損なうことになる。実際のと
ころ、発明者らは、前記カップリング剤が上述の如きモ
ル比で使用される場合にのみ、これらを含有する接着剤
組成物に凝集特性と共に優れた接着特性を与えることが
できるラジアル共重合体が得られるとの知見を得てい
る。さらに、化学量論比からわずかに異なる(過剰又は
少ない)場合であっても、線状タイプの低分子量物質が
生成されるため、物質内における凝集力を低減させる。
【0031】カップリングの温度は、一般に80〜120℃
である。
である。
【0032】リビング共重合体がカップリングされてラ
ジアルブロック共重合体を生成する効率は、「カップリ
ング効率(C.E.)」と称される特殊なパラメーターに
よって測定される。この効率は、カップリングを完了さ
せるために必要なカップリング剤の化学量論量から理論
的に計算され、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分
析によって測定される。溶離曲線下のパーセント面積か
ら、重合体のカップリング効率が次式によって算定され
る。 ラジアル重合体面積/総面積×100
ジアルブロック共重合体を生成する効率は、「カップリ
ング効率(C.E.)」と称される特殊なパラメーターに
よって測定される。この効率は、カップリングを完了さ
せるために必要なカップリング剤の化学量論量から理論
的に計算され、ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)分
析によって測定される。溶離曲線下のパーセント面積か
ら、重合体のカップリング効率が次式によって算定され
る。 ラジアル重合体面積/総面積×100
【0033】代表的には、カップリング効率の満足でき
る値は80〜95%である。カップリング効率が低すぎる
(たとえば70%以下)場合には、SAFT(せん断保持力破
壊温度:Shear Adhesion Failure Temperature;これ
は、サンプルが温度グラディエントと与えた重量との結
合効果によって鋼製の支持バーからはがれる際の温度で
ある)があまりにも低く、70℃以下である。
る値は80〜95%である。カップリング効率が低すぎる
(たとえば70%以下)場合には、SAFT(せん断保持力破
壊温度:Shear Adhesion Failure Temperature;これ
は、サンプルが温度グラディエントと与えた重量との結
合効果によって鋼製の支持バーからはがれる際の温度で
ある)があまりにも低く、70℃以下である。
【0034】本発明において使用される特殊なカップリ
ング剤は、通常3アームラジアル重合体の調製に使用さ
れるトリ官能性カップリング剤と比べて反応性が高いた
め、高いカップリング効率を達成できる。
ング剤は、通常3アームラジアル重合体の調製に使用さ
れるトリ官能性カップリング剤と比べて反応性が高いた
め、高いカップリング効率を達成できる。
【0035】本発明の方法の第3工程では、前記工程
(2)から得られた中間のラジアルブロック共重合体を
水又は2つ以上のヒドロキシ基を含有する過剰量の化合
物と接触させる。
(2)から得られた中間のラジアルブロック共重合体を
水又は2つ以上のヒドロキシ基を含有する過剰量の化合
物と接触させる。
【0036】かかるヒドロキシ基含有化合物は、好まし
くは炭素数2〜8の脂肪族ジオール又は炭素数4〜10の
ポリオキシアルキレングリコールである。該化合物はケ
イ素に対して少なくとも5:1のモル過剰量で使用され
る。
くは炭素数2〜8の脂肪族ジオール又は炭素数4〜10の
ポリオキシアルキレングリコールである。該化合物はケ
イ素に対して少なくとも5:1のモル過剰量で使用され
る。
【0037】本発明によるラジアルブロック共重合体を
得るために使用できるジオールの代表的な例としては、
エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジブチレングリコールがある。エチレ
ングリコールが好適である。
得るために使用できるジオールの代表的な例としては、
エチレングリコール、プロピレングリコール、テトラメ
チレングリコール、ヘキサメチレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジブチレングリコールがある。エチレ
ングリコールが好適である。
【0038】本発明の目的には、中間のラジアルブロッ
ク共重合体を水と反応させ、Si−OH官能基を含有する官
能化ラジアルブロック共重合体を得ることが特に好適で
ある。
ク共重合体を水と反応させ、Si−OH官能基を含有する官
能化ラジアルブロック共重合体を得ることが特に好適で
ある。
【0039】組成物の接着性を促進し、かつ改善するた
めに使用する粘着付与剤樹脂は、一般に140℃以下、好
ましくは110℃以下の軟化点を有する樹脂であって、テ
ルペン樹脂、ロジン酸及びそのエステル、水素化ロジン
ゴム、C5オレフィンからの樹脂、特にシクロペンタジ
エン樹脂、及びさらに一般的には、炭素数4〜6の少な
くとも1のオレフィン単量体及び/又はピペリレンを、
三塩化アルミニウム又は三フッ化ホウ素を主剤とする触
媒(電子供与体と錯化させたもの、又はさせていないも
の)によって共重合させて得られる樹脂の中から選ばれ
る少なくとも1つのもので構成される。
めに使用する粘着付与剤樹脂は、一般に140℃以下、好
ましくは110℃以下の軟化点を有する樹脂であって、テ
ルペン樹脂、ロジン酸及びそのエステル、水素化ロジン
ゴム、C5オレフィンからの樹脂、特にシクロペンタジ
エン樹脂、及びさらに一般的には、炭素数4〜6の少な
くとも1のオレフィン単量体及び/又はピペリレンを、
三塩化アルミニウム又は三フッ化ホウ素を主剤とする触
媒(電子供与体と錯化させたもの、又はさせていないも
の)によって共重合させて得られる樹脂の中から選ばれ
る少なくとも1つのもので構成される。
【0040】特に、ピペリレンをメチルブテンと共重合
させることによって調製された樹脂、及び任意にα−メ
チルスチレン及び/又はジシクロペンタジエンを含有す
る樹脂が好適である。
させることによって調製された樹脂、及び任意にα−メ
チルスチレン及び/又はジシクロペンタジエンを含有す
る樹脂が好適である。
【0041】上述の樹脂は、より大きい熱酸化抵抗性及
びより大きい黄変抵抗性を確保するため、好ましくは水
素化形又は飽和形で使用される。
びより大きい黄変抵抗性を確保するため、好ましくは水
素化形又は飽和形で使用される。
【0042】本発明の目的に適する他の粘着付与剤樹脂
は、グリセリン及び/又はペンタエリスリトールエステ
ル、スチレン及び/又はα−メチルスチレン及び/又は
ピネンとの天然テルペン共重合体及び三元共重合体の中
から選ばれる少なくとも1つの化合物で構成される。
は、グリセリン及び/又はペンタエリスリトールエステ
ル、スチレン及び/又はα−メチルスチレン及び/又は
ピネンとの天然テルペン共重合体及び三元共重合体の中
から選ばれる少なくとも1つの化合物で構成される。
【0043】上述の群に属する多くの樹脂は市場で入手
し得る。これらは、商標名 Escorez5000(Exxon),Reg
alrez(Hercues),Westrez 2110(Westvaco Chem.
社)として市販されている。
し得る。これらは、商標名 Escorez5000(Exxon),Reg
alrez(Hercues),Westrez 2110(Westvaco Chem.
社)として市販されている。
【0044】上述のように、粘着付与剤タイプの樹脂は
本発明による接着剤組成物の30〜70重量%を構成する。
本発明による接着剤組成物の30〜70重量%を構成する。
【0045】樹脂の量は、好ましくはラジアルブロック
共重合体の量と同一又はこれよりも多い。たとえば、こ
の種の樹脂にとって基本的に重要と思われる特性全体の
バランスが極めて良好であるために特に研究の対象とな
っているホットメルト接着剤組成物は、ラジアルブロッ
ク共重合体40重量%及び粘着付与剤樹脂48%を含有し、
残余が可塑剤オイルで構成される。
共重合体の量と同一又はこれよりも多い。たとえば、こ
の種の樹脂にとって基本的に重要と思われる特性全体の
バランスが極めて良好であるために特に研究の対象とな
っているホットメルト接着剤組成物は、ラジアルブロッ
ク共重合体40重量%及び粘着付与剤樹脂48%を含有し、
残余が可塑剤オイルで構成される。
【0046】本発明による接着剤組成物における成分
(c)として、多くの可塑剤オイルを使用できる。これ
らの中では、ナフテン油、重合体オリゴマー、オレフィ
ン系オリゴマー(たとえばブテンテロマー)、同様に動
物性又は植物性の可塑剤オイル(たとえば脂肪酸グリセ
リルエステル)が挙げられる。この場合も、これらは市
場から入手できる(たとえば Arco社のTufflo 6056オイ
ル)。
(c)として、多くの可塑剤オイルを使用できる。これ
らの中では、ナフテン油、重合体オリゴマー、オレフィ
ン系オリゴマー(たとえばブテンテロマー)、同様に動
物性又は植物性の可塑剤オイル(たとえば脂肪酸グリセ
リルエステル)が挙げられる。この場合も、これらは市
場から入手できる(たとえば Arco社のTufflo 6056オイ
ル)。
【0047】上述のように、可塑剤オイルは本発明によ
る接着剤組成物の1〜30重量%を構成する。該オイルの
量は好ましくは組成物の5〜20重量%である。
る接着剤組成物の1〜30重量%を構成する。該オイルの
量は好ましくは組成物の5〜20重量%である。
【0048】最終的な用途に応じて、本発明による組成
物は、圧感タイプの用途には、ポリスチレン含量が15〜
25重量%である官能化ラジアルブロック共重合体を含有
するものとして、不織布物質タイプの用途には、ポリス
チレン含量が25〜35重量%である官能化ラジアルブロッ
ク共重合体を含有するものとして構成される。しかしな
がら、いずれの場合についても、ホットメルト法及び溶
媒法の適用法を使用できる。
物は、圧感タイプの用途には、ポリスチレン含量が15〜
25重量%である官能化ラジアルブロック共重合体を含有
するものとして、不織布物質タイプの用途には、ポリス
チレン含量が25〜35重量%である官能化ラジアルブロッ
ク共重合体を含有するものとして構成される。しかしな
がら、いずれの場合についても、ホットメルト法及び溶
媒法の適用法を使用できる。
【0049】本発明の目的に特に好適な官能化ラジアル
ブロック共重合体を主剤とする接着剤組成物は、(a)
一般式(I)に相当する官能化ラジアルブロック共重合
体35〜50重量%、(b)少なくとも1つの粘着付与剤樹
脂45〜60重量%、(c)少なくとも1つの可塑剤オイル
5〜20重量%を含有し、i)官能化ラジアルブロック共
重合体(I)におけるポリスチレンの総含量が15〜18重
量%であり、ii)ポリスチレンブロックの分子量が8,00
0〜15,000であり、iii)官能化ラジアルブロック共重合
体(I)の分子量が180,000〜240,000である組成物であ
る。
ブロック共重合体を主剤とする接着剤組成物は、(a)
一般式(I)に相当する官能化ラジアルブロック共重合
体35〜50重量%、(b)少なくとも1つの粘着付与剤樹
脂45〜60重量%、(c)少なくとも1つの可塑剤オイル
5〜20重量%を含有し、i)官能化ラジアルブロック共
重合体(I)におけるポリスチレンの総含量が15〜18重
量%であり、ii)ポリスチレンブロックの分子量が8,00
0〜15,000であり、iii)官能化ラジアルブロック共重合
体(I)の分子量が180,000〜240,000である組成物であ
る。
【0050】かかる組成物は圧感接着剤タイプの用途に
使用される際に特に有利である。
使用される際に特に有利である。
【0051】本発明の他の好適な組成物(不織布の分野
で特に使用される)は、(a)一般式(I)に相当する
官能化ラジアルブロック共重合体20〜40重量%、(b)
少なくとも1つの粘着付与剤樹脂40〜70重量%、(c)
少なくとも1つの可塑剤オイル5〜15重量%を含有し、
i)官能化ラジアルブロック共重合体(I)におけるポ
リスチレンの総含量が25〜35重量%であり、ii)ポリス
チレンブロックの分子量が10,000〜25,000であり、ii
i)官能化ラジアルブロック共重合体(I)の分子量が1
20,000〜200,000である組成物である。
で特に使用される)は、(a)一般式(I)に相当する
官能化ラジアルブロック共重合体20〜40重量%、(b)
少なくとも1つの粘着付与剤樹脂40〜70重量%、(c)
少なくとも1つの可塑剤オイル5〜15重量%を含有し、
i)官能化ラジアルブロック共重合体(I)におけるポ
リスチレンの総含量が25〜35重量%であり、ii)ポリス
チレンブロックの分子量が10,000〜25,000であり、ii
i)官能化ラジアルブロック共重合体(I)の分子量が1
20,000〜200,000である組成物である。
【0052】本発明によるホットメルト接着剤組成物に
は、さらに他の成分を配合できる。中でも、炭化水素源
からワックス(同じ組成物を特徴づける値よりも低い粘
度が要求される際に粘度低減剤として使用される)、及
び熱劣化及び/又は酸化劣化を防止又は遅延させる働き
を示す各種の安定剤又は酸化防止剤が挙げられる。
は、さらに他の成分を配合できる。中でも、炭化水素源
からワックス(同じ組成物を特徴づける値よりも低い粘
度が要求される際に粘度低減剤として使用される)、及
び熱劣化及び/又は酸化劣化を防止又は遅延させる働き
を示す各種の安定剤又は酸化防止剤が挙げられる。
【0053】最も広く使用されている安定剤の中でも、
ホスホン酸基を含有する酸化防止剤と共に、フェノール
系酸化防止剤が好適である。これらの試薬はいずれも当
業者にとっては公知である。たとえば、ペンタエリスリ
トール−テトラキス−3−(3,5−ジ第3級ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート;4,4′−メチ
レンビス(4−メチル−6−第3級ブチルフェノール);
ジ−n−オクタデシル−3,5−ジ第3級ブチル−4−
ヒドロキシ−ベンゾホスホネートが挙げられる。
ホスホン酸基を含有する酸化防止剤と共に、フェノール
系酸化防止剤が好適である。これらの試薬はいずれも当
業者にとっては公知である。たとえば、ペンタエリスリ
トール−テトラキス−3−(3,5−ジ第3級ブチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロピオネート;4,4′−メチ
レンビス(4−メチル−6−第3級ブチルフェノール);
ジ−n−オクタデシル−3,5−ジ第3級ブチル−4−
ヒドロキシ−ベンゾホスホネートが挙げられる。
【0054】これらの安定剤の活性は、安定剤及び酸化
防止剤に対する相乗効果を有するものとして公知の化合
物を使用することによってさらに増大される。
防止剤に対する相乗効果を有するものとして公知の化合
物を使用することによってさらに増大される。
【0055】本発明による接着剤組成物は従来技術から
公知の各種の方法を使用して調製される。かかる方法の
代表的な1具体例によれば、SIGMA BLADEタイプのブレ
ンダー内において、温度130〜190℃、好ましくは140〜1
70℃で各種の成分を混合し、均質なブレンドが得られる
まで混合を続けることによって組成物を調製する。もち
ろん、SIGMA BLADEタイプのブレンダーの代わりに、混
合を実施できる各種の手段を使用できる。
公知の各種の方法を使用して調製される。かかる方法の
代表的な1具体例によれば、SIGMA BLADEタイプのブレ
ンダー内において、温度130〜190℃、好ましくは140〜1
70℃で各種の成分を混合し、均質なブレンドが得られる
まで混合を続けることによって組成物を調製する。もち
ろん、SIGMA BLADEタイプのブレンダーの代わりに、混
合を実施できる各種の手段を使用できる。
【0056】本発明による接着剤組成物は、圧感接着剤
タイプの分野及び特にホットメルト圧感接着剤の分野に
用途を有する。本発明の組成物、特に高スチレン含量
(25〜35%)を有するものの他の用途は、溶媒接着剤の
分野、特に不織布の分野である。さらに、ラミネート複
合体の製造において、各種の織物(合成原料からの織物
を含む)上への重合体フィルムの結合用の接着剤として
の用途が期待される。
タイプの分野及び特にホットメルト圧感接着剤の分野に
用途を有する。本発明の組成物、特に高スチレン含量
(25〜35%)を有するものの他の用途は、溶媒接着剤の
分野、特に不織布の分野である。さらに、ラミネート複
合体の製造において、各種の織物(合成原料からの織物
を含む)上への重合体フィルムの結合用の接着剤として
の用途が期待される。
【0057】本発明がさらに良好に理解され、実施され
るように、以下にいくつかの実施例を報告するが、これ
らは本発明を限定するものではない。
るように、以下にいくつかの実施例を報告するが、これ
らは本発明を限定するものではない。
【0058】以下の記載では、特に表示しない限り、パ
ーセント含量は重量基準であり、各実施例に報告するブ
ロック共重合体はカップリング効率75〜95%を有する。
ーセント含量は重量基準であり、各実施例に報告するブ
ロック共重合体はカップリング効率75〜95%を有する。
【0059】
【実施例1】ブロック共重合体の合成 恒温ジャケット及び撹拌システムを具備するステンレス
鋼製の反応器(容積2リットル)に、テトラヒドロフラン 1
00ppmを含有するシクロヘキサン 700g及びスチレン単
量体18gを充填した。混合物を50℃に加熱し、ついでn
−ブチルリチウム 0.09g(n−ヘキサン溶液)を添加
した。反応25分後、温度は55℃に上昇した。単量体の重
合体への完全な変化について反応混合物をチェックし、
分子量を測定するためサンプルを集め、ついでイソプレ
ン 72gを添加し、重量反応を20分間続けた。この時間
の経過時、第2の単量体は完全に変化されていた。混合
物の温度は約90℃であった。このようにしてリビングジ
ブロックスチレン−イソプレン(S−I)共重合体を得
て、ついで、3アームラジアル共重合体を得るため、こ
れをカップリングに供した。
鋼製の反応器(容積2リットル)に、テトラヒドロフラン 1
00ppmを含有するシクロヘキサン 700g及びスチレン単
量体18gを充填した。混合物を50℃に加熱し、ついでn
−ブチルリチウム 0.09g(n−ヘキサン溶液)を添加
した。反応25分後、温度は55℃に上昇した。単量体の重
合体への完全な変化について反応混合物をチェックし、
分子量を測定するためサンプルを集め、ついでイソプレ
ン 72gを添加し、重量反応を20分間続けた。この時間
の経過時、第2の単量体は完全に変化されていた。混合
物の温度は約90℃であった。このようにしてリビングジ
ブロックスチレン−イソプレン(S−I)共重合体を得
て、ついで、3アームラジアル共重合体を得るため、こ
れをカップリングに供した。
【0060】かかる目的のため、ブロック共重合体を含
有する溶液に、四塩化ケイ素0.09g(3%シクロヘキサ
ン溶液)を90℃で添加し、ついで混合物を同じ温度で約
10分間反応させた。ついで、水約1gを添加し、反応混
合物を1時間撹拌下に維持した。反応器から重合体溶液
を排出し、酸化防止剤として BHT 0.5g及びトリフェニ
ルノニルスルファイト 1gを添加した。
有する溶液に、四塩化ケイ素0.09g(3%シクロヘキサ
ン溶液)を90℃で添加し、ついで混合物を同じ温度で約
10分間反応させた。ついで、水約1gを添加し、反応混
合物を1時間撹拌下に維持した。反応器から重合体溶液
を排出し、酸化防止剤として BHT 0.5g及びトリフェニ
ルノニルスルファイト 1gを添加した。
【0061】ついで、水蒸気蒸留によって溶媒を除去
し、ラジアルブロック共重合体(粉状)の残渣を減圧オ
ーブンにおいて60℃で3時間乾燥させた。
し、ラジアルブロック共重合体(粉状)の残渣を減圧オ
ーブンにおいて60℃で3時間乾燥させた。
【0062】かかるラジアルブロック共重合体は、1つ
のケイ素原子が3つのジブロック(S−I)共重合体及
び1つのヒドロキシ基に結合する3アーム構造を有して
いた。該ラジアルブロック共重合体は溶融状態における
高い流動性によって特徴づけられ、加圧重量5Kg、190
℃で7g/10分のメルトフローインデックス(ASTM D12
38、P条件)を有していることが判明した。
のケイ素原子が3つのジブロック(S−I)共重合体及
び1つのヒドロキシ基に結合する3アーム構造を有して
いた。該ラジアルブロック共重合体は溶融状態における
高い流動性によって特徴づけられ、加圧重量5Kg、190
℃で7g/10分のメルトフローインデックス(ASTM D12
38、P条件)を有していることが判明した。
【0063】テトラヒドロフラン中、25℃でのゲル浸透
クロマトグラフィーによる分析では、官能化ラジアルブ
ロック共重合体は重量平均分子量(Mw)226,000を有
し、一方、(S−I)共重合体は重量平均分子量(SI−
Mw)75,000を有することを示した。
クロマトグラフィーによる分析では、官能化ラジアルブ
ロック共重合体は重量平均分子量(Mw)226,000を有
し、一方、(S−I)共重合体は重量平均分子量(SI−
Mw)75,000を有することを示した。
【0064】GPCによって測定したスチレンブロックの
分子量(S−Mw)は12,000であった。ラジアルブロック
共重合体における総ポリスチレンレベルは16重量%であ
った。かかる値はフーリエ変換赤外分光光度計(FI−I
R)によって測定したものである。
分子量(S−Mw)は12,000であった。ラジアルブロック
共重合体における総ポリスチレンレベルは16重量%であ
った。かかる値はフーリエ変換赤外分光光度計(FI−I
R)によって測定したものである。
【0065】得られたカップリング効果(C.E.)は85
%であった(このパラメーターは、重合体の分子量及び
スチレン含量と共に、重合体及び接着剤処方の最終特性
にとって基本的に重要である)。
%であった(このパラメーターは、重合体の分子量及び
スチレン含量と共に、重合体及び接着剤処方の最終特性
にとって基本的に重要である)。
【0066】
【実施例2】 (比較例)実施例1と同じ操作法に従い、同じ反応体割
合を使用し、ただしテトラクロロシランの代わりにフェ
ニルトリクロロシラン 0.11gを使用し、カップリング
反応後、水1gを添加することなく操作を行って、非官
能化ラジアル共重合体を調製した。
合を使用し、ただしテトラクロロシランの代わりにフェ
ニルトリクロロシラン 0.11gを使用し、カップリング
反応後、水1gを添加することなく操作を行って、非官
能化ラジアル共重合体を調製した。
【0067】このようにして、ケイ素に結合したヒドロ
キシ基を含有せず、以下の特性を有するラジアルブロッ
ク共重合体を得た。 Mw =224,000 SI−Mw =76,000 MFI =8.5 スチレン含量 =16.7% カップリング効率=82%
キシ基を含有せず、以下の特性を有するラジアルブロッ
ク共重合体を得た。 Mw =224,000 SI−Mw =76,000 MFI =8.5 スチレン含量 =16.7% カップリング効率=82%
【0068】
【実施例3】組成物の調製及び特性の測定 それぞれ実施例1及び2(比較例)に開示の合成法によ
って得たラジアルブロック共重合体を使用し、SIGMA BL
ADEタイプのブレンダーにおいて、温度140℃、時間約50
分で各種の成分を混合して接着剤組成物を調製した。
って得たラジアルブロック共重合体を使用し、SIGMA BL
ADEタイプのブレンダーにおいて、温度140℃、時間約50
分で各種の成分を混合して接着剤組成物を調製した。
【0069】組成物は、ラジアルブロック共重合体100
g、脂肪族炭化水素樹脂でなる粘着付与剤120g及びナ
フテンオイル 30gを含有する。
g、脂肪族炭化水素樹脂でなる粘着付与剤120g及びナ
フテンオイル 30gを含有する。
【0070】上記基本処方の両方にフェノール系酸化防
止剤(IRGANOX 1010ex,Ciba Geigy)1重量%を添加し
た。
止剤(IRGANOX 1010ex,Ciba Geigy)1重量%を添加し
た。
【0071】このようにして調製した各組成物30g(ト
ルエン 100gに溶解)をポリエステルフィルム上に延展
し、得られた複合体を120℃で3分間乾燥させ、層の厚
さ30μmを得た。得られた組成物の接着性及び凝集性を
下記の方法に従って測定した。 引きはがし粘着力:鋼上での接着強さ(180℃での引き
のはがしによって測定;g/2.5cmとして表示;PSTC1
標準法に従って測定) ローリングボールタック:動的接着強さ(ASTM D3121標
準法に従って測定) Polyken プローブタック:接着強さ(ASTM D2979/71標
準法に従って測定) タック:接着強さ(PSTC5標準法に従って鋼及びクラフ
トボール上で測定) 保持力:凝集強さ(変形PSTC7標準法に従って鋼及びク
ラフトボール上で測定)
ルエン 100gに溶解)をポリエステルフィルム上に延展
し、得られた複合体を120℃で3分間乾燥させ、層の厚
さ30μmを得た。得られた組成物の接着性及び凝集性を
下記の方法に従って測定した。 引きはがし粘着力:鋼上での接着強さ(180℃での引き
のはがしによって測定;g/2.5cmとして表示;PSTC1
標準法に従って測定) ローリングボールタック:動的接着強さ(ASTM D3121標
準法に従って測定) Polyken プローブタック:接着強さ(ASTM D2979/71標
準法に従って測定) タック:接着強さ(PSTC5標準法に従って鋼及びクラフ
トボール上で測定) 保持力:凝集強さ(変形PSTC7標準法に従って鋼及びク
ラフトボール上で測定)
【0072】上述の測定の結果を、後述の表1におい
て、実施例1に従ってラジアルブロック共重合体を含有
する組成物に関しては「実施例1」の欄に、比較のため
に使用した非官能化ラジアルブロック共重合体を含有す
る組成物に関しては「実施例2」の欄に報告する。
て、実施例1に従ってラジアルブロック共重合体を含有
する組成物に関しては「実施例1」の欄に、比較のため
に使用した非官能化ラジアルブロック共重合体を含有す
る組成物に関しては「実施例2」の欄に報告する。
【0073】
【表1】 特 性 実 施 例 1 実 施 例 2 引きはがし粘着力(g/2.5cm) 1300 1000 ローリングボールタック(cm) 3.6 5.5 Polyken プローブタック(g) 900 750 鋼 15 11 保持力(時間、60℃において) クラフトボール 12 5 鋼 450 400 タック(g/2.5cm) クラフトボール サンプルがはがれた 200
【0074】得られた結果から、本発明の官能化ラジア
ルブロック共重合体を含有する組成物は、特に極性支持
体上における優れた接着強さ及びその凝集強さに関して
良好な特性を有することが明らかである。
ルブロック共重合体を含有する組成物は、特に極性支持
体上における優れた接着強さ及びその凝集強さに関して
良好な特性を有することが明らかである。
フロントページの続き (72)発明者 カルラ・パローディ イタリー国ペスキエラ・ボルロメオ市ビ ア・ベネート13/ビ (72)発明者 アントニオ・グルナーリ イタリー国ラベンナ市ビア・ベルベデーレ 33
Claims (17)
- 【請求項1】官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロ
ック共重合体を主剤とする接着剤組成物において、
(a)一般式 (S−I)3Si(OR)nOH (式中、各(S−I)は独立してスチレン−イソプレン
ブロック共重合体でなるアームを示し、Iはポリイソプ
レンブロックに相当し、Sはポリスチレンブロックに相
当し、Rは炭素原子2〜10個を含有する2価のアルキレ
ン又はオキシアルキレン基であり、nは0又は1であ
る)に相当する官能化3アームラジアルブロック共重合
体20〜50重量%、(b)少なくとも1の粘着付与剤樹脂
30〜70重量%、(c)少なくとも1の可塑剤オイル1〜
30重量%を含有してなる、接着剤組成物。 - 【請求項2】請求項1記載のものにおいて、(a)分子
量120,000〜250,000を有する一般式(I)に相当する官
能化ラジアルブロック共重合体35〜50重量%、(b)少
なくとも1つの粘着付与剤樹脂45〜60重量%、(c)少
なくとも1つの可塑剤オイル5〜20重量%を含有してな
る、接着剤組成物。 - 【請求項3】請求項1又は2記載のものにおいて、前記
官能化ラジアルブロック共重合体がポリスチレン含量15
〜35重量%を有するものである、接着剤組成物。 - 【請求項4】請求項2記載のものにおいて、i)前記ラ
ジアルブロック共重合体(I)におけるポリスチレンの
総含量が15〜25重量%であり、(ii)ポリスチレンブロ
ックの分子量が8,000〜15,000であり、及び(iii)ラジ
アルブロック共重合体の分子量が180,000〜240,000であ
る、接着剤組成物。 - 【請求項5】請求項1記載のものにおいて、(a)一般
式(I)に相当する官能化ラジアルブロック共重合体20
〜40重量%、(b)少なくとも1つの粘着付与剤樹脂40
〜70重量%、(c)少なくとも1つの可塑剤オイル5〜
15重量%を含有してなり、i)該ラジアルブロック共重
合体(I)におけるポリスチレンの総含量が25〜35重量
%であり、ii)ポリスチレンブロックの分子量が10,000
〜25,000であり、及びiii)官能化ラジアルブロック共
重合体(I)の分子量が120,000〜200,000である、接着
剤組成物。 - 【請求項6】請求項1〜5のいずれか1項記載のものに
おいて、前記官能化ラジアルブロック共重合体が、前記
一般式(I)におけるn=0に相当するSi−OH官能基を
含有するものである、接着剤組成物。 - 【請求項7】請求項1〜6のいずれか1項記載のものに
おいて、組成物の接着特性を促進及び改善するために使
用する接着付与剤樹脂が、軟化点一般に140℃以下、好
ましくは110℃以下を有するものである、接着剤組成
物。 - 【請求項8】請求項1〜7のいずれか1項記載のものに
おいて、前記接着付与剤樹脂が、テルペン樹脂、ロジン
酸及びそのエステル、水素化ロジンゴム、C5オレフィ
ンからの樹脂、特にシクロペンタジエン樹脂の中から選
ばれる少なくとも1つでなるものである、接着剤組成
物。 - 【請求項9】請求項1〜8のいずれか1項記載のものに
おいて、前記可塑剤オイルがナフテン油又はブテンテロ
マーである、接着剤組成物。 - 【請求項10】請求項1〜9のいずれか1項記載のもの
において、さらに酸化防止活性を有する少なくとも1つ
の化合物を含有してなる、接着剤組成物。 - 【請求項11】一般式(I) (S−I)3Si(OR)nOH (式中、各(S−I)は独立して平均分子量40,000〜9
0,000を有するスチレン−イソプレンブロック共重合体
でなるアームを示し、Iはポリイソプレンブロックに相
当し、Sは平均分子量7,000〜30,000のポリスチレンブ
ロックに相当し、Rは炭素原子2〜10個、好ましくは2
〜4個を含有する2価のアルキレン又はオキシアルキレ
ン基であり、nは0又は1である)で表される官能化ラ
ジアルスチレン−イソプレンブロック共重合体。 - 【請求項12】請求項11記載のものにおいて、ポリスチ
レン含量が15〜35重量%である、官能化ラジアルスチレ
ン−イソプレンブロック共重合体。 - 【請求項13】請求項11又は12記載のものにおいて、n
=0である、官能化ラジアルスチレン−イソプレンブロ
ック共重合体。 - 【請求項14】請求項11記載の官能化ラジアルブロック
共重合体の製法において、連続して行われる(1)リビ
ングブロック共重合体(S−I)を得るためのアルキル
リチウム化合物でなる開始剤の存在下におけるスチレン
及びイソプレンの連続アニオン重合、(2)式(II) SiX4 (式中、各Xは独立してハロゲン、又は炭素数1〜5の
線状アルコキシ基である)で表されるカップリング剤と
の反応によるリビング共重合体(S−I)のカップリン
グ(該反応は(S−I)/SiX4のモル比3:1又は3:
1に非常に近い値で行われ、中間のラジアルブロック共
重合体を生成する)、及び(3)水又は分子中に少なく
とも2つのヒドロキシ基を含有する炭素数2〜10、好ま
しくは2〜4の過剰量のアルキル又はオキシアルキル化
合物との反応による前記中間のラジアル共重合体の官能
化を包含してなる、官能化ラジアルブロック共重合体の
製法。 - 【請求項15】請求項14記載の製法において、前記一般
式(II)におけるXが塩素又は臭素である、官能化ラジ
アルブロック共重合体の製法。 - 【請求項16】請求項14記載の製法において、前記一般
式(II)で表されるケイ素化合物が四塩化ケイ素であ
る、官能化ラジアルブロック共重合体の製法。 - 【請求項17】請求項14〜16のいずれか1項記載の製法
において、前記カップリング工程(2)を温度80〜120
℃で行う、官能化ラジアルブロック共重合体の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IT93A001296 | 1993-06-16 | ||
IT93MI001296A IT1264627B1 (it) | 1993-06-16 | 1993-06-16 | Copolimeri stirene-isopreme radiali funzionalizzati |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07138547A true JPH07138547A (ja) | 1995-05-30 |
Family
ID=11366413
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6158007A Withdrawn JPH07138547A (ja) | 1993-06-16 | 1994-06-16 | 接着剤組成物 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5668208A (ja) |
EP (1) | EP0629676B1 (ja) |
JP (1) | JPH07138547A (ja) |
AT (1) | ATE160164T1 (ja) |
CA (1) | CA2125912A1 (ja) |
DE (1) | DE69406721T2 (ja) |
ES (1) | ES2109591T3 (ja) |
IT (1) | IT1264627B1 (ja) |
RU (1) | RU2130473C1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19519855A1 (de) * | 1995-05-31 | 1996-12-05 | Basf Ag | Thermoplastische Formmasse mit hoher Zähigkeit und Steifigkeit |
US6172156B1 (en) | 1996-07-03 | 2001-01-09 | H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. | Cohesively failing hot melt pressure sensitive adhesive |
JP2003342441A (ja) | 1998-05-13 | 2003-12-03 | Nippon Zeon Co Ltd | ブロック共重合体組成物、その製造方法及び粘着剤組成物 |
KR100466200B1 (ko) * | 2002-09-02 | 2005-01-13 | 금호석유화학 주식회사 | 다가성 커플링제로 처리된 말단변성 스티렌-디엔블록공중합체 |
WO2005054320A1 (en) * | 2003-12-04 | 2005-06-16 | Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. | Hetero-branched radial polystyrene-polyisoprene block copolymer composition and preparation method thereof |
DE102016202018A1 (de) | 2016-02-10 | 2017-08-10 | Tesa Se | Haftklebemasse, diese enthaltende Selbstklebeprodukte und Verbunde |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4417029A (en) * | 1981-08-03 | 1983-11-22 | Atlantic Richfield Company | Derivatization of star-block copolymers |
US5292819A (en) * | 1989-08-11 | 1994-03-08 | The Dow Chemical Company | Radial block copolymers containing butadiene endblock |
US5194500A (en) * | 1992-02-28 | 1993-03-16 | Shell Oil Company | Styrene-isoprene three-armed high load bearing capacity block copolymer composition for adhesives |
-
1993
- 1993-06-16 IT IT93MI001296A patent/IT1264627B1/it active IP Right Grant
-
1994
- 1994-06-06 RU RU94019987A patent/RU2130473C1/ru active
- 1994-06-09 ES ES94201649T patent/ES2109591T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-09 DE DE69406721T patent/DE69406721T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-06-09 AT AT94201649T patent/ATE160164T1/de not_active IP Right Cessation
- 1994-06-09 EP EP94201649A patent/EP0629676B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-06-15 CA CA002125912A patent/CA2125912A1/en not_active Abandoned
- 1994-06-16 JP JP6158007A patent/JPH07138547A/ja not_active Withdrawn
-
1996
- 1996-04-10 US US08/630,334 patent/US5668208A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0629676A1 (en) | 1994-12-21 |
ES2109591T3 (es) | 1998-01-16 |
CA2125912A1 (en) | 1994-12-17 |
IT1264627B1 (it) | 1996-10-04 |
ATE160164T1 (de) | 1997-11-15 |
RU2130473C1 (ru) | 1999-05-20 |
DE69406721D1 (de) | 1997-12-18 |
EP0629676B1 (en) | 1997-11-12 |
US5668208A (en) | 1997-09-16 |
ITMI931296A1 (it) | 1994-12-16 |
ITMI931296A0 (it) | 1993-06-16 |
DE69406721T2 (de) | 1998-04-09 |
RU94019987A (ru) | 1996-05-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4444953A (en) | Assymetric block copolymers and corresponding adhesive formulations | |
JP3438894B2 (ja) | ラジアルスチレン−イソプロピレン−ブタジエン多肢ブロックコポリマー及び組成物及びコポリマーを含有する物 | |
US4391949A (en) | Asymmetric block copolymers and corresponding adhesive formulations | |
US5523343A (en) | Hot melt adhesive compositions for special applications | |
JP3267684B2 (ja) | シーケンシャル重合したスチレン−イソプレン−スチレンブロックコポリマー接着剤組成物 | |
US4096203A (en) | Process to control cohesive strength of block copolymer composition | |
JP3556224B2 (ja) | 接着剤用多ブロック水素化ポリマー | |
JP4130983B2 (ja) | 芳香族ビニル−イソプレンブロック共重合体混合物、その製法、およびそれを含む粘接着剤組成物 | |
EP0025004B1 (en) | Adhesive composition and method of preparation | |
JP5527220B2 (ja) | ブロック共重合体組成物およびホットメルト粘接着剤組成物 | |
JP5201836B2 (ja) | 不織布用のホットメルト接着剤組成物 | |
CN100480325C (zh) | 来自基团(s-i/b)x聚合物的粘合剂配方 | |
KR19990082379A (ko) | 비닐 방향족 블록 공중합체 및 이를 함유하는 조성물 | |
US4148771A (en) | Method of making novel rubbery block copolymers and pressure-sensitive adhesives | |
JP2000511224A (ja) | 使い捨て物品用のホットメルト接着剤及び該接着剤を使った製品 | |
EP0683187A1 (en) | Hot melt adhesive composition for labels | |
JPH07138547A (ja) | 接着剤組成物 | |
CN110546225A (zh) | 具有改善的流变性能的热熔压敏粘合剂组合物 | |
JP2006241177A (ja) | 芳香族ビニル化合物−イソプレンブロック共重合体組成物及び粘・接着剤組成物 | |
JPH0715089B2 (ja) | 粘着剤用ブロック共重合体組成物及び粘着剤組成物 | |
JP2016088971A (ja) | 粘接着剤組成物 | |
JPH0320140B2 (ja) | ||
JPH09291266A (ja) | ブロック共重合体を基剤とする不織布用接着剤組成物 | |
JP2006274157A (ja) | エラストマー組成物及び粘・接着剤組成物 | |
JPH0791519B2 (ja) | 粘接着剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20010904 |