JPH06297892A - ボルトバインダー - Google Patents
ボルトバインダーInfo
- Publication number
- JPH06297892A JPH06297892A JP6020268A JP2026894A JPH06297892A JP H06297892 A JPH06297892 A JP H06297892A JP 6020268 A JP6020268 A JP 6020268A JP 2026894 A JP2026894 A JP 2026894A JP H06297892 A JPH06297892 A JP H06297892A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bolt
- binder
- cap
- recess
- central hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16B—DEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
- F16B21/00—Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
- F16B21/06—Releasable fastening devices with snap-action
- F16B21/07—Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part
- F16B21/078—Releasable fastening devices with snap-action in which the socket has a resilient part the socket having a further molded-in or embedded component, e.g. a ring with snap-in teeth molded into it
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B42—BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
- B42F—SHEETS TEMPORARILY ATTACHED TOGETHER; FILING APPLIANCES; FILE CARDS; INDEXING
- B42F13/00—Filing appliances with means for engaging perforations or slots
- B42F13/12—Filing appliances with means for engaging perforations or slots with pillars, posts, rods, or tubes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sheet Holders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 ファイル或いはホルダー用のボルトバインダ
ーを提供する。 【構成】 ボルト1,キャップ2、ワッシャ3、プレス
片6、丸いヘッド7、必要によりコネクターを有する。
使用時、キャップ2はボルト1の端部11に支受され、
ボルト1に適合したプレス片6は所望によりその下に結
合した紙に対し上下に動かして圧縮する。ファイルを閉
鎖しようとする時、丸いヘッド7及び必要により前記プ
レス片6を外し、次に前記キャップ2を前記ボルト1の
末端部に代わりに係合する事が出来る。
ーを提供する。 【構成】 ボルト1,キャップ2、ワッシャ3、プレス
片6、丸いヘッド7、必要によりコネクターを有する。
使用時、キャップ2はボルト1の端部11に支受され、
ボルト1に適合したプレス片6は所望によりその下に結
合した紙に対し上下に動かして圧縮する。ファイルを閉
鎖しようとする時、丸いヘッド7及び必要により前記プ
レス片6を外し、次に前記キャップ2を前記ボルト1の
末端部に代わりに係合する事が出来る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はファイル或いはホルダー
用のボルトバインダーに関するものである。
用のボルトバインダーに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来このようなボルトバインダーとして
図5のようにボルト1,キャップ2,及び好ましくはワ
ッシャ3及びコネクター4をファイル或いはホルダーに
結合していた。この種のボルトバインダーでは紙をファ
イルに入れたり外したりするとき、キャップ2をボルト
1からはずし、その後キャップ2をボルト1に嵌めてい
た。
図5のようにボルト1,キャップ2,及び好ましくはワ
ッシャ3及びコネクター4をファイル或いはホルダーに
結合していた。この種のボルトバインダーでは紙をファ
イルに入れたり外したりするとき、キャップ2をボルト
1からはずし、その後キャップ2をボルト1に嵌めてい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしこれら従来のも
のは操作が面倒で、時間をついやした。更にボルト1の
長さが決まっているので、多くの紙を結合するとき、長
さが不十分で、不整列が容易におこった。本発明は上記
の欠点を克服した新規で改良されたボルトバインダーを
提供するものである。
のは操作が面倒で、時間をついやした。更にボルト1の
長さが決まっているので、多くの紙を結合するとき、長
さが不十分で、不整列が容易におこった。本発明は上記
の欠点を克服した新規で改良されたボルトバインダーを
提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明ボルトバインダー
においてボルト1は拡大した端部11と末端部を有し、
かつその内部全長を通して延びる雌ねじを有する中空の
ステム12を有し、前記ボルト1はファイル或いはホル
ダー5の適当な位置にパンチした孔51を通して挿入
し、キャップ2はこのボルト1のいずれの端部にも螺合
される雄ねじのあるスタッドを有し、丸いヘッド7は前
記ボルト1のキャップ2と反対側の端部に螺合される雄
ねじのあるスタッドを有し、プレス片6は中心孔65の
あるカバー61と対応する中心孔66のある凹所62
と、その中に支受されたクランプスプリング63とを有
し、前記スプリング63の中心クランプ部64は夫々前
記カバー61と凹所62の中心孔65,66に並び、故
に前記プレス片6は前記ボルト1に滑らかに適合し且つ
単に押したり引いたりするように動かせる。また前記ボ
ルト1はこのボルトに係合する数個の内径リブのあるワ
ッシャ3を有してボルトバインダーの締付力を増加でき
る。更に、前記ボルト1は一或いはそれ以上のコネクタ
ー4で延長できる。
においてボルト1は拡大した端部11と末端部を有し、
かつその内部全長を通して延びる雌ねじを有する中空の
ステム12を有し、前記ボルト1はファイル或いはホル
ダー5の適当な位置にパンチした孔51を通して挿入
し、キャップ2はこのボルト1のいずれの端部にも螺合
される雄ねじのあるスタッドを有し、丸いヘッド7は前
記ボルト1のキャップ2と反対側の端部に螺合される雄
ねじのあるスタッドを有し、プレス片6は中心孔65の
あるカバー61と対応する中心孔66のある凹所62
と、その中に支受されたクランプスプリング63とを有
し、前記スプリング63の中心クランプ部64は夫々前
記カバー61と凹所62の中心孔65,66に並び、故
に前記プレス片6は前記ボルト1に滑らかに適合し且つ
単に押したり引いたりするように動かせる。また前記ボ
ルト1はこのボルトに係合する数個の内径リブのあるワ
ッシャ3を有してボルトバインダーの締付力を増加でき
る。更に、前記ボルト1は一或いはそれ以上のコネクタ
ー4で延長できる。
【0005】
【作用】使用時、キャップ2はボルト1の端部11に支
受され、ボルト1に適合したプレス片6は所望によりそ
の下に結合した紙8に対し上下に動かして圧縮する。フ
ァイルを閉じようとする時、丸いヘッド7及び必要によ
り前記プレス片6を外し、次に前記キャップ2を前記ボ
ルト1の末端部に代わりに係合する事が出来る。
受され、ボルト1に適合したプレス片6は所望によりそ
の下に結合した紙8に対し上下に動かして圧縮する。フ
ァイルを閉じようとする時、丸いヘッド7及び必要によ
り前記プレス片6を外し、次に前記キャップ2を前記ボ
ルト1の末端部に代わりに係合する事が出来る。
【0006】
【実施例】図1、2は本発明ボルトバインダーの一実施
例を示すものでボルト1,キャップ2、ワッシャ3、プ
レス片6、丸いヘッド7を有し、キャップ2と丸いヘッ
ド7は縮小した雄ねじのあるスタッドを有する。ボルト
1は拡大した端部11と符号のない末端部を有する。ボ
ルト1をファイル或いはホルダー5の適当な位置にパン
チした孔51を通して挿入し、前記拡大した端部11そ
の外側に止める。ボルト1には前記拡大した端部11か
ら末端部を通して延びる雌ねじを有する中空のステム1
2が設けられている。従って前記キャップ2は前記端部
11内にその雄ねじで支受され且つ仮にそれに組付けら
れ、一方前記丸いヘッド7はその雄ねじで前記末端部に
係合することが出来る。ボルト1はファイル5の内側に
ワッシャ3によって締めつけられる。このワッシャ3は
好ましくは複数個の内径リブを残すように打ち抜き、よ
り多くの弾力でボルト1をより強固にファイル5に締め
つけるようにする。
例を示すものでボルト1,キャップ2、ワッシャ3、プ
レス片6、丸いヘッド7を有し、キャップ2と丸いヘッ
ド7は縮小した雄ねじのあるスタッドを有する。ボルト
1は拡大した端部11と符号のない末端部を有する。ボ
ルト1をファイル或いはホルダー5の適当な位置にパン
チした孔51を通して挿入し、前記拡大した端部11そ
の外側に止める。ボルト1には前記拡大した端部11か
ら末端部を通して延びる雌ねじを有する中空のステム1
2が設けられている。従って前記キャップ2は前記端部
11内にその雄ねじで支受され且つ仮にそれに組付けら
れ、一方前記丸いヘッド7はその雄ねじで前記末端部に
係合することが出来る。ボルト1はファイル5の内側に
ワッシャ3によって締めつけられる。このワッシャ3は
好ましくは複数個の内径リブを残すように打ち抜き、よ
り多くの弾力でボルト1をより強固にファイル5に締め
つけるようにする。
【0007】図3示のようにプレス片6は円盤状でカバ
ー61,凹所62及びその中に支受されたクランプスプ
リング63とよりなる。前記スプリング63の中心のク
ランプ部64は夫々前記カバー61と凹所62の中心孔
65,66に並ぶ。故に前記ボルト1は末端部で前記丸
いヘッド7に適合し、前記プレス片6は前記ボルト1に
滑らかに適合し、図4示のように前記スプリング63の
中心のクランプ部64は前記ボルト1を緊密に締めつけ
る。
ー61,凹所62及びその中に支受されたクランプスプ
リング63とよりなる。前記スプリング63の中心のク
ランプ部64は夫々前記カバー61と凹所62の中心孔
65,66に並ぶ。故に前記ボルト1は末端部で前記丸
いヘッド7に適合し、前記プレス片6は前記ボルト1に
滑らかに適合し、図4示のように前記スプリング63の
中心のクランプ部64は前記ボルト1を緊密に締めつけ
る。
【0008】このプレス片6は前記ボルト1に対して単
に押したり引いたりする事によって分解或いは組み立て
する事が出来る。これはファイル5上の図1の2点鎖線
で示す紙8の結合,取り外しに便利で効果的であるばか
りでなく、前記ファイル5に於ける紙8の多少に拘わら
ず常に前記プレス片6は紙8をその下に押圧しているの
で、紙8の外観を良く整列してこぎれいに保つのに最良
である。勿論前記プレス片6は示された円盤型の代わり
にそれと異なった形状にすることもできる。
に押したり引いたりする事によって分解或いは組み立て
する事が出来る。これはファイル5上の図1の2点鎖線
で示す紙8の結合,取り外しに便利で効果的であるばか
りでなく、前記ファイル5に於ける紙8の多少に拘わら
ず常に前記プレス片6は紙8をその下に押圧しているの
で、紙8の外観を良く整列してこぎれいに保つのに最良
である。勿論前記プレス片6は示された円盤型の代わり
にそれと異なった形状にすることもできる。
【0009】若しボルト1の長さが不充分なら、一或い
はそれ以上のコネクター4を図5示の公知の技術のよう
に螺着して、ファイル5上の紙8の増加量の要求に合わ
せる事ができる。
はそれ以上のコネクター4を図5示の公知の技術のよう
に螺着して、ファイル5上の紙8の増加量の要求に合わ
せる事ができる。
【0010】ファイルを閉鎖しようとする時、即ち紙を
永久に或いは稀にしか加えたり除去したりしない時、こ
のファイル5をキャビネット内に置くか或いはその代わ
りに前記丸いヘッド7及び必要により前記プレス片6を
外し、次に前記キャップ2を前記ボルト1の端部11か
ら外し、代わりに末端部に係合する。上述の詳細説明は
本発明の好ましい実施例で、当業者にはその精神の範囲
内で多くの修正変更が可能である。
永久に或いは稀にしか加えたり除去したりしない時、こ
のファイル5をキャビネット内に置くか或いはその代わ
りに前記丸いヘッド7及び必要により前記プレス片6を
外し、次に前記キャップ2を前記ボルト1の端部11か
ら外し、代わりに末端部に係合する。上述の詳細説明は
本発明の好ましい実施例で、当業者にはその精神の範囲
内で多くの修正変更が可能である。
【0011】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、プレス
片6は所望によりその下に結合した紙8に対し上下に動
かして圧縮することが出来るので操作が容易である。ま
たボルト1の長さがコネクター4により延長出来るの
で、多くの紙を結合する事が出来、また紙の不整列がお
こり難いものである。
片6は所望によりその下に結合した紙8に対し上下に動
かして圧縮することが出来るので操作が容易である。ま
たボルト1の長さがコネクター4により延長出来るの
で、多くの紙を結合する事が出来、また紙の不整列がお
こり難いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明ボルトバインダーの一実施例のファイル
に用いた状態の斜視図である。
に用いた状態の斜視図である。
【図2】そのボルトバインダーの分解斜視図である。
【図3】そのプレス片の分解斜視図である。
【図4】そのクランプスプリングの平面図である。
【図5】そのボルトバインダーのファイルを閉鎖するよ
うにした状態の斜視図である。
うにした状態の斜視図である。
1 ボルト 11 端部 12 中空のステム 2 キャップ 3 ワッシャ 4 コネクター 5 ファイル或いはホルダー 51 孔 6 プレス片 61 カバー 62 凹所 63 クランプスプリング 65 中心孔 66 中心孔 7 ヘッド
Claims (3)
- 【請求項1】 ボルトは拡大した端部と末端部を有し、
かつその内部全長を通して延びる雌ねじを有する中空の
ステムを有し、前記ボルトはファイル或いはホルダーの
適当な位置にパンチした孔を通して挿入し、キャップは
このボルトのいずれの端部にも螺合される雄ねじのある
スタッドを有し、丸いヘッドは前記ボルトのキャップと
反対側の端部に螺合される雄ねじのあるスタッドを有
し、プレス片は中心孔のあるカバーと対応する中心孔の
ある凹所と、その中に支受されたクランプスプリングと
を有し、前記スプリングの中心クランプ部は夫々前記カ
バーと凹所の中心孔に並び、故に前記プレス片は前記ボ
ルトに滑らかに適合し且つ単に押したり引いたりするよ
うに動かせることを特徴とするボルトバインダー。 - 【請求項2】 前記ボルトは、このボルトに係合する数
個の内径リブのあるワッシャを有してボルトバインダー
の締付力を増加できる請求項1記載のボルトバインダ
ー。 - 【請求項3】 前記ボルトは一或いはそれ以上のコネク
ターで長さを延長できる請求項1記載のボルトバインダ
ー。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US08/023,695 US5294226A (en) | 1993-02-26 | 1993-02-26 | Bolt binder |
US08/023695 | 1993-02-26 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06297892A true JPH06297892A (ja) | 1994-10-25 |
JP2572542B2 JP2572542B2 (ja) | 1997-01-16 |
Family
ID=21816689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6020268A Expired - Lifetime JP2572542B2 (ja) | 1993-02-26 | 1994-02-17 | ボルトバインダー |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5294226A (ja) |
JP (1) | JP2572542B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH692512A5 (de) | 1997-07-15 | 2002-07-15 | Schlaepfer Consulting | Halteeinrichtung für zumindest einen flächenhaften Gegenstand. |
US6357951B1 (en) * | 1999-03-13 | 2002-03-19 | Paul R. Tibbetts | Loose-leaf binder assembly |
FR2811583B1 (fr) * | 2000-07-17 | 2002-10-04 | Emery Sa | Fixation de surf |
US6749694B2 (en) | 2002-04-29 | 2004-06-15 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Conversion coatings including alkaline earth metal fluoride complexes |
US7402214B2 (en) | 2002-04-29 | 2008-07-22 | Ppg Industries Ohio, Inc. | Conversion coatings including alkaline earth metal fluoride complexes |
US6991414B1 (en) * | 2003-05-12 | 2006-01-31 | Mensah James S | Fastener assembly |
US20080085170A1 (en) * | 2006-10-10 | 2008-04-10 | Inventec Corporation | Locking assembly |
US11591830B2 (en) * | 2019-01-10 | 2023-02-28 | Fca Us Llc | Twist lock design for underhood striker plate |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US908429A (en) * | 1907-12-21 | 1908-12-29 | Luther C Beatty | Seal. |
CH43573A (de) * | 1908-11-13 | 1909-05-17 | Charles Huber | Vorrichtung zum Befestigen von Verkleidungsplatten etc. an Wänden |
US1169405A (en) * | 1914-06-09 | 1916-01-25 | George H Jenkins | Compression device for post-binders. |
US1467781A (en) * | 1922-05-03 | 1923-09-11 | Hugh G Buchan | Means for securing headed articles in place |
US1686780A (en) * | 1924-04-07 | 1928-10-09 | Remington Rand Inc | Binder |
US1582405A (en) * | 1924-07-14 | 1926-04-27 | Jr Henry B Jennings | Loose-leaf binder |
US1897024A (en) * | 1932-08-22 | 1933-02-07 | Oscar T Smith & Son Company | Construction of books |
US2087397A (en) * | 1935-04-27 | 1937-07-20 | Winfield L Dinsmoor | Loose leaf binder |
US2210048A (en) * | 1936-08-31 | 1940-08-06 | Nels H Swanson | Key case pivot |
US2586556A (en) * | 1946-11-23 | 1952-02-19 | Mullikin Alfred | Flexible binder post |
DE814291C (de) * | 1948-10-02 | 1951-09-20 | Scheuer Organisation Kom Ges | Ordner fuer Schriftstuecke u. dgl. |
US2609069A (en) * | 1949-01-22 | 1952-09-02 | Libbey Owens Ford Glass Co | Hardware attachment |
US2913950A (en) * | 1956-07-20 | 1959-11-24 | George A Tinnerman | Threadless nut having a plurality of teeth for accommodating studs of various diameters |
US3279109A (en) * | 1963-12-02 | 1966-10-18 | Whittum Walter | Registration device for overhead projector slides |
-
1993
- 1993-02-26 US US08/023,695 patent/US5294226A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-02-17 JP JP6020268A patent/JP2572542B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5294226A (en) | 1994-03-15 |
JP2572542B2 (ja) | 1997-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6694868B1 (en) | Detachable pan handle structure | |
US2963253A (en) | Mounting means for electrical outlet boxes | |
US6729591B2 (en) | Paper attachment device | |
US8471133B1 (en) | Quick-release cymbal felt locating device | |
US6634501B2 (en) | Hang tag for sockets | |
US20040237621A1 (en) | Contraction tool | |
JPH06297892A (ja) | ボルトバインダー | |
US20130228047A1 (en) | Locking structure of multifunctional stripping/cutting pliers | |
US5628646A (en) | Electrical cord plug retaining device | |
USD364455S (en) | Ear plug | |
JPS6120727B2 (ja) | ||
USD366696S (en) | Ear plug | |
US7033231B2 (en) | Radial screw connecting device for an electrical wire | |
JPH0583424U (ja) | プラスチック製の押し込みナット | |
US4378140A (en) | Electrical cord-retaining apparatus | |
US2118833A (en) | Lighting fixture | |
USD393486S (en) | Magazine binder clip | |
KR960003003Y1 (ko) | 밧데리 단자 접속용 클램프 구조 | |
JPS6235437Y2 (ja) | ||
KR200223915Y1 (ko) | 통신장비의 케이블 고정 장치 | |
JP3062102U (ja) | ランプソケット | |
JPS6314376Y2 (ja) | ||
CN2186000Y (zh) | 不掉螺套式拉杆活动定位装置 | |
JPH0314906Y2 (ja) | ||
KR200164109Y1 (ko) | 키홀더 |