[go: up one dir, main page]

JPH06205957A - ミキサーをカートリッジへ整合取付けする方法と、カートリッジおよびミキサー - Google Patents

ミキサーをカートリッジへ整合取付けする方法と、カートリッジおよびミキサー

Info

Publication number
JPH06205957A
JPH06205957A JP5298457A JP29845793A JPH06205957A JP H06205957 A JPH06205957 A JP H06205957A JP 5298457 A JP5298457 A JP 5298457A JP 29845793 A JP29845793 A JP 29845793A JP H06205957 A JPH06205957 A JP H06205957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixer
cartridge
housing
groove
ledge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5298457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4030596B2 (ja
Inventor
Wilhelm A Keller
アー.ケラー ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH06205957A publication Critical patent/JPH06205957A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4030596B2 publication Critical patent/JP4030596B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00506Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container
    • B05C17/00509Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container of the bayonet type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00506Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00503Details of the outlet element
    • B05C17/00516Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C17/00Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
    • B05C17/005Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
    • B05C17/00553Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来の差込みロックによる取付けに制限され
ずに一般に適用可能であるカートリッジへのミキサーの
整合取付けの方法と、該方法を実施するための装置とを
提供する。 【構成】 分与の手段のためのカートリッジへのミキサ
ーの整合取付けの方法において、ミキサーの整合装置
は、カートリッジの分与端部へミキサーを取付ける工程
において該分与端部の対応する整合装置に係合する様に
もたらされ、ミキサーは、次に固定される。該ミキサー
(2)の該整合装置は、カートリッジ分与端部(13)
の頸の夫々の凹所(11)に係合する少くとも1つの出
張り(10)を備えている。該装置は、カートリッジに
対するミキサーの簡単かつ安全な整合を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】本発明は、カートリッジへのミキサーの
整合取付けの方法と共に、該方法を実施するためのカー
トリッジ、特に多重カートリッジおよびミキサーに関す
る。所定の方向性によってカートリッジへミキサーを取
付けることは、種々な理由のために有利であり得る。例
えば、ミキサーの分与端部が特定の形状または位置、例
えばバンドまたは三角形リボンを押出される材料に与え
るための装置を備えていれば、カートリッジに対するミ
キサーの方向性を正確に限定することは、有利である。
【0002】所定の位置において二重カートリッジへ取
付け可能な静的ミキサーは、米国特許第4,538,9
20号に記載される。カートリッジに対するミキサーの
該所定の位置は、カートリッジのフランジにおけるミキ
サーの約90°の回転を含む差込みロックによって得ら
れる。EP−B−232,733は、差込みロックによ
って二重カートリッジへ取付け可能なミキサーを開示す
る。
【0003】
【発明の要約】この背景において、本発明の目的は、差
込みロックによる取付けに制限されずに一般に適用可能
であるカートリッジーへのミキサーの整合取付けの方法
と、該方法を実施するための装置とを提供することであ
る。この目的は、該ミキサーの整合装置が該カートリッ
ジの分与端部への該ミキサーの取付けの工程において該
カートリッジ出口の対応する整合装置に係合する様にも
たらされ、該ミキサーが固定される方法と、該ミキサー
の該整合装置がカートリッジ継手の頸の対応する溝に係
合する少くとも1つの出張りまたはカートリッジ継手の
ノーズを収容する少くとも1つの凹所を有し該方法を実
施するカートリッジおよびミキサーと、更に、ミキサー
の該整合装置が第1混合用螺旋の延長壁のスロットまた
は部分を有し、貯蔵シリンダの出口の間の分離壁が該ス
ロットまたは該部分に適合し該方法を実施する多重カー
トリッジおよびミキサーとによって達成される。
【0004】更に、混合用螺旋またはその入口部分の夫
々から成るミキサー要素がミキサー内の物質の最適混合
を得るためにカートリッジ出口端部に対して正確に整合
されれば、有利であり得る。これは、特に、幾つかの成
分が一緒に混合されねばならない二重または多重のカー
トリッジに該当する。夫々の発明の肝要な特徴として2
つの引用した文書に述べられる該整合装置は、本発明の
従属する特許請求の範囲の目的であり、従って、分与操
作に重要な総ての部分を整合するのを可能にする。以
下、実施例の図面を参照して本発明を更に詳細に説明す
る。
【0005】
【実施例】図1には、ミキサーハウジング16の本発明
による整合装置の1つ、即ち、少くとも1つの出張り1
5が示される。該出張りは、2つの貯蔵シリンダ17,
18を有する二重カートリッジの出口ノズル13に配置
されるねじ付き部分12の溝11と協働する。2つの出
張り15,15aがミキサーハウジングに設けられれ
ば、2つの溝は、ねじ付き部分12に設けられねばなら
ない。この関係では、単一の出張りおよび溝は、ミキサ
ーハウジングの決定的な位置を生じ、一方、2つの出張
りと、2つの溝とは、相互に180°の2つの位置を可
能にすることが認められる。ノズル13は、必ずしもね
じ付きでなくてもよく、この場合には、該溝は、頸に凹
まされる。
【0006】図7は、二重カートリッジの分与ノズル2
9がねじ付き部分26とその端部との間にミキサーハウ
ジング27の対応する切り込み28に係合するノーズ3
0を設けられる他の実施例を示す。図示の様に、該ノー
ズは、ミキサーハウジングの円筒形部分と円錐形部分と
の間の移行部の肩に完全に緊密に係合するのを端縁に許
容する様に正に端縁まで延びない。出張りおよび溝によ
って形成される整合装置に類似して、2つのノーズは、
1つの決定的な整合の代りに2つの位置を可能にする様
にミキサーハウジングの2つの切り込みと共にカートリ
ッジノズルに設けられてもよい。また、この場合には、
ねじ付き部分26は、カートリッジへミキサーを固定す
るために必ずしも不可欠ではない。
【0007】これ等の実施例では、ミキサーハウジング
のみがカートリッジに対して整合される。これは、図3
の実施例においても真実である。ミキサーハウジング2
0の内側壁には、1つのガイドまたは2つのガイドが設
けられ、二重カートリッジの出口ノズルの対応する様に
成形される分離壁の1つの側部は、該ガイドの各々の中
に係合し、該分離壁は、例えば2つの貯蔵シリンダ2
3,24を有する図5によるカートリッジ22の分離壁
21の様に成形される。しかしながら、この場合には、
ねじ付き部分26の溝25は、必要ではない。2つの二
重カートリッジ17,18,22は、貯蔵シリンダ1
7,18が同一の横断面を持たない点で相互に異ってい
る。
【0008】この種類の整合の主な目的は、1つの明白
な位置において、または出口端部が特定の形状を有する
場合に、即ち、例えば高いかまたは三角形であるよりも
大きく従って特定の方向性で装着される様に意図されれ
ば2つの所定の位置において、ミキサーハウジングを夫
々のその出口端部に整合させることである。
【0009】多くの適用では、成分の一層良好な混合を
得るためにカートリッジの分離壁に対して正確に垂直に
ミキサー要素、即ちその入口部分を整合させることは、
有利である。図4では、ミキサー要素1の入口部分が示
され、該入口部分は、例えば図1によるが前記出張りの
ないミキサーハウジングに挿入可能である。ミキサー要
素1は、相互に垂直に配置される幾つかの混合用螺旋3
から成っている。ミキサーの入口の第1混合用螺旋3A
は、スロット5を有する延長壁4を備えている。該スロ
ットの位置では、該壁は、ガイド用出張り6を備えても
よい。
【0010】その容積比または横断面比が1:1から著
しく異なる貯蔵シリンダを有する二重カートリッジを使
用するとき、スロットの端部における第1混合用螺旋の
延長壁は、一側部において、例えば4aにおいて、省略
されてもよい。
【0011】この種類のミキサーが例えば図5によるカ
ートリッジに取付けられるとき、カートリッジの分離壁
21は、ミキサー要素のスロット5に係合し、従って、
ミキサーは、2つの位置に方向づけ可能である。決定的
な位置を定めるためには、出張り15は、一層好適であ
る。この実施例における図4の装置による整合の主な目
的は、カートリッジの分離壁との混合用螺旋の入口部分
の正確に垂直の整合である。対照的にEP−B−23
2,733によるミキサーでは、第1混合用螺旋の壁
は、分離壁に平行に正確に整合される。
【0012】ミキサーを、即ちミキサー要素を、特にそ
の入口要素をカートリッジに対して特定の位置に取付け
ることが単に意図されれば、カートリッジに対するミキ
サーの整合がミキサー要素自体によって行われるため、
或る態様においてハウジングにミキサー要素を単に挿入
して固定することは、充分である。しかしながら、序文
に述べた様にこの場合には、ミキサー要素が所定の位置
においてミキサーハウジング内に固定される様に、ミキ
サーハウジングをカートリッジに対して整合させること
は、有利であるかまたは不可欠ですらある。
【0013】上述の2つの文書では、ミキサー要素は、
限定される態様でハウジングに挿入される。ハウジング
2内のミキサー要素の整合は、例えばミキサー要素の挿
入を容易にするために上部において漏斗状拡大部9を有
する2つの溝8により図6によって行われてもよい。こ
の目的のため、ミキサー要素の入口部分は、好ましく
は、ミキサーの螺旋よりも僅かに大きく両側で溝8に係
合するウエブ7を備えている。従って、カートリッジに
対するミキサーおよびその決定的に設置されるミキサー
要素の整合は、上述の装置により、即ち、例えばミキサ
ーハウジングの1つまたは2つの出張りにより、または
カートリッジノズルの1つまたは2つのノーズにより、
混合要素の第1混合用螺旋の延長壁のスロットまたは肩
の使用により、またはミキサーハウジングのガイドによ
り、基本的に行われる。後者の実施例では、溝8がミキ
サーハウジングの1つの側部に設けられて、ガイド19
が他の側部に設けられてもよい。
【0014】図面および上述により、ミキサー要素の夫
々のその入口部分、ミキサーハウジングおよびカートリ
ッジの出口開口部、即ち2つの出口開口部の間の分離壁
は、総てが相互に所定の関係にあることになる。好適
に、カートリッジの2つの出口開口部の間の分離壁14
は、2つの貯蔵シリンダの中心の間の結合線に対して垂
直であり、また、出口ノズルのねじ付き部分の溝11
は、2つの貯蔵シリンダの間の空間の延長部に更に配置
される該分離壁と同一の方向で整合される。ミキサー要
素の入口部分の壁4におけるスロット5は、出口ノズル
の分離壁14に適合する様に成形され、壁4は、ミキサ
ーがカートリッジの出口ノズルへ取付けられるときに分
離壁14に対して垂直である。従って、出張り10また
は2つの出張り15は、ミキサー要素の壁4の側部を収
容するミキサーハウジングの溝8に対して90°だけ偏
位する。同一のことは、類似してノーズ30および切り
込み28に該当する。
【0015】勿論、第1混合用螺旋壁がカートリッジ出
口の分離壁に対して平行に整合されれば、入口部分のス
ロットまたは肩は、整合装置として使用不能であり、他
の整合装置が設けられねばならない。
【0016】出張り10は、カートリッジへミキサーを
案内するのに役立つだけではなく、ミキサーの出口がカ
ートリッジに対して特定の位置において整合されねばな
らなければ、ミキサーハウジングの位置の表示としても
役立ち得る。ミキサーをカートリッジへ取付け後、ミキ
サーは、ノーズ30および切り込み28の場合にも同様
に、ねじ付き部分12へねじ込まれる図示されない継手
ナットによって固定される。
【0017】これ等の整合装置は、多重カートリッジに
対して、特に二重カートリッジに対して最も有利である
が、これに制限されない。更に、貯蔵シリンダは、等し
いかまたは異なる夫々の容積および横断面を有してもよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の整合装置を有するミキサーハウジング
のカートリッジ端部の図。
【図2】ミキサーハウジングの前記装置に相補状の整合
装置を有する関連する二重カートリッジの出口端部の
図。
【図3】ミキサーハウジングに設けられる整合装置を有
する第1実施例の図。
【図4】ミキサー要素に設けられる整合装置を有する第
2実施例の図。
【図5】二重カートリッジの出口端部の代りの実施例の
図。
【図6】組立ての前のミキサー要素およびミキサーハウ
ジングの図。
【図7】ミキサーハウジングおよびカートリッジに設け
られる整合装置の他の実施例の図。
【符号の説明】
1 ミキサー要素 2 ハウジング 3A 第1混合用螺旋 4 延長壁 4a 側部 5 スロット 8 溝 10 出張り 11 溝 13 出口ノズル 14 分離壁 15 出張り 16 ミキサーハウジング 17 貯蔵シリンダ 18 貯蔵シリンダ 19 ガイド 20 ミキサーハウジング 27 ミキサーハウジング 28 切り込み 29 分与ノズル 30 ノーズ

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミキサーをカートリッジへ整合取付けす
    る方法において,前記ミキサーの整合装置が、前記カー
    トリッジの分与端部への該ミキサーの取付けの工程にお
    いて該カートリッジの出口の対応する整合装置に係合す
    る様にもたらされ,該ミキサーが、固定される方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法を実施するカート
    リッジおよびミキサーにおいて,前記ミキサー(2,1
    6,27)の前記整合装置が、前記カートリッジの継手
    (13)の頸の対応する溝(11)に係合する少くとも
    1つの出張り(10,15)または該カートリッジの継
    手(29)のノーズ(30)を収容する少くとも1つの
    凹所(28)を備えるカートリッジおよびミキサー。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法を実施する多重カ
    ートリッジ及びミキサーにおいて,前記ミキサーの整合
    装置が、第1混合用螺旋(3A)の延長壁(4)のスロ
    ット(5)または部分(4a)を備え,貯蔵シリンダ
    (17,18)の出口の間の分離壁(14)が、該スロ
    ットまたは該部分に適合する多重カートリッジおよびミ
    キサー。
  4. 【請求項4】 請求項2または請求項3に記載の多重カ
    ートリッジおよびミキサー。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法を実施する多重カ
    ートリッジおよびミキサーにおいて,前記ミキサー(2
    0)が、少くとも1つのガイド(19)を有し,前記貯
    蔵シリンダ(17,18)の出口の間の前記分離壁(1
    4)が、該ガイドに嵌入する多重カートリッジおよびミ
    キサー。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載のミキサーにおいて,混
    合要素(1)が、前記ミキサーハウジング(2)内で整
    合されるミキサー。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載のミキサーにおいて,前
    記ミキサーハウジング(2)が、少くとも1つの溝
    (8)を有し,前記ミキサー要素(1)の入口部分の対
    応する突出部分が、該溝(8)に挿入されるミキサー。
JP29845793A 1992-11-30 1993-11-29 カートリッジおよびミキサー Expired - Lifetime JP4030596B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT928109297 1992-11-30
EP92810929A EP0600138B1 (de) 1992-11-30 1992-11-30 Kartusche mit mindestens einem Vorratszylinder und mit Mischer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06205957A true JPH06205957A (ja) 1994-07-26
JP4030596B2 JP4030596B2 (ja) 2008-01-09

Family

ID=8212038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29845793A Expired - Lifetime JP4030596B2 (ja) 1992-11-30 1993-11-29 カートリッジおよびミキサー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5458262A (ja)
EP (1) EP0600138B1 (ja)
JP (1) JP4030596B2 (ja)
DE (1) DE59208365D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538129A (ja) * 2015-10-30 2018-12-27 ズルツァー ミクスパック アーゲーSulzer Mixpac AG スタティック・ミキサ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1125641B1 (en) * 1995-03-07 2003-05-02 Wilhelm A. Keller Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device
GB9818525D0 (en) * 1998-08-25 1998-10-21 Mobil Oil Corp Pouring mechanisms for containers
GB2404376A (en) * 2003-07-29 2005-02-02 Reckitt Benckiser Device for dispensing and mixing multiple liquids
USD534773S1 (en) * 2004-10-04 2007-01-09 Polymer Systems Co., Ltd. Head for a caulking apparatus
USD530165S1 (en) * 2004-10-13 2006-10-17 Polymer Systems Co., Ltd. Head for a caulking apparatus
CN101511411B (zh) * 2006-07-15 2012-02-15 诺沃-诺迪斯克有限公司 具有柔性阻挡部件的医用传输系统
WO2013026716A1 (de) 2011-08-24 2013-02-28 Kettenbach Gmbh & Co. Kg System aus kartuschen und mischern
GB2500686B (en) * 2012-03-29 2018-08-08 Obrist Closures Switzerland A dispensing closure
US8960501B2 (en) * 2012-10-23 2015-02-24 Nordson Corporation Dispensing assembly and method for dispensing a mixed fluid
ES2902002T3 (es) * 2014-09-23 2022-03-24 Sika Tech Ag Dispositivo de placa de cabeza, dispositivo de recipiente de almacenamiento disposición de cartucho, aparato de dispensado y su uso
CN206080750U (zh) * 2016-07-26 2017-04-12 B.J.M.实验室有限公司 用于双管注射器的可更换式手动混合连接器

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1549858A (en) * 1924-11-13 1925-08-18 William T Evans Dispensing apparatus
US3390814A (en) * 1965-09-24 1968-07-02 Chem Dev Corp Mixing device
US3388842A (en) * 1965-12-28 1968-06-18 Allan A. Costa Combination can and plastic nozzle
US4538920A (en) * 1983-03-03 1985-09-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Static mixing device
US4653676A (en) * 1984-12-28 1987-03-31 Gene Stull Captive cap construction for hand-held dispenser
DE3760707D1 (en) * 1986-02-10 1989-11-16 Wilhelm A Keller Two-component application device
US4907725A (en) * 1987-01-12 1990-03-13 Lancer Corporation Liquid dispenser mixing nozzle
US4767026A (en) * 1987-01-16 1988-08-30 Keller Wilhelm A Dispensing and mixing apparatus
US4995540A (en) * 1987-12-07 1991-02-26 Laurence Colin Unit dosage dispenser for dental impression materials
US5033650A (en) * 1987-03-09 1991-07-23 Laurence Colin Multiple barrel dispensing device
US4771919A (en) * 1987-10-28 1988-09-20 Illinois Tool Works Inc. Dispensing device for multiple components
EP0319639A1 (en) * 1987-12-07 1989-06-14 Lawrence Dr. Colin Dispensing mixer for the storage and mixing of separate materials
DE3814633A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-30 Maderag Ag Pfaeffikon Behaelter fuer pastoese massen
DE8900469U1 (de) * 1989-01-17 1990-05-23 Espe Stiftung & Co Produktions- und Vertriebs KG, 8031 Seefeld Vorrichtung zum Mischen und Ausbringen pastöser Massen
DE8904246U1 (de) * 1989-04-06 1989-08-17 Dentaurum J. P. Winkelstroeter KG, 7536 Ispringen Mischvorrichtung für Kunststoffe für die Dentaltechnik
US4974756A (en) * 1989-07-14 1990-12-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Double barrel dispensing container and cap therefor
CH681146A5 (ja) * 1990-07-20 1993-01-29 Wilhelm A Keller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018538129A (ja) * 2015-10-30 2018-12-27 ズルツァー ミクスパック アーゲーSulzer Mixpac AG スタティック・ミキサ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0600138B1 (de) 1997-04-16
JP4030596B2 (ja) 2008-01-09
US5458262A (en) 1995-10-17
EP0600138A1 (de) 1994-06-08
DE59208365D1 (de) 1997-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06205957A (ja) ミキサーをカートリッジへ整合取付けする方法と、カートリッジおよびミキサー
JP3655003B2 (ja) 多成分カートリッジ又は分配装置に付属品を正しく取付けるための差込式固定装置
US6820766B2 (en) Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device
US5535922A (en) Caulking gun dispensing module for multi-component cartridge
US6161730A (en) Apparatus for carrying out a mixing dispensing of a plurality of flowable components
US4101231A (en) Releasable assembly of structural members
US6135631A (en) Mixer for multiple component dispensing cartridge
US5609271A (en) Mixer and multiple component dispensing device assembly and method for the aligned connection of the mixer to the multiple component dispensing device
US20200347863A1 (en) Pin And Grommet Fastener Accommodating Two Directional Offset And Related Methods
US5154823A (en) Filter apparatus and distributor plate therefor
DE69214544T2 (de) Kodiertes Anschlussstück für Flaschen
SK127496A3 (en) Cutting tool
US5498078A (en) Mixer for double dispensing cartridges or dispensing appliances
US8672188B2 (en) Intermediate piece for the connection of a storage container to a static mixer
US5487507A (en) Quick release and connect nozzle assembly
US9272252B2 (en) System composed of cartridges and mixers
JP3769058B2 (ja) ミキサと多反応性成分分配装置との組立体及び整合結合方法
EP0377503A2 (en) Cartridge for properly receiving test elements
US6457855B1 (en) Micro mixer
CN112292552B (zh) 止回阀系统
EP0062086A1 (en) Liquid treatment device
CN106477672A (zh) 用于形成液体处理设备的头部部分和液体处理设备
US20030115811A1 (en) Snap hold frame
US7380930B2 (en) Connection
EP4252897A1 (en) Mixer for mixing at least two materials and mixing and dispensing assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040809

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20041029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111026

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121026

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131026

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term