JPH06104424A - ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法 - Google Patents
ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH06104424A JPH06104424A JP4249389A JP24938992A JPH06104424A JP H06104424 A JPH06104424 A JP H06104424A JP 4249389 A JP4249389 A JP 4249389A JP 24938992 A JP24938992 A JP 24938992A JP H06104424 A JPH06104424 A JP H06104424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- schottky barrier
- metal
- barrier diode
- manufacturing
- metal electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims abstract description 63
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 15
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 8
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical group [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 claims description 6
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 229910000476 molybdenum oxide Inorganic materials 0.000 claims 1
- PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N oxomolybdenum Chemical group [Mo]=O PQQKPALAQIIWST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D8/00—Diodes
- H10D8/60—Schottky-barrier diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10D—INORGANIC ELECTRIC SEMICONDUCTOR DEVICES
- H10D64/00—Electrodes of devices having potential barriers
- H10D64/60—Electrodes characterised by their materials
- H10D64/64—Electrodes comprising a Schottky barrier to a semiconductor
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 信頼性の高いショットキバリヤ型ダイオード
を提供すると共に歩留まりを向上することのできるショ
ットキバリヤ型ダイオードの製造方法を提供することに
ある。 【構成】 酸化膜に窓開けした半導体基板上にバリヤ金
属を堆積させた後、金属の拡散防止層を堆積させ、更に
金属電極を堆積させた構造になっており、最上層の金属
電極が半導体基板表面に侵入することができないように
なっている為、ショットキバリヤ高さが安定且つ逆方向
耐電圧特性が安定している。
を提供すると共に歩留まりを向上することのできるショ
ットキバリヤ型ダイオードの製造方法を提供することに
ある。 【構成】 酸化膜に窓開けした半導体基板上にバリヤ金
属を堆積させた後、金属の拡散防止層を堆積させ、更に
金属電極を堆積させた構造になっており、最上層の金属
電極が半導体基板表面に侵入することができないように
なっている為、ショットキバリヤ高さが安定且つ逆方向
耐電圧特性が安定している。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はショットキバリヤ型ダイ
オード及びその製造方法に関するものである。
オード及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】超高速スイッチングを目的とするスイッ
チングダイオードとして、金属から半導体接触によるシ
ョットキバリヤ型ダイオードが実用化されている。以
下、図1〜図3を参照しながら、従来のショットキバリ
ヤ型ダイオードの製造方法について説明する。
チングダイオードとして、金属から半導体接触によるシ
ョットキバリヤ型ダイオードが実用化されている。以
下、図1〜図3を参照しながら、従来のショットキバリ
ヤ型ダイオードの製造方法について説明する。
【0003】図4〜図6は従来のショットキバリヤ型ダ
イオードの製造工程を示す断面図である。図4に示すよ
うに半導体基板(Si)1a表面に絶縁膜たる酸化膜
(SiO2)1bを形成し、酸化膜1bの窓開けを行
う。この半導体基板1a上にバリヤ金属2例えばモリブ
デン(Mo)を蒸着し、続いて金属電極4例えばアルミ
ニウム(Al)を蒸着する(図5)。そして、これをエ
ッチング処理することにより、図6に示すように金属電
極4及びバリヤ金属2を所定の形状に形成する。
イオードの製造工程を示す断面図である。図4に示すよ
うに半導体基板(Si)1a表面に絶縁膜たる酸化膜
(SiO2)1bを形成し、酸化膜1bの窓開けを行
う。この半導体基板1a上にバリヤ金属2例えばモリブ
デン(Mo)を蒸着し、続いて金属電極4例えばアルミ
ニウム(Al)を蒸着する(図5)。そして、これをエ
ッチング処理することにより、図6に示すように金属電
極4及びバリヤ金属2を所定の形状に形成する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記製造方法
によれば、金属電極であるアルミニウムがバリヤ金属で
あるモリブデンを通過しやすく、金属から半導体間のシ
ョットキバリヤ高さを不安定にしてしまうという問題点
がある。又、そのアルミニウムが半導体基板と化合し、
酸化膜1b端部を破壊し、その逆方向耐電圧特性を劣化
させてしまうという欠点があり、これらが製造上の歩留
まり低下の原因になっている。
によれば、金属電極であるアルミニウムがバリヤ金属で
あるモリブデンを通過しやすく、金属から半導体間のシ
ョットキバリヤ高さを不安定にしてしまうという問題点
がある。又、そのアルミニウムが半導体基板と化合し、
酸化膜1b端部を破壊し、その逆方向耐電圧特性を劣化
させてしまうという欠点があり、これらが製造上の歩留
まり低下の原因になっている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に対応
するために成されたものであり、その目的とするところ
は、信頼性の高いショットキバリヤ型ダイオードを提供
すると共に、歩留まりを向上することのできるショット
キバリヤ型ダイオードの製造方法を提供することにあ
る。
するために成されたものであり、その目的とするところ
は、信頼性の高いショットキバリヤ型ダイオードを提供
すると共に、歩留まりを向上することのできるショット
キバリヤ型ダイオードの製造方法を提供することにあ
る。
【0006】バリヤ金属と金属電極の間に拡散防止層を
具備することを特徴とし、ショットキバリヤ型ダイオー
ドの信頼性の向上を図ったものであり、又、ショットキ
バリヤ型ダイオードを製造するにあたり、半導体基板上
の絶縁膜の窓開けを行ってバリヤ金属、拡散防止層、金
属層を堆積させた後、エッチング処理により所定の形状
に形成することを特徴とし、歩留まりの向上を図ったも
のである。
具備することを特徴とし、ショットキバリヤ型ダイオー
ドの信頼性の向上を図ったものであり、又、ショットキ
バリヤ型ダイオードを製造するにあたり、半導体基板上
の絶縁膜の窓開けを行ってバリヤ金属、拡散防止層、金
属層を堆積させた後、エッチング処理により所定の形状
に形成することを特徴とし、歩留まりの向上を図ったも
のである。
【0007】
【作用】このように、バリヤ金属2の表面に拡散防止層
3を配設したので、最上部の金属電極4中の金属成分が
バリヤ金属2中を通過できないため、バリヤ金属2と半
導体基板間のショットキバリヤ高さは常に安定し、か
つ、金属電極4の成分と半導体基板の化合物が酸化膜1
bの端部を破壊して逆方向耐電圧特性を劣化させること
がない。
3を配設したので、最上部の金属電極4中の金属成分が
バリヤ金属2中を通過できないため、バリヤ金属2と半
導体基板間のショットキバリヤ高さは常に安定し、か
つ、金属電極4の成分と半導体基板の化合物が酸化膜1
bの端部を破壊して逆方向耐電圧特性を劣化させること
がない。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。図3は本発明の一実施例たるショットキバリヤ型ダ
イオードの断面図であり、図1、図2、図3はその製造
工程の断面図である。
る。図3は本発明の一実施例たるショットキバリヤ型ダ
イオードの断面図であり、図1、図2、図3はその製造
工程の断面図である。
【0009】図3において本実施例たるショットキバリ
ヤ型ダイオードが従来(図6)のものと異なるのは、バ
リヤ金属2の表面に拡散防止層3を具備した点である。
このようにすれば、最上部の金属電極4中の金属成分が
バリヤ金属2中を通過できない為、バリヤ金属2と半導
体基板間のショットキバリヤ高さは常に安定し、又、金
属電極4の成分と半導体基板1aの化合物が酸化膜1b
の端部を破壊して逆方向耐電圧特性を劣化させる事も無
い。
ヤ型ダイオードが従来(図6)のものと異なるのは、バ
リヤ金属2の表面に拡散防止層3を具備した点である。
このようにすれば、最上部の金属電極4中の金属成分が
バリヤ金属2中を通過できない為、バリヤ金属2と半導
体基板間のショットキバリヤ高さは常に安定し、又、金
属電極4の成分と半導体基板1aの化合物が酸化膜1b
の端部を破壊して逆方向耐電圧特性を劣化させる事も無
い。
【0010】次に、上述したショットキバリヤ型ダイオ
ードの製造方法について詳細に説明する。図1に示すよ
うに窓開けを行った酸化膜1bを有する半導体基板1a
を真空蒸着装置内にて250〜400℃に加熱し、図2
に示すようにバリヤ金属2、例えば、モリブデンを45
00Å真空蒸着した後、わずかの酸素ガスもしくは水蒸
気をチャンバー内に導入しながら拡散防止層3、例え
ば、モリブデンをさらに500Å真空蒸着する。ガスの
導入と拡散防止層3の蒸着を終了した後、真空状態のま
まチャンバー温度を降下させ150℃以下にて金属電極
4、例えば、アルミニウムを真空蒸着する。また、拡散
防止層3として窒化チタンを利用する場合は、バリヤ金
属2を蒸着した後、基板1aをスパッタリング装置に移
し窒化チタンと金属電極4を連続的に堆積する。
ードの製造方法について詳細に説明する。図1に示すよ
うに窓開けを行った酸化膜1bを有する半導体基板1a
を真空蒸着装置内にて250〜400℃に加熱し、図2
に示すようにバリヤ金属2、例えば、モリブデンを45
00Å真空蒸着した後、わずかの酸素ガスもしくは水蒸
気をチャンバー内に導入しながら拡散防止層3、例え
ば、モリブデンをさらに500Å真空蒸着する。ガスの
導入と拡散防止層3の蒸着を終了した後、真空状態のま
まチャンバー温度を降下させ150℃以下にて金属電極
4、例えば、アルミニウムを真空蒸着する。また、拡散
防止層3として窒化チタンを利用する場合は、バリヤ金
属2を蒸着した後、基板1aをスパッタリング装置に移
し窒化チタンと金属電極4を連続的に堆積する。
【0011】その後、図3に示すようにエッチング処理
により、バリヤ金属2、拡散防止層3、金属電極4を所
定の形状に形成する。以上、本発明に係わるショットキ
バリヤ型ダイオード及びその製造方法の一実施例につい
て説明したが、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能
であるのは云うまでもない。
により、バリヤ金属2、拡散防止層3、金属電極4を所
定の形状に形成する。以上、本発明に係わるショットキ
バリヤ型ダイオード及びその製造方法の一実施例につい
て説明したが、本発明は上記実施例に限定されるもので
はなく、本発明の要旨の範囲内で適宜に変形実施が可能
であるのは云うまでもない。
【0012】
【発明の効果】信頼性の高いショットキバリヤ型ダイオ
ードを提供することができると共に、歩留まりを向上す
ることができるショットキバリヤ型ダイオードの製造方
法を提供することができる。
ードを提供することができると共に、歩留まりを向上す
ることができるショットキバリヤ型ダイオードの製造方
法を提供することができる。
【図1】本発明の一実施例たるショットキバリヤ型ダイ
オードの製造工程を示す断面図である。
オードの製造工程を示す断面図である。
【図2】本発明のショットキバリヤ型ダイオードの製造
工程を示す断面図である。
工程を示す断面図である。
【図3】本発明のショットキバリヤ型ダイオードの最終
製造工程を示す断面図である。
製造工程を示す断面図である。
【図4】従来のショットキバリヤ型ダイオードの製造工
程を示す断面図である。
程を示す断面図である。
【図5】従来のショットキバリヤ型ダイオードの製造工
程を示す断面図である。
程を示す断面図である。
【図6】従来のショットキバリヤ型ダイオードの最終製
造工程を示す断面図である。
造工程を示す断面図である。
1a 半導体基板 1b 酸化膜 2 バリヤ金属 3 拡散防止層 4 金属電極
Claims (7)
- 【請求項1】 半導体基板にバリア金属を蒸着して成る
ショットキバリヤ型ダイオードにおいて、バリヤ金属と
金属電極の間に拡散防止層を具備することを特徴とする
ショットキバリヤ型ダイオード。 - 【請求項2】 前記バリヤ金属はモリブデンである請求
項1に記載のショットキバリヤ型ダイオード。 - 【請求項3】 前記金属電極はアルミニウムである請求
項1又は2に記載のショットキバリヤ型ダイオード。 - 【請求項4】 バリア金属表面に金属電極成分の拡散防
止層を具備するショットキバリヤ型ダイオードを製造す
るにあたり、半導体基板上の絶縁膜窓開けを行ってバリ
ヤ金属を蒸着した後に拡散防止層を付け、金属電極を蒸
着し、その後、エッチング処理により金属電極、拡散防
止層、バリヤ金属を所定の形状に形成することを特徴と
するショットキバリヤ型ダイオードの製造方法。 - 【請求項5】 前記拡散防止層は酸化モリブデンもしく
は窒化チタンである特許請求の範囲第4項に記載のショ
ットキバリヤ型ダイオードの製造方法。 - 【請求項6】 前記バリヤ金属はモリブデンである請求
項4又は5に記載のショットキバリヤ型ダイオードの製
造方法。 - 【請求項7】 前記金属電極はアルミニウムである請求
項4、5又は6に記載のショットキバリヤ型ダイオード
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4249389A JPH06104424A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4249389A JPH06104424A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06104424A true JPH06104424A (ja) | 1994-04-15 |
Family
ID=17192275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4249389A Pending JPH06104424A (ja) | 1992-09-18 | 1992-09-18 | ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06104424A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2320465A1 (en) * | 2008-08-05 | 2011-05-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Schottky barrier diode and method for manufacturing schottky barrier diode |
JP2011146753A (ja) * | 2011-05-06 | 2011-07-28 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
JP2014042053A (ja) * | 2013-10-15 | 2014-03-06 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
WO2014080820A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | 住友電気工業株式会社 | ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法 |
CN113257893A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-08-13 | 北海惠科半导体科技有限公司 | 一种肖特基二极管及其制作方法和芯片 |
-
1992
- 1992-09-18 JP JP4249389A patent/JPH06104424A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2320465A1 (en) * | 2008-08-05 | 2011-05-11 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Schottky barrier diode and method for manufacturing schottky barrier diode |
EP2320465A4 (en) * | 2008-08-05 | 2014-01-22 | Sumitomo Electric Industries | SCHOTTKY DIODE AND MANUFACTURING PROCESS FOR A SCHOTTKY DIODE |
US8901698B2 (en) | 2008-08-05 | 2014-12-02 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Schottky barrier diode and method for manufacturing schottky barrier diode |
JP2011146753A (ja) * | 2011-05-06 | 2011-07-28 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
WO2014080820A1 (ja) * | 2012-11-26 | 2014-05-30 | 住友電気工業株式会社 | ショットキーバリアダイオードおよびその製造方法 |
JP2014042053A (ja) * | 2013-10-15 | 2014-03-06 | Rohm Co Ltd | 半導体装置 |
CN113257893A (zh) * | 2021-04-30 | 2021-08-13 | 北海惠科半导体科技有限公司 | 一种肖特基二极管及其制作方法和芯片 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100356348B1 (ko) | 기산화 고 유전상수 재료로 만든 전극 | |
KR970030474A (ko) | 반도체 소자의 앝은 접합 형성방법 | |
JPS5823952B2 (ja) | シヨツトキ−障壁装置 | |
US4261095A (en) | Self aligned schottky guard ring | |
US4650696A (en) | Process using tungsten for multilevel metallization | |
JPH024971A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH07326618A (ja) | 配線構造およびその製造方法 | |
JPH06177324A (ja) | 電圧係数の小さいキャパシタを含むicチップとその製造法 | |
US5645976A (en) | Capacitor apparatus and method of manufacture of same | |
JPH06104424A (ja) | ショットキバリヤ型ダイオード及びその製造方法 | |
JPH07221181A (ja) | 半導体素子の金属配線の形成方法 | |
US6767768B2 (en) | Method for forming antifuse via structure | |
JPS6222536B2 (ja) | ||
JPH0139222B2 (ja) | ||
JPH0575101A (ja) | シヨツトキ障壁を有する半導体装置 | |
JP2554634B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR20020078307A (ko) | 반도체 소자의 커패시터 제조 방법 | |
JP2803676B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS62136018A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
KR100342826B1 (ko) | 반도체소자의베리어금속층형성방법 | |
JP2621543B2 (ja) | 化合物半導体装置の製造方法 | |
JPH0794448A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3032227B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH06151355A (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JPH05129226A (ja) | 半導体装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |