JPH0610019B2 - 二成分物質用ダブル排出カートリツジ - Google Patents
二成分物質用ダブル排出カートリツジInfo
- Publication number
- JPH0610019B2 JPH0610019B2 JP63141946A JP14194688A JPH0610019B2 JP H0610019 B2 JPH0610019 B2 JP H0610019B2 JP 63141946 A JP63141946 A JP 63141946A JP 14194688 A JP14194688 A JP 14194688A JP H0610019 B2 JPH0610019 B2 JP H0610019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- double
- cartridge
- cylinders
- discharge
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/00503—Details of the outlet element
- B05C17/00506—Means for connecting the outlet element to, or for disconnecting it from, the hand tool or its container
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C5/00—Filling or capping teeth
- A61C5/60—Devices specially adapted for pressing or mixing capping or filling materials, e.g. amalgam presses
- A61C5/62—Applicators, e.g. syringes or guns
- A61C5/64—Applicators, e.g. syringes or guns for multi-component compositions
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
- A61M5/19—Syringes having more than one chamber, e.g. including a manifold coupling two parallelly aligned syringes through separate channels to a common discharge assembly
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/00503—Details of the outlet element
- B05C17/00516—Shape or geometry of the outlet orifice or the outlet element
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/00553—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with means allowing the stock of material to consist of at least two different components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D81/00—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
- B65D81/32—Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging two or more different materials which must be maintained separate prior to use in admixture
- B65D81/325—Containers having parallel or coaxial compartments, provided with a piston or a movable bottom for discharging contents
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C—APPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05C17/00—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces
- B05C17/005—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes
- B05C17/01—Hand tools or apparatus using hand held tools, for applying liquids or other fluent materials to, for spreading applied liquids or other fluent materials on, or for partially removing applied liquids or other fluent materials from, surfaces for discharging material from a reservoir or container located in or on the hand tool through an outlet orifice by pressure without using surface contacting members like pads or brushes with manually mechanically or electrically actuated piston or the like
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Geometry (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
Description
かつ互いに連結され、そしてその中心軸線が平行になる
ように並べて配置され、貯蔵シリンダがそれぞれ一つの
端面側の排出口を備え、両排出口が互いに隣接して両貯
蔵シリンダの共通の直径方向線上に設けられている、二
成分物質用ダブル排出カートリッジに関する。
二成分系は、ペアとなっている異なる二つの物質成分か
らなっている。この物質成分は公知のごとく、分離され
た貯蔵シリンダに貯蔵され、押し出される。加工するた
めに、両物質は所定の比で混合され、化学的に反応し、
硬化または凝固する。シリンダからの両成分の排出は、
各シリンダ内に設けられた送りピストンを同時に操作す
ることによって行われる。それによって、物質は端面側
の排出口から押し出される。
4 260 077 号明細書)の場合には、両排出口がそれぞれ
一つのノズルを備えている。従って、分離された二つの
物質ストランドが押し出され、これを手で混合しなけれ
ばならない。しかし、このような作業は非能率的であ
り、かつ申し分ない結果にとって不可欠であるような均
一な混合が保証されない。成分を適切にかつ強力に混合
するためには通常、カートリッジシリンダに接続された
混合管(いわゆる静的混合機または流れ混合機)から成
分を押し出すことが行われている。
連結部材を使用することが知られている。この連結部材
はカートリッジ操作装置の構成部品でもよいし(例えば
西独国特許出願公開第35 01 331 号公報)、またカート
リッジ操作装置の構成部品とは無関係の部品でもよい
(西独国特許出願公開第34 20 323 号公報の第4図およ
びヨーロッパ特許出願公開第0 236 129 号公報第2
図)。このような構造は、次のような重要な欠点を有す
る。
時の取り違えを防止することができない(ペアでない二
つの成分または同じ二つの成分を間違って一緒にす
る)。
使用の直前に行われる。これは、新しい各カートリッジ
のために、長たらしい準備を必要とする。
る。この管は連結部材のめねじにねじ込まれる。従っ
て、配置構造が機械的にあまり安定していないので、個
別的カートリッジ間の連結は不可能である。更に、ねじ
付管は必ず同心的、すなわちシリンダ軸線に対して同軸
でなければならない。
ねじ)の間隔が大きくなる。従って、そこから混合機接
続部まで長くて曲がった管路が必要となる。この管路は
製作が困難であり、大きな“デッドスペース”を生じ
る。従って、このような連結部材は安価な使い捨て部品
として製作することができない。よって、洗浄等の問題
が生じる。
も同様に、個別的カートリッジから出発している。連結
部材として、一種の三アーム状の管が用いられる。この
場合、一つのアームに、混合装置が一体化され、他の両
アームはカートリッジの排出管に差し込まれる。このよ
うな部材は概してゴム弾性的なホースとして製作可能で
ある。しかし、単一カートリッジ間の形状安定性のある
連結ができず、管の接続部が、成分の押し出し時に発生
する高圧に耐えられない。
と、そのまま使える安定したダブルカートリッジを提供
することである。このカートリッジは製造または充填か
らペアの両成分の申し分のない分配と貯蔵を可能にし、
使用時に混合機管を容易に直接接続可能である。
ートリッジは、貯蔵シリンダの前側にある接続部材が永
久的な軸方向差し込み継手を介して、貯蔵シリンダに連
結されて剛性のあるユニットを形成しており、貯蔵シリ
ンダが混合管を接続するための、両成分にとって共通の
開口を備え、かつ開口部の端部まで分離された二つの排
出通路を含み、差し込み継手が両排出通路を貯蔵シリン
ダの排出口に接続していることを特徴とする。
排出口から出発してかつ永久的な差し込み継手に基づい
て、接続部材はシリンダと同様に安価な使い捨て部品と
して製作することができ、製作に困難はない。特に、成
分の異なる混合比のために必要とされるようなシリンダ
の横断面積比が異なるダブル排出カートリッジの観点か
ら、非常に所望される部品の規格化が達成される。
乃至請求項9に記載してある。特に、ペアとなる両貯蔵
シリンダは一体に(つなげて)製作してもよいし(請求
項6と実施態様項2参照)、また分離してもよい(請求
項7参照)。この場合、製作上の理由からまたは収容さ
れる内容物との適合性のために、対をなしたシリンダの
ための異なる材料を選定してもよい。
ら出発して、請求項10と請求項11は、全公称容積が
同じでシリンダ対の横断面積比が異なるダブルカートリ
ッジのシリーズモデルに関する。このシリーズモデル
は、排出突棒の間隔がシリンダ中心軸線と同じである同
一排出装置によって常に操作するために非常に適してい
る。
は、中心軸線が平行になるように並べて配置されかつ二
重壁状に分離された2個の貯蔵シリンダ2と、両貯蔵シ
リンダの前に設けられた接続部材20とからなってい
る。各シリンダの後端(第1図において左側および第3
図において下側)には、送りピストン10が挿入されて
いる。そのために両貯蔵シリンダ2は、それぞれ一つの
物質またはいわゆる二成分系の成分を収容するようにな
っている。排出カートリッジは公知のごとく使用時に排
出装置に挿入される。排出装置は2本の平行な突棒11
を備えている。この突棒は第3図の下側に一点鎖線で示
してある。それ以上図示していない排出装置の操作の
際、その突棒11は同期して両送りピストン10の方へ
移動し、貯蔵シリンダ内での送りピストンの前進によ
り、シリンダ内容物がそれぞれ一つの端面側の排出口4
から配量されて排出される。
るように、端面側の排出口4が互いに隣接して(それぞ
れのシリンダ中心軸線に対して偏心して)、両シリンダ
にとって共通の直径方向線15上に設けられている。第
1図では、両シリンダ2と接続部材20は連結されて剛
性のあるユニット1を形成している。しかも、後で詳し
く述べるような永久的(持続的)な軸方向差し込み継手
によってユニットを形成している。差し込み継手によっ
て更に、排出口4と所属の二つの排出通路23とが緊密
に接続される。排出通路に接続部材20内において開口
部22の端部まで分離されて延びている。従って、開口
部22は両成分にとって共通であり、第5図では外周が
円形である。開口部はカートリッジ内容物の加工の際
に、混合管30特に静的な混合機(第1図に取り外して
示してある)の接続のために役立つ。開口部22のおね
じへの接続は公知のごとく、管30に成形されたねじ付
スリーブ31によってあるいは袋ナットによって行われ
る。開口部22から突出する隔壁29は、混合管30内
の第1の混合要素(見えない)まで両成分を分離する。
に、開口部22は、通路23内に突出するピン33を備
えた栓32によって閉鎖可能である。その際、栓は前記
の袋ナット(図示していない)によって固定保持可能で
ある。しかし、開口4の中または後方に、破壊フィルム
または破壊ディスクを取付けることによって、閉鎖して
もよい。この破壊フィルムまたは破壊ディスクは材料排
出開始の際に、シリンダ2内の内圧によって破裂する。
出成形法で一体形成され、しかも互いに二重壁状に分離
されるように形成されている。両シリンダは、例えば後
側と(第6図)前側のシリンダ端部の範囲におけるそれ
ぞれ2個のウェブ8によって接続されている(第3図参
照)。前側のウェブの代わりに、第1図と第2図に示
す、端面3と同一平面上にある“ブリッジ”8′を用い
て接続してもよい。
ている。この孔の中心軸線13は好ましくは、両シリン
ダにおいて、シリンダ内壁12から等しい間隔Cを有す
る。両排出口4は円形の特に筒状の接続管5によって取
り囲まれている。この接続管は各端面3から延びてい
る。
に、合成樹脂射出成形部品として形成されている。接続
部材はシリンダの側の接続部分21と前記開口部22を
備えている。接続部分21には、ほぼ筒状の2個のスリ
ーブ27が形成されている。このスリーブによって、接
続部分は両接続管5に密に嵌合される。接続部材20に
含まれる分離した二つの排出通路23の形状は第3図と
第5図から明瞭に判る。主として、射出成形技術的な理
由から、各排出通路23は図示のように好ましくは二つ
の長手方向部分24,25によって形成されている。こ
の長手方向部分は中心軸線が互いに平行にずらしてあ
り、横断面が交差している。両シリンダ2のように、通
路23も好ましくはその全長にわたって、すなわち開口
部22の端部まで、ダブル壁状に中空室28によって分
離されている。ダブル壁状の分離により、貯蔵が長い場
合でも充填された両成分は拡散または過早の化学的反応
を生じない。
して対称に接続部材20に形成されていることが望まし
い。そして、接続管中心軸線13が各シリンダ内壁12
から等しい距離Cにある場合には、中心軸線14が前記
両内壁の中心と一致する(第3図参照)。
ッジの場合には、排出口4および接続部品の排出通路2
3が同じ横断面積となるように形成される。しかし、両
成分の容積混合比が1:1ではない場合、すなわち対を
なした両シリンダの横断面積が異なる場合、それにもか
かわらず開口4とそれに接続する長手方向部分25は同
じに形成することができる。これに対して、共通の開口
部22における両排出通路23の出口横断面積は好まし
くは、両貯蔵シリンダの横断面積と同じ比に選定され
る。これに相応して狭くなっている前側の通路部分2
4′が第5図の右側に一点鎖線で示してある(第5図の
左側の通路部分24と比較されたし)。第3図において
29′で概略的に示すように、混合機との接続のための
壁29は適当に形成することができる。このように排出
通路23の出口に横断面を合わせることにより、混合比
が等しくないときに、両成分は異なる容積比で、同じ長
さのストランドで、そして同じ速度で、混合機に達す
る。
し込み継手は第3図と第4図では、スナップ止めによっ
て形成可能である。例えば、各接続管5の外面の対向す
る二つの個所に、それぞれ一つのくさび状突起6が形成
される。接続部材のスリーブ27の対応する個所には、
長方形の“窓”26が設けられる。スリーブ壁が各窓2
6の両側において図示のように切り込んであるので、当
該の壁部分は幾分外側へ曲がることができる。接続部分
21が両接続管5上を滑ると、突起6が窓26にスナッ
プ係合し、それによって両貯蔵シリンダと接続部材間の
確実な係止が達成される。
て接続部分21に対してシールされている。このシール
リング7は図示のように、端範囲にまたは接続管5の周
溝に設けることができる。シールリング7の代わりに、
各接続管5と接続部分21の間に唇状シール(リップシ
ール)を設けてもよい(図示していない)。
ナップ継手の他の変形が考えられる。スナップ継手は例
えば接着または溶接によって固定することができる。し
かし、いかなる場合でも、差し込み継手は永久的であ
る。すなわち、後から外すことはできない。部品2と2
0を組み合わせてなるユニット1は全体が使い捨て部品
を形成する。上記種類のスナップ継手または上述のよう
に“固定された”スナップ継手は、(ねじ止めと異な
り)シリンダを回転させることによって取り外すことが
できない。両シリンダ2が互いに直接連結されているこ
とが、ユニット1の形を安定させるために寄与する。
ことも合目的である。そして、貯蔵シリンダは、例えば
強度的な理由からまたは収容すべき内容物との調和性ま
たは安定性の観点から、特に異なる材料で製作可能であ
る。別々に作られたシリンダは少なくともその後端の範
囲を、間隔を保持する継手によって組立保持すべきであ
る。同様な継手を、シリンダの前端の範囲に設けてもよ
い。しかし、シリンダの前側は接続部材20だけによっ
て組立保持してもよい。シリンダは好ましくはその前端
において、例えば互いに係合する舌板によって、長手方
向に摺動しないようにする保持されている。間隔を保持
する適切なスナップ継手の一例が第7図に示してある。
別々に作られた2個のシリンダ2′,2″には、同一の
対称的なそれぞれ2個のプロフィル46が成形されてい
る。このプロフィルは矢印方向に向かって半径方向に相
互の中へ押込み可能であり、安定したスナップ継手を形
成する。軸方向に差し込み可能で、シリンダを取り囲む
“眼鏡状部材”も、間隔を保持する継手として使用可能
である。
ッジの上記構造は、比較的に簡単で合理的な製作および
組立を可能にする。ユニットは使用時に良好な安定性を
有し、貯蔵時間が長い場合でも両成分の安全なシールと
申し分のない分離を保証する。混合管はそのまま使える
ユニットの共通の開口部に面倒なしに接続可能である。
る複数のダブル排出カートリッジの少なくとも規格に合
わせたシリーズを形成することを可能にする。この場
合、対をなしたシリンダの横断面の比は、ダブルカート
リッジごとに異なる。ダブルカートリッジの成分の排出
比または混合比は例えば1:1,2:1等から例えば1
0:1までであるが、必要に応じて整数比でない比でも
よい。第3図には、1:1とは異なるいろいろな横断面
比または混合比を有する、前記シリーズの対をなしたシ
リンダ2a,2b;2c,2d;2e,2f;2g,2
hのシリンダ直径が図示してある(両シリンダ全体の公
称容積が一定で、構造長さがそれぞれ同じであることを
前提としている)。図から判るように、強度の要求に相
応して、壁の厚さをいろいろなシリンダ直径に合わせる
ことができる。このようなシリーズの重要な特徴は、対
をなしたすべてのシリンダにおいて、シリーズのシリン
ダ中心軸線間隔Aが同じであり、付設された排出装置の
突棒11の所定の中心軸線間隔と一致している。この特
徴により、シリーズのすべてのカートリッジを同じ排出
装置で操作することができる。この場合、突棒の力は常
に送りピストン10の中心に伝達される。
ンダにおいて、両接続管の中心軸線13の間の間隔Bを
同じにして、常に同じ接続部材20を使用することが可
能である。その場合、第3図から判るように、シリンダ
中心軸線9の間の対称軸線14の位置は、その都度のシ
リンダ対の直径比または横断面積比に応じて移動する。
通常、接続管中心軸線間隔Bとシリンダ中心軸線間隔A
が所定の場合、対をなした両貯蔵シリンダのときに接続
管5はシリンダ軸線9に対して偏心している。しかし、
極端な場合(対のシリンダの直径が大きく異なる場
合)、小さいシリンダのシリンダ軸線9に接続管中心軸
線13の合わせ、大きなシリンダにのみ接続管を偏心さ
せて配置することが好ましい。
環境汚染を回避することにある。冒頭に述べた、(再使
用可能な)接続部材に取り外し可能に組立られかつ使用
後再び分離される個々のカートリッジを備えたシステム
の場合には、反応性の場合によっては毒性のある材料成
分の残量が流出し得る。これに対して、本発明によるダ
ブルカートリッジは接続部材と差し込み式の混合管と共
に、ユニットとして片づけられる。このユニットはすべ
ての側が密封閉鎖されている。すなわち、前側は混合管
内の反応した成分混合物によって閉鎖され、後側はシリ
ンダ内の送りピストンによって密封閉鎖されている。従
って、環境を汚染する反応性の残量が流出することはな
い。
様は次の通りである。
積が、両貯蔵シリンダ2の横断面積と同じ比になるよう
に互いに採寸されていることを特徴とする、請求項1か
ら請求項5までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダ
ブル排出カートリッジ。
ウェブ8,8′によって連結されていることを特徴とす
る、請求項6記載の二成分物質用ダブル排出カートリッ
ジ。
向の移動を阻止する部材が設けられていることを特徴と
する、請求項7記載の二成分物質用ダブル排出カートリ
ッジ。
リング7が設けられていることを特徴とする、請求項5
記載の二成分物質用ダブル排出カートリッジ。
ップシールによってシールされていることを特徴とす
る、請求項1から請求項7までと実施態様項1から実施
態様項3までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダブ
ル排出カートリッジ。
中心軸線14に対して対称に、接続部材20に形成され
ていることを特徴とする、請求項1から請求項8までと
実施態様項1から実施態様項5までのいずれか一つに記
載の二成分物質用ダブル排出カートリッジ。
続管中心軸線13の間隔Cが同じであることを特徴とす
る、請求項1から請求項8までと実施態様項1から実施
態様項6までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダブ
ル排出カートリッジ。
ダに永久的に連結された接続部材とからなるダブルカー
トリッジユニット、接続される混合管、および選択的に
使用される閉鎖栓の正面図、第2図は接続部材を持たな
い第1図のダブルカートリッジの側面図、第3図は、貯
蔵シリンダと接続部材を差し込み連結する前のダブル排
出カートリッジの縦断面図でしかもシリーズモデルに属
し横断面積比が異なる対をなした複数のシリンダを示す
図、第4図は接続部材が装着されているときの第3図の
IV−IV線に沿った断面図、第5図は第3図の接続部材を
備えたダブルカートリッジの部分正面図、第6図は第3
図の矢印VI方向から見たダブルカートリッジの後端の部
分側面図、第7図は分離して作られた両貯蔵シリンダ
の、間隔を保持するスナップ継手の一例の側面図であ
る。 1……ユニット、 2……貯蔵シリンダ、4……排出
口、5,27,6,26……差し込み継手、15……直
径方向線、20……接続部材、22……開口部、23…
…接続通路、30……混合管
Claims (11)
- 【請求項1】2個の貯蔵シリンダが二重壁状に分離さ
れ、かつ互いに連結され、そしてその中心軸線が平行に
なるように並べて配置され、貯蔵シリンダがそれぞれ一
つの端面側の排出口を備え、両排出口が互いに隣接して
両貯蔵シリンダの共通の直径方向線上に設けられてい
る、二成分物質用ダブル排出カートリッジにおいて、 貯蔵シリンダ(2)の前側にある接続部材(20)が永
久的な軸方向差し込み継手(5,27,6,26)を介
して、貯蔵シリンダ(2)に連結されて剛性のあるユニ
ット(1)を形成しており、貯蔵シリンダが混合管(3
0)を接続するための、両成分にとって共通の開口部
(22)を備え、かつ開口部(22)の端部まで分離さ
れた二つの排出通路(23)を含み、差し込み継手が両
排出通路(23)を貯蔵シリンダ(2)の排出口(4)
に接続していることを特徴とする二成分物質用ダブル排
出カートリッジ。 - 【請求項2】分離された射出成形部品として形成された
接続部材(20)が、それぞれ一つのスナップ継手
(6,26)によって各貯蔵シリンダ(2)に連結され
ていることを特徴とする、請求項1記載の二成分物質用
ダブル排出カートリッジ。 - 【請求項3】接続部材(20)内の両排出通路(23)
がその全長にわたって二重壁状に分離されていることを
特徴とする、請求項1または請求項2記載の二成分物質
用ダブル排出カートリッジ。 - 【請求項4】両排出口(4)がそれぞれ円形の接続管
(5)によって取り囲まれ、接続部材(20)の接続部
分(21)が両接続管(5)にかぶさっていることを特
徴とする、請求項1から請求項3までのいずれか一つに
記載の二成分物質用ダブル排出カートリッジ。 - 【請求項5】両排出通路(23)がそれぞれ、互いに交
差する二つの長手部分(24,25)によって形成さ
れ、この長手部分の中心軸線が平行になるようにずらさ
れていることを特徴とする、請求項1から請求項4まで
のいずれか一つに記載の二成分物質用ダブル排出カート
リッジ。 - 【請求項6】両貯蔵シリンダ(2)が一体につながって
いることを特徴とする、請求項1から請求項5までのい
ずれか一つに記載の二成分物質用ダブル排出カートリッ
ジ。 - 【請求項7】両貯蔵シリンダ(2′,2″)が別々に作
られ、かつ少なくともその後端の範囲において間隔を保
持する差し込み継手またはスナップ継手(46)によっ
て固定保持されていることを特徴とする、請求項1から
請求項5までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダブ
ル排出カートリッジ。 - 【請求項8】永久的な差し込み継手が接着または溶接に
よって保持されていることを特徴とする、請求項1から
請求項7までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダブ
ル排出カートリッジ。 - 【請求項9】両貯蔵シリンダ(2)の少なくとも一方
に、接続管(5)がシリンダ中心軸線(9)に対して偏
心させて設けられていることを特徴とする、請求項1か
ら請求項8までのいずれか一つに記載の二成分物質用ダ
ブル排出カートリッジ。 - 【請求項10】全公称容積が同じで、対をなしたシリン
ダの横断面積の比(1:1,2:1・・・10:1)が
異なるダブル排出カートリッジのシリーズモデルにおい
て、シリーズモデルの対をなしたすべてのシリンダ
(2,2;2a,2b;・・・2g,2h)のシリンダ
中心軸線間隔(A)が同じであることを特徴とするダブ
ル排出カートリッジのシリーズモデル。 - 【請求項11】シリーズモデルの対をなしたすべてのシ
リンダにおいて接続管中心軸線間隔(B)が同じである
ことを特徴とする、請求項10記載のダブル排出カート
リッジのシリーズモデル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH2176/87-2 | 1987-06-10 | ||
CH217687 | 1987-06-10 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6437377A JPS6437377A (en) | 1989-02-08 |
JPH0610019B2 true JPH0610019B2 (ja) | 1994-02-09 |
Family
ID=4227668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63141946A Expired - Lifetime JPH0610019B2 (ja) | 1987-06-10 | 1988-06-10 | 二成分物質用ダブル排出カートリツジ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4981241A (ja) |
EP (1) | EP0294672B1 (ja) |
JP (1) | JPH0610019B2 (ja) |
DE (1) | DE3873628D1 (ja) |
Families Citing this family (89)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3814633A1 (de) * | 1988-04-29 | 1989-11-30 | Maderag Ag Pfaeffikon | Behaelter fuer pastoese massen |
US5020694A (en) * | 1989-03-16 | 1991-06-04 | Chesebrough-Pond's, Inc. | Multi-cavity dispensing container |
US4974756A (en) * | 1989-07-14 | 1990-12-04 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Double barrel dispensing container and cap therefor |
IE62650B1 (en) * | 1989-08-04 | 1995-02-22 | David & Sons Ltd | Dispensing apparatus |
US5249709A (en) * | 1989-10-16 | 1993-10-05 | Plas-Pak Industries, Inc. | Cartridge system for dispensing predetermined ratios of semi-liquid materials |
DE59100594D1 (de) * | 1990-04-10 | 1993-12-23 | Wilhelm A Keller | Austraggerät zur Bedienung von Doppelkartuschen. |
CH681146A5 (ja) * | 1990-07-20 | 1993-01-29 | Wilhelm A Keller | |
DE4026685A1 (de) * | 1990-08-23 | 1992-02-27 | Bostik Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum zusammenfuehren zweier pastoeser massen |
IT225480Y1 (it) * | 1991-07-05 | 1996-11-18 | Zhermack S R L | Attrezzatura componibile particolarmente per il dosaggio di prodotti f luidi e/o pastosi multicomponenti |
US5370273A (en) * | 1991-10-16 | 1994-12-06 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Multi-component applicator assembly |
US5289949A (en) | 1992-06-22 | 1994-03-01 | Chesebrough-Pond's Usa Co., Division Of Conopco, Inc. | Multi-cavity dispensing refill cartridge |
DE59208587D1 (de) * | 1992-07-22 | 1997-07-10 | Wilhelm A Keller | Mischer mit Vorsatz |
EP0586342B1 (de) * | 1992-09-02 | 1996-12-27 | Wilhelm A. Keller | Mehrstangenvorschubverfahren, insbesondere für Handaustraggeräte |
US5443181A (en) * | 1992-09-19 | 1995-08-22 | Hilti Aktiengesellschaft | Cartridge and piston for dispensing mass |
DE9212789U1 (de) * | 1992-09-23 | 1993-01-07 | Otto, Roland, 8752 Kleinostheim | Kartusche mit Verschlußteil |
US5332124A (en) | 1993-05-17 | 1994-07-26 | Chesebrough-Pond's, Usa Co., A Division Of Conopco, Inc. | Multi-cavity dispensing refill cartridge |
US5335827A (en) | 1992-12-22 | 1994-08-09 | Chesebrough-Pond's Usa Co., A Division Of Conopco, Inc. | Multi-cavity dispensing refill cartridge |
US5333760A (en) * | 1992-12-28 | 1994-08-02 | Coltene/Whaledent, Inc. | Dispensing and mixing apparatus |
DE59305345D1 (de) * | 1993-03-15 | 1997-03-13 | Wilhelm A Keller | Zusammensteckbare Mehrfachkartusche |
AT400675B (de) * | 1993-10-18 | 1996-02-26 | Immuno Ag | Spritzengarnitur zur aufbewahrung und applikation eines mehrkomponentenmaterials, spritzenvorrichtung und betätigungseinrichtung hiefür sowie verfahren zum herstellen einer befüllten, sterilen spritzenvorrichtung |
US5413253A (en) * | 1993-12-06 | 1995-05-09 | Coltene/Whaledent, Inc. | Static mixer |
EP0723807B1 (en) * | 1995-01-16 | 2001-09-19 | Wilhelm A. Keller | Mixer and multiple component dispensing device assembly and method for the aligned connection of the mixer to the multiple component dispensing device |
US5609271A (en) * | 1995-01-25 | 1997-03-11 | Wilhelm A. Keller | Mixer and multiple component dispensing device assembly and method for the aligned connection of the mixer to the multiple component dispensing device |
US5918772A (en) * | 1995-03-13 | 1999-07-06 | Wilhelm A. Keller | Bayonet fastening device for the attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device |
US6769574B1 (en) | 1995-03-13 | 2004-08-03 | Mixpac Systems Ag | Dispensing assembly having coded attachment of an accessory to a multiple component cartridge or dispensing device using differently sized inlets and outlets |
US5899360A (en) * | 1995-06-09 | 1999-05-04 | Colgate - Palmolive Company | Multi-chamber refillable dispenser |
US6230935B1 (en) | 1995-07-28 | 2001-05-15 | Colgate-Palmolive Company | Dual chamber pump dispenser |
EP0992292B1 (en) | 1996-01-31 | 2002-11-27 | Wilhelm A. Keller | Dispensing appliance for at least two components |
EP0787534B1 (en) * | 1996-01-31 | 2000-03-08 | Wilhelm A. Keller | Dispensing appliance for at least two components |
DE69605642T2 (de) * | 1996-02-21 | 2000-05-11 | Wilhelm A. Keller | Mittel zur richtigen Befestigung einer Mehrkomponentenkartusche auf einem Austraggerät |
US5775386A (en) * | 1996-06-13 | 1998-07-07 | Colgate-Palmolive Company | Apparatus and process for filling plural chamber container with flowable materials |
US5720416A (en) * | 1996-08-14 | 1998-02-24 | Izoe; Jolly Fields | Dispenser for viscous liquids |
US5782384A (en) * | 1996-11-05 | 1998-07-21 | Colgate-Palmolive | Aligned web in a container |
US5849241A (en) * | 1996-12-20 | 1998-12-15 | Colgate-Palmolive Company | Multichamber container with expanded interior walls |
US5941420A (en) * | 1997-08-06 | 1999-08-24 | Colgate-Palmolive Company | Multichamber container dispensing orifices |
DE29720316U1 (de) * | 1997-11-17 | 1998-01-29 | Raimund Andris Gmbh & Co Kg, 78052 Villingen-Schwenningen | Zweikammer-Dosierspender |
EP1072324A1 (de) | 1999-07-29 | 2001-01-31 | Wilhelm A. Keller | Kartuschen-Austraggerät mit Antrieb für dynamischen Mischer |
EP1072323B1 (de) | 1999-07-29 | 2003-09-10 | Wilhelm A. Keller | Kartuschen-Austraggerät mit Antrieb für dynamischen Mischer |
US7194847B2 (en) * | 1999-09-09 | 2007-03-27 | Sashco, Inc. | Method of filling dispensing cartridges having collapsible packages |
AU6775100A (en) * | 1999-09-09 | 2001-04-10 | Sashco, Inc. | Packaging for multi-component materials and methods of making the same |
DE29917013U1 (de) | 1999-09-27 | 2000-10-12 | Ernst Mühlbauer KG, 22547 Hamburg | Vorrichtung zum Ausgeben einer gemischten Mehrkomponentenmasse, insbesondere für zahnärztliche Zwecke |
US6443612B1 (en) * | 1999-12-02 | 2002-09-03 | Wilhelm A. Keller | Dynamic mixer |
DE50008625D1 (de) * | 1999-12-17 | 2004-12-16 | Sika Schweiz Ag Zuerich | Adapter, anordnung und verfahren zur stoffentnahme aus mehrkammerschlauchbeuteln, verwendung des adapters sowie schlauchbeutelverpackung |
US6286722B1 (en) | 2000-01-31 | 2001-09-11 | Ultradent Products, Inc. | Delivery tip locking collars and related systems |
SE522966C2 (sv) * | 2000-12-29 | 2004-03-16 | Nobel Biocare Ab | Förfarande och anordning vid dental eller människokroppsrelaterad enhet |
US6398761B1 (en) | 2001-01-19 | 2002-06-04 | Ultradent Products, Inc. | Double syringe barrels with ported delivery ends |
US7175336B2 (en) * | 2001-01-26 | 2007-02-13 | Depuy Acromed, Inc. | Graft delivery system |
DE10258953A1 (de) * | 2002-12-16 | 2004-07-22 | S&C Polymer Silicon- und Composite-Spezialitäten GmbH | Abgabevorrichtung für fluide Substanzen |
GB0304351D0 (en) * | 2003-02-26 | 2003-04-02 | Wood Bruce M | Chemical dispensing means |
GB2404376A (en) * | 2003-07-29 | 2005-02-02 | Reckitt Benckiser | Device for dispensing and mixing multiple liquids |
DE10337789A1 (de) * | 2003-08-14 | 2005-09-15 | 3M Espe Ag | Einzeldosisspritze für ein mehrkomponentiges Material |
US7467908B2 (en) * | 2003-12-24 | 2008-12-23 | Lucas Publications, Inc. | Fluid dispenser assembly |
USD529817S1 (en) | 2003-12-24 | 2006-10-10 | Expac Corporation | Fluid dispenser |
DE102004030407A1 (de) * | 2004-06-23 | 2006-01-19 | Heraeus Kulzer Gmbh | Kartusche für pastöse Materialien |
CN1980748A (zh) * | 2004-07-08 | 2007-06-13 | 米克斯派克系统公开股份有限公司 | 包括注射器或套筒,封盖及混合器的分配装置 |
US20060165020A1 (en) * | 2004-11-24 | 2006-07-27 | Allen Schultz | Audio conference system |
GB0504990D0 (en) * | 2005-03-10 | 2005-04-20 | Cox Ltd | Dispensing appliance and cartridge therefor |
FR2886325B1 (fr) * | 2005-05-30 | 2008-05-30 | Charline Marie Henriet Lemaire | Pistolet d'injection controlee de produits de colmatage dans des zones locales d'ouvrages presentant des defauts d'etancheite a l'eau |
US8197545B2 (en) * | 2005-10-27 | 2012-06-12 | Depuy Spine, Inc. | Nucleus augmentation delivery device and technique |
CN101410191B (zh) * | 2006-03-24 | 2012-09-12 | 药物混合系统股份公司 | 具有可拆卸地固定的配件的给药装置 |
JP4939899B2 (ja) | 2006-10-30 | 2012-05-30 | オムロンオートモーティブエレクトロニクス株式会社 | 導電端子の溶接方法、および導電端子構造 |
DE102007000850A1 (de) * | 2007-10-11 | 2009-04-16 | Hilti Aktiengesellschaft | Kartusche für eine auspressbare Masse |
CH699115A1 (de) * | 2008-07-14 | 2010-01-15 | Medmix Systems Ag | Austraganordnung mit einer Kartusche mit Beutel. |
US8523805B2 (en) | 2008-10-29 | 2013-09-03 | Biomet Biologics, Llc | Method and apparatus for containing, transporting, and providing a material |
TW201039927A (en) * | 2009-03-23 | 2010-11-16 | Sulzer Mixpac Ag | Syringe for single use |
US8668401B2 (en) | 2010-04-05 | 2014-03-11 | Frank Francavilla | Mascara dispensing device |
DE102010019217B4 (de) | 2010-05-04 | 2014-01-16 | Heraeus Medical Gmbh | Kartuschensystem |
DE102010019219B4 (de) | 2010-05-04 | 2013-12-12 | Heraeus Medical Gmbh | Kartuschenverschluss und Kartusche mit einem solchen Verschluss |
DE102010019224B3 (de) | 2010-05-04 | 2011-10-13 | Heraeus Medical Gmbh | Austragsvorrichtung für pastöse Massen |
DE102010019222B4 (de) | 2010-05-04 | 2013-11-07 | Heraeus Medical Gmbh | Austragsvorrichtung für Kartuschen |
DE102010019223B4 (de) | 2010-05-04 | 2012-02-16 | Heraeus Medical Gmbh | Kartuschensystem mit Druckgaspatrone |
DE102010019220B4 (de) | 2010-05-04 | 2015-03-26 | Heraeus Medical Gmbh | Kartuschensystem mit verbundenen Förderkolben |
BR112013010171B1 (pt) * | 2010-10-26 | 2020-12-22 | 3lmed GmbH | Combinação que consiste em um cartucho duplo e um misturador para o uso do mesmo |
US9085002B2 (en) * | 2011-05-19 | 2015-07-21 | Illinois Tool Works Inc. | Modular manifold adhesive gun |
WO2013026716A1 (de) * | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Kettenbach Gmbh & Co. Kg | System aus kartuschen und mischern |
WO2013026721A1 (de) | 2011-08-24 | 2013-02-28 | Kettenbach Gmbh & Co. Kg | Mischer und abgabeeinrichtung |
DE102011119357A1 (de) | 2011-11-25 | 2013-05-29 | Heraeus Medical Gmbh | Mehrkomponenten-Kartuschensystem mit verschiebbaren Verschlüssen in den Kartuschen |
DE102012008815B4 (de) | 2012-05-07 | 2014-03-06 | Heraeus Medical Gmbh | Mischvorrichtung für Mehrkomponentensysteme |
AU2013318607C1 (en) | 2012-09-21 | 2017-07-13 | Wilton Industries, Inc. | Coupler for decorating bag |
US9579686B2 (en) * | 2012-10-29 | 2017-02-28 | Nordson Corporation | Fluid dispensing assemblies and methods of dispensing fluids from containers |
KR102023143B1 (ko) * | 2012-11-08 | 2019-09-19 | 술저 믹스팩 아게 | 2개 이상의 유동성 성분을 위한 카트리지 |
JP5973365B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2016-08-23 | 株式会社ジーシー | 歯科用ミキサー |
BR212016010799Y1 (pt) | 2013-11-12 | 2020-08-25 | 3M Innovative Properties Company | seringa |
GB2530476A (en) | 2014-07-15 | 2016-03-30 | Cox Ltd | Multicomponent dispenser |
ES2902002T3 (es) * | 2014-09-23 | 2022-03-24 | Sika Tech Ag | Dispositivo de placa de cabeza, dispositivo de recipiente de almacenamiento disposición de cartucho, aparato de dispensado y su uso |
US10641423B2 (en) * | 2016-06-09 | 2020-05-05 | Nordson Corporation | Adapters for connecting a separated-outlet fluid cartridge to a single-inlet mixer, and related methods |
EP3890652B1 (en) * | 2018-12-04 | 2022-12-28 | 3M Innovative Properties Company | A syringe for storing and dispensing a material |
US12207810B2 (en) * | 2019-10-04 | 2025-01-28 | Ethicon, Inc. | Dispensing systems and devices having anti-clogging spray tips for dispensing two or more fluids that react together |
US20220054750A1 (en) * | 2020-08-20 | 2022-02-24 | Ethicon, Inc. | Biologics delivery system and modular tip design |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1709445A (en) * | 1927-03-31 | 1929-04-16 | Tomes Percy Austen | Gun for ejecting plastic material |
GB839285A (en) * | 1957-08-27 | 1960-06-29 | Malpas Charles H | Improved caps or nozzles for bottles, jars and like containers |
US3117696A (en) * | 1961-07-12 | 1964-01-14 | Cyril J Herman | Gun for two component adhesives |
US3231156A (en) * | 1962-10-10 | 1966-01-25 | American Can Co | Container with snap-in plastic nozzle |
US3390814A (en) * | 1965-09-24 | 1968-07-02 | Chem Dev Corp | Mixing device |
US3323682A (en) * | 1965-10-06 | 1967-06-06 | Chem Dev Corp | Disposable cartridge for gun-type dispensers |
US3330444A (en) * | 1966-04-07 | 1967-07-11 | Demco North Manchester Ind | Plunger type dispensing device |
US3570719A (en) * | 1968-07-02 | 1971-03-16 | Louis Schiff | Reagent mixing and dispensing apparatus |
US3827602A (en) * | 1970-10-26 | 1974-08-06 | A Nicholls | Dual tubular dispensing device |
US3782600A (en) * | 1972-06-13 | 1974-01-01 | Borden Inc | Co-dispenser applicator and spatula cap |
US3828980A (en) * | 1972-11-06 | 1974-08-13 | Chem Dev Corp | Dispenser for precisely metered dispensing of viscous fluids |
FR2399861A1 (fr) * | 1977-08-12 | 1979-03-09 | Viellard Paul Henri | Dispositif pour melanger puis utiliser des matieres fluides livrees a l'usager dans des emballages separes |
US4260077A (en) * | 1979-10-04 | 1981-04-07 | Aelco Corporation | Dual separable dispenser |
DE3005008A1 (de) * | 1980-02-11 | 1981-09-10 | ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld | Mehrfachtube |
DE3128611C2 (de) * | 1981-07-20 | 1994-07-14 | Hilti Ag | Dosiergerät für Mehrkomponenten-Massen |
AT379311B (de) * | 1984-03-29 | 1985-12-27 | Immuno Ag | Vorrichtung zur applikation eines gewebeklebstoffes |
DE3420323C2 (de) * | 1984-05-30 | 1987-01-29 | Lechler Chemie Gmbh, 7000 Stuttgart | Abgabevorrichtung für mehrere strömungsfähige Materialkomponenten |
DE3501331A1 (de) * | 1985-01-17 | 1986-07-17 | DETEC Fertigung GmbH, 6080 Groß-Gerau | Dosier- und mischvorrichtung fuer zweikomponenten-kunststoffe |
DE3514428A1 (de) * | 1985-04-20 | 1986-10-23 | Hilti Ag, Schaan | Geraet zum auspressen von kartuschen |
US4690306A (en) * | 1985-08-12 | 1987-09-01 | Ciba-Geigy Corporation | Dispensing device for storing and applying at least one liquid or pasty substance |
EP0236129A3 (en) * | 1986-03-03 | 1988-08-24 | P.C. Cox (Newbury) Limited | Pneumatic dispensers for viscous materials |
US4753536A (en) * | 1987-03-09 | 1988-06-28 | Spehar Edward R | Dispensing mixer for the storage and mixing of separate materials |
DE3725291A1 (de) * | 1987-07-30 | 1989-02-09 | Hilti Ag | Kartuschenmagazin fuer fliessfaehige massen |
US4771919A (en) * | 1987-10-28 | 1988-09-20 | Illinois Tool Works Inc. | Dispensing device for multiple components |
US4869400A (en) * | 1988-02-29 | 1989-09-26 | Richard Jacobs | Composition dispensing system |
-
1988
- 1988-05-28 DE DE8888108552T patent/DE3873628D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-05-28 EP EP88108552A patent/EP0294672B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-06-10 JP JP63141946A patent/JPH0610019B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1990
- 1990-04-30 US US07/524,691 patent/US4981241A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0294672A1 (de) | 1988-12-14 |
DE3873628D1 (de) | 1992-09-17 |
JPS6437377A (en) | 1989-02-08 |
US4981241A (en) | 1991-01-01 |
EP0294672B1 (de) | 1992-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0610019B2 (ja) | 二成分物質用ダブル排出カートリツジ | |
CA2152399C (en) | Dispensing and mixing apparatus | |
US4767026A (en) | Dispensing and mixing apparatus | |
US5228599A (en) | Multiple dispensing cartridge for multiple-component substances | |
CA2178320C (en) | Sealing attachment for connecting a dual chambered cartridge and a static mixer | |
US7963937B2 (en) | Syringe for a multi-component paste | |
JP4145490B2 (ja) | 多液系物質の手動分配シリンジ | |
AU720023B2 (en) | Mixing and dispensing device | |
US20080128454A1 (en) | Dispensing Appliance and Cartridge Therefor | |
MX2012004836A (es) | Mezclador para mezclar al menos dos componentes fluidos y aparato de distribucion. | |
CA2535459A1 (en) | Unit-dose syringe for a multi-component material | |
CN108463291A (zh) | 用于将分离式出口流体筒连接到单入口混合器的适配器和相关方法 | |
US8499976B2 (en) | Multichamber dispensing device | |
WO2011134059A1 (en) | Apparatus for mixing and dispensing multiple flowable components | |
KR20190021481A (ko) | 다성분 카트리지의 세트 | |
JPS6326027B2 (ja) | ||
GB2232910A (en) | Dispensing nozzle for reactive components | |
WO2008109130A1 (en) | Dual component dispenser | |
CN110871935A (zh) | 适配器混合器附接 | |
US6737000B2 (en) | Method for mixing, combining and dispensing reactive two component materials using a rotary stop cock | |
EP1209098B1 (en) | Cartridge for a reusable dispenser | |
CA1277641C (en) | Dispensing and mixing apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080209 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 15 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090209 Year of fee payment: 15 |