JPH0546979Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0546979Y2 JPH0546979Y2 JP1989026215U JP2621589U JPH0546979Y2 JP H0546979 Y2 JPH0546979 Y2 JP H0546979Y2 JP 1989026215 U JP1989026215 U JP 1989026215U JP 2621589 U JP2621589 U JP 2621589U JP H0546979 Y2 JPH0546979 Y2 JP H0546979Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- seat
- bags
- hinge
- assist
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本考案は例えばワンボツクスタイプの自動車の
前席におけるセンターシートとアシストシートの
ように一対のシートが並設された構造のシートに
関するものである。
前席におけるセンターシートとアシストシートの
ように一対のシートが並設された構造のシートに
関するものである。
第5図に示すように例えばワンボツクスタイプ
の自動車の前席においては、エンジンルーム上の
バルクヘツド11上にセンターシートとアシスト
シートとに共用されるシートクツシヨン部2を設
置し、該シートクツシヨン部2に夫々ヒンジ4,
5,6を介して前倒れ可能に取付けられてアシス
トシートバツク3Aとセンターシートバツク3B
とからなるセンターシートとアシストシートとを
一体化したシート1が設置されている。上記シー
ト1においてはバルクヘツド11のセンター部分
が盛上つているためにシートクツシヨン部2のセ
ンターシート部分がアシストシート部分よりも高
くされており、そのためにシートバツク3Aとシ
ートバツク3Bとの回転軸7,8は軸が一致して
おらず、夫々独立に前倒れする。なおシートバツ
ク3A,3Bはシート1の下のエンジンカバーを
開ける場合に前倒しされる。
の自動車の前席においては、エンジンルーム上の
バルクヘツド11上にセンターシートとアシスト
シートとに共用されるシートクツシヨン部2を設
置し、該シートクツシヨン部2に夫々ヒンジ4,
5,6を介して前倒れ可能に取付けられてアシス
トシートバツク3Aとセンターシートバツク3B
とからなるセンターシートとアシストシートとを
一体化したシート1が設置されている。上記シー
ト1においてはバルクヘツド11のセンター部分
が盛上つているためにシートクツシヨン部2のセ
ンターシート部分がアシストシート部分よりも高
くされており、そのためにシートバツク3Aとシ
ートバツク3Bとの回転軸7,8は軸が一致して
おらず、夫々独立に前倒れする。なおシートバツ
ク3A,3Bはシート1の下のエンジンカバーを
開ける場合に前倒しされる。
上記従来の構成ではシートバツク3A,3Bは
各々独立して前倒れするからヒンジ4,6に各々
シートバツク3A,3Bの前倒れを係止する係止
機構を設ける必要があり、部品点数や組付工数が
増加すると云う問題点がある。
各々独立して前倒れするからヒンジ4,6に各々
シートバツク3A,3Bの前倒れを係止する係止
機構を設ける必要があり、部品点数や組付工数が
増加すると云う問題点がある。
本考案は上記従来の課題を解決するための手段
として、クツシヨン部2と、該クツシヨン部2に
夫々ヒンジ4,5,6を介して前倒れ可能に取付
けられかつ前倒れ方向に付勢されている一対のシ
ートバツク3A,3Bからなり、該シートバツク
3A,3Bの回動中心は異なつており、かつ該一
対のシートバツク3A,3Bは上部においてプレ
ート9により連結され、該一対のシートバツク3
A,3Bのうちの一方のシートバツク3Aのヒン
ジ4にのみ前倒れ係止機構が組込まれ、他方のシ
ートバツク3Bは該一方のシートバツク3Aによ
つて該シート3Aを介して前倒れを係止されてい
るシート1を提供するものである。
として、クツシヨン部2と、該クツシヨン部2に
夫々ヒンジ4,5,6を介して前倒れ可能に取付
けられかつ前倒れ方向に付勢されている一対のシ
ートバツク3A,3Bからなり、該シートバツク
3A,3Bの回動中心は異なつており、かつ該一
対のシートバツク3A,3Bは上部においてプレ
ート9により連結され、該一対のシートバツク3
A,3Bのうちの一方のシートバツク3Aのヒン
ジ4にのみ前倒れ係止機構が組込まれ、他方のシ
ートバツク3Bは該一方のシートバツク3Aによ
つて該シート3Aを介して前倒れを係止されてい
るシート1を提供するものである。
該一対のシートバツク3A,3Bの一方のシー
トバツク3Aの前倒れをヒンジ4の係止機構によ
つて係止すれば他方のシートバツク3Bは該一方
のシートバツク3Aによりプレート9を介して前
倒れが係止される。シートバツク3A,3Bを前
倒れさせる時は一方にシートバツク3Aのヒンジ
4の係止機構を解除させ該シートバツク3Aを前
倒れさせれば該シートバツク3Aにより他方のシ
ートバツク3Bがプレート9を介して引張られて
前倒れする。
トバツク3Aの前倒れをヒンジ4の係止機構によ
つて係止すれば他方のシートバツク3Bは該一方
のシートバツク3Aによりプレート9を介して前
倒れが係止される。シートバツク3A,3Bを前
倒れさせる時は一方にシートバツク3Aのヒンジ
4の係止機構を解除させ該シートバツク3Aを前
倒れさせれば該シートバツク3Aにより他方のシ
ートバツク3Bがプレート9を介して引張られて
前倒れする。
したがつて本考案においては、一対のシートバ
ツクの一方のヒンジにのみ係止機構を組込めばよ
く、部品点数が減少するし組付け工程も簡単化さ
れ、かつ一対のシートバツクを一体的に前倒し出
来る。
ツクの一方のヒンジにのみ係止機構を組込めばよ
く、部品点数が減少するし組付け工程も簡単化さ
れ、かつ一対のシートバツクを一体的に前倒し出
来る。
本考案を第1図〜第4図に示す一実施例によつ
て説明すれば、図示しないドライバーシートに並
設されるシート1はエンジンルーム上のバルクヘ
ツド11上に設置されセンターシートとアシスト
シートとに共用されるシートクツシヨン部2と、
該シートクツシヨン部2に夫々ヒンジ4,5,6
を介して前倒れ可能に取付けられている。アシス
トシートバツク3Aとセンターシートバツク3B
とからなり、このようにして該シート1はアシス
トシートとセンターシートとが一体化された構造
となつている。そしてバルクヘツド11のセンタ
ー部分は盛上つているのでシートクツシヨン部2
のセンターシート部分はアシストシート部分より
も高くされており、そのためにアシストシートバ
ツク3Aの回動軸7とセンターシートバツク3B
の回動軸8とは一致していない。第2図に示すよ
うにアシストシートバツク3Aとセンターシート
バツク3Bとの上部内端においては夫々フレーム
31A,31Bからブラケツト32A,32Bが
差出され、該ブラケツト32A,32Bの先端部
はボルト33A,33Bを介してプレート9の両
端部に回動自在に連絡されている。更にアシスト
シートバツク3Aのヒンジ4には第4図に示され
る前倒れ係止機構が取付けられている。図におい
て、ヒンジ4はシートクツシヨン部2側面のブラ
ケツト10に回動軸7に一致する回動軸41を介
して回動可能に取付けられスプリング42により
前倒れ方向に付勢されており、該ヒンジ4の下縁
には係合段部43が形成され、該係合段部43に
は該ブラケツト10に回動軸45Aを介して回動
可能に取付けられているロツク杆44の爪44B
が係合可能にされており、該ロツク杆44の先端
部には下側からブラケツト10に回動軸44Aを
介して回動可能に取付けられている連絡杆45の
根端部が当接しており、更に該連絡杆45の先端
部には上側からブラケツト10に回動軸46Aを
介して回動可能に取付けられているハンドル杆4
6の根端部が当接しており、該ロツク杆44はス
プリング44Cによつてロツク杆44の爪44B
がヒンジ4の係合段部43係合する方向に回動す
るよう付勢されている。
て説明すれば、図示しないドライバーシートに並
設されるシート1はエンジンルーム上のバルクヘ
ツド11上に設置されセンターシートとアシスト
シートとに共用されるシートクツシヨン部2と、
該シートクツシヨン部2に夫々ヒンジ4,5,6
を介して前倒れ可能に取付けられている。アシス
トシートバツク3Aとセンターシートバツク3B
とからなり、このようにして該シート1はアシス
トシートとセンターシートとが一体化された構造
となつている。そしてバルクヘツド11のセンタ
ー部分は盛上つているのでシートクツシヨン部2
のセンターシート部分はアシストシート部分より
も高くされており、そのためにアシストシートバ
ツク3Aの回動軸7とセンターシートバツク3B
の回動軸8とは一致していない。第2図に示すよ
うにアシストシートバツク3Aとセンターシート
バツク3Bとの上部内端においては夫々フレーム
31A,31Bからブラケツト32A,32Bが
差出され、該ブラケツト32A,32Bの先端部
はボルト33A,33Bを介してプレート9の両
端部に回動自在に連絡されている。更にアシスト
シートバツク3Aのヒンジ4には第4図に示され
る前倒れ係止機構が取付けられている。図におい
て、ヒンジ4はシートクツシヨン部2側面のブラ
ケツト10に回動軸7に一致する回動軸41を介
して回動可能に取付けられスプリング42により
前倒れ方向に付勢されており、該ヒンジ4の下縁
には係合段部43が形成され、該係合段部43に
は該ブラケツト10に回動軸45Aを介して回動
可能に取付けられているロツク杆44の爪44B
が係合可能にされており、該ロツク杆44の先端
部には下側からブラケツト10に回動軸44Aを
介して回動可能に取付けられている連絡杆45の
根端部が当接しており、更に該連絡杆45の先端
部には上側からブラケツト10に回動軸46Aを
介して回動可能に取付けられているハンドル杆4
6の根端部が当接しており、該ロツク杆44はス
プリング44Cによつてロツク杆44の爪44B
がヒンジ4の係合段部43係合する方向に回動す
るよう付勢されている。
上記構成において、第3図実線に示す状態では
アシストシートバツク3Aは第4図に示すように
ロツク杆44の爪44Bがヒンジ4の係合段部4
3に係合することによつて前倒れを係止され、そ
してセンターシートバツク3Bは該アシストシー
トバツク3Aによりプレート9を介して前倒れを
係止されている。エンジンカバーを開ける場合等
においてシートバツク3A,3Bを前倒れさせる
場合にはハンドル杆46を手で持上げるとロツク
杆44は連絡杆45を介して爪44Bがヒンジ4
の係合段部43と解離する方向に回動し、かくし
てスプリング42によりヒンジ4を介してアシス
トシートバツク3Aは前倒れし、それとともにプ
レート9を介してセンターシートバツク3Bが該
アシストシートバツク3Aに引張られて前倒れし
て第3図点線に示す状態となる。
アシストシートバツク3Aは第4図に示すように
ロツク杆44の爪44Bがヒンジ4の係合段部4
3に係合することによつて前倒れを係止され、そ
してセンターシートバツク3Bは該アシストシー
トバツク3Aによりプレート9を介して前倒れを
係止されている。エンジンカバーを開ける場合等
においてシートバツク3A,3Bを前倒れさせる
場合にはハンドル杆46を手で持上げるとロツク
杆44は連絡杆45を介して爪44Bがヒンジ4
の係合段部43と解離する方向に回動し、かくし
てスプリング42によりヒンジ4を介してアシス
トシートバツク3Aは前倒れし、それとともにプ
レート9を介してセンターシートバツク3Bが該
アシストシートバツク3Aに引張られて前倒れし
て第3図点線に示す状態となる。
第1図〜第4図は本考案の一実施例を示すもの
であり、第1図は斜視図、第2図はプレート部分
平面図、第3図は側面説明図、第4図は前倒れ係
止機構の側面図、第5図は従来例の斜視図であ
る。 図中、1……シート、2……シートクツシヨン
部、3A……アシストシートバツク、3B……セ
ンターシートバツク、4,5,6……ヒンジ、4
1……回動軸、42……スプリング、43……係
合段部、44……ロツク杆、44B……爪、45
……連絡杆、46……ハンドル杆、7,8……回
動軸、9……プレート。
であり、第1図は斜視図、第2図はプレート部分
平面図、第3図は側面説明図、第4図は前倒れ係
止機構の側面図、第5図は従来例の斜視図であ
る。 図中、1……シート、2……シートクツシヨン
部、3A……アシストシートバツク、3B……セ
ンターシートバツク、4,5,6……ヒンジ、4
1……回動軸、42……スプリング、43……係
合段部、44……ロツク杆、44B……爪、45
……連絡杆、46……ハンドル杆、7,8……回
動軸、9……プレート。
Claims (1)
- クツシヨン部と、該クツシヨン部に夫々ヒンジ
を介して前倒れ可能に取付けられかつ前倒れ方向
に付勢されている一対のシートバツクからなり、
該シートバツクの回動中心は異なつており、かつ
該一対のシートバツクは上部においてプレートに
より連結され、該一対のシートバツクのうちの一
方のシートバツクのヒンジにのみ前倒れ係止機構
が組込まれ、他方のシートバツクは該一方のシー
トバツクによつて該シートを介して前倒れを係止
されていることを特徴とするシート。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989026215U JPH0546979Y2 (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1989026215U JPH0546979Y2 (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02117227U JPH02117227U (ja) | 1990-09-19 |
JPH0546979Y2 true JPH0546979Y2 (ja) | 1993-12-09 |
Family
ID=31247642
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1989026215U Expired - Lifetime JPH0546979Y2 (ja) | 1989-03-07 | 1989-03-07 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0546979Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561830B2 (ja) * | 1973-07-31 | 1981-01-16 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5911795Y2 (ja) * | 1979-06-19 | 1984-04-10 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動車用シ−ト |
JPH0139476Y2 (ja) * | 1985-04-30 | 1989-11-27 |
-
1989
- 1989-03-07 JP JP1989026215U patent/JPH0546979Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS561830B2 (ja) * | 1973-07-31 | 1981-01-16 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH02117227U (ja) | 1990-09-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0355457Y2 (ja) | ||
US6863347B2 (en) | Pivotable seat assembly | |
EP0736412B1 (en) | Multi-position rear seat for a vehicle | |
JPH0546979Y2 (ja) | ||
JP3281536B2 (ja) | 車両用シートの2段折れヒンジ構造 | |
JPH0247872Y2 (ja) | ||
JP2000272427A (ja) | コンソールボックス | |
JPH0638745Y2 (ja) | シート構造 | |
JPS6248253U (ja) | ||
JPS607238Y2 (ja) | 主としてバン型車両の座席の脚部構造 | |
JP3299665B2 (ja) | 車両用リクライニングシート | |
JPH02139125U (ja) | ||
JPH0349561Y2 (ja) | ||
JPH0236755Y2 (ja) | ||
JPS6345955Y2 (ja) | ||
JPS6325227Y2 (ja) | ||
JPH0420673Y2 (ja) | ||
JPH0545558Y2 (ja) | ||
JPS633538Y2 (ja) | ||
JP3003598U (ja) | 自動車用テーブル | |
JPH0329227Y2 (ja) | ||
JPH0319471Y2 (ja) | ||
JPS6336834Y2 (ja) | ||
JPS6213879Y2 (ja) | ||
JPH02139124U (ja) |