[go: up one dir, main page]

JPH05246176A - 葉書用シークレットシート及びその使用方法 - Google Patents

葉書用シークレットシート及びその使用方法

Info

Publication number
JPH05246176A
JPH05246176A JP20961291A JP20961291A JPH05246176A JP H05246176 A JPH05246176 A JP H05246176A JP 20961291 A JP20961291 A JP 20961291A JP 20961291 A JP20961291 A JP 20961291A JP H05246176 A JPH05246176 A JP H05246176A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
adhesive layer
paper support
thin paper
secret sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20961291A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenari Shishido
成就 宍戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20961291A priority Critical patent/JPH05246176A/ja
Publication of JPH05246176A publication Critical patent/JPH05246176A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被覆紙として在来の粘着紙又は接着紙を利用
できる、構造が簡単で安価な葉書用シークレットシート
及びその使用方法を提供することを目的とする。 【構成】 本発明の葉書用シークレットシールは、二つ
折りできる紙支持体と、前記紙支持体の一方の半部に塗
布された粘着剤層と、前記紙支持体の一方の半部に前記
粘着剤層を介して貼り合わされた薄紙と、前記紙支持体
の他方の半部に塗布された接着剤層とからなる構成であ
り、本発明の葉書用シークレットシールの使用方法は、
二つ折りできる紙支持体と、前記紙支持体の一方の半部
に塗布された粘着剤層と、前記紙支持体の一方の半部に
前記粘着剤層を介して貼り合わされた薄紙と、前記紙支
持体の他方の半部に塗布された接着剤層とからなる葉書
用シークレットシールにおいて、前記薄紙の表面に、文
字、図形等の情報を印刷、手書き等により記載し、前記
薄紙の上に、前記支持体の他方の半部を前記接着剤層を
介して貼り合わせることからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文字、図形等の隠し情
報を有し、剥がしてその情報を見ることができるように
した葉書用シークレットシートに関する。
【0002】
【従来の技術】現在最も普及しているシークレットシー
トの代表例は、クレジット、保険等の会社から顧客に郵
送される葉書であって、葉書の裏に、顧客に伝達すべき
情報を印字し、この情報を隠蔽すべく上から隠蔽用ラベ
ルが貼りつけられている。隠蔽用ラベルは、ラベル紙
に、片面に粘着剤層を塗布した透明なポリエステルフィ
ルムをポリエチレン層を介して疑似接着してなるもので
ある。隠蔽用ラベルはポリエチレン上の粘着剤層により
葉書の裏面に張り付けられるわけであるが、これを剥が
すときには、隠蔽用ラベルは、粘着剤層による接着によ
りポリエステルフイルムを葉書側に置き去りにしてポリ
エチレン層から具合よく分離することができ、隠し情報
を透明なポリエステルフイルムを通して外部からみるこ
とができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シークレットシートの
上記構成では、フイルムの疑似接着の技術を必要とし、
その製造には特別な設備を要し、結果的にコスト高を招
くと言う欠点を有し、これに代わる安価で簡易なシーク
レットシートの出現が強く望まれていた。本発明は、こ
のような要望を満たすべく開発されたものであって、在
来の粘着紙及び又は接着紙の応用により新規かつ有用な
シークレットシート及びその使用方法を提供することを
目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の上記の目的は、
二つ折りできる紙支持体と、前記紙支持体の一方の半部
に塗布された粘着剤層と、前記紙支持体の一方の半部に
前記粘着剤層を介して貼り合わされた薄紙と、前記紙支
持体の他方の半部に塗布された接着剤層とからなる葉書
用シークレットシートを提供することによって達成され
る。
【0005】
【作用】本発明の上記の構成によりなるシークレットシ
ートにおいて、紙支持体の一方の半部から紙支持体の他
方の半部を剥がそうとすると、その剥離は薄紙の層間剥
離により起こることになる。すなわち、紙支持体の一方
の半部の薄紙は、その両側が接着剤に接着結合している
ために、紙支持体の一方の半部と紙支持体の他方の半部
を互いに分離しようとするときには、その両方に略等分
ずつ引かれて層間剥離を起こす。ところで、薄紙の表面
に印刷、手書き(ボールペンによる)が行われる際、そ
のインクは、毛管作用により薄紙の紙層内にしみ込でい
る。かくして、薄紙が層間剥離により2つに分離された
とき、隠し情報は紙支持体上に残った薄紙部分にインク
のしみ込みにより存在しており、その情報を読み取るこ
とができる。
【0006】
【実施例】図1は、本発明による葉書用シークレットシ
ート1の使用前の断面図である。シークレットシート1
は紙支持体2を有し、この紙支持体2には全体に粘着剤
層3が塗布されている。紙支持体2の(図1で見たと
き)左半部の粘着剤層3aには更に薄紙4が貼り付けら
れている。薄紙4は、インクの浸透性と印刷特性の観点
からティシュペーパのような極めて薄い紙層のもので表
面が平滑であることが望ましい。
【0007】他方、右半部の粘着剤層3bは通常は、剥
離処理した保護紙5で被覆されている。後述するよう
に、紙支持体2を二つ折りしやすくする目的で、紙支持
体2の中心線Aに位置する粘着剤層3の右半部3aと左
半部3bの境界面にスリット6を入れるのが良い。な
お、シークレットシート1のうち、粘着剤層を塗布した
紙支持体2は、所謂在来の粘着紙に他ならないことに気
づくであろう。従って、本発明によるシークレットシー
トの構成にあたって、かかる粘着紙をそのまま利用する
ことができる。
【0008】シークレットシートの使用にあたっては、
薄紙4に所要の隠し情報を印刷、または、手書きし、粘
着剤層3から保護紙5を剥がした後、シークレートシー
ト1を中心線Aから折り曲げることによって、図2に示
すように、薄紙4に粘着剤層3bを接着させ、シークレ
ットシートの右半部と左半部を貼り合わせる。これによ
って、薄紙4の情報は、この紙支持体2により隠蔽され
ることになるので、紙支持体2の右半部は被覆紙として
も役立つ。
【0009】図5は、右半部の粘着剤層3bの代わり
に、ホットメルト型接着剤層3bを採用したシークレッ
トシート1を示している。この例では、勿論、保護紙に
よる接着面の被覆は不要である。先に述べたのと同じ手
法で、薄紙4に隠し情報を印刷、または、手書きし、そ
の上に、シークレットシート1の右半部を重ねて熱を掛
けると、接着剤層3bが活性化して薄紙4に貼り付くこ
とになる。
【0010】薄紙4の情報を得るときに、シークレット
シートの右半部のはぎ取りを容易にするため、例えば、
図1乃至5図に示すように、紙支持体の右半部の、中心
線Aから遠い方の縁に、この縁に沿って切り込み、即
ち、スリット7を入れておくのが良い。かくして、シー
クレットシート1の右半部を左半部から剥がそうとする
と、その剥離は、薄紙4の層間剥離により起こることに
なる。即ち、薄紙4は、その両側が接着剤に接着結合し
ているために、シークレットシート1の右半部と左半部
を互いに引き剥がそうとすると、薄紙4は両方に略等分
ずつ引き裂かれて層間剥離を起こす(図4)。薄紙の表
面になされた印刷、手書き(ボールペンによる)のイン
クは、毛管作用により薄紙の紙層内にしみ込でいるた
め、薄紙が層間剥離により2つの部分4a、4bに分離
されたときでも、図3に示すように、隠し情報は紙支持
体上に残った薄紙部分4aにインクのしみ込み8により
存在しており、その情報は確実に読み取ることができ
る。
【0011】この種のシークレットシートでは、右半部
を左半部に貼り合わせた状態において、透かしても隠し
情報を認識出来ないようにすることが要請されるが、そ
の対策の1つとして、紙支持体に塗布される粘着剤にア
ルミ粉を混入して光の透過を防ぐようにすることが好ま
しい。また、別の例として、紙支持体の粘着剤層側に予
め情報の隠蔽性を発揮する隠蔽模様を印刷してもよい
し、或いは、アルミ蒸着を施してもよい。
【0012】図1乃至図5は、葉書全体がシークレット
シールからなる例を示し、その場合の使用方法は、シー
クレットシールの左半部の下面に宛先を記入することに
なるが(多くの場合、シークレットシールの開封後も宛
先を残しておきたいだろうから)、本発明は、葉書全体
をシークレットシール構造とする場合に限定されるもの
ではない。換言すると、上述した例では、紙支持体の左
半部と重ね合わせれることになる右半部は、かかる左半
部に相当する大きさであったが、本発明では、左半部を
右半部よりも小さくしても良い。例えば、(紙支持体2
の役割を果たす)葉書の下部(又は上部)、すなわち、
左半部、及びこれに連続する延長部、すなわち、右半部
に、粘着剤層3を塗布し、葉書の下部に塗布された粘着
剤層に薄紙4を貼り付け、延長部の粘着剤層に保護紙5
を設ける構造としても良い。これによって、葉書の上部
に宛先を記入し、下部に情報を隠すことができるので、
葉書の裏面を、例えば、絵はがきなどに有効に利用する
ことができることになる。
【0013】
【発明の効果】本発明によるシークレットシートは、上
述のように極めて薄手の紙を粘着紙に貼り合わせた極簡
単な構造のものであるから、その製造にあたっても在来
の貼り合わせ技術を利用でき、全体として、安価なシー
クレットシートを提供することができる。しかして、上
述のような構成を有する本発明によるシークレットシー
トは、クレジット、保険会社等が顧客に捲ることによっ
て隠し情報を知らせることのできる葉書として特に有用
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるシークレットシートの使用前の断
面図である。
【図2】保護紙、即ち、剥離紙を剥がして、シークレッ
トシートの右半部を左半部に貼り合わせた状態の、本発
明によるシークレットシートの断面図である。
【図3】本発明によるシークレットシートの右半部を左
半部から剥がしている状態の斜視図である。
【図4】本発明によるシークレットシートの右半部を左
半部から剥がしている状態の断面図である。
【図5】本発明によるシークレットシートの別の例の図
1と同様な図である。
【符号の説明】
1 シークレットシート 2 紙支持体 3 粘着剤層 4 薄紙 5 保護紙 A 中心線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G09F 3/03 E 7028−5G

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ折りできる紙支持体と、前記紙支持
    体の一方の半部に塗布された粘着剤層と、前記紙支持体
    の一方の半部に前記粘着剤層を介して貼り合わされた薄
    紙と、前記紙支持体の他方の半部に塗布された接着剤層
    とからなる、葉書用シークレットシート。
  2. 【請求項2】 前記紙支持体の他方の半部に塗布された
    接着剤層は、粘着剤からなり、該粘着剤層には剥離処理
    した保護紙が貼り合わせてある、請求項1に記載の葉書
    用シークレットシート。
  3. 【請求項3】 前記接着剤層は、ホットメルト型接着剤
    からなる、請求項1に記載の葉書用シークレットシー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記接着剤層には、前記薄紙上に貼り合
    わせたとき、薄紙上の情報の隠蔽性を確保するために、
    アルミ粉が混入させてある、請求項2に記載の葉書用シ
    ークレットシート。
  5. 【請求項5】 前記紙支持体の他方の半部の裏面には、
    前記薄紙上に貼り合わせたとき、薄紙上の情報の隠蔽性
    を確保するために、隠蔽模様が印刷されている、請求項
    2又は3に記載の葉書用シークレットシート。
  6. 【請求項6】 前記紙支持体の他方の半部の裏面には、
    前記薄紙上に貼り合わせたとき、薄紙上の情報の隠蔽性
    を確保するために、アルミ蒸着が施されている、請求項
    1乃至3の何れか1項に記載の葉書用シークレットシー
    ト。
  7. 【請求項7】 二つ折りできる紙支持体と、前記紙支持
    体の一方の半部に塗布された粘着剤層と、前記紙支持体
    の一方の半部に前記粘着剤層を介して貼り合わされた薄
    紙と、前記紙支持体の他方の半部に塗布された接着剤層
    とからなる葉書用シークレットシートにおいて、 前記薄紙の表面に、文字、図形等の情報を印刷、手書き
    等により記載し、 前記薄紙の上に、前記紙支持体の他方の半部を前記接着
    剤層を介して貼り合わせて使用することを特徴とする葉
    書用シークレットシートの使用方法。
JP20961291A 1991-08-21 1991-08-21 葉書用シークレットシート及びその使用方法 Pending JPH05246176A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961291A JPH05246176A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 葉書用シークレットシート及びその使用方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20961291A JPH05246176A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 葉書用シークレットシート及びその使用方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05246176A true JPH05246176A (ja) 1993-09-24

Family

ID=16575687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20961291A Pending JPH05246176A (ja) 1991-08-21 1991-08-21 葉書用シークレットシート及びその使用方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05246176A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286375A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Shinko Electric Co Ltd 誘導加熱溶解炉
JP2006035841A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル付きメールフォームとその製造方法
JP2006205608A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 両面隠蔽ラベル
JP2006212892A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ハガキ
JP2007245597A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 開封履歴機能付き情報隠蔽用シート

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002286375A (ja) * 2001-03-28 2002-10-03 Shinko Electric Co Ltd 誘導加熱溶解炉
JP2006035841A (ja) * 2004-06-23 2006-02-09 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ラベル付きメールフォームとその製造方法
JP2006205608A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Dainippon Printing Co Ltd 両面隠蔽ラベル
JP4494993B2 (ja) * 2005-01-31 2010-06-30 大日本印刷株式会社 両面隠蔽ラベル
JP2006212892A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Dainippon Printing Co Ltd 隠蔽ハガキ
JP4580771B2 (ja) * 2005-02-02 2010-11-17 大日本印刷株式会社 隠蔽ハガキ
JP2007245597A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Dainippon Printing Co Ltd 開封履歴機能付き情報隠蔽用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4517191B2 (ja) 親展カード作成用紙
JPH05246176A (ja) 葉書用シークレットシート及びその使用方法
JP2003122258A (ja) 粘着ラベル類
JP2004009720A (ja) 簡易カード付き申込帳票
JP4684723B2 (ja) 情報保護シート
JP2791844B2 (ja) シークレットシート
JP2722285B2 (ja) シークレットシート
JP4504170B2 (ja) 申込書
JP3304113B2 (ja) カード発行帳票
JP4641448B2 (ja) 隠蔽ラベル部材及び隠蔽ラベル
JP2722288B2 (ja) シークレットシート
JP2006192746A (ja) 隠蔽はがき
JPH09297537A (ja) 隠蔽ラベル及び隠蔽ラベルの製造方法
JP4580771B2 (ja) 隠蔽ハガキ
JPH0453969Y2 (ja)
JP4748354B2 (ja) 記入用紙
JP2513602Y2 (ja) 隠蔽ラベル
JP2528204Y2 (ja) 葉書の文面隠蔽用複層化アタッチメント
JPH09281891A (ja) 情報隠蔽用ラベルとその使用方法及び往復葉書とその使用方法
JP4476798B2 (ja) 隠蔽ラベル
JP4268562B2 (ja) 隠蔽シール付き帳票
JP3570911B2 (ja) 情報隠蔽用ラベル付き複写記入シート
JP3386086B2 (ja) カード用紙及びその作成方法
JPH0745344Y2 (ja) 感圧印字用積層シート
JP2001063257A (ja) スクラッチ印刷物