JPH05179042A - フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 - Google Patents
フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法Info
- Publication number
- JPH05179042A JPH05179042A JP3301991A JP30199191A JPH05179042A JP H05179042 A JPH05179042 A JP H05179042A JP 3301991 A JP3301991 A JP 3301991A JP 30199191 A JP30199191 A JP 30199191A JP H05179042 A JPH05179042 A JP H05179042A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- foaming agent
- foam
- present
- plastic foam
- polyol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000002984 plastic foam Substances 0.000 title claims abstract description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 14
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 title description 6
- VJGCZWVJDRIHNC-UHFFFAOYSA-N 1-fluoroprop-1-ene Chemical compound CC=CF VJGCZWVJDRIHNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims abstract description 38
- FDMFUZHCIRHGRG-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoroprop-1-ene Chemical compound FC(F)(F)C=C FDMFUZHCIRHGRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 3
- 239000006261 foam material Substances 0.000 abstract description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 21
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 21
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 19
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 11
- NLOLSXYRJFEOTA-OWOJBTEDSA-N (e)-1,1,1,4,4,4-hexafluorobut-2-ene Chemical compound FC(F)(F)\C=C\C(F)(F)F NLOLSXYRJFEOTA-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 9
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 8
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- -1 glycidyl- p-isopropenyl phenyl Chemical group 0.000 description 7
- 229920005830 Polyurethane Foam Polymers 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- 239000011496 polyurethane foam Substances 0.000 description 6
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N Pentane Chemical compound CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N trichlorofluoromethane Chemical compound FC(Cl)(Cl)Cl CYRMSUTZVYGINF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 3
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 3
- 230000000779 depleting effect Effects 0.000 description 3
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 3
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 3
- FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloro-1-fluoroethane Chemical compound CC(F)(Cl)Cl FRCHKSNAZZFGCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 2,2-dichloro-1,1,1-trifluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(Cl)Cl OHMHBGPWCHTMQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QMIWYOZFFSLIAK-UHFFFAOYSA-N 3,3,3-trifluoro-2-(trifluoromethyl)prop-1-ene Chemical compound FC(F)(F)C(=C)C(F)(F)F QMIWYOZFFSLIAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZKOGUIGAVNCCKH-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound O1C(=O)OCC1C1=CC=CC=C1 ZKOGUIGAVNCCKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N Propene Chemical compound CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N beta-myrcene Chemical compound CC(C)=CCCC(=C)C=C UAHWPYUMFXYFJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N ethyl trimethyl methane Natural products CCC(C)(C)C HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N eugenol Chemical compound COC1=CC(CC=C)=CC=C1O RRAFCDWBNXTKKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 2
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N phenyl salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 ZQBAKBUEJOMQEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000012258 stirred mixture Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N thymol Chemical compound CC(C)C1=CC=C(C)C=C1O MGSRCZKZVOBKFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N triethylenediamine Chemical compound C1CN2CCN1CC2 IMNIMPAHZVJRPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JULUYPYTXJPHLV-UHFFFAOYSA-N (3-tert-butyl-2-chlorophenyl)-phenylmethanone Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1Cl JULUYPYTXJPHLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCDGLMUZZGRJFN-UHFFFAOYSA-N (4-phenyl-2h-benzotriazol-5-yl)methanol Chemical compound OCC=1C=CC2=NNN=C2C=1C1=CC=CC=C1 FCDGLMUZZGRJFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N (4e)-hexa-1,4-diene Chemical compound C\C=C\CC=C PRBHEGAFLDMLAL-GQCTYLIASA-N 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPIGOBKNDYAZTP-UHFFFAOYSA-N 1,2-epoxy-3-(4-nitrophenoxy)propane Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OCC1OC1 FPIGOBKNDYAZTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4-dimethylphenyl)propan-1-one Chemical compound CCC(=O)C1=CC=C(C)C=C1C UWFRVQVNYNPBEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYINVZSHVMSTDP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-4-(4-ethenylphenoxy)benzene Chemical compound C1=CC(C=C)=CC=C1OC1=CC=C(C=C)C=C1 NYINVZSHVMSTDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGMSGZZPTQNTIK-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2-prop-1-en-2-ylbenzene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1C OGMSGZZPTQNTIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XVIRIXVOLLJIPF-UHFFFAOYSA-N 1-nitro-2-(2-nitrophenoxy)benzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1[N+]([O-])=O XVIRIXVOLLJIPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 1-nitropropane Chemical compound CCC[N+]([O-])=O JSZOAYXJRCEYSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JANFBIHHJYKMHY-UHFFFAOYSA-N 1-prop-1-en-2-yl-4-(4-prop-1-en-2-ylphenoxy)benzene Chemical compound C1=CC(C(=C)C)=CC=C1OC1=CC=C(C(C)=C)C=C1 JANFBIHHJYKMHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 2,2,4,4,6,6-hexaphenoxy-1,3,5-triaza-2$l^{5},4$l^{5},6$l^{5}-triphosphacyclohexa-1,3,5-triene Chemical compound N=1P(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP(OC=2C=CC=CC=2)(OC=2C=CC=CC=2)=NP=1(OC=1C=CC=CC=1)OC1=CC=CC=C1 RNFJDJUURJAICM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 2,5-di-tert-butylbenzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)C)C=C1O JZODKRWQWUWGCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKRNUDHBTGMGMQ-UHFFFAOYSA-N 2-(3-methylbuta-1,3-dienoxymethyl)oxirane Chemical compound CC(=C)C=COCC1CO1 FKRNUDHBTGMGMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QQWXXUIFXSZZLR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-methylidenepenta-1,4-dienoxymethyl)oxirane Chemical compound C=CC(=C)C=COCC1CO1 QQWXXUIFXSZZLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-ditert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)C)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O LHPPDQUVECZQSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMEAEDYLYBABQH-UHFFFAOYSA-N 2-(buta-1,3-dienoxymethyl)oxirane Chemical compound C=CC=COCC1CO1 ZMEAEDYLYBABQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSDVRWZKEDRBAG-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(oxiran-2-ylmethoxy)hexoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COC(CCCCC)OCC1CO1 HSDVRWZKEDRBAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 2-[[2,2-dimethyl-3-(oxiran-2-ylmethoxy)propoxy]methyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCC(C)(C)COCC1CO1 KUAUJXBLDYVELT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PKRSYEPBQPFNRB-UHFFFAOYSA-N 2-phenoxybenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1 PKRSYEPBQPFNRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 3-tert-butylbenzene-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC(O)=C1O JIGUICYYOYEXFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DERUIAYHKGUCJB-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-1-(4-chloro-2-nitrophenoxy)-2-nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(Cl)=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1[N+]([O-])=O DERUIAYHKGUCJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 4-ethenyl-1,3-dioxolan-2-one Chemical compound C=CC1COC(=O)O1 BJWMSGRKJIOCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KGYYLUNYOCBBME-UHFFFAOYSA-M 4-fluoro-2-phenyl-4-(4-propylcyclohexyl)cyclohexa-1,5-diene-1-carboxylate Chemical compound C1CC(CCC)CCC1C1(F)C=CC(C([O-])=O)=C(C=2C=CC=CC=2)C1 KGYYLUNYOCBBME-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CTYFNFVTLJWRDC-UHFFFAOYSA-N 4-octyl-2-phenoxybenzoic acid Chemical compound CCCCCCCCC1=CC=C(C(O)=O)C(OC=2C=CC=CC=2)=C1 CTYFNFVTLJWRDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCILGMFPJBRCNO-UHFFFAOYSA-N 4-phenyl-2H-benzotriazol-5-ol Chemical compound OC1=CC=C2NN=NC2=C1C1=CC=CC=C1 ZCILGMFPJBRCNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLYLRFLMYPPPSP-UHFFFAOYSA-N 5-((3-(diethylamino)propyl)amino)-8-hydroxy-1-methyl-6h-imidazo(4,5,1-de)acridin-6-one Chemical compound O=C1C2=CC(O)=CC=C2N2C(C)=NC3=CC=C(NCCCN(CC)CC)C1=C32 QLYLRFLMYPPPSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N Butylhydroxytoluene Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 NLZUEZXRPGMBCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N Chavibetol Natural products COC1=CC=C(CC=C)C=C1O NPBVQXIMTZKSBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005770 Eugenol Substances 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJIOGJUNALELMI-ONEGZZNKSA-N Isoeugenol Natural products COC1=CC(\C=C\C)=CC=C1O BJIOGJUNALELMI-ONEGZZNKSA-N 0.000 description 1
- 229920000538 Poly[(phenyl isocyanate)-co-formaldehyde] Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N Pseudoeugenol Natural products COC1=CC(C(C)=C)=CC=C1O UVMRYBDEERADNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 239000005844 Thymol Substances 0.000 description 1
- DLJQRUUWBXQQOK-UHFFFAOYSA-N [2-(3-methylbutyl)phenyl]-phenylmethanone Chemical compound CC(C)CCC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 DLJQRUUWBXQQOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L [dibutyl(dodecanoyloxy)stannyl] dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)O[Sn](CCCC)(CCCC)OC(=O)CCCCCCCCCCC UKLDJPRMSDWDSL-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001361 allenes Chemical class 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001565 benzotriazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N butylated hydroxyanisole Chemical compound COC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1.COC1=CC=C(O)C=C1C(C)(C)C CZBZUDVBLSSABA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- BJIOGJUNALELMI-ARJAWSKDSA-N cis-isoeugenol Chemical compound COC1=CC(\C=C/C)=CC=C1O BJIOGJUNALELMI-ARJAWSKDSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 239000012975 dibutyltin dilaurate Substances 0.000 description 1
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- SVDHFTDFMXLBFW-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate;2-(2-hydroxyethoxy)ethanol Chemical compound OCCOCCO.CCOC(=O)C(C)=C SVDHFTDFMXLBFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002217 eugenol Drugs 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- AWZYJAFKVGBFEU-UHFFFAOYSA-N heptane-1,6-diamine Chemical compound CC(N)CCCCCN AWZYJAFKVGBFEU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N n,n-bis(oxiran-2-ylmethyl)aniline Chemical compound C1OC1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1CO1 JAYXSROKFZAHRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002828 nitro derivatives Chemical class 0.000 description 1
- MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N nitroethane Chemical compound CC[N+]([O-])=O MCSAJNNLRCFZED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N nitromethane Chemical compound C[N+]([O-])=O LYGJENNIWJXYER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRQKARZTFMEBBY-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCC1CO1 XRQKARZTFMEBBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAXZCLZYSMJSSU-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl furan-2-carboxylate Chemical compound C=1C=COC=1C(=O)OCC1CO1 OAXZCLZYSMJSSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N oxiran-2-ylmethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC1CO1 RPQRDASANLAFCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229960000969 phenyl salicylate Drugs 0.000 description 1
- PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N piperylene Natural products CC=CC=C PMJHHCWVYXUKFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 1
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 1
- 229920000582 polyisocyanurate Polymers 0.000 description 1
- 239000011495 polyisocyanurate Substances 0.000 description 1
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000005437 stratosphere Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229960000790 thymol Drugs 0.000 description 1
- 150000003606 tin compounds Chemical class 0.000 description 1
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N tolylenediamine group Chemical group CC1=C(C=C(C=C1)N)N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJIOGJUNALELMI-UHFFFAOYSA-N trans-isoeugenol Natural products COC1=CC(C=CC)=CC=C1O BJIOGJUNALELMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940029284 trichlorofluoromethane Drugs 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】1. 2−トリフルオロメチル−3,3,3−
トリフルオロ−1−プロペンからなるプラスチック発泡
体製造用発泡剤。 2. 発泡剤として2−トリフルオロメチル−3,3,
3−トリフルオロ−1−プロペンを用いることを特徴と
するプラスチック発泡体の製造方法。 【効果】オゾン層を破壊する危険性がなく、不燃性であ
り、発泡体原料との相溶性に優れた発泡剤を使用するこ
とにより、断熱性能、機械的強度、寸法安定性などに優
れたプラスチック発泡体が得られる。
トリフルオロ−1−プロペンからなるプラスチック発泡
体製造用発泡剤。 2. 発泡剤として2−トリフルオロメチル−3,3,
3−トリフルオロ−1−プロペンを用いることを特徴と
するプラスチック発泡体の製造方法。 【効果】オゾン層を破壊する危険性がなく、不燃性であ
り、発泡体原料との相溶性に優れた発泡剤を使用するこ
とにより、断熱性能、機械的強度、寸法安定性などに優
れたプラスチック発泡体が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プラスチック発泡体、
特にイソシアネートを基材とする発泡体、好ましくはポ
リウレタン発泡体の製造のための発泡剤およびこの発泡
剤を用いたプラスチック発泡体の製造方法に関する。
特にイソシアネートを基材とする発泡体、好ましくはポ
リウレタン発泡体の製造のための発泡剤およびこの発泡
剤を用いたプラスチック発泡体の製造方法に関する。
【0002】なお、本明細書において、“%”および
“部”とあるのは、それぞれ“重量%”および“重量
部”を意味する。
“部”とあるのは、それぞれ“重量%”および“重量
部”を意味する。
【0003】
【従来技術】ポリウレタンフォームなどのプラスチック
発泡体の製造に使用される発泡剤としては、従来、トリ
クロロフルオロメタン(CFC−11)が主に使用され
てきた。
発泡体の製造に使用される発泡剤としては、従来、トリ
クロロフルオロメタン(CFC−11)が主に使用され
てきた。
【0004】しかしながら、近年、大気中に放出された
場合に、ある種のフロンが成層圏のオゾン層を破壊し、
その結果、人類を含む地球上の生態系に重大な悪影響を
及ぼすことが指摘されている。従って、オゾン層破壊の
危険性の高いフロンについては、国際的な取決めによ
り、使用および生産が制限されるに至っている。上記の
CFC−11は、この制限の対象となっており、この点
からも、オゾン層破壊問題を生ずる危険性のない或いは
その危険性の低い新たな発泡剤の開発が必要となってい
る。
場合に、ある種のフロンが成層圏のオゾン層を破壊し、
その結果、人類を含む地球上の生態系に重大な悪影響を
及ぼすことが指摘されている。従って、オゾン層破壊の
危険性の高いフロンについては、国際的な取決めによ
り、使用および生産が制限されるに至っている。上記の
CFC−11は、この制限の対象となっており、この点
からも、オゾン層破壊問題を生ずる危険性のない或いは
その危険性の低い新たな発泡剤の開発が必要となってい
る。
【0005】オゾン層に対する影響が小さいフロンとし
て、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタ
ン(HCFC−123)、1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタン(HCFC−141b)が提案されている
が、これらは分子中に塩素原子を含むので、依然として
オゾン層を破壊する危険性がある。
て、1,1−ジクロロ−2,2,2−トリフルオロエタ
ン(HCFC−123)、1,1−ジクロロ−1−フル
オロエタン(HCFC−141b)が提案されている
が、これらは分子中に塩素原子を含むので、依然として
オゾン層を破壊する危険性がある。
【0006】最近、塩素原子を含まずオゾン層を破壊す
る危険性のないフッ素化炭化水素を用いる発泡剤として (1)特開平2−29440号は、CF3 CH2 CH2
CF3 を、(2)特開平2−235982号は、炭素数
3〜5のHFCとしてCF3 CH(CH3 )CF3 、C
F3 CH2 CF3 およびCH3 CF2 CH2 CHF
2 を、(3)特開平2−265933号は、炭素数3の
HFCを、また(4)特開平3−746号は、C4 F9
HおよびH(CF2 )4 Hをそれぞれ提案している。
る危険性のないフッ素化炭化水素を用いる発泡剤として (1)特開平2−29440号は、CF3 CH2 CH2
CF3 を、(2)特開平2−235982号は、炭素数
3〜5のHFCとしてCF3 CH(CH3 )CF3 、C
F3 CH2 CF3 およびCH3 CF2 CH2 CHF
2 を、(3)特開平2−265933号は、炭素数3の
HFCを、また(4)特開平3−746号は、C4 F9
HおよびH(CF2 )4 Hをそれぞれ提案している。
【0007】これらの発泡剤は、確かにオゾン層を破壊
する危険性はないが、可燃性で火災の危険があること、
ポリオールに対する溶解性が乏しく、使用できるポリオ
ールが限定されること、或いは得られる発泡体の断熱性
能、機械的強度などが十分でないことなどの欠点を有し
ており、未だ改良の余地がある。
する危険性はないが、可燃性で火災の危険があること、
ポリオールに対する溶解性が乏しく、使用できるポリオ
ールが限定されること、或いは得られる発泡体の断熱性
能、機械的強度などが十分でないことなどの欠点を有し
ており、未だ改良の余地がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、オゾン層を
破壊する危険性がなく、不燃性であり、発泡体原料との
相溶性に優れ、しかも得られる発泡体に優れた断熱性、
機械的強度などを付与し得るプラスチック発泡体製造用
発泡剤、および該発泡剤を用いたプラスチック発泡体の
製造方法を提供することを主な目的とする。
破壊する危険性がなく、不燃性であり、発泡体原料との
相溶性に優れ、しかも得られる発泡体に優れた断熱性、
機械的強度などを付与し得るプラスチック発泡体製造用
発泡剤、および該発泡剤を用いたプラスチック発泡体の
製造方法を提供することを主な目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来技術に
おける上記の如き問題点に鑑みて研究を重ねた結果、2
−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ−1
−プロペンを発泡剤として用いることにより、上記目的
を達成し得るを見出した。
おける上記の如き問題点に鑑みて研究を重ねた結果、2
−トリフルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ−1
−プロペンを発泡剤として用いることにより、上記目的
を達成し得るを見出した。
【0010】即ち、本発明は、2−トリフルオロメチル
−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンからなるプ
ラスチック発泡体製造用発泡剤を提供するものである。
−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンからなるプ
ラスチック発泡体製造用発泡剤を提供するものである。
【0011】また、本発明は、発泡剤として2−トリフ
ルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペ
ン(CH2 =C(CF3 )2 ;以下、単にHFC−13
36と記載するが、この名称は、この命名法において本
来含まれ得る他の異性体を含まないものとする。)を用
いることを特徴とするプラスチック発泡体の製造方法を
提供するものである。
ルオロメチル−3,3,3−トリフルオロ−1−プロペ
ン(CH2 =C(CF3 )2 ;以下、単にHFC−13
36と記載するが、この名称は、この命名法において本
来含まれ得る他の異性体を含まないものとする。)を用
いることを特徴とするプラスチック発泡体の製造方法を
提供するものである。
【0012】本発明で用いられるHFC−1336は、
公知の化合物であり、その製造方法も文献に記載されて
いる(例えば、J.Chem.Soc.,1953,3
565参照)。
公知の化合物であり、その製造方法も文献に記載されて
いる(例えば、J.Chem.Soc.,1953,3
565参照)。
【0013】HFC−1336の主な物性を第1表に示
す。
す。
【0014】 第 1 表 分子量 164 沸点 13℃ オゾン破壊係数 0 本発明の発泡剤は、単独で使用しても良く、或いは他の
発泡剤または水と併用しても良い。併用し得る他の発泡
剤としては、例えば、CFC−11、CFC−12およ
びその他の低沸点ハロゲン化炭化水素;n−ペンタン,
イソペンタンなどの低沸点炭化水素;不活性ガスなどが
挙げられる。
発泡剤または水と併用しても良い。併用し得る他の発泡
剤としては、例えば、CFC−11、CFC−12およ
びその他の低沸点ハロゲン化炭化水素;n−ペンタン,
イソペンタンなどの低沸点炭化水素;不活性ガスなどが
挙げられる。
【0015】これらの併用物質は、本発明の発泡剤と共
沸組成物を形成することがより好ましい。例えば、HF
C−1336とn−ペンタンまたはイソペンタンとは、
前者:後者=95〜80%:5〜20%の組成範囲で共
沸を形成する。
沸組成物を形成することがより好ましい。例えば、HF
C−1336とn−ペンタンまたはイソペンタンとは、
前者:後者=95〜80%:5〜20%の組成範囲で共
沸を形成する。
【0016】本発明発泡剤には、必要に応じ、安定化剤
を配合することが出来る。この様な安定化剤としては、
下記の様なものが例示される。
を配合することが出来る。この様な安定化剤としては、
下記の様なものが例示される。
【0017】*少なくとも1個の二重結合を有するアル
ケニル基含有化合物:1,4−ヘキサジエン、アレン、
1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン、β−ミルセン、イソプロペニルトルエン、ブタジエ
ン、アロオシメン、
ケニル基含有化合物:1,4−ヘキサジエン、アレン、
1,3−ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン、β−ミルセン、イソプロペニルトルエン、ブタジエ
ン、アロオシメン、
【0018】
【化1】
【0019】*エポキシ基含有化合物類;例えば、エチ
レングリコールジグリシジルエーテル、ヘキサンジオー
ルジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグ
リシジルエーテル、トリメチルプロパントリグリシジル
エーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、、グリ
シド−(2−ニトロ−フェニルエーテル)、グリシド−
(2−ニトロ−4−クロロ−フェニルエーテル)、グリ
シド−(4−ビニル−フェニルエーテル)、グリシド−
(4−イソプロペニル−フェニルエーテル)、1,3−
ブタジエニルグリシジルエーテル、3−メチル−1,3
−ブタジエニルグリシジルエーテル、3−ビニル−1,
3−ブタジエニルグリシジルエーテル、安息香酸グリシ
ジルエステル、アクリル酸グリシジルエステル、フラン
カルボン酸グリシジルエステル、N,N−ジグリシジル
アニリン、グリシジルフェニルエーテル、グリシジル−
p−イソプロペニルフェニルエーテル、グリシジル−p
−ニトロフェニルエーテルなど。
レングリコールジグリシジルエーテル、ヘキサンジオー
ルジグリシジルエーテル、ネオペンチルグリコールジグ
リシジルエーテル、トリメチルプロパントリグリシジル
エーテル、グリセリンポリグリシジルエーテル、、グリ
シド−(2−ニトロ−フェニルエーテル)、グリシド−
(2−ニトロ−4−クロロ−フェニルエーテル)、グリ
シド−(4−ビニル−フェニルエーテル)、グリシド−
(4−イソプロペニル−フェニルエーテル)、1,3−
ブタジエニルグリシジルエーテル、3−メチル−1,3
−ブタジエニルグリシジルエーテル、3−ビニル−1,
3−ブタジエニルグリシジルエーテル、安息香酸グリシ
ジルエステル、アクリル酸グリシジルエステル、フラン
カルボン酸グリシジルエステル、N,N−ジグリシジル
アニリン、グリシジルフェニルエーテル、グリシジル−
p−イソプロペニルフェニルエーテル、グリシジル−p
−ニトロフェニルエーテルなど。
【0020】*アクリル酸エステルおよびメタアクリル
酸エステル類;例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ジエチレングリコールモノエチルメタクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコールモノエチルメタク
リレートなど。
酸エステル類;例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリ
レート、ジエチレングリコールモノエチルメタクリレー
ト、メトキシポリエチレングリコールモノエチルメタク
リレートなど。
【0021】*ポリアルコキシル化メタクリレート類;
例えば、ポリエチレングリコールモノエチルメタクリレ
ート、ポリプロピレングリコールモノエチルメタクリレ
ートなど。
例えば、ポリエチレングリコールモノエチルメタクリレ
ート、ポリプロピレングリコールモノエチルメタクリレ
ートなど。
【0022】*フェノール類;例えば、2,6−ジ−t
−ブチル−p−クレゾール、チモール、p−t−ブチル
フェノール、オイゲノール、イソオイゲノール、ブチル
ヒドロキシアニソール、t−ブチルカテコール、2,5
−ジ−t−ブチルハイドロキノンなど。
−ブチル−p−クレゾール、チモール、p−t−ブチル
フェノール、オイゲノール、イソオイゲノール、ブチル
ヒドロキシアニソール、t−ブチルカテコール、2,5
−ジ−t−ブチルハイドロキノンなど。
【0023】*環状アルキレンカーボネート類;例え
ば、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボ
ネート、スチレンカーボネート、ビニルエチレンカーボ
ネート、フェニルエチレンカーボネートなど。
ば、プロピレンカーボネート、1,2−ブチレンカーボ
ネート、スチレンカーボネート、ビニルエチレンカーボ
ネート、フェニルエチレンカーボネートなど。
【0024】*ニトロ化合物類;例えば、ニトロメタ
ン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼンな
ど。
ン、ニトロエタン、ニトロプロパン、ニトロベンゼンな
ど。
【0025】*ベンゾフェノン類;例えば、t−ブチル
クロロベンゾフェノン、イソアミルベンゾフェノンな
ど。
クロロベンゾフェノン、イソアミルベンゾフェノンな
ど。
【0026】*ベンゾトリアゾール類;ヒドロキシフェ
ニルベンゾトリアゾール、ヒドロキシメチルフェニルベ
ンゾトリアゾール、2−(3´,5´−ジ−t−ブチル
−2´−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールな
ど。
ニルベンゾトリアゾール、ヒドロキシメチルフェニルベ
ンゾトリアゾール、2−(3´,5´−ジ−t−ブチル
−2´−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールな
ど。
【0027】*フェニルサリチレート類;例えば、フェ
ニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレート
など。
ニルサリチレート、p−オクチルフェニルサリチレート
など。
【0028】これらの安定化剤は、単独で使用しても良
く、2種以上を併用しても良い。これらの安定化剤の使
用量は、安定化剤自体の種類、発泡成分の組成などによ
り変わり得るが、通常発泡成分重量の0.05〜5%程
度が適当であり、0.2〜1.0%程度とすることがよ
り好ましい。安定化剤の量があまりにも少ない場合に
は、ポリオールと発泡材との反応を効果的に防止するこ
とができない。一方、5%を上回る量を使用しても、実
質的な安定化効果の改善は、期待できない。
く、2種以上を併用しても良い。これらの安定化剤の使
用量は、安定化剤自体の種類、発泡成分の組成などによ
り変わり得るが、通常発泡成分重量の0.05〜5%程
度が適当であり、0.2〜1.0%程度とすることがよ
り好ましい。安定化剤の量があまりにも少ない場合に
は、ポリオールと発泡材との反応を効果的に防止するこ
とができない。一方、5%を上回る量を使用しても、実
質的な安定化効果の改善は、期待できない。
【0029】本発明の発泡剤は、公知のプラスチック発
泡体製造用の発泡剤と同様にして使用することができ
る。
泡体製造用の発泡剤と同様にして使用することができ
る。
【0030】本発明の発泡剤を用いて製造されるプラス
チック発泡体としては、例えばイソシアネート、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、フェノール/
ホルムアルデヒド縮合物を原料とする発泡体などが挙げ
られる。本願発明による発泡材は、イソシアネートを原
料とする発泡体の製造に適しており、特にポリウレタン
発泡体およびポリイソシアヌレート発泡体の製造に好適
である。
チック発泡体としては、例えばイソシアネート、ポリエ
チレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、フェノール/
ホルムアルデヒド縮合物を原料とする発泡体などが挙げ
られる。本願発明による発泡材は、イソシアネートを原
料とする発泡体の製造に適しており、特にポリウレタン
発泡体およびポリイソシアヌレート発泡体の製造に好適
である。
【0031】発泡原料としてのプラスチックに対する本
発明発泡剤の使用量も、公知の発泡剤の場合と変わると
ころはない。この使用量は、発泡原料の種類、所望の発
泡体の密度などにより適宜決定されるが、通常発泡原料
と発泡剤の合計に対する発泡剤の割合として1〜40%
程度、好ましくは2〜20%程度である。
発明発泡剤の使用量も、公知の発泡剤の場合と変わると
ころはない。この使用量は、発泡原料の種類、所望の発
泡体の密度などにより適宜決定されるが、通常発泡原料
と発泡剤の合計に対する発泡剤の割合として1〜40%
程度、好ましくは2〜20%程度である。
【0032】本発明の発泡剤を使用して発泡体を製造す
る場合にも、公知の方法と同様にして行なえば良い。例
えば、ポリウレタン発泡体を製造する場合には、常法に
従って、ポリオールなどの活性水素含有基を2以上有す
る活性水素化合物とポリイソシアネート化合物とを触媒
と発泡剤の存在下に反応させればよい。より具体的に
は、公知の1段階法、プレポリマー法、ブロック発泡
法、二重ベルトコンベア法などによって、所望のプラス
チック発泡体を製造することができる。
る場合にも、公知の方法と同様にして行なえば良い。例
えば、ポリウレタン発泡体を製造する場合には、常法に
従って、ポリオールなどの活性水素含有基を2以上有す
る活性水素化合物とポリイソシアネート化合物とを触媒
と発泡剤の存在下に反応させればよい。より具体的に
は、公知の1段階法、プレポリマー法、ブロック発泡
法、二重ベルトコンベア法などによって、所望のプラス
チック発泡体を製造することができる。
【0033】なお、本発明によるプラスチック発泡体の
製造方法においては、公知の整泡剤、触媒などの添加剤
を用いることもできる。整泡剤としては、シリコーン系
整泡剤、含フッ素系整泡剤などが挙げられ、これらは発
泡原料に対して0.1〜2%程度用いられる。また触媒
としては、トリエチレンジアミンなどの3級アミン触
媒、有機スズ化合物などの金属化合物系触媒などが挙げ
られ、これらは発泡原料に対して0.1〜5%程度用い
られる。
製造方法においては、公知の整泡剤、触媒などの添加剤
を用いることもできる。整泡剤としては、シリコーン系
整泡剤、含フッ素系整泡剤などが挙げられ、これらは発
泡原料に対して0.1〜2%程度用いられる。また触媒
としては、トリエチレンジアミンなどの3級アミン触
媒、有機スズ化合物などの金属化合物系触媒などが挙げ
られ、これらは発泡原料に対して0.1〜5%程度用い
られる。
【0034】本発明の発泡剤には、その他、必要に応じ
て水、充填剤、着色剤、難燃剤などを配合することがで
きる。
て水、充填剤、着色剤、難燃剤などを配合することがで
きる。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、以下のような効果が達
成される。
成される。
【0036】(1)本発明で使用するHFC−1336
は、オゾン破壊係数が0であり、オゾン層を破壊する危
険性はない。
は、オゾン破壊係数が0であり、オゾン層を破壊する危
険性はない。
【0037】(2)本発明の発泡剤は、不燃性且つ低毒
性であるため、作業上安全である。
性であるため、作業上安全である。
【0038】(3)本発明の発泡剤は、ポリオールとの
相溶性が良好であるため、ウレタン発泡体を製造するの
に極めて適している。
相溶性が良好であるため、ウレタン発泡体を製造するの
に極めて適している。
【0039】(4)本発明の発泡剤は、貯蔵安定性が良
好である。
好である。
【0040】(5)本発明発泡剤を用いて得られるプラ
スチック発泡体は、独立気泡からなっているため、断熱
性、寸法安定性、圧縮強度、外観、均一性などに優れて
いる。
スチック発泡体は、独立気泡からなっているため、断熱
性、寸法安定性、圧縮強度、外観、均一性などに優れて
いる。
【0041】
【実施例】以下に実施例および比較例を示し、本発明の
特徴とするところをより一層明らかにする。
特徴とするところをより一層明らかにする。
【0042】
【実施例1】 *ポリオールとの相溶性試験 本発明の発泡剤とポリオールとの混合物、即ちプレミッ
クスとしての安定性を以下の方法により調べた。
クスとしての安定性を以下の方法により調べた。
【0043】容量50mlのスクリュー栓付ガラス瓶
に、本発明発泡剤(HFC−1336)とポリオール
A、BまたはCとの合計30gを入れ、振とう機で10
分間振とうした後、室温で5時間静置し、分離の有無を
肉眼により確認した。
に、本発明発泡剤(HFC−1336)とポリオール
A、BまたはCとの合計30gを入れ、振とう機で10
分間振とうした後、室温で5時間静置し、分離の有無を
肉眼により確認した。
【0044】ポリオールA、BおよびCは、以下に示す
ものを用いた。
ものを用いた。
【0045】ポリオールA:エチレンジアミンにプロピ
レンオキシドを反応させた水酸基価770のポリエーテ
ルポリオール ポリオールB:トリレンジアミンにプロピレンオキシド
を反応させた水酸基価430のポリエーテルポリオール ポリオールC:ショ糖にプロピレンオキシドを反応させ
た水酸基価430のポリエーテルポリオール 結果を以下の第2表に示す。
レンオキシドを反応させた水酸基価770のポリエーテ
ルポリオール ポリオールB:トリレンジアミンにプロピレンオキシド
を反応させた水酸基価430のポリエーテルポリオール ポリオールC:ショ糖にプロピレンオキシドを反応させ
た水酸基価430のポリエーテルポリオール 結果を以下の第2表に示す。
【0046】 第 2 表 ポリオール HFC−1336(%) 20 30 A ○ ○ B ○ ○ C ○ ○ 第2表の結果から、本発明の発泡剤は、実際に使用され
る混合割合でポリオールと良好な相溶性を示し、安定し
たプレミックスを形成することが確認された。
る混合割合でポリオールと良好な相溶性を示し、安定し
たプレミックスを形成することが確認された。
【0047】
【実施例2】 *発泡体の製造 (1)ポリオールBを用いた発泡体の製造 ポリオールB 100g、シリコーン系整泡剤2g、水
2g、触媒としてのN,N,N´,N´−テトラメチル
ヘキサン−1,6−ジアミン2gおよび本発明による発
泡剤としてのHFC−1336 16gを混合し、激し
く攪拌した。この攪拌混合物と粗製ポリメチレンポリフ
ェニルイソシアネート148gとを混合して発泡させ、
硬質ポリウレタン発泡体を得た。
2g、触媒としてのN,N,N´,N´−テトラメチル
ヘキサン−1,6−ジアミン2gおよび本発明による発
泡剤としてのHFC−1336 16gを混合し、激し
く攪拌した。この攪拌混合物と粗製ポリメチレンポリフ
ェニルイソシアネート148gとを混合して発泡させ、
硬質ポリウレタン発泡体を得た。
【0048】発泡時および発泡体の物理的データを、以
下の第3−A表に示す。
下の第3−A表に示す。
【0049】 第3−A表 物理的性質 HFC−1336 クリーム時間(秒) 7 ゲル時間(秒) 55 自由総密度(kg/m3 ) 23 圧縮強度(kg/cm2 ) 1.40 寸法安定性(−20℃、24時間(Δ%)) −0.30 熱伝導率(kcal/m・hr・℃) 0.0190 (2)ポリオールCを用いた発泡体の製造 ポリオールC 100g、シリコーン系整泡剤2g、水
0.2g、触媒としてのジエチルエタノールアミン1.
5g、ジブチル錫ジラウレート0.15gおよび本発明
のHFC−1336 16gを混合し、激しく攪拌し
た。この攪拌混合物と粗製トリレンジイソシアネート9
6gと混合、発泡し、硬質ポリウレタン発泡体を得た。
0.2g、触媒としてのジエチルエタノールアミン1.
5g、ジブチル錫ジラウレート0.15gおよび本発明
のHFC−1336 16gを混合し、激しく攪拌し
た。この攪拌混合物と粗製トリレンジイソシアネート9
6gと混合、発泡し、硬質ポリウレタン発泡体を得た。
【0050】得られた発泡体の物理的データを、以下の
第3−B表に示す。
第3−B表に示す。
【0051】 第3−B表 物理的性質 HFC−1336 密度(kg/m3 ) 35 圧縮強度(kg/cm2 ) 平行 3.10 垂直 1.10 寸法安定性(Δ%) 110℃、7日間 +1.6 70℃、95%RH、7日間 +8.5 −20℃、7日間 −0.4 なお、本発明発泡剤の評価は、JIS A 9514に
規定された方法に準じて行なった。
規定された方法に準じて行なった。
【0052】第3−A表および第3−B表に示す結果か
ら、本発明による発泡剤を用いることにより、断熱性、
圧縮強度および寸法安定性に優れたプラスチック発泡体
が得られることが確認された。
ら、本発明による発泡剤を用いることにより、断熱性、
圧縮強度および寸法安定性に優れたプラスチック発泡体
が得られることが確認された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井手 哲 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 土屋 立美 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内 (72)発明者 藤原 克樹 大阪府摂津市西一津屋1番1号 ダイキン 工業株式会社淀川製作所内
Claims (2)
- 【請求項1】 2−トリフルオロメチル−3,3,3−
トリフルオロ−1−プロペンからなるプラスチック発泡
体製造用発泡剤。 - 【請求項2】 発泡剤として2−トリフルオロメチル−
3,3,3−トリフルオロ−1−プロペンを用いること
を特徴とするプラスチック発泡体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3301991A JPH05179042A (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3301991A JPH05179042A (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05179042A true JPH05179042A (ja) | 1993-07-20 |
Family
ID=17903569
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3301991A Pending JPH05179042A (ja) | 1991-11-18 | 1991-11-18 | フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05179042A (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006512426A (ja) * | 2002-10-25 | 2006-04-13 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | フッ素置換オレフィンを含有する組成物 |
JP2007536390A (ja) * | 2004-04-29 | 2007-12-13 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物 |
JP2010522821A (ja) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | アーケマ・インコーポレイテッド | ヒドロフルオロプロペンおよびヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物 |
JP2010531924A (ja) * | 2007-06-27 | 2010-09-30 | アーケマ・インコーポレイテッド | 安定化ヒドロクロロフルオロオレフィンおよびヒドロフルオロオレフィン |
JP2011500892A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | ポリウレタンフォームのためのアミン触媒 |
JP2011500893A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタン発泡体ポリオールプレミックスの安定化 |
JP2011500891A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 発泡剤としてハロゲン化オレフィンを含有するポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡体のための非シリコーン界面活性剤 |
US8420706B2 (en) | 2005-06-24 | 2013-04-16 | Honeywell International Inc. | Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing halogen substituted olefins, and methods of making same |
EP2666811A3 (en) * | 2005-06-24 | 2014-07-02 | Honeywell International Inc. | Foaming Agents and Compositions Containing Fluorine Substituted Olefins, and Methods of Foaming |
AU2013202894B2 (en) * | 2002-10-25 | 2014-09-25 | Honeywell International, Inc. | Compositions containing flourine substituted olefins |
US9029430B2 (en) * | 2002-10-25 | 2015-05-12 | Honeywell International Inc. | Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing fluorine substituted olefins, and methods of making same |
AU2015200222B2 (en) * | 2002-10-25 | 2016-05-26 | Honeywell International, Inc | Compositions containing flourine substituted olefins |
US9523026B2 (en) | 2007-06-27 | 2016-12-20 | Arkema Inc. | Stabilized hydrochlorofluoroolefins and hydrofluoroolefins |
JP2020012027A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 旭有機材株式会社 | ポリウレタンフォーム用薬液組成物 |
-
1991
- 1991-11-18 JP JP3301991A patent/JPH05179042A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101322632B1 (ko) * | 2002-10-25 | 2013-10-29 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 플루오린 치환된 올레핀을 함유하는 조성물 |
JP4699758B2 (ja) * | 2002-10-25 | 2011-06-15 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | フッ素置換オレフィンを含有する組成物 |
US9029430B2 (en) * | 2002-10-25 | 2015-05-12 | Honeywell International Inc. | Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing fluorine substituted olefins, and methods of making same |
AU2013202894B2 (en) * | 2002-10-25 | 2014-09-25 | Honeywell International, Inc. | Compositions containing flourine substituted olefins |
CN106833535A (zh) * | 2002-10-25 | 2017-06-13 | 霍尼韦尔国际公司 | 含有氟取代烯烃的组合物 |
JP2006512426A (ja) * | 2002-10-25 | 2006-04-13 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | フッ素置換オレフィンを含有する組成物 |
AU2015200222B2 (en) * | 2002-10-25 | 2016-05-26 | Honeywell International, Inc | Compositions containing flourine substituted olefins |
CN106590536A (zh) * | 2002-10-25 | 2017-04-26 | 霍尼韦尔国际公司 | 含有氟取代烯烃的组合物 |
JP2007536390A (ja) * | 2004-04-29 | 2007-12-13 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | テトラフルオロプロペン及び二酸化炭素を含んでなる組成物 |
EP2666811A3 (en) * | 2005-06-24 | 2014-07-02 | Honeywell International Inc. | Foaming Agents and Compositions Containing Fluorine Substituted Olefins, and Methods of Foaming |
US8420706B2 (en) | 2005-06-24 | 2013-04-16 | Honeywell International Inc. | Foaming agents, foamable compositions, foams and articles containing halogen substituted olefins, and methods of making same |
JP2010522821A (ja) * | 2007-03-29 | 2010-07-08 | アーケマ・インコーポレイテッド | ヒドロフルオロプロペンおよびヒドロクロロフルオロオレフィンの発泡剤組成物 |
JP2010531924A (ja) * | 2007-06-27 | 2010-09-30 | アーケマ・インコーポレイテッド | 安定化ヒドロクロロフルオロオレフィンおよびヒドロフルオロオレフィン |
JP2014193884A (ja) * | 2007-06-27 | 2014-10-09 | Arkema Inc | 安定化ヒドロクロロフルオロオレフィンおよびヒドロフルオロオレフィン |
US9523026B2 (en) | 2007-06-27 | 2016-12-20 | Arkema Inc. | Stabilized hydrochlorofluoroolefins and hydrofluoroolefins |
JP2011500893A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | ハロゲン化オレフィン発泡剤を含有するポリウレタン発泡体ポリオールプレミックスの安定化 |
KR101536158B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2015-07-13 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 폴리우레탄 폼용 아민 촉매 |
KR101536157B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2015-07-13 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 할로겐화된 올레핀 발포제를 함유하는 폴리우레탄 발포재 폴리올 프리믹스의 안정화 |
KR101532221B1 (ko) * | 2007-10-12 | 2015-06-29 | 허니웰 인터내셔널 인코포레이티드 | 발포제로서 할로겐화 올레핀을 함유하는 폴리우레탄 또는 폴리이소시아누레이트 포옴용 비-실리콘 계면활성제 |
JP2011500891A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | 発泡剤としてハロゲン化オレフィンを含有するポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡体のための非シリコーン界面活性剤 |
JP2011500892A (ja) * | 2007-10-12 | 2011-01-06 | ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド | ポリウレタンフォームのためのアミン触媒 |
JP2020012027A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 旭有機材株式会社 | ポリウレタンフォーム用薬液組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05179043A (ja) | フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
JPH05239251A (ja) | フルオロプロパンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
JP3311349B2 (ja) | 発泡剤及びポリウレタンフォームの製造方法 | |
JP3894326B2 (ja) | 合成樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH0641342A (ja) | フルオロアルカン類および弗化エーテル類を含有する発泡剤によるフォームの製造方法およびこの方法により得られるフォーム | |
JPH05179042A (ja) | フルオロプロペンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
US5130345A (en) | Method of preparing foam using a partially fluorinated alkane having a tertiary structure as a blowing agent | |
IE904465A1 (en) | Process for producing foams with the aid of fluoroalkanes | |
JP2581384B2 (ja) | フルオロプロパンからなる発泡剤 | |
US5696306A (en) | Decomposition inhibitor for hydrogen- and fluorine-containing halogenated hydrocarbons and method of inhibiting decomposition using same | |
US5561171A (en) | Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyisocyanurate foam formulations during polymerization | |
US5840779A (en) | Catalysts which stabilize hydrohalocarbon blowing agent in polyurethane foam formulations | |
JPH05179045A (ja) | フルオロブテンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
JPH05247249A (ja) | 発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
MXPA04003818A (es) | Premezclas de espuma que tienen capacidad de procesamiento mejorada. | |
JPH05179039A (ja) | シクロブタンからなる発泡剤 | |
JP3599079B2 (ja) | 合成樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH05179044A (ja) | フルオロプロパン発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
JPH05179046A (ja) | フルオロプロパンからなる発泡剤およびプラスチック発泡体の製造方法 | |
US5366662A (en) | Stabilized compositions comprising hydrofluoroalkanes, premixtures intended for the preparation of polymeric foams and polymeric foams obtained by the use thereof | |
JPH05214149A (ja) | フルオロブタンからなる発泡剤 | |
JPH05179041A (ja) | フルオロメチルプロパンからなる発泡剤 | |
JPH05179038A (ja) | フルオロブタン発泡剤 | |
JPH05179040A (ja) | オクタフルオロブタンからなる発泡剤 | |
JPH06329826A (ja) | フルオロシクロブタン化合物からなる発泡剤 |