JPH04372612A - 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 - Google Patents
水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法Info
- Publication number
- JPH04372612A JPH04372612A JP15050691A JP15050691A JPH04372612A JP H04372612 A JPH04372612 A JP H04372612A JP 15050691 A JP15050691 A JP 15050691A JP 15050691 A JP15050691 A JP 15050691A JP H04372612 A JPH04372612 A JP H04372612A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vinyl
- copolymer
- hydroxyl group
- polymerization
- fluoroolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 9
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 37
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 25
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims abstract description 25
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 21
- -1 alkaline earth metal carbonate Chemical class 0.000 claims abstract description 16
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 6
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 37
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 10
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 10
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 claims description 9
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 abstract description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 9
- 238000001879 gelation Methods 0.000 abstract description 5
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 abstract 1
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 abstract 1
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 16
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 9
- RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethylpiperidine Substances CC1(C)CCCC(C)(C)N1 RKMGAJGJIURJSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 8
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 8
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 8
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 8
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 7
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 5
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 5
- HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxybutan-1-ol Chemical compound OCCCCOC=C HMBNQNDUEFFFNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241001550224 Apha Species 0.000 description 4
- QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N Vinyl ether Chemical compound C=COC=C QYKIQEUNHZKYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N chlorotrifluoroethylene Chemical group FC(F)=C(F)Cl UUAGAQFQZIEFAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N dimethylbenzylamine Chemical compound CN(C)CC1=CC=CC=C1 XXBDWLFCJWSEKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)COC=C OZCMOJQQLBXBKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 3
- UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxybutane Chemical compound CCCCOC=C UZKWTJUDCOPSNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VJGCZWVJDRIHNC-UHFFFAOYSA-N 1-fluoroprop-1-ene Chemical class CC=CF VJGCZWVJDRIHNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 1-methylpiperidine Chemical compound CN1CCCCC1 PAMIQIKDUOTOBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N allyl alcohol Chemical compound OCC=C XXROGKLTLUQVRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 2
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical class C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 2
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N fluoroethene Chemical group FC=C XUCNUKMRBVNAPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene Chemical compound FC(F)=C(F)C(F)(F)F HCDGVLDPFQMKDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N (+)-borneol Chemical group C1C[C@@]2(C)[C@@H](O)C[C@@H]1C2(C)C DTGKSKDOIYIVQL-WEDXCCLWSA-N 0.000 description 1
- VYKNVAHOUNIVTQ-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,3,3-pentamethylpiperidine Chemical compound CN1CCCC(C)(C)C1(C)C VYKNVAHOUNIVTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XULIXFLCVXWHRF-UHFFFAOYSA-N 1,2,2,6,6-pentamethylpiperidine Chemical compound CN1C(C)(C)CCCC1(C)C XULIXFLCVXWHRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 1,2,3,4,6-pentaoxepane-5,7-dione Chemical compound O=C1OOOOC(=O)O1 BEQKKZICTDFVMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-trifluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=C(F)C=C1F SKYXLDSRLNRAPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-ethenoxyethoxy)-2-ethoxyethane Chemical compound CCOCCOCCOC=C AYMDJPGTQFHDSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVMBRRGVNABPCP-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-1,1,2,2,2-pentafluoroethane Chemical compound FC(F)(F)C(F)(F)OC=C UVMBRRGVNABPCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJNDXPONYMDBFD-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxy-2,2-dimethylpropane Chemical compound CC(C)(C)COC=C GJNDXPONYMDBFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXCVIFJHBFNFBO-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxyoctane Chemical compound CCCCCCCCOC=C XXCVIFJHBFNFBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 1-ethenoxypropane Chemical compound CCCOC=C OVGRCEFMXPHEBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUZNLSBZRVZGIK-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-Tetramethyl-1-piperidinol Chemical compound CC1(C)CCCC(C)(C)N1O VUZNLSBZRVZGIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydrofuran Chemical compound C1CC=CO1 JKTCBAGSMQIFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-cyano-4-methylpentan-2-yl)diazenyl]-2,4-dimethylpentanenitrile Chemical compound CC(C)CC(C)(C#N)N=NC(C)(C#N)CC(C)C WYGWHHGCAGTUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGYJSURPYAAOMM-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxy-2-methylpropane Chemical compound CC(C)(C)OC=C PGYJSURPYAAOMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethanol Chemical compound OCCOC=C VUIWJRYTWUGOOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUELSYYMNDBLHV-UHFFFAOYSA-N 2-ethenoxyethylbenzene Chemical compound C=COCCC1=CC=CC=C1 OUELSYYMNDBLHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UBYWYEGPDNYPHZ-NSCUHMNNSA-N 2-hydroxyethyl (e)-but-2-enoate Chemical compound C\C=C\C(=O)OCCO UBYWYEGPDNYPHZ-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 3-(ethenoxymethyl)heptane Chemical compound CCCCC(CC)COC=C DSSAWHFZNWVJEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLLBDKNJKVBVEZ-UHFFFAOYSA-N 4-ethenoxycyclohexan-1-ol Chemical compound OC1CCC(OC=C)CC1 XLLBDKNJKVBVEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMFWTUBNIJBJDB-UHFFFAOYSA-N 6-hydroxy-2-methylquinoline-4-carboxylic acid Chemical compound C1=C(O)C=CC2=NC(C)=CC(C(O)=O)=C21 ZMFWTUBNIJBJDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LYJHVEDILOKZCG-UHFFFAOYSA-N Allyl benzoate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1 LYJHVEDILOKZCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMZIOVJHUJAAEY-UHFFFAOYSA-N Allyl butyrate Chemical compound CCCC(=O)OCC=C RMZIOVJHUJAAEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N Isopropenyl acetate Chemical compound CC(=C)OC(C)=O HETCEOQFVDFGSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical class CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N N-Methylolacrylamide Chemical compound OCNC(=O)C=C CNCOEDDPFOAUMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003926 acrylamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000751 azo group Chemical group [*]N=N[*] 0.000 description 1
- AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L barium(2+);oxomethanediolate Chemical compound [Ba+2].[O-][14C]([O-])=O AYJRCSIUFZENHW-DEQYMQKBSA-L 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CCCCOOC(=O)C(C)(C)C DTGWMJJKPLJKQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000012986 chain transfer agent Substances 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N cyclohexyl isocyanate Chemical compound O=C=NC1CCCCC1 KQWGXHWJMSMDJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012933 diacyl peroxide Substances 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012972 dimethylethanolamine Substances 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- HJVKTYVDOZVQPA-UHFFFAOYSA-N ethenoxycyclopentane Chemical compound C=COC1CCCC1 HJVKTYVDOZVQPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZDCYKCDXXPQIK-UHFFFAOYSA-N ethenoxymethylbenzene Chemical compound C=COCC1=CC=CC=C1 AZDCYKCDXXPQIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2,2-dimethylpropanoate Chemical compound CC(C)(C)C(=O)OC=C YCUBDDIKWLELPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MNKABUJTBCYVEK-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-butylbenzoate Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1C(=O)OC=C MNKABUJTBCYVEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N ethenyl 2-ethylhexanoate Chemical compound CCCCC(CC)C(=O)OC=C IGBZOHMCHDADGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N ethenyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OC=C MEGHWIAOTJPCHQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N ethenyl dodecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OC=C GLVVKKSPKXTQRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006266 etherification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000005865 ionizing radiation Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000014380 magnesium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002075 main ingredient Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- JFZUABNDWZQLIJ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[(2-chloroacetyl)amino]benzoate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1NC(=O)CCl JFZUABNDWZQLIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N n-methyl-1-phenylmethanamine Chemical compound CNCC1=CC=CC=C1 RIWRFSMVIUAEBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 1
- SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N octanoyl octaneperoxoate Chemical compound CCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCC SRSFOMHQIATOFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M pent-4-enoate Chemical compound [O-]C(=O)CCC=C HVAMZGADVCBITI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005009 perfluoropropyl group Chemical group FC(C(C(F)(F)F)(F)F)(F)* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical class 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- NLDFTWSUPLJCQD-UHFFFAOYSA-N prop-1-en-2-yl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC(C)=C NLDFTWSUPLJCQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POSICDHOUBKJKP-UHFFFAOYSA-N prop-2-enoxybenzene Chemical compound C=CCOC1=CC=CC=C1 POSICDHOUBKJKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AIPJCMMALQPRMK-UHFFFAOYSA-N prop-2-enyl cyclohexanecarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1CCCCC1 AIPJCMMALQPRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N propan-2-yl propan-2-yloxycarbonyloxy carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(=O)OC(C)C BWJUFXUULUEGMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N vinyl benzoate Chemical compound C=COC(=O)C1=CC=CC=C1 KOZCZZVUFDCZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Polymerisation Methods In General (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水酸基含有フルオロオ
レフィン共重合体の製造方法に関するものである。
レフィン共重合体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、含フッ素共重合体は耐熱性、機械
的特性、耐薬品性、耐候性などにきわめて優れているこ
とから多くの分野において幅広く用いられている。その
用途の一つとして塗料の塗膜形成成分としての利用があ
るが、特に塗料用として有用である有機溶剤に可溶かつ
水酸基を有する含フッ素共重合体としては、たとえば特
開昭57−34107号、特開昭61−275311号
、特開昭61−57609号、特開昭62−17421
3号、特開昭63−182312号公報等にみられるフ
ルオロオレフィンとこれに共重合可能な水酸基含有ビニ
ル単量体との共重合体が知られている。
的特性、耐薬品性、耐候性などにきわめて優れているこ
とから多くの分野において幅広く用いられている。その
用途の一つとして塗料の塗膜形成成分としての利用があ
るが、特に塗料用として有用である有機溶剤に可溶かつ
水酸基を有する含フッ素共重合体としては、たとえば特
開昭57−34107号、特開昭61−275311号
、特開昭61−57609号、特開昭62−17421
3号、特開昭63−182312号公報等にみられるフ
ルオロオレフィンとこれに共重合可能な水酸基含有ビニ
ル単量体との共重合体が知られている。
【0003】しかしながら、かかる水酸基含有フルオロ
オレフィン共重合体を有機溶媒中で製造する際、水酸基
含有ビニル単量体の使用量を多くしたり、重合不揮発分
を高くしたり、あるいは共重合体の分子量を高くしよう
とすると、重合時にゲル化したり、生成共重合体の分散
比(重量平均分子量と数平均分子量との比)が著しく大
きくなったりして、目的とする共重合体を再現性良く製
造することができないという問題点がある。この問題点
を解決する方法として、例えば特開昭62−29281
3号公報等にみられるがごとくアミン類の存在下におけ
る水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法が
提案されているが、かかるアミン類単独を使用する方法
で目的とする共重合体を再現性良く製造するにはアミン
類の使用量を多くせねばならず、それにともなって重合
時の着色が著しくなったり、塗膜にした場合、基材密着
性等の諸物性が低下したり、その経時的着色も著しいと
いった大きな欠点を有している。
オレフィン共重合体を有機溶媒中で製造する際、水酸基
含有ビニル単量体の使用量を多くしたり、重合不揮発分
を高くしたり、あるいは共重合体の分子量を高くしよう
とすると、重合時にゲル化したり、生成共重合体の分散
比(重量平均分子量と数平均分子量との比)が著しく大
きくなったりして、目的とする共重合体を再現性良く製
造することができないという問題点がある。この問題点
を解決する方法として、例えば特開昭62−29281
3号公報等にみられるがごとくアミン類の存在下におけ
る水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法が
提案されているが、かかるアミン類単独を使用する方法
で目的とする共重合体を再現性良く製造するにはアミン
類の使用量を多くせねばならず、それにともなって重合
時の着色が著しくなったり、塗膜にした場合、基材密着
性等の諸物性が低下したり、その経時的着色も著しいと
いった大きな欠点を有している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題点が解消された水酸基含有フルオロオレフィン
共重合体の製造方法、すなわち重合時にゲル化したり、
分散比が著しく大きくなったりする事なく、再現性よく
目的とする水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合
体を製造する方法を提供することを目的としてなされた
ものである。
術の問題点が解消された水酸基含有フルオロオレフィン
共重合体の製造方法、すなわち重合時にゲル化したり、
分散比が著しく大きくなったりする事なく、再現性よく
目的とする水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合
体を製造する方法を提供することを目的としてなされた
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記の点
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、アミン類とアルカリ金属
及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩を併用すること
によって前記問題点を解決し得ることを見いだし、本発
明を完成するに至った。すなわち、本発明はフルオロオ
レフィンと水酸基含有ビニル単量体を必須の単量体成分
として用いて水酸基を含有するフルオロオレフィン共重
合体を有機溶媒中で製造するに際し、前記単量体混合物
をアミン類、及びアルカリ金属及び/またはアルカリ土
類金属の炭酸塩の存在下にラジカル重合せしめることを
特徴とする水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合
体の製造方法である。
に鑑み鋭意研究を重ねた結果、アミン類とアルカリ金属
及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩を併用すること
によって前記問題点を解決し得ることを見いだし、本発
明を完成するに至った。すなわち、本発明はフルオロオ
レフィンと水酸基含有ビニル単量体を必須の単量体成分
として用いて水酸基を含有するフルオロオレフィン共重
合体を有機溶媒中で製造するに際し、前記単量体混合物
をアミン類、及びアルカリ金属及び/またはアルカリ土
類金属の炭酸塩の存在下にラジカル重合せしめることを
特徴とする水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合
体の製造方法である。
【0006】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
使用するアミン類の代表的なものとしては、例えば本発
明者らが含フッ素共重合体の側鎖に酸化防止能を持つ基
を導入するために見出したビニル単量体がある。すなわ
ち、これらには4−(メタ)アクリロイルオキシ−2,
2,6,6,−テトラメチルピペリジン、4−(メタ)
アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6,−ペンタメ
チルピペリジン、4−アリルオキシ−2,2,6,6,
−テトラメチルピペリジン、4−アリルオキシ−1,2
,2,6,6,−ペンタメチルピペリジン、ビニル−9
−アザ−3−エチル−8,8,9,10,10−ペンタ
メチル−1,5−ジオキサスピロ[5,5]−3−ウン
デシルメチルエーテル等の2,2,6,6−テトラ置換
ピペリジニル基含有ビニル単量体が挙げられる。さらに
は、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、N−メチルベ
ンジルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ジメ
チルシクロヘキシルアミン、ジメチルエタノールアミン
、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、ピロリジン、ピペリジン、1−メチルピペリ
ジン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−
ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン等が挙
げられる。
使用するアミン類の代表的なものとしては、例えば本発
明者らが含フッ素共重合体の側鎖に酸化防止能を持つ基
を導入するために見出したビニル単量体がある。すなわ
ち、これらには4−(メタ)アクリロイルオキシ−2,
2,6,6,−テトラメチルピペリジン、4−(メタ)
アクリロイルオキシ−1,2,2,6,6,−ペンタメ
チルピペリジン、4−アリルオキシ−2,2,6,6,
−テトラメチルピペリジン、4−アリルオキシ−1,2
,2,6,6,−ペンタメチルピペリジン、ビニル−9
−アザ−3−エチル−8,8,9,10,10−ペンタ
メチル−1,5−ジオキサスピロ[5,5]−3−ウン
デシルメチルエーテル等の2,2,6,6−テトラ置換
ピペリジニル基含有ビニル単量体が挙げられる。さらに
は、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、N−メチルベ
ンジルアミン、N,N−ジメチルベンジルアミン、ジメ
チルシクロヘキシルアミン、ジメチルエタノールアミン
、トリエタノールアミン、トリエチルアミン、トリブチ
ルアミン、ピロリジン、ピペリジン、1−メチルピペリ
ジン、2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−
ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
、1,2,2,6,6−ペンタメチルピペリジン等が挙
げられる。
【0007】これらの中で、2,2,6,6−テトラ置
換ピペリジニル基含有ビニル単量体は重合時における安
定剤として作用するだけでなく、重合後は含フッ素共重
合体の側鎖に酸化防止剤、貯蔵安定剤として導入される
ため最も好ましい。これらのアミン類はそれぞれ単独で
用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい
。
換ピペリジニル基含有ビニル単量体は重合時における安
定剤として作用するだけでなく、重合後は含フッ素共重
合体の側鎖に酸化防止剤、貯蔵安定剤として導入される
ため最も好ましい。これらのアミン類はそれぞれ単独で
用いても良いし、2種以上を組み合わせて用いてもよい
。
【0008】前記したアミン類の使用量は、アミン類に
含まれる塩基性の窒素原子に換算して、共重合せしめる
単量体総量1000g当り0.0001〜0.02当量
、好ましくは0.001〜0.01当量であることが望
ましい。0.0001当量未満では、重合時にゲル化し
たり、得られる共重合体の分散比が大きくなってしまう
。一方、0.02当量を越えると重合時の着色が著しく
なったり、塗膜にした場合、基材密着性等の諸物性が低
下したり、その経時的着色も著しく好ましくない。
含まれる塩基性の窒素原子に換算して、共重合せしめる
単量体総量1000g当り0.0001〜0.02当量
、好ましくは0.001〜0.01当量であることが望
ましい。0.0001当量未満では、重合時にゲル化し
たり、得られる共重合体の分散比が大きくなってしまう
。一方、0.02当量を越えると重合時の着色が著しく
なったり、塗膜にした場合、基材密着性等の諸物性が低
下したり、その経時的着色も著しく好ましくない。
【0009】また、本発明で使用するアルカリ金属ある
いはアルカリ土類金属の炭酸塩としては、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウ
ム等が挙げられるが、これらの中で炭酸ナトリウム及び
炭酸カリウムが前記アミン類との併用における重合時の
安定剤として最も効果があり好適である。
いはアルカリ土類金属の炭酸塩としては、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウ
ム等が挙げられるが、これらの中で炭酸ナトリウム及び
炭酸カリウムが前記アミン類との併用における重合時の
安定剤として最も効果があり好適である。
【0010】これらのアルカリ金属あるいはアルカリ土
類金属の炭酸塩はそれぞれ単独で用いても良いし、2種
以上を組み合わせて用いてもよい。本発明におけるアル
カリ金属及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩の使用
量は、通常単量体混合物100重量部当り0.1〜10
重量部、好ましくは0.5〜5重量部の範囲から選定さ
れる。
類金属の炭酸塩はそれぞれ単独で用いても良いし、2種
以上を組み合わせて用いてもよい。本発明におけるアル
カリ金属及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩の使用
量は、通常単量体混合物100重量部当り0.1〜10
重量部、好ましくは0.5〜5重量部の範囲から選定さ
れる。
【0011】水酸基含有フルオロオレフィン共重合体を
有機溶媒中で製造する際、重合時にゲル化したり、生成
共重合体の分散比(重量平均分子量と数平均分子量との
比)が著しく大きくなったりして(例えば、5以上)、
目的とする共重合体を再現性良く製造することができな
い事に対する原因については未だ充分に解明されていな
い。しかしながら、本発明者らは、ラジカル重合時にフ
ルオロオレフィンから酸成分が生成し、かかる酸成分が
触媒の作用をして水酸基同士のエーテル化反応(架橋反
応)を促進し、ひいては、ゲル化にいたらしめていると
推測している。この場合、アミン類単独を重合安定剤(
生成する酸の中和剤)として使用するときは、アミン類
は生成する酸成分より過剰量必要となるため、必然的に
アミン類の使用量は多くなり、塗膜の諸性質を低下させ
る原因となる。ところが、有機溶媒中で重合安定剤とし
てアミン類とアルカリ金属及び/またはアルカリ土類金
属の炭酸塩を併用する場合、固相中のアルカリ金属及び
/またはアルカリ土類金属の炭酸塩が有機相中の酸成分
と中和反応したアミン類に作用して未中和のアミン類を
再生するため少量のアミン類の使用が重合安定剤として
有効に作用するばかりか、酸成分とアミン類との中和塩
が系中に析出することもないと推定できる。
有機溶媒中で製造する際、重合時にゲル化したり、生成
共重合体の分散比(重量平均分子量と数平均分子量との
比)が著しく大きくなったりして(例えば、5以上)、
目的とする共重合体を再現性良く製造することができな
い事に対する原因については未だ充分に解明されていな
い。しかしながら、本発明者らは、ラジカル重合時にフ
ルオロオレフィンから酸成分が生成し、かかる酸成分が
触媒の作用をして水酸基同士のエーテル化反応(架橋反
応)を促進し、ひいては、ゲル化にいたらしめていると
推測している。この場合、アミン類単独を重合安定剤(
生成する酸の中和剤)として使用するときは、アミン類
は生成する酸成分より過剰量必要となるため、必然的に
アミン類の使用量は多くなり、塗膜の諸性質を低下させ
る原因となる。ところが、有機溶媒中で重合安定剤とし
てアミン類とアルカリ金属及び/またはアルカリ土類金
属の炭酸塩を併用する場合、固相中のアルカリ金属及び
/またはアルカリ土類金属の炭酸塩が有機相中の酸成分
と中和反応したアミン類に作用して未中和のアミン類を
再生するため少量のアミン類の使用が重合安定剤として
有効に作用するばかりか、酸成分とアミン類との中和塩
が系中に析出することもないと推定できる。
【0012】続いて、本発明において使用する前記フル
オロオレフィン成分としては、一般(a)式
オロオレフィン成分としては、一般(a)式
【0013
】
】
【化1】
【0014】で表されるものが用いられる。このような
ビニル単量体の具体例としては、例えば、
ビニル単量体の具体例としては、例えば、
【0015】
【化2】
【0016】などのフルオロエチレン系;
【0017】
【化3】
【0018】などのフルオロプロペン系;
【0019】
【化4】
【0020】などの炭素数4以上のフルオロオレフィン
化合物を挙げることができるが、これらの中で、(a’
)式
化合物を挙げることができるが、これらの中で、(a’
)式
【0021】
【化5】
【0022】で示されるフルオロエチレン化合物及びフ
ルオロプロペン化合物が好ましく、特にテトラフルオロ
エチレン(CF2=CF2)、クロロトリフルオロエチ
レン(CF2=CFCl)及びヘキサフルオロプロペン
(CF2=CFCF3)が好適である。これらのフルオ
ロオレフィンはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以
上を組み合わせて用いてもよい。
ルオロプロペン化合物が好ましく、特にテトラフルオロ
エチレン(CF2=CF2)、クロロトリフルオロエチ
レン(CF2=CFCl)及びヘキサフルオロプロペン
(CF2=CFCF3)が好適である。これらのフルオ
ロオレフィンはそれぞれ単独で用いても良いし、2種以
上を組み合わせて用いてもよい。
【0023】本発明において使用する前記水酸基含有ビ
ニル単量体としては、一般(b)式
ニル単量体としては、一般(b)式
【0024】
【化6】
【0025】で表されるものが用いられる。このような
水酸基含有ビニル単量体の具体例としては、例えば2−
ヒドロキシエチルビニルエーテル、 4−ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘキシルビ
ニルエーテル等のヒドロキシアルキルビニルエーテル類
、2−ヒドロキシアリルビニルエーテル、 4−ヒドロ
キシブチルアリルエーテル等のヒドロキシアルキルアリ
ルエーテル類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、4−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等
の水酸基含有(メタ)アクリレート類、2−ヒドロキシ
エチルクロトネート、4−ヒドロキシプロピルクロトネ
ート等の水酸基含有クロトン酸エステル類、アリルアル
コール等が代表的に例示されるが、これらの中でヒドロ
キシアルキルビニルエーテル類がフルオロオレフィンと
の反応性が良好で好ましい。これらの水酸基含有ビニル
単量体はそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を組
み合わせて用いてもよい。
水酸基含有ビニル単量体の具体例としては、例えば2−
ヒドロキシエチルビニルエーテル、 4−ヒドロキシブ
チルビニルエーテル、4−ヒドロキシシクロヘキシルビ
ニルエーテル等のヒドロキシアルキルビニルエーテル類
、2−ヒドロキシアリルビニルエーテル、 4−ヒドロ
キシブチルアリルエーテル等のヒドロキシアルキルアリ
ルエーテル類、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレ
ート、4−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート等
の水酸基含有(メタ)アクリレート類、2−ヒドロキシ
エチルクロトネート、4−ヒドロキシプロピルクロトネ
ート等の水酸基含有クロトン酸エステル類、アリルアル
コール等が代表的に例示されるが、これらの中でヒドロ
キシアルキルビニルエーテル類がフルオロオレフィンと
の反応性が良好で好ましい。これらの水酸基含有ビニル
単量体はそれぞれ単独で用いても良いし、2種以上を組
み合わせて用いてもよい。
【0026】本発明による水酸基含有フルオロオレフィ
ン共重合体の製造方法において、前記必須の単量体成分
の他に、これら必須の単量体成分と共重合することがで
きる他のビニル単量体類を必要に応じて使用することが
できる。かかる他のビニル単量体類としては、例えばエ
チレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類、
塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロオレフィン類、酢
酸ビニル、n−酪酸ビニル、安息香酸ビニル、p−t−
ブチル安息香酸ビニル、ピバリン酸ビニル、2−エチル
ヘキサン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸
ビニル等のカルボン酸ビニルエステル類、酢酸イソプロ
ペニル、プロピオン酸イソプロペニル等のカルボン酸イ
ソプロペニルエステル類、エチルビニルエーテル、プロ
ピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソブチ
ルビニルエーテル、tert−ブチルビニルエーテル、
ネオペンチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニ
ルエーテル、オクチルビニルエーテル等の鎖状アルキル
ビニルエーテル類、ペンタフルオロエチルビニルエーテ
ル、2−パーフルオロオクチルエチルビニルエーテル等
のフルオロビニルエーテル類、シクロペンチルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のシクロアル
キルビニルエーテル類、フェニルビニルエーテル等のア
リールビニルエーテル類、ベンジルビニルエーテル、フ
ェネチルビニルエーテル等のアラルキルビニルエーテル
類、スチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物
ギ酸アリル、酢酸アリル、酪酸アリル、安息香酸アリル
、シクロヘキサンカルボン酸アリル、シクロヘキシルプ
ロピオン酸アリル等のアリルエステル類、アリルエチル
エーテル、アリルフェニルエーテル等のアリルエーテル
類、ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アク
リレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソ
ボルニル(メタ)アクリレート、パーフルオロメチル(
メタ)アクリレート、パーフルオロプロピル(メタ)ア
クリレート、パーフルオロプロピロメチル(メタ)アク
リレート、パーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレ
ート、2−パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリ
レート、パーフルオロイソノニルメチル(メタ)アクリ
レート等のアクリル酸やメタクリル酸のエステル類、ア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド等のアク
リルアミド類、特願平1−237122号公報に示され
ているがごとき、ウレタン結合を介して環状炭化水素基
を導入したビニル単量体、特願平2−101695号公
報に示されている、環内ビニルエーテル類等が挙げられ
る。
ン共重合体の製造方法において、前記必須の単量体成分
の他に、これら必須の単量体成分と共重合することがで
きる他のビニル単量体類を必要に応じて使用することが
できる。かかる他のビニル単量体類としては、例えばエ
チレン、プロピレン、イソブチレン等のオレフィン類、
塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロオレフィン類、酢
酸ビニル、n−酪酸ビニル、安息香酸ビニル、p−t−
ブチル安息香酸ビニル、ピバリン酸ビニル、2−エチル
ヘキサン酸ビニル、バーサチック酸ビニル、ラウリン酸
ビニル等のカルボン酸ビニルエステル類、酢酸イソプロ
ペニル、プロピオン酸イソプロペニル等のカルボン酸イ
ソプロペニルエステル類、エチルビニルエーテル、プロ
ピルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル、イソブチ
ルビニルエーテル、tert−ブチルビニルエーテル、
ネオペンチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニ
ルエーテル、オクチルビニルエーテル等の鎖状アルキル
ビニルエーテル類、ペンタフルオロエチルビニルエーテ
ル、2−パーフルオロオクチルエチルビニルエーテル等
のフルオロビニルエーテル類、シクロペンチルビニルエ
ーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のシクロアル
キルビニルエーテル類、フェニルビニルエーテル等のア
リールビニルエーテル類、ベンジルビニルエーテル、フ
ェネチルビニルエーテル等のアラルキルビニルエーテル
類、スチレン、ビニルトルエン等の芳香族ビニル化合物
ギ酸アリル、酢酸アリル、酪酸アリル、安息香酸アリル
、シクロヘキサンカルボン酸アリル、シクロヘキシルプ
ロピオン酸アリル等のアリルエステル類、アリルエチル
エーテル、アリルフェニルエーテル等のアリルエーテル
類、ブチル(メタ)アクリレート、メチル(メタ)アク
リレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、イソ
ボルニル(メタ)アクリレート、パーフルオロメチル(
メタ)アクリレート、パーフルオロプロピル(メタ)ア
クリレート、パーフルオロプロピロメチル(メタ)アク
リレート、パーフルオロメチルメチル(メタ)アクリレ
ート、2−パーフルオロオクチルエチル(メタ)アクリ
レート、パーフルオロイソノニルメチル(メタ)アクリ
レート等のアクリル酸やメタクリル酸のエステル類、ア
クリルアミド、N−メチロールアクリルアミド等のアク
リルアミド類、特願平1−237122号公報に示され
ているがごとき、ウレタン結合を介して環状炭化水素基
を導入したビニル単量体、特願平2−101695号公
報に示されている、環内ビニルエーテル類等が挙げられ
る。
【0027】これらの中で、特願平1−237122号
公報に示されている、ウレタン結合を介して環状炭化水
素基を導入したビニル単量体、及び特願平2−1016
95号公報に示されている、環内ビニルエーテル類を使
用したフルオロオレフィン共重合体は、硬化剤との相溶
性や硬度、光沢に優れたものとなり好適である。これら
のビニル単量体は1種用いても良いし、2種以上組み合
わせて用いてもよい。
公報に示されている、ウレタン結合を介して環状炭化水
素基を導入したビニル単量体、及び特願平2−1016
95号公報に示されている、環内ビニルエーテル類を使
用したフルオロオレフィン共重合体は、硬化剤との相溶
性や硬度、光沢に優れたものとなり好適である。これら
のビニル単量体は1種用いても良いし、2種以上組み合
わせて用いてもよい。
【0028】本発明の方法により水酸基含有フルオロオ
レフィン共重合体を製造するに際して、共重合体の収率
及び耐候性等の観点から使用する前記各単量体成分の比
率は、フルオロオレフィン10〜80モル%、水酸基含
有ビニル単量体2〜50モル%、他の共重合可能なビニ
ル単量体0〜60モル%、好ましくはフルオロオレフィ
ン20〜60モル%、水酸基含有ビニル単量体5〜30
モル%、他の共重合可能なビニル単量体5〜50モル%
に管理される。
レフィン共重合体を製造するに際して、共重合体の収率
及び耐候性等の観点から使用する前記各単量体成分の比
率は、フルオロオレフィン10〜80モル%、水酸基含
有ビニル単量体2〜50モル%、他の共重合可能なビニ
ル単量体0〜60モル%、好ましくはフルオロオレフィ
ン20〜60モル%、水酸基含有ビニル単量体5〜30
モル%、他の共重合可能なビニル単量体5〜50モル%
に管理される。
【0029】本発明の水酸基含有フルオロオレフィン共
重合体の製造方法を実施するに当たり、重合は有機溶媒
の存在下に、フルオロオレフィン及び水酸基含有ビニル
単量体を必須とした所定割合のビニル単量体混合物を、
アミン類、及びアルカリ金属及び/またはアルカリ土類
金属の炭酸塩の存在下、重合開始源として重合開始剤や
電離性放射線などを用い共重合させることにより行うこ
とができる。
重合体の製造方法を実施するに当たり、重合は有機溶媒
の存在下に、フルオロオレフィン及び水酸基含有ビニル
単量体を必須とした所定割合のビニル単量体混合物を、
アミン類、及びアルカリ金属及び/またはアルカリ土類
金属の炭酸塩の存在下、重合開始源として重合開始剤や
電離性放射線などを用い共重合させることにより行うこ
とができる。
【0030】該重合開始剤としては油溶性のものが好ま
しく採用され、例えばアゾビスイソブチロニトリル、2
,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル
)等のアゾ化合物、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシイソブチレートなどのパーオキシ
エステル型過酸化物、オクタノイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド
型過酸化物、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート
などのジアルキルパーオキシジカーボネート型過酸化物
、ベンゾイルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキ
サイド型過酸化物などが挙げられる。
しく採用され、例えばアゾビスイソブチロニトリル、2
,2’−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロニトリル
)等のアゾ化合物、t−ブチルパーオキシピバレート、
t−ブチルパーオキシイソブチレートなどのパーオキシ
エステル型過酸化物、オクタノイルパーオキサイド、ラ
ウロイルパーオキサイドなどのジアシルパーオキサイド
型過酸化物、ジイソプロピルパーオキシジカーボネート
などのジアルキルパーオキシジカーボネート型過酸化物
、ベンゾイルパーオキサイドなどのジアルキルパーオキ
サイド型過酸化物などが挙げられる。
【0031】これらの重合開始剤の使用量は、その種類
、共重合反応条件などに応じて適宜選ばれるが、通常使
用する単量体全量に対して、0.005〜5重量%、好
ましくは0.05から0.5重量%の範囲で選ばれる。 重合方法については、塗料化に際して重合媒体からの分
離を不要としたり、重合反応操作の安定性等の点から、
キシレン、トルエン等の低級アルキル置換ベンゼン、酢
酸ブチル等のエステル類、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類等の有機溶媒を媒体とする溶液重合法を用いる
ことが重要である。
、共重合反応条件などに応じて適宜選ばれるが、通常使
用する単量体全量に対して、0.005〜5重量%、好
ましくは0.05から0.5重量%の範囲で選ばれる。 重合方法については、塗料化に際して重合媒体からの分
離を不要としたり、重合反応操作の安定性等の点から、
キシレン、トルエン等の低級アルキル置換ベンゼン、酢
酸ブチル等のエステル類、メチルイソブチルケトン等の
ケトン類等の有機溶媒を媒体とする溶液重合法を用いる
ことが重要である。
【0032】また、重合形式については特に制限はなく
、回分式、半連続式、連続式のいずれも用いることがで
きる。該共重合反応における反応温度は、通常−30〜
+150℃の範囲内で、重合開始源や重合媒体の種類に
応じて適宜選ばれ、通常0〜100℃、好ましくは10
〜90℃の範囲で選ばれる。また、反応圧力については
特に制限はないが、常圧〜100kg/cm2の範囲で
選ばれる。更に、該共重合反応は、適当な連鎖移動剤を
添加して行うことができる。
、回分式、半連続式、連続式のいずれも用いることがで
きる。該共重合反応における反応温度は、通常−30〜
+150℃の範囲内で、重合開始源や重合媒体の種類に
応じて適宜選ばれ、通常0〜100℃、好ましくは10
〜90℃の範囲で選ばれる。また、反応圧力については
特に制限はないが、常圧〜100kg/cm2の範囲で
選ばれる。更に、該共重合反応は、適当な連鎖移動剤を
添加して行うことができる。
【0033】かくして得られる共重合体はそのままで、
あるいは水酸基と反応し得る硬化剤や、顔料、充填剤、
硬化触媒等を配合して、塗料、シーリング剤、フイルム
等の各種用途に使用することができる。
あるいは水酸基と反応し得る硬化剤や、顔料、充填剤、
硬化触媒等を配合して、塗料、シーリング剤、フイルム
等の各種用途に使用することができる。
【0034】
【実施例】以下、実施例により更に詳細に説明するが、
本発明はかかる実施例により何等限定されるものではな
い。 ■各種樹脂の分子量;ゲルパーミィテーションクロマト
グラフィを用いて、ポリスチレン標品検量線より求めた
。
本発明はかかる実施例により何等限定されるものではな
い。 ■各種樹脂の分子量;ゲルパーミィテーションクロマト
グラフィを用いて、ポリスチレン標品検量線より求めた
。
【0035】(使用機器) 装置:島津製作所 L
C−3A カラム:東ソー(株) TSKgel G−5000 HXLTSKgel
G−4000 HXLTSKgel G−20
00 HXL検出器:島津製作所 RID−6A データ処理:島津製作所 C−R4Aキャリヤー:テ
トラヒドロフラン ■水酸基価;JIS K−0070に準じて測定した
。 ■色数(APHAカラー);ASTM D1209に
準じて測定した。
C−3A カラム:東ソー(株) TSKgel G−5000 HXLTSKgel
G−4000 HXLTSKgel G−20
00 HXL検出器:島津製作所 RID−6A データ処理:島津製作所 C−R4Aキャリヤー:テ
トラヒドロフラン ■水酸基価;JIS K−0070に準じて測定した
。 ■色数(APHAカラー);ASTM D1209に
準じて測定した。
【0036】
【実施例1】内容積1リットルのステンレス鋼製かき混
ぜ機付きオートクレーブに7.7gの炭酸カリウムを仕
込み、オートクレーブ内を窒素ガスで3回置換した。次
いで、4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6
,−ペンタメチルピペリジン0.48g、4−ヒドロキ
シブチルビニルエーテル28g、シクロヘキシルイソシ
アナートと4−ヒドロキシブチルビニルエーテルとの反
応物63g、イソブチルビニルエーテル50g、クロロ
トリフルオロエチレン117g、キシレン258g、及
び開始剤としてt−ブチルパーオキシピバレート1.7
gを仕込み、67℃にて8時間重合を行った。生成した
共重合体溶液から炭酸カリウムを濾過除去し、APHA
カラーの評点が10、不揮発分50.6%の共重合体溶
液を得た。
ぜ機付きオートクレーブに7.7gの炭酸カリウムを仕
込み、オートクレーブ内を窒素ガスで3回置換した。次
いで、4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,6,6
,−ペンタメチルピペリジン0.48g、4−ヒドロキ
シブチルビニルエーテル28g、シクロヘキシルイソシ
アナートと4−ヒドロキシブチルビニルエーテルとの反
応物63g、イソブチルビニルエーテル50g、クロロ
トリフルオロエチレン117g、キシレン258g、及
び開始剤としてt−ブチルパーオキシピバレート1.7
gを仕込み、67℃にて8時間重合を行った。生成した
共重合体溶液から炭酸カリウムを濾過除去し、APHA
カラーの評点が10、不揮発分50.6%の共重合体溶
液を得た。
【0037】得られた共重合体の数平均分子量は10,
600であり、分散比(重量平均分子量と数平均分子量
との比)は3.6、フッ素含量は22.2%、水酸基価
は52mgKOH/gであった。
600であり、分散比(重量平均分子量と数平均分子量
との比)は3.6、フッ素含量は22.2%、水酸基価
は52mgKOH/gであった。
【0038】
【実施例2】内容積1リットルのステンレス鋼製かき混
ぜ機付きオートクレーブに7.7gの炭酸ナトリウムを
仕込み、オートクレーブ内を窒素ガスで3回置換した。 次いで、N,N−ジメチルベンジルアミン0.15g、
4−ヒドロキシブチルビニルエーテル23g、2,3−
ジヒドロフラン21g、イソブチルビニルエーテル50
g、クロロトリフルオロエチレン117g、酢酸ブチル
211g、及び開始剤としてt−ブチルパーオキシピバ
レート1.7gを仕込み、67℃にて8時間重合を行っ
た。生成した共重合体溶液から炭酸ナトリウムを濾過除
去し、APHAカラーの評点が50、不揮発分49.8
%の共重合体溶液を得た。
ぜ機付きオートクレーブに7.7gの炭酸ナトリウムを
仕込み、オートクレーブ内を窒素ガスで3回置換した。 次いで、N,N−ジメチルベンジルアミン0.15g、
4−ヒドロキシブチルビニルエーテル23g、2,3−
ジヒドロフラン21g、イソブチルビニルエーテル50
g、クロロトリフルオロエチレン117g、酢酸ブチル
211g、及び開始剤としてt−ブチルパーオキシピバ
レート1.7gを仕込み、67℃にて8時間重合を行っ
た。生成した共重合体溶液から炭酸ナトリウムを濾過除
去し、APHAカラーの評点が50、不揮発分49.8
%の共重合体溶液を得た。
【0039】得られた共重合体の数平均分子量は9,7
00であり、分散比(重量平均分子量と数平均分子量と
の比)は2.8、フッ素含量は27.2%、水酸基価は
53mgKOH/gであった。
00であり、分散比(重量平均分子量と数平均分子量と
の比)は2.8、フッ素含量は27.2%、水酸基価は
53mgKOH/gであった。
【0040】
【実施例3】N,N−ジメチルベンジルアミン0.15
gの代わりに2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
0.15gを使用する以外は実施例2と同様に反応をお
こないAPHAカラーの評点が20、不揮発分49.6
%の共重合体溶液を得た。得られた共重合体の数平均分
子量は9,900であり、分散比(重量平均分子量と数
平均分子量との比)は2.8、フッ素含量は27.2%
、水酸基価は53mgKOH/gであった。
gの代わりに2,2,6,6−テトラメチルピペリジン
0.15gを使用する以外は実施例2と同様に反応をお
こないAPHAカラーの評点が20、不揮発分49.6
%の共重合体溶液を得た。得られた共重合体の数平均分
子量は9,900であり、分散比(重量平均分子量と数
平均分子量との比)は2.8、フッ素含量は27.2%
、水酸基価は53mgKOH/gであった。
【0041】
【比較例1】炭酸カリウム7.7gを使用しない以外は
実施例1と同様に反応を行ったところ、ゼリー状のゲル
化物が生成した。
実施例1と同様に反応を行ったところ、ゼリー状のゲル
化物が生成した。
【0042】
【比較例2】4−メタクリロイルオキシ−1,2,2,
6,6,−ペンタメチルピペリジン0.48gを使用し
ない以外は実施例1と同様に反応を行ったところ、得ら
れた共重合体の数平均分子量は13,900であり、分
散比(重量平均分子量と数平均分子量との比)は6.3
と広くなり、水酸基価も37mgKOH/gと設定値(
53mgKOH/g)よりかなり低い値となった。
6,6,−ペンタメチルピペリジン0.48gを使用し
ない以外は実施例1と同様に反応を行ったところ、得ら
れた共重合体の数平均分子量は13,900であり、分
散比(重量平均分子量と数平均分子量との比)は6.3
と広くなり、水酸基価も37mgKOH/gと設定値(
53mgKOH/g)よりかなり低い値となった。
【0043】
【比較例3】炭酸カリウム7.7gを使用しない以外は
実施例2と同様に反応を行ったところ、ゼリー状のゲル
化物が生成した。
実施例2と同様に反応を行ったところ、ゼリー状のゲル
化物が生成した。
【0044】
【比較例4】炭酸カリウム7.7gを使用しないでN,
N−ジメチルベンジルアミンの使用量を0.15gから
1.5gに増やす以外は実施例2と同様に反応を行った
ところ、生成した共重合体溶液は著しく着色した(AP
HAカラーの評点が300以上)。
N−ジメチルベンジルアミンの使用量を0.15gから
1.5gに増やす以外は実施例2と同様に反応を行った
ところ、生成した共重合体溶液は著しく着色した(AP
HAカラーの評点が300以上)。
【0045】
【比較例5】炭酸カリウム7.7gを使用しないで2,
2,6,6−テトラメチルピペリジンの使用量を0.1
5gから1.5gに増やす以外は実施例3と同様に反応
を行ったところ、生成した共重合体溶液には2,2,6
,6−テトラメチルピペリジンと酸との塩と予想される
濁りを著しく生じた。
2,6,6−テトラメチルピペリジンの使用量を0.1
5gから1.5gに増やす以外は実施例3と同様に反応
を行ったところ、生成した共重合体溶液には2,2,6
,6−テトラメチルピペリジンと酸との塩と予想される
濁りを著しく生じた。
【0046】
【参考例】実施例1で得られた水酸基含有フルオロオレ
フィン共重合体溶液を主剤とし、硬化剤として「デュラ
ネートTPA」(旭化成工業(株)製)をNCO/OH
=1/1となるように配合した後、キシレンをシンナー
としてフォードカップ#4で15秒に調整し塗装をおこ
なった。得られた塗膜を120℃にて1時間焼付け、J
IS K−5400に基づいて入射(受光)角:60
°で塗膜光沢を求めたところ、光沢85%の良好な外観
を有する硬化塗膜を得た。この塗膜をサンシャインウェ
ザーメーターに3000時間暴露したが、光沢の低下は
ほとんど見られず良好な耐候性を示した。
フィン共重合体溶液を主剤とし、硬化剤として「デュラ
ネートTPA」(旭化成工業(株)製)をNCO/OH
=1/1となるように配合した後、キシレンをシンナー
としてフォードカップ#4で15秒に調整し塗装をおこ
なった。得られた塗膜を120℃にて1時間焼付け、J
IS K−5400に基づいて入射(受光)角:60
°で塗膜光沢を求めたところ、光沢85%の良好な外観
を有する硬化塗膜を得た。この塗膜をサンシャインウェ
ザーメーターに3000時間暴露したが、光沢の低下は
ほとんど見られず良好な耐候性を示した。
【0047】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明によるフルオロオレフィンと水酸基含有ビニル単量体
を必須の成分とする単量体混合物をアミン類、及びアル
カリ金属及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩の存在
下に有機溶媒中でラジカル重合せしめして水酸基を含有
するフルオロオレフィン共重合体を製造する方法は、重
合時にゲル化したり、生成共重合体の分散比(重量平均
分子量と数平均分子量との比)が著しく大きく成ったり
することを有効に抑制するばかりか、本発明の製造方法
によって得られる水酸基を含有するフルオロオレフィン
共重合体を主剤とする塗料は耐候性等に優れた塗膜を与
える。
明によるフルオロオレフィンと水酸基含有ビニル単量体
を必須の成分とする単量体混合物をアミン類、及びアル
カリ金属及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩の存在
下に有機溶媒中でラジカル重合せしめして水酸基を含有
するフルオロオレフィン共重合体を製造する方法は、重
合時にゲル化したり、生成共重合体の分散比(重量平均
分子量と数平均分子量との比)が著しく大きく成ったり
することを有効に抑制するばかりか、本発明の製造方法
によって得られる水酸基を含有するフルオロオレフィン
共重合体を主剤とする塗料は耐候性等に優れた塗膜を与
える。
【0048】従って、本発明方法により、塗料、シーリ
ング剤、フイルム等の各種用途に使用することができる
優れた水酸基含有フルオロオレフィン共重合体が提供さ
れる。
ング剤、フイルム等の各種用途に使用することができる
優れた水酸基含有フルオロオレフィン共重合体が提供さ
れる。
Claims (1)
- 【請求項1】 フルオロオレフィンと水酸基含有ビニ
ル単量体を必須の単量体成分として用いて水酸基を含有
するフルオロオレフィン共重合体を有機溶媒中で製造す
るに際し、前記単量体混合物をアミン類、及びアルカリ
金属及び/またはアルカリ土類金属の炭酸塩の存在下に
ラジカル重合せしめることを特徴とする水酸基を含有す
るフルオロオレフィン共重合体の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050691A JPH04372612A (ja) | 1991-06-21 | 1991-06-21 | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15050691A JPH04372612A (ja) | 1991-06-21 | 1991-06-21 | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04372612A true JPH04372612A (ja) | 1992-12-25 |
Family
ID=15498359
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15050691A Pending JPH04372612A (ja) | 1991-06-21 | 1991-06-21 | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04372612A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012165443A1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体組成物及びその製造方法 |
JPWO2014054545A1 (ja) * | 2012-10-03 | 2016-08-25 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体溶液の製造方法及び塗料組成物 |
-
1991
- 1991-06-21 JP JP15050691A patent/JPH04372612A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012165443A1 (ja) * | 2011-05-30 | 2012-12-06 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体組成物及びその製造方法 |
CN103582670A (zh) * | 2011-05-30 | 2014-02-12 | 旭硝子株式会社 | 含氟共聚物组合物及其制造方法 |
US9303141B2 (en) | 2011-05-30 | 2016-04-05 | Asahi Glass Company, Limited | Fluorine-containing copolymer composition and method for producing same |
JPWO2014054545A1 (ja) * | 2012-10-03 | 2016-08-25 | 旭硝子株式会社 | 含フッ素共重合体溶液の製造方法及び塗料組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5796571B2 (ja) | 含フッ素オレフィン/ビニルアルコール共重合体の製造方法 | |
JP3133078B2 (ja) | 含フッ素樹脂及びこれを主成分とするフッ素系塗料 | |
JPH051118A (ja) | 含フツ素共重合体これを構成成分とする塗料 | |
JPH04372612A (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 | |
JP2541189B2 (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフイン共重合体の製造方法 | |
JP2550526B2 (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフイン共重合体の製造方法 | |
EP0483750B1 (en) | Fluorine-containing copolymer and curable composition containing the same | |
JP3160869B2 (ja) | 含フッ素共重合体および該共重合体を主成分とする塗料用組成物 | |
US5206320A (en) | Curable fluorocopolymer with dual function vinyl ether | |
JPH0525420A (ja) | 水酸基含有含フツ素共重合体、およびこれを主成分とする塗料 | |
JPH051256A (ja) | フツ素系塗料用組成物、及び水酸基を含有するフルオロオレフイン共重体の製造方法 | |
JP2759956B2 (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 | |
JPH051119A (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフイン共重合体の製造方法 | |
JP2705157B2 (ja) | 水酸基を含有するフルオロオレフィン共重合体の製造方法 | |
JPH0216325B2 (ja) | ||
JPH1053622A (ja) | 含フッ素共重合体およびそれを用いた組成物 | |
JPH06263810A (ja) | 水酸基含有フルオロオレフィン共重合体の製造方法 | |
JPH0532725A (ja) | 含フツ素共重合体及びこれを主成分とする塗料 | |
JPH11181027A (ja) | 含フッ素共重合体の製造方法 | |
JPH04318009A (ja) | 含フッ素共重合体の製造方法 | |
JPH04366114A (ja) | 含フッ素樹脂およびこれを主成分とする塗料 | |
JP3215122B2 (ja) | 含フッ素樹脂及びこれを主成分とする塗料 | |
JPH06263824A (ja) | 含フッ素重合体組成物 | |
JPH0749452B2 (ja) | 塗料用含フッ素樹脂 | |
JP3384152B2 (ja) | 含フッ素共重合体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20011218 |