[go: up one dir, main page]

JPH03179890A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH03179890A
JPH03179890A JP2110012A JP11001290A JPH03179890A JP H03179890 A JPH03179890 A JP H03179890A JP 2110012 A JP2110012 A JP 2110012A JP 11001290 A JP11001290 A JP 11001290A JP H03179890 A JPH03179890 A JP H03179890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
television
scanning lines
image
field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2110012A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Achiha
征彦 阿知葉
Norihiko Fukinuki
吹抜 敬彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2110012A priority Critical patent/JPH03179890A/ja
Publication of JPH03179890A publication Critical patent/JPH03179890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、現在行なわれているテレビジョン信号を受信
し、補間により、走査線数を2倍としたテレビジョン画
像を得るテレビジョン受像機に関する。
現在画面サイズの大きなテレビジョン受像機の開発が行
なわれている。画面サイズを拡大すると、表示されたテ
レビジョン画像は走査線間隔は当然床がり1画像の解像
度が不足して、高品質の画像が得られない、又従来のテ
レビジョン受像機の画質を更に精細にした高品質の画像
を得たいとの要求が強くなっている。
これらの要求に対して、走査線数を倍増させた高精細テ
レビジョンの開発が行なわれている。この場合、高解度
、高品質のテレビジョン画像が得られるが、撮像から走
査線数を変更することは、既存の送信装置、受像機を変
更しなければならないため、実用化されるためには解決
すべき技術的、経済的課題が多く、また長期間を要する
一方、]!I!在行なわれているテレビジョン放送の信
号を受信して、その走査線間を補間して、実質的に走査
線数を2倍化した高解像度テレビジョン受像機が検討さ
れている。
すなわち、送信された走査線数を2倍とするため受信信
号を時間圧縮処理して、2フイールドに亘る走査線を単
一のフレーム信号とするものである。現在日本で放送さ
れているNTSC方式のテレビジョン信号は1/60秒
毎に走査線数262.5本のフィールド信号をインタレ
ース走査して送り、2フイールドで走査線数525本の
フレーム信号が構成される。したがって、1760秒時
間的に異った2フイールドの画像信号が合成されて単一
フレームを構成する場合1画像が静止したような動きの
少ないものでは高精細の走査線数が倍増された画像が得
られるが、画像が時間的に変化している場合、1/60
秒間動いた2つの画像を合成したものとなり、画質を劣
化させるという問題がある。
したがって1本発明の目的はインタレース走査されたテ
レビジョン信号を受信し、受像機内部で疑似的に走査線
を2倍にするテレビジョン受像機において、画像の動き
によっても再生画像の劣化が少ない高精細の再生画像を
得るテレビジョン受像機を実現することである。
本発明は上記目的を達成するため、受信したテレビジョ
ン信号から補間走査信号を作る場合に。
テレビジョン信号の画像の動き情報を検出し、その検出
信号によって複数種の補間手段から最適のものを選択す
るように構成したことを特徴とする。
すなわち、インタレースされたテレビジョン信号のフレ
ーム間差信号から画像の動き情報を得る検出回路と、フ
ィールド内の走査線を利用した第1の補間回路と、少な
くとも前フィールド(あるいは前後のフィールド)の走
査線を利用する第2の補間回路と、上記第1の補間手段
の出力と上記第2の補間手段の出力との混合の割合を上
記画像の動き情報を得る検出回路の出力によって制御す
る混合回路と、上記混合された出力の時間軸を1/2に
圧縮する時間軸変換回路を有して入力テレビジョン信号
の走査線数を2倍化したテレビジョン信号を得るように
したテレビジョン受像機である。
以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第1図は入力テレビジョン信号の走査線を補間によって
走査線が疑似的に2倍化されるテレビジョン受像機の一
般的構成を示す。
信号源として、現行のNTSC方式のテレビジョン放送
信号について述べると、走査線数525本、水平周波数
15.75kHz、垂直周波数60Hz、2:1インタ
レースのテレビジョン信号は通常のNTSC方式テレビ
ジョン受像機と同様の復調装置1によりY信号、工信号
、Q信号、水平同期信号H1垂直同期信号Vを得る。Y
、I。
Qの各信号は第2図で説明されるような時間軸変換回路
2に入力され、水平走査周期が圧縮されたY’、I’、
Q’の各信号に変換され、映像増幅回路、クロマ回路4
に加えられる。又H,Vの信号は同期信号変換装置3で
H’、V’に変換され、走査線が2倍化されたテレビジ
ョン信号の駆動信号としてデイスプレィ装置5に加えら
れる。
第2図(A)は従来知られている上記時間軸変換回路2
の一構成例を示しくB)(C)はそれぞれ入力テレビジ
ョン信号及び補間されたテレビジョン信号の走査線の状
態を示す図である。上記第1図の時間軸変換回路2には
Y、I、Qの各信号に対し、第2図(A)のような回路
が含まれる。
以下説明の簡単のためY信号について説明する。
入力端子6には(B)図のように1/60秒毎にインタ
レースされた現行のテレビジョン信号に対応するY信号
が加えられる。信号の一部はフィールドメモリ7により
1フイ一ルド周期(1/60秒)遅延され、入力信号と
もども時間軸変換回路8.9に入力される0時間軸変換
回路8,9は時間軸を1/2Hに圧縮した信号に変換す
る。これらの出力信号を切換回路10によって1/2H
毎に切換ることにより出力端子11には水平走査周期が
172Hの時間軸変換した信号が得られる。
したがって、再生画像は(C)図に示すように水平走査
線が倍増(525本)されたテレビ画像が1760秒毎
に得られる。更にこの第2フイールドおよび第3フイー
ルドがインタリーブされるように水平、垂直廓動信号を
作ると1フレーム(2フイールド)の水平走査線数が1
050の画像が得られる。
しかしながら、(C)図の各フィールドの525本の走
査線中、半分の262.5本は前フィールドすなわち1
760秒前の画像信号で補間して作って疑似的信号であ
るため1画像(被写体)が動く、時間的に変化の多い画
像の場合、前フィールドの画像と現フイールド画像を合
成したものであるため1/60秒間の画像の変化(画像
の移動、明るさ1色の変化等)があったとき画質の劣化
をきたす。
第3図は本発明によるテレビジョン受像機の信号処理回
路の原理を説明するため、現行テレビジョン信号の連続
する3フイールドの走査線の状態を分離して斜視図的に
示したものである。同図において第1フイールドの破線
、第2フイールドの点線、第3フイールドの実線が現実
に送信された信号で、これらの信号から例えば第2フイ
ールドの走査線aとnの間に補間による疑似的走査線信
号mを作る場合1画像の動き情報によって、第2フイー
ルドの走査MrQt nを使用したり、mと同じ位置に
ある第1あるいは第3フイールドの走査線の信号を使用
したりするものである。更に詳しく言えば、補間して作
られる走査線m上の画素Yを作る場合、被写体が動いて
いるときは時間的に最も近似している同一フィールドの
上下の走査線Q、nから補間する。又被写体の動きが少
ない静止画に近い場合は、空間領域で最も近いもの、す
なわち第1および第3フイールドの上記画素と同一位置
の画素x、zを利用する。
なお、被写体が動いている場合には異った領域の画素を
利用するため原理的には解像度は劣化するが、人の視覚
は動いているものに対しては解像度が低下するという特
性があるため、上述の補間による解像度の低下は実質的
には障害とならない。
第4図は本発明によるテレビジョン受像機の信号処理方
式を実施した装置の一実施例の要部構成図、すなわち時
間軸変換回路の構成を示すブロック図である。入力端子
12から入力されたテレビジョン信号(例えば輝度信号
Y)はフィールドメモリ14および15において、それ
ぞれ262H。
263H(Hは水平走査周期)だけ遅延される。
入力信号が第3図における第3フイールドの画素Z(信
号レベルをZで表す)の場合、フィールドメモリ15の
出力は丁度1フレーム前の第1フイールドのX(信号レ
ベルをXで表す)となる、上記信号XおよびZは減算回
路19に加えられ、(Z−X)の差信号、すなわち第2
フイールドの画素Yの動きを表わす信号に変換される。
他方、フィールドメモリ14の出力は第2フイールドの
走査i1nの信号であり、これをラインメモリ16でI
Hだけ遅延させ、走査線悲の信号を得′る。この走査線
nとaの絵素の値を加算回路17、係数回路18から求
める平均値が求まる。
これを同一フィールド内の信号からの補間値aとするこ
の補間値aと、前フィールドからの補間値b、及び動き
係数回路20で求めた動き係数にとを用いて、補間すべ
き画素の値Yを Y=k −b+  (1−k)  ・ a・・・・・・
・・・=−(1)として求める。乗算回路21,22.
加算回路23は上式を求める回路である。
第2フイールドの走査線nの信号と、上に得られた補間
信号Yから成る新らしい走査線mの信号とを時間変換回
路24.25に入力し、その出力を切換回路20で17
2H周期で切換えることにより、出力端子13に所望の
走査線数を2倍とした高精細テレビ信号が得られる。
上記実施例においては、静止画像の補間値すは前フィー
ルドの信号Xとしていたが、加算回路と1/2係数回路
とから、XとZの平均値とすることもできる。こうする
と、微細な雑音成分が互いに打消され、より高品質の画
像を得ることができる。
以上のように本発明によれば、テレビジョン信号のうち
、被写体が静止した部分では、フレームにわたる2フイ
ールドの全走査線の情報を利用して、走査線数を2倍化
した高精細な画像が得られる。さらに、動画像部分では
、フィールド内の走査線を利用して、走査線数を倍像す
る処理を行なっているため、動きによる劣化の少ない画
像が得られ、現行テレビ信号を高精細、高品質画像に変
換表示でき、経済的な高精細テレビ伝送システムが実現
できる。さらに将来テレビカメラから全てが走査線数が
2倍化した高精細テレビが実現した場合、現行テレビ番
組も本発明方式により高精細テレビ信号に変換できるた
め、高精細テレビの普及に大いなる効果が期待できる。
また、本発明の処理方式により高精細化したテレビ信号
を電子式印刷に利用すれば、任意のテレビ画像を劣化少
なく高精細画像として印刷できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は入力テレビジョン信号の走査線を2倍化したテ
レビジョン受像機の一般的構成を示すブロック図、第2
図は上記第1図の時間軸変換回路2の原理説明のための
ブロック図およびその動作説明のためのフィールド内の
走査線の関係を示す図、第3図は本発明の原理説明のた
めのテレビジョン信号3フイールドにおける走査線の関
係を示す図、第4図は本発明によるテレビジョン受像機
の信号処理回路の要部をなす補間信号を得る手段の実施
例の回路図である。 20・・・動き係数回路、21.22・・・乗算回路。 23・・・可算回路、24.25・・・時間軸変換回路
。 第 ! 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力テレビジョン信号及び入力テレビジョン信号か
    ら得られる補間信号によって走査線数を入力テレビジョ
    ン信号の走査線数の2倍として再生画像を得るテレビジ
    ョン受像機において、入力テレビジョン信号のフレーム
    間差信号から被写体の動き係数を求め、この動き係数に
    基づいて上記補間信号を制御することを特徴とするテレ
    ビジョン受像機。
JP2110012A 1990-04-27 1990-04-27 テレビジョン受像機 Pending JPH03179890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110012A JPH03179890A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2110012A JPH03179890A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 テレビジョン受像機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56175663A Division JPS5877373A (ja) 1981-11-04 1981-11-04 テレビジヨン信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03179890A true JPH03179890A (ja) 1991-08-05

Family

ID=14524885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2110012A Pending JPH03179890A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03179890A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116843A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Sony Corp 画像表示方法および画像表示装置
US7280709B2 (en) 2002-12-25 2007-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Scan line interpolation device, image processing device, image display device, and scan line interpolation method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434615A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd Converting system for standard system of television
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434615A (en) * 1977-08-23 1979-03-14 Oki Electric Ind Co Ltd Converting system for standard system of television
JPS54138325A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Display system of picture signal

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002116843A (ja) * 2000-10-12 2002-04-19 Sony Corp 画像表示方法および画像表示装置
US7280709B2 (en) 2002-12-25 2007-10-09 Mitsubishi Electric Corporation Scan line interpolation device, image processing device, image display device, and scan line interpolation method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0320115B2 (ja)
WO1999056467A1 (en) Versatile video transformation device
JPS63269691A (ja) 順次走査テレビ情報の発生方法および装置
JP3271143B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH043151B2 (ja)
US5001562A (en) Scanning line converting system for displaying a high definition television system video signal on a TV receiver
JPH10191268A (ja) 映像信号処理装置および処理方法
JPH03179890A (ja) テレビジョン受像機
JP2005026885A (ja) テレビジョン受信装置及びその制御方法
JPS6314587A (ja) テレビジヨン伝送方式
JP3603393B2 (ja) テレビジョン回路
JP2928561B2 (ja) テレビジョン信号の形成方法及び装置
JPS63171086A (ja) テレビジョン信号処理回路
JP2517489B2 (ja) 色差信号復調回路
JP2001103433A (ja) 走査倍速信号出力方法
JPH0374552B2 (ja)
JPH0937175A (ja) 画像表示装置及び画像表示方法
JPH05336499A (ja) 標準テレビジョン放送方式変換装置
JPH04504790A (ja) 付加信号によるテレビ伝送システム
JPH07123373A (ja) テレビジョン信号のデコード装置
JPH0486089A (ja) 映像信号変換装置
JPH05284469A (ja) テレビジョン信号の構成装置
JPH04240984A (ja) テレビジョン信号変換器
JPH0350969A (ja) 高画質テレビジョンの縮小画面表示方法
JPH06217262A (ja) テレビジョン回路