[go: up one dir, main page]

JPH03158367A - エレベータの暗号式呼登録装置 - Google Patents

エレベータの暗号式呼登録装置

Info

Publication number
JPH03158367A
JPH03158367A JP29734589A JP29734589A JPH03158367A JP H03158367 A JPH03158367 A JP H03158367A JP 29734589 A JP29734589 A JP 29734589A JP 29734589 A JP29734589 A JP 29734589A JP H03158367 A JPH03158367 A JP H03158367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
button
closed
code
hall
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29734589A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumasa Kasagi
笠木 勝正
Satoru Aono
哲 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP29734589A priority Critical patent/JPH03158367A/ja
Publication of JPH03158367A publication Critical patent/JPH03158367A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は限定された人だけが利用できるようにしたマン
ション等向けのエレベータの暗号式呼登録装置に関する
〔従来の技術〕
マンション等に納めるエレベータは防犯上から利用者を
限定する必要があり、従来はキー付スイッチやカードリ
ーダ等による呼登録方法があった。
しかし、これらの方法にはキー、又は、カードを持ち歩
くと云う不便さがあり、これを補う方法として特開昭5
6−88077号や実開昭56−20957号公報が提
案されている。
前者はかご呼寄せボタン(以下ホールボタン)を長短時
間で複数回断続操作する暗号操作方法であり、後者は複
数のボタンを備えたキーボードより暗誦番号を入力する
操作方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術で前者は暗号用の特別な操作ボタン類が不
要なので安価で、乗場操作器具配置上もすっきりしてい
る反面、暗号操作に微妙な時間要素を含んでいるので複
雑となり、使いづらいものとなっていた。後者は暗誦番
号を記憶しているだけで使い勝手が良い反面、複数のボ
タンを備えたキーボードが必要となり、高価となり、か
つ、乗場にキーボードを設置する広いスペースを確保す
る必要もあった。
本発明の目的は操作方法が簡便で、かつ、他人に察知さ
れ難く、しかも、安価な暗号操作装置を提供するにある
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、ホールボタンを取付ける
プレートに用途を明らかにしないボタン(以下暗号ボタ
ン)を−個追加組込みし、この暗号ボタンとホールボタ
ンとの組合せで、しかも、通常の操作とは異なる簡便な
方法で暗号操作を構成したものである。
又、簡便な方法なので住人以外の他人に察知される恐れ
もあるので、暗号操作方法を複数種準備しておき定期的
に自動で切替えるか、又は1手動で切替えるように構成
したものである。
かご内についても上記と同様に構成できる。
〔作用〕
暗号ボタンの操作部は空白にしておき用途を明らかにし
ないでおく。
暗号操作の一つ目のパターンと一つ目のパターンをタイ
マ要素を用い定期的(日単位又は週単位等)に自動で切
替える。又は、手動で切替える。
暗号操作の一つ目のパターンは暗号ボタンとホールボタ
ンを同時に所定時間以上押しつづけると呼登録する。
暗号操作の二つ目のパターンは暗号ボタンを複数回断続
操作した後にホールボタンを押すと呼登録する。
以上の作用により住人以外の他人に暗号操作を戻知され
る恐れは極めて少なく、しかも簡便な操作方法となる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図ないし第3図により説
明する。第1図はホールの操作盤の正面図、第2図かご
内の操作盤の正面図、第3図は本発明の動作を示す回路
図である。
図中の文字記号は下記の通りである。
HBS:ホール操作盤、UPB:上昇用ホールボタン、
DNB:下降用ホールボタン、5ECB:ホール暗号ボ
タン、I)LT:ホールボタン取付プレート、OPB:
かご内操作盤、ICB−NCB二行先階ボタン(以下か
ごボタン)、5ECCB:かご暗号ボタン、C3W:暗
号操作と通常操作の切替スイッチ、DSWAニーつ目の
暗号パターン選択スイッチ(手動切替の場合のみ取付け
る。)。
DSWB :二つ目の暗号パターン選択スイッチ(手動
切替の場合のみ取付ける。)、W、AT:暗号パターン
切替タイマ(自動切替の場合のみ取付ける。本タイマは
、−日に一回、−週間に一回等定期的にパルス状の信号
を出力するものである。
以下の説明では一日に一回信号を出力するものとする。
)、5ECR:ホール暗号ボタン信号入力リレー、UP
R:上昇用ホールボタン信号入力リレー、DNR:下降
用ホールボタン信号人力リレ、CUA:暗号パターン切
替カウンタ、A二つ目の暗号パターン選択リレー、B:
二つ目の暗号パターン選択リレー、TMAニーつ目の暗
号チエツクタイマ(3秒程度)、CUB:二つ目の暗号
チエツクカウンタ、TMB:二つ目の暗号制限タイマ(
3秒程度)、UPM:上昇ホール呼び登録リレー、DN
M:下降ホール呼び登録リレーURES:上昇ホール呼
びリセットリレーで上昇ホール呼びに応じてかごがその
階に到着したら投入する。 (コイル省略)、DRES
:下降ホール呼びリセットリレーで下降ホール呼びに応
じてかごがその階に到着したら投入する。(コイル省略
)。
UPL:上昇用ホールボタン応答灯、DNL:下陸用ホ
ールボタン応答灯。
図記号は下記の通りである。()はリレーのコイル部、
 +1−はリレーの常開接点、−j−F−はリレーの常
閉接点、子三子はタイマのカウント部。
ノLはタイマの常開接点、yはタイマの常閉接点 ?ヨ
ーはカウンタのカウント部でSはセット入力、Rはリセ
ット入力を示す。ノコ二はカウンタの常開接点で=1は
カウント値=1で閉路する接点、=2はカウント値=2
で閉路する接点を示す。
本実施例は第1図および第2図に示す様に、ホールボタ
ン、又は、かごボタンの取付はプレートに暗号ボタンを
取付けたもので、下記二つの暗号パターンを一日毎に自
動的に切替え又は手動で切替える場合を示す。
一つ目の暗号:暗号ボタンとホールボタンを同時に所定
時間(3秒間)押し続 ける。
二つ目の暗号:暗号ボタンを2回押した後、ホールボタ
ンを押す。
次に本実施例の動作を説明する。第3図は有接点リレー
で回路構成しているが、現在は回路の多くがマイコンプ
ログラムにより構成できることは云うまでもない。
切替スイッチC8Wが通常側の場合はUPB又はDNB
を押すことによりUPR又はDNRが投入され、UPR
2、又は、D N Rzが閉路し、ホール呼びリレーU
 P M 、又は、DNMが投入され。
UPMI、又は、DNMzにより自己ホールドする。又
、UPM2.又は、D N M zも閉路し、応答灯U
PL、又は、DNLが点灯する。かごがその階に到着す
るとURES又はDRESが開路し、UPM又はD N
 Mは釈放され、UPL又はDNLも消灯する。
次にC8Wを暗号側にすると暗号モードとなり、TMA
z、又は、CUB=2が閉路しなければUPB、DNB
を押してもU P M 、 D N Mは投入されずホ
ール呼び登録はできない。
自動切替タイマVATは、常に、タイムカウントしてお
り、−日に一回パルス信号を出力するとW A T 1
が閉路し、CUAがカウントUPする。
カウント値が1の場合はCUA=1が閉路し、Aが投入
され一つ目の暗号パターンが選択される。
更に一日が経過するとW A T Lが再度閉路し、C
UAのカウント値が2となりCUA=1は開路し、Aは
釈放される。代わりにCTJA=2が閉路し、Bが投入
されB1で自己保持して二つ目のパターンが選択される
。又、Bzが閉路することによりCUAはリセットされ
る。更に、−日が経過しW A T Lが閉路するとC
UAのカウント値が1となりAが投入され、Azが開路
することによりBが釈放される。この様に、−日毎にA
とBが交互に投入され、暗号パターンが切替わる。
又、手動による場合はDSWAを入れることにより、f
l DSWBを入れることによりBが投入さ・れ、暗号
パターンを選択できる。
次に、暗号操作について説明する。
(1)一つ目の暗号パターンではAが投入されており、
A1が閉路している。この状態で5ECBとUPBを同
時に押すと5ECR,UPRが共に投入され、S E 
CRz、 U P Rtが閉路しTMAがタイムカウン
トを開始する。3秒間押し続けるとT M A 1 が
閉路し、UPRZは閉路しているのでL’J P Mが
投入されホール呼びが登録できる。又、UPM2が開路
するのでUPLが点灯し、呼び登録されたことがわかる
。5ECBとDNBを同時に押した場合も同様である。
(2)二つ目のパターンではBが投入されておりB3が
閉路している。この状態で5ECBを押すと5ECRが
投入され、5ECR2が閉路しCUBがカウントUPす
る。再度、5ECBを押すとCUBのカウント値が2と
なり、CUB=2が閉路する。続けて、UPBを押すと
UPRが投入され、υPRzが閉路しUPMが投入され
ホール呼びが登録できる。5ECBを二回押した後DN
Bを押した場合も同様である。
又、CUBがカウントUPするとCUB=1又はCtJ
B=2が閉路し、TMBがタイムカウントを行ない、3
秒後にT M B 1が閉路し、CUBがリセットされ
1次の暗号操作が可能となる。
本回路はホールの一階床に暗号ボタンが設置された場合
を示すが、多階床に設置された場合も本回路を複数構成
することにより対応できる。又。
かごの暗号ボタンについても同様に構成し動作するので
説明は省略する。
本実施例によれば、暗号方法が簡便であるが、二つの暗
号パターンを切替することにより他人に察知され難く、
しかも、同一プレートに取付けることで安価なものにで
きる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、暗号ボタンを一個設けるだけでホール
ボタン、又は、かごボタンとの組合せにより複数種の操
作方法力鴨τ成でき、かつ、この複数種の操作方法を自
動、又は、手動で切替えることができるので、安価で、
操作性が良く、第三者に暗号を察知されにくいエレベー
タの暗号式呼登録装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のホール操作盤の正面図、第
2図は本発明の一実施例のかご内操作盤の正面図、第3
図は本発明の動作を示す回路図である。 5ECB・・・ホール暗号ボタン、UPB・・・上昇用
ホールボタン、DNB・・・下降用ホールボタン−CS
W・・・暗号切替スイッチ、WΔT・・暗号パターン切
替タイマ、CUA・・・暗号パターン切替カウンタ、A
。 第2図 テFB

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乗場にかご呼寄せボタンと、かご内に行先階ボタン
    とを装備してなるエレベータに於いて、前記かご呼寄せ
    ボタン又は前記行先階ボタンの近傍に用途を明らかにし
    ないボタンを一個装備し、あらかじめ定めた前記用途を
    明らかにしないボタンと前記かご呼寄せボタン又は前記
    行先階ボタンとの組合せ操作態様で操作した時にホール
    呼び又はかご呼びを登録することを特徴とするエレベー
    タの暗号式呼登録装置。 2、複数の操作態様を準備しておき、簡便な方法でいず
    れか一つの操作態様を選択する手段を兼備してなる請求
    項1のエレベータの暗号式呼登録装置。 3、複数の操作態様を準備しておき、所定時間で自動的
    に操作態様を切替る手段を兼備してなる請求項1のエレ
    ベータの暗号式呼登録装置。 4、通常の呼登録態様と暗号式呼登録態様に切替るスイ
    ッチを装備してなる請求項1のエレベータの暗号式呼登
    録装置。 5、前記用途を明らかにしないボタンを、前記かご呼寄
    せボタン又は前記行先階ボタンを取付けるプレートに組
    込むことを特徴とする請求項1に記載のエレベータの暗
    号式呼登録装置。
JP29734589A 1989-11-17 1989-11-17 エレベータの暗号式呼登録装置 Pending JPH03158367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734589A JPH03158367A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 エレベータの暗号式呼登録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29734589A JPH03158367A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 エレベータの暗号式呼登録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03158367A true JPH03158367A (ja) 1991-07-08

Family

ID=17845315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29734589A Pending JPH03158367A (ja) 1989-11-17 1989-11-17 エレベータの暗号式呼登録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03158367A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566468A (en) * 1978-11-06 1980-05-19 Hitachi Ltd Elevator call registration device
JPS5599605A (en) * 1979-01-25 1980-07-29 Fanuc Ltd Control system for industrial robot
JPS6048876A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 株式会社日立製作所 エレベ−タの呼び登録装置
JPS6227281A (ja) * 1985-07-25 1987-02-05 株式会社東芝 エレベ−タ装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5566468A (en) * 1978-11-06 1980-05-19 Hitachi Ltd Elevator call registration device
JPS5599605A (en) * 1979-01-25 1980-07-29 Fanuc Ltd Control system for industrial robot
JPS6048876A (ja) * 1983-08-24 1985-03-16 株式会社日立製作所 エレベ−タの呼び登録装置
JPS6227281A (ja) * 1985-07-25 1987-02-05 株式会社東芝 エレベ−タ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4972926A (en) Hall information system for elevator
KR20100005049A (ko) 엘리베이터 장치
JPH03158367A (ja) エレベータの暗号式呼登録装置
CN110255312B (zh) 电梯轿厢操纵面板
CA1107415A (en) Elevator system
KR930011617B1 (ko) 엘리베이터의 호출등록장치
WO2001079101A3 (en) Boarding hall call registration method and its device
JPH1160084A (ja) エレベーターの運転装置
US6230847B1 (en) Flashing “door open” button for an elevator car
KR920009677A (ko) 엘리베이터의 제어장치
GB1599022A (en) Control system for a plurality of lifts
JPH04338091A (ja) エレベータドアの制御装置
JPH05338942A (ja) エレベーターの登録装置
JP2000034065A (ja) エレベーターの不停止切替制御装置
JPH0476912B2 (ja)
KR20000026216A (ko) 엘리베이터의 방문객 모니터링 장치 및 방법
RU2023306C1 (ru) Устройство для приема, хранения и выдачи пропусков
KR940002949B1 (ko) 엘리베이터의 콜 등록장치
JPH06100248A (ja) エレベータのかご呼登録装置
JPH01127579A (ja) エレベーターのかご呼登録装置
KR20000001801A (ko) 승강기선택버튼선택취소장치
JPH01299175A (ja) エレベータの制御装置
JPH0725555A (ja) エレベータの報知装置
KR20010002653A (ko) 엘리베이터의 비상 통화 장치 및 그의 제어 방법
JPH09272666A (ja) エレベーターのかご操作盤