[go: up one dir, main page]

JPH02264723A - 抗真菌剤 - Google Patents

抗真菌剤

Info

Publication number
JPH02264723A
JPH02264723A JP1087794A JP8779489A JPH02264723A JP H02264723 A JPH02264723 A JP H02264723A JP 1087794 A JP1087794 A JP 1087794A JP 8779489 A JP8779489 A JP 8779489A JP H02264723 A JPH02264723 A JP H02264723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
antifungal agent
acid
miconazole nitrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1087794A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Suzuki
建一 鈴木
Koji Imamura
康二 今村
Tsuguchika Yoshida
吉田 継親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisho Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Taisho Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP1087794A priority Critical patent/JPH02264723A/ja
Publication of JPH02264723A publication Critical patent/JPH02264723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は抗真菌剤に関し、更に詳しくは硝酸ミーノナゾ
ールの経皮吸収を高めた抗真菌剤に関する。
従来の技術 硝酸ミ′:1ナゾールは白棺やカンシタ症に優れた効果
を示すことから、これら疾患の治療薬とじて各国で用い
られている。その治療用製剤としては、山狩やカンシタ
症では角7i内に存在する菌を死滅させる必要かあるこ
とから薬物の角質への浸透を良くする必要があった。
従来、硝酸ミコナゾールの角r↓への浸透性を高めるた
めに経皮吸収促進剤が配合されたものがあるが、その効
果は十分ではなかった。
発明が解決しようとする課題 本発明の目的は、硝酸ミコナゾールの角質への浸透性を
より高め、かつ使用感の優れた製剤を提供4−ることに
ある。
課題を解決するだめの手段 本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意研究を進めた
結果、硝酸ミコナゾールに脂肪族ヒドロキシ酸又はその
塩、及びグリコール類を配合した製剤を皮膚に塗布すれ
ば、脂肪族ヒト[1キシ酸又はその塩とグリコール類と
の相乗効果により硝酸ミコナゾールの角質への浸透性が
顕著に改Nされン1、−とを見いだし、本発明を完成し
た。
1なわち、本発明は硝酸ミコナゾール、脂肪族F゛ドロ
キシ酸はその塩、及びグリコール類を含有する抗真菌剤
である。
本発明において、脂肪族ヒドロキシ酸とは、乳酸、クエ
ン酸、リンゴ酸、酒石酸、グリコール酸などである。ま
た、脂肪族ヒドロキシ酸の塩とは、脂肪族ヒドロキシ酸
とナトリウム、カリウムなどのアルカリ金属との塩であ
る。
グリコール類とは、プロピレングリコール、1.3−ブ
チレングリコール及びポリエチレングツコールなどであ
る。
本発明において、硝酸ミコナゾールの配合量は製剤全量
の0,1〜2.0重量%、脂肪族ヒドロキシ酸又はその
塩の配合量は製剤全量の0.05〜4,0重量%、グリ
コール類の配合量は製剤全量の2.0〜20.0重量%
である。
本発明の抗真菌剤には、この他必要に応じ、抗ヒスタミ
ン剤(例えば、塩酸ジフェンヒドラミン、塩酸インチベ
ンジルなど)、鎮痒剤(例えば、クロタミトンなど)、
抗炎症剤(例えば、グツチルレチン酸、グリチルリチン
酸ジカリウムなど)1局所麻酔剤(例えば、塩酸ジブカ
イン、塩酸リドカインなど)、角質溶解剤(例えば、尿
素、イ才つなど)、界面活性剤(例えば、プロピレング
リコニルモノオレエート、ボリオキシエチレンソルビク
ンモノステアレート、ソルビタンモノステアレート、グ
リセリンモノステアレートなど)、清涼化剤(例えば、
メントール、カンフルなど)、ゲル化剤(カルボキシビ
ニルポリマーなど)、中和剤(ジイソプロ・パノールな
ど)、溶媒(エチルアルコールなど)、油成分(流動ハ
ラフィンなど)及び高分子(例えば、ポリアクリル酸J
−ステル、エチルセルロースなど)などを本発明の効果
を損なわない範囲で配合することができる。
本発明の抗真菌剤は、通常用いられる方法(例えば、第
11改正日本薬局方に規定する方法など)に従ってロー
ション剤、クリーム剤、ゲル剤、エアゾール剤などの各
種のタイプの製剤に調製される。
発明の効果 本発明により硝酸ミコナゾールの角質への浸透性が高ま
った結果、殺菌力が著しく強まった抗真菌剤を提供する
ことが可能となった。
また、硝酸ミコナゾールの角質への浸透性が高まった結
果、従来より硝酸ミコナゾールの配合量を減少すること
が可能となったので、その皮膚川幅作用の問題も解決で
きる。
更には、従来の抗真菌剤における経皮吸収促進剤は水に
溶けず、使用感が油っぽいという問題があったが、本発
明の抗真菌剤は使用感がよい。
試験例 未発+17Iの効果は、脂肪族ヒドロキシ酸又はその塩
とグリコール類とを併用した場合に、それらの相乗効果
により初めて達成されるものであり、脂肪族ヒドロキシ
酸若しくはその塩又はグリコール類を単独で用いた場合
には得られないものである。
以下、その事実を試験例によって説明する。
[硝酸ミコナゾールの角質内含有量の測定コ(1)被験
試料の調製 第1表に示す処方N011〜N017の試料は以下の方
法で調製した。
硝酸ミコナゾール、グリコール類及びエチルアルコール
を混合溶解し、この溶液にあらかしめ脂肪族ヒト■−1
キシ酸塩を精製水に溶解した溶液を氾げ、撹拌溶解し均
一な被験試料溶液を得た。
対照1の試料溶液は、硝酸ミコナゾール、プロピレング
リフール、エチルアルコール及ヒM N(J 水を混合
溶解して調製した。また、対照2の試料溶液は、硝酸ミ
コナゾール及びエチルアルコールを混合溶解した溶液に
、あらかじめ脂肪族ヒドロキシ酸塩を精製水に溶解した
溶液を混ぜ、撹拌溶解して調製した。
(2)供試動物 ウィスター系ヘアレスラット(雄性、7週齢)を使用し
、その腹部をバリカンで除毛し試験に供した。
■)角質内含有量の測定 被験試料1〜7及び対照試料1,2を、除毛したラット
腹部1.8X2.5cmの面積に20mg塗布した。
そのまま24時間放置した後、ラウリル硫酸ナトリウム
8%、リン酸1%を含む70%アルコール水溶液を浸し
たレーヨン布で、塗布部位の皮膚表面に残存している被
験試料を試き取った。次に塗布部位の皮膚表面にセロハ
ンデーブを貼イー1.圧n後、角質層を剥離した。この
十ロハンテー/に、l: 、s 角質の剥N、操作を常
に新しい七[1ハンデーブで12回繰り返し、角質層を
完全にallllL、た。次にこのセUj /’i >
′r−−−ブを集めメタ、ノールで抽出し、角質層内の
硝酸ミノナゾール含有111を高速液体り【コマトゲラ
フイーでい!す定した。
結果を第2表に示4゜なお、結果は各、武料についでル
(験を5回行っ1lL−平均値である。
第2表 J〆施例 以下、実施例を挙げて本発明の詳細な説明り−ど)。
実施例1 (if’l Nミー1ナゾール0.8重I^部、クロタ
ミトン5+I−c fit部、メント−ル0.5市!■
%部、塩酸リドカイン2 j′rT、fit F’M 
、 TI’ D ヒレンク’) ’J−ル10.0i(
−、にljJ 、 1゛J゛ルl!ルロ一ス2重(1部
及び、:I−チルアルZu−ル59.55 +17(1
;i部を撹拌溶解し、これに別にクエン酸す1−リウl
、0.15重量″部、尿素5重(止部及び精製水15 
tit量部を撹拌溶解した溶液を加え、チンキ剤を得た
実施例2 硝19ミ丁1ナゾール10重寸部、り[7タミトン10
rHl’il:部、塩酸リドカイン1重量部、グリチル
し一インvO1重早部、ポリ、:x: y−トングリ−
ノール5中111部及びエチル゛どルーノール60市1
N部り、撹拌溶解17、これにカルボキシビニルボリン
−07市!4部、乳酸ナトリウノ、02重1正部及び精
製水213重j、1部を添加し混合した。、ユの溶液に
ジイソプロパツールアミン0,7重11部を添加)。、
撹拌混合してゲル剤を得た。
実施例3 硝酸ミ″−1ナゾール1.0重111′部、塩酸シフ:
I−ンヒドラミン0,5重量部、り11タミトン5重量
部、ブロビレングリコールモノオレエー1−3 重μ部
、ホノ才キシエチレンソルビクンモノスデアレ−1・4
重!1部、ソルビタンモノスグアし・−ト3重j4部。
流動パラフィン5重lit部及びグリセリンモ7ノスデ
アレート10市量部を加温しながら撹拌71:;i、、
台しノこ。
あらかじめ、グリチルリチン酸ジカリウl、0.5Ti
jU部、リンゴ酸づトリウム02重fj1部、1.3−
ブチレングリコール10重量部、ポリアクリル酸ニスデ
ル(水性J−マルション)3重IA部及び精製水54.
8重I11部を加温しながら撹拌溶解した溶液を而記溶
液に加え、 ホモミキサーを用いて乳化し、 ク ノーム剤を得た。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)硝酸ミコナゾール、脂肪族ヒドロキシ酸又はその
    塩、及びグリコール類を含有する抗真菌剤。
JP1087794A 1989-04-06 1989-04-06 抗真菌剤 Pending JPH02264723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087794A JPH02264723A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 抗真菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1087794A JPH02264723A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 抗真菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02264723A true JPH02264723A (ja) 1990-10-29

Family

ID=13924886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1087794A Pending JPH02264723A (ja) 1989-04-06 1989-04-06 抗真菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02264723A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012393A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 LABTEC Gesellschaft für technologische Forschung und Entwicklung mbH Pflaster zur behandlung von nagelmykosen
EP0715856A1 (en) * 1994-05-06 1996-06-12 Toko Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Keratin-storable antifungal composition for external use
WO2007102243A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 外用の医薬組成物
WO2007102241A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 外用の医薬組成物
WO2008081940A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. 真菌症治療用ゲル組成物
JP2011046737A (ja) * 2002-05-01 2011-03-10 Mcneil Ppc Inc 加温性で無刺激性の潤滑剤抗真菌ゲル組成物
US8349882B2 (en) 2006-03-08 2013-01-08 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for external use
US8513296B2 (en) 2007-09-05 2013-08-20 Pola Pharma Inc. Pharmaceutical composition
US8952044B2 (en) 2009-08-25 2015-02-10 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
US9050271B2 (en) 2009-04-09 2015-06-09 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
US9480678B2 (en) 2007-09-05 2016-11-01 Pola Pharma Inc. Antifungal pharmaceutical composition
US9968591B2 (en) 2007-09-05 2018-05-15 Pola Pharma Inc. Antifungal composition
US10130610B2 (en) 2009-04-09 2018-11-20 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
JP2020029435A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料組成物

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995012393A1 (de) * 1993-11-06 1995-05-11 LABTEC Gesellschaft für technologische Forschung und Entwicklung mbH Pflaster zur behandlung von nagelmykosen
EP0715856A1 (en) * 1994-05-06 1996-06-12 Toko Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Keratin-storable antifungal composition for external use
EP0715856A4 (en) * 1994-05-06 1997-09-17 Toko Yakuhin Kogyo Kk ANTIFUNGAL COMPOSITION STORABLE IN KERATIN FOR EXTERNAL USE
US6017920A (en) * 1994-05-06 2000-01-25 Toko Yakuhin Kogyo Kabushiki Kaisha Antifungal composition for external use being retentive in stratum corneum
JP2011046737A (ja) * 2002-05-01 2011-03-10 Mcneil Ppc Inc 加温性で無刺激性の潤滑剤抗真菌ゲル組成物
US8349882B2 (en) 2006-03-08 2013-01-08 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for external use
WO2007102241A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 外用の医薬組成物
US8058303B2 (en) 2006-03-08 2011-11-15 Nihon Nohyaku Co, Ltd Pharmaceutical composition for external use
US8268876B2 (en) 2006-03-08 2012-09-18 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Pharmaceutical composition for external use
WO2007102243A1 (ja) * 2006-03-08 2007-09-13 Nihon Nohyaku Co., Ltd. 外用の医薬組成物
JP5184341B2 (ja) * 2006-03-08 2013-04-17 日本農薬株式会社 外用の医薬組成物
US8889155B2 (en) 2006-12-28 2014-11-18 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. Gel composition for treating mycosis
WO2008081940A1 (ja) * 2006-12-28 2008-07-10 Kaken Pharmaceutical Co., Ltd. 真菌症治療用ゲル組成物
US8513296B2 (en) 2007-09-05 2013-08-20 Pola Pharma Inc. Pharmaceutical composition
US9480678B2 (en) 2007-09-05 2016-11-01 Pola Pharma Inc. Antifungal pharmaceutical composition
US9968591B2 (en) 2007-09-05 2018-05-15 Pola Pharma Inc. Antifungal composition
US9050271B2 (en) 2009-04-09 2015-06-09 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
US10130610B2 (en) 2009-04-09 2018-11-20 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
US8952044B2 (en) 2009-08-25 2015-02-10 Pola Pharma Inc. Antimycotic pharmaceutical composition
JP2020029435A (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 株式会社ダリヤ 毛髪化粧料組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3081766B2 (ja) 角質貯留型抗真菌外用組成物
JP4227677B2 (ja) 被膜形成性抗真菌剤組成物
US3891757A (en) Anaesthetic topical and percutaneous administration with selected promoters
JPH02264723A (ja) 抗真菌剤
JP3487633B2 (ja) 皮膚疾患治療乳剤
RU2181285C2 (ru) Гелевая система нимесулида для местного применения и способ ее получения (варианты)
JP2002020274A (ja) 非ステロイド性消炎鎮痛剤の外用貼付剤および外用貼付薬
JPS6112621A (ja) パツプ剤
JP3981074B2 (ja) オルニチンデカルボキシラーゼインヒビターの毛包輸送のための局所用組成物
JP5622187B2 (ja) 水溶性ミノキシジル組成物
CN101455654A (zh) 精氨酸布洛芬凝胶剂及其制备方法
JPH02207018A (ja) 皮膚外用剤
CN107427582B (zh) 多汗症治疗用外用剂
JPH01199916A (ja) 外用剤
JP2002128636A (ja) 除去容易なパック化粧料
JPH072630A (ja) ヘアートリートメント組成物
JPS6218526B2 (ja)
EP4192420B1 (en) An antiperspirant composition
JPH05310598A (ja) 経皮投与製剤
JP5670008B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5109382B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JP5109383B2 (ja) アダパレン含有外用剤組成物
JPH0755911B2 (ja) 経皮吸収促進剤及びこれを含有する皮膚外用製剤
JP2000128724A (ja) 皮膚外用剤
JP3534793B2 (ja) グリチルリチン酸直腸製剤