[go: up one dir, main page]

JPH02170250A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JPH02170250A
JPH02170250A JP32365888A JP32365888A JPH02170250A JP H02170250 A JPH02170250 A JP H02170250A JP 32365888 A JP32365888 A JP 32365888A JP 32365888 A JP32365888 A JP 32365888A JP H02170250 A JPH02170250 A JP H02170250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
data
input
data set
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32365888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Shozo Iida
飯田 昌三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP32365888A priority Critical patent/JPH02170250A/en
Publication of JPH02170250A publication Critical patent/JPH02170250A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the overhead of an operating system OS by detecting an error out of the input data with use of an error detection code produced by an input/output controller and also detecting an error out of the output data with use of an error detection code produced by an input/output processor. CONSTITUTION:An error is detected out of the input data with use of an error detection code produced by an input/output controller 104. When the input data is outputted to a main storage 101 via a data buffer contained in an input/ output processor 102, an error is detected out the output data with use of an error detection code produced by the processor 102. Thus the error is detected at a data fetching port of an input/output channel for the data received from a peripheral device having an optical interface. Thus it is possible to eliminate such overhead where an operating system OS detects an error out of the data sent to the storage 101.

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は主記憶装置と入出力制御装置との間で入出力チ
ャネルを介してデータ転送を行う情報処理装置に係り、
特に光チャネルのように大量のデータを高速に転送する
ような入出力チャネルにおける転送データのエラー検出
および訂正機能を備えた情報処理装置に関するものであ
る。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Industrial Application] The present invention relates to an information processing device that transfers data between a main storage device and an input/output control device via an input/output channel,
In particular, the present invention relates to an information processing device equipped with error detection and correction functions for transferred data in an input/output channel such as an optical channel that transfers a large amount of data at high speed.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

入出力チャネルを介して主記憶装置と入出力側@装置と
の間でデータ転送を行う場合、そのブタに誤りが生じる
原因として次のようなものがある。第1の原因として、
入出力制御装置と入出力チャネルを接続するケーブルの
障害および入出力制御装置側の接続部のノ・−ドウエア
障害がある。
When data is transferred between the main storage device and the input/output side@device via the input/output channel, there are the following reasons why errors may occur in the pig. As the first cause,
There is a failure in the cable connecting the input/output control device and the input/output channel, and a hardware failure in the connection part on the input/output control device side.

第2の原因に、入出力チャネル内部のノ・−ドウエア障
害がある。
The second cause is a hardware failure within the input/output channel.

そして、上記の原因によって生じる転送データの誤りを
検出する従来の技術として次のようなものがある。第1
の原因によって生じるデータの誤りを検出する手段とし
て、データ1バイト毎に付加されたパリティビットを入
出力チャネルでチエツクすることにより、1バイト金構
成するビットの中の誤りを検出する。第2の原因に対し
ては〜 C)(ECK  SUMのようなデータft構
成するビットの中に誤りがあったとき、それを検出でき
るような規則で構成されたエラー検出コードをそのデー
タに付加]、2て転送し、受信側でそのデータに誤りが
あるか否かをエラー検出コードを用いてチエツクする。
The following is a conventional technique for detecting errors in transferred data caused by the above-mentioned causes. 1st
As a means for detecting data errors caused by data errors, errors in the bits constituting one byte are detected by checking the parity bit added to each byte of data on the input/output channel. For the second cause ~ C) (When there is an error in the bits that make up the data such as ECK SUM, add an error detection code to the data that is made up of rules that can detect it.) ], 2, and the receiving side checks whether there is an error in the data using an error detection code.

〔発明が解決しようとする課題〕[Problem to be solved by the invention]

上述した従来の転送データのエラー検出方式には次のよ
うな課題があった。
The conventional transfer data error detection method described above has the following problems.

第1に入出力チャネルで1バイトずつパリティをチエツ
クしながらデータ転送を行う方式は、光チャネルのよう
にビット単位で高速かつ大量に転送されるデータのエラ
ー検出には適用できない。
The method of transferring data while checking parity one byte at a time in the first input/output channel cannot be applied to error detection of data that is transferred in large quantities at high speed in units of bits, such as in optical channels.

また、高速かつ大量のデータ転送を行う場合、入出力チ
ャネルが持つデータバッファを大きくする必要があるた
め、データバッファにメモリ素子を多用する方向にあり
、ソフトエラー等のメモリ障害が無視できなくなる。そ
して、ソフトエラーでは多数ビットのエラーが発生する
恐れがあるので、パリティのチエツクだけではデータエ
ラーを検出しきれない。
Furthermore, when transferring a large amount of data at high speed, it is necessary to increase the size of the data buffer possessed by the input/output channel, so there is a tendency to use more memory elements for the data buffer, and memory failures such as soft errors cannot be ignored. Since soft errors may cause errors in multiple bits, data errors cannot be detected only by checking parity.

第2に、主記憶装置側に転送されたデータの正常性は、
O8がチエツクするため、CPUに対するロスタイムが
大きい。
Second, the normality of the data transferred to the main storage device is
Since O8 checks, there is a large amount of lost time for the CPU.

第3にO8が主記憶上に転送されたデータの中に誤りを
見つけたときには、入出力チャネルにおける上記データ
の転送は遂に完了している。その九め、上記データの誤
りが、ソフトエラー等のメモリ障害が原因で発生した場
合、エラーが発生し次ときのハードウェアの状態が残っ
ていないので、ハードウェアのどの部分が壊れたのか解
析できない。
Third, when O8 finds an error in the data transferred onto main memory, the transfer of said data on the input/output channel has finally been completed. Ninth, if the error in the above data occurs due to a memory failure such as a software error, the state of the hardware will not remain the next time the error occurs, so analyze which part of the hardware is broken. Can not.

第4に転送されたデータの中に誤りが検出されたときは
、そのIloをエラーが検出されたデータの前あるいは
先頭からリトライしなければならない。そして、データ
転送量が少ない場合は、大して問題にはならないが、大
量のデータ転送を行う場合には、リトライするIloに
よるロスタイムが大きくなってしまい、高速化した意味
がない。
Fourth, when an error is detected in the transferred data, the Ilo must be retried from before or from the beginning of the data in which the error was detected. If the amount of data to be transferred is small, this is not a big problem, but if a large amount of data is to be transferred, the loss time due to retrying Ilo will increase, so there is no point in increasing the speed.

〔課題を解決するための手段〕[Means to solve the problem]

本発明の情報処理装置は、入出力制御装置から受信した
データセットに伴うエラー検出コードを用いてそのデー
タセットのエラーを検出する手段と、上記入出力制御装
置から受信した上記データセットを構成するビットの中
に誤りが生じたときそれを検出するように構成された第
1のエラー検出コードを生成する手段と、上記入出力制
御装置から受信し友上記データセットを入出力チャネル
が持つデータバッファを介して主記憶装置へ送出する際
上記第1のエラー検出コードを用いてそのデータセット
のエラーを検出する手段とを入出力チャネルに備え、上
記主記憶装置と上記入出力制御装置との間のデータ転送
を上記入出力チャネルを介して行い、上記入出力制御装
置が上記主記憶装置方向に転送するデータを一定の長さ
で分割したデータセットに対して、そのデータセットを
構成するビットの中にv4bがあったときそれを検出す
るように構成された第2のエラー検出コードを上記デー
タセット毎に付加してデータ転送を行うようにしたもの
である。
The information processing device of the present invention comprises means for detecting an error in the data set using an error detection code accompanying the data set received from the input/output control device, and the data set received from the input/output control device. means for generating a first error detection code configured to detect when an error occurs in the bits; and a data buffer in which the input/output channel receives the data set from the input/output controller. means for detecting errors in the data set using the first error detection code when sending the data set to the main storage via the input/output channel, and between the main storage and the input/output control device. data transfer is performed via the input/output channel, and the input/output control device divides the data to be transferred toward the main storage device into a data set of a certain length, and then divides the data of the bits constituting the data set. A second error detection code configured to detect v4b when it is present in the data set is added to each data set, and data transfer is performed.

iた、本発明の別の発明による情報処理装置は、入出力
制御装置から受信したデータセットに伴うエラー検出コ
ードを用いてそのデータセットのエラーを検出する手段
と、上記入出力制御装置から受信した上記データセラ)
f構成するビットの中に誤りが生じ九ときそれを検出お
よび訂正できるように構成されたエラー修正コードを生
成する手段と、上記入出力制御装置から受信し次上記デ
ータセットヲ入出力チャネルが持つデータバッファを介
して主記憶装置へ送出する際上記エラー修正コードを用
いてそのデータセットのエラーの有無を確認し、エラー
が々いときはそのデータバッファから出力したデータセ
ットを主記憶装置へ送出しエラーが検出され九ときはそ
れを訂正したデータセットを主記憶装置へ送出する手段
とを入出力チャネルに備え、上記主記憶装置と上記入出
力制御装置との間のデータ転送を上記入出力チャネルを
介して行い、上記入出力制御装置が上記主記憶Mfl方
向に転送するデータを一定の長さで分割した上記データ
セットに対してそのデータセットi構成するビットの中
に誤りがあったときそれを検出するように構成されたエ
ラー検出コードを上記データセット毎に付加してデータ
転送を行うようにしたものである。
In addition, an information processing device according to another aspect of the present invention includes means for detecting an error in a data set using an error detection code accompanying the data set received from the input/output control device; Data Sera)
means for generating an error correction code configured to detect and correct an error when an error occurs in the bits constituting the data set; When sending data to the main memory via the data buffer, use the above error correction code to check whether there are any errors in the data set, and if there are too many errors, send the data set output from the data buffer to the main memory. The input/output channel is provided with means for sending a corrected data set to the main storage device when an error is detected, and the input/output control device controls the data transfer between the main storage device and the input/output control device. When there is an error in the bits constituting the data set i for the data set obtained by dividing the data transferred to the main memory Mfl direction by the input/output control device through a channel into a certain length. An error detection code configured to detect this error is added to each data set, and the data is transferred.

また、本発明のさらに別の発明による情報処理装置は、
入出力制御装置から受信したデータセットに伴うエラー
修正コードを用いてそのデータセットのエラーの有無を
確認し、エラーが無いときにはそのデータセットを入出
力チャネルがもつデータバッファに格納し、エラーが有
ったときにはそのデータセットをそれに対応するエラー
修正コードを用いて訂正した後にそのデータバッファに
格納する手段と、上記入出力制御装置から受信した上記
データセットを入出力チャネルが持つデータバッファを
介して主記憶装置へ送出するとき上記エラー修正コード
を用いてそのデータセットのエラーの有無を確認し、エ
ラーが無いときはそのデータバッファから出力したその
データセットをその主記憶装置へ送出し、エラーが検出
されたときはそれを訂正したデータセットをその主記憶
装置へ送出する手段とを入出力チャネルに備え、上記主
記憶装置と上記入出力制御装置との間のデータ転送を上
記入出力チャネルを介して行い、上記入出力制御装置が
上記主記憶装置方向に転送するデータを一定の長さで分
割した上記データセットに対してそのデータセラ)t−
構成するビットの中に誤りがあったときそれを検出およ
び訂正するように構成されたエラー修正コードを上記デ
ータセット毎に付加してデータ転送を行うようにしたも
のである。
Further, an information processing device according to still another invention of the present invention includes:
The error correction code accompanying the data set received from the input/output control device is used to check whether there is an error in the data set, and if there is no error, the data set is stored in the data buffer of the input/output channel, and if there is an error, the data set is stored in the data buffer of the input/output channel. means for correcting the data set using a corresponding error correction code and storing the data set in the data buffer when the data set is received from the input/output control device; When sending data to the main memory, the above error correction code is used to check whether there is an error in the data set, and if there is no error, the data set output from the data buffer is sent to the main memory, and if there is no error, the data set is sent to the main memory. The input/output channel is provided with means for sending a corrected data set to the main storage device when the data is detected, and the input/output channel is used to transfer data between the main storage device and the input/output control device. The input/output control device transfers the data to the main storage device by dividing the data into the data set into a certain length.
An error correction code configured to detect and correct an error in the constituent bits is added to each data set to perform data transfer.

〔作用〕[Effect]

本発明においては、入出力制御装置が作成するエラー検
出コードを用いて、入力データ中の誤りを検出し、入力
データが入出力処理装置内部のデータバッファを介して
主記憶装置方向へ出力されるときその入出力処理装置内
部で作成したエラー検出コードを用いて、その出力デー
タのエラーを検出する。
In the present invention, an error detection code created by the input/output control device is used to detect errors in input data, and the input data is output toward the main storage device via a data buffer inside the input/output processing device. An error detection code created within the input/output processing device is then used to detect errors in the output data.

また、本発明の別の発明においては、入出力制御装置が
作成するエラー検出コードを用いて、入力データ中の誤
シを検出し、入力データが入出力処理装置内部のデータ
バッファを介して主記憶装置方向へ出力されるときその
入出力処理装置内部で作成したエラー検出および訂正コ
ードを用いてその出力データに誤りがあるか否かをチエ
ツクし、倶υがあればそれを訂正して主記憶装置へ転送
する。
In another aspect of the present invention, an error detection code created by the input/output control device is used to detect errors in input data, and the input data is transferred to the main unit via a data buffer inside the input/output processing device. When the data is output to the storage device, the error detection and correction code created within the input/output processing device is used to check whether or not there are any errors in the output data, and if there are any errors, they are corrected and the main Transfer to storage device.

また、本発明のさらに別の発明は、入出力制御装置が作
成するエラー修正コードを用いて入力データ中の誤りを
検出および訂正し、入力データが入出力処理装置内部の
データバッファを介して主記憶装置方向へ出力されると
き、上記のエラー修正コードを用いてその出力データに
誤りがあるか否かをチエツクし、誤りがあればそれを訂
正して主記憶装置へ転送する。
Still another aspect of the present invention is to detect and correct errors in input data using an error correction code created by the input/output control device, and to transmit the input data to the main unit via a data buffer inside the input/output processing device. When the output data is output to the storage device, the above error correction code is used to check whether or not there is an error in the output data, and if there is an error, it is corrected and transferred to the main storage device.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面に基づき本発明の実施例全詳細に説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明を実施したときのシステム全体の概略を
示すシステム構成図である。本発明の理解を容易にする
ため、まずこれについて説明する。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an outline of the entire system when the present invention is implemented. In order to facilitate understanding of the present invention, this will be explained first.

図において、101はCPU、 102は入出力処理装
置(IOP)、103はサービスプロセッサ(svp)
、104は入出力制御装置(PCU)である。そして1
05は光インタフェース、106はデータエラー検出信
号、107はCPU101とl0P102間のデータバ
ス、108はI10要求、109はチャネルエラー検出
信号、110はチャネルエラー解除信号である。
In the figure, 101 is a CPU, 102 is an input/output processing unit (IOP), and 103 is a service processor (SVP).
, 104 is an input/output control unit (PCU). and 1
05 is an optical interface, 106 is a data error detection signal, 107 is a data bus between the CPU 101 and 10P 102, 108 is an I10 request, 109 is a channel error detection signal, and 110 is a channel error release signal.

つぎにこの第1図に示すシステムの動作を説明する。Next, the operation of the system shown in FIG. 1 will be explained.

まず、転送データのエラー検出方式について説明する。First, a method for detecting errors in transferred data will be explained.

入出力処理装置(IOP)102は入出力制御装置(P
CU)104から一定長のデータとそれに伴うエラー検
出コードを光インタフェース105ヲ介して受信すると
、そのデータの中に誤シがあるか否かをエラー検出コー
ドを用いてチエツクする。このとき、工2−が検出され
ると入出力処理装置(IOP ) 102は入出力制御
装置(PCU)104ヘデータエラー検出信号106を
送出し、その後入出力制御装置(PCU)104が送出
する終了ステータス(データエラー有り)を受は取り、
CPU101へ通告する。そして、CPU101はデー
タエラー有の報告を受けると、そのデータ転送に関与し
たIlo 9求108をリトライする。また、入出力制
御装置(pcU)104 から受信したデータにエラー
がなかった場合には、入出力処理装置(IOP)102
はそのデータ1IOP内部のデータバッファを介してC
PU101へ送出する。このとき、上記データに慎9が
生じたときそれを検出できるように構成されたエラー検
出コード(以下、EDCと呼称する)全入出力処理装置
(IOP)102内部で作成し、CPU 101へ上記
データを送出する前にエラー検出コードEDCでそのデ
ータをチエツクし、誤りがなければ、そのままデータ転
送を継続する。そして、そのデータに誤りが検出された
とき入出力処理装置(IOP)102はその入出力チャ
ネルにおけるデータ転送を中断し、入出力チャネル内部
のデータバッファにメモリ障害が発生したと判断して、
サービスプロセッサ(svp)103ヘチヤネルエラー
検出信号とその入出力チャネルのログ情報を送出する。
The input/output processing unit (IOP) 102 is an input/output control unit (P
When a certain length of data and an accompanying error detection code are received from the CU 104 via the optical interface 105, the error detection code is used to check whether there is an error in the data. At this time, when the signal 2- is detected, the input/output processing unit (IOP) 102 sends a data error detection signal 106 to the input/output control unit (PCU) 104, and then the input/output control unit (PCU) 104 sends out the data error detection signal 106. Receive the completion status (data error),
Notify the CPU 101. When the CPU 101 receives a report that there is a data error, it retries the Ilo 9 request 108 that was involved in the data transfer. Additionally, if there is no error in the data received from the input/output control unit (pcU) 104, the input/output processing unit (IOP) 102
is sent to C via the data buffer inside the data 1IOP.
Send to PU101. At this time, an error detection code (hereinafter referred to as EDC) configured to be able to detect when an error occurs in the above data is created inside the entire input/output processing unit (IOP) 102, and the above code is sent to the CPU 101. Before sending data, the data is checked using an error detection code EDC, and if there is no error, data transfer continues. When an error is detected in the data, the input/output processing unit (IOP) 102 interrupts data transfer in the input/output channel, determines that a memory failure has occurred in the data buffer inside the input/output channel,
A channel error detection signal and log information of its input/output channel are sent to the service processor (SVP) 103.

その後、入出力チャネルをイニシャライズする。After that, initialize the input/output channels.

そして、サービスプロセッサ(svp )103 It
sチャネルエラー検出信号を受信すると、同一チャネル
で単位時間、例えば、8時間内に何回チャネルエラーが
発生し友かを判別し、一定回以内ならばチャネルエラー
解除の通信110を入出力処理装置(IOP)102 
に発行する。また、チャネルエラーが一定回以上ならば
、そのチャネルを切離すような通信を発行する。
and service processor (svp) 103 It
When the s channel error detection signal is received, the input/output processing device determines how many times a channel error occurs on the same channel within a unit time, for example, 8 hours and determines whether the channel error is a friend, and if it is within a certain number of times, the input/output processing device sends communication 110 to cancel the channel error. (IOP)102
Issued on. Furthermore, if a channel error occurs more than a certain number of times, a communication to disconnect the channel is issued.

つぎに、転送データのエラー検出および訂正方式につい
て説明する。
Next, a method for detecting and correcting errors in transferred data will be explained.

入出力制御装置(PCU)104から受信したデータに
誤りが生じたときそれを検出および訂正できるように構
成され之エラー検出および訂正コード(以下、EDAC
と呼称する)を入出力処理装置(IOP)102内部で
作成し、CPUl01へ上記データを送出する前にED
ACでそのデータをチエツクし、誤りがなければそのま
まデータ転送を継続する。
An error detection and correction code (hereinafter referred to as an EDAC) is configured to be able to detect and correct errors when they occur in data received from the input/output control unit (PCU) 104.
) is created inside the input/output processing unit (IOP) 102, and the ED is created before sending the above data to the CPU101.
The AC checks the data, and if there is no error, data transfer continues.

そして、そのデータに誤りが検出されたとき入出力処理
装置(IOP)102はEDACを用いてデータの誤り
を訂正し、CPU101へ送出すると同時に、入出力処
理装置(IOP)102内部のデータバッファにメモリ
障害が発生したと判断しサービスプロセッサ(SVP)
103ヘチヤネルエラー検出信号を送出する。その一方
でデータ転送は継続される。
When an error is detected in the data, the input/output processing unit (IOP) 102 corrects the error in the data using EDAC, sends it to the CPU 101, and at the same time stores it in the data buffer inside the input/output processing unit (IOP) 102. The service processor (SVP) determines that a memory failure has occurred.
103 to send a channel error detection signal. Meanwhile, data transfer continues.

つぎに、入出力処理装置(IOP)102に接続され九
複数個のチャネルの内の1チヤネルの内部の回路構成お
よび動作を第2図、第3図を参照して説明する。
Next, the internal circuit configuration and operation of one of the nine channels connected to the input/output processing unit (IOP) 102 will be described with reference to FIGS. 2 and 3.

第2図は本発明の一実施例を示すブロック図で、本発明
を実現するための入出力チャネルの回路構成の一例を示
すものである。
FIG. 2 is a block diagram showing an embodiment of the present invention, and shows an example of a circuit configuration of an input/output channel for realizing the present invention.

図において、201は入出力制御装置が一定の長さに分
割したデータと、それに付加した工2−コードを入出力
チャネルで受信し、それを保持する入力データバッファ
、202はこの入力データバッファ201が保持するデ
ータの中の誤91:検出するエラー検出回路で、このエ
ラー検出回路202は入出力制御装置から受信したデー
タセットに伴うエラー検出コードを用いてそのデータセ
ットのエラーを検出する手段を構成している。203は
、エラー検出回路202が入力データバッファ201中
のデータに誤りがあることを検出し九ときに入出力制御
装置に送出するデータエラー検出信号、204はデータ
バッファ、205は入力データバッファ201中のデー
タを基にして、エラー検出コードEDCを生成するエラ
ー検出コード生成回路で、このエラー検出コード生成回
路205は入出力制御装置から受信したデータセットを
構成するビットの中に誤りが生じたときそれを検出する
ように構成されたエラー検出コードを生成する手段を構
成している。
In the figure, 201 is an input data buffer that receives data divided into fixed lengths by the input/output control device and a processing code added thereto through an input/output channel, and holds it; 202 is this input data buffer 201; An error detection circuit 202 detects an error 91 in data held by the input/output control device, and this error detection circuit 202 has means for detecting an error in the data set using an error detection code associated with the data set received from the input/output control device. It consists of 203 is a data error detection signal sent to the input/output control device when the error detection circuit 202 detects that there is an error in the data in the input data buffer 201; 204 is a data buffer; 205 is a signal in the input data buffer 201; This error detection code generation circuit 205 generates an error detection code EDC based on the data of the input/output control device. means for generating an error detection code configured to detect it.

206はエラー検出コード生成回路205で生成したエ
ラー検出コードを格納するエラー検出コードバッファ、
207は入力データバッファ201と同じ容量をもちデ
ータバッファ204からの出力データをバッファリング
する出力データバッファ、208バニラ−検出コードバ
ッファ20Bからのエラー検出コードEDCi用いてデ
ータバッファ204かう出力データバッファ207へ送
出されるデータのエラー検出を行うエラー検出回路であ
り、エラーを検出したとき入出力チャネルのデータ転送
を中断すると同時に、第1図のサービスプロセッサ(s
vp)103に対してチャネルエラー検出信号209を
送出する。そして、このエラー検出回路20Bとエラー
検出コードバッファ206は入出力制御装置から受信し
たデータセットを入出力チャネルが持つデータバッファ
を介して主記憶装置へ送出する際エラー検出コードを用
いてデータセットのエラーTh検出する手段を構成して
いる。
206 is an error detection code buffer that stores the error detection code generated by the error detection code generation circuit 205;
207 is an output data buffer that has the same capacity as the input data buffer 201 and buffers the output data from the data buffer 204; 208 the error detection code EDCi from the vanilla detection code buffer 20B is used to transfer the data buffer 204 to the output data buffer 207; This is an error detection circuit that detects errors in transmitted data, and when an error is detected, it interrupts data transfer of the input/output channel and at the same time interrupts the service processor (s) shown in Figure 1.
vp) 103 to send out a channel error detection signal 209. The error detection circuit 20B and the error detection code buffer 206 use the error detection code when sending the data set received from the input/output control device to the main storage device via the data buffer of the input/output channel. It constitutes means for detecting error Th.

そして、上記の2つの手段を入出力チャネルに備え、主
記憶装置と入出力制御装置との間のデータ転送を入出力
チャネルを介して行い、入出力制御装置が主記憶装置方
向に転送するデータを一定の長さで分割したデータセッ
トに対して、そのデータセットを構成するビットの中に
誤シがあったときそれを検出するように構成されたエラ
ー検出コードをデータセット毎に付加してデータ転送を
行うように構成されている。
The above two means are provided in the input/output channel, data is transferred between the main storage device and the input/output control device via the input/output channel, and data transferred by the input/output control device toward the main storage device is provided. An error detection code configured to detect errors in the bits that make up the data set is added to each data set by dividing the data set into a certain length. Configured to perform data transfer.

つぎにこの第2図に示す実施例に□おける入出力チャネ
ルの動作を説明する。
Next, the operation of the input/output channel in the embodiment shown in FIG. 2 will be explained.

まず、入出力チャネルは、入出力制御装置が一定の長さ
に分割したデータとそれに付加したエラー検出コードと
入力データバッファ201に取シ込む。そして、エラー
検出回路202が入力データバッファ201内のデータ
に誤りを検出したときエラー検出回路202は入出力制
御装置にデータエラー検出信号203を送出する。その
後、入出力制御装置はデータエラーが検出されたIlo
を終了させる。
First, the input/output channel inputs data divided into fixed lengths by the input/output control device, an error detection code added thereto, and the input data buffer 201 . When the error detection circuit 202 detects an error in the data in the input data buffer 201, the error detection circuit 202 sends a data error detection signal 203 to the input/output control device. The I/O controller then returns Ilo where the data error was detected.
terminate.

エラー検出回路202がエラーを検出しなかったときは
、入力データバツ7ア201のデータがデータバッファ
204に取シ込まれ、そのデータに対応するエラー検出
コードIDCがエラー検出コード生成回路205で生成
されると共にエラー検出コードバッファ20Bに増り込
まれる。上記データがデータバッファ204から出力デ
ータバッファ207へ出力されるとき、そのデータに対
応するエラー検出コードEDC4またエラー検出コード
バッファ206から取り出される。
When the error detection circuit 202 does not detect an error, the data in the input data box 7a 201 is taken into the data buffer 204, and the error detection code IDC corresponding to the data is generated by the error detection code generation circuit 205. At the same time, the error detection code is added to the error detection code buffer 20B. When the above data is output from the data buffer 204 to the output data buffer 207, the error detection code EDC4 corresponding to the data is also taken out from the error detection code buffer 206.

つぎに、エラー検出回路208は上記データとエラー検
出コードEDC全取り込み、データバッファ204の障
害により、上記データに誤りが生じたか否かをチエツク
する。このとき、エラーがなければデータバッファ20
4からの出力データを出力データバツファ207t−介
して主記憶装置へ送出し、エラーが検出されたときには
、入出力チャネルのデータ転送を中断する。そして、#
g1図の入出力処理装置(IOP)102はその入出力
チャネルのログ情報を採取した後、そのチャネルをイニ
シャライズし、データバッファ204にIli害が発生
したものとして、上記ログ情報とチャネルエラー検出信
号209を第1図のサービスプロセッサ(SVP)10
3に報告する。
Next, the error detection circuit 208 takes in all of the data and the error detection code EDC, and checks whether an error has occurred in the data due to a failure in the data buffer 204. At this time, if there is no error, the data buffer 20
4 is sent to the main storage device via the output data buffer 207t, and when an error is detected, the data transfer of the input/output channel is interrupted. and,#
After collecting the log information of the input/output channel, the input/output processing unit (IOP) 102 in FIG. 209 as the service processor (SVP) 10 in FIG.
Report to 3.

第3図は本発明の他の実施例と示すブロック図で、本発
明を実現するための入出力チャネルの回路構成の一例?
示すものである。
FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the present invention, and is an example of the circuit configuration of input/output channels for realizing the present invention.
It shows.

この第3図において第2図と同一符号のものは相当部分
を示し、210は入力データバッファ201中のデータ
を基にしてエラー検出および訂正コード(EDAC)を
生成するエラー検出および訂正コード生成回路で、入出
力制御装置から受信したデータセットを構成するビット
の中に誤りが生じたときそれを検出および訂正できるよ
うに構成されたエラー修正コードを生成する手段を構成
している。
In FIG. 3, the same reference numerals as in FIG. 2 indicate corresponding parts, and 210 is an error detection and correction code generation circuit that generates an error detection and correction code (EDAC) based on the data in the input data buffer 201. and constitutes means for generating an error correction code configured to be able to detect and correct an error when it occurs in the bits constituting the data set received from the input/output control device.

211はエラー検出および訂正コード生成回路210で
生成し九ニラー検出および訂正コード(EDAC)を格
納するエラー検出および訂正コードバッファ、212は
このエラー検出および訂正コードバッファ211からの
エラー検出および訂正コード(EDAC)を用いてデー
タバッファ204から出力データバッファ207へ送出
されるデータのエラー検出および訂正を行うエラー検出
および訂正回路であり、エラーがなかったときはセレク
タ213が出力データパソファ207ヲ選択するように
セットし、エラーが検出されたときには、データバッフ
ァ204からのデータを訂正し、セレクタ213がその
データを選択するようにセットすると同時に、第1図の
サービスプロセッサ(SvP)103に対して、チャネ
ルエラー検出信号209ヲ送出する。そして、このエラ
ー検出および訂正回路212は出力データバッファ20
7とセレクタ213とともに、入出力制御装置から受信
したデータセットを入出力チャネルが持つデータバッフ
ァを介して主記憶装置へ送出する際エラー修正コードを
用いてデータセットのエラーの有無を確認し、エラーが
ないときはデータバッファから出力したデータセットを
主記憶装置へ送出しエラーが検出されたときはそれを訂
正したデータセットを主記憶装置へ送出する手段を構成
している。
211 is an error detection and correction code buffer that stores an nine-digit error detection and correction code (EDAC) generated by the error detection and correction code generation circuit 210; 212 is an error detection and correction code (EDAC) from the error detection and correction code buffer 211; This is an error detection and correction circuit that detects and corrects errors in data sent from the data buffer 204 to the output data buffer 207 using the EDAC), and when there is no error, the selector 213 selects the output data buffer 207. When an error is detected, the data from the data buffer 204 is corrected and the selector 213 is set to select the data, and at the same time, the service processor (SvP) 103 in FIG. A channel error detection signal 209 is sent. This error detection and correction circuit 212 is connected to the output data buffer 20.
7 and the selector 213, when sending the data set received from the input/output control device to the main storage device via the data buffer of the input/output channel, the error correction code is used to check for errors in the data set, and the error is detected. When there is no error, the data set outputted from the data buffer is sent to the main storage device, and when an error is detected, the corrected data set is sent to the main storage device.

そして、上記2つの手段および入出力制御装置から受信
したデータセットに伴うエラー検出コードを用いてその
データセットのエラーを検出する手段を入出力チャネル
に備え、主記憶装置と入出力制御装置との間のデータ転
送を入出力チャネルを介して行い、入出力制御装置が主
記憶装置方向に転送するデータを一定の長さで分割した
データセットに対してそのデータセットを構成するビッ
トの中に誤りがあったときそれを検出するように構成さ
れたエラー検出コードをデータセット毎ニ付加してデー
タ転送を行うように構成されている。
The input/output channel is equipped with means for detecting errors in the data set using the above two means and an error detection code associated with the data set received from the input/output control device, and the input/output channel is equipped with means for detecting errors in the data set received from the input/output control device. Data transfer between the two is performed via an input/output channel, and the input/output control unit divides the data transferred toward the main memory into a data set of a certain length, and detects an error in the bits that make up the data set. The data transfer is performed by adding an error detection code to each data set, which is configured to detect when an error occurs.

つぎにこの第3図に示す実施例における入出力チャネル
の動作を説明する。
Next, the operation of the input/output channels in the embodiment shown in FIG. 3 will be explained.

まず、第2図と同一符号の相当部分における動作につい
ては全く変わらないので、ここでの説明を省略する。
First, since the operations of the portions corresponding to the same reference numerals as those in FIG. 2 are completely the same, their explanations will be omitted here.

つぎに、エラー検出回路202がエラーを検出しなかっ
たときは、入力データバッファ201のデータがデータ
バッファ204に取り込まれ、そのデータに対応するエ
ラー検出および訂正コード(EDAC)がエラー検出お
よび訂正コード生成回路210で生成されると共にエラ
ー検出および訂正コードバッファ211に取り込まれる
。そして、上記データがデータバッファ204から出力
テータバツ77207へ出力されるとき、そのデータに
対応するエラー検出および訂正コード(EDAC)もま
たエラー検出および訂正コードバッファ211から取り
出される。
Next, when the error detection circuit 202 does not detect an error, the data in the input data buffer 201 is taken into the data buffer 204, and the error detection and correction code (EDAC) corresponding to the data is converted into an error detection and correction code. It is generated by the generation circuit 210 and taken into the error detection and correction code buffer 211. Then, when the data is output from the data buffer 204 to the output data cross 77207, the error detection and correction code (EDAC) corresponding to the data is also retrieved from the error detection and correction code buffer 211.

そして、エラー検出および訂正回路212は上記データ
とエラー検出および訂正コード(gDAc)t’取り込
み、データバッファ204の障害により上記データに誤
りが生じ恋か否かをチエツクする。このとき、エラーが
なければ、データバッファ204からの出力データを出
力データパツファ207t−介して、主記憶装置へ送出
し、エラーが検出されたときには、エラー検出および訂
正回路212が工2−検出および訂正コード(EDAC
)を用いて上記データのエラーを訂正し、そのデータを
主記憶装置へ送出すると同時に、データバッファ204
の障害をチャネルエラーとして第1図のサービスプロセ
ッサ(8VP ) 103に報告する。
Then, the error detection and correction circuit 212 takes in the data and the error detection and correction code (gDAc) t', and checks whether or not an error has occurred in the data due to a failure in the data buffer 204. At this time, if there is no error, the output data from the data buffer 204 is sent to the main storage device via the output data puffer 207t, and if an error is detected, the error detection and correction circuit 212 performs step 2-detection and correction. Code (EDAC
) to correct the error in the data and send the data to the main memory, and at the same time, the data buffer 204
The fault is reported to the service processor (8VP) 103 in FIG. 1 as a channel error.

第4図は本発明を実施したときのシステムの全体の概略
の他の例を示すシステム構成図である。
FIG. 4 is a system configuration diagram showing another example of the overall outline of the system when the present invention is implemented.

この第1図において第1図と同一符号のものは相当部分
を示し、111はチャネルエラーおよび光インタフェー
スエラー検出信号である。
In FIG. 1, the same reference numerals as in FIG. 1 indicate corresponding parts, and 111 is a channel error and optical interface error detection signal.

つぎにこの第4図に示すシステムの動作を説明する。Next, the operation of the system shown in FIG. 4 will be explained.

まず、入出力処理装置(IOP)102は入出力制御装
置(PCU)104から一定長のデータとそれに伴うエ
ラー修正コードを光インタフェース105を介して受信
すると、そのデータの中に誤りがあるか否かをエラー修
正コードを用いてチエツクする。このとき、エラーが検
出されると入出力処理装置(IOP)102は上記一定
長のデータをそれに対応するエラー修正コードで訂正し
た後に入出力処理装置l (l0P)102内部のデー
タバッファを介してCPU101へ送出すると同時にサ
ービスプロセッサ(SvP)103ヘチヤネルエラーお
よび光インタフェースエラー信号111を送出する。
First, when the input/output processing unit (IOP) 102 receives a certain length of data and an accompanying error correction code from the input/output control unit (PCU) 104 via the optical interface 105, it determines whether or not there is an error in the data. Check the error using the error correction code. At this time, when an error is detected, the input/output processing unit (IOP) 102 corrects the fixed length data using the corresponding error correction code, and then sends the data via the data buffer inside the input/output processing unit (l0P) 102. At the same time as sending to the CPU 101, a channel error and optical interface error signal 111 is sent to the service processor (SvP) 103.

また、入出力制御装置(PCU)104から受信したデ
ータにエラーがなかった場合は、入出力処理装置(IO
P)102はそのデータを入出力処理装置(IOP)1
02 内部ノデータバツファを介してCPU 101へ
送出する。このとき、データパツファヲ介したことによ
り、上記データに誤りが生じたか否かを確認するために
、CPU101へ上記データ金送出する前に、上記デー
タに対応するエラー修正コードでそのデータをチエツク
し、filがなければそのままデータ転送を継続する。
Additionally, if there is no error in the data received from the input/output control unit (PCU) 104, the input/output processing unit (IO
P) 102 transfers the data to input/output processing unit (IOP) 1
02 Send to CPU 101 via internal data buffer. At this time, in order to check whether an error has occurred in the data due to the data being passed through the data processor, before sending the data to the CPU 101, the data is checked with an error correction code corresponding to the data, and the data is If not, data transfer continues.

そして、そのデータに誤?)が検出されたとき入出力処
理装fi(IOP)102はエラー修正コードを用いて
そのデータの誤りを訂正し、CPU101へ送出すると
同時に入出力処理装置(IOP)102内部のデータバ
ッファにメモリ障害が発生したと判断し、サービスプロ
セッサ(SVP)203ヘチヤネルエラーおよび光イン
タフェースエラー検出信号111を送出する。その一方
でデータ転送は継続される。
And is there a mistake in that data? ) is detected, the input/output processing unit fi (IOP) 102 corrects the error in the data using an error correction code, sends it to the CPU 101, and at the same time detects a memory error in the data buffer inside the input/output processing unit (IOP) 102. It is determined that this has occurred, and sends a channel error and optical interface error detection signal 111 to the service processor (SVP) 203. Meanwhile, data transfer continues.

チービスプロセラ? (SVP)203はチャネルエラ
ーおよび光インタフェース検出信号111ヲ受信すると
、同一チャネルで単位時間、例えば、8時間内に何回チ
ャネルエラーが発生したかを判別し、一定回以内ならば
チャネルエラー解除の通信110を入出力処理装置(r
OP)102に発行する。また、チャネルエラーが一定
回以上ならばそのチャネルを切離すような通信を発行す
る。
Chibis Procera? When the (SVP) 203 receives the channel error and optical interface detection signal 111, it determines how many times a channel error has occurred on the same channel within a unit time, for example, 8 hours, and if it is within a certain number of times, it will cancel the channel error. The communication 110 is connected to an input/output processing device (r
OP) Issue to 102. Furthermore, if a channel error occurs more than a certain number of times, a communication is issued to disconnect the channel.

つぎに入出力処理装置(IOP)102に接続された複
数個のチャネルの内の1チャネル内部の回路構成および
動作を第5図を参照して説明する。
Next, the circuit configuration and operation inside one of the plurality of channels connected to the input/output processing device (IOP) 102 will be explained with reference to FIG.

第5図は本発明のさらに他の実施例金示すブロック図で
、本発明を実現するための入出力チャネルの回路構成の
例を示すものである。
FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention, and shows an example of the circuit configuration of input/output channels for realizing the present invention.

この第5図において第3図と同一符号のものは相当部分
を示し、214は入力データバッファ201が取り込む
データと同じデータを同時期に取り込むエラー検出およ
び訂正回路であり、データに付随するエラー修正コード
を用いてそのデータ中の誤りを検出および訂正する。こ
こで、このエラー検出および訂正回路214はデータバ
ッファ204とともに、入出力制御装置から受信したデ
ータセットに伴うエラー修正コードを用いてデータセッ
トのエラーの有無を確認し、エラーが無いときにはその
データセットを入出力チャネルがもつデータバッファに
格納し、エラーが有ったときにはそのデータセットをそ
れに対応するエラー修正コードを用いて訂正した後にそ
のデータバッファに格納する手段を構成している。また
、データバッファ204とエラー検出および訂正コード
バッファ211およびエラー検出および訂正回路212
ならびにセレクタ213は、入出力制御装置から受信し
たデータセットを入出力チャネルが持つデータバッファ
を介して主記憶装置へ送出するときエラー修正コードを
用いてデータセットのエラーの有無を確認し、エラーが
無いときはデータバッファから出力したデータセットを
主記憶装置へ送出し、エラーが検出されたときはそれを
訂正したデータセット金主記憶装置へ送出する手段を構
成している。
In FIG. 5, the same reference numerals as those in FIG. 3 indicate corresponding parts, and 214 is an error detection and correction circuit that captures the same data at the same time as the input data buffer 201, and corrects errors accompanying the data. A code is used to detect and correct errors in that data. Here, this error detection and correction circuit 214, together with the data buffer 204, uses an error correction code accompanying the data set received from the input/output control device to check whether or not there is an error in the data set, and if there is no error, the data set is is stored in a data buffer of an input/output channel, and when an error occurs, the data set is corrected using a corresponding error correction code and then stored in the data buffer. Also, a data buffer 204, an error detection and correction code buffer 211, and an error detection and correction circuit 212
In addition, when the selector 213 sends the data set received from the input/output control device to the main storage device via the data buffer of the input/output channel, the selector 213 uses an error correction code to check whether or not there is an error in the data set. When there is no error, the data set output from the data buffer is sent to the main storage device, and when an error is detected, the corrected data set is sent to the main storage device.

215は入力データバッファ201と、エラー検出およ
び訂正回路214からのデータを入力とするセレクタで
あり、エラー検出および訂正回路214が入出力制御装
置から受信したデータ中に誤りを検出したときはエラー
検出および訂正回路214側を、誤りが無かったときは
入力データバッファ201側を選択してデータバッファ
204に送出する。216はデータエラー検出信号であ
る。
215 is a selector that receives data from the input data buffer 201 and the error detection and correction circuit 214; when the error detection and correction circuit 214 detects an error in the data received from the input/output control device, an error is detected. and the correction circuit 214 side, and when there is no error, the input data buffer 201 side is selected and sent to the data buffer 204. 216 is a data error detection signal.

そして、上記2つの手段を入出力チャネルに備え、主記
憶装置と入出力制御装置との間のデータ転送を入出力チ
ャネルを介して行い、入出力制御装置が主記憶装置方向
に転送するデータ全一定の長さで分割したデータセット
に対してそのデータセットを構成するビットの中に誤り
があったときそれを検出および訂正するように構成され
たエラー修正コードをデータセット毎に付加してデータ
転送を行うように構成されている。
The above two means are provided in the input/output channel, data is transferred between the main storage device and the input/output control device via the input/output channel, and all data transferred by the input/output control device toward the main storage device is transferred. An error correction code configured to detect and correct an error in the bits that make up the data set is added to each data set, and the data is divided into data sets of a certain length. Configured to perform the transfer.

つぎにこの第5図に示す実施例における入出力チャネル
の動作を説明する。
Next, the operation of the input/output channels in the embodiment shown in FIG. 5 will be explained.

まず、入出力チャネルは入出力制御装置が一定の長さに
分割したデータと、それに付加したエラー修正コード全
入力データパッファ201 トエラー検出および訂正回
路214に取り込む。そして、このエラー検出および訂
正回路214がエラー修正コードを用いて入出力制御装
置から取り込んだデータ中に誤りを検出したとき、エラ
ー検出および訂正回路214は第4図のサービスプロセ
ッサ(svp)103にデータエラー検出信号216を
送出する。そして、セレクタ215がエラー検出および
訂正回路214を選択するセレクト信号全送出して、エ
ラー検出および訂正回路214内部で誤1訂正し念デー
タ会データバッファ204に格納する。
First, the input/output channel inputs data divided into fixed lengths by the input/output control device and an error correction code added thereto to the entire input data buffer 201 and error detection and correction circuit 214. When the error detection and correction circuit 214 uses the error correction code to detect an error in the data taken in from the input/output control device, the error detection and correction circuit 214 sends the error to the service processor (SVP) 103 in FIG. A data error detection signal 216 is sent out. Then, the selector 215 sends out all select signals to select the error detection and correction circuit 214, and the error detection and correction circuit 214 corrects one error and stores it in the data buffer 204.

そして、エラー検出および訂正回路214がエラーに検
出しなかったときは、入力データバッファ201のデー
タをデータバッファ204に格納する。
When the error detection and correction circuit 214 does not detect an error, the data in the input data buffer 201 is stored in the data buffer 204.

また、エラー検出および訂正回路214が取り込んだエ
ラー修正コードは、データ中のエラーの有無にかかわら
ず常にエラー検出および訂正コードバッファ211に取
シ込まれる。
Further, the error correction code loaded by the error detection and correction circuit 214 is always loaded into the error detection and correction code buffer 211 regardless of whether there is an error in the data.

つぎに、データバッファ204内のデータが出力データ
バッファ207に出力されるとき、そのデータに対応す
るエラー修正コードもまた、エラー検出および訂正コー
ドバッファ211から取り出される。そして、エラー検
出および訂正回路212は上記データとエラー修正コー
ド金取り込み、データバッファ204の障害により上記
データに誤りが生じたか否かをチエツクする。このとき
、エラーがなければデータバッファ204からの出力デ
ータを出力データバッファ20フヲ介して主記憶装置へ
送出し、エラーが検出されたときはエラー検出および訂
正回路212がエラー傷正コードを用いて上記データの
エラーを訂正し、そのデータ金主記憶装置へ送出すると
同時に、データバッファ204の障害全チャネルエラー
として第4図のサービスプロセッサ(svp )103
に報告する。
Then, when the data in data buffer 204 is output to output data buffer 207, the error correction code corresponding to that data is also retrieved from error detection and correction code buffer 211. The error detection and correction circuit 212 then takes in the data and the error correction code and checks whether an error has occurred in the data due to a failure in the data buffer 204. At this time, if there is no error, the output data from the data buffer 204 is sent to the main storage device via the output data buffer 20, and if an error is detected, the error detection and correction circuit 212 uses the error correction code. At the same time, the error in the data is corrected and the data is sent to the main storage device, and the service processor (SVP) 103 in FIG.
Report to.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように本発明は、入出力制御装置が作成す
るエラー検出コードを用いて入力データ中の誤り全検出
し、入力データが入出力処理装置内部のデータバッファ
を介して主記憶装置方向へ出力されるときその入出力処
理装置内部で作成したエラー検出コードを用いて、その
出力データのエラーを検出することにより、次の効果が
ある。
As explained above, the present invention detects all errors in input data using the error detection code created by the input/output control device, and the input data is transferred to the main storage device via the data buffer inside the input/output processing device. By detecting errors in the output data using an error detection code created within the input/output processing device when the data is output, the following effects can be obtained.

すなわち、まず、第1に光インタフェースをもつ周辺装
置からのデータに入出力チャネルのデータ取り込み口で
上記データのエラーを検出するので、主記憶に転送され
念データのエラーをO8が検出するというオーバヘッド
を省くことができる。第2に、高速転送をするためには
、メモリ素子を多用した大容量データバッファを使用す
る必要があり、そのためンフトエラー等によるメモリ障
害が無視できなくなるが、データバッファを通して発生
したデータエラーをエラー検出コードを使って検出する
のでメモリ障害によるデータ化けを防ぐことができる。
That is, first of all, an error in the data from a peripheral device with an optical interface is detected at the data input port of the input/output channel, so there is an overhead of the O8 detecting an error in the data transferred to the main memory. can be omitted. Second, in order to perform high-speed transfer, it is necessary to use a large-capacity data buffer that uses many memory elements, which makes it impossible to ignore memory failures such as transfer errors, but it is necessary to detect data errors that occur through the data buffer. Since it is detected using code, it is possible to prevent data corruption due to memory failure.

第3に入出力処理装置内部のデータバッファでメモリ障
害が発生したとき、エラー検出コードを使ってエラーを
検出し、その入出力チャネルにおけるデータ転送を中断
した後に、七のチャネルのログ情報を採取してサービス
グロセツサに報告するので、データエラーの原因を解析
するのに有効なデータを残すことができる。
When a memory failure occurs in the data buffer inside the third input/output processing unit, the error is detected using the error detection code, data transfer in that input/output channel is interrupted, and then the log information of the seventh channel is collected. and reports it to the service grosser, so data that is useful for analyzing the cause of data errors can be left behind.

また本発明は、入出力制御装置が作成するエラー検出コ
ードを用いて、入力データ中の誤りを検出し、入力デー
タが入出力処理装置内部のデータバッファを介して主記
憶装置方向へ出力されるときその入出力処理装置内部で
作成したエラー検出および訂正コードを用いて、その出
力データに誤りがあるか否かをチエツクし、誤りがあれ
ばそれを訂正して主記憶装置へ転送することにより、次
の効果がある。すなわち、まず第1に光インタフェース
をもつ周辺装置からのデータを入出力チャネルのデータ
取り込み口で、上記データのエラーを検出するので、主
記憶に転送されたデータのエラーをO8が検出するとい
うオーバヘッドを省くことができる。第2に、高速転送
をするためには、メモリ素子を多用した大容量データバ
ッファを使用する必要があり、そのためンフトエラー等
によるメモリ障害が無視できなくなるが、データバッフ
ァを通して発生し次データエラーを、エラー検出および
訂正コードを使って訂正するのでメモリ障害によるデー
タ化けを防ぐことができる。第3に、上述したようにメ
モリ障害が発生してもエラー検出および訂正コードを使
ってエラーを訂正するので、従来のようにチャネルエラ
ーによるIloのりトライで費やされるロスタイムを省
くことができる。
Furthermore, the present invention uses an error detection code created by the input/output control device to detect errors in input data, and outputs the input data to the main storage device via a data buffer inside the input/output processing device. The error detection and correction code created within the input/output processing device is then used to check whether there are any errors in the output data, and if there are any errors, they are corrected and transferred to the main memory. , has the following effects. That is, first of all, data from a peripheral device with an optical interface is detected at the data input port of the input/output channel, and errors in the data are detected, so there is no overhead for the O8 to detect errors in the data transferred to the main memory. can be omitted. Second, in order to perform high-speed transfer, it is necessary to use a large-capacity data buffer that uses many memory elements, which makes it impossible to ignore memory failures such as transfer errors. Since the error detection and correction code is used for correction, it is possible to prevent data corruption due to memory failure. Thirdly, even if a memory failure occurs as described above, the error is corrected using the error detection and correction code, so it is possible to eliminate the loss time that is conventionally spent in Ilo connection attempts due to channel errors.

また、本発明は、入出力制御装置が作成するエラー修正
コードを用いて入力データ中の誤#)全検出および訂正
し、入力データが入出力処理装置内部のデータバッファ
を介して主記憶装置方向へ出力されるとき、上記のエラ
ー修正コードを用いて、その出力データに誤りがあるか
否かをチエツクし、誤りがあればそれを訂正して主記憶
装置へ転送することによシ、次の効果がある。すなわち
、まず第1に周辺装置から光インタフェースを通して入
出力チャネルにデータ転送を行うとき、光インタフェー
ス上で発生したエラーを入出力チャネルのデータ入力部
で検出し訂正することにより、光インタフェース上で発
生したエラーのためにO8がそのl10t−リトライす
るというオーバヘッドを省くことができる。第2に、高
速転送をする九めには、メモリ素子を使った大容量デー
タバッファを使用する必要があり、そのために、ンフト
エラーによるメモリ障害が無視できなくなるが、データ
バッファを通して発生したデータエラーをエラー修正コ
ードを使って訂正するのでメモリ障害によるデータ化け
を防ぐことができる。第3に上述したように、メモリ障
害が発生してもエラー修正コードを使ってエラーを訂正
するので、従来のように、チャネルエラーによるIlo
のりトライで費やされるロスタイムを省くことができる
In addition, the present invention detects and corrects all errors in input data using an error correction code created by the input/output control device, and transfers the input data to the main memory via a data buffer inside the input/output processing device. When the output data is output to the main memory, the above error correction code is used to check whether there is an error in the output data, and if there is an error, it is corrected and transferred to the main memory. There is an effect. That is, first of all, when data is transferred from a peripheral device to an input/output channel through an optical interface, errors that occur on the optical interface are detected and corrected at the data input section of the input/output channel. This saves the overhead of O8 retrying its l10t-retries for errors that occurred. Second, in order to perform high-speed transfer, it is necessary to use a large-capacity data buffer using a memory element, which makes it impossible to ignore memory failures caused by transfer errors. Since the error is corrected using an error correction code, it is possible to prevent data corruption due to memory failure. Thirdly, as mentioned above, even if a memory failure occurs, the error is corrected using an error correction code.
Lost time spent trying out glue can be saved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明を実施したときのシステム全体の概略の
一例を示すシステム構成図、第2図は本発明の一実施例
を示すブロック図、第3図は本発明の他の実施例を示す
ブロック図、第4図は本発明を実施したときのシステム
全体の概略の他の例を示すシステム構成図、第5図は本
発明のさらに他の実施例全話すブロック図である。 101・・・・CPU、 102・・・・入出力処理装
置  103・・・・サービスプロセッサ、104−・
・・入出力制御装置、201・・・・入力データバッフ
ァ、202・・・・エラー検出回路、204・・暑・デ
ータバッファ、205−−・eエラー検出コード生成回
路、206−φ・・エラー検出コードバッファ、207
・・・・出力データバッファ、208争e番畳エラー検
出回路、210・−・・エラー検出および訂正コード生
成回路、211・・−・エラー検出および訂正コードバ
ッファ、212 、2j4・・・−エラー検出および訂
正回路。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of the overall system when the present invention is implemented, FIG. 2 is a block diagram showing one embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a block diagram showing another embodiment of the present invention. FIG. 4 is a system configuration diagram showing another example of the overall system when the present invention is implemented, and FIG. 5 is a block diagram showing still another embodiment of the present invention. 101... CPU, 102... Input/output processing device 103... Service processor, 104-...
...Input/output control device, 201...Input data buffer, 202...Error detection circuit, 204...Hot data buffer, 205--e error detection code generation circuit, 206-φ...Error detection code buffer, 207
... Output data buffer, 208 error detection circuit, 210 ... Error detection and correction code generation circuit, 211 ... Error detection and correction code buffer, 212, 2j4 ... - error Detection and correction circuit.

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)入出力制御装置から受信したデータセットに伴う
エラー検出コードを用いて該データセットのエラーを検
出する手段と、前記入出力制御装置から受信した前記デ
ータセットを構成するビットの中に誤りが生じたときそ
れを検出するように構成された第1のエラー検出コード
を生成する手段と、前記入出力制御装置から受信した前
記データセットを入出力チャネルが持つデータバッファ
を介して主記憶装置へ送出する際前記第1のエラー検出
コードを用いて該データセットのエラーを検出する手段
とを入出力チャネルに備え、前記主記憶装置と前記入出
力制御装置との間のデータ転送を前記入出力チャネルを
介して行い、前記入出力制御装置が前記主記憶装置方向
に転送するデータを一定の長さで分割した前記データセ
ットに対して、該データセットを構成するビットの中に
誤りがあつたときそれを検出するように構成された第2
のエラー検出コードを前記データセット毎に付加してデ
ータ転送を行うようにしたことを特徴とする情報処理装
置。
(1) means for detecting an error in a data set using an error detection code associated with the data set received from the input/output control device, and an error in the bits constituting the data set received from the input/output control device; means for generating a first error detection code configured to detect when an error occurs; and a means for generating a first error detection code configured to detect when an error occurs; means for detecting an error in the data set using the first error detection code when sending the data set to the input/output control device; If there is an error in the bits constituting the data set, which is obtained by dividing the data transferred by the input/output control device toward the main storage device through an output channel into a certain length, a second device configured to detect when
An information processing apparatus characterized in that data transfer is performed by adding an error detection code to each data set.
(2)入出力制御装置から受信したデータセットに伴う
エラー検出コードを用いて該データセットのエラーを検
出する手段と、前記入出力制御装置から受信した前記デ
ータセットを構成するビットの中に誤りが生じたとき、
それを検出および訂正できるように構成されたエラー修
正コードを生成する手段と、前記入出力制御装置から受
信した前記データセットを入出力チャネルが持つデータ
バッファを介して主記憶装置へ送出する際前記エラー修
正コードを用いて該データセットのエラーの有無を確認
し、エラーがないときは該データバッファから出力した
データセットを該主記憶装置へ送出し、エラーが検出さ
れたときはそれを訂正したデータセットを該主記憶装置
へ送出する手段とを入出力チャネルに備え、前記主記憶
装置と前記入出力制御装置との間のデータ転送を前記入
出力チャネルを介して行い、前記入出力制御装置が前記
主記憶装置方向に転送するデータを一定の長さで分割し
た前記データセットに対して、該データセットを構成す
るビットの中に誤りがあつたときそれを検出するように
構成されたエラー検出コードを前記データセット毎に付
加してデータ転送を行うようにしたことを特徴とする情
報処理装置。
(2) means for detecting an error in a data set using an error detection code associated with the data set received from the input/output control device, and an error in the bits constituting the data set received from the input/output control device; When this occurs,
means for generating an error correction code configured to detect and correct the error; The error correction code is used to check whether there is an error in the data set, and if there is no error, the data set output from the data buffer is sent to the main storage device, and if an error is detected, it is corrected. an input/output channel is provided with means for sending a data set to the main storage device, data transfer between the main storage device and the input/output control device is performed via the input/output channel, and the input/output control device An error configured to detect an error in the bits constituting the data set in the data set obtained by dividing the data transferred toward the main storage device by a certain length. An information processing device characterized in that data transfer is performed by adding a detection code to each data set.
(3)入出力制御装置から受信したデータセットに伴う
エラー修正コードを用いて該データセットのエラーの有
無を確認し、エラーが無いときには該データセットを入
出力チャネルがもつデータバッファに格納し、エラーが
有つたときには該データセットをそれに対応するエラー
修正コードを用いて訂正した後に該データバッファに格
納する手段と、前記入出力制御装置から受信した前記デ
ータセットを入出力チャネルが持つデータバッファを介
して主記憶装置へ送出するとき前記エラー修正コードを
用いて該データセットのエラーの有無を確認し、エラー
が無いときは該データバッファから出力した該データセ
ットを該主記憶装置へ送出し、エラーが検出されたとき
はそれを訂正したデータセットを該主記憶装置へ送出す
る手段とを入出力チャネルに備え、前記主記憶装置と前
記入出力制御装置との間のデータ転送を前記入出力チャ
ネルを介して行い、前記入出力制御装置が前記主記憶装
置方向に転送するデータを一定の長さで分割した前記デ
ータセットに対して、該データセットを構成するビット
の中に誤りがあつたときそれを検出および訂正するよう
に構成されたエラー修正コードを前記データセット毎に
付加してデータ転送を行うようにしたことを特徴とする
情報処理装置。
(3) Using an error correction code accompanying the data set received from the input/output control device, check whether there is an error in the data set, and if there is no error, store the data set in a data buffer possessed by the input/output channel; means for correcting the data set using a corresponding error correction code when an error occurs and storing it in the data buffer; and a data buffer in which the input/output channel holds the data set received from the input/output control device. When sending the data set to the main storage device via the data buffer, the error correction code is used to check whether or not there is an error in the data set, and if there is no error, the data set output from the data buffer is sent to the main storage device; The input/output channel is provided with means for sending a corrected data set to the main storage device when an error is detected, and the input/output control device controls the data transfer between the main storage device and the input/output control device. If there is an error in the bits constituting the data set, which is obtained by dividing the data transferred by the input/output control device toward the main storage device through a channel into a certain length, An information processing apparatus characterized in that an error correction code configured to detect and correct errors is added to each data set before data transfer is performed.
JP32365888A 1988-12-23 1988-12-23 Information processor Pending JPH02170250A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32365888A JPH02170250A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32365888A JPH02170250A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02170250A true JPH02170250A (en) 1990-07-02

Family

ID=18157165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32365888A Pending JPH02170250A (en) 1988-12-23 1988-12-23 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02170250A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134306A (en) * 2004-10-07 2006-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> End-to-end data integrity protection for pci-express based input/output adapter

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006134306A (en) * 2004-10-07 2006-05-25 Internatl Business Mach Corp <Ibm> End-to-end data integrity protection for pci-express based input/output adapter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1209708A (en) Bus for data processing system with fault cycle operation
JP2770976B2 (en) Parity check device
US5574865A (en) System for data transfer protection during module connection/disconnection onto live bus
US7383377B2 (en) Method and apparatus for transferring data
US7624324B2 (en) File control system and file control device
JPH0465411B2 (en)
JPH05100879A (en) Device and method for maintaining integrity of control information
US4761783A (en) Apparatus and method for reporting occurrences of errors in signals stored in a data processor
JPH0691513B2 (en) Data transmission error detection method
JPH02170250A (en) Information processor
US6131176A (en) On-the-fly data integrity transfer system handling mixed block sizes
US20060129714A1 (en) Method and apparatus for transferring data
JPH0535616A (en) Data transfer system
JPH09326782A (en) Serial communication method
JP3245552B2 (en) Transfer control system
JPS59195736A (en) Communication controller
JPH0218623B2 (en)
JPH0784897A (en) Information processing system suitable for data transfer between equipments
JPS61260351A (en) Multiprocessor device
JPH07244623A (en) Transmission control device
JPS61243549A (en) Error detecting and correcting system
JPH056284A (en) Error control system
JPH04346145A (en) Information processor
JPS6010379A (en) Data transfer system of data processing system
JPH0233219B2 (en)