JPH02106882A - プリント配線板接続用コネクタ - Google Patents
プリント配線板接続用コネクタInfo
- Publication number
- JPH02106882A JPH02106882A JP63259650A JP25965088A JPH02106882A JP H02106882 A JPH02106882 A JP H02106882A JP 63259650 A JP63259650 A JP 63259650A JP 25965088 A JP25965088 A JP 25965088A JP H02106882 A JPH02106882 A JP H02106882A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- wiring board
- printed wiring
- socket
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 abstract 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 2
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Abstract
め要約のデータは記録されません。
Description
ント配線板接続用コネクタに関する。
ネクタを固装すると共に、他方のプリン1〜配線板に1
lflt ]ネクタを固装し、前記両コネクタを嵌合接
続することにより前記プリント配線板間を電気的に接続
するようにしたものは知られている。この場合一般に、
雄コネクタはポスト型]ンタク1〜を有し、1ltfj
コネクタは前記ポスト型コンタク1〜か嵌合接続するソ
ケットコンタク1〜を有している。
るコネクタの取付は位置に位置すれかあると、両]ネク
タの嵌合接続部分にこじりその他無理な応力がかかり、
性能の安定性に欠けるという問題点かあ・つだ。
て、このプリント配線板に対する他方のプリント配線板
の接続を自動組立機やロボットを用いて自動化するよう
な場合には、前記両プリント配線板間に融通性がないの
で、上述した位置ずれによるこじれや無理な応力か増大
するのみならず、誤挿入を生じるおそれかめった。
ネクタに可1真性を持たせることにより、前記両コネク
タの嵌合接続部分の位置ずれを吸収して、こじりゃ無理
な応力を防止できる構造としたプリント配線板接続用コ
ネクタを提供することを目的とする。
いては、前記雌コネクタは、前記雄コネクタのポスト型
コンタクトと嵌合接続するばね接触部を有する複数のソ
ケットコンタク1へと、該ソケットコンタクトを個別的
に離隔して収容するソケットハウジングとから成り、前
記ソケットコンタクトは、前記ばね接触部に連設した可
撓性を有する連結片と、該連結片に連設した接続脚とを
有し、前記接続脚を介して前記プリント配線板に前記雌
コネクタを固装したとぎ、前記ソケットハウジングが前
記プリン1〜配線板に対して前記ソケツi・コンタク1
〜の配列方向へ可動状態であることを特徴とする。
収り例りられ、該ブロックハウジングを介して前記接続
脚が前記プリント配線板に固定支持されると共に、前記
ソケットハウジングが前記ブロックハウジングに可動状
態に組み付けられる構造とすることが好ましい。
結片と前記接続脚との中間に幅広の支持片を連設し、該
支持片を介して前記接続脚が前記プリン1〜配線板に固
定支持される構造としてもよい。
た板状片により形成することかできる。
する際、そのソケッ[・ハウジングが前記プリント配線
板に対してソケットコンタクトの配列方向へ可動状態に
なっているから、雄コネクタとの位置ずれを容易に吸収
し、両者の嵌合接続部分にこじれや無理な応力がかから
ない。また、誤挿入を防止する。
ト配線板1,2を接続した使用状態を示しており、該コ
ネクタは一方のプリンミル配線板1に固装した雄コネク
タ3に嵌合接続する雌コネクタ4であって、他方のプリ
ン1〜配線板2に固装される。
一体的に植設された複数のポスト型コンタク6を有し、
各コンタクト6は両端部分がハウジンク5から突出する
1字型をなし、一方の突出部分6aかプリン1〜配線板
1の取付孔に挿通し、はんだイ償ブ7にて固着され裏面
の印刷回路(図示に接続すると共に、他方の突出部分6
bが後述する雌コネクタ4のソケットコンタクト11と
嵌合接続するようになっている。
トコンタクト〜11を個別的に離隔して収容するソケッ
トハウジング12と、ソケットコンタクト1]の接続脚
17を固定支持するブロックハウジング13とから成っ
ている。
るように、リン青銅などの導電性金属薄板を打ち抜き曲
げ+30工して形成され、ベース板14の両側縁から折
り曲げて連設された相対する一対のばね接触片’15.
15を有し、一方の接触片15の下端に連設した細長い
板状片により可撓性を有する連結片16が形成され、該
連結片16の下端に中間ストッパ18を介して接続脚1
7が連設されている。また、ベース板14からランス1
9が打ち出されている。
は、ナイロンなどの絶縁性プラスチックH料によりそれ
ぞれ別体に形成される。
に示すように、直方体をなすハウジング本体20にソケ
ットコンタクト11のばね接触片15.15を個別的に
離隔して収容する複数の空所部21を有し、各空所部2
1の頂部には幅広のばね接触片15に対応する細長い開
口22と、ランス19が係合する凹溝23が開設されて
いる。
側に張り出して一体的に連設され、各脚体24の上側両
端部に、後述するブロックハウジング13の係止突起3
4が係合する幅広の開口25.25と係合段部26.2
6か設りられ、更に各係合段部26.26に隣接する内
壁面に突起34.34を案内する案内溝27.27が設
りられている。前記開口25及び係合段部26はハウジ
ング本体20の長手方向、すなわちソケットコンタク1
〜1月の配列方向に延びる幅広に形成されている。また
、ハウジング本体20の左右両側には雄コネクタ3の支
持アーム(図示せず)に係合する突条部28が突設され
ている。
U字型に形成され、その底部31の前後及び左右両側に
支持脚32.33が連設されると共に、ハウジング本体
30の上部四隅に係止突起34か突設されている。また
、ハウジング本体30の樋状凹部(J、隔壁35によっ
てソケツ[・ハウジング12の空所部21に対応する複
数の空所部36に区画され、各空所部36に各ソケット
コンタクト−11の可動性連結片16が遊動じ得る状態
に収容される。そして、接続脚17ば底部31を貫通し
て延び、がつ、中間ス1〜ツバ]8を底部31に圧入す
ることによってハウジング本体30に固定支持される。
に離隔して収容されるばね接触片15+ 15は、そ
のランス]9を凹溝23に係合して抜Gブ出しが防止さ
れる。
でハウジング本体30を挟み付けるようにしてブロック
ハウジング13に組み付けられる。
て開口25まで突出し、かつ、係合段部26とその長さ
方向へ囲動可能に係合する。その結果、ソケットハウジ
ング12がブロックハウジング13に対して係合段部2
6の長さの範囲内で長手方向すなわちソケットコンタク
ト11の配列方向へ可動状態に組み付けられる。そして
、ソケットハウジング12の移動時には、ソケットコン
タクト11の可撓性連結片16が屈曲し、ばね接触片1
5.15はハウジング本体20の各空所部21に収容さ
れた姿勢のままソケットハウジング12と一緒に移動す
る。
に、各ソケットコンタクト 17をプリン(〜配線板2の取付孔(図示せす)に挿通
し、はんだ付け7にてプリント・配線板2に固″10 着すると共に、印刷回路に接続して使用する。そして、
前述のように一方のプリント配線1に固装した雄コネク
タ3のボスI〜型コンタクト6の突出部分6bを開口2
2から挿入し、ばね接触片15゜15に嵌合接続するこ
とによって、プリン1〜配線板1,2が電気的及び機械
的に接続される。
又は」ネクタ4の取付しり位置に位置ずれかあると、Δ
F]ネクタ4のソケツ1〜ハウジング12かプリンミル
配線板2に対してソケットコンタクト11の配列方向へ
誘導して位置ヂれを吸収する。
位置ずれに対しては、ポスト型コンタクト6に比べて幅
広に形成したばね接触片15.15と細長い開口22に
よって対応するようになっている。
をS字型に曲成した板状片により形成した例を示してい
る。このような構成を採用すると、連結片16か容易に
屈曲し、ソケツ1〜ハウジング12の移動がよりスムー
ズに行なわれる。また、連結片16の高さを短縮でき、
コネクタ全体の小形化か図れる。
連結片16と接続脚17との中間に幅広の支持片40を
連設し、該支持片40を介して接続脚17がプリント配
線板21に固定支持されるようにした例を示している。
けるブロックハウジング13を省略できると共に、ソケ
ットハウシング12の構造も簡単になり、安価に製作で
きる利点がある。
リント配線板に固装したとき、ソケットハウジングが前
記プリント配線板に対してソケットコンタク1〜の配列
方向へ可動状態でおるから、前記プリン1〜配線板に対
する取付は位置に位置ずれがあっても、雄」ネクタとの
嵌合接続時に、前記ソケットハウジングが遊動じて前記
両コネクタの嵌合接続部分の位置ずれを吸収し、こじり
ゃ無理な応力がかかるのを有効に防止できる。したがっ
て、安定した性能を維持できる。
面図、第2図は同コネクタの一部切欠き正面図、第3図
は第2図の3−3線に沿う断面図、第4図はソケットコ
ンタク(〜の斜視図、第5図はソケットハウジングの斜
視図、第6図はブロックハウジングの斜視図、第7図は
別の実施例を示す縦断側面図、第8図は更に別の実施例
を示ず縦断側面図、第9図は同ソケットコンタクトの斜
視図である。 1.2・・・プリント配線板 3・・・雄コネクタ 4・・・雌コネクタ 6・・・ポス1へ型コンタク1〜 11・・・ソケットコンタクト 12・・・ソケットハウジング 13・・・ブロックハウジング 15・・・ばね接触片 16・・・可撓性を有する連結片 17・・・接続脚 18・・・中間ストッパ 40・・・支持片
Claims (5)
- (1)一方のプリント配線板2に固装され、他方のプリ
ント配線板1に固装された雄コネクタ3と嵌合接続する
雌コネクタ4であつて、 前記雌コネクタ4は、前記雄コネクタ3のポスト型コン
タクト6と嵌合接続するばね接触部15、15を有する
複数のソケットコンタクト11と、該ソケットコンタク
ト11を個別的に離隔して収容するソケットハウジング
12とから成り、前記ソケットコンタクト11は、前記
ばね接触部15、15に連設した可撓性を有する連結片
16と、該連結片16に連設した接続脚17とを有し、 前記接続脚17を介して前記プリント配線板2に前記雌
コネクタ4を固装したとき、前記ソケットハウジング1
2が前記プリント配線板2に対して前記ソケットコンタ
クト11の配列方向へ可動態であることを特徴とするプ
リント配線板接続用コネクタ。 - (2)前記接続脚17がブロックハウジング13に貫通
状態に取り付けられ、該ブロックハウジング13を介し
て前記接続脚17が前記プリント配線板2に固定支持さ
れると共に、前記ソケットハウジング12が前記ブロッ
クハウジング13に可動状態に組み付けられていること
を特徴とする請求項(1)記載のプリント配線板接続用
コネクタ。 - (3)前記可撓性連結片16と前記接続脚17との中間
に幅広の支持片40が連設され、該支持片40を介して
前記接続脚17が前記プリント配線板2に固定支持され
ることを特徴とする請求項(1)記載のプリント配線板
接続用コネクタ。 - (4)前記可撓性連結片16が細長い帯状片により形成
されている請求項(1)(2)又は(3)記載のプリン
ト配線板接続用コネクタ。 - (5)前記可撓性連結片16がS字型に曲成した板状片
により形成されている請求項(1)(2)又は(3)記
載のプリント配線板接続用コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63259650A JPH02106882A (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | プリント配線板接続用コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63259650A JPH02106882A (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | プリント配線板接続用コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02106882A true JPH02106882A (ja) | 1990-04-18 |
JPH0561753B2 JPH0561753B2 (ja) | 1993-09-07 |
Family
ID=17336996
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63259650A Granted JPH02106882A (ja) | 1988-10-14 | 1988-10-14 | プリント配線板接続用コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02106882A (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5145384A (en) * | 1990-09-10 | 1992-09-08 | Molex Incorporated | Electrical connector and terminal therefor |
US5306168A (en) * | 1992-07-16 | 1994-04-26 | Molex Incorporated | Floating type electric connector |
US5306169A (en) * | 1992-11-19 | 1994-04-26 | Molex Incorporated | Electrical connector for connecting printed circuit boards |
JPH11135176A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Dai Ichi Denshi Kogyo Kk | ソケットコンタクト |
WO2007094051A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Iriso Electronics Co., Ltd. | コネクタ |
JP2009117058A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Tokai Rika Co Ltd | 回路基板用コネクタ及びその取付構造 |
JP5010056B1 (ja) * | 2012-01-24 | 2012-08-29 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
WO2013111765A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | イリソ電子工業株式会社 | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ |
JP2015146290A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ |
CN106025625A (zh) * | 2015-03-30 | 2016-10-12 | 日本压着端子制造株式会社 | 连接器和电连接装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212489A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connector |
JPS53131492A (en) * | 1977-04-21 | 1978-11-16 | Iriso Denshi Kougiyou Kk | Connector for printed board |
JPS60181867U (ja) * | 1984-05-12 | 1985-12-03 | 住友電気工業株式会社 | プリント基板用コネクタ |
JPS6416084U (ja) * | 1987-07-20 | 1989-01-26 |
-
1988
- 1988-10-14 JP JP63259650A patent/JPH02106882A/ja active Granted
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5212489A (en) * | 1975-07-17 | 1977-01-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Connector |
JPS53131492A (en) * | 1977-04-21 | 1978-11-16 | Iriso Denshi Kougiyou Kk | Connector for printed board |
JPS60181867U (ja) * | 1984-05-12 | 1985-12-03 | 住友電気工業株式会社 | プリント基板用コネクタ |
JPS6416084U (ja) * | 1987-07-20 | 1989-01-26 |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5145384A (en) * | 1990-09-10 | 1992-09-08 | Molex Incorporated | Electrical connector and terminal therefor |
US5306168A (en) * | 1992-07-16 | 1994-04-26 | Molex Incorporated | Floating type electric connector |
US5306169A (en) * | 1992-11-19 | 1994-04-26 | Molex Incorporated | Electrical connector for connecting printed circuit boards |
JPH11135176A (ja) * | 1997-10-31 | 1999-05-21 | Dai Ichi Denshi Kogyo Kk | ソケットコンタクト |
WO2007094051A1 (ja) * | 2006-02-14 | 2007-08-23 | Iriso Electronics Co., Ltd. | コネクタ |
JP2009117058A (ja) * | 2007-11-02 | 2009-05-28 | Tokai Rika Co Ltd | 回路基板用コネクタ及びその取付構造 |
JP5010056B1 (ja) * | 2012-01-24 | 2012-08-29 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
WO2013111765A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | イリソ電子工業株式会社 | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ |
WO2013111763A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | イリソ電子工業株式会社 | コネクタ |
JP2013152801A (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-08 | Iriso Electronics Co Ltd | 電気接続用端子及びこれを用いたコネクタ |
JP2015146290A (ja) * | 2014-02-04 | 2015-08-13 | タイコエレクトロニクスジャパン合同会社 | 電気コネクタ |
US9912089B2 (en) | 2014-02-04 | 2018-03-06 | Tyco Electronics Japan G.K. | Electrical connector having a female terminal with a holding protrusion |
CN106025625A (zh) * | 2015-03-30 | 2016-10-12 | 日本压着端子制造株式会社 | 连接器和电连接装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0561753B2 (ja) | 1993-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6223031Y2 (ja) | ||
EP1503461B1 (en) | Connector assembly | |
US5354207A (en) | Electrical connector with contact aligning member | |
JPH0338769Y2 (ja) | ||
US5161985A (en) | Board to board interconnect | |
US5975916A (en) | Low profile electrical connector assembly | |
US6183268B1 (en) | High-density electrical connectors and electrical receptacle contacts therefor | |
US8388364B2 (en) | Joint connector and busbar | |
EP1120861A2 (en) | Electrical connector having an improved female contact | |
US6394841B1 (en) | Electric connector having shield plates | |
EP0723312A2 (en) | Electrical connector | |
WO1997032368A1 (en) | Electrical connector and terminal therefor | |
JPH02106882A (ja) | プリント配線板接続用コネクタ | |
US6045408A (en) | Electrical connector having folded electrical contacts | |
US4474418A (en) | Electrical connector assembly | |
JP3370857B2 (ja) | コネクタ | |
US5226833A (en) | Electrical connector | |
US5015200A (en) | Connector with double acting latch | |
US5639249A (en) | Printed circuit board connector | |
JP2000348800A (ja) | 基板用コネクタ | |
JP2022059399A (ja) | 平型導体付電気コネクタ、相手電気コネクタ及び電気コネクタ組立体 | |
US6086403A (en) | Electrical connector | |
JPH0311566A (ja) | プリント配線板用端子 | |
JP3273024B2 (ja) | 圧接形電気コネクタ及びその組立体 | |
JP2659019B2 (ja) | 雌型電気接触子及びこれを使用した電気コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907 Year of fee payment: 15 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907 Year of fee payment: 16 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907 Year of fee payment: 16 |