JPH01245099A - 漂白剤組成物 - Google Patents
漂白剤組成物Info
- Publication number
- JPH01245099A JPH01245099A JP63278773A JP27877388A JPH01245099A JP H01245099 A JPH01245099 A JP H01245099A JP 63278773 A JP63278773 A JP 63278773A JP 27877388 A JP27877388 A JP 27877388A JP H01245099 A JPH01245099 A JP H01245099A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tables
- formulas
- hindered amine
- group
- chemical formulas
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 40
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 title claims abstract description 24
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 claims abstract description 63
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 57
- -1 amine compound Chemical class 0.000 claims abstract description 44
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 35
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims abstract description 10
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 125000002015 acyclic group Chemical group 0.000 claims abstract description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims abstract description 6
- 239000003599 detergent Substances 0.000 claims description 25
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 16
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 8
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 claims description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 30
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 26
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 abstract description 24
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 20
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 12
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 8
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 8
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 7
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 7
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 6
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L disodium;carboxylatooxy carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)OOC([O-])=O VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 5
- 229940045872 sodium percarbonate Drugs 0.000 description 5
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N Peracetic acid Chemical compound CC(=O)OO KFSLWBXXFJQRDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 4
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 4
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 4
- VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N chloramine T Chemical compound [Na+].CC1=CC=C(S(=O)(=O)[N-]Cl)C=C1 VDQQXEISLMTGAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 4
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 4
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Chemical compound Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 4
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 4
- 239000004753 textile Substances 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 4
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 3
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical group C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 229910001385 heavy metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 3
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 3
- GJOKKPBEQHSGJL-UHFFFAOYSA-N (2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl) dihydrogen phosphate Chemical compound CC1(C)CC(OP(O)(O)=O)CC(C)(C)N1 GJOKKPBEQHSGJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N N-chlorosuccinimide Chemical compound ClN1C(=O)CCC1=O JRNVZBWKYDBUCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CPZRYQJPVUJHOS-UHFFFAOYSA-N [2-(2-phenylethyl)phenyl]methanol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1CCC1=CC=CC=C1 CPZRYQJPVUJHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 2
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical group 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- XGQJZNCFDLXSIJ-UHFFFAOYSA-N pentadecanal Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCC=O XGQJZNCFDLXSIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M sodium;(2r)-2-[6-(4-chlorophenoxy)hexyl]oxirane-2-carboxylate Chemical compound [Na+].C=1C=C(Cl)C=CC=1OCCCCCC[C@]1(C(=O)[O-])CO1 RPACBEVZENYWOL-XFULWGLBSA-M 0.000 description 2
- OKLKZKZAUHAHMQ-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)amino]acetate Chemical compound [Na+].CC1(C)CC(NCC([O-])=O)CC(C)(C)N1 OKLKZKZAUHAHMQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N tert-butylamine Chemical compound CC(C)(C)N YBRBMKDOPFTVDT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- CAQONOAOEKYWEJ-UHFFFAOYSA-N (tert-butylamino)methanesulfonic acid Chemical compound CC(C)(C)NCS(O)(=O)=O CAQONOAOEKYWEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-phenylethenyl)-4-[4-(2-phenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZUYWFUUNQDJUKG-UHFFFAOYSA-N 1-(butylamino)ethanol Chemical compound CCCCNC(C)O ZUYWFUUNQDJUKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOZUKDFGVNBSAZ-UHFFFAOYSA-N 2,2,5,5-tetramethylimidazolidin-4-one Chemical compound CC1(C)NC(=O)C(C)(C)N1 GOZUKDFGVNBSAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDVUCLWJZJHFAV-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-ol Chemical compound CC1(C)CC(O)CC(C)(C)N1 VDVUCLWJZJHFAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-difluorophenoxy)pyridin-3-amine Chemical compound NC1=CC=CN=C1OC1=CC=C(F)C=C1F LCPVQAHEFVXVKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SKCJEQKNPYDXOP-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methylbutan-2-ylamino)ethanol Chemical compound CCC(C)(C)NCCO SKCJEQKNPYDXOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYFAFISARNKREE-UHFFFAOYSA-N 2-(dichlorosulfamoyl)benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1S(=O)(=O)N(Cl)Cl PYFAFISARNKREE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IUXYVKZUDNLISR-UHFFFAOYSA-N 2-(tert-butylamino)ethanol Chemical compound CC(C)(C)NCCO IUXYVKZUDNLISR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFIRTQPHZFUXPJ-UHFFFAOYSA-N 2-[benzoyl(chloro)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(Cl)C(=O)C1=CC=CC=C1 KFIRTQPHZFUXPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VKWMGUNWDFIWNW-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-1,1-dioxo-1,2-benzothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2S(=O)(=O)N(Cl)C(=O)C2=C1 VKWMGUNWDFIWNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- JWBMVCAZXJMSOX-UHFFFAOYSA-N 3-(tert-butylamino)propane-1,2-diol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)CO JWBMVCAZXJMSOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- UWDMKTDPDJCJOP-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidin-1-ium-4-carboxylate Chemical compound CC1(C)CC(O)(C(O)=O)CC(C)(C)N1 UWDMKTDPDJCJOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- XSVSPKKXQGNHMD-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-3-methyl-1,2-thiazole Chemical compound CC=1C=C(Br)SN=1 XSVSPKKXQGNHMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005658 Basic proteases Proteins 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N Chloramine Chemical compound ClN QDHHCQZDFGDHMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N Chlorine Chemical compound ClCl KZBUYRJDOAKODT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710166469 Endoglucanase Proteins 0.000 description 1
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NXTVQNIVUKXOIL-UHFFFAOYSA-N N-chlorotoluene-p-sulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)NCl)C=C1 NXTVQNIVUKXOIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 108010056079 Subtilisins Proteins 0.000 description 1
- 102000005158 Subtilisins Human genes 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 150000007824 aliphatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N aminomethyl propanol Chemical compound CC(C)(N)CO CBTVGIZVANVGBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004063 butyryl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002301 combined effect Effects 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 1
- 150000007973 cyanuric acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N decane Chemical compound CCCCCCCCC[14CH3] DIOQZVSQGTUSAI-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009990 desizing Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- ICDQOGMPYSAZFB-UHFFFAOYSA-N ethyl n-chlorocarbamate Chemical compound CCOC(=O)NCl ICDQOGMPYSAZFB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N hypochlorous acid Chemical class ClO QWPPOHNGKGFGJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010409 ironing Methods 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910003002 lithium salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000002 lithium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 108010003855 mesentericopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- ARGDYOIRHYLIMT-UHFFFAOYSA-N n,n-dichloro-4-methylbenzenesulfonamide Chemical compound CC1=CC=C(S(=O)(=O)N(Cl)Cl)C=C1 ARGDYOIRHYLIMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PJBJJXCZRAHMCK-UHFFFAOYSA-N n,n-dichlorobenzenesulfonamide Chemical compound ClN(Cl)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 PJBJJXCZRAHMCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N n-bromoacetamide Chemical compound CC(=O)NBr VBTQNRFWXBXZQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N n-butylhexane Natural products CCCCCCCCCC DIOQZVSQGTUSAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNVKMXGRFVLMBM-UHFFFAOYSA-N n-chloro-n-phenylacetamide Chemical compound CC(=O)N(Cl)C1=CC=CC=C1 QNVKMXGRFVLMBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHVZPRDGLWBEMJ-UHFFFAOYSA-N n-chlorobenzenesulfonamide Chemical compound ClNS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 CHVZPRDGLWBEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFKMOYYBYVVHQQ-UHFFFAOYSA-N n-chloromethanesulfonamide Chemical compound CS(=O)(=O)NCl KFKMOYYBYVVHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001451 organic peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000006353 oxyethylene group Chemical group 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005342 perphosphate group Chemical group 0.000 description 1
- JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L persulfate group Chemical group S(=O)(=O)([O-])OOS(=O)(=O)[O-] JRKICGRDRMAZLK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O phosphonium Chemical compound [PH4+] XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- RFBKUBFQKYZYKE-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;urea Chemical class CC(C)=O.NC(N)=O RFBKUBFQKYZYKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001501 propionyl group Chemical group O=C([*])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 1
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M sodium dichloroisocyanurate Chemical compound [Na+].ClN1C(=O)[N-]C(=O)N(Cl)C1=O MSFGZHUJTJBYFA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J sodium diphosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O FQENQNTWSFEDLI-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 description 1
- CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L sodium persulfate Substances [Na+].[Na+].[O-]S(=O)(=O)OOS([O-])(=O)=O CHQMHPLRPQMAMX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940048086 sodium pyrophosphate Drugs 0.000 description 1
- 235000019794 sodium silicate Nutrition 0.000 description 1
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 125000001273 sulfonato group Chemical group [O-]S(*)(=O)=O 0.000 description 1
- 235000019818 tetrasodium diphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001577 tetrasodium phosphonato phosphate Substances 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005425 toluyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Detergent Compositions (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、11維、衣料等の漂白、特に繊維製品の洗濯
漂白に好適に使用される漂白剤組成物に関するものであ
る。
漂白に好適に使用される漂白剤組成物に関するものであ
る。
漂白剤としては、従来から次亜塩素酸塩、サラシ粉、過
酸化水素、過炭酸ソーダなどの過酸化水素付加物、過硫
酸塩、インシアヌル酸塩及び有機パーオキサイドなどの
種々の化合物が用いられている。これらの化合物のうち
で、過酸化水素や過酸化水素付加物は色柄物の変退色が
少いので衣料用の漂白剤として、つまり衣料に付着した
紅茶、果汁、化粧品等によるじみや黒ずみを漂白除去す
るために広く用いられている。しかしながら、これらの
化合物は一般に低温では漂白効果が低いという問題があ
った。
酸化水素、過炭酸ソーダなどの過酸化水素付加物、過硫
酸塩、インシアヌル酸塩及び有機パーオキサイドなどの
種々の化合物が用いられている。これらの化合物のうち
で、過酸化水素や過酸化水素付加物は色柄物の変退色が
少いので衣料用の漂白剤として、つまり衣料に付着した
紅茶、果汁、化粧品等によるじみや黒ずみを漂白除去す
るために広く用いられている。しかしながら、これらの
化合物は一般に低温では漂白効果が低いという問題があ
った。
そこで、上呂己問題を解決するために各種活性化剤を添
加して低温で有効な漂白を行わせる方法が種々提案され
ている。
加して低温で有効な漂白を行わせる方法が種々提案され
ている。
例えば、活性化剤として、鉄、マンガン、コバルト等の
重金属とEDTA等の錯体を用いて過酸化水素の分解を
促進する方法(米国特許第315.664号)カルボン
酸無水物(米国特許第2.362.401号)、N−ア
シル化物(特公昭38−10165号)等の漂白浴中で
過酸化水素と反応して過酢酸を生成する化合物を用いる
方法が知られている。しかしながら、重金属錯体を用い
る方法では、活性化効果が低く、充分な低温漂白効果を
得ることができない。又、過酢酸生成化合物の添加によ
る方法では活性化効果は高いものの、茶や果汁等のじみ
を除去しようとする場合、浴中の酸素活性種の酸化作用
が高すぎる為、同時に色柄物の衣類上に存在する染料や
色素をも酸化してしまい結局変退色現像を引き起すとい
う欠点がある。
重金属とEDTA等の錯体を用いて過酸化水素の分解を
促進する方法(米国特許第315.664号)カルボン
酸無水物(米国特許第2.362.401号)、N−ア
シル化物(特公昭38−10165号)等の漂白浴中で
過酸化水素と反応して過酢酸を生成する化合物を用いる
方法が知られている。しかしながら、重金属錯体を用い
る方法では、活性化効果が低く、充分な低温漂白効果を
得ることができない。又、過酢酸生成化合物の添加によ
る方法では活性化効果は高いものの、茶や果汁等のじみ
を除去しようとする場合、浴中の酸素活性種の酸化作用
が高すぎる為、同時に色柄物の衣類上に存在する染料や
色素をも酸化してしまい結局変退色現像を引き起すとい
う欠点がある。
一方、N−ハロスルホンアミド誘導体の1つでアルバラ
トルエンスルフォクロロナトリウムアミドを繊維の糊抜
、漂白精錬処理に用いることが知られている(特開昭4
9−’110979号)。又、該スルホン−アミド誘導
体を用いて、洗剤組成物に添加されるハロゲンイオン発
生化合物、具体的に次亜塩素酸塩、ハロゲン化イソシア
ヌル酸塩等を安定化する方法(特開昭61−14299
号)が提案されている。しかしながら、これらの技術を
用いても、低温での漂白効果がすぐれ、かつ色柄物に変
退色を及ぼすことのない漂白剤を得ることができない。
トルエンスルフォクロロナトリウムアミドを繊維の糊抜
、漂白精錬処理に用いることが知られている(特開昭4
9−’110979号)。又、該スルホン−アミド誘導
体を用いて、洗剤組成物に添加されるハロゲンイオン発
生化合物、具体的に次亜塩素酸塩、ハロゲン化イソシア
ヌル酸塩等を安定化する方法(特開昭61−14299
号)が提案されている。しかしながら、これらの技術を
用いても、低温での漂白効果がすぐれ、かつ色柄物に変
退色を及ぼすことのない漂白剤を得ることができない。
従って、本発明は低温でもすぐれた漂白効果を発揮し、
かつ色柄物に対して変退色を生じさせることが極めて少
ない漂白剤組成物を提供することを目的とする。
かつ色柄物に対して変退色を生じさせることが極めて少
ない漂白剤組成物を提供することを目的とする。
過酸素化合物より放出され漂白効果を示す酸素活性種と
しては、ヒドロキシラジカル(・OH)、−1項酸素(
10□)が知られている。本発明者らは、このうち・O
Hは酸化作用が高すぎ、しみ、汚れ、色素及び染料のい
ずれに対しても高い漂白効果を示す結果、色柄物の衣料
をも退色させてしまい、消費科学的には問題があること
を見出した。これに対して、102の酸化作用は・OH
に比べ温和であり、染料色素に対する漂白効果は低いが
、しみ汚れ色素に対する漂白効果は充分に高いことをも
見出した。
しては、ヒドロキシラジカル(・OH)、−1項酸素(
10□)が知られている。本発明者らは、このうち・O
Hは酸化作用が高すぎ、しみ、汚れ、色素及び染料のい
ずれに対しても高い漂白効果を示す結果、色柄物の衣料
をも退色させてしまい、消費科学的には問題があること
を見出した。これに対して、102の酸化作用は・OH
に比べ温和であり、染料色素に対する漂白効果は低いが
、しみ汚れ色素に対する漂白効果は充分に高いことをも
見出した。
一重項酸素10□を発生させる方法は、例えば昭58年
7月15日発行く丸善)有機化学講座50有機ラジカル
及び光反応」p198記載の如く、各種の物理的及び化
学的方法が知られている。そこで、水溶液での取扱いが
容易で、安全性が高く、又経済性に勝るという観点から
、H2O2と水溶液中で次亜ハロゲン酸イオンを生成さ
せる化合物との併用について漂白効果を検討した結果、
該併用により過酸化水素単独の場合よりも高い漂白効果
が得られたが、低温での漂白効果と色柄物への変退色に
ついては実用的にやや不十分であった。
7月15日発行く丸善)有機化学講座50有機ラジカル
及び光反応」p198記載の如く、各種の物理的及び化
学的方法が知られている。そこで、水溶液での取扱いが
容易で、安全性が高く、又経済性に勝るという観点から
、H2O2と水溶液中で次亜ハロゲン酸イオンを生成さ
せる化合物との併用について漂白効果を検討した結果、
該併用により過酸化水素単独の場合よりも高い漂白効果
が得られたが、低温での漂白効果と色柄物への変退色に
ついては実用的にやや不十分であった。
ところが、意外にも、!02のクエンチャ−といわれる
アミン化合物の中で特定のヒンダードアミン化合物を第
三成分として添加したところ、上記併用効果が一層高ま
り、実用的に満足のいく漂白レベルとなると共に色柄物
に変退色を与えないことを見出した。
アミン化合物の中で特定のヒンダードアミン化合物を第
三成分として添加したところ、上記併用効果が一層高ま
り、実用的に満足のいく漂白レベルとなると共に色柄物
に変退色を与えないことを見出した。
すなわち本発明は
(A)酸化水素及び/又は過酸化水素付加物、(B)複
素脂環式ヒンダードアミン、非環式ヒンダードアミン化
合物及びこれらの塩とからなる群から選ばれるヒンダー
ドアミン化合物、(C) 水溶液中で次亜ハロゲン酸
イオンを生成させる活性ハロゲン含有化合物 を含有することを特徴とする漂白剤組成物を提供する。
素脂環式ヒンダードアミン、非環式ヒンダードアミン化
合物及びこれらの塩とからなる群から選ばれるヒンダー
ドアミン化合物、(C) 水溶液中で次亜ハロゲン酸
イオンを生成させる活性ハロゲン含有化合物 を含有することを特徴とする漂白剤組成物を提供する。
また、本発明は、上記(A)〜(C)成分を含有する漂
白洗浄剤組成物をも提供する。
白洗浄剤組成物をも提供する。
本発明で用いられる成分(A)は水溶液中で過酸化水素
を放出する化合物であり、過酸化水素付加物としては、
過炭酸塩、過ホウ酸塩、過リン酸塩、尿素の過酸化水素
付加体などが例示される。
を放出する化合物であり、過酸化水素付加物としては、
過炭酸塩、過ホウ酸塩、過リン酸塩、尿素の過酸化水素
付加体などが例示される。
尚、上記の塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リ
チウム塩、カルシウム塩等が例示される。
チウム塩、カルシウム塩等が例示される。
これらのうち、本発明では、過炭酸ナトリウム、過ホウ
酸ナトリウム、過硫酸ナトリウムを用いるのが好ましい
。
酸ナトリウム、過硫酸ナトリウムを用いるのが好ましい
。
本発明の成分(B)として用いる複素脂環式ヒンダード
アミン化合物(B−1)としては、−殺伐CIIで表わ
される化合物又はその塩が好ましい。
アミン化合物(B−1)としては、−殺伐CIIで表わ
される化合物又はその塩が好ましい。
(式中、RI〜R4は低級アルキル基であり、これらは
同一でも異なっていてもよい。又、R1とR2もしくは
R5とR4は一緒になってそれらが結合している炭素原
子と共に5もしくは6員の脂環(つまり、シクロペンチ
ル又はシクロヘキシル基)を形成してもよい。Xは二価
の有機残基を示す。) ここで低級アルキル基としては炭素数1〜4、つまり、
メチル、エチル、プロピル、ブチノペ又はイソブチルな
どであり、好ましくはメチルがあげられ、二価の有機残
基としては−(CH2)、−1−CH3CN、−1−C
ONH−1 CH2CONHCH2−1 −CH2−Y−CH2−などがあげられる。尚、Yは後
述の一般式(IDにおけると同じ意味である。
同一でも異なっていてもよい。又、R1とR2もしくは
R5とR4は一緒になってそれらが結合している炭素原
子と共に5もしくは6員の脂環(つまり、シクロペンチ
ル又はシクロヘキシル基)を形成してもよい。Xは二価
の有機残基を示す。) ここで低級アルキル基としては炭素数1〜4、つまり、
メチル、エチル、プロピル、ブチノペ又はイソブチルな
どであり、好ましくはメチルがあげられ、二価の有機残
基としては−(CH2)、−1−CH3CN、−1−C
ONH−1 CH2CONHCH2−1 −CH2−Y−CH2−などがあげられる。尚、Yは後
述の一般式(IDにおけると同じ意味である。
尚、−殺伐〔IDで表わされる化合物のうちでも、−殺
伐(IDで表わされる化合物がさらに好ましい。
伐(IDで表わされる化合物がさらに好ましい。
(式中、Rは水素又はメチル基、Yは>CH2、>C=
O、>CH−ORs、 Rs 、Rg 、RtおよびR8は同一でも異なってい
てもよく、水素原子、低級アルキル基、C,R2,0H
SC,R2−r (OH)2、Cm H2m COOM
l、 (mは1〜4の整数、Mlは水素原子又はア
ルカリ金属)脂肪族、芳香族もしくは芳香脂肪族アシル
基又は置換もしくは非置換カルバモイル基である。また
R1はメチル基又はエチル基であり、R1゜は低級アル
キル基又はアリール基である。)尚、式〔■〕中、3つ
のRは同一でも異なっていてもよいが同一のものがこの
ましい。
O、>CH−ORs、 Rs 、Rg 、RtおよびR8は同一でも異なってい
てもよく、水素原子、低級アルキル基、C,R2,0H
SC,R2−r (OH)2、Cm H2m COOM
l、 (mは1〜4の整数、Mlは水素原子又はア
ルカリ金属)脂肪族、芳香族もしくは芳香脂肪族アシル
基又は置換もしくは非置換カルバモイル基である。また
R1はメチル基又はエチル基であり、R1゜は低級アル
キル基又はアリール基である。)尚、式〔■〕中、3つ
のRは同一でも異なっていてもよいが同一のものがこの
ましい。
式中、アルカリ金属としてはリチウム、ナトリウム、カ
リウムがあげられ、脂肪族、芳香族、芳香脂肪族アシル
基としてはホルミノペアセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、イソブチリルなどの低級脂肪族アシル基、ベンゾイ
ル、トルオイル、フェニルアセチルなどが、置換、非置
換カルバモイル基としてはカルバモイル、モノ又はジ低
級アルキルカルバモイル基、好ましくはN−メチルカル
バモイルがあげられる。また、R1゜の低級アルキル基
としてはメチノペエチノペブロビル、イソプロピル、ブ
チルが、アリール基としてはフェニル及びトリルがあげ
られる。
リウムがあげられ、脂肪族、芳香族、芳香脂肪族アシル
基としてはホルミノペアセチル、プロピオニル、ブチリ
ル、イソブチリルなどの低級脂肪族アシル基、ベンゾイ
ル、トルオイル、フェニルアセチルなどが、置換、非置
換カルバモイル基としてはカルバモイル、モノ又はジ低
級アルキルカルバモイル基、好ましくはN−メチルカル
バモイルがあげられる。また、R1゜の低級アルキル基
としてはメチノペエチノペブロビル、イソプロピル、ブ
チルが、アリール基としてはフェニル及びトリルがあげ
られる。
一般式(If)で表わされる化合物のうち、式中、Rが
水素又はメチルであり、Yが>CH2、>CH−OR5
(Rsは水素又は低級アルキル基である。)、R6が水
素若しくは低級アルキル基で、R1が低級アルキル、低
級脂肪族アシル、カルバモイノペモノ又はジ低級アルキ
ルカルバモイル又は低級ヒ(R,は水素、低級アルキル
、低級脂肪族アシル、カルバモイル又はモノ若しくはジ
低級アルキルカルバモイルである。)、又は 定義した通りであり、R9はメチル又はエチルである。
水素又はメチルであり、Yが>CH2、>CH−OR5
(Rsは水素又は低級アルキル基である。)、R6が水
素若しくは低級アルキル基で、R1が低級アルキル、低
級脂肪族アシル、カルバモイノペモノ又はジ低級アルキ
ルカルバモイル又は低級ヒ(R,は水素、低級アルキル
、低級脂肪族アシル、カルバモイル又はモノ若しくはジ
低級アルキルカルバモイルである。)、又は 定義した通りであり、R9はメチル又はエチルである。
)のものが特に好ましい。
式〔I〕及び式〔II)で表わされるアミン化合物は、
例えば特公昭44−12414号、同45−34815
号、同46−31733号、同46−42618号、同
48−3211号、同48−3212号、同54−16
980号、同54−20977号及び同59−2070
9号などに記載されているが、化合物の具体例としては
次のものがあげられる。
例えば特公昭44−12414号、同45−34815
号、同46−31733号、同46−42618号、同
48−3211号、同48−3212号、同54−16
980号、同54−20977号及び同59−2070
9号などに記載されているが、化合物の具体例としては
次のものがあげられる。
(1)2,2,5.5−テトラメチル−4−オキソイミ
ダゾリジン ■ (2)7.14−ジアザ−ジスピロ[5,1,5゜2)
ペンタデカン−15−オン (3)2,2,6.6−チトラメチルビベリジン(4)
2. 2. 6. 6−テトラメチル−4−オキソ
ピペリジン (5)4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン (6)4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン塩酸塩 ロー (7)4−メトキシ−2,2,6,6−チトラメチルビ
ベリジン (8)4−アセトキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン (9)4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−チトラ
メチルビベリジン (10) 4−(メチルカルバモイルオキシ)−2,
2゜6.6−チトラメチルピペリジン (11) 4−メチルアミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルビベリジン (12)4− (N、N−ジメチルアミノ)−2,2゜
6,6−チトラメチルピベリジン (13) 4− (N−アセチル−N−メチルアミノ
)=2.2.6.6−チトラメチルピベリジン(14)
4− (N−ホルミル−N−メチルアミノ)−2、
2,6,6−チトラメチルピベリジン(15)4(N−
アセチル−N−二チルアミノ)−2,2,6,6−チト
ラメチルビペリジン(16) 4− (2−ヒドロキ
シエチルアミン)−2゜2.6.6−チトラメチルピペ
リジン (17)4− CN−(2−ヒドロキシエチル)−N−
メチルアミノ)−2,2,6,6−チトラメチルビペリ
ジン (18) 4− [N (2−ヒドロキシエチル)
−N−ブチルアミノ]−2.2.6.6−チトラメチル
ピペリジン (19)4− CN−(メチルカルバモイル)−N−メ
チルアミノ]−2.2.6.6−チトラメチルビペリジ
ン (20)ソジウム N−(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)グリシネート (21) 4−シアノ−4−ヒドロキシ−2,2,6゜
6−チトラメチルビペリジン ■ (22) 4−アミノ−4−シアノ−2,2,6,6−
テトラメチルピベリジン (23)8−アザ−2−ヒドロキシメチル−7,7,9
,9−テトラメチル−1,4−ジオキサスピロ[4,5
]デカン (24) 8−アザ−2−(アセチルオキシメチル)−
7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサスピ
ロC4,5)デカン (25) 9−アザ−3−エチル−3−ヒドロキシメチ
チル−8,8,10,10−テトラメチル−1,5−ジ
オキサスピロ[5,5)ウンデカン(26) (2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ホスフェ
ート (27)2.6−ダニチル−4−ヒドロキシ−2゜3、
6−)リメチルービベリジン ロH 上記化合物のうち、化合物(5)、(6) 、(8)、
(11)、(12)、(13)、(16)、(23)及
び(27)が好ましい。
ダゾリジン ■ (2)7.14−ジアザ−ジスピロ[5,1,5゜2)
ペンタデカン−15−オン (3)2,2,6.6−チトラメチルビベリジン(4)
2. 2. 6. 6−テトラメチル−4−オキソ
ピペリジン (5)4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン (6)4−ヒドロキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン塩酸塩 ロー (7)4−メトキシ−2,2,6,6−チトラメチルビ
ベリジン (8)4−アセトキシ−2,2,6,6−チトラメチル
ビペリジン (9)4−ベンゾイルオキシ−2,2,6,6−チトラ
メチルビベリジン (10) 4−(メチルカルバモイルオキシ)−2,
2゜6.6−チトラメチルピペリジン (11) 4−メチルアミノ−2,2,6,6−テト
ラメチルビベリジン (12)4− (N、N−ジメチルアミノ)−2,2゜
6,6−チトラメチルピベリジン (13) 4− (N−アセチル−N−メチルアミノ
)=2.2.6.6−チトラメチルピベリジン(14)
4− (N−ホルミル−N−メチルアミノ)−2、
2,6,6−チトラメチルピベリジン(15)4(N−
アセチル−N−二チルアミノ)−2,2,6,6−チト
ラメチルビペリジン(16) 4− (2−ヒドロキ
シエチルアミン)−2゜2.6.6−チトラメチルピペ
リジン (17)4− CN−(2−ヒドロキシエチル)−N−
メチルアミノ)−2,2,6,6−チトラメチルビペリ
ジン (18) 4− [N (2−ヒドロキシエチル)
−N−ブチルアミノ]−2.2.6.6−チトラメチル
ピペリジン (19)4− CN−(メチルカルバモイル)−N−メ
チルアミノ]−2.2.6.6−チトラメチルビペリジ
ン (20)ソジウム N−(2,2,6,6−テトラメチ
ル−4−ピペリジル)グリシネート (21) 4−シアノ−4−ヒドロキシ−2,2,6゜
6−チトラメチルビペリジン ■ (22) 4−アミノ−4−シアノ−2,2,6,6−
テトラメチルピベリジン (23)8−アザ−2−ヒドロキシメチル−7,7,9
,9−テトラメチル−1,4−ジオキサスピロ[4,5
]デカン (24) 8−アザ−2−(アセチルオキシメチル)−
7,7,9,9−テトラメチル−1,4−ジオキサスピ
ロC4,5)デカン (25) 9−アザ−3−エチル−3−ヒドロキシメチ
チル−8,8,10,10−テトラメチル−1,5−ジ
オキサスピロ[5,5)ウンデカン(26) (2,
2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ホスフェ
ート (27)2.6−ダニチル−4−ヒドロキシ−2゜3、
6−)リメチルービベリジン ロH 上記化合物のうち、化合物(5)、(6) 、(8)、
(11)、(12)、(13)、(16)、(23)及
び(27)が好ましい。
上記化合物は1種又は2種以上の混合物として使用する
ことができる。
ことができる。
本発明の成分(B)として用いる非環式ヒンダードアミ
ン化合物(B−2)としては、下記−殺伐(III)で
表わされる化合物又はその塩が好ましい。
ン化合物(B−2)としては、下記−殺伐(III)で
表わされる化合物又はその塩が好ましい。
R+s
(式中、R11、R1□及びR13は、それぞれ−CO
OHl CI、H2nsp+、−C−(−C,R2,,
1)、、−C,、H,、OH,−CH2−CIC,R2
,。1)3、−C,H,、C0OH,−0ChH2,、
、又は−COOR,、(R+sはC1〜、のアルキル基
、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ペプチル、オクチル、ノニル
である。)で示される基であり、nは1〜9の整数であ
る。又、R14は、−H。
OHl CI、H2nsp+、−C−(−C,R2,,
1)、、−C,、H,、OH,−CH2−CIC,R2
,。1)3、−C,H,、C0OH,−0ChH2,、
、又は−COOR,、(R+sはC1〜、のアルキル基
、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチル、イソブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、ペプチル、オクチル、ノニル
である。)で示される基であり、nは1〜9の整数であ
る。又、R14は、−H。
−C,H,、。1、−C−+C,H2,,,)3、−C
I、R2nOH,−CH2−C−+C,H,,,,)3
、−CI、H2イーr(OH)2、−(C2H,O)。
I、R2nOH,−CH2−C−+C,H,,,,)3
、−CI、H2イーr(OH)2、−(C2H,O)。
Hl−C,、R2、COOH、CI、H2、、COOR
+−(R16はC,〜、のアルキル基)、 C−R21,SO3M2、−C7H2−OS 03 R
2、−CI、H,、PO,H又は−C1H21% CN
で示される基であり、nは1〜9の整数である。R2は
H又はアルカリ金属である。) 上記式〔■〕で表わされる化合物のうち、式中、R11
、Rl 2及びR1,のそれぞれが−CBH2n+1又
はC、H2h OH(nは1〜4)であり、R14が水
素、CI、H2r++ 1、−C,R2,○H1−CH
,CH(OH)CH20H又は CIl H2!l−I S OhMz (nは1〜4
であり、M2は水素又はアルカリ金属)であるものがさ
らに好ましい。
+−(R16はC,〜、のアルキル基)、 C−R21,SO3M2、−C7H2−OS 03 R
2、−CI、H,、PO,H又は−C1H21% CN
で示される基であり、nは1〜9の整数である。R2は
H又はアルカリ金属である。) 上記式〔■〕で表わされる化合物のうち、式中、R11
、Rl 2及びR1,のそれぞれが−CBH2n+1又
はC、H2h OH(nは1〜4)であり、R14が水
素、CI、H2r++ 1、−C,R2,○H1−CH
,CH(OH)CH20H又は CIl H2!l−I S OhMz (nは1〜4
であり、M2は水素又はアルカリ金属)であるものがさ
らに好ましい。
上記一般式で表わされる具体的化合物としては(28)
t−ブチルアミン (29)2−t−ブチルアミノ−エタノール、(30)
3− t−ブチルアミノ−1,2−プロパンジオー
ル OH (31) 2−ジメチルプロピルアミノ−エタノール
、(32) 2−アミノ−2−メチルプロパツール及
び(33) t−ブチルアミノ−メタンスルホン酸ナ
トリウム OH3 が例示される。
t−ブチルアミン (29)2−t−ブチルアミノ−エタノール、(30)
3− t−ブチルアミノ−1,2−プロパンジオー
ル OH (31) 2−ジメチルプロピルアミノ−エタノール
、(32) 2−アミノ−2−メチルプロパツール及
び(33) t−ブチルアミノ−メタンスルホン酸ナ
トリウム OH3 が例示される。
尚、(B−1)化合物と(B−2)化合物とを併用する
ことも出来る。
ことも出来る。
これらの化合物(B−1)、(B−2)は共に、アミ7
基に隣接して第3炭素原子を有する化学構造部分を有し
ていることを特徴とする。
基に隣接して第3炭素原子を有する化学構造部分を有し
ていることを特徴とする。
上記一般式〔I〕〜〔■〕で表わされるアミンの塩とし
ては、例えば塩酸、硫酸、燐酸のような無機酸塩又は、
酢酸、ピロピオン酸、安息香酸、パラトルエンスルホン
酸のような有機酸塩があげられる。
ては、例えば塩酸、硫酸、燐酸のような無機酸塩又は、
酢酸、ピロピオン酸、安息香酸、パラトルエンスルホン
酸のような有機酸塩があげられる。
本発明で用いる成分(C)は、水に溶解してイオン化し
または加水分解により、次亜ハロゲン酸イオンを生じる
化合物であればどのようなものでもよい。ここで次亜ハ
ロゲン酸のハロゲンとしては塩素、臭素が好ましい。成
分(C)の化合物として具体的には、N−クロロ−パラ
トルエンスルホンアミドNa塩(クロラミンT) 、N
−クロロ−ベンゼンスルホンアミドNa塩(クロラミン
B)、N−タロロースルホンアミド、N−シクロヘキシ
ル−N−クロロ−スルホンアミドNai、N、N−ジク
ロロ−スルファモイル安息香酸、N、N−ジクロロ−パ
ラトルエンスルホンアミド(シクロラミンT) 、N、
N−ジクロロベンゼンスルホンアミド、N−クロロサッ
カリン、N−クロロ−メタンスルホンアミド、N−クロ
ロ−スルファミンL N−ブロモアセトアミド、N−ク
ロロ−コハク酸イミド、N−クロロ馬尿酸塩、N−クロ
ロ−N−メチルクリシン、N−クロロ−N−エチル−〇
−カルボベンズアミド、N−クロロ−カルバミン酸エチ
ルエステル、N−クロロ−アセトアニリド、N−クロロ
−〇−カルボベンズアミド、N−クロロ−N−メチル−
〇−カルボベンズアミド、アセトン−尿素縮合物の塩素
化体、次亜塩素酸Na、Ca、L i塩、及びイソシア
ヌル酸のモノ、ジ、トリ塩素化物などの1種又は2種以
上の混合物があげられる。これらのうち、N−ハロース
ルホンアミド、N−ハローアミド、次亜ハロゲン酸塩及
びハロゲン化インシアヌル酸塩が好ましい。
または加水分解により、次亜ハロゲン酸イオンを生じる
化合物であればどのようなものでもよい。ここで次亜ハ
ロゲン酸のハロゲンとしては塩素、臭素が好ましい。成
分(C)の化合物として具体的には、N−クロロ−パラ
トルエンスルホンアミドNa塩(クロラミンT) 、N
−クロロ−ベンゼンスルホンアミドNa塩(クロラミン
B)、N−タロロースルホンアミド、N−シクロヘキシ
ル−N−クロロ−スルホンアミドNai、N、N−ジク
ロロ−スルファモイル安息香酸、N、N−ジクロロ−パ
ラトルエンスルホンアミド(シクロラミンT) 、N、
N−ジクロロベンゼンスルホンアミド、N−クロロサッ
カリン、N−クロロ−メタンスルホンアミド、N−クロ
ロ−スルファミンL N−ブロモアセトアミド、N−ク
ロロ−コハク酸イミド、N−クロロ馬尿酸塩、N−クロ
ロ−N−メチルクリシン、N−クロロ−N−エチル−〇
−カルボベンズアミド、N−クロロ−カルバミン酸エチ
ルエステル、N−クロロ−アセトアニリド、N−クロロ
−〇−カルボベンズアミド、N−クロロ−N−メチル−
〇−カルボベンズアミド、アセトン−尿素縮合物の塩素
化体、次亜塩素酸Na、Ca、L i塩、及びイソシア
ヌル酸のモノ、ジ、トリ塩素化物などの1種又は2種以
上の混合物があげられる。これらのうち、N−ハロース
ルホンアミド、N−ハローアミド、次亜ハロゲン酸塩及
びハロゲン化インシアヌル酸塩が好ましい。
本発明では上記成分(A) (B) (C)を併用する
ことを特徴とし、該3成分の相乗効果によってすぐれた
漂白刃と変退色の防止とを達成できたのである。
ことを特徴とし、該3成分の相乗効果によってすぐれた
漂白刃と変退色の防止とを達成できたのである。
従って、該3成分を任意の割合で用いることができるが
、−層すぐれた効果を得るために、成分(A)の過酸化
水素又は過酸化水素付加物から生成する過酸化水素1モ
ルに対し、成分(B)を0.05〜4モル、好ましくは
0.1〜1.5モル、成分(C)を0.05〜4モル、
好ましくは0.1〜1.5モルの範囲で用いるのが好ま
しい。
、−層すぐれた効果を得るために、成分(A)の過酸化
水素又は過酸化水素付加物から生成する過酸化水素1モ
ルに対し、成分(B)を0.05〜4モル、好ましくは
0.1〜1.5モル、成分(C)を0.05〜4モル、
好ましくは0.1〜1.5モルの範囲で用いるのが好ま
しい。
さらに、成分(A)を50〜99重量%(以下%と略称
する)、好ましくは60〜95%、成分(B)を0.5
〜40%、好ましくは2.0〜30%及び成分(C)を
0.5〜40%、好ましくは2.0〜30%の量で用い
るのがよい。
する)、好ましくは60〜95%、成分(B)を0.5
〜40%、好ましくは2.0〜30%及び成分(C)を
0.5〜40%、好ましくは2.0〜30%の量で用い
るのがよい。
本発明で用いる成分(A)〜(C)は、目的、用途によ
って造粒や表面処理を行い、それぞれの溶解速度をコン
トロールして使用することも可能であり、又、成分(B
)と、(C)の添加後、成分(A)を添加して用いても
すぐれた効果を得ることができる。
って造粒や表面処理を行い、それぞれの溶解速度をコン
トロールして使用することも可能であり、又、成分(B
)と、(C)の添加後、成分(A)を添加して用いても
すぐれた効果を得ることができる。
本発明の漂白剤組成物は、そのまま、又は常用の成分を
加えて漂白剤として使用できる。この際界面活性剤例え
ばポリオキシェチレンノニルフニニルエーテル(平均オ
キシエチレン鎖長p=5〜30)などを1〜5%添加し
ておくと、水中での衣料中への漂白成分の浸透を促進で
き、又汚れ除去効果も向上するので好ましい。
加えて漂白剤として使用できる。この際界面活性剤例え
ばポリオキシェチレンノニルフニニルエーテル(平均オ
キシエチレン鎖長p=5〜30)などを1〜5%添加し
ておくと、水中での衣料中への漂白成分の浸透を促進で
き、又汚れ除去効果も向上するので好ましい。
又本発明の漂白剤組成物は、粉粒状の洗浄剤に漂白効果
付与成分として添加することもできる。
付与成分として添加することもできる。
つまり、成分(A)0.1〜30%、成分(B)0.1
〜30%、成分(C)0.1〜30%及び陰イオン界面
活性剤、非イオン界面活性剤及び両性界面活性剤から選
ばれる少なくとも1種の界面活性剤0.1〜50%及び
ゼオライト、アルカリビルグー、香料、色素等の常用成
分を含む漂白性洗浄剤組成物として、好適に使用される
。
〜30%、成分(C)0.1〜30%及び陰イオン界面
活性剤、非イオン界面活性剤及び両性界面活性剤から選
ばれる少なくとも1種の界面活性剤0.1〜50%及び
ゼオライト、アルカリビルグー、香料、色素等の常用成
分を含む漂白性洗浄剤組成物として、好適に使用される
。
又、本発明の漂白剤を酵素含有洗剤に添加すると、被洗
物に対する酵素効果によるタンパク等の汚れ除去効果に
加えて、すぐれた漂白効果を得ることができる。当業界
で良く使用するアルカリプロテアーゼは、活性塩素によ
り失活することが知られており、本発明で用いる活性化
剤(b)及び(C)も単独使用では酵素にとって好まし
いとは言い難いが本発明による過酸化水素との3成分併
用系によれば、はとんど酵素効果に悪影響を与えずして
、尚且つ、十分なる漂白効果を与えることが見い出され
たのである。
物に対する酵素効果によるタンパク等の汚れ除去効果に
加えて、すぐれた漂白効果を得ることができる。当業界
で良く使用するアルカリプロテアーゼは、活性塩素によ
り失活することが知られており、本発明で用いる活性化
剤(b)及び(C)も単独使用では酵素にとって好まし
いとは言い難いが本発明による過酸化水素との3成分併
用系によれば、はとんど酵素効果に悪影響を与えずして
、尚且つ、十分なる漂白効果を与えることが見い出され
たのである。
上記アニオン界面活性剤としては、アルキル基の炭素数
(C)が9〜150線状アルキルベンゼンスルホネート
、アルキルサルフェート(特にC8〜CI8)、オレフ
ィンスルホネート(特にC1゜〜C24)、アルカン及
び(または)ヒドロキシアルカンスルホネート(特にC
1゜〜C24)、アルキルフェノキシエーテルサルフェ
ート (特に08〜C+□アルキル基及び1〜10工チ
レンオキシド単位を有する)、アルキルエーテルサルフ
ェート(特にC1゜〜C2゜アルキル基及び1〜10、
好ましくは2〜4のエチレンオキシド単位を有する)及
び石鹸類(特にCI2〜C2゜)等の1種又は2種以上
の混合物があげられる。
(C)が9〜150線状アルキルベンゼンスルホネート
、アルキルサルフェート(特にC8〜CI8)、オレフ
ィンスルホネート(特にC1゜〜C24)、アルカン及
び(または)ヒドロキシアルカンスルホネート(特にC
1゜〜C24)、アルキルフェノキシエーテルサルフェ
ート (特に08〜C+□アルキル基及び1〜10工チ
レンオキシド単位を有する)、アルキルエーテルサルフ
ェート(特にC1゜〜C2゜アルキル基及び1〜10、
好ましくは2〜4のエチレンオキシド単位を有する)及
び石鹸類(特にCI2〜C2゜)等の1種又は2種以上
の混合物があげられる。
非イオン性界面活性剤としては、エチレンオキシド及び
プロピレンオキシド(代表的には5〜30単位)と脂肪
族または芳香族アルコールあるいは脂肪族アミンまたは
アミドとの付加生成物があげられる。このうち、脂肪族
化合物については、疎水性脂肪族部分がCs =C+i
の鎖長を有するもの、芳香族化合物についてはアルキル
芳香族基がC1〜Cl 2の鎖長を有するものが好まし
い。
プロピレンオキシド(代表的には5〜30単位)と脂肪
族または芳香族アルコールあるいは脂肪族アミンまたは
アミドとの付加生成物があげられる。このうち、脂肪族
化合物については、疎水性脂肪族部分がCs =C+i
の鎖長を有するもの、芳香族化合物についてはアルキル
芳香族基がC1〜Cl 2の鎖長を有するものが好まし
い。
両性界面活性剤としては、脂肪族部分が直鎖または分岐
鎖であり、一つの置換基がC8〜CI8であり、かつ一
端がアニオン性水溶性基、特にスルホネート基となって
いる脂肪族第四級アンモニウム、ホスホニウム及びスル
ホニウムカチオン性化合物の水溶性誘導体、例えばアル
キル−ヒドロキシ−プロパン−スルホネート及ヒアルキ
ル−ジメチル−アンモニウム−ヒドロキシ−プロパン−
スルホネートがあげられる。
鎖であり、一つの置換基がC8〜CI8であり、かつ一
端がアニオン性水溶性基、特にスルホネート基となって
いる脂肪族第四級アンモニウム、ホスホニウム及びスル
ホニウムカチオン性化合物の水溶性誘導体、例えばアル
キル−ヒドロキシ−プロパン−スルホネート及ヒアルキ
ル−ジメチル−アンモニウム−ヒドロキシ−プロパン−
スルホネートがあげられる。
上記洗浄ビルグーとしては、硫酸ナトリウム、炭酸ナト
リウム、ケイ酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ト
リポリリン酸ナトリウム、ニトリロトリ酢酸およびその
水溶性班類、エチレンジアミンチトラ酢酸ナトリウム、
および各種のアルミノ珪酸塩類、例えばゼオライ)Aな
どがあげられる。上記ビルグーを漂白洗剤組成物中に5
〜90゜%含有させるのがよい。
リウム、ケイ酸ナトリウム、ピロリン酸ナトリウム、ト
リポリリン酸ナトリウム、ニトリロトリ酢酸およびその
水溶性班類、エチレンジアミンチトラ酢酸ナトリウム、
および各種のアルミノ珪酸塩類、例えばゼオライ)Aな
どがあげられる。上記ビルグーを漂白洗剤組成物中に5
〜90゜%含有させるのがよい。
!!1素としてはノボ社のアルカラーゼ、エスペラーゼ
、サビナーゼなどのプロテアーゼ及びアルカリセルラー
ゼが代表的なものとしてあげられる。
、サビナーゼなどのプロテアーゼ及びアルカリセルラー
ゼが代表的なものとしてあげられる。
これらの酵素は漂白洗剤組成物中に0.01〜10%含
有させるのがよい。
有させるのがよい。
漂白操作は組成物を水に溶解又は分散し、その中に繊維
織物を浸漬することからなる。その時の漂白剤の使用量
は所望する漂白程度により適宜選択しうる。又、漂白温
度は20〜40℃で充分であるが、むろんそれ以上でも
よい。
織物を浸漬することからなる。その時の漂白剤の使用量
は所望する漂白程度により適宜選択しうる。又、漂白温
度は20〜40℃で充分であるが、むろんそれ以上でも
よい。
本発明によれば、比較的低温に於いて、勝れた漂白効果
を得ることができると同時に、従来の過酸を生成させる
活性化剤を用いた場合のような色柄物衣料の変退色を起
こさないすぐれた漂白剤組成物が提供される。従って、
一般家庭での洗濯の際等、極めて好適に使用することが
できる。
を得ることができると同時に、従来の過酸を生成させる
活性化剤を用いた場合のような色柄物衣料の変退色を起
こさないすぐれた漂白剤組成物が提供される。従って、
一般家庭での洗濯の際等、極めて好適に使用することが
できる。
又、本発明によれば、織物¥J!!維、バルブ襟維のラ
ジカル的解裂に基づく脆化を低減しながら漂白が可能と
なるので、工業的な糸、織物の漂白及び製紙工程に於け
る漂白にも好適な漂白系を与えることが可能である。
ジカル的解裂に基づく脆化を低減しながら漂白が可能と
なるので、工業的な糸、織物の漂白及び製紙工程に於け
る漂白にも好適な漂白系を与えることが可能である。
更に、ヤニ等の歯垢の付着した義歯の漂白洗浄等として
も好適と思われる。
も好適と思われる。
従って、本発明の漂白剤組成物は広範囲の用途に用いら
れるのはむろんのこと、特に衣料用漂白剤として好適に
使用でき、更に各種洗剤用の添加剤としても有用である
。
れるのはむろんのこと、特に衣料用漂白剤として好適に
使用でき、更に各種洗剤用の添加剤としても有用である
。
次に実施例により本発明を説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
に限定されるものではない。
本発明の実施例及び比較例において行なった各汚染布、
染色布の作成方法、漂白効果及び変退色度の測定方法は
次に示す。
染色布の作成方法、漂白効果及び変退色度の測定方法は
次に示す。
汚染布の作成
水1iに紅茶20grを入れ5分間煮沸し、紅茶色素を
抽出した液にノリ抜き精製した綿ブロード布く前処理布
、20X30cm)10枚を入れ、30分間煮沸しなが
ら染着させた。次にこの汚染布をしぼり、風乾して5
x 5 amの大きさに切断して漂白試験に供した。
抽出した液にノリ抜き精製した綿ブロード布く前処理布
、20X30cm)10枚を入れ、30分間煮沸しなが
ら染着させた。次にこの汚染布をしぼり、風乾して5
x 5 amの大きさに切断して漂白試験に供した。
染色布の作成
水450−に染料(C,1,No、 Reactive
Red−21)0.75grと無水硫酸ナトリウム1
3.5grを溶解しノリ抜き精製した綿ブロード布(2
0X30cm)3枚を入れ、60℃で20分間保持後、
炭酸ナトリウム9grを加え、さらに60℃で60分間
保持した。その後水洗し、0.1%酢酸水溶液で洗浄し
、さらに0.2%アニオン界面活性剤水溶液で5分間煮
沸処理、水洗、乾燥し、5 x 5 cmの大きさに切
断し変退色試験に供した。
Red−21)0.75grと無水硫酸ナトリウム1
3.5grを溶解しノリ抜き精製した綿ブロード布(2
0X30cm)3枚を入れ、60℃で20分間保持後、
炭酸ナトリウム9grを加え、さらに60℃で60分間
保持した。その後水洗し、0.1%酢酸水溶液で洗浄し
、さらに0.2%アニオン界面活性剤水溶液で5分間煮
沸処理、水洗、乾燥し、5 x 5 cmの大きさに切
断し変退色試験に供した。
漂白試験法
(i)漂白剤組成物の場合
過酸化水素あるいは過酸化水素付加物と活性化剤の所定
量を25℃、200mj2の水に溶解した。
量を25℃、200mj2の水に溶解した。
次いで紅茶汚染布5枚をこの浴に添加し、30分間漂白
処理を行い、水洗、乾燥して漂白布とした。
処理を行い、水洗、乾燥して漂白布とした。
上記前処理布、紅茶汚染布及び漂白処理布の反射度を光
電弐反射度計(ELREPHOCart 2eiss社
製)を用いて、それぞれ測定し、下記の式(3)により
、漂白率(%)を求めた。
電弐反射度計(ELREPHOCart 2eiss社
製)を用いて、それぞれ測定し、下記の式(3)により
、漂白率(%)を求めた。
(ii)漂白性洗浄剤組成物の場合
漂白性洗浄剤を、25℃、硬度3°DHの水に濃度が0
.8%となるように添加し、この中に浴比50倍で紅茶
汚染布を浸して30分間放置したつその後、綿メリヤス
の清浄布と、25℃、硬度3DHの水を加えて浴比30
倍洗剤濃度0.15%に調整し、Terg−0−Tom
eter ([1,S、 Testing社製)を用い
回転数12Orpmで10分間洗浄した。このように処
理した試験布と洗濯機にて1分間の脱水、1分間のオー
バーフローすすぎ及び1分間の脱水を順次行った後、ア
イロンがげにより乾燥して漂白処理布とした。
.8%となるように添加し、この中に浴比50倍で紅茶
汚染布を浸して30分間放置したつその後、綿メリヤス
の清浄布と、25℃、硬度3DHの水を加えて浴比30
倍洗剤濃度0.15%に調整し、Terg−0−Tom
eter ([1,S、 Testing社製)を用い
回転数12Orpmで10分間洗浄した。このように処
理した試験布と洗濯機にて1分間の脱水、1分間のオー
バーフローすすぎ及び1分間の脱水を順次行った後、ア
イロンがげにより乾燥して漂白処理布とした。
上記前処理布、紅茶汚染布及び漂白処理布の反射度を光
電式反射度肝(巳LREPHOCarl 2eiss社
製)を用いてそれぞれ測定し1、下記の式(3)により
漂白率を求めた。
電式反射度肝(巳LREPHOCarl 2eiss社
製)を用いてそれぞれ測定し1、下記の式(3)により
漂白率を求めた。
・・・(3)
本試験で漂白率が5%向上すると目視でも白皮の向上が
判別でき、実用的にも漂白効果の向上が認められる。
判別でき、実用的にも漂白効果の向上が認められる。
変退色試験法
(i)漂白剤組成物の場合
漂白試験と同様の漂白浴を調製し、染色布2枚をこの浴
に添加し、30分間漂白処理を行い、水洗、風乾後に染
色布の明度、色相を色差計(日本電色工業製DICOR
4N05040E型)により測定し、次式(4)に従っ
て変退色度ΔEを求めた。
に添加し、30分間漂白処理を行い、水洗、風乾後に染
色布の明度、色相を色差計(日本電色工業製DICOR
4N05040E型)により測定し、次式(4)に従っ
て変退色度ΔEを求めた。
ΔE引2πx + A b 2 ・・・(4)但し
、ΔL;染色布の漂白前後の明度の変化Δ8、Δb;
〃 色相 〃(aは数値が大きいほど赤色
が強く小さいほど緑色が強い又すは数値が大きいほど黄
色が強く小さいほど青色が強い。) 本試験で変退色度ΔEが10以上になると、目視でも変
退色が起こったことを判別でき、実用的にも変退色が大
きいことが認められる。
、ΔL;染色布の漂白前後の明度の変化Δ8、Δb;
〃 色相 〃(aは数値が大きいほど赤色
が強く小さいほど緑色が強い又すは数値が大きいほど黄
色が強く小さいほど青色が強い。) 本試験で変退色度ΔEが10以上になると、目視でも変
退色が起こったことを判別でき、実用的にも変退色が大
きいことが認められる。
(ii )漂白性洗浄剤組成物の場合
染色布の四隅をピンを用いて枠に固定する。この布に実
施例及び比較例の漂白性洗浄剤0.5grをそれぞれふ
りかけるとともに、更に水を噴霧し、15分間放置した
後、水洗して風乾する。乾燥後の布の状態を下記基準で
評価し、変退色の程度を調べた。
施例及び比較例の漂白性洗浄剤0.5grをそれぞれふ
りかけるとともに、更に水を噴霧し、15分間放置した
後、水洗して風乾する。乾燥後の布の状態を下記基準で
評価し、変退色の程度を調べた。
3点:漂白性洗浄剤に接触した部分が著しく変退色し、
斑点状のものが多く認めら れる。
斑点状のものが多く認めら れる。
2点:漂白性洗浄剤に接触した部分が変退色し、斑点状
のものが明確に認められる。
のものが明確に認められる。
1点:漂白性洗浄剤に接触した部分がやや変退色し、斑
点状のものがわずかながら 認められる。
点状のものがわずかながら 認められる。
0点:漂白性洗浄剤に接触した部分が全く変退色せず、
斑点が全く認められない。
斑点が全く認められない。
実施例1
成分(A) として過酸化水素又は過炭酸ナトリウムを
使用し、各種アミン化合物及び溶液中で次亜塩素酸イオ
ンを生成させる化合物と組合せて、漂白試験及び変退色
試験を行った。得られた結果をまとめて表−1に示す。
使用し、各種アミン化合物及び溶液中で次亜塩素酸イオ
ンを生成させる化合物と組合せて、漂白試験及び変退色
試験を行った。得られた結果をまとめて表−1に示す。
尚、表中の組成物の配合量は次の通りである。
成分(A) H202として0又は1×10″″2モル
/i” (B) O又は1x10−2モル/1%〃
(C) 0又はI X 10−’モル/i%表−1か
られかる様に、成分(A)〜(C)の単独使用あるいは
2成分を組み合わせても十分なる漂白刃を得ることがで
きず(NCLI〜4)、また変退色が大きかったり(N
α8.9)するが、本発明(Nα11〜27)によれば
3成分の併用によりすぐれた効果が得られることがわか
る。
/i” (B) O又は1x10−2モル/1%〃
(C) 0又はI X 10−’モル/i%表−1か
られかる様に、成分(A)〜(C)の単独使用あるいは
2成分を組み合わせても十分なる漂白刃を得ることがで
きず(NCLI〜4)、また変退色が大きかったり(N
α8.9)するが、本発明(Nα11〜27)によれば
3成分の併用によりすぐれた効果が得られることがわか
る。
実施例2
成分(A)として過炭酸ナトリウムをH2O2として1
.0X10−2モル/l用い、成分(B)〔4−とドロ
キシ−2,2,6,6−チトラメチルビベリジン〕と成
分(C)〔クロラミンT〕の配合割合を変えて実施例1
同様に性能を評価した。結果を表−2に示す。
.0X10−2モル/l用い、成分(B)〔4−とドロ
キシ−2,2,6,6−チトラメチルビベリジン〕と成
分(C)〔クロラミンT〕の配合割合を変えて実施例1
同様に性能を評価した。結果を表−2に示す。
表−2
実施例3
下記組成(表−3)の粒状洗剤に対し、過酸化水素付加
物として、過ホウ酸ナトリウムー水和物を、塩素含有化
合物としてクロラミンT及び/又はジクロロイソシアヌ
ル酸ナトリウム塩を、アミンとして4−ヒドロキシ−2
,2,6,6−チトラメチルピベリジン及び/又はt−
ブチルアミノエタノールを粉体混合して、表−4に示し
た。
物として、過ホウ酸ナトリウムー水和物を、塩素含有化
合物としてクロラミンT及び/又はジクロロイソシアヌ
ル酸ナトリウム塩を、アミンとして4−ヒドロキシ−2
,2,6,6−チトラメチルピベリジン及び/又はt−
ブチルアミノエタノールを粉体混合して、表−4に示し
た。
漂白洗剤組成物を作成し、漂白及び変退色試験を行った
。
。
尚、過ホウ酸ナトリウムー水和物は、造粒法で溶解速度
を遅延させたものを用いた。
を遅延させたものを用いた。
表−3
(重量%)
LAS−Na” 10A S
−Na” 2A S
O−Na” 10ゼオライト
(4A型)16 ケイ酸ソーダ 10炭酸ソーダ
10チノバールCBS−X”
0.2酵素(7ラカ5−’t20T
) ” 0.4水
5硫酸ソーダ
残 部本2)C1゜〜16のアルキル硫酸
ナトリウム塩3) C目〜1sのαオレフインスルホ
ン酸ナトリウム 零4)ジスチリルビフェニルタイプ螢光増白剤零5)酵
素は噴霧乾燥後に粉体ブレンドした。
−Na” 2A S
O−Na” 10ゼオライト
(4A型)16 ケイ酸ソーダ 10炭酸ソーダ
10チノバールCBS−X”
0.2酵素(7ラカ5−’t20T
) ” 0.4水
5硫酸ソーダ
残 部本2)C1゜〜16のアルキル硫酸
ナトリウム塩3) C目〜1sのαオレフインスルホ
ン酸ナトリウム 零4)ジスチリルビフェニルタイプ螢光増白剤零5)酵
素は噴霧乾燥後に粉体ブレンドした。
表4かられかる様に、過酸前駆体を活性化剤として添加
(Nα1)したり、活性塩素化合物単独で用いても(N
α2.3)、またH20□付加体単独や、H2O2付加
体と活性塩素化合物の2成分を組み合わせただけでは(
Nα8.9)、比較的低温で勝れた漂白刃を示し、且つ
変退色を与えない漂白洗剤組成物を得ることはできない
が、本発明の(A)、(B)、(C)3成分を組み合わ
せると、その相乗効果により本発明の目的を達する洗剤
組成物が得られる(Nα4〜7)ことがわかる。
(Nα1)したり、活性塩素化合物単独で用いても(N
α2.3)、またH20□付加体単独や、H2O2付加
体と活性塩素化合物の2成分を組み合わせただけでは(
Nα8.9)、比較的低温で勝れた漂白刃を示し、且つ
変退色を与えない漂白洗剤組成物を得ることはできない
が、本発明の(A)、(B)、(C)3成分を組み合わ
せると、その相乗効果により本発明の目的を達する洗剤
組成物が得られる(Nα4〜7)ことがわかる。
実施例4
下記組成(表−5,6)の粒状洗剤を調製し、過ホウ酸
ナトリウム1水化物及び特定のアミンとして4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6テトラメチルピペリジンを、塩素
含有化合物としてクロラミンTを各々5% 添加した漂
白洗浄剤組成物をつくり、漂白試験および変退色試験を
行った。
ナトリウム1水化物及び特定のアミンとして4−ヒドロ
キシ−2,2,6,6テトラメチルピペリジンを、塩素
含有化合物としてクロラミンTを各々5% 添加した漂
白洗浄剤組成物をつくり、漂白試験および変退色試験を
行った。
これらは、表−4のNα4組成物と同等のすぐれた漂白
性能と変退色性を示した。
性能と変退色性を示した。
表−5
成 分 配合量(%)LS
A−Na 7.
0脂肪族アルコールエトキシレービ12.5ナトリウム
石鹸*22.5 トリポリリン酸ナトリウム 36ケイ酸ソ
ーダ 6チ/バー’JL/CB
S−X O,2水
8硫酸ソーダ
残 部*1)C16〜18、E O
Fr= 7 ノ脂肪族7 ルコールエトキシレート *2)CI6〜18の脂肪族石鹸ナトリウム塩表−6 成 分 配合量(%)LAS −
Na 125−Na5 AES Na” 5ゼオ
ライト (4A型)12 ケイ酸ソーダ 15炭酸ソーダ
3チノバールCB S −
X 0.2水
5硫酸ソーダ
残 部*1)C12〜C15、EO’
F’=3のアルキルエーテル硫酸ナトリウム 実施例5 過酸化水素付加物として過炭酸ナトリウムを用いた以外
は実施例4と同様の漂白洗浄剤組成物をつくり、漂白試
験及び変退色試験を行ったところ、実施例4と同様の効
果が得られた。
A−Na 7.
0脂肪族アルコールエトキシレービ12.5ナトリウム
石鹸*22.5 トリポリリン酸ナトリウム 36ケイ酸ソ
ーダ 6チ/バー’JL/CB
S−X O,2水
8硫酸ソーダ
残 部*1)C16〜18、E O
Fr= 7 ノ脂肪族7 ルコールエトキシレート *2)CI6〜18の脂肪族石鹸ナトリウム塩表−6 成 分 配合量(%)LAS −
Na 125−Na5 AES Na” 5ゼオ
ライト (4A型)12 ケイ酸ソーダ 15炭酸ソーダ
3チノバールCB S −
X 0.2水
5硫酸ソーダ
残 部*1)C12〜C15、EO’
F’=3のアルキルエーテル硫酸ナトリウム 実施例5 過酸化水素付加物として過炭酸ナトリウムを用いた以外
は実施例4と同様の漂白洗浄剤組成物をつくり、漂白試
験及び変退色試験を行ったところ、実施例4と同様の効
果が得られた。
Claims (6)
- (1)(A)過酸化水素及び/又は過酸化水素付加物、 (B)複素脂環式ヒンダードアミン、非環式ヒンダード
アミン化合物及びこれらの塩とからなる群から選ばれる
ヒンダードアミン化合物、 (C)水溶液中で次亜ハロゲン酸イオンを生成させる活
性ハロゲン含有化合物 を含有することを特徴とする漂白剤組成物。 - (2)成分(B)が一般式〔 I 〕で示される複素脂環
式ヒンダードアミン化合物又はその塩である請求項1記
載の組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔 I 〕 (式中、R_1〜R_4は低級アルキル基であり、これ
らは同一でも異なっていてもよい。又、R_1とR_2
もしくはR_3とR_4は一緒になってそれらが結合し
ている炭素原子と共に5もしくは6員の脂環を形成して
もよい。Xは二価の有機残基を示す。) - (3)成分(B)が一般式〔II〕で示される複素脂環式
ヒンダードアミン化合物又はその塩である請求項1記載
の組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔II〕 (式中、Rは水素又はメチル基、Yは>CH_2、>C
=O、>CH−OR_5、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、▲数式、化学式、表等があります▼
、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 ▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、
表等があります▼、 R_5、R_6、R_7およびR_8は同一でも異なっ
ていてもよく、水素原子、低級アルキル基、C_mH_
2_mOH、C_mH_2_m_−_1(OH)_2、
C_mH_2_mCOOM_1、(mは1〜4の整数、
M_1は水素原子又はアルカリ金属)脂肪族、芳香族も
しくは芳香脂肪族アシル基又は置換もしくは非置換カル
バモイル基である。またR_9はメチル基又はエチル基
であり、R_1_0は低級アルキル基又はアリール基で
ある。) - (4)成分(B)が一般式〔III〕で示される非環式ヒ
ンダードアミン化合物又はその塩である請求項1記載の
組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・〔III〕 (式中、R_1_1、R_1_2及びR_1_3は、そ
れぞれ−COOHN−C_nH_2_n_+_1、▲数
式、化学式、表等があります▼、−C_nH_2_nO
H、▲数式、化学式、表等があります▼、 −C_nH_2_nCOOH、−OC_nH_2_n_
+_1又は−COOR_1_5(R_1_5はC_1_
〜_9のアルキル基)で示される基であり、nは1〜9
の整数である。又、R_1_4は、−H、−C_nH_
2_n_+_12、▲数式、化学式、表等があります▼
、−C_nH_2_nOH、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −C_nH_2_n_−_1(OH)_2、−(C_2
H_4O)_nH、−C_nH_2_nCOOH、−C
_nH_2_nCOOR_1_6(R_1_6はC_1
_〜_9のアルキル基)、−C_nH_2_n−SO_
3M_2、−C_nH_2_nOSO_3M_2、−C
_nH_2_nPO_3H又は−C_nH_2_nCN
で示される基であり、nは1〜9の整数である。M_2
はH又はアルカリ金属である。) - (5)成分(A)から生成する過酸化水素1モルに対し
、成分(C)を0.05〜4モル含有し、成分(B)を
0.05〜4モルの範囲で含有する請求項1記載の組成
物。 - (6)(A)過酸化水素及び/又は過酸化水素付加物:
0.1〜30重量%、 (B)複素脂環式ヒンダードアミン、非環式ヒンダード
アミン化合物及びこれらの塩からなる群から選ばれるヒ
ンダードアミン化合物、0.1〜30重量%及び (C)水溶液中で次亜ハロゲン酸イオンを生成させる活
性ハロゲン含有化合物0.1〜30重量% を含有することを特徴とする漂白洗浄剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63278773A JPH01245099A (ja) | 1987-11-04 | 1988-11-04 | 漂白剤組成物 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27884887 | 1987-11-04 | ||
JP62-278848 | 1987-11-04 | ||
JP63278773A JPH01245099A (ja) | 1987-11-04 | 1988-11-04 | 漂白剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01245099A true JPH01245099A (ja) | 1989-09-29 |
Family
ID=26553036
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63278773A Pending JPH01245099A (ja) | 1987-11-04 | 1988-11-04 | 漂白剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01245099A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507577A (ja) * | 2000-08-18 | 2004-03-11 | ザ ユニバーシティ オブ リーズ | 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体 |
JP2008506025A (ja) * | 2004-07-08 | 2008-02-28 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 環状ヒンダードアミンを含む漂白組成物 |
JP2015017236A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-29 | 花王株式会社 | 漂白洗浄剤組成物 |
-
1988
- 1988-11-04 JP JP63278773A patent/JPH01245099A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004507577A (ja) * | 2000-08-18 | 2004-03-11 | ザ ユニバーシティ オブ リーズ | 過カルバミン酸類及び過カルバミン酸ジアシル類の使用並びにそれら化合物の前駆体 |
JP2008506025A (ja) * | 2004-07-08 | 2008-02-28 | ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー | 環状ヒンダードアミンを含む漂白組成物 |
JP2015017236A (ja) * | 2013-06-14 | 2015-01-29 | 花王株式会社 | 漂白洗浄剤組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1105206A (en) | Activated bleaching process and compositions therefor | |
US3982892A (en) | Activated peroxy bleach composition | |
US4025453A (en) | Activated bleaching process and compositions therefor | |
EP0624640B1 (en) | Translucent, isotropic aqueous liquid bleach composition | |
US4931562A (en) | Piperidines | |
US3816319A (en) | Activation of peroxide washing and bleaching baths | |
ES2727924T3 (es) | Composiciones decolorantes | |
US3640874A (en) | Bleaching and detergent compositions | |
JP2001504538A (ja) | 洗濯漂白剤組成物 | |
US4522739A (en) | Activated peroxy compound bleaching compositions and bleaching detergent compositions and process of using same | |
US3589857A (en) | Process of bleaching textiles | |
EP0315204A2 (en) | Bleaching composition | |
JPH01245099A (ja) | 漂白剤組成物 | |
CA1094262A (en) | Brightening compositions | |
WO2006021285A1 (en) | Shading dyes | |
JPH04332796A (ja) | 漂白剤及び漂白洗浄剤組成物 | |
US3986971A (en) | 2,4-diisocyanato-6-halo-s-triazines as peroxygen bleach activators | |
CA1111615A (en) | Peroxygen bleaching and compositions therefor | |
JP2609996B2 (ja) | 1−ハロピペリジン誘導体 | |
KR100889652B1 (ko) | 거대고리 망간 착화합물의 용도와 이를 함유한 표백세제조성물 | |
JPS6310700A (ja) | 漂白剤組成物 | |
JPS62195100A (ja) | 漂白性組成物 | |
JPH0813996B2 (ja) | 漂白剤組成物 | |
JPH06293900A (ja) | 漂白剤組成物 | |
JPS63161090A (ja) | 漂白剤組成物 |