JPH01180563A - 静電潜像現像剤用キャリア - Google Patents
静電潜像現像剤用キャリアInfo
- Publication number
- JPH01180563A JPH01180563A JP63005347A JP534788A JPH01180563A JP H01180563 A JPH01180563 A JP H01180563A JP 63005347 A JP63005347 A JP 63005347A JP 534788 A JP534788 A JP 534788A JP H01180563 A JPH01180563 A JP H01180563A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal salt
- fatty acid
- carrier
- acid metal
- toner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 29
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 25
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 25
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 25
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 25
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 abstract description 8
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 4
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 abstract description 4
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 abstract description 4
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 abstract description 4
- XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L zinc stearate Chemical compound [Zn+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O XOOUIPVCVHRTMJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 19
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 18
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 10
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 10
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- -1 manganese-copper-aluminum Chemical compound 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 229920001909 styrene-acrylic polymer Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L barium(2+);octadecanoate Chemical compound [Ba+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O AGXUVMPSUKZYDT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 229940078456 calcium stearate Drugs 0.000 description 1
- 239000004203 carnauba wax Substances 0.000 description 1
- 235000013869 carnauba wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910001291 heusler alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229920003146 methacrylic ester copolymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229940114930 potassium stearate Drugs 0.000 description 1
- ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M potassium;octadecanoate Chemical compound [K+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O ANBFRLKBEIFNQU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 229940058287 salicylic acid derivative anticestodals Drugs 0.000 description 1
- 150000003872 salicylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 229940057977 zinc stearate Drugs 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/10—Developers with toner particles characterised by carrier particles
- G03G9/113—Developers with toner particles characterised by carrier particles having coatings applied thereto
- G03G9/1138—Non-macromolecular organic components of coatings
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、静電潜像現像剤用キャリアに関し、より詳細
には、現像剤の流動性と帯電安定性に優れた静電潜像現
像剤用キャリアに関する。
には、現像剤の流動性と帯電安定性に優れた静電潜像現
像剤用キャリアに関する。
(従来技術及びその問題点)
電子写真技術等において、静電潜像を可視像化する現像
システムとして、従来よりカスケード現像法や磁気ブラ
シ現像法等が知られている。そして、これらに使用され
る現像剤として、キャリアとトナーを混合してなる所謂
二成分現像剤が多く用いられている。
システムとして、従来よりカスケード現像法や磁気ブラ
シ現像法等が知られている。そして、これらに使用され
る現像剤として、キャリアとトナーを混合してなる所謂
二成分現像剤が多く用いられている。
このとくに磁気ブラシ現像法に用いられる二成分現像剤
は、着色剤含有樹脂粒子よりなるトナーと磁性材料から
なるキャリア粒子を接触混合して摩擦帯電させ、反対極
性に帯電したトナー粒子がキャリア粒子表面に保持され
ている。そして、この混合物を光導電体等に形成された
静電潜像に接触させ、トナー粒子が潜像に引きつけられ
ることによって可視像化されて現像がおこなわれる。
は、着色剤含有樹脂粒子よりなるトナーと磁性材料から
なるキャリア粒子を接触混合して摩擦帯電させ、反対極
性に帯電したトナー粒子がキャリア粒子表面に保持され
ている。そして、この混合物を光導電体等に形成された
静電潜像に接触させ、トナー粒子が潜像に引きつけられ
ることによって可視像化されて現像がおこなわれる。
上記現像システムにおいて高画質な画像を得る為に、現
像剤の帯電量が常に安定に維持されることが重要である
。しかしながら、二成分現像剤は、キャリアとトナー粒
子間及び現像器内の機械部品との間の衝突の繰り返しに
よって、トナー粒子の一部がキャリア粒子表面に付着し
、トナーの膜が形成されるといった所謂スペント化が発
生する。
像剤の帯電量が常に安定に維持されることが重要である
。しかしながら、二成分現像剤は、キャリアとトナー粒
子間及び現像器内の機械部品との間の衝突の繰り返しに
よって、トナー粒子の一部がキャリア粒子表面に付着し
、トナーの膜が形成されるといった所謂スペント化が発
生する。
そして、スペント化されたキャリアが発生すると、キャ
リアの帯電付与能力が低下し、十分な帯電量をトナーに
与えることができなくなり、細線再現性が低下したり、
非画像部にトナーが付着する所謂地肌カブリが発生し、
画像品質が低下してしまう。更に、このスペント化され
たキャリア粒子が増大すると現像剤自体を交換しなけれ
ばならず、コスト増につながってしまう。
リアの帯電付与能力が低下し、十分な帯電量をトナーに
与えることができなくなり、細線再現性が低下したり、
非画像部にトナーが付着する所謂地肌カブリが発生し、
画像品質が低下してしまう。更に、このスペント化され
たキャリア粒子が増大すると現像剤自体を交換しなけれ
ばならず、コスト増につながってしまう。
そこで、スペント化を防止するために、各種樹脂をキャ
リアコアに被覆する方法が検討されているが、未だ満足
出来る効果が得られていない。例えば、フッ素樹脂を被
覆したキャリアは、表面張力が低く、トナーのスペント
化は起きにくいが、フッ素樹脂はそれ自体が負帯電し易
いためにトナーを負に帯電させることができない。また
、表面張力が低い樹脂としてシリコーン系の樹脂を被覆
することもあるが、シリコーン樹脂は機械的強度が不足
し、キャリア同志やキャリアと現像器内の機械部品との
衝突で、樹脂がキャリアコアから剥がれたり、樹脂の微
粒子を発生させたりして逆に摩擦帯電性が安定しない。
リアコアに被覆する方法が検討されているが、未だ満足
出来る効果が得られていない。例えば、フッ素樹脂を被
覆したキャリアは、表面張力が低く、トナーのスペント
化は起きにくいが、フッ素樹脂はそれ自体が負帯電し易
いためにトナーを負に帯電させることができない。また
、表面張力が低い樹脂としてシリコーン系の樹脂を被覆
することもあるが、シリコーン樹脂は機械的強度が不足
し、キャリア同志やキャリアと現像器内の機械部品との
衝突で、樹脂がキャリアコアから剥がれたり、樹脂の微
粒子を発生させたりして逆に摩擦帯電性が安定しない。
また、樹脂被覆したキャリアは電気抵抗が高(、エツジ
効果による画像濃度の低下を引き起こすこという問題点
もある。
効果による画像濃度の低下を引き起こすこという問題点
もある。
本発明は上述した問題点を解決し、トナーのスペント化
が有効に防止され、流動性が良好で、トナーに対して安
定した負電荷を付与することができる静電潜像現像剤用
キャリアを提供することを目的とする。
が有効に防止され、流動性が良好で、トナーに対して安
定した負電荷を付与することができる静電潜像現像剤用
キャリアを提供することを目的とする。
(問題点を解決する手段及び作用)
本発明によれば、キャリアコア表面に脂肪酸金属塩の薄
膜が形成された静電潜像現像剤用キャリアを使用するこ
とで、上記問題点を解決し、本発明の目的が達成される
。
膜が形成された静電潜像現像剤用キャリアを使用するこ
とで、上記問題点を解決し、本発明の目的が達成される
。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明に使用される、キャリアコアとなる磁性材料とし
、は、7■〜イ1.7グネツイトをはじめとする鉄、コ
バルト、ニッケル等の強磁性をしめす金属、もしくは、
これら金属の合金またはこれらの元素を含む化合物、或
いは、強磁性元素を含まないが、熱処理をすることによ
って強磁性を示すような合金、例えばマンガン−銅−ア
ルミニウムといったマンガンと銅を含むホイスラー合金
等の公知の磁性材料が使用され、このうち安価で画像特
性に優れるフェライト、酸化鉄等が好ましく使用される
。
、は、7■〜イ1.7グネツイトをはじめとする鉄、コ
バルト、ニッケル等の強磁性をしめす金属、もしくは、
これら金属の合金またはこれらの元素を含む化合物、或
いは、強磁性元素を含まないが、熱処理をすることによ
って強磁性を示すような合金、例えばマンガン−銅−ア
ルミニウムといったマンガンと銅を含むホイスラー合金
等の公知の磁性材料が使用され、このうち安価で画像特
性に優れるフェライト、酸化鉄等が好ましく使用される
。
また、本発明に使用される脂肪酸金属塩としてはステア
リン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
カリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸リチウム等が用いられる。
リン酸亜鉛、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸
カリウム、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリ
ウム、ステアリン酸リチウム等が用いられる。
そして、上記キャリアコアと脂肪酸金属塩をヘンシェル
ミキサー、ナウターミキサ−、タービュラーミル、■型
混合機等の混合撹拌器機に入れて撹拌することにより、
キャリアコアと脂肪酸金属塩との衝突エネルギーによっ
てキャリアコア表面に脂肪酸金属塩の薄膜が均一に形成
される。そして本発明者は、この形成された薄膜がトナ
ーとの混合撹拌においてもはがれることがなくコア表面
に強固に付着安定することを見出した。このようにして
得られた脂肪酸金属塩の薄膜を有する静電潜像現像用キ
ャリアは、低表面張力であるためにスペントトナーの発
生が抑えられ、良好な流動性を示し、しかもこの脂肪酸
金属塩による薄膜は樹脂のように高抵抗でなく106Ω
・cm乃至108Ω・cm程度であるために、エツジ効
果による画像ン震度の低下も防止できる。また、脂肪酸
金属塩はそれ自体が正極性に帯電する性質を持つために
、トナーに対する負電荷付与効果を持ち、帯電特性を良
好にする。
ミキサー、ナウターミキサ−、タービュラーミル、■型
混合機等の混合撹拌器機に入れて撹拌することにより、
キャリアコアと脂肪酸金属塩との衝突エネルギーによっ
てキャリアコア表面に脂肪酸金属塩の薄膜が均一に形成
される。そして本発明者は、この形成された薄膜がトナ
ーとの混合撹拌においてもはがれることがなくコア表面
に強固に付着安定することを見出した。このようにして
得られた脂肪酸金属塩の薄膜を有する静電潜像現像用キ
ャリアは、低表面張力であるためにスペントトナーの発
生が抑えられ、良好な流動性を示し、しかもこの脂肪酸
金属塩による薄膜は樹脂のように高抵抗でなく106Ω
・cm乃至108Ω・cm程度であるために、エツジ効
果による画像ン震度の低下も防止できる。また、脂肪酸
金属塩はそれ自体が正極性に帯電する性質を持つために
、トナーに対する負電荷付与効果を持ち、帯電特性を良
好にする。
前記キャリアコアの粒径は10μm乃至400μm特に
40乃至200μmが好ましい。そして、キャリアコア
100重量部当り、脂肪酸金属塩を0.1重量部乃至1
0重量部使用して混合処理を施す。形成された薄膜の厚
さは0.1乃至5μmが好ましい。薄膜の厚さが上記範
囲を越えると、コア表面に強固に付着しない脂肪酸金属
塩が増え、トナーとの撹拌操作においてキャリア粒子か
ら離れ、現像操作を行うにつれて感光体表面にフィルミ
ングして絶縁層となり画像品質が低下する。上記範囲よ
り少ない場合は、充分なスペント防止効果が得られず、
現像剤の流動性も低下する。また、混合機でキャリアコ
アと脂肪酸金属塩を混合した後に、過剰の脂肪酸金属塩
を風力分級によって取り除いてもよい。
40乃至200μmが好ましい。そして、キャリアコア
100重量部当り、脂肪酸金属塩を0.1重量部乃至1
0重量部使用して混合処理を施す。形成された薄膜の厚
さは0.1乃至5μmが好ましい。薄膜の厚さが上記範
囲を越えると、コア表面に強固に付着しない脂肪酸金属
塩が増え、トナーとの撹拌操作においてキャリア粒子か
ら離れ、現像操作を行うにつれて感光体表面にフィルミ
ングして絶縁層となり画像品質が低下する。上記範囲よ
り少ない場合は、充分なスペント防止効果が得られず、
現像剤の流動性も低下する。また、混合機でキャリアコ
アと脂肪酸金属塩を混合した後に、過剰の脂肪酸金属塩
を風力分級によって取り除いてもよい。
本発明のキャリアと共に用いられるトナーとしては、従
来公知のトナーが使用され、例えばスチレン−アクリル
酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル
共重合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂などの熱可
塑性樹脂に、カーボンブランク、染料、マグネタイトな
どの顔料、ニグロシン、アゾ顔料、サリチル酸誘導体及
びそれぞれらの金属などの電荷制御剤、ポリプロピレン
、ポリエチレン、カルナウバワックス等の定着性向上剤
などを混練機でよく混合し、熱ロールミル、コニーダな
どの混練機でよく溶融混練した後、冷却、粉砕、分級し
て得ることができる。また前記トナー材料を樹脂重合時
に添加して一挙にトナー粒子を得る所謂重合トナーを用
いることもできる。
来公知のトナーが使用され、例えばスチレン−アクリル
酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エステル
共重合体、ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂などの熱可
塑性樹脂に、カーボンブランク、染料、マグネタイトな
どの顔料、ニグロシン、アゾ顔料、サリチル酸誘導体及
びそれぞれらの金属などの電荷制御剤、ポリプロピレン
、ポリエチレン、カルナウバワックス等の定着性向上剤
などを混練機でよく混合し、熱ロールミル、コニーダな
どの混練機でよく溶融混練した後、冷却、粉砕、分級し
て得ることができる。また前記トナー材料を樹脂重合時
に添加して一挙にトナー粒子を得る所謂重合トナーを用
いることもできる。
本発明のキャリアは上記トナーとトナー濃度が3%乃至
10%に混合して現像剤として使用する。
10%に混合して現像剤として使用する。
以下に、実施例および比較例により更に詳細に説明する
が本発明がこれによって限定されるものでない。
が本発明がこれによって限定されるものでない。
(実施例1)
キャリア芯材として、平均粒径が150μmのフェライ
ト粒子(日本鉄粉社製)10kgと、脂肪酸金属塩とし
てステアリン酸アルミニウム10gをヘンシェルミキサ
ーに入れ10分間混合撹拌し、余剰の脂肪酸金属塩を風
力分級機で取り除き、膜厚1μmのステアリン酸アルミ
ニウムの薄膜が形成されたキャリア粒子を得た。そして
、このキャリア粒子95.5重量部とスチレン−アクリ
ル共重合体を結着樹脂としカーボンブランク、電荷制御
剤、ワックスを混合した平均粒径10μmのトナー4.
5重量部とを混合した二成分現像剤を調整し、電気抵抗
と帯電量を測定した。
ト粒子(日本鉄粉社製)10kgと、脂肪酸金属塩とし
てステアリン酸アルミニウム10gをヘンシェルミキサ
ーに入れ10分間混合撹拌し、余剰の脂肪酸金属塩を風
力分級機で取り除き、膜厚1μmのステアリン酸アルミ
ニウムの薄膜が形成されたキャリア粒子を得た。そして
、このキャリア粒子95.5重量部とスチレン−アクリ
ル共重合体を結着樹脂としカーボンブランク、電荷制御
剤、ワックスを混合した平均粒径10μmのトナー4.
5重量部とを混合した二成分現像剤を調整し、電気抵抗
と帯電量を測定した。
現像剤の電気抵抗は8.5X107Ω・cmであり、摩
擦混合による帯電量の立ち上がりも早く、トナー帯電1
が−13,5乃至−18,5μC/gの安定した帯電量
を示した。次に、上記現像剤を使用して電子写真複写機
DC−1205(三田工業株式会社製)改造機にて画像
出しを行ったところ、ベタ部の濃度も充分であり、m線
、中間温の再現性も良好な複写画像が得られた。
擦混合による帯電量の立ち上がりも早く、トナー帯電1
が−13,5乃至−18,5μC/gの安定した帯電量
を示した。次に、上記現像剤を使用して電子写真複写機
DC−1205(三田工業株式会社製)改造機にて画像
出しを行ったところ、ベタ部の濃度も充分であり、m線
、中間温の再現性も良好な複写画像が得られた。
また、流動性をみるためにJIS−72502(金属粉
の流動度試験法)に基づいて流動度を測定したところ4
5 s e c150gと良好な結果が得られ、6時間
wE続してエージングを行ったがスペントトナーの付着
したキャリアは発生しなかった。
の流動度試験法)に基づいて流動度を測定したところ4
5 s e c150gと良好な結果が得られ、6時間
wE続してエージングを行ったがスペントトナーの付着
したキャリアは発生しなかった。
(実施例2)
キャリアコアとして平均粒径が100μmのフェライト
粒子を25kg使用し、脂肪酸金属塩としてステアリン
酸亜鉛を20g使用して、ナウターミキサ−で1時間混
合して薄膜の厚さが0.6μmである本発明のキャリア
を得た。そして、実施例1と同様のトナーとトナー濃度
が4%になるように調整して現像剤とした。この現像剤
の電気抵抗を測定したところ7.5X10”Ω・Cmの
体積固有抵抗を示し、摩擦撹拌による帯電性は良好な立
ち上がりを示し、−20,1μc/g乃至一24.9μ
c/gの安定したトナー帯電量が得られた。
粒子を25kg使用し、脂肪酸金属塩としてステアリン
酸亜鉛を20g使用して、ナウターミキサ−で1時間混
合して薄膜の厚さが0.6μmである本発明のキャリア
を得た。そして、実施例1と同様のトナーとトナー濃度
が4%になるように調整して現像剤とした。この現像剤
の電気抵抗を測定したところ7.5X10”Ω・Cmの
体積固有抵抗を示し、摩擦撹拌による帯電性は良好な立
ち上がりを示し、−20,1μc/g乃至一24.9μ
c/gの安定したトナー帯電量が得られた。
上記実施例と同様の試験を行ったところ、複写画像、現
像剤の流動性も良好で、6時間のエージングによっても
スペントトナーの付着したキャリアは僅か0.1%以下
で、良好なスペント防止効果が得られた。
像剤の流動性も良好で、6時間のエージングによっても
スペントトナーの付着したキャリアは僅か0.1%以下
で、良好なスペント防止効果が得られた。
(比較例)
上記実施例1に於いて、キャリア芯材に対して脂肪酸金
属塩による表面処理を行わない未被覆のフェライト粒子
を用い、他の条件は同じにして現像剤を得た。現像剤の
電気抵抗は4.6X10’Ω・cmの体積固有抵抗を示
し、摩擦撹拌による帯電性は帯電立ち上がりが遅(、−
7,5μC/g乃至一9.6μc/gの低いトナー帯電
量しか得られなかった。また、同様にして複写試験、流
動性、スペント化キャリアの発生率を評価したところカ
ブリの多い複写画像となり、流動性も52sec750
gと悪く、スペントトナーの付着したキャリアは0.7
%発生した。
属塩による表面処理を行わない未被覆のフェライト粒子
を用い、他の条件は同じにして現像剤を得た。現像剤の
電気抵抗は4.6X10’Ω・cmの体積固有抵抗を示
し、摩擦撹拌による帯電性は帯電立ち上がりが遅(、−
7,5μC/g乃至一9.6μc/gの低いトナー帯電
量しか得られなかった。また、同様にして複写試験、流
動性、スペント化キャリアの発生率を評価したところカ
ブリの多い複写画像となり、流動性も52sec750
gと悪く、スペントトナーの付着したキャリアは0.7
%発生した。
(発明の効果)
本発明によれば、脂肪酸金属塩とキャリアコアを機械的
に混合撹拌するだけで、各々の衝突によリ、コア表面に
強固に付着した脂肪酸金属塩の薄膜が形成される。そし
て、この薄膜によってスペント化キャリアの発生が防止
され、現像剤の流動性が良好になり安定した帯電特性が
得られる。更に、この薄膜は低抵抗で、負電荷付与効果
を有するためにエツジ効果を引き起こさず、安定した現
像特性が得られる。
に混合撹拌するだけで、各々の衝突によリ、コア表面に
強固に付着した脂肪酸金属塩の薄膜が形成される。そし
て、この薄膜によってスペント化キャリアの発生が防止
され、現像剤の流動性が良好になり安定した帯電特性が
得られる。更に、この薄膜は低抵抗で、負電荷付与効果
を有するためにエツジ効果を引き起こさず、安定した現
像特性が得られる。
Claims (2)
- (1)キャリアコア表面に脂肪酸金属塩の薄膜を有する
ことを特徴とする静電潜像現像剤用キャリア。 - (2)上記脂肪酸金属塩の膜厚が0.1μm乃至5μm
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の静
電潜像現像剤用キャリア。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63005347A JPH01180563A (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 静電潜像現像剤用キャリア |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63005347A JPH01180563A (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 静電潜像現像剤用キャリア |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01180563A true JPH01180563A (ja) | 1989-07-18 |
Family
ID=11608672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63005347A Pending JPH01180563A (ja) | 1988-01-13 | 1988-01-13 | 静電潜像現像剤用キャリア |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01180563A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040013477A (ko) * | 2002-08-04 | 2004-02-14 | 박연수 | 자동샤워헤드 제작 방법 |
KR100507923B1 (ko) * | 2002-08-15 | 2005-08-19 | 박연수 | 소모성 호스를 교체하는 자동호스 |
-
1988
- 1988-01-13 JP JP63005347A patent/JPH01180563A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20040013477A (ko) * | 2002-08-04 | 2004-02-14 | 박연수 | 자동샤워헤드 제작 방법 |
KR100507923B1 (ko) * | 2002-08-15 | 2005-08-19 | 박연수 | 소모성 호스를 교체하는 자동호스 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005202133A (ja) | 静電潜像現像用二成分現像剤及び画像形成方法 | |
JP3286849B2 (ja) | 静電潜像現像用キャリア | |
JP3458161B2 (ja) | 静電荷像現像用負帯電性トナー | |
JPH0355823B2 (ja) | ||
JPH01180563A (ja) | 静電潜像現像剤用キャリア | |
JPS6012558A (ja) | 静電潜像現像剤用キヤリア | |
JPS63285555A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPS63235961A (ja) | 静電像現像用キヤリア | |
JPS63208862A (ja) | 静電像現像剤および静電像現像方法 | |
JP3025694B2 (ja) | 電子写真用現像剤及びその製造方法 | |
JPH0160823B2 (ja) | ||
JPH03293366A (ja) | 磁性トナー | |
JPH05119516A (ja) | 電子写真用トナー | |
JP2707287B2 (ja) | 静電像現像用キャリア及びその製造方法 | |
JPH0264655A (ja) | 現像剤用キャリア | |
JP2861826B2 (ja) | 静電荷像現像用一成分トナーの製造方法 | |
JP2841331B2 (ja) | 静電潜像現像用乾式二成分現像剤 | |
JP2008122489A (ja) | 静電潜像現像用キャリア、静電潜像現像用現像剤及び画像形成装置 | |
JP3243289B2 (ja) | 静電潜像現像剤および現像方法 | |
JPS6093458A (ja) | 現像方法 | |
JP2004144777A (ja) | 電子写真用二成分現像剤 | |
JPH06186782A (ja) | 静電荷現像用正帯電性現像剤 | |
JP3398773B2 (ja) | 静電荷像現像用トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤 | |
JP3151675B2 (ja) | トナーの製造方法 | |
JPH08305085A (ja) | 静電荷像現像用正帯電性トナー及びそれを用いた電子写真用現像剤 |