[go: up one dir, main page]

JPH01139548A - 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法 - Google Patents

高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法

Info

Publication number
JPH01139548A
JPH01139548A JP29684987A JP29684987A JPH01139548A JP H01139548 A JPH01139548 A JP H01139548A JP 29684987 A JP29684987 A JP 29684987A JP 29684987 A JP29684987 A JP 29684987A JP H01139548 A JPH01139548 A JP H01139548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
highly unsaturated
ester
unsaturated fatty
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29684987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2549399B2 (ja
Inventor
Tamotsu Shiyouko
昌子 有
Yasuhiko Sasamoto
笹本 泰彦
Masakazu Hoshi
星 昌和
Atsushi Wakameda
若目田 篤
Nobuaki Hachitsuka
信明 八塚
Masazumi Nishikawa
正純 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruha Nichiro Corp
Original Assignee
Taiyo Fishery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Fishery Co Ltd filed Critical Taiyo Fishery Co Ltd
Priority to JP62296849A priority Critical patent/JP2549399B2/ja
Publication of JPH01139548A publication Critical patent/JPH01139548A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549399B2 publication Critical patent/JP2549399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステ
ルのfi1方法、特にエイコサペンタエン酸及び/又は
ドコサヘキサエン酸の高度不飽和脂肪酸を含有する高度
不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法に
関する。
〔従来の技術] 高度不飽和脂肪酸のエイコサペンタエン酸及び/又はド
コサヘキサエン酸は、その生理活性のため、医薬品や健
康食品へ利用されつつある。例えば、血栓形成防止、血
栓熔解、血圧低下、血中コレステロール値の低下等の生
理活性、薬効がある。
上記エイコサペンタエン酸とドコサヘキサエン酸は、ト
リグリセリド、エステルの2つのタイプで現在、医薬品
、健康食品に利用されている。
従来、エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエ
ン酸のトリグリセライドの精製方法としては、例えば、
イワシ油等の油脂を原料とし、該油脂を溶媒に熔解し、
その溶液を冷却して低温下に静置することにより目的物
質を析出させ、然る後その析出成分を分離する、所謂ウ
ィンクリング法が利用されている。また、エイコサペン
タエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸のエステルの精
製方法としては、例えば、イワシ油等の油脂から調製し
たエステルを原料とし、尿素を含有した溶媒に熔解し、
その溶液を40〜60℃に放置することにより目的物質
以外のものを析出させ、然る後その析出成分を分離、除
去する、所謂尿素付加法が利用されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、上記のエイコサペンタエン酸やドコサヘ
キサエン酸のトリグリセライドをウィンクリング法によ
りイワシポIからネW’llする場合には、原料のイワ
シ油を、例えば、その6倍もの大量のアセトン(/8媒
)に溶解し、その溶液を一35°Cという低温に長時間
(例えば、24時間)静置しなければならない。そのた
め材料コスト、設備コスト及びエネルギーコストが嵩む
等の問題があった。
また、上記二つの酸と一価アルコール(例えば、エチル
アルコール)とのエステルの精製に上記尿素付加法を通
用する場合は、vt料のエステルを、やはり大量のメタ
ノール(/g媒)に熔解しなければならず、また、添加
した尿素を回収する設備も必要となりやはり、コストが
嵩む問題があり、また、上記尿素添加法では精々70%
程度迄しか精製できないため、医薬として要求される高
純度にJitS21することができないという問題もあ
った。
そこで、一般に、上記二つの酸と一価アルコールとのエ
ステルの高純度の精製にはクロマトグラフ法が採用され
ているが、この場合も、材料コストや設備コストが嵩む
等の問題がある。
従って、本発明の目的は、エイコサペンタエン酸及び/
又はドコサヘキサエン酸のトリグリセライド及び/又は
エステルを、溶媒を使用せず、しかも低温処理、尿素付
加処理を行うことなく精製できる精製方法を提供するこ
とにある。
本発明の他の目的は、エイコサペンタエン酸及び/又は
ドコサヘキサエン酸又はその他の脂肪酸と一価アルコー
ルとのエステルを、クロマトグラフ法によらずに高純度
に精製できる精製方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者等は、鋭意研究した結果、高度不飽和脂肪酸成
分として少なくともエイコサペンタエン酸及び/又はド
コサヘキサエン酸を含む、高度不飽和脂肪酸のトリグリ
セライドを含有する液体の油脂やその油脂からlll1
i!!シた混合エステルに高圧を作用させると、該エイ
コサペンタエン酸及び/又はドコサへキサエン酸に富ん
だ成分を析出させることができることを知見した。
本発明は、上記知見によりなされたもので、高度不飽和
脂肪酸成分として少なくともエイコサペンタエン酸及び
/又はドコサヘキサエン酸を含む、高度不飽和脂肪酸又
はその他の脂肪酸とグリセリンとのエステルであるトリ
グリセライドを含有する油脂に常温で高圧を作用させ、
少なくとも上記エイコサペンタエン酸及び/又はドコサ
ヘキサエン酸を含むトリグリセライドを析出させ、その
析出成分を分離することを特徴とする高度不飽和脂肪酸
トリグリセライドのi!!1方法(第1の発明)を提供
することによって上記の目的を達成したものである。
また、本発明は、高度不飽和脂肪酸成分として少なくと
もエイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸
を含む、高度不飽和脂肪酸、あるいはその他の脂肪酸又
は他の脂肪酸と一価アルコールとのエステルを含有する
混合エステルに、常温で高圧を作用させ、少なくとも上
記エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸
のエステルを析出させ、その析出成分を分離することを
特徴とする高度不飽和脂肪酸エステルの精製方法(第2
の発明)を提供することによって上記目的を達成したも
のである。
以下、本発明の高度不飽和脂肪酸トリグリセライド及び
/又はエステルの精製方法をその実施態様に基づいて詳
述する。
先ず、第1の発明について説明する。
第1の発明の高度不飽和脂肪酸トリグリセライドの精製
方法は、先ず、高度不飽和脂肪酸成分として少なくとも
エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸を
含む、高度不飽和脂肪酸のトリグリセライドを含有する
油脂に、常温で高圧を作用させる。そして、その高圧を
作用させた状態を維持しながら所定時間静置し、少なく
とも上記エイコサペンタエン酸及び/又はドコサヘキサ
エン酸のトリグリセライドを析出させる。その後、・析
出成分を適切な手段で分離し、目的とするエイコサペン
タエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸のトリグリセラ
イドの精製を達成する。
上記油脂は、少なくともエイコサペンタエン酸及び/又
はドコサヘキサエン酸をトリグリセライドの脂肪酸成分
として含んでいるものであれば特に制限されるものでな
く、例えば、イワシ油、サバ油等の海産魚の魚油等を好
ましい例として挙げることができる。
上記油脂に作用させる高圧は、特に制限されるものでな
く、原料の油脂の種類及び[!する高度不飽和脂肪酸の
種類に応じて適切な圧力が選択されるものであるが、好
ましい範囲として1,000〜5,000kg/−を、
更に好ましい範囲として2. 500〜4. 500k
g/ajを挙げることができる。
また、上記油脂への加圧方法は、加圧容器内に収容され
ている油脂に所望の高圧を作用させることができるもの
士あれば特に制限されるものでない。上記油脂に作用さ
せる圧力は、二度所望の強さで加圧した後は、単に圧力
弁を閉しておくだけでその加圧状態を維持できるため、
穫めて経済的である。
第2の発明は、上述の第1の発明における油脂の代わり
に、原料として、その油脂から調製した高度不飽和脂肪
酸成分として少なくともエイコサペンタエン酸及び/又
はドコサヘキサエン酸を含む、高度不飽和脂肪酸と一価
アルコールとのエステルを含有する混合エステルを使用
する以外は、路上記第1の発明と同様である。
上記混合エステルとしては、上記高度不飽和脂肪酸成分
が含まれていれば特に制限されるものでなく、例えば、
イワシ油、サバ油等の海産魚の魚油等の油脂から調製さ
れるエステルを挙げることができる。
マタ、−価アルコールも、メチルアルコール、エチルア
ルコール又はプロピルアルコール等、特に制限なく使用
できる。
上記混合エステルのm1llJは、イワシ油のエチルエ
ステルの場合を例にして説明すれば、おおよそ次のよう
にして行うことができる。
即ち、先ず、イワシ油をナトリウムエチラート含有エタ
ノールに熔解し、60〜70℃、1時間B’l Eし、
エステル化反応を起こさせる。エステル化反応終了後、
水でゆすぎ、遊離してきたグリセリンを除去し、g製す
る。
また、第2の発明では、原料の混合エステルに加える圧
力を特定の値に制御することにより、特定の高度不飽和
脂肪酸を酸成分とするエステルを選択的にin度で精製
することも可焼である。これは、本発明者等の鋭息研究
の結果初めて知見されたものである。
即ち、具体的には後に実施例で詳述するが、例えば、イ
ワシ油から調製されたエチルエステルに4.000kg
/cm2の所定の圧力を作用させると、エイコサペンタ
エン酸のエチルエステルt−高i度に精製することがで
き、また、同様に上記エチルエステルに、4.200k
g/−の所定の圧力を作用させると、ドコサヘキサエン
酸のエチルエステルを高濃度に精製することができる。
この場合、上記両エチルエステルを、何れも90%以上
の高濃度に精製することができるので、本発明による第
2の発明はクロマトグラフ法に代わる簡便な精製方法と
して提供できる。尚、上記の所定の圧力は限定されたも
のでなく、混合エステルを調製する原料の種類、該混合
エステルを形成する一価アルコールの種類、その他の条
件によって適宜適切な強さの圧力が選択されるものであ
る。
〔実施例〕
次に、実施例を挙げ、本発明の高度不飽和脂肪酸トリグ
リセライド又はエステルの精製方法を更に具体的に説明
する。
実施例1 圧力容器内に所定量のイワシ油(油脂)を入れ、該イワ
シ油に室温(約20℃)で3,500kg/−の高圧を
作用させ、圧力弁を閉して該高圧状態を1時間維持した
。その後、圧力容器内を2分間かけて徐々に常圧に戻し
た。
次いで、上型圧力容器の内容物を濾過し、析出成分を分
離した。尚、上記析出成分は、室温で放置したら約10
分で融解した。
本実施例では、当初イワシ油に含まれていたエイコサペ
ンタエン酸の含有率を、約16%から約35%に、また
、ドコサヘキサエン酸の含有率を、約lO%から約20
%に、それぞれ向上させることができた。
このように、本発明によれば、溶媒を使用せず、しかも
冷却することもなく、単に高圧を作用させるだけで短時
間(ウィンクリング法の1/24)でもエイコサペンタ
エン酸を含むトリグリセライド及びドコサヘキサエン酸
を含むトリグリセライドの精製が達成された。
実施例2 先ず、イワシ油100gを、ナトリウムエチラート1g
を含有するエタノール500m1に熔解し、60〜70
℃下で1時間放置し、エステル化反応を行わせた。エス
テル化反応終了後、水でゆすいで遊離してきたグリセリ
ンを除去し、エイコサペンタエン酸の含有率が約16%
、ドコサヘキサエン酸の含有率が約IO%である脂肪酸
エチルエステル(混合エステル)を開裂した。
次いで、圧力容器内に、上記脂肪酸エチルエステルを入
れ、該脂肪酸エチルエステルに室温(約20℃)で4,
000に+r/−の高圧を作用させ、圧力弁を閉じて該
高圧状態を3時間維持した。その後、圧力容器内を2分
間かけて徐々に常圧に戻した。
次いで、上記圧力容器の内容物(結晶状の析出物が浮遊
していた)を濾過し、析出成分を分離した。尚、上記析
出成分は、室温で1時間放置しても完全に融解しなかっ
た。
上記析出成分は、エイコサペンタエン酸のエチルエステ
ルの純度が90%であった。
このように、本発明によれば、溶媒を使用せず、しかも
冷却することもなく、単に所定の高圧を作用させるだけ
で短時間でエイコサペンタエン酸のエチルエステルを高
純度にネn製することができた。
従って、この方法は、クロマトグラフ法に代わる高純度
精製方法として提供できる。
実施例3 上記実施例2と同様にして脂肪酸エチルエステルを調製
し、該脂肪酸エチルエステルに作用させる圧力を4,5
00に+r10Jとし、他は上記実施例2と同様に実施
した。常圧に戻した後の圧力容器内には、半結晶状の個
体が析出していた。この析出成分は、ドコサヘキサエン
酸のエチルエステルの純度が95%であった。
このように、本発明によれば、ドコサヘキサエン酸のエ
チルエステルについても極めて高純度に精製することが
できた。
〔発明の効果〕
本発明の高度不飽和脂肪酸トリグリセライド及びエステ
ルの精製方法によれば、エイコサペンタエン酸及び/又
はドコサヘキサエン酸のトリグリセライドを、溶媒を使
用せず、しかも低温処理を行うことなく容易に精製する
ことができる。また、エイコサペンタエン酸及び/又は
ドコサヘキサエン酸と一価アルコールとのエステルを、
クロマトグラフ法によらなくとも容易に、しかも高純度
に精製することができる。従って、エイコサペンタエン
酸及び/又はドコサヘキサエン酸のトリグリセライド及
び/又はエステルを、医薬として、又は健康食品として
、安価で提供することが可能となる。
しヨーf

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)高度不飽和脂肪酸成分として少なくともエイコサ
    ペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸を含む、高
    度不飽和脂肪酸又はその他の脂肪酸とグリセリンとのエ
    ステルであるトリグリセライドを含有する油脂に常温で
    高圧を作用させ、少なくとも上記エイコサペンタエン酸
    及び/又はドコサヘキサエン酸を含むトリグリセライド
    を析出させ、その析出成分を分離することを特徴とする
    高度不飽和脂肪酸トリグリセライドの精製方法。
  2. (2)上記高圧が、1,000〜5,000kg/cm
    ^2の範囲内である、特許請求の範囲第(1)項記載の
    高度不飽和脂肪酸トリグリセライドの精製方法。
  3. (3)上記油脂が、イワシ油及び/又はその他の魚油で
    ある、特許請求の範囲第(1)項記載の高度不飽和脂肪
    酸トリグリセライドの精製方法。
  4. (4)高度不飽和脂肪酸成分として少なくともエイコサ
    ペンタエン酸及び/又はドコサヘキサエン酸を含む、高
    度不飽和脂肪酸、又はその他の脂肪酸と一価アルコール
    とのエステルを含有する混合エステルに、常温で高圧を
    作用させ、少なくとも上記エイコサペンタエン酸及び/
    又はドコサヘキサエン酸のエステルを析出させ、その析
    出成分を分離することを特徴とする高度不飽和脂肪酸エ
    ステルの精製方法。
  5. (5)上記高圧が、1,000〜5,000kg/cm
    ^2の範囲内である、特許請求の範囲第(4)項記載の
    高度不飽和脂肪酸エステルの精製方法。
  6. (6)上記混合エステルに、特定の高圧を作用させ、エ
    イコサペンタエン酸又はドコサヘキサエン酸の何れか一
    方のエステルを選択的に析出させ、該エイコサペンタエ
    ン酸又はドコサヘキサエン酸のエステルを高純度で分離
    する、特許請求の範囲第(4)項記載の高度不飽和脂肪
    酸エステルの精製方法。
  7. (7)上記混合エステルが、イワシ油及び/又はその他
    の魚油から調製されたエチルエステルである、第(4)
    項記載の高度不飽和脂肪酸エステルの精製方法。
  8. (8)イワシ油及び/又はその他の魚油から調製された
    エチルエステルに、4,000kg/cm^2の圧力を
    作用させ、エイコサペンタエン酸のエチルエステルを析
    出させる、特許請求の範囲第(7)項記載の高度不飽和
    脂肪酸エステルの精製方法。
  9. (9)イワシ油及び/又はその他の魚油から調製された
    エチルエステルに、4,500kg/cm^2の圧力を
    作用させ、ドコサヘキサエン酸のエチルエステルを析出
    させる、特許請求の範囲第(7)項記載の高度不飽和脂
    肪酸エステルの精製方法。
JP62296849A 1987-11-25 1987-11-25 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法 Expired - Lifetime JP2549399B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296849A JP2549399B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62296849A JP2549399B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01139548A true JPH01139548A (ja) 1989-06-01
JP2549399B2 JP2549399B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=17838956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62296849A Expired - Lifetime JP2549399B2 (ja) 1987-11-25 1987-11-25 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549399B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037032A3 (en) * 1996-03-28 1997-12-31 Gist Brocades Nv Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass
JP2002030295A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 食用油脂の分別法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997037032A3 (en) * 1996-03-28 1997-12-31 Gist Brocades Nv Preparation of microbial polyunsaturated fatty acid containing oil from pasteurised biomass
JP2002030295A (ja) * 2000-07-18 2002-01-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 食用油脂の分別法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2549399B2 (ja) 1996-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6664405B2 (en) Method for isolating high-purified unsaturated fatty acids using crystallization
US20040236128A1 (en) Method for preparing pure epa and pure dha
US4377526A (en) Method of purifying eicosapentaenoic acid and its esters
US4843095A (en) Free fatty acids for treatment or propyhlaxis of rheumatoid arthritis arthritis
JP6889700B2 (ja) 天然油由来の超長鎖多価不飽和脂肪酸
US5130449A (en) Isolation of stearidonic acid from fatty acid mixtures
DK164817B (da) Fremgangsmaade til berigelse af fedtsyreblandinger med delta6-fedtsyrer
FI92219C (fi) Rasvahapposeoksen jatkuva fraktiointimenetelmä
EP0347509A1 (en) A process of extraction and purification of polyunsaturated fatty acids from natural sources
CN1105016A (zh) 甘油三酯
JP2003500082A (ja) 蒸留−酵素的エステル交換の組合せによるポリ不飽和脂肪酸エステルの濃縮及び精製
KR102373368B1 (ko) 효소를 이용한 고농도 팔미톨레산 함유 트리글리세라이드 제조방법
AU631816B2 (en) Triglycerides, composition comprising such triglycerides, and use of such composition
JPH0516478B2 (ja)
JPH01139548A (ja) 高度不飽和脂肪酸トリグリセリド及びエステルの精製方法
JP3340182B2 (ja) ドコサヘキサエン酸含有トリグリセリドの製造法
WO2011109586A1 (en) Substances for promoting healthy joint function comprising omega-3 polyunsaturated fatty acids or derivatives thereof, undenatured type ii collagen and, optionally, glucosamine sulfate
JPH0751075A (ja) ドコサヘキサエン酸含有物質の製造方法
JPH0645570B2 (ja) エイコサペンタエン酸のグリセリンエステルの製法
RU2649014C1 (ru) Способ получения концентрата ненасыщенных алкил-глицериновых эфиров из морских липидов
JPH0219338A (ja) 天燃源からポリ不飽和脂肪酸を抽出精製する方法
JP3656863B2 (ja) 高度不飽和脂肪酸残基含量の高い油脂の製造方法
SU1581737A1 (ru) Способ получени концентрата этиловых эфиров эйкозапентаеновой и докозагексаеновой кислот
JPH035496A (ja) コレステロールの製造法
EP4289280A1 (en) A method of efficiently separating solid fat from polyunsaturated fatty acid grease