JPH01117457A - 留守番電話装置 - Google Patents
留守番電話装置Info
- Publication number
- JPH01117457A JPH01117457A JP27318287A JP27318287A JPH01117457A JP H01117457 A JPH01117457 A JP H01117457A JP 27318287 A JP27318287 A JP 27318287A JP 27318287 A JP27318287 A JP 27318287A JP H01117457 A JPH01117457 A JP H01117457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- telephone number
- voice
- telephone
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 10
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 abstract 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、留守番電話装置、特に、押しボタンダイヤル
信号(以下、MP信号と称す)を利用したリモコン機能
と、短縮ダイヤル機能とを有する留守番電話装置に関す
るものである。
信号(以下、MP信号と称す)を利用したリモコン機能
と、短縮ダイヤル機能とを有する留守番電話装置に関す
るものである。
従来から用いられている留守番電話装置は、留守中にか
かってくる電話に応答して、相手方のメツセージを録音
する留守番電話機能と、短縮ダイヤル機能を兼ね備えて
いた。
かってくる電話に応答して、相手方のメツセージを録音
する留守番電話機能と、短縮ダイヤル機能を兼ね備えて
いた。
すなわち、留守番電話機能とは、電話機に内蔵されたテ
ープレコーダが、留守中にかかってきた通話内容を録音
し、利用者が外出先からリモコン操作することによって
、テープレコーダの再生。
ープレコーダが、留守中にかかってきた通話内容を録音
し、利用者が外出先からリモコン操作することによって
、テープレコーダの再生。
再生後の用件の消去、i!沢、さらに、外出先からの応
答メツセージの変更等を行うものである。
答メツセージの変更等を行うものである。
一方、短縮ダイヤル機能とは、相手方の電話番号を2ケ
タまたは3ケタの短縮番号で登録し、短縮ダイヤルメモ
リに記憶させておくと、登録先に電話をする時には、短
縮ダイヤル発信ボタンと2つまたは3つのダイヤルボタ
ンの計3〜4つのボタンを押すだけで、相手先の電話番
号を発呼することができるものである。
タまたは3ケタの短縮番号で登録し、短縮ダイヤルメモ
リに記憶させておくと、登録先に電話をする時には、短
縮ダイヤル発信ボタンと2つまたは3つのダイヤルボタ
ンの計3〜4つのボタンを押すだけで、相手先の電話番
号を発呼することができるものである。
しかしながら、上述したような従来の留守番電話装置に
おいては、相手方の電話番号を短縮ダイヤルメモリに記
憶させておくため、利用者自身、短縮ダイヤル番号しか
記憶していないことが多く、外出先から相手方に電話を
かける場合、相手方の正しい電話番号が分からずに困る
ことが多かった。
おいては、相手方の電話番号を短縮ダイヤルメモリに記
憶させておくため、利用者自身、短縮ダイヤル番号しか
記憶していないことが多く、外出先から相手方に電話を
かける場合、相手方の正しい電話番号が分からずに困る
ことが多かった。
すなわち、外出先からのリモコン操作によって得られる
情報は、テープレコーダのスイッチ操作によって得られ
るもののみで、短縮ダイヤルメモリの内容をリモコン操
作で聞き取ることは不可能であった。
情報は、テープレコーダのスイッチ操作によって得られ
るもののみで、短縮ダイヤルメモリの内容をリモコン操
作で聞き取ることは不可能であった。
本発明の目的は、かかる欠点を隨去し、外出先からのリ
モコン操作によって、留守番電話装置に記憶されている
短縮ダイヤル番号に対応する電話番号を知ることができ
る、機能的な留守番電話装置を提供することにある。
モコン操作によって、留守番電話装置に記憶されている
短縮ダイヤル番号に対応する電話番号を知ることができ
る、機能的な留守番電話装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕 −
本発明は、押しボタンダイヤル信号を利用したリモコン
機能と、短縮ダイヤル機能とを有する留守番電話装置に
おいて、 短縮ダイヤルコードに対応する電話番号を記憶するメモ
リと、 電話回線および通話回路を経て到来する押しボタン信号
を検出する押しボタン信号受信回路と、短縮ダイヤルコ
ードを前記押しボタン信号受信回路が受信したことを検
出し、検出した短縮ダイヤルコードに対応する電話番号
を前記メモリから読み出す制御回路と、 この制御回路により読み出され転送されてきた電話番号
を音声として前記通話回路に出力し、前記電話回線に送
出せしめる音声合成装置とを備えることを特徴とする。
機能と、短縮ダイヤル機能とを有する留守番電話装置に
おいて、 短縮ダイヤルコードに対応する電話番号を記憶するメモ
リと、 電話回線および通話回路を経て到来する押しボタン信号
を検出する押しボタン信号受信回路と、短縮ダイヤルコ
ードを前記押しボタン信号受信回路が受信したことを検
出し、検出した短縮ダイヤルコードに対応する電話番号
を前記メモリから読み出す制御回路と、 この制御回路により読み出され転送されてきた電話番号
を音声として前記通話回路に出力し、前記電話回線に送
出せしめる音声合成装置とを備えることを特徴とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細に説明する
。
。
なお、第1図は、本発明の留守番電話装置の一実施例を
示す回路ブロック図、第2図はリモコン受信モードから
音声送出モードに至る制御Ilフローチャートである。
示す回路ブロック図、第2図はリモコン受信モードから
音声送出モードに至る制御Ilフローチャートである。
本実施例においては、第1図の回路、ブロック図に示し
たように、電話回線6が通話回路5及びMF受信回路l
を介して制御回路2に接続され、この制御回路2には、
短縮ダイヤルメモリ3及び音声合成回路4が接続され、
さらに、音声合成回路4は通話回路5に接続されている
。
たように、電話回線6が通話回路5及びMF受信回路l
を介して制御回路2に接続され、この制御回路2には、
短縮ダイヤルメモリ3及び音声合成回路4が接続され、
さらに、音声合成回路4は通話回路5に接続されている
。
なお、短縮ダイヤルメモリ3は、制御回路2の制御によ
って短縮ダイヤルコードに対応する電話番号情報の書き
込み、読み出しを行うものである。
って短縮ダイヤルコードに対応する電話番号情報の書き
込み、読み出しを行うものである。
また、音声合成回路4は、メモリ3から読み出され制御
回路2から転送されてくる電話番号情報に従って、これ
に対応した番号を表す音声を送出するものである。
回路2から転送されてくる電話番号情報に従って、これ
に対応した番号を表す音声を送出するものである。
このように構成された本実施例の留守番電話装置におい
ては、次のようにして、メモリに記憶された電話番号を
、外部からのリモコン操作によって読み出すことができ
る。
ては、次のようにして、メモリに記憶された電話番号を
、外部からのリモコン操作によって読み出すことができ
る。
すなわち、第1図の回路ブロック図及び第2図のフロー
チャートに示したように、留守番電話装置において、利
用者からの着信があって応答し、リモコン信号受信モー
ドになってから、MF倍信号到来すると、通話回路5を
経てMP受信回路1がMP信号を検出し、その番号情報
を制御回路2に伝える。
チャートに示したように、留守番電話装置において、利
用者からの着信があって応答し、リモコン信号受信モー
ドになってから、MF倍信号到来すると、通話回路5を
経てMP受信回路1がMP信号を検出し、その番号情報
を制御回路2に伝える。
すると、制御回路2は、まず、受信した番号情報が、短
縮ダイヤルメモリ3のリモコン操作による読み出しモー
ド(以下、リモコン読み出しモードと称す)を示す番号
であるか否かを判別する。
縮ダイヤルメモリ3のリモコン操作による読み出しモー
ド(以下、リモコン読み出しモードと称す)を示す番号
であるか否かを判別する。
これは、テープレコーダの録音及び再生等の他のリモコ
ン動作と区別するためであり、予め、それぞれのリモコ
ン動作に対応した番号または番号列を、いわゆる暗証番
号として定めである。
ン動作と区別するためであり、予め、それぞれのリモコ
ン動作に対応した番号または番号列を、いわゆる暗証番
号として定めである。
このようにして、制御回路2がリモコン読み出しモード
を示す番号を検出した後に、メモリ3に記憶されている
電話番号に対応した短縮ダイヤルコードをMP受信回路
I Jり検出すると、制御回路2は、この短縮ダイヤル
コードに対応した電話番号をメモリ3から読み出し、音
声合成回路4に転送する。
を示す番号を検出した後に、メモリ3に記憶されている
電話番号に対応した短縮ダイヤルコードをMP受信回路
I Jり検出すると、制御回路2は、この短縮ダイヤル
コードに対応した電話番号をメモリ3から読み出し、音
声合成回路4に転送する。
音声合成回路4は、転送されてきた電話番号を表す音声
を発し、その音声を通話回路5を介して電話回線6に送
出して、所望の電話番号を利用者に知らせる。
を発し、その音声を通話回路5を介して電話回線6に送
出して、所望の電話番号を利用者に知らせる。
このように、外出先から電話をかけようとした時に、普
段使い慣れている短縮ダイヤルコードしか記憶していな
い場合でも、リモコン操作ひとつで留守番電話装置に短
縮ダイヤルコードで記憶されている正しい電話番号を、
音声によって知ることができるので、わざわざ相手方の
電話番号を電話番号案内で尋ねたり、電話帳で検索する
手間を省くことができる。
段使い慣れている短縮ダイヤルコードしか記憶していな
い場合でも、リモコン操作ひとつで留守番電話装置に短
縮ダイヤルコードで記憶されている正しい電話番号を、
音声によって知ることができるので、わざわざ相手方の
電話番号を電話番号案内で尋ねたり、電話帳で検索する
手間を省くことができる。
以上述べたように、本発明によれば、留守番電話装置が
従来から備えている通話回路、MF受信回路、メモリ、
制御回路に、音声合成回路を付加することにより、短縮
ダイヤルコードによって記憶している電話番号を、外出
先からのリモコン操作で、音声によって聞くことができ
るので、短縮ダイヤルコードしか記憶していない場合で
も、その場ですぐに相手方の正しい電話番号を知ること
ができる。
従来から備えている通話回路、MF受信回路、メモリ、
制御回路に、音声合成回路を付加することにより、短縮
ダイヤルコードによって記憶している電話番号を、外出
先からのリモコン操作で、音声によって聞くことができ
るので、短縮ダイヤルコードしか記憶していない場合で
も、その場ですぐに相手方の正しい電話番号を知ること
ができる。
第1図は、本発明の留7番電話装置の一実施例を示す回
路ブロック図、 第2図は、リモコン受信モードから音声送出モードに至
る制御フローチャー1・である。 1・・・・・MF受信回路 2・・・・・制御回路 3・・・・・短縮ダイヤルメモリ 4・・・・・音声合成回路 5・・・・・通話回路 6・・・・・電話回線 代理人 弁理士 岩 佐 義 幸 第1図 第2図
路ブロック図、 第2図は、リモコン受信モードから音声送出モードに至
る制御フローチャー1・である。 1・・・・・MF受信回路 2・・・・・制御回路 3・・・・・短縮ダイヤルメモリ 4・・・・・音声合成回路 5・・・・・通話回路 6・・・・・電話回線 代理人 弁理士 岩 佐 義 幸 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)押しボタンダイヤル信号を利用したリモコン機能
と、短縮ダイヤル機能とを有する留守番電話装置におい
て、 短縮ダイヤルコードに対応する電話番号を記憶するメモ
リと、 電話回線および通話回路を経て到来する押しボタン信号
を検出する押しボタン信号受信回路と、短縮ダイヤルコ
ードを前記押しボタン信号受信回路が受信したことを検
出し、検出した短縮ダイヤルコードに対応する電話番号
を前記メモリから読み出す制御回路と、 この制御回路により読み出され転送されてきた電話番号
を音声として前記通話回路に出力し、前記電話回線に送
出せしめる音声合成装置とを備えることを特徴とする留
守番電話装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27318287A JPH01117457A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 留守番電話装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27318287A JPH01117457A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 留守番電話装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01117457A true JPH01117457A (ja) | 1989-05-10 |
Family
ID=17524240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27318287A Pending JPH01117457A (ja) | 1987-10-30 | 1987-10-30 | 留守番電話装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01117457A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0265350A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Pioneer Answerphone Mfg Corp | 電話機 |
JPH0355946A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Tamura Electric Works Ltd | メモリダイヤル電話装置 |
JPH03123259A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-05-27 | Sharp Corp | 電話機 |
JPH0511616U (ja) * | 1991-07-23 | 1993-02-12 | 船井テクノシステム株式会社 | 電話番号検索機能付留守番電話機 |
US5308240A (en) * | 1990-06-01 | 1994-05-03 | Colibri Lighters Limited | Flame lighter |
US5454029A (en) * | 1991-10-01 | 1995-09-26 | Rohm Co., Ltd. | Directory answering machine |
GB2328835A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | Remote access to telephone numbers stored in a telephone set |
-
1987
- 1987-10-30 JP JP27318287A patent/JPH01117457A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0265350A (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-06 | Pioneer Answerphone Mfg Corp | 電話機 |
JPH0355946A (ja) * | 1989-07-25 | 1991-03-11 | Tamura Electric Works Ltd | メモリダイヤル電話装置 |
JPH03123259A (ja) * | 1989-10-06 | 1991-05-27 | Sharp Corp | 電話機 |
US5308240A (en) * | 1990-06-01 | 1994-05-03 | Colibri Lighters Limited | Flame lighter |
JPH0511616U (ja) * | 1991-07-23 | 1993-02-12 | 船井テクノシステム株式会社 | 電話番号検索機能付留守番電話機 |
US5454029A (en) * | 1991-10-01 | 1995-09-26 | Rohm Co., Ltd. | Directory answering machine |
GB2328835A (en) * | 1997-08-28 | 1999-03-03 | Samsung Electronics Co Ltd | Remote access to telephone numbers stored in a telephone set |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0238025B2 (ja) | ||
JPH01117457A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP4004192B2 (ja) | 留守応答録音機能付き携帯電話機 | |
KR100357717B1 (ko) | 전화기의 벨소리 변환방법 | |
JPH09214593A (ja) | 自動応答電話機の音声メッセージ伝送方法 | |
JPS5870668A (ja) | 留守番電話機 | |
JP2749933B2 (ja) | 留守番電話機 | |
JPS6218159A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS6211352A (ja) | 留守番電話装置 | |
JP3695147B2 (ja) | 通信端末装置 | |
KR0178252B1 (ko) | 호출서비스 선택기능을 갖춘 전화기 | |
JP3050057B2 (ja) | 電話装置 | |
JPH05327860A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH0582104B2 (ja) | ||
JPH1141344A (ja) | 携帯電話機 | |
JPS63260343A (ja) | 電話帳 | |
JPS6281160A (ja) | 電子計算機 | |
JPH05110689A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS63142947A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPH02272858A (ja) | 多機能電話機 | |
JPH04167744A (ja) | 留守番電話機 | |
JPH0326045A (ja) | 自動メッセージ送出機能を有する電話機 | |
JPH01317034A (ja) | ページングサービス方式 | |
JPS6220456A (ja) | 留守番電話装置 | |
JPS60182251A (ja) | 留守番電話装置 |