JP2017502268A - 監視される場所の断層の幅を測定するシステム及び方法 - Google Patents
監視される場所の断層の幅を測定するシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2017502268A JP2017502268A JP2016536725A JP2016536725A JP2017502268A JP 2017502268 A JP2017502268 A JP 2017502268A JP 2016536725 A JP2016536725 A JP 2016536725A JP 2016536725 A JP2016536725 A JP 2016536725A JP 2017502268 A JP2017502268 A JP 2017502268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- reflector
- observation point
- location
- optical path
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 26
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 32
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 24
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 5
- 238000002592 echocardiography Methods 0.000 claims description 4
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V1/00—Seismology; Seismic or acoustic prospecting or detecting
- G01V1/01—Measuring or predicting earthquakes
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01V—GEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
- G01V3/00—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
- G01V3/12—Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q15/00—Devices for reflection, refraction, diffraction or polarisation of waves radiated from an antenna, e.g. quasi-optical devices
- H01Q15/14—Reflecting surfaces; Equivalent structures
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Geology (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geophysics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
- Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Emergency Management (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
Abstract
Description
三面反射器と二面偏向器とを含む第1のユニットであって、上記三面反射器は頂点を含む、第1のユニットと、
頂点を含む第1の三面反射器を含む第2のユニットと、
を含み、
上記第1及び第2のユニットは、上記第1のユニットの上記三面反射器が、上記観察点から受信された電磁波を上記観察点に向けて反射し、上記二面偏向器が、上記観察点から起こり、上記二面偏向器によって上記第2のユニットの上記第1の三面反射器に向けて偏向させられた後、上記第2のユニットの上記第1の三面反射器から受信される電磁波を、上記観察点に向けて偏向させるように、互いに対して配置される。
‐ 上記場所が監視される観察点に配置された電磁波の送信/受信ユニットによって、上記反射アセンブリに向けて電磁波を送信するステップと、
‐ 上記送信/受信ユニットによって、上記第1及び第2のユニットにより反射される電磁波を捕捉するステップと、
‐ 捕捉された上記の波を処理して、該波から第1の光学経路及び第2の光学経路の長さを推論するステップと、
‐ 結果として生じる光学経路の長さから、上記第1のユニットの上記三面反射器の頂点と上記第2のユニットの上記第1の三面反射器の頂点との間の距離を決定するステップであって、上記距離は、監視される上記場所の特性である、ステップと、
を含む。
‐ 観察点と上記第1のユニットの上記反射器の頂点との間の距離が、上記光学経路の長さから決定される;
‐ 上記第2のユニットは、頂点を含む第2の三面反射器を含み、上記の捕捉された波は、該波から第3の光学経路の長さを推論して観察点と上記第2のユニットの上記第2の反射器の頂点との間の距離を決定するように処理される;
‐ 上記第1及び第2のユニットにより反射される電磁波は、推定された距離のうち少なくとも1つの変動を推定し、及び、該電磁波から上記監視される場所の任意の運動を推論するように、上記送信/受信ユニットによっていくつかの瞬間において捕捉される;
‐ 電磁波の上記送信/受信ユニットはモノスタティックレーダであり、該電磁波から少なくとも第1の光学経路の長さ及び第2の光学経路の長さを推論するために、上記監視される場所の大きさ(dimensions)に対応する受信されたレーダエコーが、その到着の順に、上記監視される場所の観察の方向において、上記監視される場所の観察周波数帯域においてソートされる。
Claims (9)
- 監視される場所に配置されるように設計された反射アセンブリであって、前記場所は観察点から監視され、前記観察点から電磁波が当該反射アセンブリに向けて向けられ、当該反射アセンブリは、
三面反射器と二面偏向器とを含む第1のユニットであって、前記三面反射器は頂点を含む、第1のユニットと、
頂点を含む第1の三面反射器を含む第2のユニットと、
を含み、
前記第1及び第2のユニットは、前記第1のユニットの前記三面反射器が、前記観察点から受信された電磁波を前記観察点に向けて反射し、前記二面偏向器が、前記観察点から起こり、前記二面偏向器によって前記第2のユニットの前記第1の三面反射器に向けて偏向させられた後、前記第2のユニットの前記第1の三面反射器から受信される電磁波を、前記観察点に向けて偏向させるように、互いに対して配置される、
反射アセンブリ。 - 前記第2のユニットは、頂点を含む第2の三面反射器を含み、前記第2のユニットは、前記第2の三面反射器が、観察点から受信される入射電磁波をその入射の方向に直接反射するように、適合される、請求項1に記載の反射アセンブリ。
- 請求項1又は2に記載の反射アセンブリによって場所を監視する方法であって、
‐ 前記場所が監視される観察点に配置された電磁波の送信/受信ユニットによって、前記反射アセンブリに向けて電磁波を送信するステップと、
‐ 前記送信/受信ユニットによって、前記第1及び第2のユニットにより反射される電磁波を捕捉するステップと、
‐ 捕捉された前記の波を処理して、該波から第1の光学経路及び第2の光学経路の長さを推論するステップと、
‐ 結果として生じる光学経路の長さから、前記第1のユニットの前記三面反射器の頂点と前記第2のユニットの前記第1の三面反射器の頂点との間の距離を決定するステップであって、前記距離は、監視される前記場所の特性である、ステップと、
を含む方法。 - 観察点と前記第1のユニットの前記三面反射器の頂点との間の距離が、前記光学経路の長さから決定される、請求項3に記載の方法。
- 前記第2のユニットは、頂点を含む第2の三面反射器を含み、前記の捕捉された波は、該波から第3の光学経路の長さを推論して観察点と前記第2のユニットの前記第2の三面反射器の頂点との間の距離を決定するように処理される、請求項3又は4に記載の方法。
- 前記第1及び第2のユニットにより反射される電磁波は、推定された距離のうち少なくとも1つの変動を推定し、及び、該電磁波から前記監視される場所の任意の運動を推論するように、前記送信/受信ユニットによっていくつかの瞬間において捕捉される、請求項3乃至5のうちいずれか1項に記載の方法。
- 電磁波の前記送信/受信ユニットはモノスタティックレーダであり、該電磁波から少なくとも第1の光学経路の長さ及び第2の光学経路の長さを推論するために、前記監視される場所の大きさに対応する受信されたレーダエコーが、その到着の順に、前記監視される場所の観察の方向において、前記監視される場所の観察周波数帯域においてソートされる、請求項3乃至6のうちいずれか1項に記載の方法。
- 請求項1又は2に記載の反射アセンブリと、電磁波の送信/受信ユニットと、請求項3乃至7のうちいずれか1項に記載の方法を実行するように構成された処理ユニットと、を含む、場所を監視するシステム。
- プロセッサにより実行されるときに請求項3乃至7のうちいずれか1項に記載の方法を実行するコード命令を含むコンピュータプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR1362120 | 2013-12-04 | ||
FR1362120A FR3014208B1 (fr) | 2013-12-04 | 2013-12-04 | Systeme et procede pour mesurer la largeur d'une faille d'un site a surveiller |
PCT/EP2014/076525 WO2015082591A1 (fr) | 2013-12-04 | 2014-12-04 | Système et procédé pour mesurer la largeur d'une faille d'un site à surveiller |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2017502268A true JP2017502268A (ja) | 2017-01-19 |
JP6235145B2 JP6235145B2 (ja) | 2017-11-22 |
Family
ID=50482953
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016536725A Active JP6235145B2 (ja) | 2013-12-04 | 2014-12-04 | 監視される場所の断層の幅を測定するシステム及び方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10247843B2 (ja) |
EP (1) | EP3077853B1 (ja) |
JP (1) | JP6235145B2 (ja) |
CN (1) | CN105899972B (ja) |
BR (1) | BR112016012572B1 (ja) |
FR (1) | FR3014208B1 (ja) |
WO (1) | WO2015082591A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI647475B (zh) * | 2017-03-13 | 2019-01-11 | 顏伯聰 | 地震預測方法與系統 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5317383A (en) * | 1992-09-18 | 1994-05-31 | Shell Oil Company | Array retroreflector apparatus for remote seismic sensing |
WO2007108330A1 (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-27 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | 距離測定システム |
JP2012533744A (ja) * | 2009-07-20 | 2012-12-27 | ソレタンシュ フレシネ | 地盤変化の調査方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4284350A (en) * | 1979-11-14 | 1981-08-18 | Conoco, Inc. | Laser geophone |
JPH02108916A (ja) * | 1988-10-18 | 1990-04-20 | Topcon Corp | 変位測定方法及びこの方法に用いる変位測定装置 |
US5289434A (en) * | 1992-09-18 | 1994-02-22 | Shell Oil Company | Retroreflector apparatus for remote seismic sensing |
FR2749671B1 (fr) | 1996-06-06 | 1998-08-28 | Onera (Off Nat Aerospatiale) | Procede et dispositif pour la surveillance d'un site instable |
CN102012517B (zh) * | 2010-09-29 | 2012-07-18 | 北京吉星吉达科技有限公司 | 地下介质成像方法和装置 |
CN102353979A (zh) * | 2011-06-07 | 2012-02-15 | 屈树春 | 地下水观测方法 |
WO2014124229A1 (en) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | Quarkstar Llc | Illumination system based on active and passive illumination devices |
-
2013
- 2013-12-04 FR FR1362120A patent/FR3014208B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
2014
- 2014-12-04 CN CN201480066741.8A patent/CN105899972B/zh active Active
- 2014-12-04 BR BR112016012572-0A patent/BR112016012572B1/pt active IP Right Grant
- 2014-12-04 US US15/100,968 patent/US10247843B2/en active Active
- 2014-12-04 JP JP2016536725A patent/JP6235145B2/ja active Active
- 2014-12-04 WO PCT/EP2014/076525 patent/WO2015082591A1/fr active Application Filing
- 2014-12-04 EP EP14806301.9A patent/EP3077853B1/fr active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5317383A (en) * | 1992-09-18 | 1994-05-31 | Shell Oil Company | Array retroreflector apparatus for remote seismic sensing |
WO2007108330A1 (ja) * | 2006-03-02 | 2007-09-27 | National University Corporation Tokyo University Of Agriculture And Technology | 距離測定システム |
JP2012533744A (ja) * | 2009-07-20 | 2012-12-27 | ソレタンシュ フレシネ | 地盤変化の調査方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI647475B (zh) * | 2017-03-13 | 2019-01-11 | 顏伯聰 | 地震預測方法與系統 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20160306064A1 (en) | 2016-10-20 |
BR112016012572B1 (pt) | 2021-01-19 |
WO2015082591A1 (fr) | 2015-06-11 |
FR3014208A1 (fr) | 2015-06-05 |
CN105899972A (zh) | 2016-08-24 |
JP6235145B2 (ja) | 2017-11-22 |
EP3077853B1 (fr) | 2018-02-07 |
CN105899972B (zh) | 2018-06-22 |
FR3014208B1 (fr) | 2016-02-12 |
US10247843B2 (en) | 2019-04-02 |
EP3077853A1 (fr) | 2016-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN109959930B (zh) | 使用毫米波雷达传感器监测结构对象的系统和方法 | |
CN104849712B (zh) | 一种基于多基地mimo‑sar的三维形变监测系统 | |
JP6349937B2 (ja) | 変動検出装置、変動検出方法および変動検出用プログラム | |
US7928896B2 (en) | Application of time reversal to synthetic aperture imaging | |
JP6349938B2 (ja) | 測定点情報提供装置、変動検出装置、方法およびプログラム | |
US20160154099A1 (en) | Object detection apparatus and road mirror | |
US7468689B2 (en) | System and method for determining position of radar apparatus based on reflected signals | |
JP6137961B2 (ja) | 海洋レーダ装置 | |
JP2003139849A5 (ja) | ||
EP2545395B1 (en) | Super-resolution imaging radar | |
RU2371730C1 (ru) | Способ измерения эффективной площади рассеяния объектов и радиолокационный комплекс для его осуществления | |
US9285468B2 (en) | Extended angular resolution in sensor arrays using secondary echoes | |
JP5767002B2 (ja) | 超音波送受信装置、および魚量検出方法 | |
JP6235145B2 (ja) | 監視される場所の断層の幅を測定するシステム及び方法 | |
JP2000147099A (ja) | 瞬時パッシブ距離測定装置 | |
JP2021535358A (ja) | ストランド形状の物体の直径および/または外側輪郭を決定するためのデバイス | |
JP2007163271A (ja) | 地中レーダ画像処理法 | |
KR101241926B1 (ko) | 위상차 오차 추정에 의한 3차원 인터페로미터 어레이용 레이돔의 적합성 판정방법 | |
RU2630412C1 (ru) | Способ дистанционного определения скорости морского течения | |
Burns | Comparison of measured ground penetrating radar response of soil surface to FDTD model | |
US10042052B2 (en) | Method and system for determining a location of a reflecting scatterer in a medium | |
CA3045206A1 (en) | Synthetic aperture radar method and synthetic aperture radar system | |
JP5606294B2 (ja) | 電波暗室 | |
CN118915005A (zh) | 一种基于单个毫米波雷达的二维振动测量方法 | |
Fedotov et al. | Hardware-Software Prototyping of a Multichannel Frequency-Modulated Continuous Wave Radar |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20170614 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20170627 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20170921 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20171003 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20171025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6235145 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |