[go: up one dir, main page]

JP2011070747A - Recording tape cartridge - Google Patents

Recording tape cartridge Download PDF

Info

Publication number
JP2011070747A
JP2011070747A JP2009223214A JP2009223214A JP2011070747A JP 2011070747 A JP2011070747 A JP 2011070747A JP 2009223214 A JP2009223214 A JP 2009223214A JP 2009223214 A JP2009223214 A JP 2009223214A JP 2011070747 A JP2011070747 A JP 2011070747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
recording tape
tape cartridge
security tag
reel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009223214A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yosuke Kadoya
陽介 角屋
Shozo Omori
昭三 御守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2009223214A priority Critical patent/JP2011070747A/en
Publication of JP2011070747A publication Critical patent/JP2011070747A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】ケース内へのセキュリティータグの組込性に優れた記録テープカートリッジの提供を課題とする。
【解決手段】上ケース14と下ケース16とからなり、記録テープTが巻装されたリール20を収容するケース12と、上ケース14の天板14Aと下ケース16の底板16Aとの間で狭持され、外部と送受信可能な柱状のセキュリティータグ110と、天板14A及び底板16Aの少なくとも一方に形成され、セキュリティータグ110の縁部116を上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえる押さえ面126を備えた保持部120と、を有する記録テープカートリッジ10とする。
【選択図】図6
An object of the present invention is to provide a recording tape cartridge that is excellent in security tag incorporation into a case.
SOLUTION: A case 12 that includes an upper case 14 and a lower case 16 and accommodates a reel 20 around which a recording tape T is wound, and between a top plate 14A of the upper case 14 and a bottom plate 16A of the lower case 16. A holding surface which is sandwiched and can be transmitted / received to / from the outside, and is formed on at least one of the top plate 14A and the bottom plate 16A and presses the edge 116 of the security tag 110 from the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction. The recording tape cartridge 10 includes a holding unit 120 including 126.
[Selection] Figure 6

Description

本発明は、磁気テープ等の記録テープが巻装されたリールを備えた記録テープカートリッジに関し、更に詳しくはセキュリティー機能を備えた記録テープカートリッジに関する。   The present invention relates to a recording tape cartridge including a reel around which a recording tape such as a magnetic tape is wound, and more particularly to a recording tape cartridge having a security function.

従来から、磁気テープ等の記録テープをリールに巻装し、そのリールをケース内に単一で収容してなる記録テープカートリッジが知られている。この記録テープカートリッジは、コンピューター等のデータ記録再生媒体(データバックアップ)として使用されることが多いため、盗難防止用のセキュリティー対策が施されることがある。   2. Description of the Related Art Conventionally, a recording tape cartridge in which a recording tape such as a magnetic tape is wound around a reel and the reel is accommodated in a case is known. Since this recording tape cartridge is often used as a data recording / reproducing medium (data backup) for a computer or the like, security measures for theft prevention may be taken.

例えば、所定のセキュリティーエリアから記録テープカートリッジが搬出されると、そのセキュリティーエリアの出入口に設けられたゲート等から警報音が発生して、記録テープカートリッジの盗難が心理的に防止されるように、記録テープカートリッジのケース内には、外部と送受信可能なセキュリティータグが設けられている(例えば、特許文献1参照)。   For example, when a recording tape cartridge is carried out from a predetermined security area, an alarm sound is generated from a gate or the like provided at the entrance / exit of the security area, so that the theft of the recording tape cartridge is psychologically prevented. In the case of the recording tape cartridge, a security tag that can be transmitted to and received from the outside is provided (for example, see Patent Document 1).

特開2008−90942号公報JP 2008-90942 A

しかしながら、特許文献1に記載のセキュリティータグは、収納容器に収納されるとともに、その収納容器がケースの柱状突起にブッシュナットや熱かしめ等によって固定されることで、ケース内に設けられている。したがって、そのセキュリティータグをケース内に組み込む工程が煩瑣になる不具合がある。   However, the security tag described in Patent Document 1 is provided in the case by being accommodated in a storage container and the storage container being fixed to a columnar protrusion of the case by a bush nut, heat caulking, or the like. Therefore, there is a problem that the process of incorporating the security tag into the case becomes cumbersome.

そこで、本発明は、上記事情に鑑み、ケース内へのセキュリティータグの組込性に優れた記録テープカートリッジを得ることを目的とする。   SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above circumstances, an object of the present invention is to obtain a recording tape cartridge having excellent security tag incorporation into a case.

上記の目的を達成するために、本発明に係る請求項1に記載の記録テープカートリッジは、上ケースと下ケースとからなり、記録テープが巻装されたリールを収容するケースと、前記上ケースの天板と前記下ケースの底板との間で狭持され、外部と送受信可能な柱状のセキュリティータグと、前記天板及び前記底板の少なくとも一方に形成され、前記セキュリティータグの縁部を上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえる押さえ面を備えた保持部と、を有することを特徴としている。   In order to achieve the above object, a recording tape cartridge according to claim 1 of the present invention comprises an upper case and a lower case, a case for accommodating a reel around which the recording tape is wound, and the upper case A columnar security tag that is sandwiched between the top plate of the lower case and the bottom plate of the lower case and can be transmitted to and received from the outside, and is formed on at least one of the top plate and the bottom plate, and the edge of the security tag is vertically And a holding portion having a pressing surface for pressing from a direction orthogonal to the vertical direction.

請求項1に記載の発明によれば、上ケースと下ケースとを接合してケースを組み立てるだけで、上ケースの天板及び下ケースの底板の少なくとも一方に形成された保持部の押さえ面により、セキュリティータグの縁部が上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえられる。したがって、ケース内へのセキュリティータグの組込性に優れるとともに、そのセキュリティータグの位置決め保持が容易にできる。   According to the first aspect of the present invention, the upper case and the lower case are joined together by assembling the case, and the holding surface of the holding portion formed on at least one of the top plate of the upper case and the bottom plate of the lower case is used. The edge of the security tag is pressed from the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction. Therefore, the security tag can be easily incorporated into the case, and the security tag can be easily positioned and held.

また、請求項2に記載の記録テープカートリッジは、請求項1に記載の記録テープカートリッジにおいて、前記押さえ面が、上下方向に対して傾斜された傾斜面とされていることを特徴としている。   According to a second aspect of the present invention, in the recording tape cartridge of the first aspect, the pressing surface is an inclined surface that is inclined with respect to the vertical direction.

請求項2に記載の発明によれば、セキュリティータグを位置決め保持する押さえ面の剛性を確保することができる。   According to the second aspect of the invention, the rigidity of the pressing surface for positioning and holding the security tag can be ensured.

以上のように、本発明によれば、ケース内へのセキュリティータグの組込性に優れた記録テープカートリッジを提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide a recording tape cartridge having excellent security tag incorporation into a case.

記録テープカートリッジの概略斜視図Schematic perspective view of recording tape cartridge 本実施例に係る保持部を備えた記録テープカートリッジを上方から見た場合の概略分解斜視図Schematic exploded perspective view of a recording tape cartridge provided with a holding unit according to this embodiment when viewed from above 本実施例に係る保持部を備えた記録テープカートリッジを下方から見た場合の概略分解斜視図Schematic exploded perspective view of a recording tape cartridge provided with a holding unit according to this embodiment when viewed from below セキュリティータグを保持する本実施例に係る保持部を示す上ケースの概略斜視図Schematic perspective view of the upper case showing the holding part according to this embodiment holding the security tag セキュリティータグが配置されるエリアを示す下ケースの概略平面図Schematic plan view of the lower case showing the area where security tags are placed セキュリティータグを保持する上ケース及び下ケースを示す概略斜視図Schematic perspective view showing an upper case and a lower case for holding a security tag セキュリティータグを保持した状態の上ケース及び下ケースを示す概略正断面図Schematic front sectional view showing the upper case and lower case with the security tag held セキュリティータグが配置されるエリアを示す別の下ケースの概略斜視図Schematic perspective view of another lower case showing the area where the security tag is placed セキュリティータグを保持した状態の別の上ケース及び下ケースを示す概略正断面図Schematic front sectional view showing another upper case and lower case with the security tag held セキュリティータグが内蔵されていることを示す文字が印刷されたケースの概略斜視図Schematic perspective view of a case printed with characters indicating that a security tag is built in

以下、本発明の実施の形態について、図面に示す実施例を基に詳細に説明する。なお、説明の便宜上、図1において、記録テープカートリッジ10のドライブ装置への装填方向を矢印Aで示し、それを記録テープカートリッジ10の前方向(前側)とする。そして、矢印Aと直交する矢印B方向を右方向(右側)とする。また、矢印A方向及び矢印B方向と直交する方向を矢印Cで示し、それを記録テープカートリッジ10の上方向(上側)とする。まず最初に、記録テープカートリッジ10の概略構成について説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail based on examples shown in the drawings. For convenience of explanation, in FIG. 1, the loading direction of the recording tape cartridge 10 into the drive device is indicated by an arrow A, which is the forward direction (front side) of the recording tape cartridge 10. The arrow B direction orthogonal to the arrow A is the right direction (right side). A direction orthogonal to the arrow A direction and the arrow B direction is indicated by an arrow C, which is an upward direction (upper side) of the recording tape cartridge 10. First, a schematic configuration of the recording tape cartridge 10 will be described.

図1〜図3で示すように、記録テープカートリッジ10は、略矩形箱状のケース12を有している。このケース12は、ポリカーボネート(PC)等の樹脂製の上ケース14と下ケース16とが、それぞれ天板14Aの周縁に立設された周壁14Bと、底板16Aの周縁に立設された周壁16Bとを互いに当接させた状態で、ビス止めによって接合されて構成されている。   As shown in FIGS. 1 to 3, the recording tape cartridge 10 has a case 12 having a substantially rectangular box shape. In the case 12, an upper case 14 and a lower case 16 made of resin such as polycarbonate (PC) are respectively provided with a peripheral wall 14B standing on the periphery of the top plate 14A, and a peripheral wall 16B standing on the periphery of the bottom plate 16A. Are joined to each other by screws.

すなわち、上ケース14及び下ケース16には、ビスボス15がそれぞれ各コーナー部近傍に形成されており、下ケース16の下面側から、そのビスボス15に図示しないビスが螺合されることにより、ケース12が組み立てられるようになっている。そして、ケース12の内部には、リール20が1つだけ回転可能に収容されている。   That is, screw bosses 15 are formed in the vicinity of each corner portion in the upper case 14 and the lower case 16, and a screw (not shown) is screwed into the screw boss 15 from the lower surface side of the lower case 16. 12 can be assembled. In the case 12, only one reel 20 is rotatably accommodated.

このリール20は、軸心部を構成する有底円筒状のリールハブ22と、その下端部に設けられる下フランジ26とが一体に成形され、上フランジ24がリールハブ22の上端部に超音波溶着されて構成されている。そして、そのリールハブ22の外周面に、情報記録再生媒体としての磁気テープ等の記録テープTが巻回され、上フランジ24及び下フランジ26によって、その巻回された記録テープTの幅方向の端部が保持されている。   In the reel 20, a bottomed cylindrical reel hub 22 constituting an axial center portion and a lower flange 26 provided at a lower end portion thereof are integrally formed, and an upper flange 24 is ultrasonically welded to an upper end portion of the reel hub 22. Configured. A recording tape T such as a magnetic tape as an information recording / reproducing medium is wound on the outer peripheral surface of the reel hub 22, and the end of the wound recording tape T in the width direction is wound by the upper flange 24 and the lower flange 26. Part is held.

また、リールハブ22の底壁(底部)28の下面(外面)には、リールギア44が環状に形成されており、下ケース16の中央部には、そのリールギア44を外部に露出するためのギア開口40が穿設されている。このギア開口40から露出されるリールギア44が、ドライブ装置の回転シャフト(図示省略)に形成された駆動ギア(図示省略)に噛合されて回転駆動されることにより、ケース12内において、リール20がケース12に対して相対回転可能とされている。   A reel gear 44 is formed in an annular shape on the lower surface (outer surface) of the bottom wall (bottom portion) 28 of the reel hub 22, and a gear opening for exposing the reel gear 44 to the outside is formed in the central portion of the lower case 16. 40 is drilled. The reel gear 44 exposed from the gear opening 40 is engaged with a drive gear (not shown) formed on a rotation shaft (not shown) of the drive device and is driven to rotate. Relative rotation with respect to the case 12 is possible.

また、底壁28の下面におけるリールギア44の径方向内側には、磁性材料でできた環状金属板であるリールプレート46が、インサート成形により、同軸的かつ一体的に固着されており、ドライブ装置の回転シャフトに設けられた環状のマグネット(図示省略)の磁力によって吸着・保持されるようになっている。更に、リール20は、上ケース14及び下ケース16の内面にそれぞれ部分的に突設されて、ギア開口40と同軸的な円形の軌跡上にある内壁としての遊動規制壁42によってガタつかないように保持されている。   A reel plate 46, which is an annular metal plate made of a magnetic material, is fixed coaxially and integrally to the inside of the reel gear 44 on the lower surface of the bottom wall 28 by insert molding. It is attracted and held by the magnetic force of an annular magnet (not shown) provided on the rotating shaft. Further, the reel 20 is partially protruded from the inner surfaces of the upper case 14 and the lower case 16 so that the reel 20 is not rattled by the floating regulation wall 42 as an inner wall on a circular locus coaxial with the gear opening 40. Is held in.

また、ケース12の右壁12Bには、リール20に巻装された記録テープTを引き出すための開口18が形成されており、この開口18から引き出される記録テープTの自由端部には、ドライブ装置の引出部材(図示省略)によって係止(係合)されつつ引き出し操作されるリーダーピン(リーダー部材)30が固着されている。記録テープTの幅方向端部より突出したリーダーピン30の両端部には、環状溝32が形成されており、この環状溝32が引出部材のフック等に係止されるようになっている。   An opening 18 for pulling out the recording tape T wound around the reel 20 is formed in the right wall 12B of the case 12, and a drive tape is drawn from the opening 18 at the free end of the recording tape T. A leader pin (leader member) 30 which is pulled out while being locked (engaged) by a drawing member (not shown) of the apparatus is fixed. An annular groove 32 is formed at both ends of the leader pin 30 protruding from the widthwise end of the recording tape T, and the annular groove 32 is locked to a hook or the like of the drawing member.

また、ケース12の開口18の内側、即ち上ケース14の天板14A内面及び下ケース16の底板16A内面には、ケース12内においてリーダーピン30を位置決めして保持する上下一対のピン保持部36が設けられている。このピン保持部36は、記録テープTの引き出し側が開放された略半円形状をしており、直立状態のリーダーピン30の両端部34は、その開放側からピン保持部36内に出入可能とされている。   Further, a pair of upper and lower pin holding portions 36 for positioning and holding the leader pin 30 in the case 12 on the inner side of the opening 18 of the case 12, that is, on the inner surface of the top plate 14 A of the upper case 14 and the inner surface of the bottom plate 16 A of the lower case 16. Is provided. The pin holding portion 36 has a substantially semicircular shape with the drawing tape T drawn side open, and both end portions 34 of the leader pin 30 in an upright state can enter and leave the pin holding portion 36 from the open side. Has been.

また、ピン保持部36の近傍には、板バネ38が固定配置されるようになっており、この板バネ38の二股状の先端部がリーダーピン30の上下両端部34にそれぞれ係合してリーダーピン30をピン保持部36に保持するようになっている。なお、リーダーピン30がピン保持部36に出入する際には、板バネ38の先端部は適宜弾性変形してリーダーピン30の移動を許容する構成である。   In addition, a leaf spring 38 is fixedly disposed in the vicinity of the pin holding portion 36, and the bifurcated tip portion of the leaf spring 38 is engaged with the upper and lower end portions 34 of the leader pin 30. The leader pin 30 is held by the pin holding portion 36. When the leader pin 30 enters and exits the pin holding portion 36, the tip of the leaf spring 38 is appropriately elastically deformed to allow movement of the leader pin 30.

また、その開口18は、ドア50によって開閉される。このドア50は、開口18を閉塞可能な大きさの略矩形板状に形成され、ケース12の右壁12Bに沿って移動できるように、開口18内側の天板14A及び底板16Aには、ドア50の上下端部を摺動可能に嵌入させる溝部64が形成されている。   The opening 18 is opened and closed by a door 50. The door 50 is formed in a substantially rectangular plate shape having a size capable of closing the opening 18, and is provided on the top plate 14 </ b> A and the bottom plate 16 </ b> A inside the opening 18 so as to move along the right wall 12 </ b> B of the case 12. A groove portion 64 is formed in which the upper and lower end portions of 50 are slidably fitted.

また、ドア50の後端部中央には、シャフト52が突設されており、そのシャフト52には、コイルバネ58が挿嵌されている。そして、シャフト52の後端には、そのコイルバネ58を脱落防止とする拡開部54が形成されている。また、下ケース16には、そのシャフト52に挿嵌されたコイルバネ58の後端を係止する係止部62を有する支持台60が突設されている。   A shaft 52 is projected from the center of the rear end of the door 50, and a coil spring 58 is inserted into the shaft 52. An enlarged portion 54 that prevents the coil spring 58 from falling off is formed at the rear end of the shaft 52. Further, the lower case 16 is provided with a support base 60 having a locking portion 62 that locks the rear end of the coil spring 58 inserted into the shaft 52.

したがって、ドア50は、シャフト52が支持台60上に摺動自在に支持されるとともに、コイルバネ58の後端が係止部62に係止されることにより、そのコイルバネ58の付勢力によって、常時開口18の閉塞方向へ付勢される構成である。なお、開口18の開放時、シャフト52を支持する支持台66を支持台60の後方側に更に突設しておくことが好ましい。   Accordingly, the door 50 is slidably supported on the support base 60 and the rear end of the coil spring 58 is locked to the locking portion 62, so that the door 50 is always urged by the urging force of the coil spring 58. The opening 18 is biased in the closing direction. When the opening 18 is opened, it is preferable that a support base 66 that supports the shaft 52 is further protruded on the rear side of the support base 60.

また、ドア50の前端部には、開閉操作用の凸部56が外方に向かって突設されている。この凸部56が、記録テープカートリッジ10のドライブ装置への装填に伴い、そのドライブ装置側の開閉部材(図示省略)と係合するようになっている。これにより、ドア50がコイルバネ58の付勢力に抗して開放される構成である。   Further, a projection 56 for opening / closing operation projects outwardly from the front end of the door 50. The convex portion 56 engages with an opening / closing member (not shown) on the drive device side as the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device. Thereby, the door 50 is configured to be opened against the urging force of the coil spring 58.

また、図2、図3で示すように、ケース12の左後部には、記録テープTへの記録可・不可が設定されるライトプロテクト70が左右方向にスライド可能に設けられており、ケース12の後壁12Dには、このライトプロテクト70を人手で操作するための操作突起72を突出させる開孔68が形成されている。この開孔68は、上ケース14と下ケース16とを接合したときに、上ケース14の周壁14Bに形成された切欠部68Aと、下ケース16の周壁16Bに形成された切欠部68Bとによって形成される構成である。   As shown in FIGS. 2 and 3, a write protect 70, which is set to enable / disable recording on the recording tape T, is provided at the left rear portion of the case 12 so as to be slidable in the left-right direction. An opening 68 is formed in the rear wall 12D for projecting an operation projection 72 for operating the write protect 70 manually. The opening 68 is formed by a notch 68A formed in the peripheral wall 14B of the upper case 14 and a notch 68B formed in the peripheral wall 16B of the lower case 16 when the upper case 14 and the lower case 16 are joined. It is the structure formed.

また更に、下ケース16の底板16Aには、ライトプロテクト70の突部74が露出される長孔69が左右方向に長く穿設されており、記録テープカートリッジ10がドライブ装置に装填されたときに、そのドライブ装置側でライトプロテクト70の位置を検知して、記録テープTへの記録可・不可が自動的に判断されるようになっている。なお、この突部74は下ケース16の底板16Aの下面から突出することはない。また、図2で示すように、ケース12の右後部には、記録容量、記録形式等の各種情報が記憶されたメモリーボードMが所定の傾斜角度で配置されるようになっている。   Further, the bottom plate 16A of the lower case 16 is provided with a long hole 69 through which the protrusion 74 of the write protect 70 is exposed in the left-right direction so that the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device. The position of the write protect 70 is detected on the drive device side, and whether or not recording on the recording tape T is possible is automatically determined. The protrusion 74 does not protrude from the lower surface of the bottom plate 16A of the lower case 16. As shown in FIG. 2, a memory board M storing various information such as recording capacity and recording format is arranged at a predetermined inclination angle at the right rear portion of the case 12.

また、図2、図3で示すように、リールハブ22の底壁28の上面周縁には、係合ギア48が所定の間隙を隔てて(等間隔に)複数(例えば120°間隔で3個)立設されており、その係合ギア48の間で、リールギア44上となる所定位置には、貫通孔28Aが複数(この場合は120°間隔で3個)穿設されている。そして、そのリールハブ22の内部には、樹脂材で成形された円板状の制動部材80が挿設される。   As shown in FIGS. 2 and 3, a plurality of engagement gears 48 (for example, three at intervals of 120 °) are provided on the periphery of the upper surface of the bottom wall 28 of the reel hub 22 with a predetermined gap therebetween (for example, at 120 ° intervals). A plurality of through-holes 28A (in this case, three at intervals of 120 °) are formed at predetermined positions on the reel gear 44 between the engaging gears 48. A disc-shaped braking member 80 formed of a resin material is inserted into the reel hub 22.

制動部材80の下面80A周縁には、係合ギア48と噛合可能な制動ギア84が環状に形成されており、制動部材80の上面には、上ケース14の天板14A内面から下方へ向かって突設された平面視略十字状の回転規制リブ76が内部に挿入される平面視略十字状の係合突起86が、その回転規制リブ76の高さよりも若干高くなるように立設されている。これにより、制動部材80はケース12(上ケース14)に対して回転不能とされるとともに、リールハブ22内において、上下方向に移動可能とされる。   A braking gear 84 that can mesh with the engaging gear 48 is formed in an annular shape on the periphery of the lower surface 80 </ b> A of the braking member 80. The upper surface of the braking member 80 faces downward from the inner surface of the top plate 14 </ b> A of the upper case 14. An engagement protrusion 86 having a substantially cross-shaped rotation restriction rib 76 that is protruded and inserted therein is erected so as to be slightly higher than the height of the rotation restriction rib 76. Yes. As a result, the braking member 80 is not rotatable with respect to the case 12 (upper case 14), and is movable in the vertical direction within the reel hub 22.

また、上ケース14と制動部材80との間には圧縮コイルスプリング98が配設される。すなわち、圧縮コイルスプリング98の一端が上ケース14の回転規制リブ76の外側に突設された環状突起78の内側(回転規制リブ76と環状突起78の間)に当接し、他端が制動部材80の上面に設けられた環状溝88内に当接した状態に配設される。この圧縮コイルスプリング98の付勢力により、制動部材80は、常時下方に向かって付勢される。   A compression coil spring 98 is disposed between the upper case 14 and the braking member 80. That is, one end of the compression coil spring 98 abuts on the inner side (between the rotation restricting rib 76 and the annular protrusion 78) of the annular protrusion 78 provided on the outer side of the rotation restricting rib 76 of the upper case 14, and the other end is the braking member. 80 is arranged in contact with an annular groove 88 provided on the upper surface of 80. Due to the biasing force of the compression coil spring 98, the braking member 80 is constantly biased downward.

したがって、記録テープカートリッジ10は、不使用時(ドライブ装置に装填されないとき)において、常時制動ギア84が係合ギア48と噛合する状態とされて、リール20のケース12に対する相対回転が阻止された回転ロック状態とされる。なお、このとき、リール20は、この付勢力によって下ケース16側に押し付けられ、リールギア44をギア開口40から露出させる。   Therefore, when the recording tape cartridge 10 is not in use (when not loaded in the drive device), the braking gear 84 is always meshed with the engagement gear 48 and the relative rotation of the reel 20 with respect to the case 12 is prevented. The rotation is locked. At this time, the reel 20 is pressed against the lower case 16 side by this urging force, and the reel gear 44 is exposed from the gear opening 40.

また、リールハブ22の内部で、かつ制動部材80の下側(底壁28と制動部材80との間)には、樹脂材で成形された平面視略正三角形状の解除部材90が挿設される。解除部材90には、適宜位置に所定の形状とされた貫通孔92が複数(図示のものは六角形状とされて3つ)穿設されており、解除部材90の軽量化が図られている。そして、解除部材90の下面で、かつ各頂点部分には、貫通孔28Aに挿通されて底壁28の下面からリールギア44上に所定高さ突出する脚部94が突設されている。   Further, a release member 90 having a substantially equilateral triangular shape in a plan view formed of a resin material is inserted inside the reel hub 22 and below the braking member 80 (between the bottom wall 28 and the braking member 80). The The release member 90 is provided with a plurality of through holes 92 (three in the figure are hexagonal in the figure) formed in a predetermined shape at appropriate positions, so that the release member 90 is reduced in weight. . Further, leg portions 94 protruding from the lower surface of the bottom wall 28 to the reel gear 44 by a predetermined height are provided on the lower surface of each of the release members 90 and at the respective vertex portions.

また、解除部材90の上面90A中央には平面状の支持凸部96が形成されており、制動部材80の下面80A中央に突設された略半球状の解除突起82が当接するようになっている(図2、図3参照)。これにより、制動部材80と解除部材90との接触面積が低減され、使用時(リール20の回転時)における摺動抵抗が軽減される構成である。   Further, a flat support convex portion 96 is formed at the center of the upper surface 90A of the release member 90, and a substantially hemispherical release protrusion 82 protruding from the center of the lower surface 80A of the braking member 80 comes into contact therewith. (See FIGS. 2 and 3). As a result, the contact area between the braking member 80 and the release member 90 is reduced, and the sliding resistance during use (during rotation of the reel 20) is reduced.

また、下ケース16の底板16A下面における前壁12A側には、記録テープカートリッジ10がドライブ装置に装填されたときに、そのドライブ装置に設けられた位置決め部材(図示省略)が挿入される位置決め用の穴部102、104が左右方向に離隔して形成されている(図3参照)。   Further, when the recording tape cartridge 10 is loaded in the drive device, a positioning member (not shown) provided in the drive device is inserted into the front wall 12A side on the bottom surface of the bottom plate 16A of the lower case 16 for positioning. Are formed so as to be spaced apart in the left-right direction (see FIG. 3).

右側の穴部102は略円形状に形成され、左側の穴部104は左右方向に長い略楕円形状に形成されている。これにより、記録テープカートリッジ10がドライブ装置に左右方向に多少ずれて装填されても、その位置決め部材が確実に挿入される構成であり、その位置ずれが矯正される構成である。そして、下ケース16の底板16A内面には、その穴部102、104を構成するボスとしての袋部103、105が、上ケース14側へ突出する凸形状(突起形状)に形成されている(図2参照)。   The right hole 102 is formed in a substantially circular shape, and the left hole 104 is formed in a substantially elliptical shape that is long in the left-right direction. Thus, even if the recording tape cartridge 10 is loaded in the drive device with a slight shift in the left-right direction, the positioning member is reliably inserted, and the positional shift is corrected. Then, on the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16, bag portions 103 and 105 as bosses constituting the hole portions 102 and 104 are formed in a convex shape (projection shape) protruding toward the upper case 14 ( (See FIG. 2).

また、下ケース16の穴部104(袋部105)の前方側における前壁12A(周壁16B)には、底面視略「V」字状の凹部106が形成されている(図1〜図3参照)。この凹部106は、記録テープカートリッジ10がドライブ装置に装填されたときに、そのドライブ装置に設けられた位置規制部材(図示省略)が係合するようになっており、これによって、記録テープカートリッジ10の装填方向の位置が規制されるようになっている。   Further, the front wall 12A (the peripheral wall 16B) on the front side of the hole portion 104 (bag portion 105) of the lower case 16 is formed with a concave portion 106 having a substantially “V” shape when viewed from the bottom (FIGS. 1 to 3). reference). When the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device, the recess 106 is engaged with a position regulating member (not shown) provided in the drive device. The position in the loading direction is regulated.

そして、その前壁12A(周壁16B)の内面には、凹部106を構成したことによって後方へ向かって張り出された平面視略三角形状の張出壁部107が形成されている(図2参照)。また、この張出壁部107の左側壁には、左斜め後方に向かってリブ108が延設されており、そのリブ108は、下ケース16の左壁12C(周壁16B)に連設されている(図5参照)。なお、上ケース14においても、同様のリブ108が形成されている(図4参照)。   A projecting wall 107 having a substantially triangular shape in plan view is formed on the inner surface of the front wall 12A (peripheral wall 16B) so as to project rearward by forming the recess 106 (see FIG. 2). ). Further, a rib 108 is extended on the left side wall of the overhanging wall portion 107 diagonally to the left and the rib 108 is connected to the left wall 12C (the peripheral wall 16B) of the lower case 16. (See FIG. 5). In the upper case 14, a similar rib 108 is formed (see FIG. 4).

そして、そのリブ108と、張出壁部107と、ケース12の左前コーナー部におけるビスボス15と、遊動規制壁42と、袋部105とで囲まれた空間が設置スペース100とされ、その設置スペース100内に、後述するセキュリティータグ110が配置され、後述する保持部120によって、そのセキュリティータグ110が保持されるようになっている。   A space surrounded by the rib 108, the overhanging wall portion 107, the screw boss 15 in the left front corner portion of the case 12, the play regulating wall 42, and the bag portion 105 is defined as an installation space 100. A security tag 110, which will be described later, is arranged in 100, and the security tag 110 is held by a holding unit 120, which will be described later.

そこで次に、記録テープカートリッジ10に付加されたセキュリティー機能について説明する。すなわち、所定のセキュリティーエリアから記録テープカートリッジ10が搬出されるのを防止するために、その記録テープカートリッジ10のケース12内に設けられたセキュリティータグ110と、そのセキュリティータグ110を保持する保持部120について説明する。   Next, the security function added to the recording tape cartridge 10 will be described. That is, in order to prevent the recording tape cartridge 10 from being carried out from a predetermined security area, the security tag 110 provided in the case 12 of the recording tape cartridge 10 and the holding unit 120 that holds the security tag 110. Will be described.

セキュリティータグ110は、両端部にフランジが形成された円柱状の磁性コアと、磁性コアにおける各フランジで挟まれた外周面に線材を巻回して形成されたコイルと、を備えて、全体として円筒状に構成されている。巻線の両端にはコンデンサのリード端子が並列接続されており、セキュリティーエリアのゲート(図示省略)に設けられた発信アンテナ及び受信アンテナ(外部)と送受信可能に構成されている。   The security tag 110 includes a cylindrical magnetic core having flanges formed at both ends, and a coil formed by winding a wire around an outer peripheral surface sandwiched between the flanges of the magnetic core, and is generally cylindrical. Configured. Capacitor lead terminals are connected in parallel to both ends of the winding, and are configured to be able to transmit and receive with a transmitting antenna and a receiving antenna (external) provided at a gate (not shown) in the security area.

つまり、このセキュリティータグ110を内蔵した記録テープカートリッジ10が、セキュリティーエリアの出入口に対向配置されたゲートを通過すると、そのゲートに設けられた発信アンテナ及び受信アンテナと、記録テープカートリッジ10のケース12内に設けられたセキュリティータグ110との間で電波が送受信され、記録テープカートリッジ10がセキュリティーエリアから搬出されたことが検知されるようになっている。   That is, when the recording tape cartridge 10 incorporating the security tag 110 passes through the gate disposed opposite to the entrance / exit of the security area, the transmission antenna and the reception antenna provided at the gate, and the case 12 of the recording tape cartridge 10 Radio waves are transmitted / received to / from the security tag 110 provided in the, and it is detected that the recording tape cartridge 10 has been carried out of the security area.

したがって、この検知により、そのセキュリティーエリア(ゲート等)から警報音等が発生するようなシステムとすれば、記録テープカートリッジ10の盗難や不用意な持ち出し(搬出)を心理的に防止することができる。なお、本実施形態に係るセキュリティータグ110は、図2、図3で示すように、円柱状に形成されているが、これに限定されるものではなく、柱状(棒状)に形成されてさえいれば、例えば角柱状や円筒状等に形成されていてもよい。   Therefore, if the system is configured such that an alarm sound or the like is generated from the security area (gate or the like) by this detection, the recording tape cartridge 10 can be prevented from being stolen or inadvertently taken out (unloaded). . The security tag 110 according to the present embodiment is formed in a columnar shape as shown in FIGS. 2 and 3, but is not limited to this, and may be formed in a columnar shape (bar shape). For example, it may be formed in a prismatic shape, a cylindrical shape, or the like.

一方、保持部120は、図4、図7で示すように、設置スペース100内における上ケース14の天板14A内面に、下方に向かって突設された円柱状のボス(突起)で構成されており、下ケース16に上ケース14が被されて両者がビスで接合された状態のときに、設置スペース100内における下ケース16の底板16A内面に縦置きされた(軸心が上下方向を向くように置かれた)セキュリティータグ110の上縁部116(天面112と周面114との境界部分)を、斜め上方から押さえるようになっている。   On the other hand, as shown in FIGS. 4 and 7, the holding unit 120 is configured by a cylindrical boss (projection) projecting downward on the inner surface of the top plate 14 </ b> A of the upper case 14 in the installation space 100. When the upper case 14 is covered with the lower case 16 and both are joined with screws, the lower case 16 is vertically placed on the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16 in the installation space 100 (the axial center extends in the vertical direction). The upper edge portion 116 (boundary portion between the top surface 112 and the peripheral surface 114) of the security tag 110 (placed so as to face) is pressed from diagonally above.

すなわち、この保持部120の直径R2は、セキュリティータグ110の直径R1よりも大径とされており、その先端部(下部)には、セキュリティータグ110の天面112と対向するとともに、その直径R1よりも小径とされた直径R3を有する底面視円形状の被覆面122が形成されている。そして、その被覆面122よりも径方向外側の周縁部には、下方に向かって突出する突出部124が形成されており、その突出部124における径方向内側の面が、上下方向に対して所定角度θ(例えばθ=45°)で傾斜する傾斜面とされている。   That is, the diameter R2 of the holding portion 120 is larger than the diameter R1 of the security tag 110. The tip portion (lower portion) faces the top surface 112 of the security tag 110, and the diameter R1. A cover surface 122 having a circular shape as viewed from the bottom and having a diameter R3 that is smaller than the diameter is formed. A protruding portion 124 that protrudes downward is formed at a peripheral portion on the radially outer side than the covering surface 122, and a radially inner surface of the protruding portion 124 is predetermined with respect to the vertical direction. The inclined surface is inclined at an angle θ (for example, θ = 45 °).

つまり、この傾斜面が、セキュリティータグ110の上縁部116を斜め上方(径方向外側)から、即ち上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえる押さえ面126とされており、この押さえ面126によって、セキュリティータグ110が、下ケース16の底板16A内面に沿って(上下方向と直交する方向へ)移動しないように、かつ上下方向へ移動しないように、その位置が規制される(位置決め保持される)ようになっている。   That is, this inclined surface is a pressing surface 126 that presses the upper edge portion 116 of the security tag 110 obliquely from above (in the radial direction), that is, from the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction. The position of the security tag 110 is regulated (positioned and held) so that it does not move along the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16 (in a direction perpendicular to the vertical direction) and does not move in the vertical direction. )

なお、下ケース16に上ケース14を被せてビスによって両者を接合する際のケース12の組立性を考慮すると、押さえ面126の傾斜角度θは、上下方向に対して45°以上とされることが望ましい。また、本実施形態における「保持」とは、前後方向、左右方向、上下方向(所謂X方向、Y方向、Z方向)のうち、少なくとも1つの方向への移動を規制することを意味する。   In consideration of the assemblability of the case 12 when the upper case 14 is put on the lower case 16 and joined together by screws, the inclination angle θ of the pressing surface 126 should be 45 ° or more with respect to the vertical direction. Is desirable. Further, “holding” in the present embodiment means that movement in at least one direction among the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction (so-called X direction, Y direction, Z direction) is restricted.

また、押さえ面126を有する突出部124は、被覆面122の周方向に沿って環状に形成される構成に限定されるものではなく、例えば等間隔に(放射状に)3個以上断続的に形成される構成であってもよい。本実施形態に係る押さえ面126は、等間隔に(放射状に)少なくとも3面あれば、セキュリティータグ110を位置決め保持することができる(セキュリティータグ110の上下方向及び上下方向と直交する方向への移動を規制することができる)。   Further, the protrusions 124 having the pressing surface 126 are not limited to the configuration formed in an annular shape along the circumferential direction of the covering surface 122, and for example, three or more protrusions are formed intermittently (radially). It may be configured. The pressing surface 126 according to the present embodiment can position and hold the security tag 110 if it has at least three surfaces (radially) at equal intervals (moving the security tag 110 in the vertical direction and in the direction perpendicular to the vertical direction). Can be regulated).

また、押さえ面126は、所定角度θで傾斜した傾斜面に限定されるものではなく、セキュリティータグ110の上下方向及び上下方向と直交する方向への移動を規制できる形状になっていれば、例えば段部(図示省略)を有する形状とされていてもよい。但し、押さえ面126が所定角度θで傾斜した傾斜面とされていると、段部を有する形状に形成されている場合に比べて、突出部124の剛性を確保することができる。   Further, the pressing surface 126 is not limited to the inclined surface inclined at the predetermined angle θ, and may be any shape as long as the security tag 110 can be restricted from moving in the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction, for example. You may be made into the shape which has a step part (illustration omitted). However, if the pressing surface 126 is an inclined surface inclined at a predetermined angle θ, the rigidity of the protruding portion 124 can be ensured as compared to the case where the holding surface 126 is formed in a shape having a stepped portion.

また、保持部120の形状も、図示の円柱状に限定されるものではなく、セキュリティータグ110を位置決め保持できる(セキュリティータグ110の上下方向及び上下方向と直交する方向への移動を規制できる)押さえ面126を有していれば、例えば角柱状や円筒状等に形成されていてもよい。更に、この保持部120の形状は、セキュリティータグ110の形状に合わせて、適宜設計変更してもよい。   In addition, the shape of the holding portion 120 is not limited to the illustrated cylindrical shape, and the security tag 110 can be positioned and held (the movement of the security tag 110 in the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction can be restricted). As long as it has the surface 126, it may be formed in, for example, a prismatic shape or a cylindrical shape. Furthermore, the shape of the holding unit 120 may be changed as appropriate according to the shape of the security tag 110.

また、設置スペース100内における下ケース16の底板16A内面には、図5〜図7で示すように、セキュリティータグ110を配置するエリアを示すとともに、縦置きされたセキュリティータグ110が底板16A内面上を摺動しないように、そのセキュリティータグ110の底面118に対して摺動抵抗を付与する平面視円形状等の粗面17を形成することが望ましい。なお、この粗面17の直径R4は、保持部120の直径R2よりも小径で構わない。   Further, as shown in FIGS. 5 to 7, the inner surface of the bottom plate 16 </ b> A of the lower case 16 in the installation space 100 shows an area in which the security tag 110 is arranged, and the vertically placed security tag 110 is on the inner surface of the bottom plate 16 </ b> A. It is desirable to form a rough surface 17 having a circular shape in a plan view and the like that gives sliding resistance to the bottom surface 118 of the security tag 110 so as not to slide. The diameter R4 of the rough surface 17 may be smaller than the diameter R2 of the holding unit 120.

また、粗面17ではなく、例えば図8で示すように、設置スペース100内における下ケース16の底板16A内面に、セキュリティータグ110を配置するエリアを示す一対のリブ(突起)128を所定高さ(セキュリティータグ110を保持できる程度の高さ)で一体に突設してもよい。つまり、この一対のリブ128間に、セキュリティータグ110を挿入する構成にしてもよい。   Further, as shown in FIG. 8 for example, instead of the rough surface 17, a pair of ribs (protrusions) 128 indicating an area in which the security tag 110 is disposed are provided at a predetermined height on the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16 in the installation space 100. You may project integrally with (the height which can hold | maintain the security tag 110). That is, the security tag 110 may be inserted between the pair of ribs 128.

この一対のリブ128は、互いに180°反対側に位置して対向する平面視円弧状に形成され、セキュリティータグ110の周面114に沿うように、その曲率が、セキュリティータグ110の周面114の曲率と同一とされている。そして、この一対のリブ128は、互いの長手方向(周方向)中央部における離隔距離が、セキュリティータグ110の直径R1と同一か、それよりも若干大となるように形成されている。   The pair of ribs 128 are formed in a circular arc shape in plan view that is positioned opposite to each other at an angle of 180 °, and the curvature of the pair of ribs 128 extends along the circumferential surface 114 of the security tag 110. It is the same as the curvature. The pair of ribs 128 are formed so that the separation distance in the center portion in the longitudinal direction (circumferential direction) is the same as or slightly larger than the diameter R1 of the security tag 110.

これにより、セキュリティータグ110の寸法ばらつきに対応可能となる構成である。なお、一対のリブ128ではなく、環状のリブ(図示省略)としてもよいし、下ケース16の底板16A内面に、セキュリティータグ110の周面114下部を挿入させる平面視円形状の凹部(図示省略)を形成し、その凹部によって、セキュリティータグ110を配置するエリアを示す構成にしてもよい。   Thereby, it is a structure which can respond to the dimensional variation of the security tag 110. Instead of the pair of ribs 128, it may be an annular rib (not shown), or a circular recess (not shown) in which the lower part of the peripheral surface 114 of the security tag 110 is inserted into the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16. ) And an area in which the security tag 110 is disposed may be indicated by the recess.

本実施形態では、上ケース14側にセキュリティータグ110を位置決め保持する保持部120が形成される構成であるため、下ケース16側におけるセキュリティータグ110の位置決め精度は緩和して構わない。また、このような保持部120は、下ケース16側に設けてもよく、更には上ケース14と下ケース16の両方に設けてもよい。   In this embodiment, since the holding portion 120 for positioning and holding the security tag 110 is formed on the upper case 14 side, the positioning accuracy of the security tag 110 on the lower case 16 side may be relaxed. Further, such a holding unit 120 may be provided on the lower case 16 side, and may be provided on both the upper case 14 and the lower case 16.

例えば、セキュリティータグ110の周面114下部を挿入させる上記凹部の周縁に、押さえ面126と同様に所定角度θで傾斜した押さえ面(図示省略)を形成し、その押さえ面で、セキュリティータグ110の下縁部(底面118と周面114との境界部分)を斜め下方(上下方向及び上下方向と直交する方向)から押さえる構成としてもよい。   For example, a pressing surface (not shown) that is inclined at a predetermined angle θ is formed on the periphery of the concave portion into which the lower portion of the peripheral surface 114 of the security tag 110 is inserted, like the pressing surface 126. It is good also as a structure which presses down a lower edge part (boundary part of the bottom face 118 and the surrounding surface 114) from diagonally downward (a vertical direction and the direction orthogonal to an up-down direction).

以上のような構成の記録テープカートリッジ10において、次にその作用について説明する。不使用時(保管時や運搬時等)において、記録テープカートリッジ10の開口18は、ドア50によって閉塞されている。そして、圧縮コイルスプリング98の付勢力によって、制動部材80が回転ロック位置に位置して制動ギア84を係合ギア48に噛合させている。このため、リール20は、ケース12に対する回転が阻止されている。   Next, the operation of the recording tape cartridge 10 configured as described above will be described. The opening 18 of the recording tape cartridge 10 is closed by a door 50 when not in use (during storage or transportation). The braking member 80 is positioned at the rotation lock position by the urging force of the compression coil spring 98, and the braking gear 84 is engaged with the engaging gear 48. For this reason, the reel 20 is prevented from rotating with respect to the case 12.

一方、記録テープTを使用する際には、前壁12Aを先頭にして記録テープカートリッジ10を矢印A方向に沿って、ドライブ装置内へ装填する。すると、まず、そのドライブ装置側に設けられた開閉部材が、ドア50の凸部56に係合する。そして、この状態で、記録テープカートリッジ10が更に矢印A方向へ移動すると、開閉部材が凸部56をコイルバネ58の付勢力に抗しつつ相対的に後方へ移動させる。   On the other hand, when the recording tape T is used, the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device along the arrow A direction with the front wall 12A at the head. Then, first, the opening / closing member provided on the drive device side engages with the convex portion 56 of the door 50. In this state, when the recording tape cartridge 10 further moves in the arrow A direction, the opening / closing member moves the projection 56 relatively rearward against the urging force of the coil spring 58.

すると、その凸部56が突設されているドア50は、右壁12Bに沿って溝部64内を後側へ摺動し、開口18を開放する。また、このとき、ドライブ装置に設けられた位置規制部材が、ケース12(下ケース16)の前壁12Aに形成された凹部106に係合する。これにより、記録テープカートリッジ10の装填方向における位置(深さ)が規制される。   Then, the door 50 on which the convex portion 56 projects is slid rearward in the groove portion 64 along the right wall 12B to open the opening 18. At this time, the position restricting member provided in the drive device engages with the recess 106 formed in the front wall 12A of the case 12 (lower case 16). Thereby, the position (depth) in the loading direction of the recording tape cartridge 10 is regulated.

こうして、記録テープカートリッジ10がドライブ装置に所定深さ装填され、開口18が完全に開放されると、記録テープカートリッジ10は所定高さ下降し、ドライブ装置の位置決め部材が、下ケース16に形成された位置決め用の穴部102、104に挿入される。これにより、記録テープカートリッジ10がドライブ装置内における所定位置に正確に位置決めされ、ドア50のそれ以上の摺動(後方への移動)が規制される。   Thus, when the recording tape cartridge 10 is loaded into the drive device at a predetermined depth and the opening 18 is completely opened, the recording tape cartridge 10 is lowered by a predetermined height, and the positioning member of the drive device is formed on the lower case 16. Are inserted into the positioning holes 102 and 104. Thus, the recording tape cartridge 10 is accurately positioned at a predetermined position in the drive device, and further sliding (rearward movement) of the door 50 is restricted.

また、この記録テープカートリッジ10の下降動作によって、回転シャフトが相対的にギア開口40から進入し、駆動ギアをリールギア44に噛合させる。すると、その駆動ギアがリールギア44と噛合する動作に伴って、リールギア44上に突出している脚部94が、圧縮コイルスプリング98の付勢力に抗して押し上げられ、解除部材90を介して制動部材80が上方へ押し上げられて、制動ギア84と係合ギア48との噛合が解除される。   Further, by the lowering operation of the recording tape cartridge 10, the rotating shaft relatively enters from the gear opening 40 and meshes the drive gear with the reel gear 44. Then, as the drive gear meshes with the reel gear 44, the leg portion 94 protruding on the reel gear 44 is pushed up against the urging force of the compression coil spring 98, and the braking member is interposed via the release member 90. 80 is pushed upward, and the meshing between the brake gear 84 and the engagement gear 48 is released.

そして、駆動ギアとリールギア44とが完全に噛合した状態で、リールプレート46が、駆動ギアの径方向内側に設けられた環状のマグネットの磁力によって吸着・保持されることにより、リール20は、駆動ギアに対するリールギア44の噛合が維持されつつ、ケース12内で、そのケース12に対して相対回転可能となるロック解除状態とされる。   Then, in a state where the drive gear and the reel gear 44 are completely engaged, the reel plate 46 is attracted and held by the magnetic force of the annular magnet provided on the radially inner side of the drive gear, so that the reel 20 is driven. While the meshing of the reel gear 44 with the gear is maintained, the unlocked state in which the relative rotation with respect to the case 12 is possible is made in the case 12.

一方、開放された開口18からは、ドライブ装置側に設けられた引出部材がケース12内に進入し、ピン保持部36に位置決め保持されたリーダーピン30を把持して引き出す。なお、このとき、記録テープカートリッジ10はドライブ装置内において正確に位置決めされているので、引出部材は確実にリーダーピン30の環状溝32にそのフックを係止させることができる。また、リール20は、その回転ロック状態が解除されているので、リーダーピン30の引出動作に伴って回転できる。   On the other hand, a drawing member provided on the drive device side enters the case 12 from the opened opening 18 and grips and pulls out the leader pin 30 positioned and held by the pin holding portion 36. At this time, since the recording tape cartridge 10 is accurately positioned in the drive device, the drawing member can reliably engage the hook with the annular groove 32 of the leader pin 30. Further, since the rotation lock state of the reel 20 is released, the reel 20 can rotate as the leader pin 30 is pulled out.

こうして、開口18から抜き出されたリーダーピン30は、図示しない巻取リールに収容される。そして、その巻取リールとリール20とを同期して回転駆動することにより、記録テープTは、巻取リールに巻き取られつつ順次ケース12から引き出され、所定のテープ経路に沿って配設された記録再生ヘッド(図示省略)によって情報の記録や再生が行われる。   Thus, the leader pin 30 extracted from the opening 18 is accommodated in a take-up reel (not shown). Then, by rotating the take-up reel and the reel 20 synchronously, the recording tape T is sequentially drawn out from the case 12 while being taken up by the take-up reel, and is arranged along a predetermined tape path. Information is recorded or reproduced by a recording / reproducing head (not shown).

情報の記録や再生が終了した記録テープカートリッジ10をドライブ装置から排出する際には、まず、回転シャフトが逆回転することにより、記録テープTがリール20に巻き戻される。そして、記録テープTがリール20に最後まで巻き戻されて、リーダーピン30がピン保持部36に保持されると、記録テープカートリッジ10は所定高さ上昇し、位置決め部材が位置決め用の穴部102、104から抜き出されるとともに、回転シャフトがギア開口40から抜き出され、リールギア44に対する駆動ギアの噛合が解除される。   When the recording tape cartridge 10 that has finished recording and reproducing information is ejected from the drive device, first, the recording tape T is rewound onto the reel 20 by the reverse rotation of the rotating shaft. When the recording tape T is rewound to the end of the reel 20 and the leader pin 30 is held by the pin holding portion 36, the recording tape cartridge 10 rises by a predetermined height, and the positioning member becomes the positioning hole 102. , 104 and the rotating shaft is extracted from the gear opening 40, and the engagement of the drive gear with the reel gear 44 is released.

すると、圧縮コイルスプリング98の付勢力により、制動部材80及び解除部材90が下方に向かって押圧され、脚部94が貫通孔28Aに挿通されて底壁28の下面からリールギア44上に所定高さ突出するとともに、制動ギア84が係合ギア48に噛合する。これにより、リール20は、再度ケース12内での相対回転が阻止された回転ロック状態となり、その後、記録テープカートリッジ10は、図示しないイジェクト機構によって矢印A方向とは反対方向に移動される。   Then, the braking member 80 and the release member 90 are pressed downward by the urging force of the compression coil spring 98, the leg portion 94 is inserted into the through hole 28A, and the predetermined height from the lower surface of the bottom wall 28 onto the reel gear 44. The brake gear 84 meshes with the engagement gear 48 while projecting. As a result, the reel 20 is again in a rotation-locked state in which relative rotation in the case 12 is prevented, and then the recording tape cartridge 10 is moved in the direction opposite to the arrow A direction by an unillustrated ejecting mechanism.

すると、この移動に伴って、ドア50はコイルバネ58の付勢力によって開口18の閉塞方向へ摺動し、開口18を完全に閉塞する(初期状態に復帰する)。こうして、リール20のケース12に対する相対回転がロックされ、開口18が閉塞された記録テープカートリッジ10は、ドライブ装置内から完全に排出される。   Then, with this movement, the door 50 slides in the closing direction of the opening 18 by the urging force of the coil spring 58 and completely closes the opening 18 (returns to the initial state). Thus, the relative rotation of the reel 20 with respect to the case 12 is locked, and the recording tape cartridge 10 with the opening 18 closed is completely ejected from the drive device.

ここで、そのドライブ装置内から排出された記録テープカートリッジ10を所定のセキュリティーエリアから搬出した場合には、警報音が発生し、その搬出が防止されるようになっている。すなわち、記録テープカートリッジ10のケース12内には、外部と送受信可能なセキュリティータグ110が設けられている。   Here, when the recording tape cartridge 10 ejected from the drive device is carried out from a predetermined security area, an alarm sound is generated to prevent the carrying out. That is, in the case 12 of the recording tape cartridge 10, a security tag 110 that can be transmitted to and received from the outside is provided.

したがって、セキュリティーエリアの出入口に設けられたゲートを通過すると、そのゲートに設けられた発信アンテナ及び受信アンテナと、セキュリティータグ110との間で電波が送受信され、記録テープカートリッジ10のセキュリティーエリアからの搬出が検知される。よって、この検知により、例えばゲート等から警報音が発生するようになっていれば、記録テープカートリッジ10の盗難や不用意な持ち出し(搬出)を心理的に防止することができる。   Therefore, when passing through the gate provided at the entrance / exit of the security area, radio waves are transmitted / received between the transmission and reception antennas provided at the gate and the security tag 110, and the recording tape cartridge 10 is carried out of the security area. Is detected. Therefore, if an alarm sound is generated from the gate or the like by this detection, for example, the recording tape cartridge 10 can be prevented from being stolen or inadvertently taken out (unloaded).

また、このセキュリティータグ110は、その上縁部116が、上ケース14の天板14A内面に形成された保持部120の押さえ面126によって、斜め上方(径方向外側)から押さえられつつ、上ケース14の天板14A内面(保持部120)と下ケース16の底板16A内面との間で狭持されることで、ケース12に対して位置決め保持されている。つまり、このセキュリティータグ110は、その上縁部116が、所定角度θで傾斜した押さえ面126によって、上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえられることで、その上下方向及び上下方向と直交する方向への移動が規制されるようになっている。   The security tag 110 has an upper case 116 whose upper edge 116 is pressed from the upper side (in the radial direction) obliquely from the upper side by the holding surface 126 of the holding unit 120 formed on the inner surface of the top plate 14A of the upper case 14. 14 is positioned and held with respect to the case 12 by being held between the inner surface of the top plate 14 </ b> A (holding portion 120) and the inner surface of the bottom plate 16 </ b> A of the lower case 16. That is, the security tag 110 has its upper edge portion 116 orthogonal to the vertical direction and the vertical direction by being pressed from the direction perpendicular to the vertical direction and the vertical direction by the pressing surface 126 inclined at a predetermined angle θ. Movement in the direction is regulated.

したがって、ケース12内におけるセキュリティータグ110の配設位置を安定させることができ、セキュリティータグ110と、ゲートに設けられた発信アンテナ及び受信アンテナとの通信精度を向上させることができる。よって、記録テープカートリッジ10がゲートを通過したことを確実に検知することができる。なお、このとき、セキュリティータグ110を配置する下ケース16の底板16A内面に粗面17を形成することが望ましく、これによれば、セキュリティータグ110の位置ずれをより確実に防止することができる。   Therefore, the arrangement position of the security tag 110 in the case 12 can be stabilized, and the communication accuracy between the security tag 110 and the transmission antenna and the reception antenna provided at the gate can be improved. Therefore, it can be reliably detected that the recording tape cartridge 10 has passed through the gate. At this time, it is desirable to form the rough surface 17 on the inner surface of the bottom plate 16A of the lower case 16 in which the security tag 110 is disposed, and according to this, it is possible to prevent the displacement of the security tag 110 more reliably.

また、セキュリティータグ110は、設置スペース100内における下ケース16の底板16A内面(粗面17上)に上方から配置した後、上ケース14を下ケース16に被せて両者をビスで接合することにより、保持部120(押さえ面126)を介して、位置決め保持される構造とされている。したがって、そのセキュリティータグ110を下ケース16の設置スペース100内に組み込み易く、ケース12に対して位置決め保持し易い。   In addition, the security tag 110 is disposed on the inner surface (on the rough surface 17) of the bottom plate 16A of the lower case 16 in the installation space 100 from above, and then the upper case 14 is covered with the lower case 16 and the both are joined with screws. , The structure is positioned and held via the holding part 120 (pressing surface 126). Therefore, the security tag 110 can be easily incorporated into the installation space 100 of the lower case 16 and can be easily positioned and held with respect to the case 12.

つまり、このような構造とされていることにより、ケース12内へのセキュリティータグ110の組込性に優れ、結果的に記録テープカートリッジ10全体の組立性を向上させることができる。しかも、この押さえ面126は、セキュリティータグ110の上縁部116を斜め上方(径方向外側)から押さえるため、セキュリティータグ110の径方向における寸法ばらつきに対応可能となるメリットがある。   That is, with such a structure, the security tag 110 can be easily assembled into the case 12, and as a result, the assembly of the entire recording tape cartridge 10 can be improved. In addition, since the pressing surface 126 presses the upper edge portion 116 of the security tag 110 obliquely from the upper side (outside in the radial direction), there is an advantage that it is possible to cope with the dimensional variation in the radial direction of the security tag 110.

このように、セキュリティータグ110を上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえて位置決め保持する押さえ面126を有する保持部120を、上ケース14(ケース12)に備えれば、セキュリティーエリアからの盗難防止用として高性能なセキュリティー機能が付加された記録テープカートリッジ10を簡単かつ安価に得ることができ、所定のセキュリティーエリアからの記録テープカートリッジ10の盗難や不用意な持ち出し(搬出)を確実に防止することができる。   As described above, if the upper case 14 (case 12) is provided with the holding portion 120 having the holding surface 126 that holds and holds the security tag 110 in the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction, theft from the security area. It is possible to easily and inexpensively obtain the recording tape cartridge 10 to which a high-performance security function has been added for prevention, and reliably prevent the recording tape cartridge 10 from being stolen or inadvertently taken out (unloaded) from a predetermined security area. can do.

なお、記録テープカートリッジ10をセキュリティーエリアから搬出するのを更に心理的に防止するために、図9、図10で示すように、セキュリティータグ110が内蔵されている記録テープカートリッジ10であることを外部から認識可能とする認識部130を、ケース12に形成するようにしてもよい。   In order to further prevent the recording tape cartridge 10 from being transported out of the security area, as shown in FIG. 9 and FIG. A recognizing unit 130 that can be recognized from the case 12 may be formed in the case 12.

すなわち、例えば図9で示すように、ケース12の天面(上ケース14の天板14A外面)で、かつ保持部120の直上に平面視円形状の凹部132等を形成してもよい。保持部120の直上に凹部132を形成すると、その保持部120によって上ケース14の天板14Aの厚みが増すことによる樹脂材のヒケを防止できるメリットがある。また、例えば図10で示すように、ケース12の天面(上ケース14の天板14A外面)に、「Security」等の文字を印刷等によって形成してもよい。   That is, for example, as shown in FIG. 9, a concave portion 132 having a circular shape in plan view may be formed on the top surface of the case 12 (the outer surface of the top plate 14 </ b> A of the upper case 14) and directly above the holding portion 120. Forming the concave portion 132 directly above the holding portion 120 has an advantage that the holding portion 120 can prevent sinking of the resin material due to an increase in the thickness of the top plate 14A of the upper case 14. For example, as shown in FIG. 10, characters such as “Security” may be formed on the top surface of the case 12 (the outer surface of the top plate 14A of the upper case 14) by printing or the like.

以上、本実施形態に係る記録テープカートリッジ10について説明したが、本実施形態に係る記録テープカートリッジ10は、図示の各実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、適宜設計変更可能なものである。例えば、セキュリティータグ110が、設置スペース100内に横置きされた(軸心が上下方向と直交する方向を向くように置かれた)場合には、それに対応可能なように、保持部120の形状を適宜設計変更して構わない。   The recording tape cartridge 10 according to the present embodiment has been described above. However, the recording tape cartridge 10 according to the present embodiment is not limited to the illustrated examples, and does not depart from the gist of the present invention. The design can be changed as appropriate. For example, when the security tag 110 is placed horizontally in the installation space 100 (placed so that the axis is oriented in a direction perpendicular to the vertical direction), the shape of the holding unit 120 is set so as to be able to cope with it. The design may be changed as appropriate.

また、セキュリティータグ110の高さが変更されたり、セキュリティータグ110の直径が変更されても、セキュリティータグ110を位置決め保持できるように、保持部120の大きさを適宜設計変更して構わない。何れにしても、本実施形態に係る保持部120は、ケース12(上ケース14)に一体に形成されるものであるため、別途セキュリティータグ110を保持するための保持部材等を必要としない。したがって、部品点数が増えることがなく、製造コスト的に有利となるメリットがある。   Further, the size of the holding portion 120 may be appropriately changed so that the security tag 110 can be positioned and held even if the height of the security tag 110 is changed or the diameter of the security tag 110 is changed. In any case, since the holding part 120 according to the present embodiment is formed integrally with the case 12 (upper case 14), a separate holding member or the like for holding the security tag 110 is not required. Therefore, there is an advantage that the number of parts does not increase and the manufacturing cost is advantageous.

また、本実施形態では、ケース12内にリール20が単一で収容されたデータバックアップ用の記録テープカートリッジ10について説明したが、ケース内にリールが2個収容されるビデオテープ用の記録テープカセット等にも、当然ながら本発明を適用することが可能である。   In the present embodiment, the recording tape cartridge 10 for data backup in which the reel 20 is accommodated in the case 12 is described. However, the recording tape cassette for video tape in which two reels are accommodated in the case. Of course, the present invention can also be applied to the above.

更に、リール20に巻回される記録テープTは、情報の記録及び記録した情報の再生が可能な長尺テープ状の情報記録再生媒体として把握されるものであれば足り、リール20を収容する記録テープカートリッジ10が、如何なる記録再生方式の記録テープTにも適用可能であることは言うまでもない。   Further, the recording tape T wound around the reel 20 only needs to be understood as a long tape-like information recording / reproducing medium capable of recording information and reproducing the recorded information, and accommodates the reel 20. Needless to say, the recording tape cartridge 10 can be applied to the recording tape T of any recording / reproducing system.

10 記録テープカートリッジ
12 ケース
14 上ケース
14A 天板
16 下ケース
16A 底板
17 粗面
20 リール
30 リーダーピン
100 設置スペース
110 セキュリティータグ
116 上縁部(縁部)
120 保持部
122 被覆面
124 突出部
126 押さえ面
128 リブ
130 認識部
132 凹部
T 記録テープ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Recording tape cartridge 12 Case 14 Upper case 14A Top plate 16 Lower case 16A Bottom plate 17 Rough surface 20 Reel 30 Leader pin 100 Installation space 110 Security tag 116 Upper edge (edge)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 120 Holding part 122 Covering surface 124 Protruding part 126 Holding surface 128 Rib 130 Recognition part 132 Recessed part T Recording tape

Claims (2)

上ケースと下ケースとからなり、記録テープが巻装されたリールを収容するケースと、
前記上ケースの天板と前記下ケースの底板との間で狭持され、外部と送受信可能な柱状のセキュリティータグと、
前記天板及び前記底板の少なくとも一方に形成され、前記セキュリティータグの縁部を上下方向及び上下方向と直交する方向から押さえる押さえ面を備えた保持部と、
を有することを特徴とする記録テープカートリッジ。
A case that includes an upper case and a lower case, and that houses a reel on which a recording tape is wound;
A columnar security tag that is sandwiched between the top plate of the upper case and the bottom plate of the lower case and can be transmitted to and received from the outside,
A holding part that is formed on at least one of the top plate and the bottom plate, and has a pressing surface that presses the edge of the security tag from the vertical direction and the direction perpendicular to the vertical direction;
A recording tape cartridge comprising:
前記押さえ面は、上下方向に対して傾斜された傾斜面とされていることを特徴とする請求項1に記載の記録テープカートリッジ。   The recording tape cartridge according to claim 1, wherein the pressing surface is an inclined surface inclined with respect to the vertical direction.
JP2009223214A 2009-09-28 2009-09-28 Recording tape cartridge Pending JP2011070747A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223214A JP2011070747A (en) 2009-09-28 2009-09-28 Recording tape cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009223214A JP2011070747A (en) 2009-09-28 2009-09-28 Recording tape cartridge

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011070747A true JP2011070747A (en) 2011-04-07

Family

ID=44015872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009223214A Pending JP2011070747A (en) 2009-09-28 2009-09-28 Recording tape cartridge

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011070747A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4864928B2 (en) Recording tape cartridge
JP5137925B2 (en) Recording tape cartridge
JP2011090757A (en) Recording tape cartridge
JP5430457B2 (en) Recording tape cartridge
JP5479172B2 (en) Recording tape cartridge
JP2011070747A (en) Recording tape cartridge
JP4864921B2 (en) Recording tape cartridge
WO2011102182A1 (en) Recording tape cartridge
JP4819011B2 (en) Recording tape cartridge
JP5026453B2 (en) Reel and recording tape cartridge
JP7266547B2 (en) recording tape cartridge
JP4902584B2 (en) Recording tape cartridge
JP2011192365A (en) Recording tape cartridge
JP4879850B2 (en) Recording tape cartridge
JP2011070748A (en) Recording tape cartridge
JP4875013B2 (en) Reel manufacturing method and reel
JP2010067318A (en) Recording tape cartridge
WO2010103923A1 (en) Recording tape cartridge
WO2010103921A1 (en) Recording tape cartridge
WO2010103924A1 (en) Recording tape cartridge and method for fabricating security recognition member
JP2010061745A (en) Recording medium cartridge
JP2010061769A (en) Recording tape cartridge
JP2010211871A (en) Recording tape cartridge
JP2009217902A (en) Recording tape cartridge
JP2010067290A (en) Recording tape cartridge