JP2009057765A - 打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 - Google Patents
打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009057765A JP2009057765A JP2007226841A JP2007226841A JP2009057765A JP 2009057765 A JP2009057765 A JP 2009057765A JP 2007226841 A JP2007226841 A JP 2007226841A JP 2007226841 A JP2007226841 A JP 2007226841A JP 2009057765 A JP2009057765 A JP 2009057765A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hammer
- knocking head
- impact
- pressure receiving
- penetration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
Abstract
【課題】消耗部品のみの交換が容易に迅速に行え且つ必要な個所のみを交換することで迅速な貫入試験の再開を可能にした自動貫入試験機の打撃受圧装置を得る。
【解決手段】昇降動可能なハンマ部材40と、これに打撃されると地中に貫入する貫入ロッド7と、ハンマ部材40の昇降移動路上に配置されて打撃を直接受ける打撃受圧ユニット50とを有する打撃貫入試験機において、貫入ロッド7の後端が挿入支持されるシリンダ部材60と、シリンダ部材60のハンマ部材40に対向する側に取り付け取り外し可能に固定されて前記貫入ロッド7の後端が当接するノッキングヘッド51とから構成された分割可能な打撃受圧装置であるので、ハンマ部材の打撃によりノッキングヘッドに変形が生じても、貫入ロッドからこのノッキングヘッドを取り外して交換することが可能であり、これにより、貫入途中において部材を交換してもほとんど調整が必要ない。
【選択図】図1
Description
2 スタンド
3 第1支柱
4 昇降台
5 チェーン部材
6 テーブル
7 貫入ロッド
7a 雄ねじ
7b 軸部
8 コーン
9 押出ボルト
10 ベースユニット
11 ユニット昇降用モータ
20 打撃ユニット
30 エレベータユニット
31 第2支柱
32 無端チェーン
33 ハンマ操作モータ
34 ガイド部材
40 ハンマ部材
50 打撃受圧ユニット
51 ノッキングヘッド
52 ガイド穴
53 雌ねじ
54 消音部材
55 ねじ部材
56 支持プレート
60 シリンダ部材
61 固定ボルト
62 軸受け部材
63 遊挿穴
63a 支持穴部
63b 案内穴部
64 スリーブ
65 ゴム板
66 抜け止め部材
Claims (3)
- 立設するガイド部材(34)に沿い昇降動可能なハンマ部材(40)と、このハンマ部材により打撃されると地中に貫入する貫入ロッド(7)と、この貫入ロッドの後端が挿入されて前記ハンマ部材の昇降移動路上に配置されてこれの打撃を直接受ける打撃受圧ユニット(50)とを有する打撃貫入試験機において、
前記貫入ロッドの後端が挿入支持されるシリンダ部材(60)と、このシリンダ部材の前記ハンマ部材に対向する側に取り付け取り外し可能に固定されて前記貫入ロッドの後端が当接するノッキングヘッド(51)とから構成されていることを特徴とする分割可能な打撃受圧装置。 - ノッキングヘッドはハンマ部材の打撃時に生じる衝撃音を減少させる消音部材(54)を前記ハンマ部材に対向する側に脱着可能に固定した構成であることを特徴とする請求項1記載の分割可能な打撃受圧装置。
- ノッキングヘッドはシリンダ部材に固定した状態において、これの中心線延長上に貫入ロッドの径より小さい穴径のガイド穴(52)を有し、このガイド穴に雌ねじ(53)を形成して前記消音部材をねじ部材(55)で固定可能とし、一方、このガイド穴に前記消音部材を取り外してから脚部の長い押出ボルト(9)を螺合することにより前記貫入ロッドを押出可能にした構成であることを特徴とする請求項1又は2記載の分割可能な打撃受圧装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007226841A JP4939346B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007226841A JP4939346B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009057765A true JP2009057765A (ja) | 2009-03-19 |
JP4939346B2 JP4939346B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=40553760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007226841A Active JP4939346B2 (ja) | 2007-08-31 | 2007-08-31 | 打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4939346B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110295582A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-01 | 广东省地质装备中心 | 一种动力触探用锤击器及动力触探仪 |
CN112525742A (zh) * | 2020-11-25 | 2021-03-19 | 山东宏旺实业有限公司 | 一种不锈钢冷轧板强度检测装置 |
JP2021117099A (ja) * | 2020-01-26 | 2021-08-10 | 株式会社関西機器製作所 | 貫入ピストン、土質試験機及び貫入ピストンの下部ユニットの移動方法 |
CN114473962A (zh) * | 2020-11-12 | 2022-05-13 | 广东博智林机器人有限公司 | 自动敲击装置及其工作方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410537A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switching device |
JPH0649611Y2 (ja) * | 1989-11-16 | 1994-12-14 | 有限会社八木コンサルタント | 自動貫入試験機 |
JPH09203701A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Y B M Hanbai Kk | ノッキングヘッド |
JP2001342620A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Jdf:Kk | 動的コーン貫入試験機兼サンプリング機 |
-
2007
- 2007-08-31 JP JP2007226841A patent/JP4939346B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6410537A (en) * | 1987-07-03 | 1989-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Switching device |
JPH0649611Y2 (ja) * | 1989-11-16 | 1994-12-14 | 有限会社八木コンサルタント | 自動貫入試験機 |
JPH09203701A (ja) * | 1996-01-24 | 1997-08-05 | Y B M Hanbai Kk | ノッキングヘッド |
JP2001342620A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Jdf:Kk | 動的コーン貫入試験機兼サンプリング機 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110295582A (zh) * | 2019-07-29 | 2019-10-01 | 广东省地质装备中心 | 一种动力触探用锤击器及动力触探仪 |
CN110295582B (zh) * | 2019-07-29 | 2024-01-26 | 广东省地质装备中心 | 一种动力触探用锤击器及动力触探仪 |
JP2021117099A (ja) * | 2020-01-26 | 2021-08-10 | 株式会社関西機器製作所 | 貫入ピストン、土質試験機及び貫入ピストンの下部ユニットの移動方法 |
JP7333609B2 (ja) | 2020-01-26 | 2023-08-25 | 株式会社関西機器製作所 | 貫入ピストン、土質試験機及び貫入ピストンの下部ユニットの移動方法 |
CN114473962A (zh) * | 2020-11-12 | 2022-05-13 | 广东博智林机器人有限公司 | 自动敲击装置及其工作方法 |
CN114473962B (zh) * | 2020-11-12 | 2023-06-27 | 广东博智林机器人有限公司 | 自动敲击装置及其工作方法 |
CN112525742A (zh) * | 2020-11-25 | 2021-03-19 | 山东宏旺实业有限公司 | 一种不锈钢冷轧板强度检测装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4939346B2 (ja) | 2012-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101766166B1 (ko) | 착탈식 보조항을 이용한 phc 파일의 시공 방법 | |
JP6500300B2 (ja) | 部品、装置及び地盤調査装置 | |
JP4939346B2 (ja) | 打撃貫入試験機における分割可能な打撃受圧装置 | |
JP2016196783A (ja) | Pcグラウト再注入用のシース管開孔方法 | |
US9566702B2 (en) | Hydraulic rotator converter for a hydraulic impact hammer and method | |
JP5205591B2 (ja) | 地盤調査装置 | |
JP5584812B1 (ja) | 傾斜修復器具 | |
JP2009167734A (ja) | 耐震補強工事における補強鋼板の地中貫入方法及び補強鋼板貫入装置 | |
JP3877370B2 (ja) | 鉄筋コンクリート橋脚の補強工法 | |
JP2013083041A (ja) | 鉄筋コンクリート構造物の削孔方法、せん断補強方法、及び削孔装置 | |
JP5330977B2 (ja) | 削孔ビット、回転打撃式削孔装置、及び削孔底試験方法 | |
JP2012149514A (ja) | 斜面安定化工法 | |
JP4669753B2 (ja) | マンホール内ステップ取付孔の削孔装置 | |
KR101405272B1 (ko) | 지반 조사용 관입 동적 콘 자동 인발장치 | |
JP4372579B2 (ja) | 植栽穴の掘削装置及び掘削方法 | |
JP6490504B2 (ja) | アンカー打ち込み工法、及びこれに使用するボーリングロッド、ケーシング浮上防止金具 | |
KR102630757B1 (ko) | 무진동 무소음 유압식 암반절개기 | |
JP6208397B1 (ja) | 親杭圧入用補助具及びそれを使用する親杭圧入方法 | |
CN211285553U (zh) | 一种钎探设备 | |
CN210712841U (zh) | 废弃桩起拔装置 | |
JP4868141B2 (ja) | 二重管式掘削装置およびその施工方法 | |
CN105234662A (zh) | 用于破碎机衬板安装的重力击打装置 | |
CN118774584B (zh) | 具有钻探标贯一体化功能的移动式钻机及钻探标贯方法 | |
KR102818076B1 (ko) | 장심도 일체형 prd 굴착공법 | |
KR20140066334A (ko) | 피타격체용 가이드홀이 형성되어 있는 해머 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111007 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111028 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120217 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120224 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4939346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |