JP2006194281A - 低摩擦摺動機構 - Google Patents
低摩擦摺動機構 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006194281A JP2006194281A JP2005004397A JP2005004397A JP2006194281A JP 2006194281 A JP2006194281 A JP 2006194281A JP 2005004397 A JP2005004397 A JP 2005004397A JP 2005004397 A JP2005004397 A JP 2005004397A JP 2006194281 A JP2006194281 A JP 2006194281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hard carbon
- sliding
- sliding mechanism
- grease
- friction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 title claims abstract description 41
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 27
- 239000004519 grease Substances 0.000 claims abstract description 26
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims abstract description 15
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 11
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 10
- 239000000344 soap Substances 0.000 claims abstract description 9
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 claims abstract description 7
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 4
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims abstract description 4
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 17
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 claims description 7
- -1 urea compound Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 claims description 2
- 239000002199 base oil Substances 0.000 abstract description 9
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 abstract description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 abstract 1
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 description 7
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 6
- 239000010408 film Substances 0.000 description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 5
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 4
- USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N diphenyl ether Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC1=CC=CC=C1 USIUVYZYUHIAEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 4
- 239000005078 molybdenum compound Substances 0.000 description 4
- 150000002752 molybdenum compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 3
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 3
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 3
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 3
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 2
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J molybdenum(4+) tetracarbamodithioate Chemical compound C(N)([S-])=S.[Mo+4].C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S.C(N)([S-])=S KHYKFSXXGRUKRE-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 2
- XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 1,2,4,5-tetrazinane-3,6-dione Chemical compound O=C1NNC(=O)NN1 XMKLTEGSALONPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLEFDCACDRGBKD-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;nonanoic acid Chemical compound CCC(CO)(CO)CO.CCCCCCCCC(O)=O LLEFDCACDRGBKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWTQBXKJKDAOSQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;octanoic acid Chemical compound CCC(CO)(CO)CO.CCCCCCCC(O)=O CWTQBXKJKDAOSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 3,7-dimethylocta-1,6-dien-3-yl hexanoate Chemical compound CCCCCC(=O)OC(C)(C=C)CCC=C(C)C ALKCLFLTXBBMMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ULIJUDULYQTGKI-UHFFFAOYSA-N 6-decoxy-6-oxohexanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCOC(=O)CCCCC(O)=O ULIJUDULYQTGKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DJBVDAUKGXUPLO-QEMDMZNVSA-N C(C)C(C(=O)O)CCCC.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O Chemical compound C(C)C(C(=O)O)CCCC.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O.C([C@H](O)[C@H](O)CO)O DJBVDAUKGXUPLO-QEMDMZNVSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N Fe2+ Chemical compound [Fe+2] CWYNVVGOOAEACU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical class C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- URGQBRTWLCYCMR-UHFFFAOYSA-N [3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propyl] nonanoate Chemical compound CCCCCCCCC(=O)OCC(CO)(CO)CO URGQBRTWLCYCMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S Chemical compound [Mo+4].[Mo+4].[Mo+4].[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S.[O-]P([O-])([S-])=S XYRMLECORMNZEY-UHFFFAOYSA-B 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical class [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K aluminium tristearate Chemical compound [Al+3].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CEGOLXSVJUTHNZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940063655 aluminum stearate Drugs 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N azanylidynechromium Chemical compound [Cr]#N CXOWYMLTGOFURZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical class [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 150000003841 chloride salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Chemical class 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L disodium;terephthalate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 VIQSRHWJEKERKR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FVBSDVQDRFRKRF-UHFFFAOYSA-N ditridecyl pentanedioate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCOC(=O)CCCC(=O)OCCCCCCCCCCCCC FVBSDVQDRFRKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N fluoromethane Chemical compound FC NBVXSUQYWXRMNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N heliogen blue Chemical compound [Cu].[N-]1C2=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=NC([N-]1)=C(C=CC=C3)C3=C1N=C([N-]1)C3=CC=CC=C3C1=N2 RBTKNAXYKSUFRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M lithium stearate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HGPXWXLYXNVULB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- LPRVNTWNHMSTPR-UHFFFAOYSA-M lithium;2-hydroxyoctadecanoate Chemical compound [Li+].CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)C([O-])=O LPRVNTWNHMSTPR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910001092 metal group alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N molybdenum disulfide Chemical compound S=[Mo]=S CWQXQMHSOZUFJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052982 molybdenum disulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052755 nonmetal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- CAQRFUZAAAEILW-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-) tin(4+) titanium(4+) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[Ti+4].[Sn+4] CAQRFUZAAAEILW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 150000003014 phosphoric acid esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229920013636 polyphenyl ether polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- VPJDULFXCAQHRC-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylurea Chemical compound NC(=O)NCC=C VPJDULFXCAQHRC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940080350 sodium stearate Drugs 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003672 ureas Chemical class 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/26—Deposition of carbon only
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/02—Parts of sliding-contact bearings
- F16C33/04—Brasses; Bushes; Linings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Lubricants (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Sliding-Contact Bearings (AREA)
Abstract
【課題】硬質炭素材料とグリースを用いた摺動機構であって、優れた低摩擦特性を示す低摩擦摺動機構を提供すること。
【解決手段】エステル油やはエーテル油を基油とするグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備える摺動機構である。少なくとも一方の摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆され、この硬質炭素被膜の水素含有量が20原子%以下である。
グリースは、カルシウム若しくはリチウムを含有する金属セッケン、又はウレア系化合物を増ちょう剤とする。
【選択図】なし
【解決手段】エステル油やはエーテル油を基油とするグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備える摺動機構である。少なくとも一方の摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆され、この硬質炭素被膜の水素含有量が20原子%以下である。
グリースは、カルシウム若しくはリチウムを含有する金属セッケン、又はウレア系化合物を増ちょう剤とする。
【選択図】なし
Description
本発明は、低摩擦摺動機構に係り、更に詳細には、硬質炭素被膜を介して摺動する摺動部材間に特定のグリースが存在する摩擦摺動機構であって、優れた動摩擦係数を呈する低摩擦摺動機構に関する。
従来から、各種の機械装置において部材同士の摺動は原則として不可避であり、摺動機構における部材同士の摩擦係数を低減することは、作動効率の向上や部材の長寿命化をもたらすばかりか、作動音を低減して静粛化を実現するなど、普遍的な技術的課題である。
また近年、地球全体の温暖化、オゾン層の破壊など地球規模での環境問題が大きくクローズアップされ、とりわけ地球全体の温暖化に大きな影響があるといわれているCO2削減については各国でその規制値の決め方をめぐって大きな関心を呼んでいる。
かかるCO2削減については、自動車の燃費の削減を図ることが大きな課題の1つであり、各種の摺動機構を有する自動車においても、摩擦係数の低い摺動機構を実現すべく、摺動材料と潤滑油が果たす役割は大きい。
かかるCO2削減については、自動車の燃費の削減を図ることが大きな課題の1つであり、各種の摺動機構を有する自動車においても、摩擦係数の低い摺動機構を実現すべく、摺動材料と潤滑油が果たす役割は大きい。
自動車において、摺動材料の役割は、エンジンの摺動部位の中で摩擦摩耗環境が苛酷な部位に対して耐磨耗性に優れ且つ低い摩擦係数を発現することであり、最近では、フォロワ部位であるバルブリフタやリフタシムに対して、種々の硬質薄膜材料の適用やローラニードルベアリングを組み込んだローラロッカーアームの適用が進んできている。
一般に、硬質炭素材料、特にDLC(ダイヤモンド ライク カーボン)材料は、空気中、潤滑油不存在下における摩擦係数が、酸化チタン(TiN)や窒化クロム(CrN)といった耐磨耗性の硬質被膜材料と比べて低いことから低摩擦摺動材料として期待されている。
また、潤滑油における省燃費対策としては、(1)低粘度化による、流体潤滑領域における粘性抵抗及びエンジン内の攪拌抵抗の低減、(2)最適な摩擦調整剤と各種添加剤の配合による、混合及び境界潤滑領域下での摩擦損失の低減、が提言されており、摩擦調整剤としては、モリブデンジチオカルバメイト(MoDTC)やモリブデンジチオフォスフェート(MoDTP)といった有機モリブデン化合物を中心に多くの研究がなされており、従来の鋼材料から成る摺動面においては、使用開始初期に優れた低摩擦係数を示す有機モリブデン化合物を配合した潤滑油が適用され、効果を上げていた。
このようなDLC材料の摩擦特性や、有機モリブデン化合物の摩擦調整剤としての性能については、例えば非特許文献1及び2報告されている。
加納、他,日本トライボロジー学会予稿集,1999年5月,p.11〜12 加納、他(Kano et al.),ワールド・トライボロジー・コングレス(World Tribology Congress)2001.9,Vienna,Proceeding p.342
加納、他,日本トライボロジー学会予稿集,1999年5月,p.11〜12 加納、他(Kano et al.),ワールド・トライボロジー・コングレス(World Tribology Congress)2001.9,Vienna,Proceeding p.342
しかしながら、上記非特許文献1には、空気中において低摩擦性に優れる一般のDLC材料が、潤滑油存在下においては、その摩擦低減効果が必ずしも大きくないことが報告されており、また、非特許文献2によれば、このような摺動材料に有機モリブデン化合物を含有する潤滑油組成物を適用したとしても摩擦低減効果が十分発揮されないことがあることもわかってきた。
更に、自動車などの摺動機構のうちでも、比較的高温や高圧に曝されるベアリングやジョイント部などについては、潤滑剤として潤滑油ではなくグリースが使用されるが、このようなグリースとDLCなどの硬質炭素材料との併用については、未だ検討されていない。
本発明は、このような従来技術の有する課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、硬質炭素材料とグリースを用いた摺動機構であって、優れた低摩擦特性を示す低摩擦摺動機構を提供することにある。
本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、DLCなどの硬質炭素材料と特定のグリースを併用することにより、上記目的が達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
即ち、本発明の低摩擦摺動機構は、エステル油及びエーテル油の少なくとも一方を基油とするグリースを用いた摺動機構であって、かかるグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備え、
少なくとも一方の上記摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆されており、
この硬質炭素被膜の素含有量が20原子%以下である、ことを特徴とする。
少なくとも一方の上記摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆されており、
この硬質炭素被膜の素含有量が20原子%以下である、ことを特徴とする。
また、本発明の低摩擦摺動機構の好適形態は、上記グリースが、カルシウム若しくはリチウムを含有する金属セッケン、又はウレア系化合物を増ちょう剤とすることを特徴とする。
本発明によれば、DLCなどの硬質炭素材料と特定のグリースを併用することとしたため、硬質炭素材料とグリースを用いた摺動機構であって、優れた低摩擦特性を示す低摩擦摺動機構を提供することができる。
以下、本発明の成形品につき詳細に説明する。なお、本明細書において、「%」は特記しない限り質量百分率を表すものとする。
上述の如く、本発明の低摩擦摺動機構は、エステル油若しくはエーテル油又はこれらの混合物を基油とするグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備えた摺動機構である。
また、少なくとも一方の上記摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆されており、この硬質炭素被膜の水素含有量が20原子%以下である。
上述の如く、本発明の低摩擦摺動機構は、エステル油若しくはエーテル油又はこれらの混合物を基油とするグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備えた摺動機構である。
また、少なくとも一方の上記摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆されており、この硬質炭素被膜の水素含有量が20原子%以下である。
ここで、使用するグリースとしては、上述の如く、エステル油及び/又はエーテル油を基油とするものであるが、この基油は、エステル油又はエーテル油のみを含むものに限定されるものではなく、これら以外の天然油や合成油を含んでいてもよい。
他の基油成分としては、鉱油やシリコーン油、フルオロカーボン油などを挙げることができる。
他の基油成分としては、鉱油やシリコーン油、フルオロカーボン油などを挙げることができる。
エステル油としては、潤滑剤の成分として使用できるものであれば、天然油であるか合成油であるかは不問であるが、具体例としては、ジトリデシルグルタレート、ジオクチルアジペート、ジイソデシルアジペート、ジトリデシルアジペート、ジオクチルセバケート、トリメチロールプロパンカプリレート、トリメチロールプロパンペラルゴネート、トリメチロールプロパンイソステアリネート、ペンタエリスリトール2−エチルヘキサノエート及びペンタエリスリトールペラルゴネートなどを挙げることができ、トリメチロールプロパンカプリレートが好適である。
エーテル油としては、潤滑剤の成分として使用できるものであれば、天然油であるか合成油であるかは不問であるが、具体例としては、ポリオキシアルキレングリコール、ジアルキルジフェニルエーテル及びポリフェニルエーテルなどを挙げることができ、ジアルキルジフェニルエーテルが好適である。
上述のような成分を含む基油は、代表的には100℃における基油粘度が2〜100mm2/sec程度、好ましくは2〜40mm2/sec程度、更に好ましくは10〜20mm2/sec程度となる。
なお、動粘度が2mm2/sec未満の場合には、十分な耐摩耗性が得られない上に蒸発特性が劣化する可能性があるため好ましくない。一方、動粘度が100mm2/secを超えると、低摩擦性能を発揮しにくく、低温性能が悪化する可能性があるため好ましくない。
なお、動粘度が2mm2/sec未満の場合には、十分な耐摩耗性が得られない上に蒸発特性が劣化する可能性があるため好ましくない。一方、動粘度が100mm2/secを超えると、低摩擦性能を発揮しにくく、低温性能が悪化する可能性があるため好ましくない。
また、基油の粘度指数は、代表的には100以上、好ましくは120以上、更に好ましくは140以上となる。
粘度指数が高い基油を選択することにより、低温粘度特性が良好となるだけではなく、オイル消費量を低減でき、低温粘度特性、省燃費性能や摩擦低減効果に優れた組成物を得ることができる。
粘度指数が高い基油を選択することにより、低温粘度特性が良好となるだけではなく、オイル消費量を低減でき、低温粘度特性、省燃費性能や摩擦低減効果に優れた組成物を得ることができる。
一方、上記グリースに含まれる増ちょう剤としては、各種の金属せっけん系材料や非金属せっけん系材料を挙げることができる。
金属せっけん系材料としては、高級脂肪酸のナトリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウム、バリウム、銅及び鉛塩や、高級脂肪酸と低級脂肪酸又は二塩基酸などとの複合塩を挙げることができる。
これらの金属せっけん系材料としては、カルシウムステアレート、リチウムステアレート、リチウムヒドロキシステアレート、ナトリウムステアレート及びアルミニウムステアレートが好適である。
金属せっけん系材料としては、高級脂肪酸のナトリウム、カルシウム、アルミニウム、リチウム、バリウム、銅及び鉛塩や、高級脂肪酸と低級脂肪酸又は二塩基酸などとの複合塩を挙げることができる。
これらの金属せっけん系材料としては、カルシウムステアレート、リチウムステアレート、リチウムヒドロキシステアレート、ナトリウムステアレート及びアルミニウムステアレートが好適である。
また、非金属せっけん系材料としては、シリカゲルやベントナイトなどの無機系材料(有機増ちょう剤)、銅フタロシアニン、アリル尿素、イミド誘導体及びインダスレンブルーなどの有機系材料(無機増ちょう剤)を挙げることができる。
これらの非金属せっけん系増ちょう剤としては、尿素系化合物、例えば、ジウレア、ナトリウムテレフタラメート及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が好適である。
これらの非金属せっけん系増ちょう剤としては、尿素系化合物、例えば、ジウレア、ナトリウムテレフタラメート及びポリテトラフルオロエチレン(PTFE)が好適である。
上述したグリースには、上記基油及び増ちょう剤にも、酸化防止剤、清浄剤、摩耗防止剤及び固体潤滑剤などを添加することが可能である。
酸化防止剤としては、特に限定されるものではなく従来からグリースに使用されているものを挙げることでき、例えば、アミン化合物、フェノール、硫黄化合物及びカルバメートを挙げることができる。
また、清浄剤としては、特に限定されるものではなく従来からグリースに使用されているものを挙げることでき、例えば、スルホネート、フェネート、サリシレート及びアミン化合物を挙げることができる。
摩耗防止剤としては、特に限定されるものではなく従来からグリースに使用されているものを挙げることでき、例えば、リン酸エステル、ジアルキルジチオリン酸亜鉛、硫黄化合物及び塩化物を挙げることができる。
更に、固体潤滑剤としては、特に限定されるものではなく従来からグリースに使用されているものを挙げることでき、例えば、二硫化モリブデン、黒鉛、PTFE及びカーボンブラックを挙げることができる。
なお、上述のグリース自体の性状は、使用する摺動機構の目的や作動状況などに影響を受けるが、代表的には、ちょう度が265〜295程度、滴点が100〜300℃程度のものが好ましい。
次に、摺動機構について説明する。
本発明で対象とする摺動機構としては、グリースの存在下で摺動する摺動部材同士を有しており、摺動部材一方又は双方において、その摺動部に硬質炭素被膜が被覆されていればよい。
本発明で対象とする摺動機構としては、グリースの存在下で摺動する摺動部材同士を有しており、摺動部材一方又は双方において、その摺動部に硬質炭素被膜が被覆されていればよい。
ここで、硬質炭素被膜としては、炭素を含有する結晶質又は非晶質の薄膜、特にダイヤモンド薄膜及びDLC薄膜を挙げることができる。
上記DLC薄膜は、いわゆるDLC材料から構成されるものであり、このDLC材料は、炭素原子を主体として構成された非晶質のものであり、炭素原子同士の結合形態がダイヤモンド構造(SP3結合)とグラファイト結合(SP2結合)の両方から成る。
上記DLC薄膜は、いわゆるDLC材料から構成されるものであり、このDLC材料は、炭素原子を主体として構成された非晶質のものであり、炭素原子同士の結合形態がダイヤモンド構造(SP3結合)とグラファイト結合(SP2結合)の両方から成る。
具体的には、炭素原子のみから成るa−C(アモルファスカーボン)、水素を含有するa−C:H(水素アモルファスカーボン)、及びチタン(Ti)やモリブデン(Mo)などの金属原子を一部に含むMeCが挙げられるが、本発明においては、水素含有量が少ないものほど好ましく、水素含有量が20原子%以下のもの、好ましくは10原子%以下、特に0.5原子%以下、更には水素を含まないa−C系(アモルファスカーボン系)材料を好適に用いることができる。
なお、かかる硬質炭素被膜の膜厚としては、対象とする摺動機構の種類や要求性能、摺動部材を構成する材料の種類、摺動部の表面粗さなどに影響を受けるが、DLC薄膜にあっては、代表的に0.3〜2.0μm程度である。
また、DLC薄膜の表面粗さも、対象とする摺動機構の種類や要求性能、摺動部材を構成する材料(基材)の種類、摺動部の表面粗さなどに影響を受けるが、自動車の摺動機構にDLC薄膜を適用する場合には、代表的にRaで0.1μm以下である。
更に、上記硬質炭素薄膜は、通常、摺動部材の摺動部全体に被覆されるが、摺動部の一部にのみ被覆されていてもよい。
また、DLC薄膜の表面粗さも、対象とする摺動機構の種類や要求性能、摺動部材を構成する材料(基材)の種類、摺動部の表面粗さなどに影響を受けるが、自動車の摺動機構にDLC薄膜を適用する場合には、代表的にRaで0.1μm以下である。
更に、上記硬質炭素薄膜は、通常、摺動部材の摺動部全体に被覆されるが、摺動部の一部にのみ被覆されていてもよい。
次に、摺動部材を構成する材料(基材)については、特に限定されるものではなく、鋼などの鉄基合金やアルミ合金などの非鉄金属合金に代表される金属材料、各種ゴム及びプラスチックなどに代表される樹脂材料、セラミックス材料を挙げることができる。
即ち、本発明の摺動機構における摺動部材の組合せとしては、金属材料、樹脂材料及びセラミックス材料同士のような同種材料の組み合わせ、金属材料と樹脂材料、金属材料とセラミックス材料相互間のような異種材料の組み合わせを挙げることができる。
即ち、本発明の摺動機構における摺動部材の組合せとしては、金属材料、樹脂材料及びセラミックス材料同士のような同種材料の組み合わせ、金属材料と樹脂材料、金属材料とセラミックス材料相互間のような異種材料の組み合わせを挙げることができる。
従って、本発明の低摩擦摺動機構の対象となる摺動は、上述の同種材料間又は異種材料間に硬質炭素薄膜と上記の所定グリースが介在する状態、又は摺動部材の双方に硬質炭素薄膜が被覆された場合である、硬質薄膜間に上記の所定グリースが介在する状態での摺動となる。
なお、かかる摺動における摩擦・摺動形式は特に限定されるものではなく、点接触、線接触及び面接触のいずれの形式によるものも、本発明の低摩擦摺動機構の対象となる。
なお、かかる摺動における摩擦・摺動形式は特に限定されるものではなく、点接触、線接触及び面接触のいずれの形式によるものも、本発明の低摩擦摺動機構の対象となる。
本発明の低摩擦摺動機構は、比較的高温で高圧の条件下などグリースが必要とされる各種の摺動機構に適用することができ、機械・装置の種類に限定されるものではないが、自動車の摺動機構に好適に用いることができる。
この場合、軸受球とスリーブとの間は金属相互間の摺動となり、シールリングとドライブシャフトとの間は金属とゴムとの摺動、樹脂製軸受とユニバーサルジョイントとの間は金属とプラスチックとの摺動に相当する。
この場合、軸受球とスリーブとの間は金属相互間の摺動となり、シールリングとドライブシャフトとの間は金属とゴムとの摺動、樹脂製軸受とユニバーサルジョイントとの間は金属とプラスチックとの摺動に相当する。
なお、摺動部材の基材の表面粗さ、即ち硬質炭素被膜の被覆前における摺動部材の表面粗さは、対象とする摺動機構の種類や要求性能などに影響を受けるが、基材が鋼の場合には、Raで0.1μm以下にすることが好ましい。
また、基材がアルミニウム合金の場合は0.02μm以下にすることが好ましい。
また、基材がアルミニウム合金の場合は0.02μm以下にすることが好ましい。
以下、本発明を実施例及び比較例により更に詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1〜4)
図1に示すシリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験機を用いて摩擦係数の測定を行うべく、シリンダー状試験片10及びディスク状試験片をSUJ2鋼で作成した。
次いで、ディスク状試験片の上部摺動面表面に、PVDアークイオン式イオンプレーティング法により、水素原子量0.5原子%以下、ヌープ硬度Hk=2170kg/mm2、表面粗さRy=0.03μm、厚さ0.5μmのDLC薄膜を成膜し、ディスク状試験片20を作成し、シリンダー状試験片10とディスク状試験片20を摺動部材とする本例の摺動機構を製作した。
図1に示すシリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験機を用いて摩擦係数の測定を行うべく、シリンダー状試験片10及びディスク状試験片をSUJ2鋼で作成した。
次いで、ディスク状試験片の上部摺動面表面に、PVDアークイオン式イオンプレーティング法により、水素原子量0.5原子%以下、ヌープ硬度Hk=2170kg/mm2、表面粗さRy=0.03μm、厚さ0.5μmのDLC薄膜を成膜し、ディスク状試験片20を作成し、シリンダー状試験片10とディスク状試験片20を摺動部材とする本例の摺動機構を製作した。
次に、表1に示すグリースを約0.3g、シリンダー状試験片10とディスク状試験片20との間に塗布し、下記の条件下で摩擦試験を行い摩擦係数を測定した。
試験片材料及びグリースの成分表示を表1に示す。また、試験10分後における各例の摺動機構の摩擦係数をグラフ化して図2に示した。
試験片材料及びグリースの成分表示を表1に示す。また、試験10分後における各例の摺動機構の摩擦係数をグラフ化して図2に示した。
[摩擦試験条件]
・試験装置 ;シリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験機
・摺動側試験片;φ15×22mmシリンダー状試験片
・相手側試験片;φ24×7.9mmディスク状試験片
・荷重 ;100N(摺動側試験片の押し付け荷重)
・振幅 ;1.5mm
・周波数 ;50Hz
・試験温度 ;80℃
・測定時間 ;10min
・試験装置 ;シリンダーオンディスク単体往復動摩擦試験機
・摺動側試験片;φ15×22mmシリンダー状試験片
・相手側試験片;φ24×7.9mmディスク状試験片
・荷重 ;100N(摺動側試験片の押し付け荷重)
・振幅 ;1.5mm
・周波数 ;50Hz
・試験温度 ;80℃
・測定時間 ;10min
(比較例1〜6)
ディスク状試験片にDLC薄膜を成膜しなかった以外は、実施例1〜4と同様の操作を繰り返し、摩擦係数を測定した。得られた結果を図2に示す。
ディスク状試験片にDLC薄膜を成膜しなかった以外は、実施例1〜4と同様の操作を繰り返し、摩擦係数を測定した。得られた結果を図2に示す。
10 シリンダー状試験片
20 ディスク状試験片
20 ディスク状試験片
Claims (6)
- エステル油及び/又はエーテル油を基油とするグリースの存在下で互いに摺動する摺動部材を備える摺動機構であって、
少なくとも一方の上記摺動部材の摺動部には、硬質炭素被膜が被覆されており、
この硬質炭素被膜の水素含有量が20原子%以下である、ことを特徴とする低摩擦摺動機構。 - 上記硬質炭素薄膜の水素含有量が10原子%以下であることを特徴とする請求項1に記載の低摩擦摺動機構。
- 上記硬質炭素薄膜の水素含有量が0.5原子%以下であることを特徴とする請求項1に記載の低摩擦摺動機構。
- 上記硬質炭素薄膜が実質的に水素を含まないことを特徴とする請求項1に記載の低摩擦摺動機構。
- 上記摺動部材を構成する基材の表面粗さが、上記硬質炭素薄膜の被覆前において、Raで0.1μm以下であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項に記載の低摩擦摺動機構。
- 上記グリースが、カルシウム若しくはリチウムを含有する金属セッケン、又はウレア系化合物を増ちょう剤とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項に記載の低摩擦摺動機構。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004397A JP2006194281A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 低摩擦摺動機構 |
CNA2006800021069A CN101115863A (zh) | 2005-01-11 | 2006-01-05 | 低摩擦滑动机构 |
PCT/IB2006/000008 WO2006075219A2 (en) | 2005-01-11 | 2006-01-05 | Low friction sliding mechanism |
US11/794,962 US20070292711A1 (en) | 2005-01-11 | 2006-01-05 | Low Friction Sliding Mechanism |
EP06700175A EP1838895A2 (en) | 2005-01-11 | 2006-01-05 | Low friction sliding mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005004397A JP2006194281A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 低摩擦摺動機構 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006194281A true JP2006194281A (ja) | 2006-07-27 |
Family
ID=36102567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005004397A Withdrawn JP2006194281A (ja) | 2005-01-11 | 2005-01-11 | 低摩擦摺動機構 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070292711A1 (ja) |
EP (1) | EP1838895A2 (ja) |
JP (1) | JP2006194281A (ja) |
CN (1) | CN101115863A (ja) |
WO (1) | WO2006075219A2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007271075A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Jtekt Corp | 水素供給システム |
WO2009099226A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Kanagawa Prefecture | Dlc被覆摺動部材及びその製造方法 |
JP2010091026A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Ntn Corp | ロッカアームアッシー |
WO2010052787A1 (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | クラッチサポート構造 |
WO2013150975A1 (ja) | 2012-04-02 | 2013-10-10 | 日産自動車株式会社 | 摺動機構および摺動機構用グリース組成物 |
JP2023512306A (ja) * | 2020-02-03 | 2023-03-24 | クリューバー リュブリケーション ミュンヘン ソシエタス ヨーロピア ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | トライボロジーシステム |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1482190B1 (en) | 2003-05-27 | 2012-12-05 | Nissan Motor Company Limited | Rolling element |
JP2004360649A (ja) | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン用ピストンピン |
KR20060039932A (ko) | 2003-08-06 | 2006-05-09 | 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 | 저마찰 접동 기구, 저마찰제 조성물 및 마찰 감소 방법 |
JP4973971B2 (ja) | 2003-08-08 | 2012-07-11 | 日産自動車株式会社 | 摺動部材 |
EP1508611B1 (en) | 2003-08-22 | 2019-04-17 | Nissan Motor Co., Ltd. | Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor |
US7978716B2 (en) | 2003-11-24 | 2011-07-12 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing a VPN solution |
US8495305B2 (en) | 2004-06-30 | 2013-07-23 | Citrix Systems, Inc. | Method and device for performing caching of dynamically generated objects in a data communication network |
US7757074B2 (en) | 2004-06-30 | 2010-07-13 | Citrix Application Networking, Llc | System and method for establishing a virtual private network |
US8739274B2 (en) | 2004-06-30 | 2014-05-27 | Citrix Systems, Inc. | Method and device for performing integrated caching in a data communication network |
US8914522B2 (en) | 2004-07-23 | 2014-12-16 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for facilitating a peer to peer route via a gateway |
US8291119B2 (en) | 2004-07-23 | 2012-10-16 | Citrix Systems, Inc. | Method and systems for securing remote access to private networks |
US8706877B2 (en) | 2004-12-30 | 2014-04-22 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing client-side dynamic redirection to bypass an intermediary |
US7810089B2 (en) | 2004-12-30 | 2010-10-05 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for automatic installation and execution of a client-side acceleration program |
US8700695B2 (en) | 2004-12-30 | 2014-04-15 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP pooling |
US8954595B2 (en) | 2004-12-30 | 2015-02-10 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP buffering |
US8549149B2 (en) | 2004-12-30 | 2013-10-01 | Citrix Systems, Inc. | Systems and methods for providing client-side accelerated access to remote applications via TCP multiplexing |
US8255456B2 (en) | 2005-12-30 | 2012-08-28 | Citrix Systems, Inc. | System and method for performing flash caching of dynamically generated objects in a data communication network |
US7921184B2 (en) | 2005-12-30 | 2011-04-05 | Citrix Systems, Inc. | System and method for performing flash crowd caching of dynamically generated objects in a data communication network |
US8775245B2 (en) | 2010-02-11 | 2014-07-08 | News America Marketing Properties, Llc | Secure coupon distribution |
DE102012222574B4 (de) * | 2012-12-07 | 2014-08-07 | Kennametal Inc. | Rundlaufwerkzeug, insbesondere Reibwerkzeug sowie Verstellelement für ein Rundlaufwerkzeug |
CN105940127B (zh) * | 2014-02-10 | 2021-03-19 | 日产自动车株式会社 | 滑动机构 |
JP2016164307A (ja) * | 2015-02-27 | 2016-09-08 | キヤノン株式会社 | 摺動用部材およびそれを有する摺動装置およびそれを有する電子写真方式の画像形成装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5643343A (en) * | 1993-11-23 | 1997-07-01 | Selifanov; Oleg Vladimirovich | Abrasive material for precision surface treatment and a method for the manufacturing thereof |
JP3555844B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2004-08-18 | 三宅 正二郎 | 摺動部材およびその製造方法 |
US6991219B2 (en) * | 2003-01-07 | 2006-01-31 | Ionbond, Llc | Article having a hard lubricious coating |
EP1479946B1 (en) * | 2003-05-23 | 2012-12-19 | Nissan Motor Co., Ltd. | Piston for internal combustion engine |
EP1482190B1 (en) * | 2003-05-27 | 2012-12-05 | Nissan Motor Company Limited | Rolling element |
JP2004360649A (ja) * | 2003-06-06 | 2004-12-24 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン用ピストンピン |
JP4973971B2 (ja) * | 2003-08-08 | 2012-07-11 | 日産自動車株式会社 | 摺動部材 |
JP2005054617A (ja) * | 2003-08-08 | 2005-03-03 | Nissan Motor Co Ltd | 動弁機構 |
SI21813A (sl) * | 2004-05-19 | 2005-12-31 | UNIVERZA V LJUBLJANI, Fakulteta za strojnistvo | Sklop med seboj sodelujocih strojnih delov, mazan z biolosko razgradljivim mazivom |
-
2005
- 2005-01-11 JP JP2005004397A patent/JP2006194281A/ja not_active Withdrawn
-
2006
- 2006-01-05 US US11/794,962 patent/US20070292711A1/en not_active Abandoned
- 2006-01-05 WO PCT/IB2006/000008 patent/WO2006075219A2/en active Application Filing
- 2006-01-05 EP EP06700175A patent/EP1838895A2/en not_active Withdrawn
- 2006-01-05 CN CNA2006800021069A patent/CN101115863A/zh active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007271075A (ja) * | 2006-03-10 | 2007-10-18 | Jtekt Corp | 水素供給システム |
WO2009099226A1 (ja) * | 2008-02-06 | 2009-08-13 | Kanagawa Prefecture | Dlc被覆摺動部材及びその製造方法 |
US8518543B2 (en) | 2008-02-06 | 2013-08-27 | Fujiwpc Co., Ltd. | DLC-coated sliding member and method for producing the same |
JP2010091026A (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Ntn Corp | ロッカアームアッシー |
WO2010052787A1 (ja) * | 2008-11-07 | 2010-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | クラッチサポート構造 |
JP5170592B2 (ja) * | 2008-11-07 | 2013-03-27 | トヨタ自動車株式会社 | クラッチサポート構造 |
WO2013150975A1 (ja) | 2012-04-02 | 2013-10-10 | 日産自動車株式会社 | 摺動機構および摺動機構用グリース組成物 |
JP2013213139A (ja) * | 2012-04-02 | 2013-10-17 | Kyodo Yushi Co Ltd | 摺動機構および摺動機構用グリース組成物 |
US9695378B2 (en) | 2012-04-02 | 2017-07-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Sliding mechanism and grease composition for sliding mechanisms |
JP2023512306A (ja) * | 2020-02-03 | 2023-03-24 | クリューバー リュブリケーション ミュンヘン ソシエタス ヨーロピア ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト | トライボロジーシステム |
JP7508567B2 (ja) | 2020-02-03 | 2024-07-01 | クリューバー リュブリケーション ミュンヘン ゲー・エム・ベー・ハー ウント コー. カー・ゲー | トライボロジーシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2006075219A3 (en) | 2006-10-19 |
WO2006075219A2 (en) | 2006-07-20 |
US20070292711A1 (en) | 2007-12-20 |
CN101115863A (zh) | 2008-01-30 |
EP1838895A2 (en) | 2007-10-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2006194281A (ja) | 低摩擦摺動機構 | |
JP5284372B2 (ja) | 等速ジョイントに使用されるグリース組成物 | |
KR100900748B1 (ko) | 윤활제 | |
JP4784248B2 (ja) | 摺動構造及び摺動方法 | |
JPWO2012111774A1 (ja) | 摺動材料組成物及び摺動部材 | |
JP2838869B2 (ja) | 潤滑ころがり接触装置、潤滑法、潤滑組成物及びセラミック転動要素 | |
US4828729A (en) | Molybdenum disulfide - molybdenum oxide lubricants | |
WO2016181900A1 (ja) | 密封装置 | |
JP5298451B2 (ja) | 摺動構造 | |
JP2011042747A (ja) | 減速機用グリース組成物及び減速機 | |
WO2020129587A1 (ja) | 潤滑グリース組成物 | |
JP5964943B2 (ja) | 潤滑剤組成物及び潤滑剤組成物を使用する方法 | |
JP6470851B2 (ja) | 等速ジョイント用グリース組成物 | |
JP5450934B2 (ja) | グリース組成物 | |
JP2018168221A (ja) | ころがり軸受用グリース組成物 | |
JP2005042102A (ja) | 転がり軸受用グリース組成物および転がり軸受 | |
JP2010060116A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2006194285A (ja) | 軸受装置 | |
JP4977360B2 (ja) | 潤滑グリース組成物 | |
JP2009079138A (ja) | 摺動構造または摺動方法 | |
JPH1060561A (ja) | 耐焼付性にすぐれたすべり軸受 | |
JP2006220282A (ja) | 回転伝達装置 | |
JP2006194283A (ja) | 軸力発生装置 | |
JP2006220281A (ja) | モータの軸受装置 | |
JP5299669B2 (ja) | 減速機用潤滑剤組成物及び減速機 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071128 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090513 |