JP2003517596A - 圧力スリーブを備える振動検出器 - Google Patents
圧力スリーブを備える振動検出器Info
- Publication number
- JP2003517596A JP2003517596A JP2001545814A JP2001545814A JP2003517596A JP 2003517596 A JP2003517596 A JP 2003517596A JP 2001545814 A JP2001545814 A JP 2001545814A JP 2001545814 A JP2001545814 A JP 2001545814A JP 2003517596 A JP2003517596 A JP 2003517596A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure sleeve
- vibration detector
- base surface
- pressure
- contour
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01H—MEASUREMENT OF MECHANICAL VIBRATIONS OR ULTRASONIC, SONIC OR INFRASONIC WAVES
- G01H11/00—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties
- G01H11/06—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means
- G01H11/08—Measuring mechanical vibrations or ultrasonic, sonic or infrasonic waves by detecting changes in electric or magnetic properties by electric means using piezoelectric devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01L—MEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
- G01L23/00—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
- G01L23/22—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
- G01L23/221—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
- G01L23/222—Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines using piezoelectric devices
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01D—MEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G01D11/00—Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
- G01D11/24—Housings ; Casings for instruments
- G01D11/245—Housings for sensors
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
Description
器(振動ピックアップ)に関する。
ーブの備えられた振動検出器を記載してあり、該振動検出器は自動車の内燃機関
の機能監視のためのノッキングセンサとして使用されている。圧力スリーブが支
持領域を介して、振動の発生する構成部分に、ここでは内燃機関のエンジンブロ
ックに不動に取り付けられる。
あり、ノッキング騒音が圧力スリーブを介して、信号取り出しを可能にする接触
ディスク及び絶縁ディスクを備えた本来のセンサエレメントとしてのピエゾセラ
ミックのディスクに伝達されて、評価可能な電気的な出力信号を形成するように
なっている。
、並びに振動する構成部分への振動検出器の取り付け状態は、製造に大きな影響
を及ぼすと共に、運転時の測定誤差及び故障の原因ともなる。複数の個別部分、
例えばばね及びサイズモ質量体と一緒のセンサエレメントの緊締(締め付け)が
、前記公知の振動検出器では例えばねじリングを用いて行われ、ねじリングが圧
力スリーブの対応するねじ山にねじはめられる。
取り付け(締め付け)た場合に、圧力スリーブの外側から中央孔へ向かって凹状
に延びるベース面が、前記構成部分の対応する面に押圧される。該押圧によって
、圧力スリーブのベース面と相対する内側の支持面(該支持面にセンサエレメン
トが締め付けられる)が、凹状に延びるベース面に設定された角度と同じ角度を
成すことになる。従って、支持面と、絶縁ディスク及び接触ディスクを含むセン
サ装置、ここでは特にセラミックディスクとの間に、それも半径方向内側の領域
に空洞が生じてしまうことになる。
償され得ないので、圧力スリーブを介して振動を本来のセンサ装置に最適に導入
することは困難である。
力スリーブのベース面と相対する内側の支持面に保持されるセンサ装置のために
、該支持面に組付け前には半径方向内側へ凸状に延びる輪郭を与えることによっ
て有利に改善される。この場合、支持面の輪郭が、組付け後に少なくともセンサ
装置を支持面に著しく平面的に接触させるように規定されている。
常は中央孔を通して案内されたねじを介して変化させられる。特別に有利な実施
態様では、凹状に延びるベース面の成す角度と凸状に延びる支持面の成す角度と
が、組付け前には互いにほぼ同じであり、例えば10′から20′までの範囲に
あり、ベース面と支持面とが常に互いに平行に延びている。
ンサ装置に対する平面的な接触が特に有利な形式で達成される。振動検出器とし
てのノッキングセンサのためのセンサ装置の主要な構成部分が、ここでは電気的
な信号の形成のためのピエゾセラミック、及び該ピエゾセラミック上に配置され
たサイズモ質量体であり、これらの構成部分が互いに常に面平行に重ねられてい
る。
場合、各構成は単独に用いられ、若しくは種々に組み合わせて用いられ、若しく
は異なる技術分野でも用いられ得るものである。
ノッキングセンサが外側のプラスチックケーシング1を備えており、プラスチッ
クケーシング内に圧力スリーブ2を配置してある。圧力スリーブ2が下側の端部
の領域にフランジ状の縁部3を有しており、該縁部を介して圧力スリーブが下側
のベース面20で以て、振動を検出すべきエンジンブロック(図示せず)に装着
されるようになっている。
して、次の部分、即ち、絶縁ディスク5、第1の接触ディスク6、本来のセンサ
エレメントとしてのピエゾセラミックのディスク7、さらに第2の接触ディスク
6及び第2の絶縁ディスク5が配置されている。これらの構成部分から成る構造
体上にサイズモ質量体8を装着してあり、該サイズモ質量体がリング状のばね9
によってピエゾセラミックのディスク7に向けて押圧されている。ばね9のプレ
ロード(締め付け力)がねじリング10によって生ぜしめられるようになってお
り、ねじリング10が圧力スリーブ2の上側部分の雄ねじ11にねじはめられて
いる。
グ1と統合されている)内に、接触ディスク6及び平形プラグ14のための電気
的な接続部13が射出成形時に埋め込まれている。これによって平形プラグ14
が両方の接触ディスク6に接続されており、その結果、両方の接触ディスク6を
介してピエゾセラミックのディスク7の両側への電気的な接続が形成されており
、従ってピエゾセラミックのディスク7の軸線方向での圧力負荷に際して生じる
電圧が取り出し可能である。
)が案内可能であり、該固定ねじによってノッキングセンサ全体が間接的に若し
くは直接的に内燃機関のエンジンブロックに固定される。ノッキングセンサの組
付けに際して、前記固定ねじによって生ぜしめられるトルクのすべてが下側の面
20を介して圧力スリーブ2へ伝達され、即ちピエゾセラミックのディスク7が
固定による力を受けない。
ちょうど電気的な信号の悪化を生ぜしめない程度の軸方向力をピエゾセラミック
のディスク7に作用させ、また圧力スリーブ2の組付け時の避けられない圧縮及
び熱膨張にほぼ左右されないように選ばれている。サイズモ質量体8によって内
燃機関の振動に比例して生ぜしめられるパルスが、ピエゾセラミックのディスク
7内でチャージパルスに変換され、チャージパルスが所定の装置で評価される。
場合、ベース面は孔15へ向かって凹んでおり、これによって、フランジ状の縁
部3の外側領域に隆起部が生じている。ベース面20の円錐形の経過に基づき、
圧力スリーブがエンジンブロックの固定面に完全に、即ち全面的に圧着され得る
。
ブではベース面20の円錐形の輪郭だけではなく、図1の圧力スリーブと異なっ
て、支持面21の対応する凸状の経過が施されている。振動検出器全体の最適な
固定のためにベース面20の円錐形の輪郭の角度α並びに支持面21の凸状の輪
郭の角度βは比較的小さく、例えば10′から20′であり、この場合、圧力ス
リーブ22のための材料として鋼若しくは黄銅が用いられる。有利には、両方の
角度α,βが互いに同じ大きさであり、これによって、特にピエゾセラミック7
とサイズモ質量体8とが組付け後に互いに常に面平行に重なり合っている。
の締付けに際してベース面20の円錐形の領域が外側の縁から、要するに、まず
直径の大きな接触領域が構成部分に当接し、次いで固定ねじの締付けトルクの増
大に伴って円錐形の領域の残りの領域が構成部分に当接するようになっている。
これによって、円錐形の領域全体が当接する。角度α,βによって規定すべき変
形が、完全に圧力スリーブ22の使用材料の弾性領域内で若しくはほぼ該弾性領
域内で行われるようにしてあり、その結果、円錐形の形状が固定ねじの緩めによ
っていわゆる残留弾性に基づき再び生ぜしめられる。
のケーシングの断面図。
、 5 絶縁ディスク、 6 接触ディスク、 7 ピエゾセラミックのディス
ク(センサエレメント)、 8 サイズモ質量体、 9 ばね、 10 ねじリ
ング、 11 雄ねじ、 12 接続部分、 13 接続部、 14 平形プラ
グ、 15 孔(中央の切欠き)、 20 ベース面、 21 支持面、 22
圧力スリーブ
Claims (3)
- 【請求項1】 振動検出器であって、圧力スリーブを備えており、 圧力スリーブ(2;22)がベース面(20)で、振動の発生する構成部分に圧
力下で取付け可能であり、ベース面(20)が組付け前には半径方向内側へ凹状
に延びる輪郭を有しており、該輪郭が組付けの圧力によって変化可能であり、 センサ装置(7,5,6)及び別の構成エレメント(8,9)を備えており、セ
ンサ装置及び別の構成エレメントが圧力スリーブ(2;22)の外側で、圧力ス
リーブ(2;22)のベース面(20)と相対する内側の支持面(21)に軸線
方向の締め付け力下で保持されている形式のものにおいて、 支持面(21)が組付け前には半径方向内側へ凸状に延びる輪郭を有しており、
該輪郭が組付け後に少なくともセンサ装置(7,5,6,8)を支持面(21)
に著しく平面的に接触させるように規定されていることを特徴とする、圧力スリ
ーブを備える振動検出器。 - 【請求項2】 凹状に延びるベース面(20)及び凸状に延びる支持面(2
1)の成す角度(α,β)が、組付け前に互いに同じである請求項1記載の振動
検出器。 - 【請求項3】 互いに平行な角度(α,β)が10′から20′までの範囲
にある請求項2記載の振動検出器。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19960325.1 | 1999-12-15 | ||
DE19960325A DE19960325B4 (de) | 1999-12-15 | 1999-12-15 | Schwingungsaufnehmer mit einer Druckhülse |
PCT/DE2000/004470 WO2001044771A1 (de) | 1999-12-15 | 2000-12-14 | Schwingungsaufnehmer mit einer druckhülse |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003517596A true JP2003517596A (ja) | 2003-05-27 |
JP4800539B2 JP4800539B2 (ja) | 2011-10-26 |
Family
ID=7932650
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001545814A Expired - Fee Related JP4800539B2 (ja) | 1999-12-15 | 2000-12-14 | 圧力スリーブを備える振動検出器 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6807863B2 (ja) |
EP (1) | EP1240489A1 (ja) |
JP (1) | JP4800539B2 (ja) |
KR (1) | KR100744963B1 (ja) |
DE (1) | DE19960325B4 (ja) |
WO (1) | WO2001044771A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004070334A1 (de) * | 2003-02-05 | 2004-08-19 | Kistler Holding Ag | Messsensor mit vorspannvorrichtung |
JP3983755B2 (ja) * | 2004-09-30 | 2007-09-26 | 三菱電機株式会社 | ノックセンサ |
DE102013207914A1 (de) | 2013-04-30 | 2014-10-30 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren zur Signaleinstellung bei Klopfsensoren |
DE102014215763A1 (de) | 2014-08-08 | 2016-02-11 | Robert Bosch Gmbh | Schwingungsaufnehmer zum Aufnehmen von Schwingungen eines Schwingungen verursachenden Bauteils |
KR102520910B1 (ko) | 2015-10-08 | 2023-04-13 | 한국단자공업 주식회사 | 감지장치 |
KR102499817B1 (ko) | 2015-11-25 | 2023-02-15 | 한국단자공업 주식회사 | 감지장치 |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0158131U (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-11 | ||
JPH06323898A (ja) * | 1993-04-10 | 1994-11-25 | Robert Bosch Gmbh | 押圧スリーブ |
JPH08219871A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関用ノッキングセンサ |
JPH09508699A (ja) * | 1994-02-01 | 1997-09-02 | シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム | 内燃機関のノッキング測定用加速度センサ |
JPH10267746A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ノッキング検出センサ |
DE19727703A1 (de) * | 1997-06-30 | 1999-01-14 | Bosch Gmbh Robert | Schwingungsaufnehmer mit Druckhülse |
JPH11201813A (ja) * | 1998-01-15 | 1999-07-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ノッキング検出センサの取付けアダプタ及びそれを用いたノッキング検出センサユニット |
JP2000249598A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Denso Corp | ノックセンサ |
JP2003090242A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 内燃機関のノッキング検出装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE68903235T2 (de) * | 1988-03-15 | 1993-05-27 | Pfister Gmbh | Elektrischer druck-, schwingungs- und/oder beschleunigungswandler. |
US4838090A (en) * | 1988-09-30 | 1989-06-13 | Dwyer Instruments, Inc. | Multicoil bourdon tube type pressure gauge |
DE4307092B4 (de) * | 1992-04-18 | 2008-08-21 | Neumayer Tekfor Holding Gmbh | Mutter, insbesondere Radmutter |
DE4403660B4 (de) * | 1993-04-10 | 2006-08-10 | Robert Bosch Gmbh | Druckhülse |
DE19524147C2 (de) * | 1995-07-03 | 1998-01-29 | Bosch Gmbh Robert | Schwingungsaufnehmer mit einer Druckhülse |
DE10044478C2 (de) * | 2000-09-08 | 2002-11-28 | Bosch Gmbh Robert | Schwingungsaufnehmer bzw. Isolierscheibe für einen Schwingungsaufnehmer |
-
1999
- 1999-12-15 DE DE19960325A patent/DE19960325B4/de not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-12-14 WO PCT/DE2000/004470 patent/WO2001044771A1/de not_active Application Discontinuation
- 2000-12-14 US US10/149,834 patent/US6807863B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-14 JP JP2001545814A patent/JP4800539B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-12-14 EP EP00990537A patent/EP1240489A1/de not_active Withdrawn
- 2000-12-14 KR KR1020027007582A patent/KR100744963B1/ko not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0158131U (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-11 | ||
JPH06323898A (ja) * | 1993-04-10 | 1994-11-25 | Robert Bosch Gmbh | 押圧スリーブ |
JPH09508699A (ja) * | 1994-02-01 | 1997-09-02 | シーメンス オートモーティヴ ソシエテ アノニム | 内燃機関のノッキング測定用加速度センサ |
JPH08219871A (ja) * | 1995-02-16 | 1996-08-30 | Toyota Motor Corp | 内燃機関用ノッキングセンサ |
JPH10267746A (ja) * | 1997-03-24 | 1998-10-09 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ノッキング検出センサ |
DE19727703A1 (de) * | 1997-06-30 | 1999-01-14 | Bosch Gmbh Robert | Schwingungsaufnehmer mit Druckhülse |
JPH11201813A (ja) * | 1998-01-15 | 1999-07-30 | Ngk Spark Plug Co Ltd | ノッキング検出センサの取付けアダプタ及びそれを用いたノッキング検出センサユニット |
JP2000249598A (ja) * | 1999-03-03 | 2000-09-14 | Denso Corp | ノックセンサ |
JP2003090242A (ja) * | 2001-09-19 | 2003-03-28 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 内燃機関のノッキング検出装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE19960325B4 (de) | 2008-04-30 |
EP1240489A1 (de) | 2002-09-18 |
JP4800539B2 (ja) | 2011-10-26 |
WO2001044771A1 (de) | 2001-06-21 |
KR20020065567A (ko) | 2002-08-13 |
US20030154765A1 (en) | 2003-08-21 |
DE19960325A1 (de) | 2001-06-21 |
KR100744963B1 (ko) | 2007-08-02 |
US6807863B2 (en) | 2004-10-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5440933A (en) | Pressure sleeve | |
JP4664560B2 (ja) | 圧力スリーブを備えた振動ピックアップ | |
KR100481238B1 (ko) | 압축슬리브 | |
JP2000039357A (ja) | 吸振器 | |
US6279381B1 (en) | Vibration pickup with pressure sheath | |
JPS61153530A (ja) | ノツクセンサ | |
US5739418A (en) | Vibration pick-up and method of producing the same | |
JPH09508699A (ja) | 内燃機関のノッキング測定用加速度センサ | |
JP2003517596A (ja) | 圧力スリーブを備える振動検出器 | |
KR100828954B1 (ko) | 진동 픽업 및 진동 픽업용 절연 디스크 | |
JP3269613B2 (ja) | 圧力スリーブを備えた振動ピックアップ | |
JPH10185677A (ja) | ノックセンサ | |
US6647760B2 (en) | Vibration pickup with pressure sleeve | |
US6779381B2 (en) | Threadless knock sensor | |
US6868714B2 (en) | Vibration sensor for fixing directly or indirectly to a vibrating component | |
JP7027251B2 (ja) | ノッキングセンサ | |
JPH0514183Y2 (ja) | ||
JP6830048B2 (ja) | ノッキングセンサ | |
JPS641619Y2 (ja) | ||
JPH0686048U (ja) | 圧力センサ | |
JPH07253357A (ja) | 振動センサ及びその製造方法 | |
JPH04118635U (ja) | 振動検出器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101210 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101228 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110310 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110317 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110411 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110418 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110428 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110511 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110610 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110706 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140812 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4800539 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |