[go: up one dir, main page]

JP2000120870A - ピストンリング - Google Patents

ピストンリング

Info

Publication number
JP2000120870A
JP2000120870A JP10309442A JP30944298A JP2000120870A JP 2000120870 A JP2000120870 A JP 2000120870A JP 10309442 A JP10309442 A JP 10309442A JP 30944298 A JP30944298 A JP 30944298A JP 2000120870 A JP2000120870 A JP 2000120870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston ring
diamond
carbon
film
undercoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10309442A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaji Iwashita
誉二 岩下
Nobuyuki Yamashita
信行 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPR Co Ltd
Original Assignee
Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teikoku Piston Ring Co Ltd filed Critical Teikoku Piston Ring Co Ltd
Priority to JP10309442A priority Critical patent/JP2000120870A/ja
Priority to US09/352,345 priority patent/US6325385B1/en
Priority to GB9923530A priority patent/GB2344150B/en
Publication of JP2000120870A publication Critical patent/JP2000120870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J9/00Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction
    • F16J9/26Piston-rings, e.g. non-metallic piston-rings, seats therefor; Ring sealings of similar construction characterised by the use of particular materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/936Composite
    • Y10S277/938Carbon or graphite particle or filament
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S277/00Seal for a joint or juncture
    • Y10S277/935Seal made of a particular material
    • Y10S277/943Ceramic or glass

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐Al凝着性、耐焼付性、初期なじみ性等の
摺動特性に優れたピストンリングを提供する。 【解決手段】 ピストンリング1の上下面に直接、ある
いはガス窒化層2やCrめっき皮膜5の硬質表面処理層
上に、下地皮膜3を介してダイヤモンドライクカーボン
皮膜4を0.5〜30μmの厚さで形成する。ダイヤモ
ンドライクカーボンは、1.アモルファス炭素構造、
2.ダイヤモンド構造を一部有するアモルファス炭素構
造、3.グラファイト構造を一部有するアモルファス炭
素構造の何れかの形態をとる。また、下地皮膜は、S
i、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群から選ば
れた1又は2以上の元素:70原子%以上100原子%
未満,残部:炭素、又は前記1又は2以上の元素:10
0原子%からなる。なお、ピストンリング1の外周面に
上記皮膜を同様に形成することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関用ピスト
ンリングに関する。
【0002】
【従来の技術】最近のエンジンは高出力化、高回転化、
長寿命化され、更に排気ガス規制に対応する必要があ
る。このため、ピストンリングの使用環境は益々苛酷に
なっている。通常、このようなエンジンのピストンリン
グの上下面や外周面には、Crめっき皮膜、窒化層、あ
るいはPVD皮膜等の硬質表面処理層が形成される例が
多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、窒化層やPV
D皮膜を有するピストンリングは、Al合金製ピストン
のリング溝を攻撃する傾向がある。特に窒化層を有する
ピストンリングは、上下面にAl凝着現象を起こし、リ
ング溝の摩耗を増大させることがある。
【0004】また、エンジン運転の初期の段階は、シリ
ンダとピストンリングのなじみが充分になされていない
ので、前述の硬質表面処理層を形成したピストンリング
とシリンダが焼き付きを起こすことがある。このため、
これらの硬質表面処理層の初期なじみ性を改善する方
法、あるいは耐焼付性と耐摩耗性を兼ね備えた硬質表面
処理層が求められている。
【0005】上記に対して、以下の技術が提案されてい
る。 1.特開平8−184375号 窒化層又はPVD皮膜の上に、MoおよびCrのいずれ
かまたは両方で98.0〜99.5%、残Nからなる皮
膜をPVD法により形成し、初期なじみ性を改善する。 2.特公平5−54594号 CBN、TiC、Ti(C,N)、SiC、ダイヤモン
ドまたはAl23 からなる超硬質コーティング膜の上
にTiN皮膜を形成して、耐焼付性を改善する。
【0006】他方、人造ダイヤモンド材の被覆に関し
て、以下の提案がある。 3.特開平3−260362号 ピストンの頂面と外周面とリング溝と、ピストンリング
とに人造ダイヤモンド材の薄い被覆を施して耐久性を高
める。また、ダイヤモンドライクカーボン皮膜に関し
て、以下の提案がある。 4.特開平5−179451号 フェライトを含む鉄系材料で構成される一方の摺動面と
組み合わせる他方の摺動面に、W及び/又はSiが分散
したアモルファス炭素を主成分とする皮膜を形成し、フ
ェライト組織の凝着を抑制する。この技術は、例えばパ
ワーステアリング機構に使用される油圧バルブ装置に使
用される。
【0007】しかし、上記1.の技術は、より厳しい条
件下では、Mo,Crの皮膜が急速に摩滅する不都合が
ある。上記2.の技術は、TiN皮膜が硬質すぎるの
で、耐焼付性付与の効果が充分に得られない。上記3.
の技術は、人造ダイヤモンド材の薄い被覆の詳細につい
て何等説明していない。上記4.の技術は、Al合金製
のピストンと組み合わされるピストンリングの上下面に
おけるAl凝着については全く記載していない。また、
上記技術の他に、固体潤滑材を含有させた合成樹脂被覆
をピストンリングの上下面に施すと、エンジン運転の初
期にAl凝着を抑止できることが知られている。しか
し、樹脂被覆は耐摩耗性が低いので、Al凝着抑止効果
が長続きしない不都合がある。
【0008】本発明の目的は、耐Al凝着性、耐焼付
性、初期なじみ性等の摺動特性に優れたピストンリング
を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、摺動面にダイ
ヤモンドライクカーボン皮膜が被覆されているピストン
リングであって、前記ダイヤモンドライクカーボン皮膜
の下に、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの
群から選ばれた1又は2以上の元素:70原子%以上1
00原子%未満,残部:炭素、又は前記1又は2以上の
元素:100原子%からなっている下地皮膜が被覆され
ていることを特徴とする。
【0010】上記本発明の皮膜を形成しているダイヤモ
ンドライクカーボンは、次の何れかの形態をとる。 1.アモルファス炭素構造 2.ダイヤモンド構造を一部有するアモルファス炭素構
造 3.グラファイト構造を一部有するアモルファス炭素構
【0011】摺動面は、ピストンリングの上下面や外周
面であり、前記本発明の皮膜はピストンリングの上面、
下面、及び外周面の少なくとも一面に被覆される。
【0012】本発明のピストンリングの摺動面は、母材
側から、ピストンリング母材−下地皮膜−ダイヤモンド
ライクカーボン皮膜又は、ピストンリング母材−硬質表
面処理層−下地皮膜−ダイヤモンドライクカーボン皮膜
の積層構造を有している。硬質表面処理層はCrめっき
皮膜、窒化層、あるいはイオンプレーティング皮膜が使
用される。
【0013】ダイヤモンドライクカーボン皮膜は、耐A
l凝着性、耐摩耗性、及び耐焼付性が本来高いが、S
i、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群から選ば
れた1又は2以上の元素(金属及び炭化物の一方又は両
方の形態で存在)を5〜40原子%含ませることによっ
て、耐Al凝着性、耐摩耗性、及び耐焼付性を向上させ
ることができる。
【0014】下地皮膜は、ピストンリング母材又は、C
rめっき皮膜、窒化層及びイオンプレーティング皮膜の
いずれかの硬質表面処理層と強固に結合し、ダイヤモン
ドライクカーボン皮膜とも強固に結合する。同時に、ダ
イヤモンドライクカーボン皮膜の内部に生じる歪みを緩
和する。
【0015】このため、本発明のダイヤモンドライクカ
ーボン皮膜は、密着性が高く、使用中にクラック、脱落
あるいはピット等の欠陥が発生しにくい。
【0016】下地皮膜の厚さは、ダイヤモンドライクカ
ーボン皮膜の厚さと下地皮膜の厚さとの和の1〜35%
とするのがよい。1%を下回ると、ダイヤモンドライク
カーボン皮膜の内部に生じる歪みを緩和する効果が得ら
れない。35%を上回ると、摺動面側からの負荷、変形
等に対して背後からダイヤモンドライクカーボン皮膜を
保護する硬質表面処理層の保護作用が得られず、また、
ダイヤモンドライクカーボン皮膜が摩耗後露出する下地
皮膜の耐焼付性が低いため、耐焼付性が低下してしま
う。
【0017】本発明の下地皮膜は、耐焼付性を考慮した
皮膜厚さを有しており、ダイヤモンドライクカーボン皮
膜が初期なじみの役割を終えて摩滅した後、速やかに摩
耗して、耐焼付性を損なうことがない。
【0018】Crめっき皮膜、窒化層及びイオンプレー
ティング皮膜のいずれかの硬質表面処理層は、高硬度
で、摺動面側からの負荷、変形等に対して背後からダイ
ヤモンドライクカーボン皮膜を保護し、ダイヤモンドラ
イクカーボン皮膜及び下地皮膜が摩滅した後、ピストン
リングの耐摩耗性を担うことができる。
【0019】以上のように、本発明のピストンリング
は、ダイヤモンドライクカーボン皮膜の密着性に優れて
おり、耐Al凝着性、耐焼付性、初期なじみ性が優れ、
特にAl合金製のシリンダボア及びピストンのリング溝
に対して有効である。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1及
び図2により説明する。
【0021】図1(a)において、ピストンリング1の
全表面にはガス窒化層2が5〜150μmの厚さで形成
されており、上下面のガス窒化層2上に、下地皮膜3を
介して、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの
群から選ばれた1又は2以上の元素を5〜40原子%含
むダイヤモンドライクカーボン皮膜4が0.5〜30μ
mの厚さで形成されている。ダイヤモンドライクカーボ
ン皮膜4の硬度はHV700〜2000の範囲内にあ
る。下地皮膜3は、Si、Ti、W、Cr、Mo、N
b、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素:70
原子%以上100原子%未満,残部:炭素、又は前記1
又は2以上の元素:100原子%からなっている。下地
皮膜3の厚さは、ダイヤモンドライクカーボン皮膜4の
厚さと下地皮膜3の厚さとの和の1〜35%の範囲内に
ある。
【0022】図1(b)は別の例を示し、図1(a)に
おいて全表面に形成するガス窒化層2に代えて、Crめ
っき皮膜5を外周面と上下面に1〜150μmの厚さで
形成した例である。
【0023】図1(c)は更に別の例を示し、図1
(a)において全表面に形成するガス窒化層2に代え
て、窒化クロム(CrN、Cr2 N)や窒化チタン(T
iN)等のイオンプレーティング皮膜6を外周面に形成
した例である。
【0024】図1では、下地皮膜3とダイヤモンドライ
クカーボン皮膜4をピストンリング1の上下面に形成し
たが、上下面の一方の面にだけ形成することもできる。
【0025】図2(a)において、ピストンリング1の
全表面にはガス窒化層2が5〜150μmの厚さで形成
されており、外周面のガス窒化層2上に、下地皮膜3を
介して、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの
群から選ばれた1又は2以上の元素を5〜40原子%含
むダイヤモンドライクカーボン皮膜4が0.5〜30μ
mの厚さで形成されている。ダイヤモンドライクカーボ
ン皮膜4の硬度はHV700〜2000の範囲内にあ
る。下地皮膜3は、Si、Ti、W、Cr、Mo、N
b、及びVの群から選ばれた1又は2以上の元素:70
原子%以上100原子%未満,残部:炭素、又は前記1
又は2以上の元素:100原子%からなっている。下地
皮膜3の厚さは、ダイヤモンドライクカーボン皮膜4の
厚さと下地皮膜3の厚さとの和の1〜35%の範囲内に
ある。
【0026】図2(b)は別の例を示し、図2(a)に
おいて全表面に形成するガス窒化層2に代えて、Crめ
っき皮膜5を外周面に5〜150μmの厚さで形成した
例である。
【0027】以下に、前記下地皮膜3とダイヤモンドラ
イクカーボン皮膜4の製造方法を説明する。下地皮膜3
とダイヤモンドライクカーボン皮膜4は、反応性イオン
プレーティング法や反応性スパッタリング法等のPVD
法によって被覆することができる。以下にその一例を示
す。
【0028】ピストンリングを反応性スパッタリング装
置にセットし、真空引き後、回転させつつ、Ar等の不
活性ガスを導入し、イオンボンバードメントで表面を清
浄化した後、炭素系ガス例えばメタン等の炭化水素ガス
雰囲気中にてSi、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及び
Vの群から選ばれた1又は2以上の元素からなる金属タ
ーゲットがAr等のイオンでスパッタリングされ、蒸発
した金属がピストンリングに下地皮膜として被覆され
る。皮膜中のSi、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及び
Vの群から選ばれた1又は2以上の元素の含有比率は、
炭化水素ガスの流量を調整することによって調整でき
る。下地皮膜が金属元素100原子%からなる場合は、
炭素系ガスは不要である。
【0029】以上の下地皮膜形成の後、炭化水素ガス流
量と、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群
から選ばれた1又は2以上の元素からなる金属ターゲッ
トからの金属の蒸発速度を調整して、ダイヤモンドライ
クカーボン皮膜が被覆される。
【0030】Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及び
Vの群から選ばれた1又は2以上の元素の含有比率は、
これらの蒸発速度及び反応ガス圧力を調整することによ
って調整できる。
【0031】以下、本発明のピストンリングについて、
ダイヤモンドライクカーボン皮膜の密着性を評価した叩
き試験と、耐焼付性試験の試験結果を説明する。
【0032】13Crステンレス鋼製のピストンリング
に前述した方法によって被覆した皮膜を表1に示す。皮
膜は、ピストンリング母材側から硬質表面処理層、下地
皮膜、ダイヤモンドライクカーボン皮膜が順次形成され
る。
【0033】表1における硬質表面処理層の硬度等は次
の通りである。 ガス窒化層は、硬度:HV1100、窒化厚:50μm Crめっき皮膜は、硬度:HV:950、めっき厚:7
0μm イオンプレーティング皮膜は、CrN皮膜で、硬度:H
V1800、膜厚:30μmである。
【0034】表1におけるダイヤモンドライクカーボン
皮膜に含まれる金属元素の割合は、 実施例1,3,6及び比較例4:Si15原子% 実施例2,5及び比較例2,5:Cr30原子% 実施例4及び比較例3,6 :Ti10原子% である。
【0035】 注1):表1のDLC皮膜は、ダイヤモンドライクカーボン皮膜である。 注2):表1の下地皮膜厚%は、ダイヤモンドライクカーボン皮膜の厚さと下 地皮膜の厚さとの和に対する下地皮膜の厚さの比率である。
【0036】1.叩き試験 表1の皮膜を、下地皮膜とダイヤモンドライクカーボン
皮膜は上下面、ガス窒化層は全表面、Crめっき皮膜及
びイオンプレーティング皮膜は上下面に形成したピスト
ンリングを用いて、ピストン叩き試験を行った。
【0037】(1)ピストン叩き試験機 図3はピストン叩き試験機の構成を示す。上下に運動す
るAl合金(AC8A)製のピストン部材10(φ86
mm×厚さ10mm)はヒータ11を有している。ピス
トン部材10の下方位置に配置する試験片保持部材12
はスプリング13で支持され、上面に環状溝を有し、ヒ
ータ14を有している。試験片15であるピストンリン
グは試験片保持部材12の環状溝に装着され、試験片保
持部材12の上面から少し突出した状態で保持される。
試験片保持部材12は水平面内を180°ずつ回転、反
転を繰り返す。従って、試験片15であるピストンリン
グは、試験片保持部材12によって水平面内を180°
ずつ回転、反転を繰り返されながら、上下に運動するピ
ストン部材10の平らな底面によって叩かれる。
【0038】(2)試験条件 叩き荷重 :100kg 叩き速度 :900rpm ピストン反転 :15cpm、180° 試験温度 :200℃ 潤滑 :10W エンジンオイルを滴下
【0039】(3)試験結果 図4に示されているように、実施例の皮膜を形成したピ
ストンリングはいずれも耐Al凝着性が優れていること
がわかる。
【0040】2.耐焼付性試験 表1の皮膜を、下地皮膜とダイヤモンドライクカーボン
皮膜は外周面、ガス窒化層は全表面、Crめっき皮膜と
イオンプレーティング皮膜は外周面に形成したピストン
リングを用いて、耐焼付性試験を行った。
【0041】(1)VDH摩擦試験機 図5は、試験に使用したVDH摩擦試験機の構成を示
す。試験片20であるピストンリングが水平軸を中心に
回転するロータ21の外周面22の上端に配設され、試
験片20であるピストンリングに荷重Pが作用されてピ
ストンリングの外周面がロータ21の外周面22上に押
接される。この状態で、試験片20であるピストンリン
グとロータ21の接触部分に潤滑油を供給しながらロー
タ21を回転させる。所定の荷重で一定時間運転したと
きの、摺動面の焼き付きの有無を観察する。
【0042】(2)試験条件 回転速度:1000rpm 荷重 :15N 時間 :60秒 潤滑油 :10Wエンジンオイルを滴下 温度 :室温
【0043】(3)ロータ21 材質 :片状黒鉛鋳鉄
【0044】(4)試験結果 表2に示されているように、実施例の皮膜を形成したピ
ストンリングは耐焼付性が優れている。これに対して、
ガス窒化層のみ(比較例1)、下地皮膜の金属の比率が
本発明の範囲外の皮膜(比較例2,3)、及びダイヤモ
ンドライクカーボン皮膜の厚さと下地皮膜の厚さとの和
に対する下地皮膜の厚さの比率が本発明の範囲外の皮膜
(比較例4,5,6)は、耐焼付性が低い。
【0045】
【0046】なお、上記試験は、Si、Cr、及びTi
の下地皮膜を示したが、W、Mo、Nb、及びVのいず
れかからなる下地皮膜、あるいはSi、Ti、W、C
r、Mo、Nb、及びVの群から選ばれた2以上の元素
からなる下地皮膜としても、前記と同様の効果が得られ
る。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、耐
Al凝着性、耐焼付性、初期なじみ性等の摺動特性の高
いピストンリングを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)、(b)及び(c)はそれぞれ本発明の
実施形態を示すピストンリングの一部分の縦断面図であ
る。
【図2】(a)及び(b)はそれぞれ本発明の実施形態
を示すピストンリングの一部分の縦断面図である。
【図3】叩き試験機の構成を示す図である。
【図4】叩き試験の試験結果を示すグラフである。
【図5】VDH摩擦試験機の構成を示し、(a)は一部
断面正面図、(b)は側面図である。
【符号の説明】
1 ピストンリング 2 ガス窒化層 3 下地皮膜 4 ダイヤモンドライクカーボン皮膜 5 Crめっき皮膜 6 イオンプレーティング皮膜 10 ピストン部材 11 ヒータ 12 試験片保持部材 13 スプリング 14 ヒータ 15 試験片(ピストンリング) 20 試験片(ピストンリング) 21 ロータ 22 ロータ外周面
フロントページの続き Fターム(参考) 3J044 AA02 AA04 BB28 BB30 BB31 BB35 BB40 DA09 DA16 4K029 BA02 BA07 BA34 BA55 BB02 BC02 BD04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 摺動面にダイヤモンドライクカーボン皮
    膜が被覆されているピストンリングであって、前記ダイ
    ヤモンドライクカーボン皮膜の下に、Si、Ti、W、
    Cr、Mo、Nb、及びVの群から選ばれた1又は2以
    上の元素:70原子%以上100原子%未満,残部:炭
    素、又は前記1又は2以上の元素:100原子%からな
    っている下地皮膜が被覆されていることを特徴とするピ
    ストンリング。
  2. 【請求項2】 前記下地皮膜の厚さが、前記ダイヤモン
    ドライクカーボン皮膜の厚さと下地皮膜の厚さとの和の
    1〜35%であることを特徴とする請求項1記載のピス
    トンリング。
  3. 【請求項3】 前記ダイヤモンドライクカーボン皮膜
    が、Si、Ti、W、Cr、Mo、Nb、及びVの群か
    ら選ばれた1又は2以上の元素を5〜40原子%含んで
    いることを特徴とする請求項1又は2記載のピストンリ
    ング。
  4. 【請求項4】 前記下地皮膜が、Crめっき皮膜、窒化
    層、及びイオンプレーティング皮膜のいずれかの硬質表
    面処理層の上に被覆されていることを特徴とする請求項
    1,2又は3記載のピストンリング。
  5. 【請求項5】 前記下地皮膜が、摺動面に直接被覆され
    ていることを特徴とする請求項1,2又は3記載のピス
    トンリング。
  6. 【請求項6】 前記摺動面が、ピストンリングの上下面
    の少なくとも一面であることを特徴とする請求項1〜5
    のいずれかに記載のピストンリング。
  7. 【請求項7】 前記摺動面が、ピストンリングの外周面
    であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載
    のピストンリング。
JP10309442A 1998-10-15 1998-10-15 ピストンリング Pending JP2000120870A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309442A JP2000120870A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ピストンリング
US09/352,345 US6325385B1 (en) 1998-10-15 1999-07-13 Piston ring
GB9923530A GB2344150B (en) 1998-10-15 1999-10-05 Piston ring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10309442A JP2000120870A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ピストンリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000120870A true JP2000120870A (ja) 2000-04-28

Family

ID=17993056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10309442A Pending JP2000120870A (ja) 1998-10-15 1998-10-15 ピストンリング

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6325385B1 (ja)
JP (1) JP2000120870A (ja)
GB (1) GB2344150B (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005089735A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 摺動部材
JP2005097570A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構
JP2006289573A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
JPWO2005069419A1 (ja) * 2004-01-20 2007-12-27 株式会社日立製作所 燃料電池用燃料容器
JP2008510863A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 耐摩耗性被膜およびその製造法
JP2008533408A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ザ ティムケン カンパニー 油潤滑のない条件下でローラーベアリングを保護する方法、及びその方法を用いてなるベアリング
JP2008241032A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法
DE112007000470T5 (de) 2006-02-28 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Riken Gleitelement
JP2010519468A (ja) * 2007-02-17 2010-06-03 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2011089644A (ja) * 2003-08-21 2011-05-06 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構
JP2015083875A (ja) * 2014-11-25 2015-04-30 Tpr株式会社 ピストンリング
US9175771B2 (en) 2011-03-28 2015-11-03 Tpr Co., Ltd. Piston ring
EP3061960A1 (en) 2015-02-27 2016-08-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine for straddled vehicle, and straddled vehicle
JPWO2017026042A1 (ja) * 2015-08-10 2018-05-31 日本アイ・ティ・エフ株式会社 ピストンリングおよびエンジン
KR20200092935A (ko) * 2017-11-30 2020-08-04 페데랄-모굴 부르샤이트 게엠베하 피스톤 링
EP4461999A1 (en) * 2023-05-08 2024-11-13 MAHLE International GmbH Coating for piston ring

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3295388B2 (ja) * 1999-04-07 2002-06-24 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP3555844B2 (ja) 1999-04-09 2004-08-18 三宅 正二郎 摺動部材およびその製造方法
US9040078B2 (en) 2000-01-10 2015-05-26 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases of the nervous system
US8916539B2 (en) * 2000-01-10 2014-12-23 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US7893226B2 (en) 2004-09-29 2011-02-22 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US8501701B2 (en) * 2000-01-10 2013-08-06 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US7772196B2 (en) 2000-01-10 2010-08-10 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US8304395B2 (en) * 2000-01-10 2012-11-06 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd. Lipid conjugates in the treatment of disease
US7393938B2 (en) * 2000-01-10 2008-07-01 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US8076312B2 (en) * 2000-01-10 2011-12-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Ltd Use of lipid conjugates in the treatment of disease
US7608598B2 (en) 2000-01-10 2009-10-27 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of conjunctivitis
US20060189571A1 (en) * 2000-01-10 2006-08-24 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of infection
US7811999B2 (en) 2000-01-10 2010-10-12 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem, Ltd. Use of lipid conjugates in the treatment of diseases
US20090325876A1 (en) * 2004-09-29 2009-12-31 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of diseases associated with vasculature
US8883761B2 (en) * 2001-01-10 2014-11-11 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Use of lipid conjugates in the treatment of diseases associated with vasculature
JP4392485B2 (ja) * 2001-02-27 2010-01-06 日本ピストンリング株式会社 ピストンリング
WO2003029685A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-10 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Element coulissant a coefficient de frottement eleve
EP1548265A1 (en) * 2002-07-25 2005-06-29 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring
JP2004138128A (ja) 2002-10-16 2004-05-13 Nissan Motor Co Ltd 自動車エンジン用摺動部材
US6969198B2 (en) 2002-11-06 2005-11-29 Nissan Motor Co., Ltd. Low-friction sliding mechanism
DE602004022732D1 (de) * 2003-03-26 2009-10-08 Infineum Int Ltd Verwendung einer Organomolybdänverbindung enthaltenden Zusammensetzung für die Schmierung von diamentartigen Kohlenstoffschichten
JP3891433B2 (ja) 2003-04-15 2007-03-14 日産自動車株式会社 燃料噴射弁
US20040222594A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-11 Dresser-Rand Company Oil film sealing device for a rotating shaft
EP1479946B1 (en) 2003-05-23 2012-12-19 Nissan Motor Co., Ltd. Piston for internal combustion engine
EP1482190B1 (en) 2003-05-27 2012-12-05 Nissan Motor Company Limited Rolling element
JP2004360649A (ja) 2003-06-06 2004-12-24 Nissan Motor Co Ltd エンジン用ピストンピン
JP4863152B2 (ja) 2003-07-31 2012-01-25 日産自動車株式会社 歯車
KR20060039932A (ko) 2003-08-06 2006-05-09 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 저마찰 접동 기구, 저마찰제 조성물 및 마찰 감소 방법
JP2005054617A (ja) 2003-08-08 2005-03-03 Nissan Motor Co Ltd 動弁機構
JP4117553B2 (ja) 2003-08-13 2008-07-16 日産自動車株式会社 チェーン駆動装置
DE602004008547T2 (de) 2003-08-13 2008-05-21 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Struktur zur Verbindung von einem Kolben mit einer Kurbelwelle
JP4539205B2 (ja) 2003-08-21 2010-09-08 日産自動車株式会社 冷媒圧縮機
EP1508611B1 (en) 2003-08-22 2019-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Transmission comprising low-friction sliding members and transmission oil therefor
US20050067790A1 (en) * 2003-09-26 2005-03-31 Smith Thomas J. Piston ring having chromium coating
DE10359802B3 (de) * 2003-12-19 2005-03-31 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring sowie Verfahren zur Herstellung desselben
DE102004014871A1 (de) * 2004-03-26 2005-10-13 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring
US7244493B2 (en) * 2004-11-12 2007-07-17 Delphi Technologies, Inc. Coated article
US20060280946A1 (en) * 2005-05-20 2006-12-14 United Technologies Corporation Metal-containing diamond-like-carbon coating compositions
US8033550B2 (en) * 2005-05-26 2011-10-11 Sulzer Metaplas Gmbh Piston ring having hard multi-layer coating
JP5339905B2 (ja) * 2005-08-03 2013-11-13 モリア バイオファーマスーティカルズ 嚢胞性線維症における脂質複合体の使用及びその適用
US7947372B2 (en) * 2005-08-18 2011-05-24 Sulzer Metaplas Gmbh Substrate coated with a layered structure comprising a tetrahedral carbon layer and a softer outer layer
US8906882B2 (en) 2005-11-17 2014-12-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Lipid conjugates in the treatment of allergic rhinitis
US20110130555A1 (en) 2009-05-11 2011-06-02 Saul Yedgar Lipid-polymer conjugates, their preparation and uses thereof
US8859524B2 (en) 2005-11-17 2014-10-14 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Lipid conjugates in the treatment of chronic rhinosinusitis
DE102005063123B3 (de) * 2005-12-30 2007-05-31 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement, insbesondere Kolbenring, Verfahren zur Herstellung eines Gleitelements, Gleitsystem und Beschichtung für ein Gleitelement
US7793940B2 (en) * 2006-05-16 2010-09-14 Skf Usa Inc. Mechanical end face seal with ultrahard face material
CA2705785A1 (en) * 2006-11-14 2008-05-22 Saul Yedgar Use of lipid conjugates in the treatment of diseases or disorders of the eye
US20090174150A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-09 Thomas Smith Lateral side protection of a piston ring with a thermally sprayed coating
DE102009028504C5 (de) * 2009-08-13 2014-10-30 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Kolbenring mit einer Beschichtung
JP2011084722A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物、該潤滑油組成物を用いた摺動機構
DE102010029256A1 (de) 2010-05-25 2011-12-01 Federal-Mogul Burscheid Gmbh Gleitelement
DE102010033543A1 (de) * 2010-08-05 2012-02-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Beschichtung von Stahl-Bauteilen
US20120227699A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 GM Global Technology Operations LLC Linerless engine
CN201943836U (zh) * 2011-03-14 2011-08-24 仪征双环活塞环有限公司 类金刚石梯度镀层活塞环
US20140196439A1 (en) * 2011-06-15 2014-07-17 Henkel Ag & Co.Kgaa Method and apparatus for reducing emissions and/or reducing friction in an internal combustion engine
KR20130033580A (ko) * 2011-09-27 2013-04-04 현대자동차주식회사 엔진 피스톤링 및 그 제조방법
BRPI1105714B1 (pt) * 2011-12-07 2021-01-05 Mahle Metal Leve S/A componente deslizante para uso em motores de combustão interna
TWI513902B (zh) 2012-06-19 2015-12-21 Tai Mao Ind Corp 活塞環之結構
US9447879B2 (en) * 2012-12-07 2016-09-20 Kabushiki Kaisha Riken Piston ring
BR102013004749A2 (pt) * 2013-02-27 2014-10-07 Mahle Metal Leve Sa Anel de pistão
JP6494505B2 (ja) * 2013-02-28 2019-04-03 日本ピストンリング株式会社 硬質炭素皮膜
BR102014007893B1 (pt) * 2014-04-02 2022-03-22 Mahle International Gmbh Elemento deslizante, motor de combustão interna e processo de obtenção de elemento deslizante
CN107614944B (zh) * 2015-07-31 2019-07-23 日本活塞环株式会社 活塞环及其制造方法
US10030773B2 (en) * 2016-03-04 2018-07-24 Mahle International Gmbh Piston ring
BR102016015392A2 (pt) * 2016-06-30 2018-01-16 Mahle Metal Leve S.A. Sliding element for internal combustion engines
TWM539576U (zh) * 2016-08-29 2017-04-11 Japon Traffic Tech Corp 石墨鑄鐵氮化活塞環
EP3650583A1 (en) * 2018-11-08 2020-05-13 Nanofilm Technologies International Pte Ltd Ta-c based coatings with improved hardness
DE102019200682A1 (de) * 2019-01-21 2020-07-23 Technische Universität Dresden Schneidwerkzeug mit räumlich strukturierter Beschichtung

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2011353A1 (ja) * 1968-06-21 1970-02-27 Goetzewerke
US3615099A (en) * 1969-02-26 1971-10-26 Ramsey Corp Multiple layer faced piston rings
US3770286A (en) * 1971-03-11 1973-11-06 Dana Corp Piston ring
JPS533446B2 (ja) * 1973-11-01 1978-02-07
JPS5530061B2 (ja) * 1973-11-01 1980-08-08
US6083570A (en) * 1987-03-31 2000-07-04 Lemelson; Jerome H. Synthetic diamond coatings with intermediate amorphous metal bonding layers and methods of applying such coatings
US4960643A (en) 1987-03-31 1990-10-02 Lemelson Jerome H Composite synthetic materials
US4859493A (en) * 1987-03-31 1989-08-22 Lemelson Jerome H Methods of forming synthetic diamond coatings on particles using microwaves
US5190823A (en) * 1989-07-31 1993-03-02 General Electric Company Method for improving adhesion of synthetic diamond coatings to substrates
JPH03260362A (ja) 1990-03-05 1991-11-20 Jerome H Lemelson 内燃機関とその要素
US5260106A (en) * 1990-08-03 1993-11-09 Fujitsu Limited Method for forming diamond films by plasma jet CVD
JPH05179451A (ja) 1991-12-27 1993-07-20 Toyota Motor Corp 摺動部材の組合せ
JPH0554594A (ja) 1992-02-05 1993-03-05 Konica Corp ビデオテープカセツトの製造方法
US5237967A (en) 1993-01-08 1993-08-24 Ford Motor Company Powertrain component with amorphous hydrogenated carbon film
JP3350157B2 (ja) * 1993-06-07 2002-11-25 帝国ピストンリング株式会社 摺動部材およびその製造方法
JPH0763266A (ja) * 1993-08-25 1995-03-07 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング
US5370195A (en) * 1993-09-20 1994-12-06 Smith International, Inc. Drill bit inserts enhanced with polycrystalline diamond
US5601293A (en) * 1994-12-22 1997-02-11 Teikoku Piston Ring Co., Ltd. Sliding member with hard ternery film
JP3266439B2 (ja) 1994-12-29 2002-03-18 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリングおよびその製造方法
US5616372A (en) 1995-06-07 1997-04-01 Syndia Corporation Method of applying a wear-resistant diamond coating to a substrate
US5712000A (en) * 1995-10-12 1998-01-27 Hughes Aircraft Company Large-scale, low pressure plasma-ion deposition of diamondlike carbon films
US5879816A (en) * 1995-11-30 1999-03-09 Nihon Parkerizing Co., Ltd. Metallic sliding material
JP3355306B2 (ja) 1997-09-30 2002-12-09 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
JP3885375B2 (ja) 1997-09-30 2007-02-21 帝国ピストンリング株式会社 ピストンリング
WO1999046128A1 (en) * 1998-03-10 1999-09-16 Diamonex, Incorporated Highly wear-resistant thermal print heads with silicon-doped diamond-like carbon protective coatings

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8575076B2 (en) 2003-08-08 2013-11-05 Nissan Motor Co., Ltd. Sliding member and production process thereof
JP2005089735A (ja) * 2003-08-08 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 摺動部材
JP2011089644A (ja) * 2003-08-21 2011-05-06 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構
JP2005097570A (ja) * 2003-08-21 2005-04-14 Nissan Motor Co Ltd 低摩擦摺動部材及びこれを用いた低摩擦摺動機構
JP4944444B2 (ja) * 2004-01-20 2012-05-30 株式会社日立製作所 燃料電池用燃料容器
JPWO2005069419A1 (ja) * 2004-01-20 2007-12-27 株式会社日立製作所 燃料電池用燃料容器
JP2008510863A (ja) * 2004-08-26 2008-04-10 シエツフレル コマンディートゲゼルシャフト 耐摩耗性被膜およびその製造法
JP2008533408A (ja) * 2005-03-18 2008-08-21 ザ ティムケン カンパニー 油潤滑のない条件下でローラーベアリングを保護する方法、及びその方法を用いてなるベアリング
JP2006289573A (ja) * 2005-04-13 2006-10-26 Mitsubishi Materials Corp 潤滑性非晶質炭素系被膜がすぐれた耐摩耗性を発揮する表面被覆超硬合金製切削工具
JP2007032360A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型圧縮機および冷凍サイクル装置
DE112007000470T5 (de) 2006-02-28 2009-01-15 Kabushiki Kaisha Riken Gleitelement
US8123227B2 (en) 2006-02-28 2012-02-28 Kabushiki Kaisha Riken Sliding member
JP2010519468A (ja) * 2007-02-17 2010-06-03 フェデラル−モーグル ブルシャイト ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ピストンリング
JP2008241032A (ja) * 2007-02-28 2008-10-09 Nippon Piston Ring Co Ltd ピストンリング及びその製造方法
US9175771B2 (en) 2011-03-28 2015-11-03 Tpr Co., Ltd. Piston ring
JP2015083875A (ja) * 2014-11-25 2015-04-30 Tpr株式会社 ピストンリング
EP3061960A1 (en) 2015-02-27 2016-08-31 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Internal combustion engine for straddled vehicle, and straddled vehicle
JPWO2017026042A1 (ja) * 2015-08-10 2018-05-31 日本アイ・ティ・エフ株式会社 ピストンリングおよびエンジン
US10634249B2 (en) 2015-08-10 2020-04-28 Nippon Itf, Inc. Piston ring and engine
KR20200092935A (ko) * 2017-11-30 2020-08-04 페데랄-모굴 부르샤이트 게엠베하 피스톤 링
JP2021504633A (ja) * 2017-11-30 2021-02-15 フェデラル−モグル・ブルシャイト・ゲーエムベーハーFederal−Mogul Burscheid Gmbh ピストンリング
KR102662928B1 (ko) * 2017-11-30 2024-05-02 페데랄-모굴 부르샤이트 게엠베하 피스톤 링
JP7592490B2 (ja) 2017-11-30 2024-12-02 フェデラル-モグル・ブルシャイト・ゲーエムベーハー ピストンリング
EP4461999A1 (en) * 2023-05-08 2024-11-13 MAHLE International GmbH Coating for piston ring

Also Published As

Publication number Publication date
GB9923530D0 (en) 1999-12-08
GB2344150B (en) 2002-10-09
US6325385B1 (en) 2001-12-04
GB2344150A (en) 2000-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000120870A (ja) ピストンリング
JP3355306B2 (ja) ピストンリング
JP3885375B2 (ja) ピストンリング
JP5452734B2 (ja) コーティングを有するスライド要素、特に、ピストンリング、およびスライド要素を製造するプロセス
JP5030439B2 (ja) 摺動部材
JP5101879B2 (ja) 摺動構造
JP2000120869A (ja) 摺動部材及びその製造方法
RU2649490C2 (ru) Скользящий элемент, в частности поршневое кольцо, с покрытием
JP6756641B2 (ja) ピストンリング
JP2008286354A (ja) 摺動部材
CN104903630A (zh) 汽缸与活塞环的组件
JP6422495B2 (ja) ピストンリング
JP4320605B2 (ja) 一対の摺動部材
JP7284700B2 (ja) 摺動機構
JP2001280497A (ja) アルミニウム合金製シリンダとピストンリングの組合せ
JP2001271741A (ja) 斜板式コンプレッサのシュー及び斜板式コンプレッサー
JPH11315924A (ja) 組合せオイルリングのスペ―サエキスパンダ及び組合せオイルリング
JP2006057674A (ja) 摺動部材及びピストンリング
JP4374153B2 (ja) ピストンリング
JPH08184375A (ja) ピストンリングおよびその製造方法
JP2002256967A (ja) 摺動部材及びその製造方法
JP4374154B2 (ja) ピストンリング
JP2003042294A (ja) ピストンリング
JP4374160B2 (ja) ピストンリング
JP2007170467A (ja) ピストンリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070607

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070918