関川村
新潟県岩船郡の村
関川村(せきかわむら)は、新潟県の北部に位置し、岩船郡に属する村。村上市への通勤率は23.4%(平成22年国勢調査)。
せきかわむら 関川村 | |||||
---|---|---|---|---|---|
国の重要文化財 渡邉邸 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 |
中部地方、北陸地方 甲信越地方 | ||||
都道府県 | 新潟県 | ||||
郡 | 岩船郡 | ||||
市町村コード | 15581-1 | ||||
法人番号 | 4000020155811 | ||||
面積 |
299.61km2 (境界未定部分あり) | ||||
総人口 |
4,510人 [編集] (推計人口、2024年10月1日) | ||||
人口密度 | 15.1人/km2 | ||||
隣接自治体 |
村上市、胎内市 山形県西置賜郡小国町 | ||||
村の木 | モミジ | ||||
村の花 | ユリ | ||||
関川村役場 | |||||
村長 | 加藤弘 | ||||
所在地 |
〒959-3265 新潟県岩船郡関川村下関912 北緯38度05分22秒 東経139度33分54秒 / 北緯38.08939度 東経139.56503度座標: 北緯38度05分22秒 東経139度33分54秒 / 北緯38.08939度 東経139.56503度 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
概要
編集村の中心となる下関(しもせき)は旧米沢街道における要所として発展し、豪農・豪商の邸宅や庭園が残る宿場町のまち並みは2007年に「美しい日本の歴史的風土100選」に選定された[1]。その周りにはえちごせきかわ温泉郷が並び、荒川沿いの渓谷は隣接する山形県小国町の赤芝峡とあわせて紅葉の名所となっている。
-
「越後下関 柳とせせらぎ通り[2]」の街並みと佐藤家住宅(重要文化財)
-
村内風景
地理
編集気候
編集村全域が国から特別豪雪地帯の指定を受けている。役場近くのアメダス「下関」地点の平年値は降雪量累計が519 cm、最深積雪が86 cm[4]。
雪の量は村内でも地形に応じて大きく変わり、1958年以降の積雪深の最高記録は、役場付近の関小学校(現在は関川小学校)では228 cmだが、山形県境近くの金丸小学校(現在は廃校)では400 cmとなっている[5]。
下関(1991年 - 2020年)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 14.8 (58.6) |
19.3 (66.7) |
23.3 (73.9) |
30.0 (86) |
32.9 (91.2) |
34.3 (93.7) |
37.0 (98.6) |
39.6 (103.3) |
37.0 (98.6) |
32.0 (89.6) |
26.0 (78.8) |
20.4 (68.7) |
39.6 (103.3) |
平均最高気温 °C (°F) | 3.9 (39) |
4.6 (40.3) |
8.7 (47.7) |
15.6 (60.1) |
21.6 (70.9) |
24.9 (76.8) |
28.2 (82.8) |
30.1 (86.2) |
26.0 (78.8) |
19.8 (67.6) |
13.3 (55.9) |
7.0 (44.6) |
17.0 (62.6) |
日平均気温 °C (°F) | 1.0 (33.8) |
1.1 (34) |
4.0 (39.2) |
9.8 (49.6) |
15.7 (60.3) |
20.0 (68) |
23.8 (74.8) |
25.1 (77.2) |
21.1 (70) |
14.8 (58.6) |
8.6 (47.5) |
3.5 (38.3) |
12.4 (54.3) |
平均最低気温 °C (°F) | −1.6 (29.1) |
−2.2 (28) |
−0.4 (31.3) |
4.1 (39.4) |
10.1 (50.2) |
15.3 (59.5) |
20.1 (68.2) |
21.0 (69.8) |
16.9 (62.4) |
10.3 (50.5) |
4.3 (39.7) |
0.4 (32.7) |
8.2 (46.8) |
最低気温記録 °C (°F) | −12.4 (9.7) |
−14.1 (6.6) |
−10.9 (12.4) |
−6.7 (19.9) |
0.9 (33.6) |
5.6 (42.1) |
11.4 (52.5) |
11.2 (52.2) |
6.3 (43.3) |
−0.5 (31.1) |
−2.9 (26.8) |
−9.6 (14.7) |
−14.1 (6.6) |
降水量 mm (inch) | 311.9 (12.28) |
200.9 (7.909) |
168.9 (6.65) |
142.1 (5.594) |
138.8 (5.465) |
162.6 (6.402) |
280.4 (11.039) |
207.3 (8.161) |
183.4 (7.22) |
223.6 (8.803) |
313.7 (12.35) |
370.9 (14.602) |
2,687.2 (105.795) |
降雪量 cm (inch) | 206 (81.1) |
168 (66.1) |
58 (22.8) |
2 (0.8) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
0 (0) |
3 (1.2) |
87 (34.3) |
519 (204.3) |
平均降水日数 (≥1.0 mm) | 26.9 | 22.6 | 19.8 | 14.1 | 12.6 | 11.8 | 14.8 | 12.2 | 13.9 | 16.0 | 20.6 | 25.5 | 210.6 |
平均月間日照時間 | 26.7 | 43.9 | 91.9 | 151.3 | 185.5 | 160.9 | 143.8 | 189.0 | 141.5 | 120.9 | 75.5 | 38.1 | 1,369.1 |
出典1:Japan Meteorological Agency | |||||||||||||
出典2:気象庁[6] |
隣接している自治体
編集歴史
編集人口
編集関川村と全国の年齢別人口分布(2005年) | 関川村の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 関川村
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
関川村(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
人口流出や高齢化が続いている。この対策として、2011年に若者向けの村営住宅「メゾン下関」が建設されるなどの試みが行われている[7]。
行政
編集- 平田大六(2001年12月24日から)
- 加藤弘(2017年12月24日就任、1期目)
経済
編集産業
編集教育
編集村内に高等学校および中等教育学校はなく、2014年度から村外への通学者向けにJRおよび新潟交通観光バスの通学定期券購入補助事業が行われている[14]。
中学校
編集- 関川中学校
- 2005年、関谷中学校と女川中学校が閉校し、関谷中学校の地に開校。
小学校
編集- 関川小学校
- 2010年、安角小学校、関小学校、女川小学校、川北小学校、土沢小学校が閉校し、関小学校の地に開校。
交通
編集鉄道路線
編集高速バス
編集- 新潟 - 山形線(Zao号) (下関停留所から両方面の乗降が可能)
路線バス
編集道路
編集- 一般国道
- 国道113号 (新潟山形南部連絡道路を建設中)
- 国道290号
- 都道府県道
- 主な橋
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事
編集名所・旧跡・観光スポット
編集- 越後下関 柳とせせらぎ通り(豪商・豪農の屋敷[19])
- えちごせきかわ温泉郷
- 光兎神社 - ウサギが描かれた御朱印帳や御朱印を目当てに、国内外から観光客が訪れている[28]。
- 雲母神社 - 子宝の神社。
- 道の駅関川
- せきかわ歴史とみちの館
- 荒川峡もみじライン
- 旧米沢街道・十三峠[30]
- 大石ダム湖畔県民休養地
- 大石小動物園
- 大石オートキャンプ村 - 2001年(平成13年)6月オープン[31][32]。
- わかぶな高原スキー場 - 2020-2021シーズンは休業、そのまま閉鎖の見込みである。詳しくは当該記事を参照。
祭事・催事
編集- 3時のラジオ体操(広報無線)
- えちごせきかわ大したもん蛇まつり(8月下旬) - 羽越豪雨(8.28水害)に因んだ82.8 mの蛇が村内を練り歩く[33]。
- 下関まつり(9月)
- 七ヶ谷雪ほたる(2月)
出身人物
編集脚注
編集- ^ “美しい日本の歴史的風土100選”. 古都飛鳥保存財団. 2019年2月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年2月13日閲覧。
- ^ a b c “「峠 最後のサムライ」ロケ地巡り 〜歴史も自然も魅力満載! 温泉も人情も温かい村〜”. 新潟県観光協会 (2022年5月25日). 2022年8月6日閲覧。
- ^ “建設省、関川村の荒川80メートル桜づつみモデルに。”. 日本経済新聞: p. 22 地方経済面 新潟. (1988年12月24日)
- ^ “平年値(年・月ごとの値)”. 気象庁. 2023年3月25日閲覧。
- ^ “関川村の自然”. 関川村. 2022年1月15日閲覧。
- ^ “下関 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年2月23日閲覧。
- ^ “格安住宅で流出防げ 所得制限なし、勤務地も自由 関川村が来月から募集”. 朝日新聞. (2011年2月19日). p. 30 全県・2地方
- ^ “水力発電所データベース 鷹の巣”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2017年11月23日閲覧。
- ^ “水力発電所データベース 岩船”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2017年11月23日閲覧。
- ^ “水力発電所データベース 大石”. 電力土木技術協会 (2008年3月31日). 2017年11月23日閲覧。
- ^ “東芝セラミックス、関川村に工場進出へ――地元「過疎脱却の一助に」”. 日本経済新聞. (1984年11月16日). p. 22 地方経済面 新潟
- ^ “関川電子、20日過ぎに操業開始、クリーンルーム設置―高度な工程担当”. 日本経済新聞. (1986年4月3日). p. 22 地方経済面 新潟
- ^ “村上広域情報誌2001 街角スナップ:関川の六斎市”. murakami21.jp. 2021年1月30日閲覧。
- ^ 「4月1日から通学用定期券購入補助事業がスタートします!」(PDF)『広報せきかわ』第635号、関川村、2014年3月1日、8頁。
- ^ “村内予約制乗合タクシーえぶり号”. 関川村. 2020年9月4日閲覧。
- ^ “医療型デマンドタクシー復活 関川で実証運行”. 新潟日報. (2020年8月11日)[リンク切れ]
- ^ “丸山大橋”. 関川村. 2018年2月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年5月13日閲覧。
- ^ “公園”. 関川村自然環境管理公社. 2022年1月15日閲覧。
- ^ “歴史・文化”. 関川村. 2018年5月13日閲覧。
- ^ 渡辺家住宅(新潟県岩船郡関川村) 主屋 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 渡辺家住宅(新潟県岩船郡関川村) 新土蔵 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 渡辺家住宅(新潟県岩船郡関川村) 宝蔵 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 渡辺氏庭園 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村) 主屋 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村) 門長屋 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村) 新土蔵 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ 佐藤家住宅(新潟県岩船郡関川村) 上土蔵 - 文化遺産オンライン(文化庁)
- ^ “金色に輝く うさぎ像鎮座 新潟・関川 光兎神社”. 産経新聞. (2020年7月5日)
- ^ “むらかみ・いわふね珍風景(珍風景番号98)”. 新潟県村上地域振興局 企画振興課. 2022年8月6日閲覧。
- ^ 越後米沢街道・十三峠 - 国土交通省東北地方整備局.2019年2月13日閲覧。
- ^ “岩船広域情報誌2001 公共施設紹介:大石オートキャンプ場”. murakami21.jp. 2021年1月30日閲覧。
- ^ “オートキャンプ村が関川村にオープン 下越地方で最大級”. 朝日新聞. (2001年6月2日). p. 31 新潟1
- ^ “大したもん蛇まつりって!?”. 関川村. 2021年1月29日閲覧。
- ^ 『広島県紳士録 昭和8年版』広島市4頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2022年4月4日閲覧。
- ^ “ファミリーヒストリー 伊藤蘭〜“蘭の花”親子3代の秘話〜”. TVでた蔵. ワイヤーアクション (2023年8月25日). 2023年9月3日閲覧。
外部リンク
編集- 観光等
- 関川村観光協会
- 新潟県関川村の観光情報 - 関川村自然環境管理公社
- こっそりせきかわ暮らし (@cossorisekikawa) - X(旧Twitter)
- 日本海きらきら観光圏
- 公益財団法人重要文化財 渡辺家保存会
- 村内の地図
- うまさぎっしり関川村 グルメマップ (PDF) - えちごせきかわ温泉郷旅館組合
- 湯~チャリ サイクリングおすすめマップ (PDF) - えちごせきかわ温泉郷旅館組合