[go: up one dir, main page]

渡辺載綱

日本の江戸時代中期~後期の武士。紀州藩年寄渡辺親綱次男で、渡辺主水家5代当主。従五位下主水正

渡辺 載綱(わたなべ のりつな)は、江戸時代中期から後期にかけての紀州藩士。渡辺主水家5代当主。

 
渡辺戴綱
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦6年(1756年
死没 文化13年7月17日1816年8月10日
別名 通称:八三郎、又三郎、主水
官位 従五位下主水正
主君 徳川治貞治宝
紀州藩
氏族 三河渡辺氏
父母 父:渡辺親綱
兄弟 男子、戴綱伊達正博
渡辺登綱
養子:登綱戸田清郷四男)
テンプレートを表示

略歴

編集

宝暦6年(1756年)、紀州藩家老・渡辺親綱の次男として誕生した。安永5年(1777年)、部屋住の身で召し出され、御膳番格となり米30石、のち累進して大小姓頭となり300石に加増される。寛政元年(1789年)、父の死去により家督と知行3000石を相続する。

寛政7年(1795年)、御側御用人。寛政8年(1796年)、年寄の列に加えられ、月番加判となる。享和2年(1802年)、従五位下・主水正に叙任。文化元年(1804年)、藩士・戸田清郷の四男である主膳(登綱)を婿養子とする。文化7年(1810年)、熊野本宮大社造営の奉行を務める。文化9年(1812年)、隠居して家督を主膳(登綱)に譲る。

文化13年(1816年)7月17日死去。享年61。

出典

編集