権太坂
権太坂(ごんたさか/ごんたざか[5]、英語: Gonta Slope)は、神奈川県横浜市保土ケ谷区にある旧東海道の坂の名称、また保土ケ谷区にある町名の一つである。現行行政地名は権太坂一丁目から権太坂三丁目で、住居表示実施済み区域[6]。旧東海道を東京から西へ向かう際、最初の急勾配として知られる。権太坂(一番坂・二番坂)、焼餅坂、品濃坂と坂道が続き、旅の難所であった。
権太坂 | |
---|---|
町丁 | |
神奈川県立光陵高等学校 | |
北緯35度26分17秒 東経139度34分14秒 / 北緯35.438119度 東経139.570569度 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 神奈川 |
市町村 | 横浜市 |
行政区 | 保土ケ谷区 |
人口情報(2023年(令和5年)4月30日現在[1]) | |
人口 | 8,715 人 |
世帯数 | 3,936 世帯 |
面積([2]) | |
0.715 km² | |
人口密度 | 12188.81 人/km² |
設置日 | 1940年(昭和15年)11月1日 |
郵便番号 | 240-0026[3] |
市外局番 | 045(横浜MA)[4] |
ナンバープレート | 横浜 |
ウィキポータル 日本の町・字 ウィキポータル 神奈川県 ウィキプロジェクト 日本の町・字 |
年始に行われる箱根駅伝では、旧東海道の権太坂は通らないが、付近の国道1号の坂を権太坂と称し、往路2区の難所として位置づけられている。律令国制における武蔵国、相模国の境界でもあった。
地理
編集地名としての権太坂は、横浜市保土ヶ谷区の南西部に位置し、北から順に一丁目から三丁目に分かれている。一丁目は丘陵を開発した宅地が整然と並ぶ。三丁目は国道1号沿いに商業施設もみられ、その内側に住宅地が広がっている。
地価
編集住宅地の地価は2023年(令和5年)1月1日に公表された公示地価によれば権太坂3-5-23の地点で17万3000円/m2となっている[7]。
面積
編集面積は以下の通りである[2]。
丁目 | 面積(km2) |
---|---|
権太坂一丁目 | 0.338 |
権太坂二丁目 | 0.177 |
権太坂三丁目 | 0.200 |
計 | 0.715 |
歴史
編集名称の由来
編集現地には横浜市教育委員会による説明板が設置されており、『新編武蔵風土記稿』にある記述として、「旅人が耳の遠い老人に坂の名を尋ねたところ、自分の名を聞かれたと思った老人が「権太」と答えた」のが由来であるとしている。また一説に、坂の改修工事を手がけた藤田権左衛門の名にちなむともいう。
沿革
編集- 坂の沿革
- 町の沿革
世帯数と人口
編集2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
権太坂一丁目 | 1,454世帯 | 3,165人 |
権太坂二丁目 | 835世帯 | 1,963人 |
権太坂三丁目 | 1,647世帯 | 3,587人 |
計 | 3,936世帯 | 8,715人 |
人口の変遷
編集国勢調査による人口の推移。
年 | 人口 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 8,166
|
2000年(平成12年)[10] | 8,243
|
2005年(平成17年)[11] | 8,497
|
2010年(平成22年)[12] | 8,713
|
2015年(平成27年)[13] | 8,522
|
2020年(令和2年)[14] | 8,276
|
世帯数の変遷
編集国勢調査による世帯数の推移。
年 | 世帯数 |
---|---|
1995年(平成7年)[9] | 2,896
|
2000年(平成12年)[10] | 2,983
|
2005年(平成17年)[11] | 3,148
|
2010年(平成22年)[12] | 3,372
|
2015年(平成27年)[13] | 3,372
|
2020年(令和2年)[14] | 3,461
|
学区
編集市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2021年8月時点)[15]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
権太坂一丁目 | 1〜46番 | 横浜市立権太坂小学校 | 横浜市立境木中学校 |
47〜53番 | 横浜市立境木小学校 | ||
権太坂二丁目 | 22〜26番 | ||
1〜21番 | 横浜市立権太坂小学校 | ||
権太坂三丁目 | 1番〜8番20号 9〜16番 | ||
8番21〜34号 17〜34番 |
横浜市立境木小学校 |
事業所
編集2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[16]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
権太坂一丁目 | 45事業所 | 405人 |
権太坂二丁目 | 33事業所 | 269人 |
権太坂三丁目 | 36事業所 | 657人 |
計 | 114事業所 | 1,331人 |
事業者数の変遷
編集経済センサスによる事業所数の推移。
年 | 事業者数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 117
|
2021年(令和3年)[16] | 114
|
従業員数の変遷
編集経済センサスによる従業員数の推移。
年 | 従業員数 |
---|---|
2016年(平成28年)[17] | 996
|
2021年(令和3年)[16] | 1,331
|
周辺
編集(坂の下から)
- 神奈川県立光陵高等学校
- 横浜市立権太坂小学校
- 投込塚(死んだ旅人を投げ込んだ塚)
- 横浜市立境木中学校、横浜市立境木小学校
- 境木地蔵尊(武蔵国と相模国の国境)
(旧東海道沿線以外)
- 神奈川県立保土ヶ谷養護学校
- 権太坂スクエア
- サミット権太坂スクエア店
その他
編集日本郵便
編集警察
編集町内の警察の管轄区域は以下の通りである[19]。
丁目 | 番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|---|
権太坂一丁目 | 全域 | 保土ケ谷警察署 | 元町橋交番 |
権太坂二丁目 | 全域 | ||
権太坂三丁目 | 全域 |
脚注
編集- ^ a b “令和5(2023)年 町丁別人口(住民基本台帳による)町丁別人口_令和5年4月” (XLSX). 横浜市 (2023年5月10日). 2023年5月15日閲覧。 “(ファイル元のページ)”(CC-BY-4.0)
- ^ a b 横浜市町区域要覧、1 - 26頁
- ^ a b “権太坂の郵便番号”. 日本郵便. 2021年8月11日閲覧。
- ^ “市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
- ^ “横浜市の町名一覧”. 横浜市. 2021年1月4日閲覧。
- ^ “住居表示実施町名一覧 (令和2年10月19日現在)”. 横浜市 (2020年10月29日). 2021年8月28日閲覧。
- ^ “国土交通省地価公示・都道府県地価調査”. 国土交通省. 2023年6月4日閲覧。
- ^ 横浜市町区域要覧、3 - 117頁
- ^ a b “平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
- ^ a b “令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
- ^ “小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)”. 横浜市 (2021年8月5日). 2021年8月8日閲覧。
- ^ a b c “経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
- ^ a b “経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
- ^ “郵便番号簿 2020年度版” (PDF). 日本郵便. 2021年8月7日閲覧。
- ^ “交番案内”. 保土ケ谷警察署. 2021年11月23日閲覧。
関連文献
編集- 斎藤長秋 編「巻之二 天璇之部 品野坂(権太坂)」『江戸名所図会』 一、有朋堂書店、1927年、580-582頁。NDLJP:1174130/296。
- “横浜市町区域要覧” (PDF). 横浜市市民局 (2016年6月). 2023年6月6日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 保土ヶ谷宿の成立と交通路の変遷(大畠洋一著)
- 地図(旧権太坂付近)